作文
『ぼくのおじいちゃん』 しずおかけん いとうし すずきたけのり
ぼくのおじいちゃん。
ぼくのおじいちゃんは、ラーメン屋さんです。
しずおかけんの三島という所で『めんりすと』というお店をやってます。
![eed75540[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171129112538a35.jpg)
とってもオシャレでキレイで、とってもおいしいお店です。
ぼくのおじいちゃんの大好物は、
パルムというアイスと、セブンイレブンのコーヒーです。
ぼくはお仕事が終わった後のおじいちゃんのお店にたまに遊びに行きます。
その時、いつもそのおじいちゃんの大好物を買っていきます。
でも、ぼくはいつも間違えちゃって、セブンのコーヒーの氷だけ買って、
中身はちがうコーヒーを買ってしまいます。

いちおう、ミルクとさとうももらってきます。
アイスも箱の色が似てるので、おじいちゃんの大好物のパルムと間違えて
ピノを買っていってしまいます。

おじいちゃんは顔に似合わず短気なので、最初は笑ってるけど、
「毎回毎回、てめーバカじゃねぇの?」とぼくを怒ります。

ふだんは落花生みたいな顔してるくせに、怒るとほんとうにこわいです。
そんなぼくのおじいちゃんが、このまえ誕生日をむかえました。
ぼくはおじいちゃんに誕生日プレゼントをあげました。

おじいちゃんは、おでかけする時にいつもバッグを使ってるので

プレゼントはバッグにしました。
おじいちゃんの世代には、ぴったりの、
ハンティングワールド風のバッグ(中古)にしました。

そのバッグをあけると、なかにはもう一個の
ハンティングワールド風のショルダーバッグ(中古)

その中には、ハンティングワールド風のポーチ(中古)を入れ

マトリョーシカスタイルでプレゼントしました。
おじいちゃんは最初は笑ってたけど、ぜんぶ見終わったら
「チッ!」って、ガチの舌打ちして、さっさとしまってました。

ぼく、こわかったです。ぼく、悲しかったです。
そんなおじいちゃんのお店『めんりすと』が今日10周年をむかえました。
ぼくは10周年の記念に、おじいちゃんにプレゼントをあげました。
プレゼントはオリジナルの、のぼりにしました。

おもったより上手にできたので、
ぼくのおうちにも少しのあいだ立てておきました。
おじいちゃんをビックリさせようとおもって
きのうの夜に、おじいちゃんのお店がしまったあと
こっそりお店にいって、それを立てておきました。

とてもおみせのふんいきに合ってるとおもいました。

あらためてそののぼりを見上げたら、
おじいちゃんの顔はやっぱりパンチがあるなぁとおもいました。

こののぼりを作る時に、ぎょうしゃさんになんどもなんども
「本当にこの写真で良いんですか?」と確認されて、すこしこまりました。

つぎの日の朝、そのぼくが立てたのぼりを発見したおじいちゃんが
よろこんでくれるかとおもったら、すこし怒った声で
「邪魔だし、いらにゃ~から、持って帰ってくんねぇ
重くて動かすの大変なんだから」って言われました。
ぼく、こわかったです。ぼく、悲しかったです。
このさきも、ずっとずっと長くおじいちゃんのお店が続けばいいとおもってます。
10周年をきっかけに、メニューも少し変えて、
いまよりもっともっとおいしくなるとおもいます。
でもおじいちゃんは
「もし店が潰れたら、モデルにでもなるかな」なんていってます。
昔やってたそうです。

ぜったいうそだとおもってます。
おじいちゃんにそう言ったら「バカ!ホントだよ!」といって、
ぼくのあげたパチモンのハンティングワールド風のバッグ(中古)で
モデル立ちをしてみせてくれました。

ぼく、こわかったです。ぼく、気持ちわるかったです。
おじいちゃんは、半分に割ったゴーヤみたいな顔だけど
これからも元気で長生きしてほしいです。
おわり。
ぼくのおじいちゃん。
ぼくのおじいちゃんは、ラーメン屋さんです。
しずおかけんの三島という所で『めんりすと』というお店をやってます。
![eed75540[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20171129112538a35.jpg)
とってもオシャレでキレイで、とってもおいしいお店です。
ぼくのおじいちゃんの大好物は、
パルムというアイスと、セブンイレブンのコーヒーです。
ぼくはお仕事が終わった後のおじいちゃんのお店にたまに遊びに行きます。
その時、いつもそのおじいちゃんの大好物を買っていきます。
でも、ぼくはいつも間違えちゃって、セブンのコーヒーの氷だけ買って、
中身はちがうコーヒーを買ってしまいます。

いちおう、ミルクとさとうももらってきます。
アイスも箱の色が似てるので、おじいちゃんの大好物のパルムと間違えて
ピノを買っていってしまいます。

おじいちゃんは顔に似合わず短気なので、最初は笑ってるけど、
「毎回毎回、てめーバカじゃねぇの?」とぼくを怒ります。

ふだんは落花生みたいな顔してるくせに、怒るとほんとうにこわいです。
そんなぼくのおじいちゃんが、このまえ誕生日をむかえました。
ぼくはおじいちゃんに誕生日プレゼントをあげました。

おじいちゃんは、おでかけする時にいつもバッグを使ってるので

プレゼントはバッグにしました。
おじいちゃんの世代には、ぴったりの、
ハンティングワールド風のバッグ(中古)にしました。

そのバッグをあけると、なかにはもう一個の
ハンティングワールド風のショルダーバッグ(中古)

その中には、ハンティングワールド風のポーチ(中古)を入れ

マトリョーシカスタイルでプレゼントしました。
おじいちゃんは最初は笑ってたけど、ぜんぶ見終わったら
「チッ!」って、ガチの舌打ちして、さっさとしまってました。

ぼく、こわかったです。ぼく、悲しかったです。
そんなおじいちゃんのお店『めんりすと』が今日10周年をむかえました。
ぼくは10周年の記念に、おじいちゃんにプレゼントをあげました。
プレゼントはオリジナルの、のぼりにしました。

おもったより上手にできたので、
ぼくのおうちにも少しのあいだ立てておきました。
おじいちゃんをビックリさせようとおもって
きのうの夜に、おじいちゃんのお店がしまったあと
こっそりお店にいって、それを立てておきました。

とてもおみせのふんいきに合ってるとおもいました。

あらためてそののぼりを見上げたら、
おじいちゃんの顔はやっぱりパンチがあるなぁとおもいました。

こののぼりを作る時に、ぎょうしゃさんになんどもなんども
「本当にこの写真で良いんですか?」と確認されて、すこしこまりました。

つぎの日の朝、そのぼくが立てたのぼりを発見したおじいちゃんが
よろこんでくれるかとおもったら、すこし怒った声で
「邪魔だし、いらにゃ~から、持って帰ってくんねぇ
重くて動かすの大変なんだから」って言われました。
ぼく、こわかったです。ぼく、悲しかったです。
このさきも、ずっとずっと長くおじいちゃんのお店が続けばいいとおもってます。
10周年をきっかけに、メニューも少し変えて、
いまよりもっともっとおいしくなるとおもいます。
でもおじいちゃんは
「もし店が潰れたら、モデルにでもなるかな」なんていってます。
昔やってたそうです。

ぜったいうそだとおもってます。
おじいちゃんにそう言ったら「バカ!ホントだよ!」といって、
ぼくのあげたパチモンのハンティングワールド風のバッグ(中古)で
モデル立ちをしてみせてくれました。

ぼく、こわかったです。ぼく、気持ちわるかったです。
おじいちゃんは、半分に割ったゴーヤみたいな顔だけど
これからも元気で長生きしてほしいです。
おわり。
スポンサーサイト
SNOW
20周年のお祝いに、あるお客様から
ありえないぐらいの高級牛肉頂いちゃいました。
こんな食べた事ない高級なお肉も嬉しかったんですが
これに添えてあった手紙に感動しました。

泣きそうでした。本当にありがとうございました。
あまりに高級なお肉だったので、炙りと生で和牛寿司にしました。

次の日は、すき焼き風と、シンプルに軽く焼いて頂きました。

美味しすぎて、もう肉だか何だか分かんない(笑)
今まで生きてて、こんな美味しい牛肉食べたの初めてです。
20年間頑張ってきて良かった(笑)
他にも同級生からお祝い頂いちゃいました。

本当にありがとうございます。感謝しかありません。
さて。皆さん、SNOWって知ってます?SNOW。
撮影した写真や動画を可愛く加工したり、面白く加工するといった、
携帯のアプリだそうです。
俺もやってもらいました。確かに可愛くなるね(笑)

ブサイクな俺には助かるアプリです。
この可愛くなるバージョンではなく、
顔が入れ替わるバージョンもあるという。
俺、そんなの全く知りませんでしたからね、
俺の弟と弟の息子に、どんなもんか見せてもらいました。
弟、高橋一生みたいになっちゃった!(笑)

可愛くなるヤツより、こっちの方が面白いね(笑)
そんな頃、武ぞう女子部がいつものようにご来店。

またもや、全員グレーのスリーカード(笑)
またもや、知らないお客さんとも、グレーのフォーカード(笑)

その時に、そのSNOWの話をしたんです。
もちろん、女子部は全員知ってました、SNOW。
さっきの弟のように男同士で入れ替わるのではなく、
男女で入れ替わったら、オモロイはず!と俺。
なので、武ぞう女子部と入れ替わってみました。
まずは、マチャと。

俺、同級生のセリにソックリじゃね?(笑)

次はE。
俺、ブスだわ~(笑)猫背だしw

俺、マモーじゃん。ルパンに出て来るマモー(笑)
![mig[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201711211529258de.jpg)
Eに「女性らしいポーズをしてみてくれ」とオーダーしてもう一枚。
なにちょっと女らしくなってんだよ!(笑)

でもこういう人、競輪場で見た事あるw
最後にもう1人の女子メンバー、Rとも入れ替わりました。
酷いわ~(笑)薄ら笑いはヤバイわ~(笑)

いるもんね。こういう人(笑)
観光地で記念撮影してるカップルでいる!こんな感じの女性(笑)
先週の日記で書いた前前前夜祭の時に
実は、もう1つドッキりかまされたんです。
幹事のTが、「宮城に住む義理の妹から手紙を預かってる」と言って
その手紙を俺に差し出す。

そこには『今までよく頑張ったね』『自慢の兄です』など
あの女らしくない、涙が出ちゃうそうな文面が書かれてある。
その手紙に感動していると、幹事のTが俺にこう言う。
「実は店長のSee君からも、武さんにお礼の言葉があるみたいです」
前にも日記に書きましたが、Seeは普段寡黙な男で
10年以上一緒に働いてるが、そんな事を改めて言われるのは初めて。
少し緊張しながら、そのSeeからのお礼の挨拶を待つ俺。
そしてSeeが挨拶を始める。
「武さん、20年間お疲れ様です。これからもよろしくお願いします。
本当におめでとうございます」と言った、次の瞬間・・・・
着ていたTシャツをめくり上げる!!!
オメー、それ、俺の小学校の時の写真じゃんよ(笑)

いつの間にそんなの仕込んでたの!?いや、着せられてたの?(笑)
それに呆気に取られてると、Seeの隣に座ってたまさやんが
「俺も武さんに、お礼とお祝いが言いたいです!!
いつもありがとうございます!!おめでとうございます!!!」
今度は、俺の成人式の時の写真だね・・・

すると幹事のTが
「実は宮城の妹さんから、もう一枚の手紙を預かってるんです」
と言って、もう一枚の手紙を俺によこす。

そう!この芸人ロバート秋山の『体モノマネなりきりTシャツ』を自作して
送り付けて来やがったは、もちろん宮城の義理の妹!!(笑)
すると「武さん、すいません・・・おめでとうございます!」と言って
Tも着てたTシャツをめくる!!!
マモーじゃん!w

もうその写真流出させたの?
実はこのSNOWの写真を撮影した次の日に、速攻で義理の妹へ送ったみたいです。
義妹は、その写真でこの『体モノマネなりきりTシャツ』を制作したそうですよ。
「フザケンナヨ・・・」と呆然としてる俺に、幹事のTから
「これ、武さんの分です。着てみて下さい」と言ってTシャツを渡される。

え!?俺の分もあんの!? まぁそりゃ着ますよね。からの~
ガバッ!!

