メイキングオブ富士登山2023
毎年『今年こそは富士山に登る』と言って、結局登らないドッキリばかりやってた俺達【登山会】が、先週10年ぶりに本当に富士山に登りました。

先週、その模様を長編ブログで面白おかしく書いたつもりなのですが、読んで頂いた方々から『感動した』『グっときてしまった』『泣いてしまった』という、予想外の沢山のありがたいお言葉を頂き、嬉しいやら、恥ずかしいやら、照れ臭いやらで、なんにせよ本当にありがとうございました。
そしてそんなありがたいお言葉同様、毎年どこかしらでドッキリで現れる、もう一人の登山会メンバーネズミ先輩。

そんな彼が今年は大事な用事の為、不参加で最後まで登場しなかった事を受け、
『最後に出て来て欲しかった』『寂しかった』『期待してた』『どこかで登場したかと思って読み返した』『絶対どこかで出て来ると思った』という、言葉も沢山頂きました。
そんな全国何千万人のネズミ先輩ファンの為に、今日は特別に富士登山2023の裏側をお見せしたいと思います。
今年の富士登山の約1か月前の8月中旬。
ミモザとまさやんと相談し、今年の富士登山2023の開催が決定。
毎年恒例でその翌日に早速ネズミ先輩に連絡を取る、俺。
『今年も9月18日に富士山に登る事になったからさ、その日空けといてもらえる?』
するとネズミ先輩から予想だにしない返事が。
『いや、その日、大事な用事が入っててダメなんだよ』
え!?毎年敬老の日は必ず富士登山でしょ?
10年間続いてる毎年恒例の大イベントでしょ?
そっか。でも、それよりも大事な用事があるなら仕方がない。
分かった。今年は三人で富士登山2023を決行するよ。
こうして、ネズミ先輩抜きで、3人で富士登山2023の打ち合わせをした俺達。
2人にネズミ先輩が“今年は参加できない“という旨を伝えると、やはり落胆の色を隠せない2人。

10年間続いてた4人での富士登山が、節目の10周年で途絶えてしまうのは残念だけど、こればっかりは仕方がない。
当日の予定と持ち物を念入りに確認し、大事な衣装合わせも行い、この日の打ち合わせは終了。

そして、ネズミ先輩抜きで当日を迎えた俺ら登山会。
先週もお伝えした通り、伊東を出発し、予定通り富士山5合目に到着し、3時間後の富士登山に向け、車内泊で仮眠。

そして、いよいよ3時間後に起床。その時刻、午前2時半。
その時、助手席で寝ていたミモザが俺とまさやんにこう言う。
「なんかさっきからさ~、変な男たちが俺らの車の周りをウロウロしてんだよね~」

すると、まさやんも
「俺もそう思ってました。何人かいますよね?話し声がしますもん」

そう。
テレビのニュースでやってたけど、最近の富士登山はマナーが悪い登山客が多く、富士山に登ってる間や、車を空けている間の車上荒らしが凄く多くなってるとの事。
その2人の言葉を聞いて、慌てて飛び起きた俺。どこだ?どこにいる?全部で何人だ?
なんならブン殴って捕まえて警察に突き出してやる。
いざという時の為に、登山用の杖を武器として握りしめ、その車上荒らしがどんな野郎かを確認する為、まずは車の中から外の様子を伺う俺。
すると、俺らの車から少し離れた所に、いかにもガラの悪そうな男がいる!!
しかも車上荒らし出来そうな車を物色してるのを怪しまれないように、犬を散歩をしてるフリをしてる!!

そんなのに騙されねーぞ!この車上荒らしめ!!
そもそも夜中の2時半に犬の散歩する奴がどこにいんだよ!
その男に「オイ!!なにやってんだよ!!」と声をかけると、慌てて自分の車に乗り込む車上荒らし。
逃げるって事は悪い事してるって事だろうが!
俺達は車を降りて、その車上荒らしを追い詰めた!!

その車上荒らしの男を見てビックリ!!
そう!!なんとその車上荒らしはネズミ先輩!!

え!?マジ!?間違いない!
あのネズミ先輩って名前の由来でもある、ネズミ男のセットアップも着てるし!!

え!?なにやってんの?今日は大事な用事が出来て来れないんじゃなかったの!?
え!?なんで犬連れてんの!?つか、今、夜中の2時半だよ!!
何時からここにいたの?俺らの事ずっと見張ってたの!?
この後用事があんの?つか、ここ富士山の5合目だよ?
そういった俺らの疑問や質問には一切答えないネズミ先輩。
何を聞いても、何を言っても終始無言で、微動だにしないネズミ先輩。

そして何故かワンちゃんで自分の顔をずっと隠してました。
全くもって全てが意味不明です。
驚くというより、呆気に取られてる俺達を横目に、あっという間にその場を車で立ち去って行くネズミ先輩。呆然とそのネズミ車の後ろ姿を見送るしかない俺ら。
その後も3人で「なんだったのアレ?」「どういうコンセプト?」「ドッキリなの?」「なんで何にも言わないの?」「誰かと話してたんじゃなくて、犬に話しかけてたんだな」と色々な想像を掻き立て議論したものの、本当の事実は不明のまま。
こうして、しょっぱなから心がザワついたまま、登山開始。
登頂に成功すると、先週のブログで紹介しきれなかった、アホな事も色々しました。
“少年よ大志を抱け“かっ

お前が出したかめはめ波で、火口がそんなにえぐれたわけじゃねーから。

写真を撮る時は調子に乗ってますが、先週書いたように、10年ぶりの富士登山は本当にキツかった。

ベテラン登山者のまさやんもそうだったし、趣味がマラソンと筋トレのミモザでさえも最後は足がガクガクしてた。
こうして満身創痍で富士登山と終え、クタクタになった体を引きずるようにして駐車場の自分達の車に戻って来た俺達。
すると、俺達の車の側に見覚えのある車が停まってる!!
え!?ウソだろ!?今朝の夜中の2時半に見たネズミ先輩の車じゃん!!

え!?なんで!?マジで!?
そう言って、慌ててネズミ先輩の車の正面に回り込む俺達。
そこにはまたしても犬を連れ、全身タイツに金髪の長髪。
写真じゃ分かりづらいけど、顔にはショッカーのお面を付けて座ってるネズミ先輩が!!!

そんなネズミ先輩に今朝方と同じく
え!?朝もいたよな?大事な用事は?一回帰ったの?何時からここにいたの?
その格好の意味はなんなの?なんのコスプレなの?なんで何も言わないの?
ちょっと顔見せろよ。つか、ここ富士山の5合目だよ?と問いただす俺達。

今朝方と同じく、またしても俺らの疑問や質問には一切答えないネズミ先輩。
何を聞いても、何を言っても終始無言で微動だにしないネズミ先輩。
今朝方同様、犬だけが右に左に動き回り、クンクンクンクン言ってる。

この日の早朝同様、全く意味が理解できないネズミ先輩の行動に、呆気に取られてる俺達を横目に、またしても、あっという間にその場を車で立ち去って行くネズミ先輩。
呆然とそのネズミ車の後ろ姿を見送る俺ら・・・
そうなんです!!
実はこの一連のネズミ先輩の行動は、ネズミ先輩が自身で考えた俺達への単独のドッキリだったんです!!
そしてここでもう1つ、驚愕の事実が判明!!
なんと!!
実はまさやんも仕掛け人だったんです!!!

つまり!!ネズミ先輩とまさやんで仕組んだ、俺とミモザへのドッキリだったんです!!
時を戻しますね。
今回の富士登山2023の開催が決定したのは、この日の約1か月前。
そのすぐ後に、ネズミ先輩からまさやんに突然「富士山行く日決まった?今年は俺、行けない事にして、本当は当日ドッキリで行くから。だから協力して」と打診があったそう。
その後すぐに俺からネズミ先輩に富士登山のオファー。
それを“大事な用事があるから“と断られた俺。
そこから、まさやんとネズミ先輩の間で俺らを騙す、ドッキリ計画が水面下で進んで行った!!
と、言いたいところなんですが、その連絡を最後にネズミ先輩からは一切連絡が無かったそう。
だからまさやんも仕掛け人ではあるものの、当日どんな段取りなのか、どんな格好で来るのか、どんなドッキリなのかも分からないまま、当日を迎えたそうです。
そして、打ち合わせと衣装あわせを兼ねたあの日。

ネズミ先輩に、俺とミモザを騙すドッキリの仕掛け人に任命されたまさやんですが、まさやんの方から連絡しても既読スルーだし、最初の連絡以来、約1か月間全く連絡もなく、モヤモヤとしてたまさやんから、俺とミモザに衝撃の発言が。
「実は・・・ネズミ先輩から今回お二人をドッキリしたいと言われていて・・・」

え~~~!!なんと!まさかのまさやんが、ネズミ先輩を裏切り発言!!
『え?当日アイツ大事な用事があるんじゃないの?』
と、俺らの驚きをよそに、話を続けるまさやん。
「良く考えてみて下さい。この10年間、結局ネズミ先輩は俺たちの事を騙す側で、今まで一度も騙されてないですよね?だから今回初めてネズミ先輩にドッキリを仕掛けませんか?」
確かにそうだ。ネズミ先輩は今まで騙す側で、一度も俺らにドッキリをされてない。
今回は登山会10周年アニバサリー。
その記念にネズミ先輩に【ネズミ先輩が自分自身で考えたドッキリにわざと騙されるけど本当は知ってたよ】という、逆ドッキリを仕掛ける事にしました。
なので、富士登山の当日の夜中2時半にネズミ先輩が現れるドッキリも、富士登山が終わった時に、駐車場にネズミ先輩がいるというドッキリも知ってました、俺達。
ただ、ネズミ先輩は、まさやんを仕掛け人に指名した割には、本当にその後何の連絡もせず『どんなドッキリにするのか?』『どんなテーマの衣装なのか?』『どういった段取りなのか?』俺らも仕掛け人のまさやんでさも全く分かってませんでした。
仕掛け人の役目をまっとうする為に、当日も随時現在の状況をネズミ先輩に送っていたまさやんですが、それも全て既読スルー。一切返事無し。

だからある意味、夜中も登山終わりも驚きはしました。
でも、ドッキリ職人の俺の持論なのですが、人をビックリさせるには、その意味や物語が合ってないと、心の底からドッキリさせる事は出来ないと思ってるんです。
話に脈絡や意味がない恰好で現れても、ただの出オチになっちゃう。騙されたターゲットに「あ~そういうことかぁ~」と思わせなきゃダメ。
だから過去10年間の歴史の中で、仕事まで休んで富士山に登る気満々で5合目で仮眠しようとしてたまさやんを『ミモザが不良に襲われて登れなくなった』という、ドッキリを成功させる為に、ネズミ先輩には不良役になって突然現れてもらったし

ミモザとまさやんを騙す為に足柄山に連れて行った時には、ネズミ先輩には足柄山とクマ(パンダ)を倒すという意味で金太郎になって突然現れてもらった。

つまり、ネズミ先輩は10年間、俳優なんです。
ドッキリの監督やプロデューサーは俺で、脚本やシナリオを書くのも俺。ネズミ先輩は演者なんです。
その演者のネズミ先輩が10年の歴史の中で初めて、仕掛け人や監督やプロデューサーの力も借りず、初めて全て自分の力でドッキリを作り上げたんです。そのクオリティがこれです。
無言の夜中の犬の散歩。

