『武ぞう開業20周年記念 特別夢企画 他力本願チャーシューメン』 追記
先日発表した、
『武ぞう開業20周年記念 特別夢企画 他力本願チャーシューメン』
![22773490_1371690339595160_125981395_n[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2017102715400721a.jpg)
大反響を頂いてます。
その『他力本願チャーシューメン』
1つ凄い変更点が!
なんとあの沼津市原と富士に、2店舗もお店を構える、大人気実力店
『バカ盛りらーめん TABOO』から提供される 『豚バラチャーシュー』が店主カズの好意により、
あの『GTR』用のチャーシューに変更してくれる事になりました!!!
![640x640_rect_22106722[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201710271540101d5.jpg)
『GTR』とはTABOOが一か月に一回しか行わない行列イベント。
その時の為だけに仕込むチャーシューを、
今回の俺の20周年記念の為だけに 作ってくれる事になりました!!
本当にありがたいです。
そしてもう一点。
当日はかなりの混雑が予想されます。
武ぞうの建物の真裏に『荻区民会館』があり
そこの駐車場を区の好意により、臨時駐車場として開放して頂く事になりました。

マナーを守り、事故など無いように
駐車場を使用して頂ければ幸いです。
当日まであと10日。
こういった、変更点やお知らせ、注意事項などは
FBやTwitter、インスタグラムや俺のブログなどで
随時発信して行きたいと思ってます。
一生に一度のコラボレーション!
そんな二十年に一度のお祭りを皆で楽しく、
トラブルや怪我のないように、最後は全員が笑顔になるようにしたいと思ってます!!
皆様よろしくお願いします!
『武ぞう開業20周年記念 特別夢企画 他力本願チャーシューメン』
![22773490_1371690339595160_125981395_n[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2017102715400721a.jpg)
大反響を頂いてます。
その『他力本願チャーシューメン』
1つ凄い変更点が!
なんとあの沼津市原と富士に、2店舗もお店を構える、大人気実力店
『バカ盛りらーめん TABOO』から提供される 『豚バラチャーシュー』が店主カズの好意により、
あの『GTR』用のチャーシューに変更してくれる事になりました!!!
![640x640_rect_22106722[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201710271540101d5.jpg)
『GTR』とはTABOOが一か月に一回しか行わない行列イベント。
その時の為だけに仕込むチャーシューを、
今回の俺の20周年記念の為だけに 作ってくれる事になりました!!
本当にありがたいです。
そしてもう一点。
当日はかなりの混雑が予想されます。
武ぞうの建物の真裏に『荻区民会館』があり
そこの駐車場を区の好意により、臨時駐車場として開放して頂く事になりました。

マナーを守り、事故など無いように
駐車場を使用して頂ければ幸いです。
当日まであと10日。
こういった、変更点やお知らせ、注意事項などは
FBやTwitter、インスタグラムや俺のブログなどで
随時発信して行きたいと思ってます。
一生に一度のコラボレーション!
そんな二十年に一度のお祭りを皆で楽しく、
トラブルや怪我のないように、最後は全員が笑顔になるようにしたいと思ってます!!
皆様よろしくお願いします!
スポンサーサイト
他力本願
先日、とある事情で、後輩が俺に謝りに来ました。
頭を下げる度に、首からぶら下げたネックレスがジャラジャラするので
そのネックレスを押さえながら、俺に頭を下げた結果・・・・

クリエイ●SDの店員さんみたいでした(笑)

これを『クリエイ●式 謝罪法』と名付けたいと思います(笑)
さて。本題。
この度、我が『中華 武ぞう』が、11月4日で開店20周年を迎えます。
ひとえに皆様方の支えにより、ここまでやってまいりました。
本当に心から感謝しております。本当にありがとうございました。
これからも、精進してまいりますので、よろしくお願い致します。
そんな『武ぞう』の20周年。
なにか面白い事が出来ないか?と以前から考えておりましたが
とんでもない事が起きそうです(笑)
お笑い界に例えるならば、売れてないのにやたら芸歴だけは長い
後輩達の目の上のたんこぶ的存在の「中華武ぞう」wそして俺(笑)
その先輩という立場を最大限に乱用しw20周年のお祝いとして(笑)
後輩達(一人先輩)に自慢のチャーシューを無理矢理提供してもらえば
「豪華絢爛、空前絶後のチャーシュー麺が出来る!」と閃きました!(笑)
なんと!その考えがまさかの実現!!!そんな凄いチャーシューメンを俺が作って、
武ぞうにて、一日限定でお客様に提供します!!!!
俺の名刺の裏にも書いてある、座右の銘『他力本願』(笑)

(自分の努力でするのではなく、他人がしてくれることに期待をかける事。人任せ。)
今回のこの二十周年記念ラーメンが、まさにそれ!(笑)
他人の力でオイシイ思いをしたくてプロジェクトした(笑)
『他力本願チャーシューメン』

じゃあどんなラーメンか?いつやるのか?の詳細を発表します!
そんなジャイアン的な俺にw無理矢理協力させらた被害店舗は(笑)8店舗。
どこも超超有名店です!!そんな各名店に、俺がオファーした逸品はこちら!!
静岡のラーメン界のパイオニア的存在で、沢山のお弟子さんを世に輩出し、
今も尚、自らも静岡ラーメン界を牽引し続ける
三島と清水町に二店舗を構える『麺屋中川』からは
『肩ロースチャーシュー』
![640x640_rect_58343791[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171025103602cb6.jpg)
長年、お客様に大好評・大人気の肩ロースチャーシュー!
同じく清水町の行列が絶えない『ラーメン ろたす』からは
『レアチャーシュー』
![DBmwKTcUAAA3WM8[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171025103554ec1.jpg)
本格低温真空調理の逸品!
沼津市原と富士に、2店舗もお店を構える、大人気実力店
『バカ盛りらーめん TABOO』からは、
『豚バラチャーシュー』
![167cc13345[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171025103558cf0.jpg)
肉と言えばTABOO!! もう代名詞ですよね!
裾野市の唯一の行列店『麺工房 海練』からは水菜!
あ!間違った(笑)『豚タンチャーシュー』
![640x640_rect_18341624[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171025103600128.jpg)
この日の為に、特別に制作してくれるそうです!!
県内外の有名店主も認める、神の舌を持つ店主のお店
三島市の『めんりすとJAPAN』(先輩)からは
『鶏チャーシュー』