観光地で記念撮影してる時の写真じゃん。
自分で自分の『体ものまね』するっていうね(笑)
義妹、良くこのTシャツに目ぇ付けたわ~(笑)
敵ながらあっぱれだわ~w
この『体モノマネなりきりTシャツ』を、みんなで裏返しに着てみた。
俺、下向いたら、ブスな自分と目が合いました(笑)

このTシャツを着て、散々俺をゲラゲラ笑ってたまさやんとT。
でも、お前らもSNOWで入れ替わったら、
昔の吉田沙保里と、サンドウィッチマン 富澤だからね(笑)

こいつらも酷いけど、でもやっぱりこの未公開の俺の写真には敵わないよねw

真顔は反則(笑)安定してるわ~(笑)安定のブスだわ~(笑)
ありえないぐらいの高級牛肉頂いちゃいました。
こんな食べた事ない高級なお肉も嬉しかったんですが
これに添えてあった手紙に感動しました。

泣きそうでした。本当にありがとうございました。
あまりに高級なお肉だったので、炙りと生で和牛寿司にしました。

次の日は、すき焼き風と、シンプルに軽く焼いて頂きました。

美味しすぎて、もう肉だか何だか分かんない(笑)
今まで生きてて、こんな美味しい牛肉食べたの初めてです。
20年間頑張ってきて良かった(笑)
他にも同級生からお祝い頂いちゃいました。

本当にありがとうございます。感謝しかありません。
さて。皆さん、SNOWって知ってます?SNOW。
撮影した写真や動画を可愛く加工したり、面白く加工するといった、
携帯のアプリだそうです。
俺もやってもらいました。確かに可愛くなるね(笑)

ブサイクな俺には助かるアプリです。
この可愛くなるバージョンではなく、
顔が入れ替わるバージョンもあるという。
俺、そんなの全く知りませんでしたからね、
俺の弟と弟の息子に、どんなもんか見せてもらいました。
弟、高橋一生みたいになっちゃった!(笑)

可愛くなるヤツより、こっちの方が面白いね(笑)
そんな頃、武ぞう女子部がいつものようにご来店。

またもや、全員グレーのスリーカード(笑)
またもや、知らないお客さんとも、グレーのフォーカード(笑)

その時に、そのSNOWの話をしたんです。
もちろん、女子部は全員知ってました、SNOW。
さっきの弟のように男同士で入れ替わるのではなく、
男女で入れ替わったら、オモロイはず!と俺。
なので、武ぞう女子部と入れ替わってみました。
まずは、マチャと。

俺、同級生のセリにソックリじゃね?(笑)

次はE。
俺、ブスだわ~(笑)猫背だしw

俺、マモーじゃん。ルパンに出て来るマモー(笑)
![mig[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201711211529258de.jpg)
Eに「女性らしいポーズをしてみてくれ」とオーダーしてもう一枚。
なにちょっと女らしくなってんだよ!(笑)

でもこういう人、競輪場で見た事あるw
最後にもう1人の女子メンバー、Rとも入れ替わりました。
酷いわ~(笑)薄ら笑いはヤバイわ~(笑)

いるもんね。こういう人(笑)
観光地で記念撮影してるカップルでいる!こんな感じの女性(笑)
先週の日記で書いた前前前夜祭の時に
実は、もう1つドッキりかまされたんです。
幹事のTが、「宮城に住む義理の妹から手紙を預かってる」と言って
その手紙を俺に差し出す。

そこには『今までよく頑張ったね』『自慢の兄です』など
あの女らしくない、涙が出ちゃうそうな文面が書かれてある。
その手紙に感動していると、幹事のTが俺にこう言う。
「実は店長のSee君からも、武さんにお礼の言葉があるみたいです」
前にも日記に書きましたが、Seeは普段寡黙な男で
10年以上一緒に働いてるが、そんな事を改めて言われるのは初めて。
少し緊張しながら、そのSeeからのお礼の挨拶を待つ俺。
そしてSeeが挨拶を始める。
「武さん、20年間お疲れ様です。これからもよろしくお願いします。
本当におめでとうございます」と言った、次の瞬間・・・・
着ていたTシャツをめくり上げる!!!
オメー、それ、俺の小学校の時の写真じゃんよ(笑)

いつの間にそんなの仕込んでたの!?いや、着せられてたの?(笑)
それに呆気に取られてると、Seeの隣に座ってたまさやんが
「俺も武さんに、お礼とお祝いが言いたいです!!
いつもありがとうございます!!おめでとうございます!!!」
今度は、俺の成人式の時の写真だね・・・

すると幹事のTが
「実は宮城の妹さんから、もう一枚の手紙を預かってるんです」
と言って、もう一枚の手紙を俺によこす。

そう!この芸人ロバート秋山の『体モノマネなりきりTシャツ』を自作して
送り付けて来やがったは、もちろん宮城の義理の妹!!(笑)
すると「武さん、すいません・・・おめでとうございます!」と言って
Tも着てたTシャツをめくる!!!
マモーじゃん!w

もうその写真流出させたの?
実はこのSNOWの写真を撮影した次の日に、速攻で義理の妹へ送ったみたいです。
義妹は、その写真でこの『体モノマネなりきりTシャツ』を制作したそうですよ。
「フザケンナヨ・・・」と呆然としてる俺に、幹事のTから
「これ、武さんの分です。着てみて下さい」と言ってTシャツを渡される。

え!?俺の分もあんの!? まぁそりゃ着ますよね。からの~
ガバッ!!

観光地で記念撮影してる時の写真じゃん。
自分で自分の『体ものまね』するっていうね(笑)
義妹、良くこのTシャツに目ぇ付けたわ~(笑)
敵ながらあっぱれだわ~w
この『体モノマネなりきりTシャツ』を、みんなで裏返しに着てみた。
俺、下向いたら、ブスな自分と目が合いました(笑)

このTシャツを着て、散々俺をゲラゲラ笑ってたまさやんとT。
でも、お前らもSNOWで入れ替わったら、
昔の吉田沙保里と、サンドウィッチマン 富澤だからね(笑)

こいつらも酷いけど、でもやっぱりこの未公開の俺の写真には敵わないよねw

真顔は反則(笑)安定してるわ~(笑)安定のブスだわ~(笑)
前前前夜祭
皆さん、こんばんは。
皆さんは『RADWIMPS』の『前前前世』って曲知ってますか?
そうです。あの映画『君の名は』の主題歌です。
俺、モテたい一心であの曲カラオケで歌うんですけど
あのサビの部分の『♪君の前前前世から僕は♪』のトコ
『♪君の前前前前世から僕は♪』と、必ず『前』を1つ多く歌っちゃうんです。
どうすれば直りますかね?え?知らねーよ。って?
ですよね?ヤフー知恵袋に聞いてみる事にします。
さて。
大反響、大成功で幕を閉じた
『武ぞう開業20周年記念 特別夢企画 他力本願チャーシューメン』

数多くのお祝いはもとより

お店にまで足を運んで行列にまで並んで頂き
本当に皆様ありがとうございました。

あれから一週間経つのですが、未だにお祝いを持って来てくれる方がいて
本当にありがたい限りでございます。
地域の団体から

同級生から

清水町で『Pizza珈琲A3』を経営なさってる方から

同級生から20周年にちなんで、ショートケーキ20個w

食えねーわw
そして、後輩からは「珍しい蘭があったんで」と胡蝶蘭頂きましたが
花の代わりに色んな『乱』が生えてましたw中には鈴木蘭々もw

栄養剤もくれたけど、必要ないよ。それ造花だよ(笑)
でも俺の大好きな焼酎とのセット。ありがたいです。
お知り合いからは『トロピカルフルーツ』

中身『粗品』だったけどね(笑)

「オーガニック和食&Cafe Chant」さんからは、実は当日に
お祝いのオードブル頂いたのですが、写真撮る前に食べちゃった(笑)
紹介出来なくてすいませんでした。
そして仙台に住む女弟子夫婦からは、新ユニフォーム。
そこの旦那が大好きな、いかがわしいお店風で撮ってみました。

改めまして、皆さまありがとうございました。
そんなお祝いと言えば、お返し。
お祝いを頂いた方には、お返しを返すのは当たり前。
移転新装開店の時の経験を生かし、
ごった返して何が何だか分からなくなるのは予想していたので
今回は事前にお返しを用意しておきました。
そう。例の『式ぞう』レンゲ(笑)

もうすでにネックレスにしてる人いるから(笑)

好きに使って下さいw
このレンゲは20周年の記念品も兼ねているので
常連さんや、お知り合いにも配りました。
これでは、本来のお返しの意味をなさない。
なので、お祝いを頂いた方には、
特別に『武ぞう』オリジナルハンドタオル作ったんです。

これを袋詰めして、お祝いを頂いた方にだけお配りしました。

前にブログに書きましたが、実は以前、俺の誕生日の時に後輩達が
武ぞうのリストバンドを作ってくれたんです。

俺だけピンクね(笑)
その時に1人だけ、勝手にハンドタオルを作ったのw

それを思い出して、今回そのハンドタオルをお返しにしようと
その時に作ってくれた仲間達に、発注を依頼した俺。
その仲間達が、20周年の4日前に『前前前夜祭』を開催してくれたんです。

そういうの(Tシャツ)良いからw
実はこの時実俺は、一切『前前前夜祭』なんて事は聞いてなくて、
幹事のTから「2日の日、お座敷予約させてもらって良いですか?」
とだけ言われただけ。
だから、Tが誰と呑むのか?誰が来るのか?何人来るのか?なんて
全く分かってなかった、俺。
約束してた予約の時間になると、突然武ぞうファミリーがお店に押し寄せて来て
突然の20周年のお祝いの花束の贈呈!!!