犬を連れて、全身タイツに金髪の長髪でショッカーのお面を付けて無言で座ってる男。

ビックりしたくても、出来ませんでした(笑)
それを見たミモザ。「何あれ?なにをしたかっただろ?意味わかんないし、全く面白くないね」と一言。
仕掛け人のまさやんでさえも「一体なにしに来たんですかね?」と『それを言ったらお終いよ』発言を連発。
先週のブログではまさやんとミモザ凄い良い奴。って書いたけど、すぐに寝返ってネズミ先輩を俺達に売るまさやんも、ネズミ先輩初の単独ドッキリのクオリティを見て、吐き捨てる発言のミモザもゲス野郎ですw
こうして、ネズミ先輩渾身の初のセルフプロデュースは終了。
知ってたけど。そして恐ろしいぐらいスベってたけど。
でも、ネズミ先輩が連れてたワンちゃんが可愛すぎて、そのワンちゃんに近付いて来た小学生の女の子が、そのネズミ先輩の姿を見て「キャー!!」と悲鳴を上げて走り去って行きました。

俺らじゃなくて、全く関係ない人をドッキリさせてどうする。
きっと彼女の頭の中には『♪きっと来る~♪』という貞子のあの歌が流れてた事でしょう。大切な富士山の思い出を、トラウマにするんじゃないよ。
これが今年の富士登山2023の裏側です。全国数千万人のネズミ先輩ファンの皆さん、
結局、ネズミ先輩は伊東市から2時間半かけて朝と晩、2回も登場してくれましたよ。
俺らが下山するまで、富士山の5合目の駐車場で4時間も待ってたそうですよ。
なんだかんだ、毎年毎年登山会の事を考えてくれてるんです。
なんだかんだ、ネズミ先輩優しいんです。
彼のキャッシュカードの暗証番号も【8341(やさしい)】ですからね。
さて。
この時点で、まさか俺達が全て知ってるなんて思ってない、そのネズミ先輩。
まさやんが裏切り、自分が逆ドッキリされてるなんて夢にも思ってないネズミ先輩。
なので富士登山2023の数日後、俺からネズミ先輩へのネタバラシを遂行しました。
まずは富士登山の翌日、ネズミ先輩に電話『〇日の夜、空いてる?ちょっと富士登山の件で大事な頼みがあるんだけど』
『お~分かった。じゃあその日の夜に武ぞうに行くよ』と、ネズミ先輩。
そして約束の日の夜、武ぞうに来てくれたネズミ先輩に、俺はこう言ったんです。
「今回俺ら3人はスーツで富士山に登ったじゃん?10周年だし、お前も記念にスーツ着て富士山で写真だけ撮らせてくんない?」
なんだかんだ、4人揃ってこそ登山会。
やはり、最後はネズミ先輩もスーツになってもらわないと、今年の富士登山2023が締まらない。
そう言って、俺が用意した着替えのスーツと富士山の位置情報をネズミ先輩に渡す俺。

「俺、もう少し時間がかかるから、これ着てそこで待ってて。すぐに行くから」と言うと「分かった」と2つ返事で、先に富士山に向かうネズミ先輩。
仕事を終え、30分後にネズミ先輩の元へ向かった俺。
いました。そこには俺に渡されたスーツに着替えたネズミ先輩が。
スーツはスーツでも、ウエットスーツだけどね。

君の単独ドッキリの時もこのぐらいやってもらいたかったよ。
そんなウエットスーツを来たサーファーの元に到着した俺に、ネズミ先輩が一言。
「武、富士山って言ったよな?なんでここが富士山なの?」
「え?俺【富士山】なんて言ってないよ。【藤井さん】って言ったの」
そう。ネズミ先輩、富士山じゃなくて、藤井さんの家の前でこの格好で30分も待ってましたからw

そう。ネズミ先輩優しいんです。
そして、最後に帰り道の車の中で、
・ネズミ先輩の単独ドッキリを俺達が全部知ってた事。
・まさやんが裏切った事。
・ネズミ先輩への逆ドッキリだった事。
・今日がトドメの君への逆ドッキリだった事。
これら全部をネズミ先輩に詳しく話し、全てをネタバラシをした俺。
この時、初めて全ての真実を知ったネズミ先輩。
俺の話にも一切答えず、何を聞いても、何を言っても終始無言で、微動だにしてませんでした。

な?来年は最初から4人でやろうな(笑)

先週、その模様を長編ブログで面白おかしく書いたつもりなのですが、読んで頂いた方々から『感動した』『グっときてしまった』『泣いてしまった』という、予想外の沢山のありがたいお言葉を頂き、嬉しいやら、恥ずかしいやら、照れ臭いやらで、なんにせよ本当にありがとうございました。
そしてそんなありがたいお言葉同様、毎年どこかしらでドッキリで現れる、もう一人の登山会メンバーネズミ先輩。

そんな彼が今年は大事な用事の為、不参加で最後まで登場しなかった事を受け、
『最後に出て来て欲しかった』『寂しかった』『期待してた』『どこかで登場したかと思って読み返した』『絶対どこかで出て来ると思った』という、言葉も沢山頂きました。
そんな全国何千万人のネズミ先輩ファンの為に、今日は特別に富士登山2023の裏側をお見せしたいと思います。
今年の富士登山の約1か月前の8月中旬。
ミモザとまさやんと相談し、今年の富士登山2023の開催が決定。
毎年恒例でその翌日に早速ネズミ先輩に連絡を取る、俺。
『今年も9月18日に富士山に登る事になったからさ、その日空けといてもらえる?』
するとネズミ先輩から予想だにしない返事が。
『いや、その日、大事な用事が入っててダメなんだよ』
え!?毎年敬老の日は必ず富士登山でしょ?
10年間続いてる毎年恒例の大イベントでしょ?
そっか。でも、それよりも大事な用事があるなら仕方がない。
分かった。今年は三人で富士登山2023を決行するよ。
こうして、ネズミ先輩抜きで、3人で富士登山2023の打ち合わせをした俺達。
2人にネズミ先輩が“今年は参加できない“という旨を伝えると、やはり落胆の色を隠せない2人。

10年間続いてた4人での富士登山が、節目の10周年で途絶えてしまうのは残念だけど、こればっかりは仕方がない。
当日の予定と持ち物を念入りに確認し、大事な衣装合わせも行い、この日の打ち合わせは終了。

そして、ネズミ先輩抜きで当日を迎えた俺ら登山会。
先週もお伝えした通り、伊東を出発し、予定通り富士山5合目に到着し、3時間後の富士登山に向け、車内泊で仮眠。

そして、いよいよ3時間後に起床。その時刻、午前2時半。
その時、助手席で寝ていたミモザが俺とまさやんにこう言う。
「なんかさっきからさ~、変な男たちが俺らの車の周りをウロウロしてんだよね~」

すると、まさやんも
「俺もそう思ってました。何人かいますよね?話し声がしますもん」

そう。
テレビのニュースでやってたけど、最近の富士登山はマナーが悪い登山客が多く、富士山に登ってる間や、車を空けている間の車上荒らしが凄く多くなってるとの事。
その2人の言葉を聞いて、慌てて飛び起きた俺。どこだ?どこにいる?全部で何人だ?
なんならブン殴って捕まえて警察に突き出してやる。
いざという時の為に、登山用の杖を武器として握りしめ、その車上荒らしがどんな野郎かを確認する為、まずは車の中から外の様子を伺う俺。
すると、俺らの車から少し離れた所に、いかにもガラの悪そうな男がいる!!
しかも車上荒らし出来そうな車を物色してるのを怪しまれないように、犬を散歩をしてるフリをしてる!!

そんなのに騙されねーぞ!この車上荒らしめ!!
そもそも夜中の2時半に犬の散歩する奴がどこにいんだよ!
その男に「オイ!!なにやってんだよ!!」と声をかけると、慌てて自分の車に乗り込む車上荒らし。
逃げるって事は悪い事してるって事だろうが!
俺達は車を降りて、その車上荒らしを追い詰めた!!

その車上荒らしの男を見てビックリ!!
そう!!なんとその車上荒らしはネズミ先輩!!

え!?マジ!?間違いない!
あのネズミ先輩って名前の由来でもある、ネズミ男のセットアップも着てるし!!

え!?なにやってんの?今日は大事な用事が出来て来れないんじゃなかったの!?
え!?なんで犬連れてんの!?つか、今、夜中の2時半だよ!!
何時からここにいたの?俺らの事ずっと見張ってたの!?
この後用事があんの?つか、ここ富士山の5合目だよ?
そういった俺らの疑問や質問には一切答えないネズミ先輩。
何を聞いても、何を言っても終始無言で、微動だにしないネズミ先輩。

そして何故かワンちゃんで自分の顔をずっと隠してました。
全くもって全てが意味不明です。
驚くというより、呆気に取られてる俺達を横目に、あっという間にその場を車で立ち去って行くネズミ先輩。呆然とそのネズミ車の後ろ姿を見送るしかない俺ら。
その後も3人で「なんだったのアレ?」「どういうコンセプト?」「ドッキリなの?」「なんで何にも言わないの?」「誰かと話してたんじゃなくて、犬に話しかけてたんだな」と色々な想像を掻き立て議論したものの、本当の事実は不明のまま。
こうして、しょっぱなから心がザワついたまま、登山開始。
登頂に成功すると、先週のブログで紹介しきれなかった、アホな事も色々しました。
“少年よ大志を抱け“かっ

お前が出したかめはめ波で、火口がそんなにえぐれたわけじゃねーから。

写真を撮る時は調子に乗ってますが、先週書いたように、10年ぶりの富士登山は本当にキツかった。

ベテラン登山者のまさやんもそうだったし、趣味がマラソンと筋トレのミモザでさえも最後は足がガクガクしてた。
こうして満身創痍で富士登山と終え、クタクタになった体を引きずるようにして駐車場の自分達の車に戻って来た俺達。
すると、俺達の車の側に見覚えのある車が停まってる!!
え!?ウソだろ!?今朝の夜中の2時半に見たネズミ先輩の車じゃん!!

え!?なんで!?マジで!?
そう言って、慌ててネズミ先輩の車の正面に回り込む俺達。
そこにはまたしても犬を連れ、全身タイツに金髪の長髪。
写真じゃ分かりづらいけど、顔にはショッカーのお面を付けて座ってるネズミ先輩が!!!

そんなネズミ先輩に今朝方と同じく
え!?朝もいたよな?大事な用事は?一回帰ったの?何時からここにいたの?
その格好の意味はなんなの?なんのコスプレなの?なんで何も言わないの?
ちょっと顔見せろよ。つか、ここ富士山の5合目だよ?と問いただす俺達。

今朝方と同じく、またしても俺らの疑問や質問には一切答えないネズミ先輩。
何を聞いても、何を言っても終始無言で微動だにしないネズミ先輩。
今朝方同様、犬だけが右に左に動き回り、クンクンクンクン言ってる。

この日の早朝同様、全く意味が理解できないネズミ先輩の行動に、呆気に取られてる俺達を横目に、またしても、あっという間にその場を車で立ち去って行くネズミ先輩。
呆然とそのネズミ車の後ろ姿を見送る俺ら・・・
そうなんです!!
実はこの一連のネズミ先輩の行動は、ネズミ先輩が自身で考えた俺達への単独のドッキリだったんです!!
そしてここでもう1つ、驚愕の事実が判明!!
なんと!!
実はまさやんも仕掛け人だったんです!!!