このしっとり鶏チャーシューは、もはや芸術品の域!!
そして、最近袋麺にもなり、

静岡県内に『JACK』『超(スーパー)とんこつ』という系列店を持ち
各県のイベントに飛び回り、今や全国区になりつつある『卓朗商店』からは
なんと!チャーシューではなく、あの唯一無二の『燻製玉子』!!
![16110201_248900732187761_5905993242213613568_n[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171025103603e85.jpg)
袋麺にもなるほど、スープや麺やチャーシューに定評があるお店なのに
あえて燻製玉子をオーダーしたこの贅沢感。そしてこの『くんたま』絶品です!!
そして、なんと!!
この武ぞう20周年記念『他力本願チャーシューメン』の麺を提供してくれるのは!!
先日も東京ラーメン・オブ・ザ・イヤーでTRY大賞(第一位)を獲得した・・・
![DMpu2TYUIAEH727[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171025103555261.jpg)
名実ともに日本一のラーメン店『飯田商店』!!!!!
その将太君に、あの門外不出の、国産小麦細麺を提供してもらう事になりました!!
![iida015_R[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171025103557338.jpg)
信じられない!!!こんな日が来るなんて!!!
この皆の食材だけでも食べる価値有りです!!
皆、本当に忙しい人達なんだよ。
それでも、全員2つ返事で引き受けてくれた。
こんな事、後にも先にもあり得ない。
本当に皆には感謝しかありません。なんだか泣けてきた。
そして、土台となるスープは俺。
なんかプレッシャーで気持ち悪くなってきた・・・やっぱやめようかな(笑)
そんな20周年記念にふさわしい
『他力本願チャーシュー麺』もちろん食べ方も自由!!
各チャーシューをそのまま食べても良し!スープに入れて食べても良し!
麺だけ食べて、俺のスープは残しても構いません(笑)
今でこそ、ラーメンを食べに行って、写真を撮って
それをネットで批評する文化が当たり前になってる、そんな時代だけど、
20年前に俺が店を開店した時には、こういった名店は周りになくて
当たり前だけど、そんな事も一切なかった。
そして、当時のウチでは『チャーシューメン』は贅沢品の部類でした。
「今日は仕事頑張ったから」とか、何かのご褒美に食べるようなイメージ。
「普段我慢してるけど、今日は武ぞうのチャーシューをたらふく食うぞ!」的なね
20年前から、武ぞうの看板メニューだったそんな『チャーシューメン』
今回原点に戻り、皆の協力を得て、お客様に感謝の気持ちを込めて
現代のチャーシューメンとして、提供しようと考えました。
だからスープは当時のスープのニュアンスを少し入れようかと思ってます。
皆の素晴らしい食材を邪魔しないようにシンプルに。
20年間、呼び戻し方法で一度も絶やした事のない、武ぞうのスープで。
あとは皆のチャーシューと、卓朗ちゃんの薫玉と
将太君の麺の味が移って、スープを美味してくれるでしょう(笑)
まさに他力本願(笑)
そして、お客様に感謝の気持ちを込めて、お値段なんと!!
20周年にちなんで20円のところ・・・・1000円ポッキリでのご提供!!!(笑)
そんなとんでもなく豪華絢爛な、武ぞう20周年記念
『他力本願チャーシューメン(1000円)』の販売は
11月6日(月)11時~14時半 17時~完売まで。
一日限りの限定販売です!!!
![22773490_1371690339595160_125981395_n[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201710251036109e1.jpg)
・盛り付けが若干変わる場合がございます。
・尚、当日は他のメニューの提供はございません。
『他力本願チャーシューメン(1000円)』のみの販売です。
・そして次の日の11月7日(火)は振替休日としてお休みさせて頂きます。
そんな、お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの精神で完成した(笑)
『他力本願チャーシュー麺』は仲間達の漢気もあり、物凄く豪華なものになりました。
三十周年は生きてるか分かりません!店も潰れてるかもしれません!
二十年に一度のお祭り!一生に一度の夢のコラボレーションをこの機会に是非!
お店に来てくれた方には、俺らしい何かが待ってるかもよ(笑)
あ。忘れてた。
伊豆の国市の名店『一匹の鯨』からは
宇宙一美味い『とろける杏仁豆腐』の提供です!
![Cz2NaljUkAAHPLs[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2017102510355266a.jpg)
ラーメンの具材じゃないっていうね(笑)
でもホントに宇宙一美味いよ!
それでは皆様、乞うご期待!!!
当日よろしくお願いします!!!
クリエイ●式依頼法(笑)

頭を下げる度に、首からぶら下げたネックレスがジャラジャラするので
そのネックレスを押さえながら、俺に頭を下げた結果・・・・

クリエイ●SDの店員さんみたいでした(笑)

これを『クリエイ●式 謝罪法』と名付けたいと思います(笑)
さて。本題。
この度、我が『中華 武ぞう』が、11月4日で開店20周年を迎えます。
ひとえに皆様方の支えにより、ここまでやってまいりました。
本当に心から感謝しております。本当にありがとうございました。
これからも、精進してまいりますので、よろしくお願い致します。
そんな『武ぞう』の20周年。
なにか面白い事が出来ないか?と以前から考えておりましたが
とんでもない事が起きそうです(笑)
お笑い界に例えるならば、売れてないのにやたら芸歴だけは長い
後輩達の目の上のたんこぶ的存在の「中華武ぞう」wそして俺(笑)
その先輩という立場を最大限に乱用しw20周年のお祝いとして(笑)
後輩達(一人先輩)に自慢のチャーシューを無理矢理提供してもらえば
「豪華絢爛、空前絶後のチャーシュー麺が出来る!」と閃きました!(笑)
なんと!その考えがまさかの実現!!!そんな凄いチャーシューメンを俺が作って、
武ぞうにて、一日限定でお客様に提供します!!!!
俺の名刺の裏にも書いてある、座右の銘『他力本願』(笑)

(自分の努力でするのではなく、他人がしてくれることに期待をかける事。人任せ。)
今回のこの二十周年記念ラーメンが、まさにそれ!(笑)
他人の力でオイシイ思いをしたくてプロジェクトした(笑)
『他力本願チャーシューメン』

じゃあどんなラーメンか?いつやるのか?の詳細を発表します!
そんなジャイアン的な俺にw無理矢理協力させらた被害店舗は(笑)8店舗。
どこも超超有名店です!!そんな各名店に、俺がオファーした逸品はこちら!!
静岡のラーメン界のパイオニア的存在で、沢山のお弟子さんを世に輩出し、
今も尚、自らも静岡ラーメン界を牽引し続ける
三島と清水町に二店舗を構える『麺屋中川』からは
『肩ロースチャーシュー』
![640x640_rect_58343791[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171025103602cb6.jpg)
長年、お客様に大好評・大人気の肩ロースチャーシュー!
同じく清水町の行列が絶えない『ラーメン ろたす』からは
『レアチャーシュー』
![DBmwKTcUAAA3WM8[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171025103554ec1.jpg)
本格低温真空調理の逸品!
沼津市原と富士に、2店舗もお店を構える、大人気実力店
『バカ盛りらーめん TABOO』からは、
『豚バラチャーシュー』
![167cc13345[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171025103558cf0.jpg)
肉と言えばTABOO!! もう代名詞ですよね!
裾野市の唯一の行列店『麺工房 海練』からは水菜!
あ!間違った(笑)『豚タンチャーシュー』
![640x640_rect_18341624[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171025103600128.jpg)
この日の為に、特別に制作してくれるそうです!!
県内外の有名店主も認める、神の舌を持つ店主のお店
三島市の『めんりすとJAPAN』(先輩)からは
『鶏チャーシュー』

このしっとり鶏チャーシューは、もはや芸術品の域!!
そして、最近袋麺にもなり、

静岡県内に『JACK』『超(スーパー)とんこつ』という系列店を持ち
各県のイベントに飛び回り、今や全国区になりつつある『卓朗商店』からは
なんと!チャーシューではなく、あの唯一無二の『燻製玉子』!!
![16110201_248900732187761_5905993242213613568_n[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171025103603e85.jpg)
袋麺にもなるほど、スープや麺やチャーシューに定評があるお店なのに
あえて燻製玉子をオーダーしたこの贅沢感。そしてこの『くんたま』絶品です!!
そして、なんと!!
この武ぞう20周年記念『他力本願チャーシューメン』の麺を提供してくれるのは!!
先日も東京ラーメン・オブ・ザ・イヤーでTRY大賞(第一位)を獲得した・・・
![DMpu2TYUIAEH727[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171025103555261.jpg)
名実ともに日本一のラーメン店『飯田商店』!!!!!
その将太君に、あの門外不出の、国産小麦細麺を提供してもらう事になりました!!
![iida015_R[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171025103557338.jpg)
信じられない!!!こんな日が来るなんて!!!
この皆の食材だけでも食べる価値有りです!!
皆、本当に忙しい人達なんだよ。
それでも、全員2つ返事で引き受けてくれた。
こんな事、後にも先にもあり得ない。
本当に皆には感謝しかありません。なんだか泣けてきた。
そして、土台となるスープは俺。
なんかプレッシャーで気持ち悪くなってきた・・・やっぱやめようかな(笑)
そんな20周年記念にふさわしい
『他力本願チャーシュー麺』もちろん食べ方も自由!!
各チャーシューをそのまま食べても良し!スープに入れて食べても良し!
麺だけ食べて、俺のスープは残しても構いません(笑)
今でこそ、ラーメンを食べに行って、写真を撮って
それをネットで批評する文化が当たり前になってる、そんな時代だけど、
20年前に俺が店を開店した時には、こういった名店は周りになくて
当たり前だけど、そんな事も一切なかった。
そして、当時のウチでは『チャーシューメン』は贅沢品の部類でした。
「今日は仕事頑張ったから」とか、何かのご褒美に食べるようなイメージ。
「普段我慢してるけど、今日は武ぞうのチャーシューをたらふく食うぞ!」的なね
20年前から、武ぞうの看板メニューだったそんな『チャーシューメン』
今回原点に戻り、皆の協力を得て、お客様に感謝の気持ちを込めて
現代のチャーシューメンとして、提供しようと考えました。
だからスープは当時のスープのニュアンスを少し入れようかと思ってます。
皆の素晴らしい食材を邪魔しないようにシンプルに。
20年間、呼び戻し方法で一度も絶やした事のない、武ぞうのスープで。
あとは皆のチャーシューと、卓朗ちゃんの薫玉と
将太君の麺の味が移って、スープを美味してくれるでしょう(笑)
まさに他力本願(笑)
そして、お客様に感謝の気持ちを込めて、お値段なんと!!
20周年にちなんで20円のところ・・・・1000円ポッキリでのご提供!!!(笑)
そんなとんでもなく豪華絢爛な、武ぞう20周年記念
『他力本願チャーシューメン(1000円)』の販売は
11月6日(月)11時~14時半 17時~完売まで。
一日限りの限定販売です!!!
![22773490_1371690339595160_125981395_n[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201710251036109e1.jpg)
・盛り付けが若干変わる場合がございます。
・尚、当日は他のメニューの提供はございません。
『他力本願チャーシューメン(1000円)』のみの販売です。
・そして次の日の11月7日(火)は振替休日としてお休みさせて頂きます。
そんな、お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの精神で完成した(笑)
『他力本願チャーシュー麺』は仲間達の漢気もあり、物凄く豪華なものになりました。
三十周年は生きてるか分かりません!店も潰れてるかもしれません!
二十年に一度のお祭り!一生に一度の夢のコラボレーションをこの機会に是非!
お店に来てくれた方には、俺らしい何かが待ってるかもよ(笑)
あ。忘れてた。
伊豆の国市の名店『一匹の鯨』からは
宇宙一美味い『とろける杏仁豆腐』の提供です!
![Cz2NaljUkAAHPLs[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2017102510355266a.jpg)
ラーメンの具材じゃないっていうね(笑)
でもホントに宇宙一美味いよ!
それでは皆様、乞うご期待!!!
当日よろしくお願いします!!!
クリエイ●式依頼法(笑)