もう何が何だか分かんない俺!!
その俺に幹事のTが「これ、俺達からのお祝いのプレゼントです!」と
またしてもお祝いを頂いた!!
その中身がなんと!!!!
俺が頼んであったハンドタオル!!!!

超ビックリの俺!!!
箱開けたら、俺のタオルだけまたピンクでした(笑)

俺も黒が良かったわ~(笑)

俺「ピンク大好き」なんて一言も言ってねぇ(笑)
何はともあれ、本当にありがたい。
ありがとうございました。
でも!!この時すでに本番まであと3日!日にちがありませんからね、
このメンバーに、その場ですぐ袋詰めしてもらいました(笑)

そして、その場でお返しとして配る!(笑)

つまり!
お祝いを頂いた方にだけ配った、特別なお返しのこのハンドタオル。
武ぞうファミリーからのお祝いです(笑)

お返しでさえも他力本願っていうね(笑)
そんな時、武ぞうの入り口の外がなにやらピカピカ光ってる!!!
「なに?なにあれ?」とビックリして、外を覗きに行く俺とSee

するとなんとそこには、三輪車の族車仕様が置いてある!!!(笑)

ピカピカ光ってたのは、工事現場とかにあるライト(笑)
竹やりマフラーの先には
『祝成人 武ぞう』と

“らしい”日章旗(笑)

そして自動車屋さんという職業をフルに活用し、この3輪族車を仕上げた男、
例の武ぞうのロゴをパクった、保ステッカーも貼ってある(笑)

こいつ、伊東じゃ有名な青木自動車の社長で凄い忙しいんだよ。
職人としての腕も最高なの。その腕をこんなのに使うなよ(笑)

溶接とかして、強度を高めてしっかり作り込んだそうです(笑)
20周年当日に玄関先に、たけちぇる看板と一緒に飾ってあったアレね。

すると、そんな俺に幹事のTが一言。
「実はもう一個、特別に武さんだけに作ったお祝いがあるんです」
と言って、もう一枚なにかピンクの物体を頂いたんです。

なんとそれは、武ぞうのロゴが刺繍された、ピンクのTシャツ!!

だから俺は林家ぺーじゃねぇってw
仙台の女弟子にしても、なんで俺にはピンクなんだろ?(笑)
しかも得意のMサイズね(笑)

そら、乳首も立つわ(笑)
もう次から次と、怒涛のいやげもの・・・
あ。いや、お祝いの品物の連続でもう頭の中ゴチャゴチャ(笑)
詰め込み過ぎ(笑)
なんで最後はこの刺繍入りのTシャツなのか?
と不思議に思ってる俺に、幹事のTがこう言う。
「やっぱ、ああいう単車乗るには、刺繍の入った服が良いかと思って」って・・・
いや、刺繍入りの服ってこういうのじゃねぇだろ(笑)

しかも単車じゃねぇし。三輪車だし(笑)
後日。
俺と約30年の付き合いのある後輩Sが、
もう一人の後輩を連れて、何かを持ってやって来た。
「武さん、これ用意しました。刺繍が入った服が欲しいって聞いたもんで」って・・・

それダメなヤツじゃん(笑)会社名も住所も入っちゃってんじゃん(笑)

伊東でこの特攻服を用意出来るの、このSだけだと思う(笑)
しかも俺「刺繍入りの服が欲しい」なんて一言も言ってねぇから(笑)
これもこのSとTからのドッキリ!!(笑)
まさかこれがトドメとは予想だにしてなかった俺(笑)
前回の日記にも書きましたが
こんなふざけた事ばっか仕掛けて来る後輩達だけど
たまには、泣かすような事言って来るんです。
今回もこいつらにこんな事言われて、マジで泣きそうでした。
「後輩の自分らも、武さんの背中を追いかけて行きます!
だから自分らの分も用意させてもらいました!」

「ずっと、自分らの中心でいて下さい!!」

「これからも、武ぞうを盛り上げて行きます!」

「だから武さん・・・・」
「これからもガンガン突っ走って下さい!」

走れるかぁ!w
これで完成形だったのね(笑)
皆さんは『RADWIMPS』の『前前前世』って曲知ってますか?
そうです。あの映画『君の名は』の主題歌です。
俺、モテたい一心であの曲カラオケで歌うんですけど
あのサビの部分の『♪君の前前前世から僕は♪』のトコ
『♪君の前前前前世から僕は♪』と、必ず『前』を1つ多く歌っちゃうんです。
どうすれば直りますかね?え?知らねーよ。って?
ですよね?ヤフー知恵袋に聞いてみる事にします。
さて。
大反響、大成功で幕を閉じた
『武ぞう開業20周年記念 特別夢企画 他力本願チャーシューメン』

数多くのお祝いはもとより

お店にまで足を運んで行列にまで並んで頂き
本当に皆様ありがとうございました。

あれから一週間経つのですが、未だにお祝いを持って来てくれる方がいて
本当にありがたい限りでございます。
地域の団体から

同級生から

清水町で『Pizza珈琲A3』を経営なさってる方から

同級生から20周年にちなんで、ショートケーキ20個w

食えねーわw
そして、後輩からは「珍しい蘭があったんで」と胡蝶蘭頂きましたが
花の代わりに色んな『乱』が生えてましたw中には鈴木蘭々もw

栄養剤もくれたけど、必要ないよ。それ造花だよ(笑)
でも俺の大好きな焼酎とのセット。ありがたいです。
お知り合いからは『トロピカルフルーツ』

中身『粗品』だったけどね(笑)

「オーガニック和食&Cafe Chant」さんからは、実は当日に
お祝いのオードブル頂いたのですが、写真撮る前に食べちゃった(笑)
紹介出来なくてすいませんでした。
そして仙台に住む女弟子夫婦からは、新ユニフォーム。
そこの旦那が大好きな、いかがわしいお店風で撮ってみました。

改めまして、皆さまありがとうございました。
そんなお祝いと言えば、お返し。
お祝いを頂いた方には、お返しを返すのは当たり前。
移転新装開店の時の経験を生かし、
ごった返して何が何だか分からなくなるのは予想していたので
今回は事前にお返しを用意しておきました。
そう。例の『式ぞう』レンゲ(笑)

もうすでにネックレスにしてる人いるから(笑)

好きに使って下さいw
このレンゲは20周年の記念品も兼ねているので
常連さんや、お知り合いにも配りました。
これでは、本来のお返しの意味をなさない。
なので、お祝いを頂いた方には、
特別に『武ぞう』オリジナルハンドタオル作ったんです。

これを袋詰めして、お祝いを頂いた方にだけお配りしました。

前にブログに書きましたが、実は以前、俺の誕生日の時に後輩達が
武ぞうのリストバンドを作ってくれたんです。

俺だけピンクね(笑)
その時に1人だけ、勝手にハンドタオルを作ったのw

それを思い出して、今回そのハンドタオルをお返しにしようと
その時に作ってくれた仲間達に、発注を依頼した俺。
その仲間達が、20周年の4日前に『前前前夜祭』を開催してくれたんです。

そういうの(Tシャツ)良いからw
実はこの時実俺は、一切『前前前夜祭』なんて事は聞いてなくて、
幹事のTから「2日の日、お座敷予約させてもらって良いですか?」
とだけ言われただけ。
だから、Tが誰と呑むのか?誰が来るのか?何人来るのか?なんて
全く分かってなかった、俺。
約束してた予約の時間になると、突然武ぞうファミリーがお店に押し寄せて来て
突然の20周年のお祝いの花束の贈呈!!!

もう何が何だか分かんない俺!!
その俺に幹事のTが「これ、俺達からのお祝いのプレゼントです!」と
またしてもお祝いを頂いた!!
その中身がなんと!!!!
俺が頼んであったハンドタオル!!!!

超ビックリの俺!!!
箱開けたら、俺のタオルだけまたピンクでした(笑)

俺も黒が良かったわ~(笑)

俺「ピンク大好き」なんて一言も言ってねぇ(笑)
何はともあれ、本当にありがたい。
ありがとうございました。
でも!!この時すでに本番まであと3日!日にちがありませんからね、
このメンバーに、その場ですぐ袋詰めしてもらいました(笑)

そして、その場でお返しとして配る!(笑)

つまり!
お祝いを頂いた方にだけ配った、特別なお返しのこのハンドタオル。
武ぞうファミリーからのお祝いです(笑)

お返しでさえも他力本願っていうね(笑)
そんな時、武ぞうの入り口の外がなにやらピカピカ光ってる!!!
「なに?なにあれ?」とビックリして、外を覗きに行く俺とSee

するとなんとそこには、三輪車の族車仕様が置いてある!!!(笑)

ピカピカ光ってたのは、工事現場とかにあるライト(笑)
竹やりマフラーの先には
『祝成人 武ぞう』と

“らしい”日章旗(笑)

そして自動車屋さんという職業をフルに活用し、この3輪族車を仕上げた男、
例の武ぞうのロゴをパクった、保ステッカーも貼ってある(笑)

こいつ、伊東じゃ有名な青木自動車の社長で凄い忙しいんだよ。
職人としての腕も最高なの。その腕をこんなのに使うなよ(笑)

溶接とかして、強度を高めてしっかり作り込んだそうです(笑)
20周年当日に玄関先に、たけちぇる看板と一緒に飾ってあったアレね。

すると、そんな俺に幹事のTが一言。
「実はもう一個、特別に武さんだけに作ったお祝いがあるんです」
と言って、もう一枚なにかピンクの物体を頂いたんです。

なんとそれは、武ぞうのロゴが刺繍された、ピンクのTシャツ!!