つまり!!ネズミ先輩とまさやんで仕組んだ、俺とミモザへのドッキリだったんです!!
時を戻しますね。
今回の富士登山2023の開催が決定したのは、この日の約1か月前。
そのすぐ後に、ネズミ先輩からまさやんに突然「富士山行く日決まった?今年は俺、行けない事にして、本当は当日ドッキリで行くから。だから協力して」と打診があったそう。
その後すぐに俺からネズミ先輩に富士登山のオファー。
それを“大事な用事があるから“と断られた俺。
そこから、まさやんとネズミ先輩の間で俺らを騙す、ドッキリ計画が水面下で進んで行った!!
と、言いたいところなんですが、その連絡を最後にネズミ先輩からは一切連絡が無かったそう。
だからまさやんも仕掛け人ではあるものの、当日どんな段取りなのか、どんな格好で来るのか、どんなドッキリなのかも分からないまま、当日を迎えたそうです。
そして、打ち合わせと衣装あわせを兼ねたあの日。

ネズミ先輩に、俺とミモザを騙すドッキリの仕掛け人に任命されたまさやんですが、まさやんの方から連絡しても既読スルーだし、最初の連絡以来、約1か月間全く連絡もなく、モヤモヤとしてたまさやんから、俺とミモザに衝撃の発言が。
「実は・・・ネズミ先輩から今回お二人をドッキリしたいと言われていて・・・」

え~~~!!なんと!まさかのまさやんが、ネズミ先輩を裏切り発言!!
『え?当日アイツ大事な用事があるんじゃないの?』
と、俺らの驚きをよそに、話を続けるまさやん。
「良く考えてみて下さい。この10年間、結局ネズミ先輩は俺たちの事を騙す側で、今まで一度も騙されてないですよね?だから今回初めてネズミ先輩にドッキリを仕掛けませんか?」
確かにそうだ。ネズミ先輩は今まで騙す側で、一度も俺らにドッキリをされてない。
今回は登山会10周年アニバサリー。
その記念にネズミ先輩に【ネズミ先輩が自分自身で考えたドッキリにわざと騙されるけど本当は知ってたよ】という、逆ドッキリを仕掛ける事にしました。
なので、富士登山の当日の夜中2時半にネズミ先輩が現れるドッキリも、富士登山が終わった時に、駐車場にネズミ先輩がいるというドッキリも知ってました、俺達。
ただ、ネズミ先輩は、まさやんを仕掛け人に指名した割には、本当にその後何の連絡もせず『どんなドッキリにするのか?』『どんなテーマの衣装なのか?』『どういった段取りなのか?』俺らも仕掛け人のまさやんでさも全く分かってませんでした。
仕掛け人の役目をまっとうする為に、当日も随時現在の状況をネズミ先輩に送っていたまさやんですが、それも全て既読スルー。一切返事無し。

だからある意味、夜中も登山終わりも驚きはしました。
でも、ドッキリ職人の俺の持論なのですが、人をビックリさせるには、その意味や物語が合ってないと、心の底からドッキリさせる事は出来ないと思ってるんです。
話に脈絡や意味がない恰好で現れても、ただの出オチになっちゃう。騙されたターゲットに「あ~そういうことかぁ~」と思わせなきゃダメ。
だから過去10年間の歴史の中で、仕事まで休んで富士山に登る気満々で5合目で仮眠しようとしてたまさやんを『ミモザが不良に襲われて登れなくなった』という、ドッキリを成功させる為に、ネズミ先輩には不良役になって突然現れてもらったし

ミモザとまさやんを騙す為に足柄山に連れて行った時には、ネズミ先輩には足柄山とクマ(パンダ)を倒すという意味で金太郎になって突然現れてもらった。

つまり、ネズミ先輩は10年間、俳優なんです。
ドッキリの監督やプロデューサーは俺で、脚本やシナリオを書くのも俺。ネズミ先輩は演者なんです。
その演者のネズミ先輩が10年の歴史の中で初めて、仕掛け人や監督やプロデューサーの力も借りず、初めて全て自分の力でドッキリを作り上げたんです。そのクオリティがこれです。
無言の夜中の犬の散歩。

犬を連れて、全身タイツに金髪の長髪でショッカーのお面を付けて無言で座ってる男。

ビックりしたくても、出来ませんでした(笑)
それを見たミモザ。「何あれ?なにをしたかっただろ?意味わかんないし、全く面白くないね」と一言。
仕掛け人のまさやんでさえも「一体なにしに来たんですかね?」と『それを言ったらお終いよ』発言を連発。
先週のブログではまさやんとミモザ凄い良い奴。って書いたけど、すぐに寝返ってネズミ先輩を俺達に売るまさやんも、ネズミ先輩初の単独ドッキリのクオリティを見て、吐き捨てる発言のミモザもゲス野郎ですw
こうして、ネズミ先輩渾身の初のセルフプロデュースは終了。
知ってたけど。そして恐ろしいぐらいスベってたけど。
でも、ネズミ先輩が連れてたワンちゃんが可愛すぎて、そのワンちゃんに近付いて来た小学生の女の子が、そのネズミ先輩の姿を見て「キャー!!」と悲鳴を上げて走り去って行きました。

俺らじゃなくて、全く関係ない人をドッキリさせてどうする。
きっと彼女の頭の中には『♪きっと来る~♪』という貞子のあの歌が流れてた事でしょう。大切な富士山の思い出を、トラウマにするんじゃないよ。
これが今年の富士登山2023の裏側です。全国数千万人のネズミ先輩ファンの皆さん、
結局、ネズミ先輩は伊東市から2時間半かけて朝と晩、2回も登場してくれましたよ。
俺らが下山するまで、富士山の5合目の駐車場で4時間も待ってたそうですよ。
なんだかんだ、毎年毎年登山会の事を考えてくれてるんです。
なんだかんだ、ネズミ先輩優しいんです。
彼のキャッシュカードの暗証番号も【8341(やさしい)】ですからね。
さて。
この時点で、まさか俺達が全て知ってるなんて思ってない、そのネズミ先輩。
まさやんが裏切り、自分が逆ドッキリされてるなんて夢にも思ってないネズミ先輩。
なので富士登山2023の数日後、俺からネズミ先輩へのネタバラシを遂行しました。
まずは富士登山の翌日、ネズミ先輩に電話『〇日の夜、空いてる?ちょっと富士登山の件で大事な頼みがあるんだけど』
『お~分かった。じゃあその日の夜に武ぞうに行くよ』と、ネズミ先輩。
そして約束の日の夜、武ぞうに来てくれたネズミ先輩に、俺はこう言ったんです。
「今回俺ら3人はスーツで富士山に登ったじゃん?10周年だし、お前も記念にスーツ着て富士山で写真だけ撮らせてくんない?」
なんだかんだ、4人揃ってこそ登山会。
やはり、最後はネズミ先輩もスーツになってもらわないと、今年の富士登山2023が締まらない。
そう言って、俺が用意した着替えのスーツと富士山の位置情報をネズミ先輩に渡す俺。

「俺、もう少し時間がかかるから、これ着てそこで待ってて。すぐに行くから」と言うと「分かった」と2つ返事で、先に富士山に向かうネズミ先輩。
仕事を終え、30分後にネズミ先輩の元へ向かった俺。
いました。そこには俺に渡されたスーツに着替えたネズミ先輩が。
スーツはスーツでも、ウエットスーツだけどね。

君の単独ドッキリの時もこのぐらいやってもらいたかったよ。
そんなウエットスーツを来たサーファーの元に到着した俺に、ネズミ先輩が一言。
「武、富士山って言ったよな?なんでここが富士山なの?」
「え?俺【富士山】なんて言ってないよ。【藤井さん】って言ったの」
そう。ネズミ先輩、富士山じゃなくて、藤井さんの家の前でこの格好で30分も待ってましたからw

そう。ネズミ先輩優しいんです。
そして、最後に帰り道の車の中で、
・ネズミ先輩の単独ドッキリを俺達が全部知ってた事。
・まさやんが裏切った事。
・ネズミ先輩への逆ドッキリだった事。
・今日がトドメの君への逆ドッキリだった事。
これら全部をネズミ先輩に詳しく話し、全てをネタバラシをした俺。
この時、初めて全ての真実を知ったネズミ先輩。
俺の話にも一切答えず、何を聞いても、何を言っても終始無言で、微動だにしてませんでした。

な?来年は最初から4人でやろうな(笑)
スポンサーサイト
富士登山2023
今年もこの日がやって参りました。俺らの一年に一度の恒例行事、富士登山。
毎年富士山に登るの事が恒例行事になったのは、今から10年前。
きっかけは、呑みの席で“勝ったら富士山に登らなきゃいけない男気ジャンケン“で俺が勝っちゃったから。お酒って怖いね。
メンバーは左からミモ座リゾート社長のミモザ、まさやん、俺の3人。【登山会】です。

そんな俺らの初富士登山は【2013年】

この時に1つの約束事が出来たんです。それは頂上では毎年必ずコスプレをする事。

【2014年】

毎年毎年富士山に登ると言っても、実は実際に登ったのはこの二回だけ。
2014年以降は『富士山に登る登る』と言って、登らないドッキリが始まっちゃったんです。
そのきっかけはこの【2014年】の2回目の富士登山。
俺が『富士山の5合目まで行ったら、俺の同級生のネズミ先輩が真夏の恰好で、ボンボンベッドに寝て待ってる』というドッキリをまさやんに仕掛けられたんです。

ネズミ先輩というのは、俺とミモザの同級生で、もちろん『登山会』の一員。
でも一切富士山には登らないで、ドッキリの仕掛け人として毎年参加してます。
その2年後の【2016年】の富士登山は、その時の仕返しで、俺がまさやんに『今年は富士山に登るぞ』と言っといて、わざわざ富士5合目まで行ったのに、ミモザが仕掛け人のネズミ先輩扮するチンピラに絡まれて大怪我して・・・

ミモザを病院に連れて行く為に、救急車のようにパトライトを点けて下山する。
というドッキリをまさやんに仕掛けました。

結果、富士山に登らない。って言うね。
こうしてドッキリの応酬が過熱して、毎年毎年『富士山に登る登る』と言って、登らないドッキリが始まっちゃったの。
翌々年の【2018年】は『今まで一度もドッキリをやられてないミモザにドッキリを仕掛けたい』との、前の年に俺らに騙されたまさやんからの提案で、ミモザを「富士山に行くぞ」と誘い出して、本物の富士山ではなく『富士山』という飲食店に行く。というドッキリを仕掛けました。

ドッキリ要員のネズミ先輩には、電車で一時間かけてそのお店で待っててもらってました。

もちろん頂上の『お食事処 富士山』での、恒例のコスプレも忘れてません。

そして翌年【2019年】
もうここまで来ると、ミモザやまさやんにドッキリを仕掛けるのは至難の業。
みんな警戒しちゃってるからね。
でもそこはドッキリ職人の俺。
「年に一回の恒例行事だしさ、今年こそは富士山5合目まで車で行って、富士山だけ拝んで帰って来よう。」と2人を誘い出し、富士山の5合目ではなく“そこに登ると富士山に登った事と同じになる”と言われる、富士市の富士塚という場所に連れて行き、ものの30秒程で無事登頂成功。

そして頂上では、恒例のコスプレ。

もちろん、俺らが到着する一時間前から、
恒例のドッキリ工作員のネズミ先輩も仕込んでおきました。

富士山に登った事もないのにスタンプラリー押して、一時間待ってました。
そして【2020年】
これだけ毎年ドッキリやってりゃ、さすがにもう誰もドッキリには引っかかんない。
なので2020年は「年に一度の風物詩だし、縁起もんだから、今年は最初から4人で富士5合目まで行って、富士山を見に行こう」と、初のドッキリ無しの4人での富士登山。

本当に富士5合目まで行くつもりでいた登山会の面々を、俺が連れてったのは、長泉にある高級食パン専門店『すでに富士山超えてます』

そうです。やっぱりこの年も違う富士山に行く俺からのドッキリです。
そして恒例のコスプレ

そして【2021年】
もう俺が「今年も富士山に行こう」なんて言っても、全く信じないミモザとまさやん。
なので、行先も告げずに金太郎でおなじみの、足柄山に勝手に連れてっちゃいました。

そして恒例のコスプレ。

すると暗闇から、ドッキリ要員のネズミ先輩扮する金太郎が登場し、何も知らないまさやん扮するパンダに突然相撲を挑み、強烈な張り手を喰らわし、まさやんパンダをやっつけるというドッキリを敢行しました。

そして去年の【2022年】
『今年も本当に富士山になんて登るわけねぇだろ』とタカをくくってた俺を、ミモザとまさやんが本当に富士山に登らせる。というドッキリ敢行。

ところがまさかの台風のような悪天候で登山断念。
なので富士山五合目で、頂上で着る為に用意していた忍者のコスプレ。

その台風のような極寒の富士山五合目に、お馴染ドッキリ要員のネズミ先輩が殿の恰好で現れました。

こうやって振り返ってみると、いい歳こいてホントくだらない事やってるよね、俺。いや、俺ら。

でも『くだらない事こそ真剣に』がモットーの俺ら登山会。
なので、今年ももちろん決行しました。富士登山!!
ところが、今回、ハプニングが発生。なんと、9年間ドッキリ要員のスペシャリストのネズミ先輩が今年は大事な用事で不参加。なので今回は3人で富士登山2023を決行しました。
そもそも、10年前に登山会を結成した時の創立メンバーは、ミモザ(会長)まさやん(キャプテン)俺(見習い)の3人。その登山会、今年で結成10周年です。今年の富士登山は10周年アニバーサリー登山です!
なので3人で今年の富士登山のテーマを決めました。それは『原点回帰』
つまり“登山会の原点に戻ろう““3人で初めて富士山に登った時の気持ちを思い出そう““初心忘れべからず”という事。
なので毎年恒例ではありますが、10年前から続く今年も武ぞうの前で出発前の記念撮影。
【2023】

ミモザはこの写真の為に、毎年10年前の洋服と同じ洋服を着ます。
【2013】

そしてこちらも10年前から続けてる、ウチの嫁さんに見送られての出発。
【2023年】

【2013年】

毎年恒例のまさやんの運転で、富士山5合目富士宮口へ向かう俺達。

いつものように、その途中の御殿場で夕飯。

運転手のまさやんはノンアルだけど、俺とミモザはいつものように生ビールで乾杯。
その後も、いつもと同じで途中のコンビニで登山用と車内泊用の食料を調達。

もちろん支払いは10年前から恒例の男気ジャンケン。
今年はわたくしが勝たせて頂きました。

全員の食料代を支払い、後からジワジワ来る悔しさを嚙みしめたまま富士山5合目に到着。

5合目に到着すると、お決まりの車中泊前のプチ寝酒。
【2023年】

10年前からまさやんの用意してくれる、間接照明も良い感じ。
【2013年】

そして良い感じに酔っ払った俺は、枕が変わるとなかなか寝れないまさやんとミモザの都合などお構いなしで『寝ちゃったもん勝ち』の精神で、アイマスク・マスク・耳栓、持参の自分の枕と布団の完全装備でいつものように就寝。

案の定、ミモザとまさやんは、俺のイビキと寝っ屁で全く寝れなかったそうですよ。
俺の寝っ屁は6回だったそうです。ミモザが寝れずに数えてたそうです。
その数時間後。
いつものように2人に「武、起きる時間だぞ。起きろ」と起こされ起床。
雲の上の外はすんばらしい景色でした。

そして、とうとう10年ぶりの富士登山開始!!

と、ここで、誰も予想出来なかったとんでもない事が起きたんです!!
登山会10周年アニバーサリー登山で、驚くべき事実が明らかになったんです!!
そう!いつもこの武ぞうブログの【富士登山シリーズ】を読み終わると
『毎年ネタ作りの為に大変だね』『来年はどこの違う富士山に行って、どんなドッキリなの?』なんて事を今まで俺ら3人に言ってきたそこのアナタ!!
『どうせ今年もネタ作りでしょ?』『どうせ今年も登らないんでしょ?』とブログの前で思っているそこのアナタ!!
今年は本当に登ったよ。富士山。

10年前と同じ場所で写真も撮って来たよ。
【2023年】

10年ぶりの雲の上の景色はやはり最高でした。
【2013年】

と・こ・ろ・が!!!!
10年ぶりの富士登山は本当にキツかった。
【2023年】

10年前を思い出しました。
【2013年】

いや、むしろ今年の方が辛かった。登山中は面白い事をするどころか話す事も出来ない。
過去に3回富士山に登ってますが、今回が一番キツかった。
途中で一歩も歩けなくなる程、足が痛くなって、もう本気で諦めようとしたら、会長&救護班のミモザにテーピングと薬で治療してもらい、なんとか富士登山を続けられました。

まさやんには、携帯酸素や塩分補給の梅干しなどを頂いて助けてもらいました。
俺の半ケツを隠し撮りされて、全世界に晒されるぐらい何てことありません。

こうして2人に助けられながら、なんとか頂上に登頂成功。
【2023年】

10年前もそうでした。2人に助けられ、励まされて登頂出来ました。
【2013年】

本当にこの2人には感謝しかありません。
今回も俺が2人の足を引っ張ってしまいました。
ミモザは辛そうな俺に「あと少しだ。頑張れ」と声をかけてくれるだけではなく、休憩の度に登山中に必要なアメやお菓子をくれたり、自分の水が少ないのにも関わらず、水を全部飲み切ってしまった俺に、その水を半分くれたりもしました。
登山のベテランのまさやんは、楽な歩き方を教えてくれたり、なるべく体力を温存する登り方を教えてくれたりもしました。
俺は2人のように、朝日や太陽や自然や素晴らしい景色や、遠くに見える小室山や伊豆半島を見て、感動するような純粋で心が綺麗な人間ではありません。
いつも2人とはふざけてばかりで、真面目な話もあまりしないけど、この先、もしまた富士山に登る事があるとしたら、俺はこの二人としか登りません。本当にありがとう。
そんな感動の時間も束の間。
でも、本当の勝負はここからなんです。
この頂上の浅間大社から約500m。時間にして約20分。
本当の日本で一番高い場所『剣が峰』を目指さなければ、本当に富士山の頂上を制したとは言えないんです。

9合目を過ぎると一気に酸素が薄くなって、5歩ぐらい歩いただけで息切れして、全然前に進めないの。どうやっても次の一歩が出ない。
そんな状態で足場が悪い上、急な坂道を登って行かなきゃ到着出来ない、本当の富士山頂『剣が峰』
最後の力を振り絞り、ド根性で登頂して来ました!!

よっしゃ!日本一高い場所で記念撮影だ!いつものように頂上でコスプレだ!!
その記念撮影の為に俺たちが選んだ今年の衣装は『たのきんトリオ』!!

そう。その昔、田原俊彦(トシちゃん)と近藤真彦(マッチ)と野村義男(ヨッちゃん)で結成されたジャニーズのグループね。

たのきんトリオには各自イメージカラーがあって、トシちゃんは赤。マッチは青。ヨッちゃんは黄色だったの。
若い頃から現在まで、カラオケの十八番は田原俊彦のミモザ。

もう名人芸の粋です。だからミモザは赤。
同じくマッチの『ギンギラギンにさりげなく』がカラオケで得意技のまさやんが青。

そしてヨッちゃんも俺もギターが好きって事で、俺が黄色。

はい。
ただでさえ歩きにくい地獄の剣が峰までの道のりを、わたくし達3人、この格好で登りましたから。

ハッキリ言っておバカです。わたくし何度も途中で力尽きそうになりました。

登山のベテランのまさやんでさえ、辛そうでした。

でも、この格好でいると本当に沢山の方々に声をかけて頂く。
基本的に富士山の登山客がみんな良い人。すれ違う度にほぼ全員「こんにちは」「お疲れ様です」「もう少しですよ」「頑張って下さい」などと必ず声をかけてくれる。
なので、こんな格好してると「ユーチューバーですか?」「面白いですね」「一緒に写真撮って下さい」と声をかけられ、沢山の方と写真を撮らせて頂きました。

「SNSに上げて良いですか?」と言われたので「あ~僕らも色々立場がある人間なので、SNSだけは絶対!絶対に上げ・・・て下さい!!」と答えて来ました。
中でも外国人のノリはハイテンションで最高でした。
「プリーズピクチャー!」と言われて一緒に記念写真。

写真を撮り終えた後、外国人の方に「who is this?(これは誰のマネですか?)」と英語で聞かれたので「ジャパニーズたのきんトリオ!」と答えたのですが、上手く聞き取れなかったのか「タマ〇ン?ジャパニーズ・・タマキ〇トリオ?」と言われたので「イエス!イエス!〇マキントリオ!」と言っておきました(笑)
ちょっとした有名人気分の俺達に、また一つのグループが「一緒に写真を」と声をかけて来る。
心の中で『オイオイオイ~また写真かい?こっちもそんなに時間があるわけじゃないんだぜ』なんて思いながら内心嬉しさを隠せない俺たち。
そんな俺にその中の1人の男性がこう言う。
「え?たのきんトリオのコスプレなんですか?全然違う人のコスプレだと思いました」
は?突然何言ってんの?初対面なのに失礼なヤツだな。
どっからどう見てもたのきんトリオだろうがよ。じゃあ俺達が何に見えんだよ?
ミモザはトシちゃんって分かる。
真っ赤なスーツだし、雰囲気もそれっぽい。

じゃあ、黄色の俺はよ?
ツレのミモザがトシちゃんなら、どう考えても俺はヨッちゃんだろ?
いや、アナタはどっからどう見てもダンディ坂野です。

ゲッツ!!

そして青色のアナタ。アナタはマッチなんかじゃない。アナタは完全に美川憲一です。

うん。そうだね。間違いないね。
トシちゃんとダンディと美川だわ。
なので日本一高い場所で、もう一度記念写真の撮り直し。
ゲッツ!!

まさやんギャラリーに向かって「なに見てんのよぉ」って言ってました(笑)

今回、たのきんトリオのコスプレをするにあたり、赤・青・黄色のTシャツでも良かったんだけど、スーツにしたのは理由がある。
そう。最近テレビにも出まくってる10年前の初富士登山で出会ったあのスーツ会社の佐田社長(俺達はモザイクだけどw)

そんな佐田社長が10年前にスーツで息一つ切らさず、汗1つかかずに、疲れ切った俺らの前を颯爽と横切った姿があまりにも衝撃的だったから。
【2013】

なので今年のテーマ『原点回帰』通り、その原点に戻って俺らもスーツにしよう!ってなったわけ。
たのきんトリオじゃなくて、美川とゲッツになっちゃったけどね。
こうして剣が峰を下山して、先程の富士山頂浅間大社前で昼食。
10年前はまさやんがお湯を沸かして、カップラーメンを作ってくれたんです。
【2013年】

今年のテーマは原点回帰。
10年前と全く同じ場所で、今年もまさやんがお湯を沸かして、俺の用意したカップラーメンを作ってくれる事に。
【2023年】

待つ事3分。

そして出来上がり。
この日本一高い場所で食べるカップラーメンが死ぬほど美味い。
【2023年】

【2013年】

今年も10年前も辛いばっかで、頂上に着いた達成感も感動も多分2人より無かった俺だけど、この時だけは何故か涙が自然の溢れ出てきた。
そんな人生一美味しいカップラーメンを3人で食べようとすると、まさやんが「俺、カレー味もらって良いですか?」と俺に言う。
は?ダメだよ。お前なんの為に青のスーツ着てんだよ!お前は青のシーフード。
カレーは黄色の俺だろ?そんで赤はミモザな。スーツの色に合わせてわざわざ3色・・・いや、3食買って来たんだから。

それにしても、良い写真だな。日清からカップヌードルのCMの話こねーかな。
各自のスーツの色に合ったカップヌードルを食べ終わり、登山服に着替えて下山。

すると、さっきまでちょっとした人気者の俺達に声をかけてくれたり、一緒に写真を撮ってくれた人とすれ違っても、誰一人俺らって気付きませんでした(笑)
あんなにノリノリで『たのきん』を『タマ〇ン』って間違って覚えて帰った外国人でさえw
まさやんはクタクタのはずなのに、帰りはゴミ拾いしながら下山してました。

登山者の鏡だね。
それでは最後にもう1つ。ブログの前のアナタ!
今年は本当に富士山に登ったよ(笑)
毎年富士山に登るの事が恒例行事になったのは、今から10年前。
きっかけは、呑みの席で“勝ったら富士山に登らなきゃいけない男気ジャンケン“で俺が勝っちゃったから。お酒って怖いね。
メンバーは左からミモ座リゾート社長のミモザ、まさやん、俺の3人。【登山会】です。

そんな俺らの初富士登山は【2013年】

この時に1つの約束事が出来たんです。それは頂上では毎年必ずコスプレをする事。

【2014年】

毎年毎年富士山に登ると言っても、実は実際に登ったのはこの二回だけ。
2014年以降は『富士山に登る登る』と言って、登らないドッキリが始まっちゃったんです。
そのきっかけはこの【2014年】の2回目の富士登山。
俺が『富士山の5合目まで行ったら、俺の同級生のネズミ先輩が真夏の恰好で、ボンボンベッドに寝て待ってる』というドッキリをまさやんに仕掛けられたんです。

ネズミ先輩というのは、俺とミモザの同級生で、もちろん『登山会』の一員。
でも一切富士山には登らないで、ドッキリの仕掛け人として毎年参加してます。
その2年後の【2016年】の富士登山は、その時の仕返しで、俺がまさやんに『今年は富士山に登るぞ』と言っといて、わざわざ富士5合目まで行ったのに、ミモザが仕掛け人のネズミ先輩扮するチンピラに絡まれて大怪我して・・・

ミモザを病院に連れて行く為に、救急車のようにパトライトを点けて下山する。
というドッキリをまさやんに仕掛けました。

結果、富士山に登らない。って言うね。
こうしてドッキリの応酬が過熱して、毎年毎年『富士山に登る登る』と言って、登らないドッキリが始まっちゃったの。
翌々年の【2018年】は『今まで一度もドッキリをやられてないミモザにドッキリを仕掛けたい』との、前の年に俺らに騙されたまさやんからの提案で、ミモザを「富士山に行くぞ」と誘い出して、本物の富士山ではなく『富士山』という飲食店に行く。というドッキリを仕掛けました。

ドッキリ要員のネズミ先輩には、電車で一時間かけてそのお店で待っててもらってました。

もちろん頂上の『お食事処 富士山』での、恒例のコスプレも忘れてません。

そして翌年【2019年】
もうここまで来ると、ミモザやまさやんにドッキリを仕掛けるのは至難の業。
みんな警戒しちゃってるからね。
でもそこはドッキリ職人の俺。
「年に一回の恒例行事だしさ、今年こそは富士山5合目まで車で行って、富士山だけ拝んで帰って来よう。」と2人を誘い出し、富士山の5合目ではなく“そこに登ると富士山に登った事と同じになる”と言われる、富士市の富士塚という場所に連れて行き、ものの30秒程で無事登頂成功。

そして頂上では、恒例のコスプレ。

もちろん、俺らが到着する一時間前から、
恒例のドッキリ工作員のネズミ先輩も仕込んでおきました。

富士山に登った事もないのにスタンプラリー押して、一時間待ってました。
そして【2020年】
これだけ毎年ドッキリやってりゃ、さすがにもう誰もドッキリには引っかかんない。
なので2020年は「年に一度の風物詩だし、縁起もんだから、今年は最初から4人で富士5合目まで行って、富士山を見に行こう」と、初のドッキリ無しの4人での富士登山。

本当に富士5合目まで行くつもりでいた登山会の面々を、俺が連れてったのは、長泉にある高級食パン専門店『すでに富士山超えてます』

そうです。やっぱりこの年も違う富士山に行く俺からのドッキリです。
そして恒例のコスプレ

そして【2021年】
もう俺が「今年も富士山に行こう」なんて言っても、全く信じないミモザとまさやん。
なので、行先も告げずに金太郎でおなじみの、足柄山に勝手に連れてっちゃいました。

そして恒例のコスプレ。

すると暗闇から、ドッキリ要員のネズミ先輩扮する金太郎が登場し、何も知らないまさやん扮するパンダに突然相撲を挑み、強烈な張り手を喰らわし、まさやんパンダをやっつけるというドッキリを敢行しました。

そして去年の【2022年】
『今年も本当に富士山になんて登るわけねぇだろ』とタカをくくってた俺を、ミモザとまさやんが本当に富士山に登らせる。というドッキリ敢行。

ところがまさかの台風のような悪天候で登山断念。
なので富士山五合目で、頂上で着る為に用意していた忍者のコスプレ。

その台風のような極寒の富士山五合目に、お馴染ドッキリ要員のネズミ先輩が殿の恰好で現れました。

こうやって振り返ってみると、いい歳こいてホントくだらない事やってるよね、俺。いや、俺ら。

でも『くだらない事こそ真剣に』がモットーの俺ら登山会。
なので、今年ももちろん決行しました。富士登山!!
ところが、今回、ハプニングが発生。なんと、9年間ドッキリ要員のスペシャリストのネズミ先輩が今年は大事な用事で不参加。なので今回は3人で富士登山2023を決行しました。
そもそも、10年前に登山会を結成した時の創立メンバーは、ミモザ(会長)まさやん(キャプテン)俺(見習い)の3人。その登山会、今年で結成10周年です。今年の富士登山は10周年アニバーサリー登山です!
なので3人で今年の富士登山のテーマを決めました。それは『原点回帰』
つまり“登山会の原点に戻ろう““3人で初めて富士山に登った時の気持ちを思い出そう““初心忘れべからず”という事。
なので毎年恒例ではありますが、10年前から続く今年も武ぞうの前で出発前の記念撮影。
【2023】

ミモザはこの写真の為に、毎年10年前の洋服と同じ洋服を着ます。
【2013】

そしてこちらも10年前から続けてる、ウチの嫁さんに見送られての出発。
【2023年】

【2013年】

毎年恒例のまさやんの運転で、富士山5合目富士宮口へ向かう俺達。

いつものように、その途中の御殿場で夕飯。

運転手のまさやんはノンアルだけど、俺とミモザはいつものように生ビールで乾杯。
その後も、いつもと同じで途中のコンビニで登山用と車内泊用の食料を調達。

もちろん支払いは10年前から恒例の男気ジャンケン。
今年はわたくしが勝たせて頂きました。

全員の食料代を支払い、後からジワジワ来る悔しさを嚙みしめたまま富士山5合目に到着。

5合目に到着すると、お決まりの車中泊前のプチ寝酒。
【2023年】

10年前からまさやんの用意してくれる、間接照明も良い感じ。
【2013年】

そして良い感じに酔っ払った俺は、枕が変わるとなかなか寝れないまさやんとミモザの都合などお構いなしで『寝ちゃったもん勝ち』の精神で、アイマスク・マスク・耳栓、持参の自分の枕と布団の完全装備でいつものように就寝。

案の定、ミモザとまさやんは、俺のイビキと寝っ屁で全く寝れなかったそうですよ。
俺の寝っ屁は6回だったそうです。ミモザが寝れずに数えてたそうです。
その数時間後。
いつものように2人に「武、起きる時間だぞ。起きろ」と起こされ起床。
雲の上の外はすんばらしい景色でした。

そして、とうとう10年ぶりの富士登山開始!!

と、ここで、誰も予想出来なかったとんでもない事が起きたんです!!
登山会10周年アニバーサリー登山で、驚くべき事実が明らかになったんです!!
そう!いつもこの武ぞうブログの【富士登山シリーズ】を読み終わると
『毎年ネタ作りの為に大変だね』『来年はどこの違う富士山に行って、どんなドッキリなの?』なんて事を今まで俺ら3人に言ってきたそこのアナタ!!
『どうせ今年もネタ作りでしょ?』『どうせ今年も登らないんでしょ?』とブログの前で思っているそこのアナタ!!
今年は本当に登ったよ。富士山。

10年前と同じ場所で写真も撮って来たよ。
【2023年】

10年ぶりの雲の上の景色はやはり最高でした。
【2013年】

と・こ・ろ・が!!!!
10年ぶりの富士登山は本当にキツかった。
【2023年】

10年前を思い出しました。
【2013年】

いや、むしろ今年の方が辛かった。登山中は面白い事をするどころか話す事も出来ない。
過去に3回富士山に登ってますが、今回が一番キツかった。
途中で一歩も歩けなくなる程、足が痛くなって、もう本気で諦めようとしたら、会長&救護班のミモザにテーピングと薬で治療してもらい、なんとか富士登山を続けられました。

まさやんには、携帯酸素や塩分補給の梅干しなどを頂いて助けてもらいました。
俺の半ケツを隠し撮りされて、全世界に晒されるぐらい何てことありません。

こうして2人に助けられながら、なんとか頂上に登頂成功。
【2023年】

10年前もそうでした。2人に助けられ、励まされて登頂出来ました。
【2013年】

本当にこの2人には感謝しかありません。
今回も俺が2人の足を引っ張ってしまいました。
ミモザは辛そうな俺に「あと少しだ。頑張れ」と声をかけてくれるだけではなく、休憩の度に登山中に必要なアメやお菓子をくれたり、自分の水が少ないのにも関わらず、水を全部飲み切ってしまった俺に、その水を半分くれたりもしました。
登山のベテランのまさやんは、楽な歩き方を教えてくれたり、なるべく体力を温存する登り方を教えてくれたりもしました。
俺は2人のように、朝日や太陽や自然や素晴らしい景色や、遠くに見える小室山や伊豆半島を見て、感動するような純粋で心が綺麗な人間ではありません。
いつも2人とはふざけてばかりで、真面目な話もあまりしないけど、この先、もしまた富士山に登る事があるとしたら、俺はこの二人としか登りません。本当にありがとう。
そんな感動の時間も束の間。
でも、本当の勝負はここからなんです。
この頂上の浅間大社から約500m。時間にして約20分。
本当の日本で一番高い場所『剣が峰』を目指さなければ、本当に富士山の頂上を制したとは言えないんです。

9合目を過ぎると一気に酸素が薄くなって、5歩ぐらい歩いただけで息切れして、全然前に進めないの。どうやっても次の一歩が出ない。
そんな状態で足場が悪い上、急な坂道を登って行かなきゃ到着出来ない、本当の富士山頂『剣が峰』
最後の力を振り絞り、ド根性で登頂して来ました!!

よっしゃ!日本一高い場所で記念撮影だ!いつものように頂上でコスプレだ!!
その記念撮影の為に俺たちが選んだ今年の衣装は『たのきんトリオ』!!

そう。その昔、田原俊彦(トシちゃん)と近藤真彦(マッチ)と野村義男(ヨッちゃん)で結成されたジャニーズのグループね。

たのきんトリオには各自イメージカラーがあって、トシちゃんは赤。マッチは青。ヨッちゃんは黄色だったの。
若い頃から現在まで、カラオケの十八番は田原俊彦のミモザ。

もう名人芸の粋です。だからミモザは赤。
同じくマッチの『ギンギラギンにさりげなく』がカラオケで得意技のまさやんが青。

そしてヨッちゃんも俺もギターが好きって事で、俺が黄色。

はい。
ただでさえ歩きにくい地獄の剣が峰までの道のりを、わたくし達3人、この格好で登りましたから。

ハッキリ言っておバカです。わたくし何度も途中で力尽きそうになりました。

登山のベテランのまさやんでさえ、辛そうでした。

でも、この格好でいると本当に沢山の方々に声をかけて頂く。
基本的に富士山の登山客がみんな良い人。すれ違う度にほぼ全員「こんにちは」「お疲れ様です」「もう少しですよ」「頑張って下さい」などと必ず声をかけてくれる。
なので、こんな格好してると「ユーチューバーですか?」「面白いですね」「一緒に写真撮って下さい」と声をかけられ、沢山の方と写真を撮らせて頂きました。

「SNSに上げて良いですか?」と言われたので「あ~僕らも色々立場がある人間なので、SNSだけは絶対!絶対に上げ・・・て下さい!!」と答えて来ました。
中でも外国人のノリはハイテンションで最高でした。
「プリーズピクチャー!」と言われて一緒に記念写真。

写真を撮り終えた後、外国人の方に「who is this?(これは誰のマネですか?)」と英語で聞かれたので「ジャパニーズたのきんトリオ!」と答えたのですが、上手く聞き取れなかったのか「タマ〇ン?ジャパニーズ・・タマキ〇トリオ?」と言われたので「イエス!イエス!〇マキントリオ!」と言っておきました(笑)
ちょっとした有名人気分の俺達に、また一つのグループが「一緒に写真を」と声をかけて来る。
心の中で『オイオイオイ~また写真かい?こっちもそんなに時間があるわけじゃないんだぜ』なんて思いながら内心嬉しさを隠せない俺たち。
そんな俺にその中の1人の男性がこう言う。
「え?たのきんトリオのコスプレなんですか?全然違う人のコスプレだと思いました」
は?突然何言ってんの?初対面なのに失礼なヤツだな。
どっからどう見てもたのきんトリオだろうがよ。じゃあ俺達が何に見えんだよ?
ミモザはトシちゃんって分かる。
真っ赤なスーツだし、雰囲気もそれっぽい。

じゃあ、黄色の俺はよ?
ツレのミモザがトシちゃんなら、どう考えても俺はヨッちゃんだろ?
いや、アナタはどっからどう見てもダンディ坂野です。

ゲッツ!!

そして青色のアナタ。アナタはマッチなんかじゃない。アナタは完全に美川憲一です。

うん。そうだね。間違いないね。
トシちゃんとダンディと美川だわ。
なので日本一高い場所で、もう一度記念写真の撮り直し。
ゲッツ!!

まさやんギャラリーに向かって「なに見てんのよぉ」って言ってました(笑)

今回、たのきんトリオのコスプレをするにあたり、赤・青・黄色のTシャツでも良かったんだけど、スーツにしたのは理由がある。
そう。最近テレビにも出まくってる10年前の初富士登山で出会ったあのスーツ会社の佐田社長(俺達はモザイクだけどw)

そんな佐田社長が10年前にスーツで息一つ切らさず、汗1つかかずに、疲れ切った俺らの前を颯爽と横切った姿があまりにも衝撃的だったから。
【2013】

なので今年のテーマ『原点回帰』通り、その原点に戻って俺らもスーツにしよう!ってなったわけ。
たのきんトリオじゃなくて、美川とゲッツになっちゃったけどね。
こうして剣が峰を下山して、先程の富士山頂浅間大社前で昼食。
10年前はまさやんがお湯を沸かして、カップラーメンを作ってくれたんです。
【2013年】

今年のテーマは原点回帰。
10年前と全く同じ場所で、今年もまさやんがお湯を沸かして、俺の用意したカップラーメンを作ってくれる事に。
【2023年】

待つ事3分。

そして出来上がり。
この日本一高い場所で食べるカップラーメンが死ぬほど美味い。
【2023年】

【2013年】

今年も10年前も辛いばっかで、頂上に着いた達成感も感動も多分2人より無かった俺だけど、この時だけは何故か涙が自然の溢れ出てきた。
そんな人生一美味しいカップラーメンを3人で食べようとすると、まさやんが「俺、カレー味もらって良いですか?」と俺に言う。
は?ダメだよ。お前なんの為に青のスーツ着てんだよ!お前は青のシーフード。
カレーは黄色の俺だろ?そんで赤はミモザな。スーツの色に合わせてわざわざ3色・・・いや、3食買って来たんだから。

それにしても、良い写真だな。日清からカップヌードルのCMの話こねーかな。
各自のスーツの色に合ったカップヌードルを食べ終わり、登山服に着替えて下山。

すると、さっきまでちょっとした人気者の俺達に声をかけてくれたり、一緒に写真を撮ってくれた人とすれ違っても、誰一人俺らって気付きませんでした(笑)
あんなにノリノリで『たのきん』を『タマ〇ン』って間違って覚えて帰った外国人でさえw
まさやんはクタクタのはずなのに、帰りはゴミ拾いしながら下山してました。

登山者の鏡だね。
それでは最後にもう1つ。ブログの前のアナタ!
今年は本当に富士山に登ったよ(笑)
歳を重ねるという事
先日頂いたお盆休みを利用してやっと行けました。
念願の網代【うお静(うおせい)】上中華 特選 熟成醤油

評判通り凄く美味しかったです。麺の旨味が強いね。でも麺勝ちしてない。
いつからか月火休みになったのかな?日曜日の10:45分にアプリから予約したのですが、土日は10:45分からやってるのかな?平日は11時からなのかな?連食するにはどうすれば良いのかな?誰か詳しい人、おせーて。
日・月・火曜日と連休を頂いたので、他の月曜休みのお店にも行って来ました。
沼津 練翠 【半チャーハンとランチラーメン】

美味しかったです。ランチラーメンはかけで400円。でも具材が入ってる半ラーメンだと500円。どっちが得なのでしょうか?誰かおせーて。
念願の小田原 ブッダガヤ

ここも先日フラれたお店。やっと行けました。評判通り店先も店の中も臭かったです。
味も濃度も強目の豚骨層に短くて硬い麺。コクは強いけど旨味は突飛してない。無化調なのかな?誰かおせーて。
さて。
そんなお盆休み前に、近所の人生の諸先輩方が呑みに来てくれたんです。全員御年77歳。

その77歳の方々のその晩の話題は【なぜ男は女の下着に興奮するのか?】
3人で酒を呑みながらその事について、真面目に議論する77歳の長老たち。
そしてその諸先輩方にこう問われる俺。
「オイ!武ぇ!女の下着なんてただの布なのに、見えたり触ったりするとなんであんなに興奮すんだろうなぁ!?」
ホント。なんででしょうね?不思議です。僕も興奮します。
つか、この方々最高です。素晴らしい。素敵です。
77にもなってエロ話をしながら酒呑む事が素敵なんじゃなくて、77歳でも男心を忘れない、その気持ちが粋なんです。
77にもなれば色んな悩みや、色んな不安があるはずです。
それでも呑んだ時は、下ネタだろうがなんだろうが少年のような心で仲間と酒を酌み交わす。というのが素敵だと思う。
その諸先輩方の話を聞いて、自分の悩みなんて本当にちっぽけだと思いました。
やはりどう逆立ちしても、この人生の先輩方にはかないません。
素敵に歳を重ねるというのは、こういう事なんだと思う。
俺もこの先、粋でカッコ良く歳を重ねたいと思います。
そんな頃、以前からこのブログに登場している、蓋の上を指で押して出すタイプの醤油差しと知らず、そのまま小皿に醤油を差そうとしたのですが醤油が出て来ないので「それは押すんだよ」と俺が言ったら
「え!?これお酢?あれ?お酢って透明じゃなかったっけ?え?もしかして黒酢?」
と、超ウルトラ天然発言をぶっ放す、ミスチル会会長が誕生日を迎えました。

もちろん、俺がプレゼントした誕生日のケーキには
【会長、お酢じゃないよ、押すんだよ】

なぜか会長、嬉しそうにロウソクの火を消してました。
そんな会長にウチの店長Seeからも誕生日プレゼントの贈呈。

Seeから会長への誕生日プレゼントは、会長の大好きな焼酎のお茶割り。

これには凄く喜んだ会長。seeに何度も御礼を言ってました。
そんな会長、この日は休みで朝から呑んでたので、この時点でもうベロンベロン。
それまで呑んでた武ぞうの焼酎のお茶割りが終わったから、追加注文するのかと思いきや、突然、Seeからもらった缶の焼酎のお茶割りを、空いたジョッキに無意識で当たり前のように注いで呑み出す会長!

オイ。ウチは持ち込み禁止だぞ。営業妨害だわ。他のお客さんもいるのに。
Seeにもらった焼酎を、迷わず店のジョッキに入れて呑みだす会長。
武ぞうでお酒を注文もせず、後輩にもらった缶焼酎をそのまま飲むヤツなんて初めてだよ。持ち込みより癖悪ぃわ!
まぁ、酔っ払ってるし仕方ない。わざとじゃなくて無意識だしね。
そんなベロンベロンの会長が俺にこう尋ねる。
「武さん、明日なにやってんスか?」
そんな会長にこう答える俺。
「明日、10時45分にうお静」
そう。
最初に書いた通り、その次の日はやっと予約の取れた念願の網代の【うお静】に行く日。
その俺の「明日、10時45分にうお静」という言葉を聞いた会長が俺にこう言う。
「分かりました。明日10時45分ですね」
いやいや、お前も一緒に行くみたいなていで話してるけど、お前は連れてかないよ。
そもそも、予約は俺一人だし。予約してない人は入れないんだよ。

すると会長が俺にこう続ける。
「いや、起こしますよ!電話でします!10時45分で良いんですよね?!」
は?何言ってんの?意味分かんないから。
だから、お前は連れてかないって。うお静には俺1人で行くの。
酔っ払いの会長と全然話が嚙み合わないと思ったら、
俺が『明日、10時45分にうお静(うおせい)』って言ったのを
会長には『明日、10時45分に起こせい』って聞こえたらしい。
そりゃ必死で俺を起こそうとするわなw
君ねぇ・・・
良い歳になったんだから、飲食店でタダ酒呑んだり、そんな天然ボケばっか連発してないで、下ネタで呑み明かす77歳の諸先輩方のような粋な歳の重ね方しなさいよ。
どっちの歳の重ね方が良いのかは分からんけど(笑)
【追伸】
都合により、9月17日(日)の夜営業はお休みさせて頂きます。
大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
念願の網代【うお静(うおせい)】上中華 特選 熟成醤油

評判通り凄く美味しかったです。麺の旨味が強いね。でも麺勝ちしてない。
いつからか月火休みになったのかな?日曜日の10:45分にアプリから予約したのですが、土日は10:45分からやってるのかな?平日は11時からなのかな?連食するにはどうすれば良いのかな?誰か詳しい人、おせーて。
日・月・火曜日と連休を頂いたので、他の月曜休みのお店にも行って来ました。
沼津 練翠 【半チャーハンとランチラーメン】

美味しかったです。ランチラーメンはかけで400円。でも具材が入ってる半ラーメンだと500円。どっちが得なのでしょうか?誰かおせーて。
念願の小田原 ブッダガヤ

ここも先日フラれたお店。やっと行けました。評判通り店先も店の中も臭かったです。
味も濃度も強目の豚骨層に短くて硬い麺。コクは強いけど旨味は突飛してない。無化調なのかな?誰かおせーて。
さて。
そんなお盆休み前に、近所の人生の諸先輩方が呑みに来てくれたんです。全員御年77歳。

その77歳の方々のその晩の話題は【なぜ男は女の下着に興奮するのか?】
3人で酒を呑みながらその事について、真面目に議論する77歳の長老たち。
そしてその諸先輩方にこう問われる俺。
「オイ!武ぇ!女の下着なんてただの布なのに、見えたり触ったりするとなんであんなに興奮すんだろうなぁ!?」
ホント。なんででしょうね?不思議です。僕も興奮します。
つか、この方々最高です。素晴らしい。素敵です。
77にもなってエロ話をしながら酒呑む事が素敵なんじゃなくて、77歳でも男心を忘れない、その気持ちが粋なんです。
77にもなれば色んな悩みや、色んな不安があるはずです。
それでも呑んだ時は、下ネタだろうがなんだろうが少年のような心で仲間と酒を酌み交わす。というのが素敵だと思う。
その諸先輩方の話を聞いて、自分の悩みなんて本当にちっぽけだと思いました。
やはりどう逆立ちしても、この人生の先輩方にはかないません。
素敵に歳を重ねるというのは、こういう事なんだと思う。
俺もこの先、粋でカッコ良く歳を重ねたいと思います。
そんな頃、以前からこのブログに登場している、蓋の上を指で押して出すタイプの醤油差しと知らず、そのまま小皿に醤油を差そうとしたのですが醤油が出て来ないので「それは押すんだよ」と俺が言ったら
「え!?これお酢?あれ?お酢って透明じゃなかったっけ?え?もしかして黒酢?」
と、超ウルトラ天然発言をぶっ放す、ミスチル会会長が誕生日を迎えました。

もちろん、俺がプレゼントした誕生日のケーキには
【会長、お酢じゃないよ、押すんだよ】

なぜか会長、嬉しそうにロウソクの火を消してました。
そんな会長にウチの店長Seeからも誕生日プレゼントの贈呈。

Seeから会長への誕生日プレゼントは、会長の大好きな焼酎のお茶割り。

これには凄く喜んだ会長。seeに何度も御礼を言ってました。
そんな会長、この日は休みで朝から呑んでたので、この時点でもうベロンベロン。
それまで呑んでた武ぞうの焼酎のお茶割りが終わったから、追加注文するのかと思いきや、突然、Seeからもらった缶の焼酎のお茶割りを、空いたジョッキに無意識で当たり前のように注いで呑み出す会長!

オイ。ウチは持ち込み禁止だぞ。営業妨害だわ。他のお客さんもいるのに。
Seeにもらった焼酎を、迷わず店のジョッキに入れて呑みだす会長。
武ぞうでお酒を注文もせず、後輩にもらった缶焼酎をそのまま飲むヤツなんて初めてだよ。持ち込みより癖悪ぃわ!
まぁ、酔っ払ってるし仕方ない。わざとじゃなくて無意識だしね。
そんなベロンベロンの会長が俺にこう尋ねる。
「武さん、明日なにやってんスか?」
そんな会長にこう答える俺。
「明日、10時45分にうお静」
そう。
最初に書いた通り、その次の日はやっと予約の取れた念願の網代の【うお静】に行く日。
その俺の「明日、10時45分にうお静」という言葉を聞いた会長が俺にこう言う。
「分かりました。明日10時45分ですね」
いやいや、お前も一緒に行くみたいなていで話してるけど、お前は連れてかないよ。
そもそも、予約は俺一人だし。予約してない人は入れないんだよ。

すると会長が俺にこう続ける。
「いや、起こしますよ!電話でします!10時45分で良いんですよね?!」
は?何言ってんの?意味分かんないから。
だから、お前は連れてかないって。うお静には俺1人で行くの。
酔っ払いの会長と全然話が嚙み合わないと思ったら、
俺が『明日、10時45分にうお静(うおせい)』って言ったのを
会長には『明日、10時45分に起こせい』って聞こえたらしい。
そりゃ必死で俺を起こそうとするわなw
君ねぇ・・・
良い歳になったんだから、飲食店でタダ酒呑んだり、そんな天然ボケばっか連発してないで、下ネタで呑み明かす77歳の諸先輩方のような粋な歳の重ね方しなさいよ。
どっちの歳の重ね方が良いのかは分からんけど(笑)
【追伸】
都合により、9月17日(日)の夜営業はお休みさせて頂きます。
大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
体調不良
このブログを書き始めて約20年。これまで約1300話のブログを書きました。
そんな20年前に一週間に一度はブログを書く!って決心した時に、自分の中で決めた事があります。
それは
一つ【愚痴やネガティブな事は書かない】
一つ【お客さんの悪口や批判的な事は書かない】
一つ【過度の下ネタは書かない】
一つ【読んだ人が笑えるようなブログにする】
でも今日はちょっと愚痴ります。ちょっと悪口書きます。
最後まで面白くありません。笑えません。ごめんなさい。
一時期から比べると、若干落ち着いてはきたものの、まだまだ原材料の高騰が止まりません。

食材だけではなく、光熱費やテッシュなどの紙類も値上げして、家計を圧迫してますよね。
そんな頃、武ぞうにもマナーの悪いお客さんが来店してきました。
それは汗を拭く為に、テッシュを砲丸玉ぐらい使って帰る観光客。

自分が汗っかきなら、タオル持参しなさい。俺はそうしてるよ。
テッシュもトイレットペーパーもタダじゃないんだよ。自分の家でもそうしてるの?
そして「いくらなんでもそれは頼み過ぎですよ」って言ってるのに、構わず沢山注文してほとんど残して帰る中国人。

怒りを通り越して、悲しいよね。
まぁ、長く商売やってりゃ、こういう事は多々あります。
ティッシュも営業に必要な備品だから仕方がない。
向こうの人種は習慣も違うから仕方ない。
こんな事でいちいち腹立ててたら商売なんて出来ない。
マナーの悪い観光客や中国人以外の常連さんは、みんな良いお客さんばかりだしね。
でも、とある店ではこういったマナーの悪いお客さんが多かったので、お店にテッシュを置くのを廃止したそう。
つまり、こういうたった一握りの非常識なお客さんのせいで、きちんとマナーを守ってるお客様にも迷惑がかかるって事。
俺は飲食店もアーティストのコンサートと一緒で、お客さんと一緒に作り上げるものだと思ってる。
マナーの良い素敵なお客さんが多ければ、こっちの作り手側としても、なんとかそのお客さんを喜ばせたい気持ちから凄く良いモノも生まれるし、良い店になると思う。
マナーが悪くて、非常識なお客さんばっかりだと、お店側の人間もテンション下がる。
顔は笑顔で接客してるけど、内心は違うんだよ。
まぁ、それも含めて商売だし「嫌ならやめちまえ」って話だから、こんな事書くのは不本意なんだけど、やっぱりちょっと切ないね。
この夏、そんな色んな事があったせいか、少し体調を崩してしまいました。
コロナかと思って病院行ったら夏風邪でした。

熱はあまりなく、咳と鼻づまりが酷かったです。今ではだいぶ良くなりました。
そんな俺が体調を崩して辛いというのを知った同級生(女子)から
『疲れてる時や辛い時に見て、思わずクスっとしちゃって』と言って1枚の写真が送られて来ました。
それはオチ●チンの形をしたみかんの写真。

俺は中学生かっ!
気持ちはありがたいけど、こんなんじゃクスリともしねーわ。
すると、今度は違う写真を送ってくる、その同級生。
『【おさんぽ】の【さ】の前にコップを置いて、そこに水を注ぐと【おち●ぽ】になるんだって。やってみ』

やんねーわ!
でも普段元気だけが取り柄の俺が、珍しく体調不良だと知って元気づけてくれるなんて、ホントありがたい。心から感謝です。
でもね。
意外と俺、下ネタとか好きじゃないし、あまりそういうので興奮したりしないし、性欲も人より少ないと思うんだよね。
そんな体調不良の辛い体にムチ打って、夏の間お店に立ち続けた俺。
スープの仕込みの為に玉ねぎを切ろうとしたその時!
目の前になぜかオパ~イが現れた!!
いや、違う!しっかりしろ!それは玉ねぎだ!

え?疲れてんのかな?それとも熱で思考回路が上手く働かないのかな?
最近触っても、揉んでも、吸ってもいないから、幻覚が見えちゃってんのかな?
ホントにそれ玉ねぎ?わかパイじゃないの?

タマネ~ギ?

わかパ~イ?

それとも、フミ~ン?

そんな2つの玉ねぎを一心不乱に写真に撮ってる変質者の元に、またしても材料の値上げを資料片手に伝えに来た業者さん。
『社長・・・大変申し上げにくいのですが、今回は昆布が値上げになってしまいました』
そう言って、業者さんが差し出した値上げの資料を見て、こう言った俺。
「女の人の大事な所も値上げすんだ?」

そう言って【まこんぶ】の資料を一心不乱に写真に撮ってる変質者の姿を、その業者さん、ずっと白い目で見てました。
【追伸】
武ぞうから9月のお休みのお知らせです。よろしくお願い致します。

尚、今まで毎週火・水曜日に更新してたこの武ぞうブログですが、これからは週一更新を目指しつつ、不定期で更新する事にしました。
誰も楽しみにしてないとは思いますが、重ねてよろしくお願い致します。
そんな20年前に一週間に一度はブログを書く!って決心した時に、自分の中で決めた事があります。
それは
一つ【愚痴やネガティブな事は書かない】
一つ【お客さんの悪口や批判的な事は書かない】
一つ【過度の下ネタは書かない】
一つ【読んだ人が笑えるようなブログにする】
でも今日はちょっと愚痴ります。ちょっと悪口書きます。
最後まで面白くありません。笑えません。ごめんなさい。
一時期から比べると、若干落ち着いてはきたものの、まだまだ原材料の高騰が止まりません。

食材だけではなく、光熱費やテッシュなどの紙類も値上げして、家計を圧迫してますよね。
そんな頃、武ぞうにもマナーの悪いお客さんが来店してきました。
それは汗を拭く為に、テッシュを砲丸玉ぐらい使って帰る観光客。

自分が汗っかきなら、タオル持参しなさい。俺はそうしてるよ。
テッシュもトイレットペーパーもタダじゃないんだよ。自分の家でもそうしてるの?
そして「いくらなんでもそれは頼み過ぎですよ」って言ってるのに、構わず沢山注文してほとんど残して帰る中国人。

怒りを通り越して、悲しいよね。
まぁ、長く商売やってりゃ、こういう事は多々あります。
ティッシュも営業に必要な備品だから仕方がない。
向こうの人種は習慣も違うから仕方ない。
こんな事でいちいち腹立ててたら商売なんて出来ない。
マナーの悪い観光客や中国人以外の常連さんは、みんな良いお客さんばかりだしね。
でも、とある店ではこういったマナーの悪いお客さんが多かったので、お店にテッシュを置くのを廃止したそう。
つまり、こういうたった一握りの非常識なお客さんのせいで、きちんとマナーを守ってるお客様にも迷惑がかかるって事。
俺は飲食店もアーティストのコンサートと一緒で、お客さんと一緒に作り上げるものだと思ってる。
マナーの良い素敵なお客さんが多ければ、こっちの作り手側としても、なんとかそのお客さんを喜ばせたい気持ちから凄く良いモノも生まれるし、良い店になると思う。
マナーが悪くて、非常識なお客さんばっかりだと、お店側の人間もテンション下がる。
顔は笑顔で接客してるけど、内心は違うんだよ。
まぁ、それも含めて商売だし「嫌ならやめちまえ」って話だから、こんな事書くのは不本意なんだけど、やっぱりちょっと切ないね。
この夏、そんな色んな事があったせいか、少し体調を崩してしまいました。
コロナかと思って病院行ったら夏風邪でした。

熱はあまりなく、咳と鼻づまりが酷かったです。今ではだいぶ良くなりました。
そんな俺が体調を崩して辛いというのを知った同級生(女子)から
『疲れてる時や辛い時に見て、思わずクスっとしちゃって』と言って1枚の写真が送られて来ました。
それはオチ●チンの形をしたみかんの写真。

俺は中学生かっ!
気持ちはありがたいけど、こんなんじゃクスリともしねーわ。
すると、今度は違う写真を送ってくる、その同級生。
『【おさんぽ】の【さ】の前にコップを置いて、そこに水を注ぐと【おち●ぽ】になるんだって。やってみ』

やんねーわ!
でも普段元気だけが取り柄の俺が、珍しく体調不良だと知って元気づけてくれるなんて、ホントありがたい。心から感謝です。
でもね。
意外と俺、下ネタとか好きじゃないし、あまりそういうので興奮したりしないし、性欲も人より少ないと思うんだよね。
そんな体調不良の辛い体にムチ打って、夏の間お店に立ち続けた俺。
スープの仕込みの為に玉ねぎを切ろうとしたその時!
目の前になぜかオパ~イが現れた!!
いや、違う!しっかりしろ!それは玉ねぎだ!

え?疲れてんのかな?それとも熱で思考回路が上手く働かないのかな?
最近触っても、揉んでも、吸ってもいないから、幻覚が見えちゃってんのかな?
ホントにそれ玉ねぎ?わかパイじゃないの?

タマネ~ギ?

わかパ~イ?

それとも、フミ~ン?

そんな2つの玉ねぎを一心不乱に写真に撮ってる変質者の元に、またしても材料の値上げを資料片手に伝えに来た業者さん。
『社長・・・大変申し上げにくいのですが、今回は昆布が値上げになってしまいました』
そう言って、業者さんが差し出した値上げの資料を見て、こう言った俺。
「女の人の大事な所も値上げすんだ?」

そう言って【まこんぶ】の資料を一心不乱に写真に撮ってる変質者の姿を、その業者さん、ずっと白い目で見てました。
【追伸】
武ぞうから9月のお休みのお知らせです。よろしくお願い致します。

尚、今まで毎週火・水曜日に更新してたこの武ぞうブログですが、これからは週一更新を目指しつつ、不定期で更新する事にしました。
誰も楽しみにしてないとは思いますが、重ねてよろしくお願い致します。
才能
皆様ご存知、ウチの店長See。

彼はラーメンを作る事以外にも色んな才能がある男でございます。
釣りも上手で過去に雑誌に取り上げられたり、

サーフィンもなかなかの腕前。

カッコイイですよね。歌も上手なんですよ。
そんな多才なSeeの才能の中でも、ひときわ際立っているのが絵を書く才能。
そんな彼の今までの作品をいくつか紹介しますね。
まずは辰年に届いた彼からの年賀状。
裏には辰年と言う事で、龍の絵が描かれてました。

ボーリングをしてるワニの絵かと思ったら、ドラゴンボールを持つ龍だそうですよ。
そして【スネオ】

最後は【トトロ】

彼の作品からはピカソのような才能を感じますよね。
この作品は今でも大事に取ってあるので、いつかルーブル美術館に売っ払って大儲けしたいと思ってます。
そんな頃、後輩が家族3人でご飯を食べに来てくれたんです。
後輩と奥さんと、2歳になったばかりの可愛い子供を連れて。
この2歳のチビちゃんが、超可愛い。顔をお見せ出来ないのが残念。

見た目はもちろん、愛想も良くて人懐っこい。武ぞうのご飯も沢山食べてくれます。
おっちゃん、もうメロメロです。今のマイブームはドラえもんだそうです。
ところがこの日、チビちゃん用の食べこぼしや飲みこぼしを防止するエプロンを、家に忘れて来てしまったという後輩。こういうヤツね。

だったら、大人用だけどウチに常備してある紙エプロン使えばいいじゃん。
チビちゃんにも「使う?」と聞いたら「あう!あう!(使う!使う!)」と可愛く返事をしてくれたので、その大人用の紙エプロンを後輩に渡そうとした俺。
いや、ちょっと待てよ。そんな可愛いチビちゃんを少しでも喜ばせたい。
その時、閃きました。
「そうだ、See。この紙エプロンにチビちゃんが今一番好きなドラえもん書いてあげなよ」
そうだった。ウチにはピカソ並みの絵の才能を持ち合わせてる男がいるんだった。
そんな彼のドラえもんが書かれた紙エプロンしたら、チビちゃん、きっと喜ぶに違いない。
早速チビちゃんを喜ばす為に、紙エプロンにドラえもんを書くSee。

そして、See画伯渾身の、ドラえもんの紙エプロンが完成。

そのドラえもん紙エプロンを息子に装着させようとするパパ。

すると先程までニコニコしておりこうにご飯を食べてたチビちゃんが、そのドラえもん紙エプロンを見て「ちあう!(違う!)いあ!(嫌!)」と言ってギャン泣き(笑)

余りにSeeのドラえもんが怖かったのか、さっきまで手に持って遊んでた武ぞうに置いてあったキティちゃんの人形で、必死に恐怖のドラえもん紙エプロンを防御するチビちゃん。

なんとか泣きやまそうと、Seeに「今度はキティちゃんの絵を書いてみ」と俺。
「分かりました」と今度はキティちゃんの絵を書くSee。
ヤバイって。それ、キティちゃんじゃないって。眉毛、麻呂だし。
顔も、さっきのドラえもんと一緒だって。

でも当のSeeは何故かこのキティちゃんは自信満々だったようで
「リボンの位置だけ間違えたな~」って言ってました。
あ。首の下のはリボンだったんだ。
俺はてっきりのび太くんのシャツの襟かと思ってたよ。

キティちゃんのシャツと、のび太くんのシャツの色が同じ黄色だから、混乱してのび太くんの体の上に、まだ耳があった頃のドラえもんを書いたのかと思ったよ。
一旦ドラえもんから離れろ。って思ってたよ。
ちなみにチビちゃんは泣き止むどころか、このキティちゃん見て余計ギャン泣きしてました(笑)

彼はラーメンを作る事以外にも色んな才能がある男でございます。
釣りも上手で過去に雑誌に取り上げられたり、

サーフィンもなかなかの腕前。

カッコイイですよね。歌も上手なんですよ。
そんな多才なSeeの才能の中でも、ひときわ際立っているのが絵を書く才能。
そんな彼の今までの作品をいくつか紹介しますね。
まずは辰年に届いた彼からの年賀状。
裏には辰年と言う事で、龍の絵が描かれてました。

ボーリングをしてるワニの絵かと思ったら、ドラゴンボールを持つ龍だそうですよ。
そして【スネオ】

最後は【トトロ】

彼の作品からはピカソのような才能を感じますよね。
この作品は今でも大事に取ってあるので、いつかルーブル美術館に売っ払って大儲けしたいと思ってます。
そんな頃、後輩が家族3人でご飯を食べに来てくれたんです。
後輩と奥さんと、2歳になったばかりの可愛い子供を連れて。
この2歳のチビちゃんが、超可愛い。顔をお見せ出来ないのが残念。

見た目はもちろん、愛想も良くて人懐っこい。武ぞうのご飯も沢山食べてくれます。
おっちゃん、もうメロメロです。今のマイブームはドラえもんだそうです。
ところがこの日、チビちゃん用の食べこぼしや飲みこぼしを防止するエプロンを、家に忘れて来てしまったという後輩。こういうヤツね。

だったら、大人用だけどウチに常備してある紙エプロン使えばいいじゃん。
チビちゃんにも「使う?」と聞いたら「あう!あう!(使う!使う!)」と可愛く返事をしてくれたので、その大人用の紙エプロンを後輩に渡そうとした俺。
いや、ちょっと待てよ。そんな可愛いチビちゃんを少しでも喜ばせたい。
その時、閃きました。
「そうだ、See。この紙エプロンにチビちゃんが今一番好きなドラえもん書いてあげなよ」
そうだった。ウチにはピカソ並みの絵の才能を持ち合わせてる男がいるんだった。
そんな彼のドラえもんが書かれた紙エプロンしたら、チビちゃん、きっと喜ぶに違いない。
早速チビちゃんを喜ばす為に、紙エプロンにドラえもんを書くSee。

そして、See画伯渾身の、ドラえもんの紙エプロンが完成。

そのドラえもん紙エプロンを息子に装着させようとするパパ。

すると先程までニコニコしておりこうにご飯を食べてたチビちゃんが、そのドラえもん紙エプロンを見て「ちあう!(違う!)いあ!(嫌!)」と言ってギャン泣き(笑)

余りにSeeのドラえもんが怖かったのか、さっきまで手に持って遊んでた武ぞうに置いてあったキティちゃんの人形で、必死に恐怖のドラえもん紙エプロンを防御するチビちゃん。

なんとか泣きやまそうと、Seeに「今度はキティちゃんの絵を書いてみ」と俺。
「分かりました」と今度はキティちゃんの絵を書くSee。
ヤバイって。それ、キティちゃんじゃないって。眉毛、麻呂だし。
顔も、さっきのドラえもんと一緒だって。

でも当のSeeは何故かこのキティちゃんは自信満々だったようで
「リボンの位置だけ間違えたな~」って言ってました。
あ。首の下のはリボンだったんだ。
俺はてっきりのび太くんのシャツの襟かと思ってたよ。

キティちゃんのシャツと、のび太くんのシャツの色が同じ黄色だから、混乱してのび太くんの体の上に、まだ耳があった頃のドラえもんを書いたのかと思ったよ。
一旦ドラえもんから離れろ。って思ってたよ。
ちなみにチビちゃんは泣き止むどころか、このキティちゃん見て余計ギャン泣きしてました(笑)