ムシキング
先週のブログにあった、義妹がコッソリ俺のバッグに入れたお袋のヅラ。

もちろん着払いで送り返しましたよ。
宮城県のに住む、義理の妹に。
まさやんの名前で(笑)

さて。
皆さん、虫好き?虫って昆虫ね?昆虫。
まぁ女子供はほぼ嫌いですよね。虫。
俺の答えは『虫による』(笑)
蝶々は触れるけど、大きい蛾は無理。
芋虫は触れるけど、毛虫は無理とかね。
でも成人男性はみんなそんなもんだよね?
でも俺。ハエなんて、蚊を捕るみたいに手で捕れるよ(笑)
従業員からは『ハエ捕り名人』なんて呼ばれてます(笑)
ミツバチなんかも、手で捕まえちゃう。
家や、店に入って来たら手で捕まえて、外に『フワッ』ですよ。
刺された事ないけど、ミツバチって刺すの?怖いねw
良く皆に
「どうしてそんな上手にハエやミツバチを手で捕まえられるんですか?」
って、聞かれるけど。それはね・・・・
ハエ(ミツバチ)の気持ちになる事だよ(笑)
ただ、アシナガバチとかスズメバチは怖い。
奴らが来たら、乙女のような悲鳴上げてすぐ逃げちゃう(笑)
でもセミなんて、もし顔にでもくっついたら・・・

口で捕獲しちゃうから(笑)

ちょっと痛いけどね。

毎年一回は、愛の口づけでセミを黙らせてるから(笑)
![186483928[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171017130805801.jpg)
女もセミも黙らせるには接吻に限るわ。
ちょっと痛いけどね(笑)
![186483940[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171017130737cf2.jpg)
このように、人によって、苦手な虫も様々。
ともしんなんて凄いよ。Gを手で捕まえて、そっと逃がせるんだから!!!

『G=汚い』って概念がないんだって。むしろ清潔。ってのが彼の定説。
俺には絶対無理。ともしん凄い。
昆虫の話といえば・・・毎年夏に帰って来る、東京のオシャレ番長A

彼女が帰って来て、呑むと必ずって言って良いほど
そういった、昆虫や生き物の話になるの(笑)
1回目の議題は『昆虫の中の最強は!!』
この話だけで、朝方まで議論してましたから(笑)

そして2回目の議題は
『もしも、昆虫が人間の大きさになったら!!』
これもこの話だけで朝方まで討論してました(笑)

もう小学生の会話です(笑)
この2つの議題は過去にブログにしてあるので
詳しく知りたい人は探して読んでねw
そして今年の夏。
まさやんと2人でカブトムシ捕りに行ったんです。

そしたらその日はなんか「ピンク」だか「ブルー」だか忘れたけど
月がいつもと違う色に見える。なんて言うもんだから
気持ち悪いけど、男2人で月を見ましたよ(笑)

なんか全然いつもと同じ月だったけどね(笑)

その後は『たまには2人でゆっくり呑もう』って事で2人で居酒屋へ。
久しぶりのまさやんとの、サシ呑みですからね。
仕事の話。世の中の話。恋愛の話。
経営者の悩み。伊東の経済の話。これからの人生の話・・・
とか、すりゃいいのに。
また始まっちゃいましたよ。昆虫の話が(笑)
今回の議題は
『もしも、昆虫が人間の大きさになったら!! part2』(笑)
まさやんと俺、スーパーハイテンションですw

でももうすぐ50のオッサンと、
もうすぐ40のオッサンの話す会話じゃありません(笑)
前回も色んな話が出ました。
もしも昆虫が人間と同じ大きさになると。こんなに凄いんです。
・アリはダンプも持ち上げちゃう程、力持ち
・セミが東京タワーのてっぺんで鳴いたら、その声は鹿児島まで届く
・ゴキブリのスピードは新幹線並み
・蚊が血を吸ったら、一瞬でミイラ化
・蜘蛛の巣はジェット機も止める
などなど。
もちろん今回も、『もしも、昆虫が人間の大きさになったら』で
2人で熱い議論を交わしました(笑)
・バッタが一回ジャンプしたら学校ぐらい飛び越えられる
・トンボの顎の力はハンパねぇ
・蚊より、ノミの吸う力の方が強ぇんじゃねぇか。
・カマキリのカマからは絶対逃れられない。
・カブトムシの足のチクチクは小さいから耐えられるけど
人間の大きさになったら皮膚に穴空いちゃう
などなどw
2人で色んな意見を出す度に
「そっかぁ~」「ですよね~」
「だよな!!」「マジか!」と、俺とまさやん(笑)

そして毎回同様、話は脱線に次ぐ、脱線(笑)
1回目の『昆虫の中の最強は!!』の時なんて・・・
カメムシ最強説から始まって
『カメムシより鳥の方が強ぇ』
↓
『鳥より深海魚の方が強ぇ』
↓
『魚よりヘビが強い。ヘビ最強』
↓
『鷹はヘビを捕まえる』
↓
『いや、ゴリラだ』
↓
『いや、熊だ』
↓
『最強はシャチ!カメムシだろうがヘビだろうが、ひと飲みだから!』
魚もヘビも鳥も昆虫じゃねぇ・・・もはやステージが違うから(笑)
俺らの話してる議題は『昆虫の中の最強』ね(笑)
毎回そんなんだから、この日も最後は2人とも酔っ払って
話は、もちろん脱線に脱線を重ね、最終的には
「もし、人間の大きさだったら、カメレオンが最強だろ」と俺(笑)
だってさ!カメレオンって、1つだけじゃなくて
色んな保護色に変わって、敵から見つけらんないんだよ!!
![f29cf6552103f1673aff216450749737_18642[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171017130836732.jpg)
![ph2[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171017130832fe1.jpg)
戦おうにも、見つけらんないんだよ!! それって最強じゃね!?(笑)
でさ、でさ、カメレオンの舌の長さって体長の約2倍の長さなんだってよ!!
人間なら約3~4メートルだよ!!舌の長さが!!
薬物飲ませようと思って、ラブホテルにデリヘル嬢呼んで、
到着した入口に立ってるデリヘル嬢に、ベッドから届いちゃうよ!!舌が!!
全然見えなくて、敵(カメレオン)をキョロキョロ探してたら
突然、あの長い舌でベロ~~~~ンって捕獲されて食べられちゃうんだよ!!!
![1j9eQG[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2017101713074939b.jpg)
怖くね!? 最強じゃね!?
やっぱ保護色を身に着けてるのが、何だかんだ一番強ぇんじゃね!?
『オフェンスはディフェンスから』ってスラムダンクの三井も言ってたもん。
(28巻 P131)
え~・・・コホン。ね?もう昆虫どっか行っちゃったでしょ?(笑)
でも、いつも結局最後は『人間が一番弱い』って事で話はまとまるの(笑)
それに妙に納得して、帰路に着くの(笑)
そんな頃、富士のタブー・ザ ボニート に行ったんです。
『台湾まぜそば』

『ホルモン二郎』

どちらも、らしさ全開の鉄板の美味さ。流石です。
そんな店主カズの店、タブー・ザ ボニートでは
紙エプロンのサービスがあります。女性にはありがたいですよね。見習わなきゃ。

この日、白いTシャツだったんで俺も使わせて頂きました。紙エプロン。
ちょっと待ってよ・・・・
これ保護色じゃね?紙エプロンしてんの分かんなくね?