だから俺は林家ぺーじゃねぇってw
仙台の女弟子にしても、なんで俺にはピンクなんだろ?(笑)
しかも得意のMサイズね(笑)

そら、乳首も立つわ(笑)
もう次から次と、怒涛のいやげもの・・・
あ。いや、お祝いの品物の連続でもう頭の中ゴチャゴチャ(笑)
詰め込み過ぎ(笑)
なんで最後はこの刺繍入りのTシャツなのか?
と不思議に思ってる俺に、幹事のTがこう言う。
「やっぱ、ああいう単車乗るには、刺繍の入った服が良いかと思って」って・・・
いや、刺繍入りの服ってこういうのじゃねぇだろ(笑)

しかも単車じゃねぇし。三輪車だし(笑)
後日。
俺と約30年の付き合いのある後輩Sが、
もう一人の後輩を連れて、何かを持ってやって来た。
「武さん、これ用意しました。刺繍が入った服が欲しいって聞いたもんで」って・・・

それダメなヤツじゃん(笑)会社名も住所も入っちゃってんじゃん(笑)

伊東でこの特攻服を用意出来るの、このSだけだと思う(笑)
しかも俺「刺繍入りの服が欲しい」なんて一言も言ってねぇから(笑)
これもこのSとTからのドッキリ!!(笑)
まさかこれがトドメとは予想だにしてなかった俺(笑)
前回の日記にも書きましたが
こんなふざけた事ばっか仕掛けて来る後輩達だけど
たまには、泣かすような事言って来るんです。
今回もこいつらにこんな事言われて、マジで泣きそうでした。
「後輩の自分らも、武さんの背中を追いかけて行きます!
だから自分らの分も用意させてもらいました!」

「ずっと、自分らの中心でいて下さい!!」

「これからも、武ぞうを盛り上げて行きます!」

「だから武さん・・・・」
「これからもガンガン突っ走って下さい!」

走れるかぁ!w
これで完成形だったのね(笑)
20周年
一昨日開催した『武ぞう開業20周年記念 特別夢企画 他力本願チャーシューメン』
![22773490_1371690339595160_125981395_n[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201710251036109e1.jpg)
地域まで巻き込んだ、20年に一度のお祭り騒ぎが無事終了しました。
お陰様で200食完売でした。本当~~~に、ありがとうございました。
20周年のお祝いも沢山頂いちゃいました。
武ぞうファミリーからはお花。

メッセージカードも上から読むと『武ぞう』になってる凝りようw

お花屋さん、ちょっと失敗しちゃったみたいだけどw
嫁さんのお母さん

いつもお世話になってる代行屋さん

修業時代の先輩

後輩たち『地獄の軍団』w

俺もこの中の準メンバーです(笑)

ご存知、いつもお世話になってる、居酒屋じゃがいもさん

静岡一売ってるラーメン店『麺や 厨』の洋平

今回食材も提供してもらった『麺工房 海練』

厨の花見て「ウチより3000円も高いヤツだ」って言ってたw
卓朗グループからは『バルーンフワワー』

すぱとんのやっちゃんが用意してくれたそうです。ありがたい。
後輩のお店『麺屋 一徳』

こちらも後輩、厚木の『麺屋 みのまる』のぽっちゃり王子w

そして、掛川の超有名行列店『麺屋 さすけ』さん

同じく焼津の超有名行列店『麺’s食堂 粋蓮』さんからは大きなお花が。

ホント、ありがたい。俺ごときに。
ビールは『肉のつくばや』さん

『宮代製麺』さん

『バー HAZU』さん

『とんかついち川』さん

後輩の店『居酒屋 こばば』

後輩2人

テッシュのオマケ付きw
同級生セリ。

王将は違う中華屋な(笑)

シャンパンも頂いちゃった。

そして泣く子も黙る東部の超有名行列店『麺まる井』さん

ありがたすぎる。
今回麺を提供してくれた飯田商店の将太くんのお弟子さんのケンゴからは
俺の大好きな赤霧島。

後輩のお店『のんき寿司』からも赤霧島

今回チャーシューを提供してくれた皆からも
お酒頂いちゃいました。
タブーのカズと豚平の巧ちゃん。

ろたす

麺屋 中川

久保っちからは自分と同じ名前の高級日本酒

他にも沢山のお祝い頂きました。
広小路と沼津で、2店舗もお店を経営してるナルちゃんからは
栄養ドリンク

ミスチル会会長からも、同じく栄養ドリンク

同級生ミモザリゾート社長からは、お祝いの熊手

武ぞう女子部の2人からは、手作りクッキーと手作りクッション。

次の日息子が「あ!クッション欲しい!」って言って持ち上げたら
写真見て、一瞬真顔になって、ポイって置きました(笑)
今回くんたまを200個以上作ってくれた
卓朗商店の店長ヒロキからは、今話題の『ハンドスピナー』

確かにリングをつかんで遊ぶモンだけど・・・
それ、アメリカンクラッカーな(笑)

昭和かっ!w
同級生からは脅迫状風お手紙とCD。

脅迫状風に作るのって、実は手間かかるんだよね~
最後に「ひまじゃねーから」って書いてあるけど、ヒマだよね?w
そしてそのCDが凄い!!
なんと前回、俺ときのっちでやったテツ&トモのCD!!!
しかもテツ&トモも20周年!!!(笑)

良くここに目ぇつけたよな~スゲェw
そんなきのっちからは、富士山バーム

だけかと思いきや!!!
武ぞうのロゴ入り、ミニ寸胴!!!!

オシャレ!!! 凄い!! らしくない!!!(笑)
と思ったら、その寸胴の中に、
ウチの嫁とのツーショット写真が入ってました(笑)

どんだけ、人の嫁が好きなんだよ(笑)
他にもお客様やお知り合いの方から、
ワインやデザートも頂いちゃいました。

最後に・・・
なんと!超有名女優からもお祝い頂いちゃいました(笑)

本当~~~~~にありがとうございます。
心から感謝してます。ありがたいです。
で・・・・
今回もやられました。
嫁さんとその仲間から、
『福島の母』よりと書かれた特大の花輪(笑)

俺、48だよ?
48にもなって母親から花輪出してもらう子供いる?(笑)
つか、嫁も一緒になって仕掛け人になってんじゃねぇよ(笑)
並んでくれてたお客さん、みんなに見られてました。

恥ずかしいわ!!
いや~それにしても凄い反響でした。
開店と夕飯時には行列も出来、本当にありがたかったです。

当日は伊豆新聞の取材も入り、

今朝の新聞にも大きく取り上げてもらいました

まさやん、写り込んでる(笑)
こんな一生に一回の凄いコラボラーメン。

本来なら、もっともっと多くの方に食べて頂きたかったのですが
食べれなかったお客様も沢山いて、本当に申し訳なく思います。
今回の『20周年記念 他力本願ラーメン』には
笑いの要素は1つも含まれていませんでしたが(笑)
(人様の食材で作ろうとしてる時点で、ふざけてるか?w)
お店には俺らしさ全開で、お客様を迎えました(笑)
まず、玄関では麺屋純太に勝手に作られた
『たけちぇる看板』がお出迎え(笑)

本日の限定メニューのご案内です(笑)
その看板の横には、いつもの後輩達に20周年のお祝いに
勝手に作られた三輪車の族車をディスプレイ(笑)

店内には20年前の俺の写真(笑)

そして、この日のお店で流してたBGMは
『いらっしゃい!いらっしゃい!安いよ!安いよ!』という、
スーパーとかの呼び込みの声(笑)
回転が悪くなると『蛍の光』にBGMをチェンジして
早く帰らせる作戦(笑)
そして極め付け。
常連さんや、親しい人に配った粗品ががこちら。

中身は
『家庭でラーメンを食べる時に使って欲しい』
『家庭でも、いつもラーメンを愛してて欲しい』
『いつもラーメン(武ぞう)を想ってて欲しい』
という想いから、レンゲにしました。
え?普通じゃねぇかって?
いや、箱を開けると・・・
陶器のレンゲに印刷されてある文字、
『武(たけ)ぞう』じゃなくて『式(しき)ぞう』だから(笑)

20周年の大事な節目にお客様に配る記念品が『式ぞう』って!(笑)
20周年の大事な節目にお客様に配る記念品なのに、店名違うって!(笑)
もちろん業者さんのミスなんかじゃありません。
わたくしが『式ぞう』で発注しました(笑)●●●個(笑)
業者さん、何度も何度も「本当に良いんですか?」って言ってました(笑)
そして、俺からのビッグサプライズ!!
今回食材を提供して頂いた、有名店主に
武ぞうの白衣(3L)を着せて、小僧として働いてもらいました(笑)
昼の部は、『大人の拉麺 一匹の鯨』を経営する、会社社長のくぼっち(笑)

そして、今回特別に豚のタンチャーシューを提供してくれた
裾野市の『麺工房 海練』の店主シンゴ(笑)

この日は、中華屋の小僧っこで、俺の弟子ですからね(笑)
この2人には朝早くから出勤させて
会社社長のくぼっちにも、仕込みやらせましたよ(笑)

もちろんシンゴにも。
シンゴなんて、ウチの店長Seeに顎で使われてました(笑)

少し遅れて中川の大将も到着。

あの老舗超有名店『麺屋中川』の大将にも容赦しませんw
今日は俺の弟子ですからね。ネギ切らせましたよ(笑)

1から教えてやりましたよ(笑)

大将が着替えてる時、きわどい角度から
いたずらっ子の弟弟子のくぼっちに写真撮られてましたよ(笑)

本当の大将に弟子に見られたら、怒られますよ(笑)
そして、もう3人強力な助っ人が!!!
なんと、あの静岡の有名店、天下統一ラーメンバトルでMVPを獲得した
『麺ダイニング 花城』の店主トモと、従業員が手伝いに来てくれました。

彼も一流の料理人。そして真面目。一番働いてくれてました。
今回のMVPは彼です。
そして花城のスタッフも皆優秀です。仕事が出来ます。
嫌な顔1つしないで、率先して駐車場係をやってくれたり(笑)

弟子のセクハラにも負けず、本当に良く働いてくれました(笑)

この3人がいれば百人力です。来てくれて本当に良かった!
そんな贅沢な弟子と助っ人、他にいる!?(笑)

すごいよね?ありがたい。
こうして営業開始。
花形の麺上げは、もちろん店長See(笑)

俺はサポートです(笑)まさに他力本願w
休憩中の賄いは、一番の働き者の兄弟子、花城のトモに
「早く食っちゃえよ」と言われてる、働きの悪い弟弟子のようでした(笑)

そして、夜の部は清水町から『ラーメン ろたす』の店主シゲ。

あまりに中国人顔なので、みんなから『陳さん』って呼ばれてましたw
沼津市原からは『バカ盛りラーメン タブー』の店主カズ

弟子の中で一番の荒くれ者ではありません(笑)
ありえないよね?こんな凄い弟子たち(笑)

その姿を、ラーメンを食べながら間近で見てた、俺の友人セリ

あ。いけね。この写真も角度が悪いw
ヤツもラーメン大好きだし、この店主達の大ファンで、知り合い。
そして将太君の大ファンでもあり、将太君とも知り合い。
どうしても、この仲間に入りたかったんだろうね。
「飯田商店の麺箱だけ一晩貸してくれ!」と俺に懇願。
その飯田商店の空の麺箱を家に持ち帰り、自分専用の白衣に着替え
自分も店主の1人になったつもりで、写真送って来ました(笑)

でも皆さん、1人忘れちゃいませんか?
そう!!最後にとうとうあの弟子がやって来たんです!!
弟子の中で一番の問題児。めんりすときのっち!!

鼻水垂らして来やがった(笑)
まぁ~この弟子がとにかくポンコツ(笑)
厨房に入れれば、仕事もしないで皆の邪魔するしw

忙しい時でも、平気でサボってコンビニ行っちゃうし。

寒いから。って法被着て行きやがった。上着のチョイス違うだろ(笑)
「早く帰って来い!」って言ったら
「ちょっとゴメン・・・」って言ってずっとウ●コしてるし。

「表でお客さんの誘導しろ!!」って言ったら
1人じゃつまんないから、他の弟子たちも巻き込んで、勘違い誘導しちゃうし。

ったく、どうしょうもない(笑)
何はともあれ、もう2度と見れないと思うよ。
こんな凄いメンバーが、白衣着て働いてる所なんてw

ある意味『他力本願ラーメン』よりレアだよ(笑)
(ちなみにシンゴはこの時も調理場で頑張って働いてくれてましたw)
この白衣は給料代わりにくれてやりました(笑)
俺と知り合った事を後悔して帰ったと思う(笑)
そして夜8時にはありがたい事に完売。
最後は働いてくれた皆で打ち上げしました。
乾杯の音頭は弟子の中で、一番働いてくれたシンゴ。

でも親方の俺から「モノマネでな」と強制命令w
それを聞いたシンゴ「いや~マジっすか~出て来ないっすよ~」って困ってたけど

アンタ・・・その恰好でいると1日中蓮舫にソックリでしたから!!!(笑)

何もしなくても、もうモノマネになってますから!!(笑)
そして宴も終了。
最後の三本締めは、俺からの命令で一番のポンコツ弟子のきのっち。

最後に「よ~ヨヨヨイ。ヨヨヨイ。ヨヨヨイ。ヨイ」って言うんだけど
声は通らねぇし、リズムは悪ぃし、グダグダ(笑)全く締まらない(笑)

最後までポンコツなんだから(笑)
今回色んな方から
「20年も商売続けるなんて凄い」って言って頂いたんですが
俺と言えば、実は全然そんな事思って無くて。
あっという間。ってわけじゃないけど
「もう20年も経つのか~」って感じです。
『20年の重み』とかって言われんだけど、それもあまり感じてません(笑)
最初の10年なんて、日々バタバタしてて
気づいたら10年経ってたって感じ。お祝いムードも全く無しw
当時は業者さんや、メーカーさんに
「こういった食材が欲しい」「こういう器具が欲しい」
「こういった調味料が使いたい」なんて言っても
『小僧がなに生意気言っちゃってんの?』
『どこも使ってないよ、そんなの。だからウチでは取れない』
『そんなの使っても(そんなメニュー)売れないよ!』
なんて事、本当に良く言われた(笑)
15年ぐらい経って、やっと人並になったかなぁ~感じ(笑)
駅前からタクシー乗って、何食わぬ顔で
『「武ぞう」までお願いします』って言ったら
10年目ぐらいじゃ「え?どこ?式(しき)ぞう?」なんて言われるけど
20年経つと「はい。かしこまりました」って言われる感じ(笑)
打ち合わせの時、将太君ともその話で盛り上がったw
今回、こういった最高のお祭りが出来たのも
20周年を迎えられたのも、こういった店主仲間を始め
本っ当~に、本っ当~に、皆さまのおかげだと思っております。
俺の力なんか何一つ無い。そう実感しました。
今回取材をして下さった伊豆新聞のインタビューでも聞かれましたが
今の気持ちは?と聞かれたら、本当に『感謝』しかありません。
今回食材を提供して頂いた、店主仲間はもちろんですが
麺を提供してくれた、今や名実ともに日本一の
『飯田商店』の将太君にも本当に感謝です。
実は将太君、このイベントの前に
松戸でとんでもないイベントに参加してたんです。

あの『志那そばや』や『進化』なども参加するイベントに
なんと!あの『とみ田』『蔦』とコラボで参加!

東京1位と千葉1位と神奈川1位のコラボだよ!
そしてこのイベントが終わってから
俺に提供する麺を打ってくれたんです。

打ち終わったの夜中の3時です。
しかも将太君、他のお店にはあまりそういう事しません。
「武さんの、20周年の為なら」って事で麺を提供してくれたんです。
そして最後に
『お客さんが喜んでくれれば』『誰かの参考になれば』
という理由で、レシピまで書いてくれたんです。

こういうトコなんです。彼は職人としても、人間としても超一流です。
だから彼は日本一になったんだと思います。
もう、彼には感謝以外にありません。
感謝を通り越して申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ありがとう将太君。お互いゆっくり寝ようね(笑)

俺には常々思い、常々心掛けてる事があります。
『想い』というのは『行動』だと思ってます。
その人を想う気持ちは、行動に現れると思ってます。
だから俺は、その人を想う気持ちがあれば、必ず行動に移します。
恋人を「愛してる」と思えば、その人に優しくしたり
その人が喜ぶ事をしたり、その人に愛を伝える行動をするでしょ?
それと一緒。
「ああしろ」「こうしろ」とか口で言ってるだけで
行動が伴ってない人間は、想いが伝わりません。伝わって来ません。
世話になった人が困ってて、俺を頼ってくれば俺は必ず行動に移します。
義理がある人に何かを頼まれれば、俺は必ず行動に移します。
もちろん、俺が世話になったり、好きな相手限定。
嫌いな奴や、知らない奴になんてそんな事しない。当たり前だよね?
相手にされたから、自分も返す。
人間関係や信頼というのはその繰り返しだと思ってます。
今回、お世話になった方々の、そういった
『相手を想う気持ち』=『行動』を凄く感じました。
今回、食材提供を頼んだ時、全員2つ返事でした。全員。嫌な顔1つしないで。
ここ大事です。『快く』『嫌な顔1つしないで』が大事なんです。
その他にも、今回沢山の人にお世話になりました。
快く、区の駐車場を無料で開放してくれた区長。
それに協力してくれた先輩や友人。
その案内の看板を作ってくれたともしん。
新聞広告や取材を、スムーズに段取りしてくれた友人。
当日来れないからと言って、浜松や、静岡市や、東京から
ご挨拶に来て頂いた、ラーメンフリークの方々。
駐車場が分かりにくいからと言って、補修作業してくれたり、
その他、色んな事に動いてくれた男気先輩。
その手伝いや、前夜祭の段取りを全てやってくれた後輩T。
急な頼みなのに「朝飯前です」と言って
嫌な顔1つしないで引き受けてくれた。マチャ。
「当日来れないし、写真で見たら三つ葉使うみたいだったんで。
良かったら、当日このおかひじきも使って下さい」と言って
わざわざ持って来てくれた、沼津の『麺奏 弥栄』のよっちゃん。

その時、俺が体調崩してるのを知って、お会計して一回外に出たのに
コンビニでユンケルと風邪薬を買って、戻って持ってきてくれました。

泣きそうでした。
俺の体調が悪かった事を聞きつけ、顔出しNG用のお面まで作ってくれて(笑)
わざわざ静岡市から前の晩に来てくれた、花城グループ

最初義理の妹が入って来たかと思ったけどw涙が出ました。
そして台風の時でも行列が出来き、あるイベントでは
3時間待ちの行列を作り伝説を作った、超有名行列店
『麺 まる井』さんから前日にビールと一緒にお祝いとしてお箸を頂いたんです。

有名店8店舗の夢のコラボラーメンに
まる井さんが、まさかのお箸で参戦!!こんな贅沢ありますか!
なんて笑いに変えてましたが実は違う。
「ウチなんて箸で良いんです」という謙虚な気持ちなんです。
こういうの『粋』って言うんです。感動してしまいました。
本当に心から感謝してます。ありがとうございました。
今までここに書いた方々全員。
武ぞうを想ってくれる気持ちがあるから、
行動に移してくれたんだと思ってます。
このご恩は一生忘れません。
何らかの形でいつか必ずお返し致します。
今回、20周年なんて偉そうな事言ってるけど
大事な事を教えてもらったのは、俺の方です。
どんなに体が辛くても、どんなに心が辛くても
俺はこれからも、その人が笑顔になるように行動に移し続けます。
「今日はやめれば」「今度にすれば」と言われても
俺は行動し続けます。金も学も力も無い俺にはそれしかないんです。
そうやって生きて来たから20年続けられたと思ってます。
20年前、商売を始めた時には、まさか20年後に日本一のラーメン店の麺が、
自分の店の調理場に置かれるなんて考えもしなかった。

その麺と、有名店の具材でラーメン作れるなんて、思ってもみなかった。
この光景は、決して当たり前ではありません。
諦めずに走り続けて、色んな事を乗り越えた上で見れる景色だと思ってます。
でもまだまだ勉強です。一生勉強です。20年なんて、まだまだ小僧のヒヨッコです。
もっと長く商売続けてる先輩方なんて、伊東にだけでもゴロゴロいます。
でも生意気ですが、後輩店主(店長)にこれだけは伝えたい。
辛い事の多い商売だけど、長く続けると多少は良い事があるよ。
有名な言葉にもあるよね。
『継続は力なり』俺も大好きな言葉。
美味しい物を作るのは、意外と簡単。
けど、売れる物や売れ続ける物を作るのは本当に難しい。
今の成果がたとえ小さくても、地道に努力を続ければ
やがて積み重ねが力となっていくよ。かなりめんどいけどね(笑)

最後に!!
打ち上げの途中で沼津の老舗行列店『豚平』の店長
巧ちゃんも、お祝いを持って駆けつけてくれたんです。

帽子の横にかぶっちゃったよ(笑)本物の中華料理人みたいじゃんw
巧ちゃんと言えば、大将に雰囲気が似てる事から
俺らの中では大将の『影武者』って呼ばれてますw
このブログを読んでる人はもう知ってるよね?
今回もやはり影武者感全開(笑)

中華料理人っていうより、中華街でシュウマイ売ってる人みたいw
でも帽子取ったら、もっと影武者感増します(笑)

つか、シュウマイ工場の休憩室みたいになってんじゃん(笑)
ここまでこのクソ長いブログを読んでて
皆さん、何か違和感感じませんか?
そうなんです。皆が被ってるこの問題の白衣の帽子。
『武ぞう』って字が逆さまなんです。

朝、くぼっちが一番先にかぶった時

全員に「これミスプリントです」って言ったせいで
みんなそれを信じて、一日中そう思い込んでかぶってたんですが
実は違うんです!!!!
実は皆が勝手に間違ってこうかぶってたんです!!!

正しいかぶり方は、一回折ってこうかぶるんです!!

俺、最初から知ってましたからw
俺、知ってて黙ってましたから(笑)
つまり、この人達・・・
このアホな姿を一日中、200人以上の人に見られた事になります(笑)
洗脳って怖いねw
みんなは『武ぞう』の字が逆にミスプリントされてるのが
俺からのドッキリだと思ってたみたいだけど、
本当のかぶり方を教えないで、一日中逆にかぶらせといたのが、
本当の俺からのドッキリです!!!(笑)
途中、ろたすのシゲとか、花城のノリちゃんとか気付いて
俺に言って来たけど「黙ってろ」って言ってありました(笑)
最後まで最高の男たちです(笑)
改めて今回の20周年に関わって頂いた方々、
本当にありがとうございました。
関わって頂いた、全ての人に感謝してます。
お客様、友人、知人。先輩、後輩、同級生。
そして、今までこんなクソみたいな俺に付いてきてくれた従業員。
そしてなんと言っても嫁さんと家族。本当にありがとうございます。
これからも命ある限り突っ走ります!!本当にありがとうございました!!
そしてこいつらは、やっぱり最高の仲間達です!!

あれ?誰か1人違う白衣の人いるね?ま。いっか。
![22773490_1371690339595160_125981395_n[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201710251036109e1.jpg)
地域まで巻き込んだ、20年に一度のお祭り騒ぎが無事終了しました。
お陰様で200食完売でした。本当~~~に、ありがとうございました。
20周年のお祝いも沢山頂いちゃいました。
武ぞうファミリーからはお花。

メッセージカードも上から読むと『武ぞう』になってる凝りようw

お花屋さん、ちょっと失敗しちゃったみたいだけどw
嫁さんのお母さん

いつもお世話になってる代行屋さん

修業時代の先輩

後輩たち『地獄の軍団』w

俺もこの中の準メンバーです(笑)

ご存知、いつもお世話になってる、居酒屋じゃがいもさん

静岡一売ってるラーメン店『麺や 厨』の洋平

今回食材も提供してもらった『麺工房 海練』

厨の花見て「ウチより3000円も高いヤツだ」って言ってたw
卓朗グループからは『バルーンフワワー』

すぱとんのやっちゃんが用意してくれたそうです。ありがたい。
後輩のお店『麺屋 一徳』

こちらも後輩、厚木の『麺屋 みのまる』のぽっちゃり王子w

そして、掛川の超有名行列店『麺屋 さすけ』さん

同じく焼津の超有名行列店『麺’s食堂 粋蓮』さんからは大きなお花が。

ホント、ありがたい。俺ごときに。
ビールは『肉のつくばや』さん

『宮代製麺』さん

『バー HAZU』さん

『とんかついち川』さん

後輩の店『居酒屋 こばば』

後輩2人

テッシュのオマケ付きw
同級生セリ。

王将は違う中華屋な(笑)

シャンパンも頂いちゃった。

そして泣く子も黙る東部の超有名行列店『麺まる井』さん

ありがたすぎる。
今回麺を提供してくれた飯田商店の将太くんのお弟子さんのケンゴからは
俺の大好きな赤霧島。

後輩のお店『のんき寿司』からも赤霧島

今回チャーシューを提供してくれた皆からも
お酒頂いちゃいました。
タブーのカズと豚平の巧ちゃん。

ろたす

麺屋 中川

久保っちからは自分と同じ名前の高級日本酒

他にも沢山のお祝い頂きました。
広小路と沼津で、2店舗もお店を経営してるナルちゃんからは
栄養ドリンク

ミスチル会会長からも、同じく栄養ドリンク

同級生ミモザリゾート社長からは、お祝いの熊手

武ぞう女子部の2人からは、手作りクッキーと手作りクッション。

次の日息子が「あ!クッション欲しい!」って言って持ち上げたら
写真見て、一瞬真顔になって、ポイって置きました(笑)
今回くんたまを200個以上作ってくれた
卓朗商店の店長ヒロキからは、今話題の『ハンドスピナー』

確かにリングをつかんで遊ぶモンだけど・・・
それ、アメリカンクラッカーな(笑)

昭和かっ!w
同級生からは脅迫状風お手紙とCD。

脅迫状風に作るのって、実は手間かかるんだよね~
最後に「ひまじゃねーから」って書いてあるけど、ヒマだよね?w
そしてそのCDが凄い!!
なんと前回、俺ときのっちでやったテツ&トモのCD!!!
しかもテツ&トモも20周年!!!(笑)

良くここに目ぇつけたよな~スゲェw
そんなきのっちからは、富士山バーム

だけかと思いきや!!!
武ぞうのロゴ入り、ミニ寸胴!!!!

オシャレ!!! 凄い!! らしくない!!!(笑)
と思ったら、その寸胴の中に、
ウチの嫁とのツーショット写真が入ってました(笑)

どんだけ、人の嫁が好きなんだよ(笑)
他にもお客様やお知り合いの方から、
ワインやデザートも頂いちゃいました。

最後に・・・
なんと!超有名女優からもお祝い頂いちゃいました(笑)

本当~~~~~にありがとうございます。
心から感謝してます。ありがたいです。
で・・・・
今回もやられました。
嫁さんとその仲間から、
『福島の母』よりと書かれた特大の花輪(笑)

俺、48だよ?
48にもなって母親から花輪出してもらう子供いる?(笑)
つか、嫁も一緒になって仕掛け人になってんじゃねぇよ(笑)
並んでくれてたお客さん、みんなに見られてました。

恥ずかしいわ!!
いや~それにしても凄い反響でした。
開店と夕飯時には行列も出来、本当にありがたかったです。

当日は伊豆新聞の取材も入り、

今朝の新聞にも大きく取り上げてもらいました

まさやん、写り込んでる(笑)
こんな一生に一回の凄いコラボラーメン。

本来なら、もっともっと多くの方に食べて頂きたかったのですが
食べれなかったお客様も沢山いて、本当に申し訳なく思います。
今回の『20周年記念 他力本願ラーメン』には
笑いの要素は1つも含まれていませんでしたが(笑)
(人様の食材で作ろうとしてる時点で、ふざけてるか?w)
お店には俺らしさ全開で、お客様を迎えました(笑)
まず、玄関では麺屋純太に勝手に作られた
『たけちぇる看板』がお出迎え(笑)

本日の限定メニューのご案内です(笑)
その看板の横には、いつもの後輩達に20周年のお祝いに
勝手に作られた三輪車の族車をディスプレイ(笑)

店内には20年前の俺の写真(笑)

そして、この日のお店で流してたBGMは
『いらっしゃい!いらっしゃい!安いよ!安いよ!』という、
スーパーとかの呼び込みの声(笑)
回転が悪くなると『蛍の光』にBGMをチェンジして
早く帰らせる作戦(笑)
そして極め付け。
常連さんや、親しい人に配った粗品ががこちら。

中身は
『家庭でラーメンを食べる時に使って欲しい』
『家庭でも、いつもラーメンを愛してて欲しい』
『いつもラーメン(武ぞう)を想ってて欲しい』
という想いから、レンゲにしました。
え?普通じゃねぇかって?
いや、箱を開けると・・・
陶器のレンゲに印刷されてある文字、
『武(たけ)ぞう』じゃなくて『式(しき)ぞう』だから(笑)

20周年の大事な節目にお客様に配る記念品が『式ぞう』って!(笑)
20周年の大事な節目にお客様に配る記念品なのに、店名違うって!(笑)
もちろん業者さんのミスなんかじゃありません。
わたくしが『式ぞう』で発注しました(笑)●●●個(笑)
業者さん、何度も何度も「本当に良いんですか?」って言ってました(笑)
そして、俺からのビッグサプライズ!!
今回食材を提供して頂いた、有名店主に
武ぞうの白衣(3L)を着せて、小僧として働いてもらいました(笑)
昼の部は、『大人の拉麺 一匹の鯨』を経営する、会社社長のくぼっち(笑)

そして、今回特別に豚のタンチャーシューを提供してくれた
裾野市の『麺工房 海練』の店主シンゴ(笑)

この日は、中華屋の小僧っこで、俺の弟子ですからね(笑)
この2人には朝早くから出勤させて
会社社長のくぼっちにも、仕込みやらせましたよ(笑)

もちろんシンゴにも。
シンゴなんて、ウチの店長Seeに顎で使われてました(笑)

少し遅れて中川の大将も到着。

あの老舗超有名店『麺屋中川』の大将にも容赦しませんw
今日は俺の弟子ですからね。ネギ切らせましたよ(笑)

1から教えてやりましたよ(笑)

大将が着替えてる時、きわどい角度から
いたずらっ子の弟弟子のくぼっちに写真撮られてましたよ(笑)

本当の大将に弟子に見られたら、怒られますよ(笑)
そして、もう3人強力な助っ人が!!!
なんと、あの静岡の有名店、天下統一ラーメンバトルでMVPを獲得した
『麺ダイニング 花城』の店主トモと、従業員が手伝いに来てくれました。

彼も一流の料理人。そして真面目。一番働いてくれてました。
今回のMVPは彼です。
そして花城のスタッフも皆優秀です。仕事が出来ます。
嫌な顔1つしないで、率先して駐車場係をやってくれたり(笑)

弟子のセクハラにも負けず、本当に良く働いてくれました(笑)

この3人がいれば百人力です。来てくれて本当に良かった!
そんな贅沢な弟子と助っ人、他にいる!?(笑)

すごいよね?ありがたい。
こうして営業開始。
花形の麺上げは、もちろん店長See(笑)

俺はサポートです(笑)まさに他力本願w
休憩中の賄いは、一番の働き者の兄弟子、花城のトモに
「早く食っちゃえよ」と言われてる、働きの悪い弟弟子のようでした(笑)

そして、夜の部は清水町から『ラーメン ろたす』の店主シゲ。

あまりに中国人顔なので、みんなから『陳さん』って呼ばれてましたw
沼津市原からは『バカ盛りラーメン タブー』の店主カズ

弟子の中で一番の荒くれ者ではありません(笑)
ありえないよね?こんな凄い弟子たち(笑)

その姿を、ラーメンを食べながら間近で見てた、俺の友人セリ

あ。いけね。この写真も角度が悪いw
ヤツもラーメン大好きだし、この店主達の大ファンで、知り合い。
そして将太君の大ファンでもあり、将太君とも知り合い。
どうしても、この仲間に入りたかったんだろうね。
「飯田商店の麺箱だけ一晩貸してくれ!」と俺に懇願。
その飯田商店の空の麺箱を家に持ち帰り、自分専用の白衣に着替え
自分も店主の1人になったつもりで、写真送って来ました(笑)

でも皆さん、1人忘れちゃいませんか?
そう!!最後にとうとうあの弟子がやって来たんです!!
弟子の中で一番の問題児。めんりすときのっち!!

鼻水垂らして来やがった(笑)
まぁ~この弟子がとにかくポンコツ(笑)
厨房に入れれば、仕事もしないで皆の邪魔するしw

忙しい時でも、平気でサボってコンビニ行っちゃうし。

寒いから。って法被着て行きやがった。上着のチョイス違うだろ(笑)
「早く帰って来い!」って言ったら
「ちょっとゴメン・・・」って言ってずっとウ●コしてるし。

「表でお客さんの誘導しろ!!」って言ったら
1人じゃつまんないから、他の弟子たちも巻き込んで、勘違い誘導しちゃうし。

ったく、どうしょうもない(笑)
何はともあれ、もう2度と見れないと思うよ。
こんな凄いメンバーが、白衣着て働いてる所なんてw

ある意味『他力本願ラーメン』よりレアだよ(笑)
(ちなみにシンゴはこの時も調理場で頑張って働いてくれてましたw)
この白衣は給料代わりにくれてやりました(笑)
俺と知り合った事を後悔して帰ったと思う(笑)
そして夜8時にはありがたい事に完売。
最後は働いてくれた皆で打ち上げしました。
乾杯の音頭は弟子の中で、一番働いてくれたシンゴ。

でも親方の俺から「モノマネでな」と強制命令w
それを聞いたシンゴ「いや~マジっすか~出て来ないっすよ~」って困ってたけど

アンタ・・・その恰好でいると1日中蓮舫にソックリでしたから!!!(笑)

何もしなくても、もうモノマネになってますから!!(笑)
そして宴も終了。
最後の三本締めは、俺からの命令で一番のポンコツ弟子のきのっち。

最後に「よ~ヨヨヨイ。ヨヨヨイ。ヨヨヨイ。ヨイ」って言うんだけど
声は通らねぇし、リズムは悪ぃし、グダグダ(笑)全く締まらない(笑)

最後までポンコツなんだから(笑)
今回色んな方から
「20年も商売続けるなんて凄い」って言って頂いたんですが
俺と言えば、実は全然そんな事思って無くて。
あっという間。ってわけじゃないけど
「もう20年も経つのか~」って感じです。
『20年の重み』とかって言われんだけど、それもあまり感じてません(笑)
最初の10年なんて、日々バタバタしてて
気づいたら10年経ってたって感じ。お祝いムードも全く無しw
当時は業者さんや、メーカーさんに
「こういった食材が欲しい」「こういう器具が欲しい」
「こういった調味料が使いたい」なんて言っても
『小僧がなに生意気言っちゃってんの?』
『どこも使ってないよ、そんなの。だからウチでは取れない』
『そんなの使っても(そんなメニュー)売れないよ!』
なんて事、本当に良く言われた(笑)
15年ぐらい経って、やっと人並になったかなぁ~感じ(笑)
駅前からタクシー乗って、何食わぬ顔で
『「武ぞう」までお願いします』って言ったら
10年目ぐらいじゃ「え?どこ?式(しき)ぞう?」なんて言われるけど
20年経つと「はい。かしこまりました」って言われる感じ(笑)
打ち合わせの時、将太君ともその話で盛り上がったw
今回、こういった最高のお祭りが出来たのも
20周年を迎えられたのも、こういった店主仲間を始め
本っ当~に、本っ当~に、皆さまのおかげだと思っております。
俺の力なんか何一つ無い。そう実感しました。
今回取材をして下さった伊豆新聞のインタビューでも聞かれましたが
今の気持ちは?と聞かれたら、本当に『感謝』しかありません。
今回食材を提供して頂いた、店主仲間はもちろんですが
麺を提供してくれた、今や名実ともに日本一の
『飯田商店』の将太君にも本当に感謝です。
実は将太君、このイベントの前に
松戸でとんでもないイベントに参加してたんです。

あの『志那そばや』や『進化』なども参加するイベントに
なんと!あの『とみ田』『蔦』とコラボで参加!

東京1位と千葉1位と神奈川1位のコラボだよ!
そしてこのイベントが終わってから
俺に提供する麺を打ってくれたんです。

打ち終わったの夜中の3時です。
しかも将太君、他のお店にはあまりそういう事しません。
「武さんの、20周年の為なら」って事で麺を提供してくれたんです。
そして最後に
『お客さんが喜んでくれれば』『誰かの参考になれば』
という理由で、レシピまで書いてくれたんです。

こういうトコなんです。彼は職人としても、人間としても超一流です。
だから彼は日本一になったんだと思います。
もう、彼には感謝以外にありません。
感謝を通り越して申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ありがとう将太君。お互いゆっくり寝ようね(笑)

俺には常々思い、常々心掛けてる事があります。
『想い』というのは『行動』だと思ってます。
その人を想う気持ちは、行動に現れると思ってます。
だから俺は、その人を想う気持ちがあれば、必ず行動に移します。
恋人を「愛してる」と思えば、その人に優しくしたり
その人が喜ぶ事をしたり、その人に愛を伝える行動をするでしょ?
それと一緒。
「ああしろ」「こうしろ」とか口で言ってるだけで
行動が伴ってない人間は、想いが伝わりません。伝わって来ません。
世話になった人が困ってて、俺を頼ってくれば俺は必ず行動に移します。
義理がある人に何かを頼まれれば、俺は必ず行動に移します。
もちろん、俺が世話になったり、好きな相手限定。
嫌いな奴や、知らない奴になんてそんな事しない。当たり前だよね?
相手にされたから、自分も返す。
人間関係や信頼というのはその繰り返しだと思ってます。
今回、お世話になった方々の、そういった
『相手を想う気持ち』=『行動』を凄く感じました。
今回、食材提供を頼んだ時、全員2つ返事でした。全員。嫌な顔1つしないで。
ここ大事です。『快く』『嫌な顔1つしないで』が大事なんです。
その他にも、今回沢山の人にお世話になりました。
快く、区の駐車場を無料で開放してくれた区長。
それに協力してくれた先輩や友人。
その案内の看板を作ってくれたともしん。
新聞広告や取材を、スムーズに段取りしてくれた友人。
当日来れないからと言って、浜松や、静岡市や、東京から
ご挨拶に来て頂いた、ラーメンフリークの方々。
駐車場が分かりにくいからと言って、補修作業してくれたり、
その他、色んな事に動いてくれた男気先輩。
その手伝いや、前夜祭の段取りを全てやってくれた後輩T。
急な頼みなのに「朝飯前です」と言って
嫌な顔1つしないで引き受けてくれた。マチャ。
「当日来れないし、写真で見たら三つ葉使うみたいだったんで。
良かったら、当日このおかひじきも使って下さい」と言って
わざわざ持って来てくれた、沼津の『麺奏 弥栄』のよっちゃん。

その時、俺が体調崩してるのを知って、お会計して一回外に出たのに
コンビニでユンケルと風邪薬を買って、戻って持ってきてくれました。

泣きそうでした。
俺の体調が悪かった事を聞きつけ、顔出しNG用のお面まで作ってくれて(笑)
わざわざ静岡市から前の晩に来てくれた、花城グループ

最初義理の妹が入って来たかと思ったけどw涙が出ました。
そして台風の時でも行列が出来き、あるイベントでは
3時間待ちの行列を作り伝説を作った、超有名行列店
『麺 まる井』さんから前日にビールと一緒にお祝いとしてお箸を頂いたんです。

有名店8店舗の夢のコラボラーメンに
まる井さんが、まさかのお箸で参戦!!こんな贅沢ありますか!
なんて笑いに変えてましたが実は違う。
「ウチなんて箸で良いんです」という謙虚な気持ちなんです。
こういうの『粋』って言うんです。感動してしまいました。
本当に心から感謝してます。ありがとうございました。
今までここに書いた方々全員。
武ぞうを想ってくれる気持ちがあるから、
行動に移してくれたんだと思ってます。
このご恩は一生忘れません。
何らかの形でいつか必ずお返し致します。
今回、20周年なんて偉そうな事言ってるけど
大事な事を教えてもらったのは、俺の方です。
どんなに体が辛くても、どんなに心が辛くても
俺はこれからも、その人が笑顔になるように行動に移し続けます。
「今日はやめれば」「今度にすれば」と言われても
俺は行動し続けます。金も学も力も無い俺にはそれしかないんです。
そうやって生きて来たから20年続けられたと思ってます。
20年前、商売を始めた時には、まさか20年後に日本一のラーメン店の麺が、
自分の店の調理場に置かれるなんて考えもしなかった。

その麺と、有名店の具材でラーメン作れるなんて、思ってもみなかった。
この光景は、決して当たり前ではありません。
諦めずに走り続けて、色んな事を乗り越えた上で見れる景色だと思ってます。
でもまだまだ勉強です。一生勉強です。20年なんて、まだまだ小僧のヒヨッコです。
もっと長く商売続けてる先輩方なんて、伊東にだけでもゴロゴロいます。
でも生意気ですが、後輩店主(店長)にこれだけは伝えたい。
辛い事の多い商売だけど、長く続けると多少は良い事があるよ。
有名な言葉にもあるよね。
『継続は力なり』俺も大好きな言葉。
美味しい物を作るのは、意外と簡単。
けど、売れる物や売れ続ける物を作るのは本当に難しい。
今の成果がたとえ小さくても、地道に努力を続ければ
やがて積み重ねが力となっていくよ。かなりめんどいけどね(笑)

最後に!!
打ち上げの途中で沼津の老舗行列店『豚平』の店長
巧ちゃんも、お祝いを持って駆けつけてくれたんです。

帽子の横にかぶっちゃったよ(笑)本物の中華料理人みたいじゃんw
巧ちゃんと言えば、大将に雰囲気が似てる事から
俺らの中では大将の『影武者』って呼ばれてますw
このブログを読んでる人はもう知ってるよね?
今回もやはり影武者感全開(笑)

中華料理人っていうより、中華街でシュウマイ売ってる人みたいw
でも帽子取ったら、もっと影武者感増します(笑)

つか、シュウマイ工場の休憩室みたいになってんじゃん(笑)
ここまでこのクソ長いブログを読んでて
皆さん、何か違和感感じませんか?
そうなんです。皆が被ってるこの問題の白衣の帽子。
『武ぞう』って字が逆さまなんです。

朝、くぼっちが一番先にかぶった時

全員に「これミスプリントです」って言ったせいで
みんなそれを信じて、一日中そう思い込んでかぶってたんですが
実は違うんです!!!!
実は皆が勝手に間違ってこうかぶってたんです!!!

正しいかぶり方は、一回折ってこうかぶるんです!!

俺、最初から知ってましたからw
俺、知ってて黙ってましたから(笑)
つまり、この人達・・・
このアホな姿を一日中、200人以上の人に見られた事になります(笑)
洗脳って怖いねw
みんなは『武ぞう』の字が逆にミスプリントされてるのが
俺からのドッキリだと思ってたみたいだけど、
本当のかぶり方を教えないで、一日中逆にかぶらせといたのが、
本当の俺からのドッキリです!!!(笑)
途中、ろたすのシゲとか、花城のノリちゃんとか気付いて
俺に言って来たけど「黙ってろ」って言ってありました(笑)
最後まで最高の男たちです(笑)
改めて今回の20周年に関わって頂いた方々、
本当にありがとうございました。
関わって頂いた、全ての人に感謝してます。
お客様、友人、知人。先輩、後輩、同級生。
そして、今までこんなクソみたいな俺に付いてきてくれた従業員。
そしてなんと言っても嫁さんと家族。本当にありがとうございます。
これからも命ある限り突っ走ります!!本当にありがとうございました!!
そしてこいつらは、やっぱり最高の仲間達です!!

あれ?誰か1人違う白衣の人いるね?ま。いっか。
顔出しNG
SNSやブログといったインターネットを使った
情報発信が当たり前になってる昨今。
便利になった反面、問題も多々あるわけです。
俺ら業界でも、よく話に上がるんだけど
ラヲタだか、ブロガーだかなんだか知らねぇけど
その中の非常識な一部の人間が、お店に行ってラーメンだけじゃなく、
そのお店の従業員や、たまたまそこにいたお客さんの顔を
平気でインターネット上に載せちゃう。っていう事が問題になってます。
それによって、そのお客さんからそのお店にクレームが来たり
その店の従業員だったりバイトが辞めちゃう。
って事態も現実に起こってます。
もっと酷い現実もある。
夫婦で営業してるお店に行って、そういった心無い非常識な奴らが
奥さんや従業員を写真に撮って、ブログだかSNSに勝手に載せて
それを見た奥様や従業員が心や体を痛めて、営業出来なくなってしまう。
なんて事も実際起きてる。
それが原因で臨時休業しなければならないお店もあるんだよ、実際。
で、臨休したらそれはそれでガタガタ騒ぐ。理由も知らねぇで。
そういう事する馬鹿は、ブログもSNSもやるな。って思う。
本気で腹立つ。
もしかしたら、ラーメン店で働いてる事を知られたら困る人もいるかもしれない。
もしかしたら、そのお店で食べてる事を知られたら困る人もいるかもしれない。
なんでそんな当たり前な事が分かんないんだろう?不思議で仕方がない。
俺の可愛い後輩達が、そんなくだらねぇ馬鹿のおかげで苦しんでたら
俺は絶対に許さんよ。
事を荒立てると、俺一人の事じゃないし、色々事情があるから
こっちからは攻撃しないけど、俺の前に面と向かって現れたら
俺は絶対に許さんよ。マジで。
俺もブログやSNSやってますからね。
そういった事には細心の注意を払ってます。
どこかに行った時に、撮った写真に偶然写り込んでしまった人の顔には
必ずモザイク入れてるし、
俺のブログに出演してもらう時も「顔出し大丈夫ですか?」って
必ず一言お断り入れてます。つか、そんなの当たり前の事だよね?
自分のSNSに顔出ししてるからといって
勝手にその人の顔出しちゃうのは、俺はマナー違反だと思ってる。
『その時、そこに居た事が調子悪い』って場合が必ずあるから。
男性ならまだしも、女性には特に気を使います。
女性というのは、一生美を追求する生き物ですからね。
俺が『良い』と判断した写真でも、自分では『載せて欲しくない顔』
なんて事、良くある話です。
だから俺は『顔出しNGで』って言われた人の顔は絶対に出しません。
コイツ以外は。オイ!起きろ!一休!!

さて。
あのラーメンストリートでそうそうたるメンバーの中で
堂々とセンターで写真に写ってた(笑)ウチの店長See。

彼、最近釣りにハマってます。
腕前もなかなかのものでして、自分で釣った色んな魚を持って来てくれます。
わたくし、お魚大好きですからね。非常に嬉しいし、助かってます。
アブラカマス

大漁です!!超良い形で、デカイ!!
もちろん速攻で全部下ろしましたよ。

下したカマスは、賄いでカマスの蒲焼き丼とカマスの味噌汁にしました。

次の日の賄いは、カマスの炙り焼きと照り焼き。そしてから揚げ。

自分で言うのもなんですけど、物凄く美味いです。
違う日には、左から、鯛・イナダ・カイワリ・金目を釣って来ました。

カイワリは、シマアジのような美味しさ。
実は鯛よりも高値で取引されてる、高級魚だそうです。
だから、その日の賄いはカイワリと鯛は握り寿司にしました。

そして金目は贅沢に、金目丼と金目のアラ汁

沢山ありましたからね、次の日の賄いには
金目の煮つけと、イナダのムニエルとから揚げ。

自分で言うのもなんですけど、物凄く美味かったです。
また違う日には、またもや鯛とイナダを釣り上げて来ました。

その日の賄いは、贅沢に鯛とイナダの海鮮丼と、鯛のカマ焼きと
イナダのなめろうと、鯛のアラ汁。

そして最近では、シイラと本カツオ

カツオは1キロ越え。シイラは1m越えです!!
その日の賄いは、シイラは蒲焼きとムニエル。
そしてカツオは定番のカツオのたたきにしました。

カツオが脂が乗ってて超美味い!!
次の日も、シイラのフライとカツオのカルパッチョにして美味しく頂きました。

そしてとどめ。
大漁だったカマスはパン粉を付けて冷凍にしておいて、後日、フライにしました。
フライをそのまま食べれば、カマスフライ定食。
カツ煮を白いご飯に乗せればかつ丼。
カレーを白いご飯に乗せれば、カツカレー。という、店長Seeからのリクエスト
『食いしん坊 夢の贅沢三点セット』でフィニッシュ!!(笑)子供かっw

釣った人が一番偉いですからねw聞かない訳にはいきません(笑)
魚は捨てるトコないですからね~
これらのお魚のアラは全部冷凍にして取っておいて
不定期で『魚ラーメン』作って食べてます。

超美味ぇ。お店で限定で出すかな(笑)
これほどまでに釣りにハマってる、ウチの店長See。
実績が認められたのか、なんと!!!!
釣り雑誌に載っちゃいました!!!!

しかも、表紙から5ページ目ぐらいのオールカラーです!!

気分はすっかり魚神さんです!!(笑)

つか、オメー・・・・
ラーメン屋なんだから、ラーメンで雑誌に載れや!(笑)
ところが、そのSeeが雑誌に載ったのがきっかけで
その雑誌から取材の申し込みがあり、なんと武ぞうがその雑誌に掲載されました!!!
とうとう武ぞうも20年目にしてw全国紙デビューです!!!

でもラーメン雑誌じゃなくて、釣り雑誌っていうね(笑)

しかも記事も白黒で小さいっていうね(笑)

若い衆のSeeの方は、巻頭ブチ抜きのオールカラーなのにね笑)
しかもこの雑誌に載せて頂いたのも俺の力じゃなくて、
若い衆のSeeのおかげ(付き合い)っていうね(笑)
来週行われる、『武ぞう開業20周年記念 特別夢企画』の
『他力本願チャーシューメン』同様、雑誌に載るのでさえ他力本願です(笑)
![22773490_1371690339595160_125981395_n[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2017102715400721a.jpg)
そんなSeeの釣り雑誌掲載記念にw
男気先輩の音頭で皆で呑む事になったんです。
そこでちょっとしたドッキリ&サプライズを計画した俺達。
そのSeeが主役の会場に、Seeの友達Tをコッソリ呼び、
そのTに覆面をかぶせ、全く違う席に座らせておくというドッキリ(笑)

ちなみに、仕掛け人のこのSeeの友達T。
会場に誰がいるのか?何をするのか?も全く知らせてません(笑)
男気先輩に呼ばれて、突然覆面を渡されて
決行30分前に段取りを知らされてました(笑)
そんなこんなで主役のSee登場。

奥に座ってる覆面男には全く気付いてません(笑)
Seeの飲み物が来て、とりあえず乾杯。
全員から「See!雑誌掲載おめでとう!」と言われ
「いやいや、ありがとうございます!」とSee。

その時点でも、奥の席で1人で呑んでる覆面男に全く気付かないSee(笑)
数分後・・・
「ん?」と、やっと奥の席の不審者の気付くSee(笑)

そりゃそうだ(笑)覆面かぶって、1人で座敷で呑んでる奴がいたら
誰でも「なに?あの人?」ってなるよね?(笑)
ここでネタばらし。まさかの仲の良い友達Tの登場で
「おかしいと思ったんですよねぇ~」ビックリしてたSee(笑)

ドッキリ大成功!! 仕掛け人のTも大満足。
ウチの店にご来店して頂いた事がある方や、
昔からSeeを知ってる方は、分かってると思いますが、
仕事中のSeeはとにかく真面目で寡黙な男です。
と・こ・ろ・が!!!
酔っ払ったSeeは寡黙どころか、ただのチャラ男に変身します(笑)
この日も自分が主役だったからか珍しく酔っ払ったSee。
久しぶりにチャラ男に変身し(笑)「なに?どう?見してみな」と、
隣に座った武ぞうファミリー女子チームの1人、Eにボディタッチ全開です(笑)

始めてSeeのチャラ姿を見た、Seeの先輩達も
「お~See君、いいぞ~!そのまま付き合っちゃえ~」とヤジを飛ばす(笑)

そしてSeeの友人Tも、それを見て
「See、チャレ~ら~」とSeeに軽くジェラシー(笑)

実はSeeとE。俺も知ってるけど
昔っからの10年来の友達で、男と女を越えた友人なんです。
むしろ俺がEをSeeに紹介されて、
今でも仲間としてのお付き合いが続いてる。
その事を皆に告げる、E。

まぁでも今日は細かい事はいいじゃない!
普段寡黙に頑張ってるSee・・・
たまには女子にボディタッチしたって良いじゃない!!(笑)
今日は主役なんだから!!
たまには酔っ払って良い思いさせてやろうよ!!!
って・・・・
ドサクサに紛れて、そのEのオッパイを盗み見して
一番良い思いしてんの、Seeの友達のTですから!!!!

あ!いけね!ずっとTには
『俺は絶っ対、顔出しNGでお願いします!』って言われてたんだった!!
ヤバイ!!!上の写真忘れて!!!
訂正!!!

やっぱ確実に見てるね?モザイク入れても分かるね。
え!?またモザイクズレてる? メンドクセーから、ま、いっか。(笑)
さぁ!! 『武ぞう開業20周年記念 特別夢企画 他力本願チャーシューメン』
いよいよあと5日です!!
![22773490_1371690339595160_125981395_n[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201710251036109e1.jpg)
そして伊豆新聞にも広告が載る事も決まりました!
![22766597_1371690226261838_181478857_o[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201711010938430ed.jpg)
そしてなんと!!当日その伊豆新聞が、取材に来てくれる事になりました!!!
顔出しNGの人は、顔が新聞に載らないように自己防衛して下さいね(笑)
【追記】
当日は混雑が予想されます。
確実に召し上がりたい方は、昼の営業にご来店される事をおすすめ致します。
武ぞうがある地域は、市街地より約2℃ほど寒いです。
並ぶ事を考え、特に夜は暖かい恰好でおいで下さいませ。
1人でも多くのお客様に召し上がって頂きたいのと、トラブル防止の為、
お並びの際、代表者待ちは禁止させて頂きます。
複数でご来店のお客様は、必ず全員揃ってからお並び下さい。
皆様が安全でかつ、笑顔になれるよう
その他、マナーを守ってお待ち頂く様、ご協力お願い致します。
皆で楽しいお祭りにしましょう!!!
なんか緊張して気持ち悪くなってきた・・・(笑)
よろしくお願いします!!
情報発信が当たり前になってる昨今。
便利になった反面、問題も多々あるわけです。
俺ら業界でも、よく話に上がるんだけど
ラヲタだか、ブロガーだかなんだか知らねぇけど
その中の非常識な一部の人間が、お店に行ってラーメンだけじゃなく、
そのお店の従業員や、たまたまそこにいたお客さんの顔を
平気でインターネット上に載せちