助っ人
あれは春の3連休の中日、一番忙しい日だった。
開店まで、あと10分。突然調理場から嫁さんの「痛い!」という言葉が響く。
裏にいた俺は、慌てて嫁さんの元に駆け寄り、うずくまってる嫁さんを
とりあえず椅子に座らせ、「どうした?」と声をかける。
すると嫁さんが苦しそうに俺にこう言う。
「ギックリ腰やっちゃった・・・痛い・・・どうしよう・・・」
この時点で開店まで、あと5分。
今日は3連休のど真ん中の日曜日。殺人的忙しさになるのは予想済み。
ギックリ腰のあまりの痛さに、まだ椅子から立ち上がれない嫁さん。
今日嫁さんが調理場に立つ事が不可能なのは一目瞭然。
俺と従業員の2人で店を回す事も不可能に近い。
どうする?休むか?それは無理。仕込みも大量にしてある。
どうする?メニューを減らして、営業するか?
どうする?そうしたとしても、お客さんに迷惑をかけてしまうよな?
どうする?どうする?
どうしよう・・・?
急なアクシデントで、俺は半ばパニックになってる。
そんな時に突然、裏口から
「手伝うよ!」と言う声と共に誰かが調理場に入って来る!!
え?誰?

ウチのTシャツを着て、エプロンを付け、目には『中華 武ぞう』のメガネをかけてる。
「え!?何で?何でお前がここにいんの!?」

あまりに驚き過ぎて10秒間ぐらい、無言で立ち尽くす俺。
その男の正体はなんと!!!宮城県に住む、俺の実の弟!!!

すると今度はそこへ、やはり宮城県に住む弟家族が、ウチワを持って登場!!!

その中にはなんと、ウチの息子と娘も混じってる!!!

そう!!これはなんと!!俺への誕生日ドッキリ!!!
このドッキリの為だけに、コイツラわざわざ宮城県からやって来た!!!
つか、俺、まだ誕生日だいぶ先!!
もう頭の中が、パニックで何が何だか分かんない!!
混乱してる頭で、嫁さんに「え!?ギックリ腰は?」と聞く俺。
すると「それもウソ!!ピンピンしてます!!」と嫁さん。
ウソだろ・・・?俺、病院にまで電話したのに・・・
愕然とする俺。そんな俺に義理の妹がこう言う。
「明日のお休みどこに行くんだっけ?」
「え!?横浜だけど・・・」と答える、俺。
実は、嫁さんと子供に1か月前から横浜に連れてって。と頼まれてた。
もちろん、明日は家族4人で横浜に行く気だったし、
前からその予定も立てて、横浜で行くお店も全部決めてた。
そんな俺に嫁さんが、ウチワを出す。
『横浜行かないよ』

ハァ!? それもウソ!? 1か月前から決まってたじゃん!!
たまの家族サービスだから、ちょっと張り切ってたんだぜ、俺!!
すると、調理場の裏から、また誰かがウチワを持って入って来る!!
その男はまさやん!!!
そして手には『富士山の仕返し』のウチワ(笑)

そう!去年の夏に
『富士山に登るって言って、富士山まで行って登らないで帰って来る』
っていうドッキリをコイツにやったばかり(笑)その仕返しだそうです(笑)
この瞬間、やっとあの時のコイツの気持ちが分かりました(笑)
行くつもりで準備や、気持ちを高めてたのが、ドッキリだったと分かると確かにとツライ(笑)
そしてよく見ると、全員同じTシャツ着てる!!!
そのTシャツ見てビックリ!!!!
なんと俺のヘソ出しルックの写真がプリントされてある!!!

すると、最後にもう一人裏口から誰かが入って来る!!
その男は、ウチの店長のSee!!
そっか。オメーも着せられたのか(笑)

まさかお前まで1か月前から仕掛け人だったなんて・・・
全部ネタばらしを聞いたら、膝から崩れ落ちました(笑)

もちろん、言い出しっぺで黒幕の中心は義理の妹。

過去に何度もやられてます。悪魔のような女です

全員に指示を出し、突入する瞬間です(笑)

1か月前から、まさやんと嫁さんと計画して実行したそうですよ。
1か月間、シナリオ、タイミング、小道具や段取りを
入念に、念入りに3人で打ち合わせしてたそうです。

まさやんのゲスさが垣間見えますね。
そしてなんと!
このドッキリの内容を弟に知らせたのは、伊東に向かってる新幹線の中だそうです(笑)
そして伊東駅から、武ぞうに来る途中のまさやんの車の中で
突然衣装を渡されて、この日の詳しい計画を知らされたそうですよ(笑)

つまり知らなかったのは、俺と弟だけ(笑)
そんな兄弟の心の裏側がこちら。

ね?本物の悪魔でしょ?俺の義理の妹。
だから準備だってハンパじゃないから。
手作りのウチワはもちろん・・・

Tシャツも全部手作りだそうですよ(笑)

あのな・・・嫁や、まさやんを巻き込むのはギリ許す。
子供と従業員はやめろ。
父親や叔父や親方のこんなTシャツ、絶対着たくないから(笑)

何より、俺も恥ずかしいわ!!そして弟も計画から参加させてやれ!!(笑)
いや~久々にテレビのような、凄いドッキリに引っかかりました。
ここには書ききれない、もっともっと細かい面白い事が沢山ありましたw
ま。覚えてろよ(笑)
こうして全ての誕生日ドッキリが終わり
夜はともしん・やまちゃんのいつメンとTも合流して大宴会。

ん!? なんか違和感・・・
つか、なんでオメーらも着てんだよ(笑)

頭に来たから、俺、やまちゃんの恥ずかしいTシャツを
Seeに着てもらって接客してもらいました(笑)

やまちゃん、とんだ流れ弾に当たっちゃいました(笑)
See、昼も夜もヘンテコなTシャツ着せてごめんな(笑)
するとTが突然こう言い出す。
「俺らからも誕生日プレゼントがあるんですけど、良いですか?」

いや、怖い怖い怖い!!今度はなんだよ!!つか、まだ誕生日全然先だし!
恐る恐る、そのプレゼントを開ける俺。

そのプレゼントを見てビックリ!!!!
なんとそれは、月の土地の権利書と、月の土地を所有してる証明書!!!

もちろん、月での憲法や土地に関してのルールも付属してます。

なんとわたくし、48歳にして初めて、この4人から月の土地を誕生日に頂きました(笑)

土地面積、1224坪。63m角、1エーカーです(笑)

ちなみにプーさんの森は100エーカーだそうですよ(笑)
ちなみにあの福山雅治や、ドナルド・トランプも月に土地を持ってるそうですよ(笑)
するとTが、もう一つのプレゼントがあるという。
それは俺がつい、2週間ほど前に
ヤツにあげたプレゼントを包んだのと同じ新聞紙に包まれた物。

字も俺の書いた字のまんまw
その中身はなんと、『武ぞう 月支店』の予想図(笑)

麺屋純太が勝手に立ててった、俺の顔ののぼりも立ってるね。
俺の何世代ぐらいか後の時代には、もしかしたら
月にラーメンを食べに行く時代が来るのかもねw
でも現在でも行けるからね。
もし誰か月に行ったら、俺の土地で休憩でも泊まってくれても構わないからね(笑)
会員カードもちゃんと発行されててね、
それが無いと月の俺の土地に入れないんだって

行く人がいたら、遠慮しないで言ってね。会員カード貸すからw
そんな会員カードも受け取った俺にTがこう言う。
「いや、武さん、実は・・・・」
「自分も買わせて頂きました」だって!!!(笑)

そして「実はタモツも買ってます」とT

「で、Kも買ってんすよ」とT

つか、なんでオメーもTシャツ着てんだよ?事前に。怖ぇわ!
そして最後はまさやんも
「すいません・・・俺もです」

将来、月でも近所付き合いする事になりそうです(笑)
もう、嫌(笑)
この日から夜、月を見る度に意識が変わりました。
「あ~あそこに俺の土地があんのかぁ~」って(笑)
さて。
宮城県からわざわざ助っ人に来た、俺の弟ですけどね。
助っ人って言うぐらいですから、この宴会中も働いてもらいましたよ。
宴会途中にこっそり着替えさせて、ホールにも出てもらって配膳してもらったりw

麺上げや、

簡単な炒め物もしてもらいました。

やっぱり、兄弟ですからね。
骨格や雰囲気は似てるわけですよ、俺と。

そんな弟がSeeに指導されながら洗い物洗ってたら、
その後ろ姿を見たカウンターに座った常連さんが
「武ちゃん、親方が今頃Seeちゃんに洗い物のやり方教わってちゃダメだよ~」
って言ってました(笑)

何人かのお客さん、ホントに俺だと思ったみたい(笑)
俺の弟、この日の朝まで
まさかこんな事になるなんて思ってもいなかったみたい(笑)
開店まで、あと10分。突然調理場から嫁さんの「痛い!」という言葉が響く。
裏にいた俺は、慌てて嫁さんの元に駆け寄り、うずくまってる嫁さんを
とりあえず椅子に座らせ、「どうした?」と声をかける。
すると嫁さんが苦しそうに俺にこう言う。
「ギックリ腰やっちゃった・・・痛い・・・どうしよう・・・」
この時点で開店まで、あと5分。
今日は3連休のど真ん中の日曜日。殺人的忙しさになるのは予想済み。
ギックリ腰のあまりの痛さに、まだ椅子から立ち上がれない嫁さん。
今日嫁さんが調理場に立つ事が不可能なのは一目瞭然。
俺と従業員の2人で店を回す事も不可能に近い。
どうする?休むか?それは無理。仕込みも大量にしてある。
どうする?メニューを減らして、営業するか?
どうする?そうしたとしても、お客さんに迷惑をかけてしまうよな?
どうする?どうする?
どうしよう・・・?
急なアクシデントで、俺は半ばパニックになってる。
そんな時に突然、裏口から
「手伝うよ!」と言う声と共に誰かが調理場に入って来る!!
え?誰?

ウチのTシャツを着て、エプロンを付け、目には『中華 武ぞう』のメガネをかけてる。
「え!?何で?何でお前がここにいんの!?」

あまりに驚き過ぎて10秒間ぐらい、無言で立ち尽くす俺。
その男の正体はなんと!!!宮城県に住む、俺の実の弟!!!

すると今度はそこへ、やはり宮城県に住む弟家族が、ウチワを持って登場!!!

その中にはなんと、ウチの息子と娘も混じってる!!!

そう!!これはなんと!!俺への誕生日ドッキリ!!!
このドッキリの為だけに、コイツラわざわざ宮城県からやって来た!!!
つか、俺、まだ誕生日だいぶ先!!
もう頭の中が、パニックで何が何だか分かんない!!
混乱してる頭で、嫁さんに「え!?ギックリ腰は?」と聞く俺。
すると「それもウソ!!ピンピンしてます!!」と嫁さん。
ウソだろ・・・?俺、病院にまで電話したのに・・・
愕然とする俺。そんな俺に義理の妹がこう言う。
「明日のお休みどこに行くんだっけ?」
「え!?横浜だけど・・・」と答える、俺。
実は、嫁さんと子供に1か月前から横浜に連れてって。と頼まれてた。
もちろん、明日は家族4人で横浜に行く気だったし、
前からその予定も立てて、横浜で行くお店も全部決めてた。
そんな俺に嫁さんが、ウチワを出す。
『横浜行かないよ』

ハァ!? それもウソ!? 1か月前から決まってたじゃん!!
たまの家族サービスだから、ちょっと張り切ってたんだぜ、俺!!
すると、調理場の裏から、また誰かがウチワを持って入って来る!!
その男はまさやん!!!
そして手には『富士山の仕返し』のウチワ(笑)

そう!去年の夏に
『富士山に登るって言って、富士山まで行って登らないで帰って来る』
っていうドッキリをコイツにやったばかり(笑)その仕返しだそうです(笑)
この瞬間、やっとあの時のコイツの気持ちが分かりました(笑)
行くつもりで準備や、気持ちを高めてたのが、ドッキリだったと分かると確かにとツライ(笑)
そしてよく見ると、全員同じTシャツ着てる!!!
そのTシャツ見てビックリ!!!!
なんと俺のヘソ出しルックの写真がプリントされてある!!!

すると、最後にもう一人裏口から誰かが入って来る!!
その男は、ウチの店長のSee!!
そっか。オメーも着せられたのか(笑)

まさかお前まで1か月前から仕掛け人だったなんて・・・
全部ネタばらしを聞いたら、膝から崩れ落ちました(笑)

もちろん、言い出しっぺで黒幕の中心は義理の妹。

過去に何度もやられてます。悪魔のような女です

全員に指示を出し、突入する瞬間です(笑)

1か月前から、まさやんと嫁さんと計画して実行したそうですよ。
1か月間、シナリオ、タイミング、小道具や段取りを
入念に、念入りに3人で打ち合わせしてたそうです。

まさやんのゲスさが垣間見えますね。
そしてなんと!
このドッキリの内容を弟に知らせたのは、伊東に向かってる新幹線の中だそうです(笑)
そして伊東駅から、武ぞうに来る途中のまさやんの車の中で
突然衣装を渡されて、この日の詳しい計画を知らされたそうですよ(笑)

つまり知らなかったのは、俺と弟だけ(笑)
そんな兄弟の心の裏側がこちら。

ね?本物の悪魔でしょ?俺の義理の妹。
だから準備だってハンパじゃないから。
手作りのウチワはもちろん・・・

Tシャツも全部手作りだそうですよ(笑)

あのな・・・嫁や、まさやんを巻き込むのはギリ許す。
子供と従業員はやめろ。
父親や叔父や親方のこんなTシャツ、絶対着たくないから(笑)

何より、俺も恥ずかしいわ!!そして弟も計画から参加させてやれ!!(笑)
いや~久々にテレビのような、凄いドッキリに引っかかりました。
ここには書ききれない、もっともっと細かい面白い事が沢山ありましたw
ま。覚えてろよ(笑)
こうして全ての誕生日ドッキリが終わり
夜はともしん・やまちゃんのいつメンとTも合流して大宴会。

ん!? なんか違和感・・・
つか、なんでオメーらも着てんだよ(笑)

頭に来たから、俺、やまちゃんの恥ずかしいTシャツを
Seeに着てもらって接客してもらいました(笑)

やまちゃん、とんだ流れ弾に当たっちゃいました(笑)
See、昼も夜もヘンテコなTシャツ着せてごめんな(笑)
するとTが突然こう言い出す。
「俺らからも誕生日プレゼントがあるんですけど、良いですか?」

いや、怖い怖い怖い!!今度はなんだよ!!つか、まだ誕生日全然先だし!
恐る恐る、そのプレゼントを開ける俺。

そのプレゼントを見てビックリ!!!!
なんとそれは、月の土地の権利書と、月の土地を所有してる証明書!!!

もちろん、月での憲法や土地に関してのルールも付属してます。

なんとわたくし、48歳にして初めて、この4人から月の土地を誕生日に頂きました(笑)

土地面積、1224坪。63m角、1エーカーです(笑)

ちなみにプーさんの森は100エーカーだそうですよ(笑)
ちなみにあの福山雅治や、ドナルド・トランプも月に土地を持ってるそうですよ(笑)
するとTが、もう一つのプレゼントがあるという。
それは俺がつい、2週間ほど前に
ヤツにあげたプレゼントを包んだのと同じ新聞紙に包まれた物。

字も俺の書いた字のまんまw
その中身はなんと、『武ぞう 月支店』の予想図(笑)

麺屋純太が勝手に立ててった、俺の顔ののぼりも立ってるね。
俺の何世代ぐらいか後の時代には、もしかしたら
月にラーメンを食べに行く時代が来るのかもねw
でも現在でも行けるからね。
もし誰か月に行ったら、俺の土地で休憩でも泊まってくれても構わないからね(笑)
会員カードもちゃんと発行されててね、
それが無いと月の俺の土地に入れないんだって

行く人がいたら、遠慮しないで言ってね。会員カード貸すからw
そんな会員カードも受け取った俺にTがこう言う。
「いや、武さん、実は・・・・」
「自分も買わせて頂きました」だって!!!(笑)

そして「実はタモツも買ってます」とT

「で、Kも買ってんすよ」とT

つか、なんでオメーもTシャツ着てんだよ?事前に。怖ぇわ!
そして最後はまさやんも
「すいません・・・俺もです」

将来、月でも近所付き合いする事になりそうです(笑)
もう、嫌(笑)
この日から夜、月を見る度に意識が変わりました。
「あ~あそこに俺の土地があんのかぁ~」って(笑)
さて。
宮城県からわざわざ助っ人に来た、俺の弟ですけどね。
助っ人って言うぐらいですから、この宴会中も働いてもらいましたよ。
宴会途中にこっそり着替えさせて、ホールにも出てもらって配膳してもらったりw

麺上げや、

簡単な炒め物もしてもらいました。

やっぱり、兄弟ですからね。
骨格や雰囲気は似てるわけですよ、俺と。

そんな弟がSeeに指導されながら洗い物洗ってたら、
その後ろ姿を見たカウンターに座った常連さんが
「武ちゃん、親方が今頃Seeちゃんに洗い物のやり方教わってちゃダメだよ~」
って言ってました(笑)

何人かのお客さん、ホントに俺だと思ったみたい(笑)
俺の弟、この日の朝まで
まさかこんな事になるなんて思ってもいなかったみたい(笑)
スポンサーサイト
プロ
以前、このブログでも紹介した、一匹の鯨を経営する会社の社長、
くぼっちの主催する『トップマネージャーサミット』という勉強会。

簡単に言うと
『経営者、又はそれを目指す人達が集まって情報交換をして勉強する真面目な会』です
このメンバー内で先日
『あなたの思うプロ論とは?』という議題でディスカッションしたんです。
100人いたら100通りのプロ論がある。
色んな人の『プロ論』が聞けてとても勉強になりました。
俺の思う『プロ』とは
・お金をもらったらプロ
・どんな状況やメンタルでも普段と同じパフォーマンスが出来るのがプロ
・徹底的に演じ切るのもプロ
と、こんな感じです。
他の人ともかぶった意見もありました。
特に最後の『徹底的に演じ切る』という所に
俺は『プロ根性』と言うか『プロ魂』を感じます。
例えば・・・
俺、あるドラッグストアに買い物に行きました。
レジでは若い男の子が、思いっきり笑顔で
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と声をワントーン上げて元気に接客。
お辞儀をする時も、両手を重ねてお腹の前に丁寧に組んでいる。
見てても非常に気持ちが良い。
ある日、そのドラッグストアに買い物に行くと
そのお店の駐車場を一台の派手な車が、カーステを大音量でかけて通り過ぎる。
ふと運転席を見ると、くわえ煙草の若い男の子。
良く見ると、いつも笑顔で丁寧な接客をしてるレジの男の子でした(笑)
でもそれで良いんです!!
普段はプロとして、レジ係を笑顔で演じて、お客様を満足させてるんだから。
もちろん、『夢を売る仕事』の大都会の一流ホステスや芸能人のように
いつ人(お客さん)に見られてるか分からないからと理由で
プライベートも芸能人やホステスを演じ切ってる事も素晴らしい。
むしろ、それこそ『プロ魂』だと思う。
本来なら、誰もがそうしなきゃいけないのかもしれない。
でも、その男の子はそれで良い。仕事中は徹底的に演じ切ってるのだから。
それが出来てて、結果お客様や会社からお金を頂いてるんだからプロです。
風俗嬢だってそう。
中には好みじゃない男性や、不潔な男性もいるでしょう。
でもそんな男性と笑顔で肌を合わすなんて、
プロ根性以外の何ものでもないと思う。
金の為?
それでも良いじゃない。
金もらっても、プロ意識が低いヤツなんて山ほどいるよ。
金の為に、その仕事を演じ切って何が悪いの?それがプロだよ。
少し前に、ある有名ラーメンチェーン店の店員?店長?が非常識なお客さんの事を
「クソ野郎」「2度と来ないでくださいね~」とツイートして問題になったニュースがありました。
同業者だし、そのお客さんの非常識さは本当にムカつくし
気持ちも分からないでもない。
同業者として贔屓目に見て、ツイートした事は仕方ないと思うけど、
やっぱ言い方や言葉選びが悪るかったね。
こういった事を世界中に発信したって事は、
顔や得体が知れない事を良い事に、ネットで好き勝手ほざいてる輩とおんなじ。
同じ事してる気がする。面と向かって言わなきゃ。
ま。俺もたまにブログで吠えるからデカイ事言えないけど(笑)
接客業だけじゃない。どの仕事もそうだと思う。
仕事だけじゃない。夫婦間だって、恋人同士だって、親としてだってそう。
時には自分を殺して、親・嫁・夫・彼氏・彼女に演じ切る事も必要な時だってある。
ある意味、プロとおんなじです。
そしてもう一つ。
常々強く思ってる事があります。
『幼稚園の時に教わった事を当たり前に出来る人がプロ』だと思ってる。
・遅刻をしちゃいけません
・嘘をついちゃいけません
・約束は守りましょう
・弱いものいじめをしちゃいけません
・女の子に暴力を振るっちゃいけません
・困った人がいたら助けましょう
・なにかをしてもらったらありがとう
・悪い事をしてしまったらごめんなさい
・借りたものは返す
・人のものを黙って取ったら泥棒です
などなど
高い技術を持ってても、頭が良くても、経営に優れてても
仕事に遅刻したり、ズル休みしてたらプロではない。
そういった幼稚園の時に教わった事が出来ない人間はプロじゃないと思う。
仕事(生活)をするにあたって
こういった当たり前の事が、当たり前に出来きる人がプロだと思う。
よって俺は嘘つきなので、プロじゃありません(笑)
というわけで、最近行って『プロ』を感じたお店を紹介します。(風俗店は除きますw)
めんりすと 『ぎょ・と・ん』

まさにプロのお仕事。毎回食べるたびに思う。
タブーザボニート 『ボジロー』『手火山醤油』


味はもちろん、従業員の人懐っこい接客が素晴らしい。
一匹の鯨 『R30 ネクスト』

進化し続けてます。そしてこちらに気を使わせない接客。勉強になります。
卓朗商店 『パクチーラーメン(限定)』

これ考えた人天才。1つ1つの具材が全部ちょうど良い。味も量も。バランスも。
伊東市 福みつ 『ラーメン』

80歳を越えた女将さんが営んでる、深夜営業のお店。
逆立ちしても勝てません。伊東の誇りです。
修善寺 朴念仁 『とろろそば』

早く食べないとお蕎麦がくっついちゃう。お値段もプロ級です。
沼津 ポポロ 『魚介のペスカトーレ』

ランチのセールスの仕方にプロ意識を感じました。
沼津漁港 協同組合即売所 『2種まぐろ漬け丼』

物凄く美味い。素材もさることながら、
漬け具合が素晴らしい。これぞプロの仕事だと思う。
2階の到底店舗とは思えない、狭い会議室みたいなトコで食べます。

そこにプロ意識は感じられませんが、そのギャップが面白い。
王様のカレー 『ランチカレーセット』

ナンは顔よりでかい

コスパも凄いけど、そこで働いてたインド人の従業員が素晴らしかった。
下手な日本人よりよっぽど働くし、純粋。
知らない土地で2か国語使って、汗かいて笑顔で働いてた。これぞプロだよ。
感動したし、自分に同じ事が出来るか自信ない。と思えた。見習わなきゃ。
御殿場のフードコート 『グリーンカレーとガパオライス(パクチートッピング)』 『ローストビーフ丼』

もはやフードコートの出来じゃないね。美味しかった。
静岡市清水のげんき 『すだちしょうゆ』

ここ凄く美味い。今までの人生で食ったうどんの中で、一番美味かった。
しょうゆは出汁醤油。そして何よりうどんが凄い。
『つけめん』

ラーメン屋なので、どうしても注文しちゃうネーミングだよね。
台風のような天気だったのに、行列してました。
海老名 中村屋 『塩らぁめん』

海老名に移転して初めて行った。
一度は日本の頂点に立ったと言っても過言ではないお店。
全てにプロを感じました。
渋谷 『バインミーバインミー』

店員のオバサマの『売る』という姿勢にプロを感じました。
バインミーって知ってます?ベトナムのサンドイッチです。
柔らかいフランスパンに、お肉や、なんとナマスが入ってて、パクチーモリモリで食べるんです。
ベトナムは元フランスの植民地だったそうで、その名残でフランスパンが使われてるそう。
静岡でも、もっと食べれるとこが増えればいいのに。
原宿餃子楼 『焼き餃子』 『水餃子』

前に食べて「あ。俺のより美味い」と思った餃子の一つ。
本店の東京餃子楼の独立店だけど、同じ味。やっぱり美味かった。
渋谷 幡ヶ谷 ふるや 『古賀音だんご 黒胡麻和三盆』

これすげぇ。普通お団子って、ゆっくりお茶とか飲んで食べるのに
これ、一気に食っちゃった。思い出したらまた食べたくなった。
渋谷 幡ヶ谷 金色不如帰 醤油と塩


あのミシュランを取ったお店。物凄く美味い。凄い行列。
今まで・・・いや、今も俺が常々思ってる事を全て覆された気がした。
立地?店の雰囲気?清潔感?接客?・・・違うのかもね。
東京でてっぺん取るってやっぱり凄い事なんだと思う。
横浜 タイ料理屋 J's Store

なんと24時間営業。でも最近は違うみたい。たまに閉まってる時がある。
料理ももちろん美味しかった。グリーンカレーが今まで食った中で一番でした。

次から次とお客さんが入って来ちゃって、結局24時間やっちゃうみたい。
近所に住むタイ人の憩いの場所的なイメージ。もちろん日本人客も多い。
ここもさっきのカレー屋さんと一緒。
異国の地で日本語を覚えて、笑顔で働いて。凄い事だよ。
自分のスタイルに合わせてるんじゃなくて、お客さんに合わせてる。
『せっかく来てくれたのに』って自分の都合は後回し。
ゴジャゴチャ書いたけど、これが本当のプロだと思う。素晴らしい。
ただ、店は閉まってるのに
看板は営業中になってんのだけはどうにかして欲しいけどね(笑)

このお店に関してはご愛敬だけど(笑)
他にも良く当たるのよ。どっちやねん!的なの。

大手チェーン店でも見かけた事ある。

こういうのは、やっぱりプロ意識低いと思う。
バイトが看板ひっくり返したり、外し忘れたのかもしんない。
でもそれを管理、確認出来てない店主ないし責任者が悪いのかな。
もちろん、しっかりプロ意識を持たせる教育をしても、
なかなかそれに答えてくれない人がいるという事は確か。
そして実際、こういったプロ意識が低い店舗もあるのも事実。
俺もお客として行けば、やっぱり首をかしげちゃう。
ネットで書かれないように、飲食店側もこういう事はしっかりしてもらいたい!!
そんな頃、一人のお客様にこう言われました。
「オメーっちはやってんのか?やってねーのか?どっちだよ!」って。
ごめんなさい。俺もプロ失格です(笑)

以後、気を付けます。
くぼっちの主催する『トップマネージャーサミット』という勉強会。

簡単に言うと
『経営者、又はそれを目指す人達が集まって情報交換をして勉強する真面目な会』です
このメンバー内で先日
『あなたの思うプロ論とは?』という議題でディスカッションしたんです。
100人いたら100通りのプロ論がある。
色んな人の『プロ論』が聞けてとても勉強になりました。
俺の思う『プロ』とは
・お金をもらったらプロ
・どんな状況やメンタルでも普段と同じパフォーマンスが出来るのがプロ
・徹底的に演じ切るのもプロ
と、こんな感じです。
他の人ともかぶった意見もありました。
特に最後の『徹底的に演じ切る』という所に
俺は『プロ根性』と言うか『プロ魂』を感じます。
例えば・・・
俺、あるドラッグストアに買い物に行きました。
レジでは若い男の子が、思いっきり笑顔で
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と声をワントーン上げて元気に接客。
お辞儀をする時も、両手を重ねてお腹の前に丁寧に組んでいる。
見てても非常に気持ちが良い。
ある日、そのドラッグストアに買い物に行くと
そのお店の駐車場を一台の派手な車が、カーステを大音量でかけて通り過ぎる。
ふと運転席を見ると、くわえ煙草の若い男の子。
良く見ると、いつも笑顔で丁寧な接客をしてるレジの男の子でした(笑)
でもそれで良いんです!!
普段はプロとして、レジ係を笑顔で演じて、お客様を満足させてるんだから。
もちろん、『夢を売る仕事』の大都会の一流ホステスや芸能人のように
いつ人(お客さん)に見られてるか分からないからと理由で
プライベートも芸能人やホステスを演じ切ってる事も素晴らしい。
むしろ、それこそ『プロ魂』だと思う。
本来なら、誰もがそうしなきゃいけないのかもしれない。
でも、その男の子はそれで良い。仕事中は徹底的に演じ切ってるのだから。
それが出来てて、結果お客様や会社からお金を頂いてるんだからプロです。
風俗嬢だってそう。
中には好みじゃない男性や、不潔な男性もいるでしょう。
でもそんな男性と笑顔で肌を合わすなんて、
プロ根性以外の何ものでもないと思う。
金の為?
それでも良いじゃない。
金もらっても、プロ意識が低いヤツなんて山ほどいるよ。
金の為に、その仕事を演じ切って何が悪いの?それがプロだよ。
少し前に、ある有名ラーメンチェーン店の店員?店長?が非常識なお客さんの事を
「クソ野郎」「2度と来ないでくださいね~」とツイートして問題になったニュースがありました。
同業者だし、そのお客さんの非常識さは本当にムカつくし
気持ちも分からないでもない。
同業者として贔屓目に見て、ツイートした事は仕方ないと思うけど、
やっぱ言い方や言葉選びが悪るかったね。
こういった事を世界中に発信したって事は、
顔や得体が知れない事を良い事に、ネットで好き勝手ほざいてる輩とおんなじ。
同じ事してる気がする。面と向かって言わなきゃ。
ま。俺もたまにブログで吠えるからデカイ事言えないけど(笑)
接客業だけじゃない。どの仕事もそうだと思う。
仕事だけじゃない。夫婦間だって、恋人同士だって、親としてだってそう。
時には自分を殺して、親・嫁・夫・彼氏・彼女に演じ切る事も必要な時だってある。
ある意味、プロとおんなじです。
そしてもう一つ。
常々強く思ってる事があります。
『幼稚園の時に教わった事を当たり前に出来る人がプロ』だと思ってる。
・遅刻をしちゃいけません
・嘘をついちゃいけません
・約束は守りましょう
・弱いものいじめをしちゃいけません
・女の子に暴力を振るっちゃいけません
・困った人がいたら助けましょう
・なにかをしてもらったらありがとう
・悪い事をしてしまったらごめんなさい
・借りたものは返す
・人のものを黙って取ったら泥棒です
などなど
高い技術を持ってても、頭が良くても、経営に優れてても
仕事に遅刻したり、ズル休みしてたらプロではない。
そういった幼稚園の時に教わった事が出来ない人間はプロじゃないと思う。
仕事(生活)をするにあたって
こういった当たり前の事が、当たり前に出来きる人がプロだと思う。
よって俺は嘘つきなので、プロじゃありません(笑)
というわけで、最近行って『プロ』を感じたお店を紹介します。(風俗店は除きますw)
めんりすと 『ぎょ・と・ん』

まさにプロのお仕事。毎回食べるたびに思う。
タブーザボニート 『ボジロー』『手火山醤油』


味はもちろん、従業員の人懐っこい接客が素晴らしい。
一匹の鯨 『R30 ネクスト』

進化し続けてます。そしてこちらに気を使わせない接客。勉強になります。
卓朗商店 『パクチーラーメン(限定)』

これ考えた人天才。1つ1つの具材が全部ちょうど良い。味も量も。バランスも。
伊東市 福みつ 『ラーメン』

80歳を越えた女将さんが営んでる、深夜営業のお店。
逆立ちしても勝てません。伊東の誇りです。
修善寺 朴念仁 『とろろそば』

早く食べないとお蕎麦がくっついちゃう。お値段もプロ級です。
沼津 ポポロ 『魚介のペスカトーレ』

ランチのセールスの仕方にプロ意識を感じました。
沼津漁港 協同組合即売所 『2種まぐろ漬け丼』

物凄く美味い。素材もさることながら、
漬け具合が素晴らしい。これぞプロの仕事だと思う。
2階の到底店舗とは思えない、狭い会議室みたいなトコで食べます。

そこにプロ意識は感じられませんが、そのギャップが面白い。
王様のカレー 『ランチカレーセット』

ナンは顔よりでかい

コスパも凄いけど、そこで働いてたインド人の従業員が素晴らしかった。
下手な日本人よりよっぽど働くし、純粋。
知らない土地で2か国語使って、汗かいて笑顔で働いてた。これぞプロだよ。
感動したし、自分に同じ事が出来るか自信ない。と思えた。見習わなきゃ。
御殿場のフードコート 『グリーンカレーとガパオライス(パクチートッピング)』 『ローストビーフ丼』

もはやフードコートの出来じゃないね。美味しかった。
静岡市清水のげんき 『すだちしょうゆ』

ここ凄く美味い。今までの人生で食ったうどんの中で、一番美味かった。
しょうゆは出汁醤油。そして何よりうどんが凄い。
『つけめん』

ラーメン屋なので、どうしても注文しちゃうネーミングだよね。
台風のような天気だったのに、行列してました。
海老名 中村屋 『塩らぁめん』

海老名に移転して初めて行った。
一度は日本の頂点に立ったと言っても過言ではないお店。
全てにプロを感じました。
渋谷 『バインミーバインミー』

店員のオバサマの『売る』という姿勢にプロを感じました。
バインミーって知ってます?ベトナムのサンドイッチです。
柔らかいフランスパンに、お肉や、なんとナマスが入ってて、パクチーモリモリで食べるんです。
ベトナムは元フランスの植民地だったそうで、その名残でフランスパンが使われてるそう。
静岡でも、もっと食べれるとこが増えればいいのに。
原宿餃子楼 『焼き餃子』 『水餃子』

前に食べて「あ。俺のより美味い」と思った餃子の一つ。
本店の東京餃子楼の独立店だけど、同じ味。やっぱり美味かった。
渋谷 幡ヶ谷 ふるや 『古賀音だんご 黒胡麻和三盆』

これすげぇ。普通お団子って、ゆっくりお茶とか飲んで食べるのに
これ、一気に食っちゃった。思い出したらまた食べたくなった。
渋谷 幡ヶ谷 金色不如帰 醤油と塩


あのミシュランを取ったお店。物凄く美味い。凄い行列。
今まで・・・いや、今も俺が常々思ってる事を全て覆された気がした。
立地?店の雰囲気?清潔感?接客?・・・違うのかもね。
東京でてっぺん取るってやっぱり凄い事なんだと思う。
横浜 タイ料理屋 J's Store

なんと24時間営業。でも最近は違うみたい。たまに閉まってる時がある。
料理ももちろん美味しかった。グリーンカレーが今まで食った中で一番でした。

次から次とお客さんが入って来ちゃって、結局24時間やっちゃうみたい。
近所に住むタイ人の憩いの場所的なイメージ。もちろん日本人客も多い。
ここもさっきのカレー屋さんと一緒。
異国の地で日本語を覚えて、笑顔で働いて。凄い事だよ。
自分のスタイルに合わせてるんじゃなくて、お客さんに合わせてる。
『せっかく来てくれたのに』って自分の都合は後回し。
ゴジャゴチャ書いたけど、これが本当のプロだと思う。素晴らしい。
ただ、店は閉まってるのに
看板は営業中になってんのだけはどうにかして欲しいけどね(笑)

このお店に関してはご愛敬だけど(笑)
他にも良く当たるのよ。どっちやねん!的なの。

大手チェーン店でも見かけた事ある。

こういうのは、やっぱりプロ意識低いと思う。
バイトが看板ひっくり返したり、外し忘れたのかもしんない。
でもそれを管理、確認出来てない店主ないし責任者が悪いのかな。
もちろん、しっかりプロ意識を持たせる教育をしても、
なかなかそれに答えてくれない人がいるという事は確か。
そして実際、こういったプロ意識が低い店舗もあるのも事実。
俺もお客として行けば、やっぱり首をかしげちゃう。
ネットで書かれないように、飲食店側もこういう事はしっかりしてもらいたい!!
そんな頃、一人のお客様にこう言われました。
「オメーっちはやってんのか?やってねーのか?どっちだよ!」って。
ごめんなさい。俺もプロ失格です(笑)

以後、気を付けます。
コーディネイト
何人かで呑みに行ったり、出かけたり、食事に行ったりすると
自分が着てた洋服と、相手の洋服がカブっちゃうなんて事良くあるよね?
俺も良くあります。
だから俺はいつメンで呑みに行く時は、呑みに行くメンバーと
なるべくかぶらないような、コーディネイトを心掛けてます。
この日一緒に呑みに行く事になったのは、そんないつメンの一人、やまちゃん。
今晩はやまちゃんとサシ呑みです。
そんなやまちゃんの本日のいでたちは
メルトンのスタジャンにリーバイスのダメージジーンズ、そしてレッドウイングのブーツ。

スタジャンの下は、ミリタリーシャツに白いTシャツ

斉藤さんとの共通点はポーズじゃなくて、もっと上の・・・・いや・・・
そんなやまちゃん。
いつものように俺の仕事が終わるまで、ウチで呑んで待っててくれる

仕事を終え、シャワーを浴び、いつものように
やまちゃんのコーディネイトをかぶらないような洋服を選び
やまちゃんの待つお店に戻る俺。
そんな俺のこの日のコーディネイト・・・
あえて、やまちゃんと同じにしてみました(笑)

メルトンのスタジャンにリーバイスのダメージジーンズ、
そしてレッドウイングのブーツです(笑)
スタジャンの下ももちろん、ミリタリーシャツに白いTシャツです(笑)

武徳さんだぞ!
これにはやまちゃんもビックリ(笑)
何が凄いって、白いTシャツはプリントも一緒だからね(笑)

今晩は2人っきりだし、双子コーデで呑もうよ(笑)

あ。自撮り棒見えちゃってるね。
あれ、不思議だよね~
自撮りしてる時に限って、絶対誰かから電話かかってくんだよね~(笑)

LINEも来るんだよね~

ホント、不思議。返しずらいw
そんな俺達。近所の居酒屋に行こう。って事になったんだけど、
良い歳こいたオッサン2人が、近所の居酒屋で双子コーデで呑んでたら
次の日に絶対に町内の噂になるからさ(笑)
誰も人がいないカラオケBOXに行く事になった俺ら(笑)
せっかくカラオケに来ましたからね、歌いましたよ、
双子コーデで、男2人っきりのピコ太郎(笑)

最高でしたよ。
下駄箱も完全に双子コーデでしたよ(笑)

この頃になると、お酒も進み、相当ベロンベロンの俺達。

比較的やまちゃんとは、呑むとじゃれ合ったり、スキンシップするんですね(笑)
でもそれは人が沢山いるから。みんなの前でやるから面白いわけ。
だから~
オカシイって・・・
偶然、靴下のボーダーまでお揃いだった事が判明したからって、
男2人っきりのカラオケボックスの中で、手を絡ませてじゃれ合うのはオカシイって・・・

近いって・・・
男2人っきりのカラオケボックスの中で、その距離は近いって・・・

ヤバイって・・・
男2人っきりのカラオケボックスの中で、手を絡ませて歌うのはヤバイって・・・

マズイって・・・
男2人っきりのカラオケボックスの中で男同士でデュエットして、
ケツに手を回すのはマズイって・・・

100歩譲ってケツは許そう。
でもダメだって・・・
直に肌に触れるのはダメ。

ケツからゆっくりゆっくり脇腹に上がって来たからね(笑)俺、完全に腰引けてます(笑)
カラオケボックスにして良かった。
双子コーデで、こんな事してるの他のお客さんに見られたら
何言われるか分かったもんじゃない(笑)
後日。
いつメンのメンバーの一人、ともしんとサシで呑みに行ったんです。
やまちゃんの時と同じで、俺が仕事終わるまでともしんがウチの店で待ってて
仕事を終えた俺が、シャワーを浴びて、着替えて、ともしんと合流。
だからさ、ともしん・・・ヤバイんだって・・・
近所の居酒屋に双子コーデで行くのは(笑)

後ろから見たら、どっちがどっちか分かりません。

テレビを見てるその姿は、双子コーデじゃなくて、完全に双子です(笑)

で、やっぱりやまちゃんと一緒。
ダメ!!
良い歳こいたオッサン2人が双子コーデで、しかも近所の居酒屋で
2人っきりで手を絡ませてじゃれ合うのは絶対にダメ!!!(笑)

自分が着てた洋服と、相手の洋服がカブっちゃうなんて事良くあるよね?
俺も良くあります。
だから俺はいつメンで呑みに行く時は、呑みに行くメンバーと
なるべくかぶらないような、コーディネイトを心掛けてます。
この日一緒に呑みに行く事になったのは、そんないつメンの一人、やまちゃん。
今晩はやまちゃんとサシ呑みです。
そんなやまちゃんの本日のいでたちは
メルトンのスタジャンにリーバイスのダメージジーンズ、そしてレッドウイングのブーツ。

スタジャンの下は、ミリタリーシャツに白いTシャツ

斉藤さんとの共通点はポーズじゃなくて、もっと上の・・・・いや・・・
そんなやまちゃん。
いつものように俺の仕事が終わるまで、ウチで呑んで待っててくれる

仕事を終え、シャワーを浴び、いつものように
やまちゃんのコーディネイトをかぶらないような洋服を選び
やまちゃんの待つお店に戻る俺。
そんな俺のこの日のコーディネイト・・・
あえて、やまちゃんと同じにしてみました(笑)

メルトンのスタジャンにリーバイスのダメージジーンズ、
そしてレッドウイングのブーツです(笑)
スタジャンの下ももちろん、ミリタリーシャツに白いTシャツです(笑)

武徳さんだぞ!
これにはやまちゃんもビックリ(笑)
何が凄いって、白いTシャツはプリントも一緒だからね(笑)

今晩は2人っきりだし、双子コーデで呑もうよ(笑)

あ。自撮り棒見えちゃってるね。
あれ、不思議だよね~
自撮りしてる時に限って、絶対誰かから電話かかってくんだよね~(笑)

LINEも来るんだよね~

ホント、不思議。返しずらいw
そんな俺達。近所の居酒屋に行こう。って事になったんだけど、
良い歳こいたオッサン2人が、近所の居酒屋で双子コーデで呑んでたら
次の日に絶対に町内の噂になるからさ(笑)
誰も人がいないカラオケBOXに行く事になった俺ら(笑)
せっかくカラオケに来ましたからね、歌いましたよ、
双子コーデで、男2人っきりのピコ太郎(笑)

最高でしたよ。
下駄箱も完全に双子コーデでしたよ(笑)

この頃になると、お酒も進み、相当ベロンベロンの俺達。

比較的やまちゃんとは、呑むとじゃれ合ったり、スキンシップするんですね(笑)
でもそれは人が沢山いるから。みんなの前でやるから面白いわけ。
だから~
オカシイって・・・
偶然、靴下のボーダーまでお揃いだった事が判明したからって、
男2人っきりのカラオケボックスの中で、手を絡ませてじゃれ合うのはオカシイって・・・

近いって・・・
男2人っきりのカラオケボックスの中で、その距離は近いって・・・

ヤバイって・・・
男2人っきりのカラオケボックスの中で、手を絡ませて歌うのはヤバイって・・・

マズイって・・・
男2人っきりのカラオケボックスの中で男同士でデュエットして、
ケツに手を回すのはマズイって・・・

100歩譲ってケツは許そう。
でもダメだって・・・
直に肌に触れるのはダメ。

ケツからゆっくりゆっくり脇腹に上がって来たからね(笑)俺、完全に腰引けてます(笑)
カラオケボックスにして良かった。
双子コーデで、こんな事してるの他のお客さんに見られたら
何言われるか分かったもんじゃない(笑)
後日。
いつメンのメンバーの一人、ともしんとサシで呑みに行ったんです。
やまちゃんの時と同じで、俺が仕事終わるまでともしんがウチの店で待ってて
仕事を終えた俺が、シャワーを浴びて、着替えて、ともしんと合流。
だからさ、ともしん・・・ヤバイんだって・・・
近所の居酒屋に双子コーデで行くのは(笑)

後ろから見たら、どっちがどっちか分かりません。

テレビを見てるその姿は、双子コーデじゃなくて、完全に双子です(笑)

で、やっぱりやまちゃんと一緒。
ダメ!!
良い歳こいたオッサン2人が双子コーデで、しかも近所の居酒屋で
2人っきりで手を絡ませてじゃれ合うのは絶対にダメ!!!(笑)

一か八か
ひな祭りでしたね。
ウチのお雛様は不気味でしたよ。

めんり雛です。
さて。
そんなひな祭り付近に、気分が良いとマイクが天空を向く男・・・
Tが誕生日を迎えました。

彼には俺の誕生日の時も大掛かりなドッキリをやられてますし

他にも沢山のドッキリをやられてますからね。

まあ、僕が彼にあげる誕生日プレゼントも
まともじゃないわけですよ(笑)
そんなわたくしですから、自分の恥ずかしい写真を大きく引き伸ばして、
額に入れて、それを彼にプレゼントしました(笑)

これはもらった方は嫌がる。けど、俺も恥ずかしいよ(笑)
どっちにダメージが来るか分かんないもんねw
まさに一か八かですw
そんな額に入れた写真を新聞紙に包んで、メッセージを書き、

Tの家の玄関にぶら下げておきました。

ただ、この新聞紙が凄いよ。
1992年の福島県の新聞、福島民報だからね(笑)

俺の名前は一切書いてなかったけど、一発で俺って分かったらしいよ。
当たり前か(笑)
そして、この日の晩。
Tの友人Kの仕切りで、誕生会を兼ねて軽く武ぞうで呑む事になった俺達。

そこに遅れて、まさやんが登場。
手には、新聞紙に包まれた何かを持ってる。

もちろんそれは、まさやんからTへの誕生日プレゼント。
その新聞紙に包まれた誕生日プレゼントとは!
そう!!!
俺と同じ、自分の恥ずかしい写真を引き伸ばして額に入れたもの!!!(笑)

実は事前に俺とまさやんで打ち合わせしてたの。
「全く同じもの送ろう」って(笑)
誕生日に同じ物貰ったら、貰った側は困るじゃない?
何貰ったら一番困るかな?って話になって、
散々議論した結果、何故か自分達の写真に決まりました(笑)
こいつも一か八かの賭けに乗ったってわけ(笑)
これにはTも「いや~・・・そう来ましたか~」とビックリ(笑)

「いや、でも、ありがたいっス。ありがとうございます。嬉しいッス」と
自分の席の目の前に、そのまさやんの写真を置き、お酒をたしなむT。

そんなTに俺とまさやんがこう言う。
「俺らの写真の横に、自分であいだみつを的な名言書いて飾って」って(笑)
こうして、ドッキリプレゼント作戦終了。
でも実は俺、この時、まさやんに非常に頭に来てた。
実は、まさやんと2人で約束してた段取りがあったの。
その段取りはこう。
夕方15時頃に俺がTの家の玄関に自分の写真をぶら下げる。
↓
仕事から帰って来たTがそれを見つけ、開封し、まず1ドッキリ。
↓
そのタイミングを見計らって、まさやんが自分の写真をTの家に届ける。
↓
それをTが開封して、2ドッキリ
↓
なぜ、2人で同じプレゼントなんだろう?と考えさせる。
↓
そして夜、集まった時に
「俺らの写真の横に、自分であいだみつを的名言書いて」で任務完了。
と・こ・ろ・が!!!
まさやんの野郎、自分の写真をTの家に届けるの忘れてやがった!!!
『くだらない事こそ、一生懸命』がモットーの俺らですから、
少しでも段取りが狂うと、どうも気分悪い!!
だから、まさやんがトイレ行ってる隙に
まさやんの写真にイタズラしてやりました!!

ちーん。

でも、結果、まさやんが段取り間違ったおかげで
俺の考えた段取りより面白くなっちゃった(笑)
ちーん。

完全に故人を偲んでるもんね?(笑)
この時の写真を撮ってくれてた女の子に「写真が欲しいから」という理由で、
一か八かLINEを教えてもらえないか頼んだ俺。
そしてなんと聞き出す事に成功!!!

でも俺の携帯・・・・
ドコモのP201だった!!!

LINE出来ません。
ちーん。
ウチのお雛様は不気味でしたよ。

めんり雛です。
さて。
そんなひな祭り付近に、気分が良いとマイクが天空を向く男・・・
Tが誕生日を迎えました。

彼には俺の誕生日の時も大掛かりなドッキリをやられてますし

他にも沢山のドッキリをやられてますからね。

まあ、僕が彼にあげる誕生日プレゼントも
まともじゃないわけですよ(笑)
そんなわたくしですから、自分の恥ずかしい写真を大きく引き伸ばして、
額に入れて、それを彼にプレゼントしました(笑)

これはもらった方は嫌がる。けど、俺も恥ずかしいよ(笑)
どっちにダメージが来るか分かんないもんねw
まさに一か八かですw
そんな額に入れた写真を新聞紙に包んで、メッセージを書き、

Tの家の玄関にぶら下げておきました。

ただ、この新聞紙が凄いよ。
1992年の福島県の新聞、福島民報だからね(笑)

俺の名前は一切書いてなかったけど、一発で俺って分かったらしいよ。
当たり前か(笑)
そして、この日の晩。
Tの友人Kの仕切りで、誕生会を兼ねて軽く武ぞうで呑む事になった俺達。

そこに遅れて、まさやんが登場。
手には、新聞紙に包まれた何かを持ってる。

もちろんそれは、まさやんからTへの誕生日プレゼント。
その新聞紙に包まれた誕生日プレゼントとは!
そう!!!
俺と同じ、自分の恥ずかしい写真を引き伸ばして額に入れたもの!!!(笑)

実は事前に俺とまさやんで打ち合わせしてたの。
「全く同じもの送ろう」って(笑)
誕生日に同じ物貰ったら、貰った側は困るじゃない?
何貰ったら一番困るかな?って話になって、
散々議論した結果、何故か自分達の写真に決まりました(笑)
こいつも一か八かの賭けに乗ったってわけ(笑)
これにはTも「いや~・・・そう来ましたか~」とビックリ(笑)

「いや、でも、ありがたいっス。ありがとうございます。嬉しいッス」と
自分の席の目の前に、そのまさやんの写真を置き、お酒をたしなむT。

そんなTに俺とまさやんがこう言う。
「俺らの写真の横に、自分であいだみつを的な名言書いて飾って」って(笑)
こうして、ドッキリプレゼント作戦終了。
でも実は俺、この時、まさやんに非常に頭に来てた。
実は、まさやんと2人で約束してた段取りがあったの。
その段取りはこう。
夕方15時頃に俺がTの家の玄関に自分の写真をぶら下げる。
↓
仕事から帰って来たTがそれを見つけ、開封し、まず1ドッキリ。
↓
そのタイミングを見計らって、まさやんが自分の写真をTの家に届ける。
↓
それをTが開封して、2ドッキリ
↓
なぜ、2人で同じプレゼントなんだろう?と考えさせる。
↓
そして夜、集まった時に
「俺らの写真の横に、自分であいだみつを的名言書いて」で任務完了。
と・こ・ろ・が!!!
まさやんの野郎、自分の写真をTの家に届けるの忘れてやがった!!!
『くだらない事こそ、一生懸命』がモットーの俺らですから、
少しでも段取りが狂うと、どうも気分悪い!!
だから、まさやんがトイレ行ってる隙に
まさやんの写真にイタズラしてやりました!!

ちーん。

でも、結果、まさやんが段取り間違ったおかげで
俺の考えた段取りより面白くなっちゃった(笑)
ちーん。

完全に故人を偲んでるもんね?(笑)
この時の写真を撮ってくれてた女の子に「写真が欲しいから」という理由で、
一か八かLINEを教えてもらえないか頼んだ俺。
そしてなんと聞き出す事に成功!!!

でも俺の携帯・・・・
ドコモのP201だった!!!

LINE出来ません。
ちーん。
| ホーム |