俺、とうとう最強の必殺技、手に入れたんじゃね?
試しに、そのままお店を出てみた!!

ホラ!調理場にいたカズも全然気づいてなかった!!
店の外でちょっとカズと話した時に、
風でエプロンがマフラーみたいになっても、
一切気付いてなかったゼェ~~~ット!!!

その後、紙エプロが、石田純一風セーター巻きになっちゃっても・・・

帰り道、家まで車を運転してても、誰にも気付かれなかった!!!

やった!!!とうとうやった!!!保護色という最大の武器を手に入れたぜ!!
これなら、昆虫だろうがなんだろうかが
人間の大きさになっても、俺は対等に戦えるぞ!!!
でも、たった一人。たった一人には気付かれてしまった!!!
「お客様、紙エプロンしたままでございますよ」

「うん・・・いいんだ、これで」
「でも・・お客様・・・紙エプロンが・・・」

「うん・・・いいだって・・・」
「いや、お客様・・・」

「だから~これでいいんだって!!ブログの構成上、
ここで紙エプロン外しちゃったら、成立しないんだって!!
オチの写真撮る前に邪魔しないでくれる?(笑)」
丸太ん棒みたいな腕した、空手の有段者のカズよりも
最強の保護色を身につけた、俺よりも、よっぽど彼の方が強いね(笑)

もちろん着払いで送り返しましたよ。
宮城県のに住む、義理の妹に。
まさやんの名前で(笑)

さて。
皆さん、虫好き?虫って昆虫ね?昆虫。
まぁ女子供はほぼ嫌いですよね。虫。
俺の答えは『虫による』(笑)
蝶々は触れるけど、大きい蛾は無理。
芋虫は触れるけど、毛虫は無理とかね。
でも成人男性はみんなそんなもんだよね?
でも俺。ハエなんて、蚊を捕るみたいに手で捕れるよ(笑)
従業員からは『ハエ捕り名人』なんて呼ばれてます(笑)
ミツバチなんかも、手で捕まえちゃう。
家や、店に入って来たら手で捕まえて、外に『フワッ』ですよ。
刺された事ないけど、ミツバチって刺すの?怖いねw
良く皆に
「どうしてそんな上手にハエやミツバチを手で捕まえられるんですか?」
って、聞かれるけど。それはね・・・・
ハエ(ミツバチ)の気持ちになる事だよ(笑)
ただ、アシナガバチとかスズメバチは怖い。
奴らが来たら、乙女のような悲鳴上げてすぐ逃げちゃう(笑)
でもセミなんて、もし顔にでもくっついたら・・・

口で捕獲しちゃうから(笑)

ちょっと痛いけどね。

毎年一回は、愛の口づけでセミを黙らせてるから(笑)
![186483928[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171017130805801.jpg)
女もセミも黙らせるには接吻に限るわ。
ちょっと痛いけどね(笑)
![186483940[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171017130737cf2.jpg)
このように、人によって、苦手な虫も様々。
ともしんなんて凄いよ。Gを手で捕まえて、そっと逃がせるんだから!!!

『G=汚い』って概念がないんだって。むしろ清潔。ってのが彼の定説。
俺には絶対無理。ともしん凄い。
昆虫の話といえば・・・毎年夏に帰って来る、東京のオシャレ番長A

彼女が帰って来て、呑むと必ずって言って良いほど
そういった、昆虫や生き物の話になるの(笑)
1回目の議題は『昆虫の中の最強は!!』
この話だけで、朝方まで議論してましたから(笑)

そして2回目の議題は
『もしも、昆虫が人間の大きさになったら!!』
これもこの話だけで朝方まで討論してました(笑)

もう小学生の会話です(笑)
この2つの議題は過去にブログにしてあるので
詳しく知りたい人は探して読んでねw
そして今年の夏。
まさやんと2人でカブトムシ捕りに行ったんです。

そしたらその日はなんか「ピンク」だか「ブルー」だか忘れたけど
月がいつもと違う色に見える。なんて言うもんだから
気持ち悪いけど、男2人で月を見ましたよ(笑)

なんか全然いつもと同じ月だったけどね(笑)

その後は『たまには2人でゆっくり呑もう』って事で2人で居酒屋へ。
久しぶりのまさやんとの、サシ呑みですからね。
仕事の話。世の中の話。恋愛の話。
経営者の悩み。伊東の経済の話。これからの人生の話・・・
とか、すりゃいいのに。
また始まっちゃいましたよ。昆虫の話が(笑)
今回の議題は
『もしも、昆虫が人間の大きさになったら!! part2』(笑)
まさやんと俺、スーパーハイテンションですw

でももうすぐ50のオッサンと、
もうすぐ40のオッサンの話す会話じゃありません(笑)
前回も色んな話が出ました。
もしも昆虫が人間と同じ大きさになると。こんなに凄いんです。
・アリはダンプも持ち上げちゃう程、力持ち
・セミが東京タワーのてっぺんで鳴いたら、その声は鹿児島まで届く
・ゴキブリのスピードは新幹線並み
・蚊が血を吸ったら、一瞬でミイラ化
・蜘蛛の巣はジェット機も止める
などなど。
もちろん今回も、『もしも、昆虫が人間の大きさになったら』で
2人で熱い議論を交わしました(笑)
・バッタが一回ジャンプしたら学校ぐらい飛び越えられる
・トンボの顎の力はハンパねぇ
・蚊より、ノミの吸う力の方が強ぇんじゃねぇか。
・カマキリのカマからは絶対逃れられない。
・カブトムシの足のチクチクは小さいから耐えられるけど
人間の大きさになったら皮膚に穴空いちゃう
などなどw
2人で色んな意見を出す度に
「そっかぁ~」「ですよね~」
「だよな!!」「マジか!」と、俺とまさやん(笑)

そして毎回同様、話は脱線に次ぐ、脱線(笑)
1回目の『昆虫の中の最強は!!』の時なんて・・・
カメムシ最強説から始まって
『カメムシより鳥の方が強ぇ』
↓
『鳥より深海魚の方が強ぇ』
↓
『魚よりヘビが強い。ヘビ最強』
↓
『鷹はヘビを捕まえる』
↓
『いや、ゴリラだ』
↓
『いや、熊だ』
↓
『最強はシャチ!カメムシだろうがヘビだろうが、ひと飲みだから!』
魚もヘビも鳥も昆虫じゃねぇ・・・もはやステージが違うから(笑)
俺らの話してる議題は『昆虫の中の最強』ね(笑)
毎回そんなんだから、この日も最後は2人とも酔っ払って
話は、もちろん脱線に脱線を重ね、最終的には
「もし、人間の大きさだったら、カメレオンが最強だろ」と俺(笑)
だってさ!カメレオンって、1つだけじゃなくて
色んな保護色に変わって、敵から見つけらんないんだよ!!
![f29cf6552103f1673aff216450749737_18642[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171017130836732.jpg)
![ph2[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171017130832fe1.jpg)
戦おうにも、見つけらんないんだよ!! それって最強じゃね!?(笑)
でさ、でさ、カメレオンの舌の長さって体長の約2倍の長さなんだってよ!!
人間なら約3~4メートルだよ!!舌の長さが!!
薬物飲ませようと思って、ラブホテルにデリヘル嬢呼んで、
到着した入口に立ってるデリヘル嬢に、ベッドから届いちゃうよ!!舌が!!
全然見えなくて、敵(カメレオン)をキョロキョロ探してたら
突然、あの長い舌でベロ~~~~ンって捕獲されて食べられちゃうんだよ!!!
![1j9eQG[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2017101713074939b.jpg)
怖くね!? 最強じゃね!?
やっぱ保護色を身に着けてるのが、何だかんだ一番強ぇんじゃね!?
『オフェンスはディフェンスから』ってスラムダンクの三井も言ってたもん。
(28巻 P131)
え~・・・コホン。ね?もう昆虫どっか行っちゃったでしょ?(笑)
でも、いつも結局最後は『人間が一番弱い』って事で話はまとまるの(笑)
それに妙に納得して、帰路に着くの(笑)
そんな頃、富士のタブー・ザ ボニート に行ったんです。
『台湾まぜそば』

『ホルモン二郎』

どちらも、らしさ全開の鉄板の美味さ。流石です。
そんな店主カズの店、タブー・ザ ボニートでは
紙エプロンのサービスがあります。女性にはありがたいですよね。見習わなきゃ。

この日、白いTシャツだったんで俺も使わせて頂きました。紙エプロン。
ちょっと待ってよ・・・・
これ保護色じゃね?紙エプロンしてんの分かんなくね?

俺、とうとう最強の必殺技、手に入れたんじゃね?
試しに、そのままお店を出てみた!!

ホラ!調理場にいたカズも全然気づいてなかった!!
店の外でちょっとカズと話した時に、
風でエプロンがマフラーみたいになっても、
一切気付いてなかったゼェ~~~ット!!!

その後、紙エプロが、石田純一風セーター巻きになっちゃっても・・・

帰り道、家まで車を運転してても、誰にも気付かれなかった!!!

やった!!!とうとうやった!!!保護色という最大の武器を手に入れたぜ!!
これなら、昆虫だろうがなんだろうかが
人間の大きさになっても、俺は対等に戦えるぞ!!!
でも、たった一人。たった一人には気付かれてしまった!!!
「お客様、紙エプロンしたままでございますよ」

「うん・・・いいんだ、これで」
「でも・・お客様・・・紙エプロンが・・・」

「うん・・・いいだって・・・」
「いや、お客様・・・」

「だから~これでいいんだって!!ブログの構成上、
ここで紙エプロン外しちゃったら、成立しないんだって!!
オチの写真撮る前に邪魔しないでくれる?(笑)」
丸太ん棒みたいな腕した、空手の有段者のカズよりも
最強の保護色を身につけた、俺よりも、よっぽど彼の方が強いね(笑)
お墓参り
ご存知の方も多いですが、俺の実家は福島県にあります。
18歳まで福島県で生活をしていました。
だから、3年前に亡くなった父のお墓も福島県にあります。
なので、年に一度の命日やお墓参りには、福島県に行かなければなりません。
そして、日程も子供達の為に、日曜祭日に合わせるしかありません。
秋の大型連休に臨時休業してしまい、申し訳ありませんでした。
またこれからも頑張りますので、よろしくお願い致します。
今日は、そんな福島県での3日間を日記にしたいと思います。
【10月6日(金)】
・21時:土砂降りの中 伊東を出発
・21時20分:まだ宇佐美(走り出して20分)の時点で
後部座席でジャージで、おつまみを片手にストロングをおっ始める、嫁

2時:休憩含め、5時間で福島県の実家に到着。
2時05分:到着してすぐに
「武徳!普段運動してるの?コレあげるから持って帰って運動しなさい!」
と言われ、ダンベルを頂く。丁重にお断りする。

2時06分:隣に挿してある俺のうちわが、より哀愁を醸し出す。

2時10分:またお袋から
「じゃあこれは?アンタが小学校の授業で作ったハンコ!持って帰んなさい!」
と言われ『たけのり』のハンコを渡される。それはありがたく頂く。

地震を心配して連絡くれた方々、ありがとうございました。
全く問題ありませんでした。
【10月7日(土)】
10時30分:仙台から弟家族が合流。1年ぶりに家族が揃う。

10時40分:実家に入り「全員爆笑で」とオーダーして写真を撮る。

10時45分:オーダー通りに、振り切る義妹

10時46分:1人だけ『爆笑』のニュアンスが違う嫁

13時:9人で買い物に出かける。
子供の頃に食べまくってた、ペヤングヌードルを発見し、
お土産といやげものとして爆買いする。
(東北でしか売ってないとの噂。ペヤングは焼きそばだけじゃないんです)

14時:お茶しに入ったミスドで、あのソラノイロとのコラボ麺の第2弾
『きのこ味わう白湯麺』と

『きのこ香るまぜそば』と食す。

18時:夕飯を兼ねた宴が始まる。
19時:女子部が変なおじさんに変わる

19時05分:変なおばあさんが紛れ込む

19時10分:それが羨ましくて兄弟(48歳と46歳)が
その変なおじさんパックを、仲良く貼り合う。

19時15分:全くウケずに、スベる。

19時20分:ウケないので男(おっさん)同士でくっついて写真を撮ったが、
それすらもスベる。恐ろしくスベる。

19時25分:スベる旦那達を見て、爆笑する嫁2人。

嫁だけ『爆笑』のニュアンスが違う
【10月8日(日)】
14時:お墓参りと簡単な法事の為、お寺さんに行く
15時:無事法事を済ませ、ボーリング場へ行く
15時10分:いきなりバッティングを始める娘
「ボールをお父さんだと思ってかっ飛ばせ~!」と義理妹から声援が飛ぶ。

15時20分:母親&息子ペアでの、エアホッケー対決

15時30分:家族中に見守られる中、従兄弟でのキックターゲット対決


15時40分:誰にも見守られない中、2人っきりのキックターゲット兄弟対決。

15時50分:動体視力ゲームに挑戦する母親(最下位)

16時:ガニ股で髪を振り乱し、一心不乱にモグラを叩く貞子(義理妹)

16時10分:「自分もやりたい」と言い出し、
人生初のモグラ叩きに挑戦する母親

16時11分:上から見るとモーセの十戒のような母親。

16時30分:家族全員でプリクラを撮る。

「お母さん綺麗に写ってる?大丈夫?」と孫や嫁や息子達をさておき
自分の写真映りを一番に気にする母(薄毛)
18時:夕飯を兼ねた宴が始まる。
19時:「最近、髪の毛にコシが無くなって来た」と弟(ハゲ予備軍)

19時5分:「俺も最近、てっぺんが薄くなってきた」と
家族全員に悩みを打ち明ける俺(ハゲ予備軍)

19時10分:「聞いてんのかよぉ~」と甥っこに絡み、
本気でウザがられる酔っ払いの叔父(薄毛進行軍)

19時20分:それを聞いて「武徳!!ちょっとこっち来なさい!!」と、
俺を自分の部屋に呼び「これあげるから、イザとなったら使いなさい!」と
こっそり自分のヅラを俺にくれる母親。

丁重にお断りする。(装着したらIKKOみたいだった為)
19時30分:息子達のてっぺんハゲは
自分の遺伝という事に、全く気付いてない母親(ヅラかぶり忘れ)

11時:連日の深酒で、誰よりも先に気絶する長男の嫁(座ったまま)

11時30分:連日の深酒で気絶者続出(逆関節)

0時:ここで力尽きる弟の嫁(義理妹)

0時1分:俺の隠し撮りのシャッター音に気付き、
一瞬だけ目を見開き、俺を凝視する義理妹

0時2分:だが眠気と酔いには勝てず、またもやすぐに気絶する義理妹

0時5分:出家する

0時10分:この日から名を「一休」と名乗る。

【10月9日(月)】
13時:伊東に向けて福島の実家を出発
20時:松福で夕飯

21時:渋滞・休憩・食事含め9時間かかって伊東に到着。
21時15分:早速後輩にお土産のペヤングヌードルを袋に入れ、
その袋に『たけのり』ハンコを押して渡す。

21時30分:荷物を整理しようとバッグを開けると、
丁重にお断りしたはずの、母親のヅラが出て来てビックリする。

犯人はもちろん一休(義理妹)

ツルッパゲに薄毛を心配されて悔しいので、こっそり俺のバッグに忍ばせたお袋のヅラを
着払いで奴の仙台の自宅に送ってやりました(笑)
18歳まで福島県で生活をしていました。
だから、3年前に亡くなった父のお墓も福島県にあります。
なので、年に一度の命日やお墓参りには、福島県に行かなければなりません。
そして、日程も子供達の為に、日曜祭日に合わせるしかありません。
秋の大型連休に臨時休業してしまい、申し訳ありませんでした。
またこれからも頑張りますので、よろしくお願い致します。
今日は、そんな福島県での3日間を日記にしたいと思います。
【10月6日(金)】
・21時:土砂降りの中 伊東を出発
・21時20分:まだ宇佐美(走り出して20分)の時点で
後部座席でジャージで、おつまみを片手にストロングをおっ始める、嫁

2時:休憩含め、5時間で福島県の実家に到着。
2時05分:到着してすぐに
「武徳!普段運動してるの?コレあげるから持って帰って運動しなさい!」
と言われ、ダンベルを頂く。丁重にお断りする。

2時06分:隣に挿してある俺のうちわが、より哀愁を醸し出す。

2時10分:またお袋から
「じゃあこれは?アンタが小学校の授業で作ったハンコ!持って帰んなさい!」
と言われ『たけのり』のハンコを渡される。それはありがたく頂く。

地震を心配して連絡くれた方々、ありがとうございました。
全く問題ありませんでした。
【10月7日(土)】
10時30分:仙台から弟家族が合流。1年ぶりに家族が揃う。

10時40分:実家に入り「全員爆笑で」とオーダーして写真を撮る。

10時45分:オーダー通りに、振り切る義妹

10時46分:1人だけ『爆笑』のニュアンスが違う嫁

13時:9人で買い物に出かける。
子供の頃に食べまくってた、ペヤングヌードルを発見し、
お土産といやげものとして爆買いする。
(東北でしか売ってないとの噂。ペヤングは焼きそばだけじゃないんです)

14時:お茶しに入ったミスドで、あのソラノイロとのコラボ麺の第2弾
『きのこ味わう白湯麺』と

『きのこ香るまぜそば』と食す。

18時:夕飯を兼ねた宴が始まる。
19時:女子部が変なおじさんに変わる

19時05分:変なおばあさんが紛れ込む

19時10分:それが羨ましくて兄弟(48歳と46歳)が
その変なおじさんパックを、仲良く貼り合う。

19時15分:全くウケずに、スベる。

19時20分:ウケないので男(おっさん)同士でくっついて写真を撮ったが、
それすらもスベる。恐ろしくスベる。

19時25分:スベる旦那達を見て、爆笑する嫁2人。

嫁だけ『爆笑』のニュアンスが違う
【10月8日(日)】
14時:お墓参りと簡単な法事の為、お寺さんに行く
15時:無事法事を済ませ、ボーリング場へ行く
15時10分:いきなりバッティングを始める娘
「ボールをお父さんだと思ってかっ飛ばせ~!」と義理妹から声援が飛ぶ。

15時20分:母親&息子ペアでの、エアホッケー対決

15時30分:家族中に見守られる中、従兄弟でのキックターゲット対決


15時40分:誰にも見守られない中、2人っきりのキックターゲット兄弟対決。

15時50分:動体視力ゲームに挑戦する母親(最下位)

16時:ガニ股で髪を振り乱し、一心不乱にモグラを叩く貞子(義理妹)

16時10分:「自分もやりたい」と言い出し、
人生初のモグラ叩きに挑戦する母親

16時11分:上から見るとモーセの十戒のような母親。

16時30分:家族全員でプリクラを撮る。

「お母さん綺麗に写ってる?大丈夫?」と孫や嫁や息子達をさておき
自分の写真映りを一番に気にする母(薄毛)
18時:夕飯を兼ねた宴が始まる。
19時:「最近、髪の毛にコシが無くなって来た」と弟(ハゲ予備軍)

19時5分:「俺も最近、てっぺんが薄くなってきた」と
家族全員に悩みを打ち明ける俺(ハゲ予備軍)

19時10分:「聞いてんのかよぉ~」と甥っこに絡み、
本気でウザがられる酔っ払いの叔父(薄毛進行軍)

19時20分:それを聞いて「武徳!!ちょっとこっち来なさい!!」と、
俺を自分の部屋に呼び「これあげるから、イザとなったら使いなさい!」と
こっそり自分のヅラを俺にくれる母親。

丁重にお断りする。(装着したらIKKOみたいだった為)
19時30分:息子達のてっぺんハゲは
自分の遺伝という事に、全く気付いてない母親(ヅラかぶり忘れ)

11時:連日の深酒で、誰よりも先に気絶する長男の嫁(座ったまま)

11時30分:連日の深酒で気絶者続出(逆関節)

0時:ここで力尽きる弟の嫁(義理妹)

0時1分:俺の隠し撮りのシャッター音に気付き、
一瞬だけ目を見開き、俺を凝視する義理妹

0時2分:だが眠気と酔いには勝てず、またもやすぐに気絶する義理妹

0時5分:出家する

0時10分:この日から名を「一休」と名乗る。

【10月9日(月)】
13時:伊東に向けて福島の実家を出発
20時:松福で夕飯

21時:渋滞・休憩・食事含め9時間かかって伊東に到着。
21時15分:早速後輩にお土産のペヤングヌードルを袋に入れ、
その袋に『たけのり』ハンコを押して渡す。

21時30分:荷物を整理しようとバッグを開けると、
丁重にお断りしたはずの、母親のヅラが出て来てビックリする。

犯人はもちろん一休(義理妹)

ツルッパゲに薄毛を心配されて悔しいので、こっそり俺のバッグに忍ばせたお袋のヅラを
着払いで奴の仙台の自宅に送ってやりました(笑)
うめなっぱらライブ 2017
三島の名店 めんりすとで去年開催された
『うめなっぱらライブ 2016』

全員目ぇつぶっちゃってるけどね(笑)
このブログを読んでくれてる人は、もう知ってると思いますが
めんりすと店主きのっちが中心となって
【ギターが好きな人が集まって、楽しくギターを弾こう】というテーマで
不定期で集まってる『うめなっぱらギター部』という部活があるんです。

そのメンバーで一年に一回、めんりすとで、いつメンに
日頃の部活動の成果を発表する。というのが『うめなっぱらライブ』
<
もちろん今年も開催しました。『うめなっぱらライブ 2017』

入場料は【気の利いた差し入れ】のみ(笑)
もちろん俺も持っていきましたよ、差し入れ。

このちくわ、今まで食ったちくわの中で一番美味い!!
マジ美味いから。食べてみ。
そして、今回もやってくれました。部長のきのっち。
約束の時間にめんりすとに行ったら、なんと!!!!
いつもとは全く違う、六厘舎風スタイルでお出迎え(笑)

しかも、武ぞうのTシャツ着てやがる(笑)
だから六厘舎じゃなくて、武厘舎だね(笑)
そして、その武厘舎が振る舞ってくれたのが
『獲れたて野菜の冷製バーニャカウダ』

これがメチャクチャ美味い!!! 特にナス!!! 皆、ナスって生で食った事ある?
俺も初めて食ったんだけど、獲れたての生のナスって超美味いから!!!
そして、このソースがハンパなく美味しい。凄いぞ、武厘舎(笑)
これだけでも凄いのに、まだメインがあるという!!
今回は恰好からして、めんりすとらしからぬ、
濃厚でゴリゴリ魚介豚骨ラーメン作ったんだろう。
ってみんな思ってたけど・・・
カレーかいっ!(笑)

その恰好でカレー振る舞うんかいっ!w

でもこのカレー、メチャメチャ美味かった!!
ラーメンなんて作ってないで、カレー&バーニャカウダ屋になった方が良いよ(笑)
そんなこんなで、いつメンも続々と集まって来る。
卓朗商店総帥の卓朗ちゃん。

差し入れは物凄く美味しい牛肉。手作りだそうです。
実は安い肉なんだって。作り方1つでこんなに美味しくなるんだね。
海練のシンゴ。

武厘舎の痔が悪化したと聞いて、トイレットペーパー差し入れに持って来たよw
一匹の鯨、社長くぼっち。

ろたすのシゲ。

奥は麺屋ヒロシ
JACKの保っちゃん。

毎年毎年そうそうたるメンバーだよね。良く考えたら。
去年の『うめなっぱらライブ』は各自演奏して歌う曲を決めて
セットリストも決めて、本当のライブのように順番に披露したんだけど、
今年の『うめなっぱらライブ 2017』は、
もっとゆるく、そんなのも決めないで、弾きたい奴が勝手に弾く。
歌いたい奴が勝手に歌う。それ以外のメンバーも話すなり食べるなり呑むなり
自由にしてよう。というスタイル。
だからイントロクイズも始まりました(笑)
![22007355_1348692235228304_3795267118385972864_n[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201710031531207d9.jpg)
ただ、「どうしてもやりたい!」と自ら立候補した武厘舎の司会が酷い(笑)
グダグダというか、勝手(笑)つか、下手くそ(笑)

そんなイントロドンにも飽きたからね。
いや、正確には司会の武厘舎が飽きちゃったから(笑)
「ギターでも弾くか」って事になりました。
麺屋ヒロシの長渕剛の『しゃぼん玉』東京ドームver.は相変わらず最高でした。

ろたすのシゲもなんかやってたな~忘れたけど

椅子に座る前に思いっきりコケてたのは覚えてる。
俺もやらしてもらいましたよ。何やったか忘れたけどw

新入部員の保も頑張って弾いてました。

いや~楽しかった。
この『うめなっぱらライブ』毎年物凄いゲストが来てくれるの。
去年、麺屋ヒロシが長渕剛の名曲『とんぼ』を歌ってたら、なんと!!!!
あの清原が現れた!!!

今年も凄い人が来てくれました!!!
突如、裏口から青いジャージを着た男が登場!!!

その後ろには赤いジャージを着た男が!!

そう!!! なんと今年のゲストはテツ&トモ!!!(笑)

いや、キノ&タケ!!!(笑)会場のみんなビックリ!!!(笑)
キノの股間の大きさにもビックリ!!!(笑)
そして、あの名曲『なんでだろう』を披露!!!
「なんでだろう~♪なんでだろう~♪」

「なんでだ♪なんでだろう~♪」

なんなんだよ、その寄り目w
なんなんだよ、その前歯w
とにかくキノの狂気に満ちた表情が最高!!!(笑)
とにかくキノの全力のダンスが最高!!!(笑)
一切ネタはやりません(笑)
とにかく「なんでだろう~♪」の繰り返しです(笑)
キノはただひたすら踊るだけです(笑)
そして最後
「なんでだ、なんでだ、」

「なんでだ、なんでだろう~~~~~~~♪」

そして「どうもありがとうございました~~!!」で終了~

やり切った感全開のキノ。
あまりの激しいダンスのおかげで、キノ、股間ズレちゃってますw
でも・・・・
終了と思わせておいてからの、まさかのもう一回~~~
「なんでだろう♪」

目ぇ!w
「なんでだろう~♪」

歯ぁ!w
そして!
「なんでだ、なんでだ、」

「なんでだ、なんでだろう~~~~~~~♪」で本当のフィニッシュ(笑)

もちろん、もう一度繰り返すなんてキノも知らない(笑)
俺の完全なアドリブ(笑)まさかのムチャブリ(笑)
だからキノ、終わったら廃人みたいになってました(笑)

これには会場、大爆笑(笑)
でもよ。最年長がこれだけ体張ってんのに、お前ら見て笑ってるだけか?
そんな俺。突然目の前にいた海練のシンゴに向けて
お酒の一気コールのように『次はお前の番だぞ』という意味で
「シンゴだろ~♪シンゴだろ~♪」とギターをかき鳴らす(笑)

もちろん、これもタケの完全アドリブ。誰も知りませんw
最初は嫌がってたシンゴだが、だんだん調子が出て来て
キレッキレのなんでだろうダンスを披露(笑)
「シンゴだ、シンゴだろう~♪」

するとさっきまで廃人みたいだったキノが
シンゴが踊ってるのに、突然割り込んでくる!!!(笑)

どうしても前歯が出ちゃうんだねw
疲れて体が動かないのも嫌だけど
他人が自分より目立つのはもっと嫌みたい(笑)
そして、狂ったようにシンゴと張り合うキノ(笑)

もう歯じゃなくて、ベロ出ちゃってるね(笑)
そして最後の
「シンゴだ、シンゴだ、シンゴだ、シンゴだろう~~~♪」も
シンゴのキレよりも、キノの運動量とその表情でシンゴを圧倒w

今度は、ろたすのシゲと目が合う俺。そのシゲに向けて
「ろたすだろう~♪ろたすだろう~♪」とムチャブリw
こうなると、もう踊らざるをえないシゲ(笑)

このシゲのダンスが、南米の方の見た事もないような昆虫の交尾みたいで
とにかく気持ち悪い(笑)すると・・・
うわ!!また出て来た!!!

また前歯も出て来てる!!!

これでキノはとうとうガソリン切れ(笑)
「もう1mmも動けない」って言ってた(笑)マジで顔が青かったもんw

そりゃそうだ。3ステージ全力で踊り続けてんだから(笑)
キノの任務が終了し、最後のタケのムチャぶりのターゲットは、JACKの保!!
その保に向かって「保だろう~♪保だろう~♪」とタケ。
「え~俺っすか~」と嫌がる保w

でもシンゴやシゲ同様、やるしかない保(笑)
「保、保だろう~♪」

すると、また出て来た!!!(笑)

うわ!南米の方の見た事もない、変な昆虫よりも気持ち悪い!!!

休んでろって(笑)酸欠なんだからw
これが最後だって分かってたキノ。
最後の力を振り絞って、本物のテツのように最後は
鳩みたいなダンスで、保と全力でぐるぐる回る(笑)
「なんでだ」

「なんでだ」

「なんでだ」

「なんでだろう~~~~~~~♪」

こうして、キノ&タケの出番は全て終了(笑)
シンゴもシゲも保も一回のダンスだけでゼェゼェしてるのに
最年長のキノの運動量はハンパない(笑)
でもホントは気持ち悪くて、吐きそうだったけどね(笑)

(隠し撮り)
いや~今年も最高の夜でした。
毎年この企画を立てて、準備して実行してくれる
我らがきのっちには本当に感謝です。
そしてやっぱりこいつらは最高の仲間です!!!

この全員での記念撮影も終わり『うめなっぱらライブ 2017』はお開き。
みんなでお店や楽器を片付けをしてる、その時。
おもむろに静かにギターを弾く俺。
これには全員
「ん?なんの曲?」「ん?最後に武さんなんか歌うの?」と手を止め
全員、俺のギターに耳を傾ける。
そして静かなイントロが終わり、俺が歌い始める。俺が歌った、その歌・・・・
「きのっちだろう~♪きのっちだろう~♪きのっち、きのっちだろう~♪」
全く予期してなかったキノ。これにはビックリ(笑)

でも全てを悟ったキノw
何も言わず、またしても全力でなんでだろうダンスを披露(笑)
「なんでだろう~♪なんでだろう~♪」

だが体力の限界からか、先程までのキレが無いキノ(笑)
これで、この日4ステージ目ですからね(笑)
そりゃ、キレどころか白目も剥きますわ(笑)

それでも、キノの芸人魂は死んじゃいない!!
最後は気力で
「なんでだ、なんでだ、」

なんでだ、なんでだろう~~~~~~~♪」

もう口から歯じゃなくて、頭蓋骨出ちゃってます(笑)
キノ、以前奥様に「ブサイクは走り方もブサイクだな」って
言われた事があるらしいけど、踊り方もやっぱりブスでした(笑)
え~っと~・・・
動画最高です(笑)
【追伸】
10月7日(土)8日(日)9日(月)は
父親の4周忌の為、福島県の実家に帰省します。秋の大型三連休なのに
大変ご迷惑おかけして、申し訳ありません。よろしくお願い致します。

『うめなっぱらライブ 2016』

全員目ぇつぶっちゃってるけどね(笑)
このブログを読んでくれてる人は、もう知ってると思いますが
めんりすと店主きのっちが中心となって
【ギターが好きな人が集まって、楽しくギターを弾こう】というテーマで
不定期で集まってる『うめなっぱらギター部』という部活があるんです。

そのメンバーで一年に一回、めんりすとで、いつメンに
日頃の部活動の成果を発表する。というのが『うめなっぱらライブ』
<

もちろん今年も開催しました。『うめなっぱらライブ 2017』

入場料は【気の利いた差し入れ】のみ(笑)
もちろん俺も持っていきましたよ、差し入れ。

このちくわ、今まで食ったちくわの中で一番美味い!!
マジ美味いから。食べてみ。
そして、今回もやってくれました。部長のきのっち。
約束の時間にめんりすとに行ったら、なんと!!!!
いつもとは全く違う、六厘舎風スタイルでお出迎え(笑)

しかも、武ぞうのTシャツ着てやがる(笑)
だから六厘舎じゃなくて、武厘舎だね(笑)
そして、その武厘舎が振る舞ってくれたのが
『獲れたて野菜の冷製バーニャカウダ』

これがメチャクチャ美味い!!! 特にナス!!! 皆、ナスって生で食った事ある?
俺も初めて食ったんだけど、獲れたての生のナスって超美味いから!!!
そして、このソースがハンパなく美味しい。凄いぞ、武厘舎(笑)
これだけでも凄いのに、まだメインがあるという!!
今回は恰好からして、めんりすとらしからぬ、
濃厚でゴリゴリ魚介豚骨ラーメン作ったんだろう。
ってみんな思ってたけど・・・
カレーかいっ!(笑)

その恰好でカレー振る舞うんかいっ!w

でもこのカレー、メチャメチャ美味かった!!
ラーメンなんて作ってないで、カレー&バーニャカウダ屋になった方が良いよ(笑)
そんなこんなで、いつメンも続々と集まって来る。
卓朗商店総帥の卓朗ちゃん。

差し入れは物凄く美味しい牛肉。手作りだそうです。
実は安い肉なんだって。作り方1つでこんなに美味しくなるんだね。
海練のシンゴ。

武厘舎の痔が悪化したと聞いて、トイレットペーパー差し入れに持って来たよw
一匹の鯨、社長くぼっち。

ろたすのシゲ。

奥は麺屋ヒロシ
JACKの保っちゃん。

毎年毎年そうそうたるメンバーだよね。良く考えたら。
去年の『うめなっぱらライブ』は各自演奏して歌う曲を決めて
セットリストも決めて、本当のライブのように順番に披露したんだけど、
今年の『うめなっぱらライブ 2017』は、
もっとゆるく、そんなのも決めないで、弾きたい奴が勝手に弾く。
歌いたい奴が勝手に歌う。それ以外のメンバーも話すなり食べるなり呑むなり
自由にしてよう。というスタイル。
だからイントロクイズも始まりました(笑)
![22007355_1348692235228304_3795267118385972864_n[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201710031531207d9.jpg)
ただ、「どうしてもやりたい!」と自ら立候補した武厘舎の司会が酷い(笑)
グダグダというか、勝手(笑)つか、下手くそ(笑)

そんなイントロドンにも飽きたからね。
いや、正確には司会の武厘舎が飽きちゃったから(笑)
「ギターでも弾くか」って事になりました。
麺屋ヒロシの長渕剛の『しゃぼん玉』東京ドームver.は相変わらず最高でした。

ろたすのシゲもなんかやってたな~忘れたけど

椅子に座る前に思いっきりコケてたのは覚えてる。
俺もやらしてもらいましたよ。何やったか忘れたけどw

新入部員の保も頑張って弾いてました。

いや~楽しかった。
この『うめなっぱらライブ』毎年物凄いゲストが来てくれるの。
去年、麺屋ヒロシが長渕剛の名曲『とんぼ』を歌ってたら、なんと!!!!
あの清原が現れた!!!

今年も凄い人が来てくれました!!!
突如、裏口から青いジャージを着た男が登場!!!

その後ろには赤いジャージを着た男が!!

そう!!! なんと今年のゲストはテツ&トモ!!!(笑)

いや、キノ&タケ!!!(笑)会場のみんなビックリ!!!(笑)
キノの股間の大きさにもビックリ!!!(笑)
そして、あの名曲『なんでだろう』を披露!!!
「なんでだろう~♪なんでだろう~♪」

「なんでだ♪なんでだろう~♪」

なんなんだよ、その寄り目w
なんなんだよ、その前歯w
とにかくキノの狂気に満ちた表情が最高!!!(笑)
とにかくキノの全力のダンスが最高!!!(笑)
一切ネタはやりません(笑)
とにかく「なんでだろう~♪」の繰り返しです(笑)
キノはただひたすら踊るだけです(笑)
そして最後
「なんでだ、なんでだ、」

「なんでだ、なんでだろう~~~~~~~♪」

そして「どうもありがとうございました~~!!」で終了~

やり切った感全開のキノ。
あまりの激しいダンスのおかげで、キノ、股間ズレちゃってますw
でも・・・・
終了と思わせておいてからの、まさかのもう一回~~~
「なんでだろう♪」

目ぇ!w
「なんでだろう~♪」

歯ぁ!w
そして!
「なんでだ、なんでだ、」

「なんでだ、なんでだろう~~~~~~~♪」で本当のフィニッシュ(笑)

もちろん、もう一度繰り返すなんてキノも知らない(笑)
俺の完全なアドリブ(笑)まさかのムチャブリ(笑)
だからキノ、終わったら廃人みたいになってました(笑)

これには会場、大爆笑(笑)
でもよ。最年長がこれだけ体張ってんのに、お前ら見て笑ってるだけか?
そんな俺。突然目の前にいた海練のシンゴに向けて
お酒の一気コールのように『次はお前の番だぞ』という意味で
「シンゴだろ~♪シンゴだろ~♪」とギターをかき鳴らす(笑)

もちろん、これもタケの完全アドリブ。誰も知りませんw
最初は嫌がってたシンゴだが、だんだん調子が出て来て
キレッキレのなんでだろうダンスを披露(笑)
「シンゴだ、シンゴだろう~♪」

するとさっきまで廃人みたいだったキノが
シンゴが踊ってるのに、突然割り込んでくる!!!(笑)

どうしても前歯が出ちゃうんだねw
疲れて体が動かないのも嫌だけど
他人が自分より目立つのはもっと嫌みたい(笑)
そして、狂ったようにシンゴと張り合うキノ(笑)

もう歯じゃなくて、ベロ出ちゃってるね(笑)
そして最後の
「シンゴだ、シンゴだ、シンゴだ、シンゴだろう~~~♪」も
シンゴのキレよりも、キノの運動量とその表情でシンゴを圧倒w

今度は、ろたすのシゲと目が合う俺。そのシゲに向けて
「ろたすだろう~♪ろたすだろう~♪」とムチャブリw
こうなると、もう踊らざるをえないシゲ(笑)

このシゲのダンスが、南米の方の見た事もないような昆虫の交尾みたいで
とにかく気持ち悪い(笑)すると・・・
うわ!!また出て来た!!!

また前歯も出て来てる!!!

これでキノはとうとうガソリン切れ(笑)
「もう1mmも動けない」って言ってた(笑)マジで顔が青かったもんw

そりゃそうだ。3ステージ全力で踊り続けてんだから(笑)
キノの任務が終了し、最後のタケのムチャぶりのターゲットは、JACKの保!!
その保に向かって「保だろう~♪保だろう~♪」とタケ。
「え~俺っすか~」と嫌がる保w

でもシンゴやシゲ同様、やるしかない保(笑)
「保、保だろう~♪」

すると、また出て来た!!!(笑)

うわ!南米の方の見た事もない、変な昆虫よりも気持ち悪い!!!

休んでろって(笑)酸欠なんだからw
これが最後だって分かってたキノ。
最後の力を振り絞って、本物のテツのように最後は
鳩みたいなダンスで、保と全力でぐるぐる回る(笑)
「なんでだ」

「なんでだ」

「なんでだ」

「なんでだろう~~~~~~~♪」

こうして、キノ&タケの出番は全て終了(笑)
シンゴもシゲも保も一回のダンスだけでゼェゼェしてるのに
最年長のキノの運動量はハンパない(笑)
でもホントは気持ち悪くて、吐きそうだったけどね(笑)

(隠し撮り)
いや~今年も最高の夜でした。
毎年この企画を立てて、準備して実行してくれる
我らがきのっちには本当に感謝です。
そしてやっぱりこいつらは最高の仲間です!!!

この全員での記念撮影も終わり『うめなっぱらライブ 2017』はお開き。
みんなでお店や楽器を片付けをしてる、その時。
おもむろに静かにギターを弾く俺。
これには全員
「ん?なんの曲?」「ん?最後に武さんなんか歌うの?」と手を止め
全員、俺のギターに耳を傾ける。
そして静かなイントロが終わり、俺が歌い始める。俺が歌った、その歌・・・・
「きのっちだろう~♪きのっちだろう~♪きのっち、きのっちだろう~♪」
全く予期してなかったキノ。これにはビックリ(笑)

でも全てを悟ったキノw
何も言わず、またしても全力でなんでだろうダンスを披露(笑)
「なんでだろう~♪なんでだろう~♪」

だが体力の限界からか、先程までのキレが無いキノ(笑)
これで、この日4ステージ目ですからね(笑)
そりゃ、キレどころか白目も剥きますわ(笑)

それでも、キノの芸人魂は死んじゃいない!!
最後は気力で
「なんでだ、なんでだ、」

なんでだ、なんでだろう~~~~~~~♪」

もう口から歯じゃなくて、頭蓋骨出ちゃってます(笑)
キノ、以前奥様に「ブサイクは走り方もブサイクだな」って
言われた事があるらしいけど、踊り方もやっぱりブスでした(笑)
え~っと~・・・
動画最高です(笑)
【追伸】
10月7日(土)8日(日)9日(月)は
父親の4周忌の為、福島県の実家に帰省します。秋の大型三連休なのに
大変ご迷惑おかけして、申し訳ありません。よろしくお願い致します。

| ホーム |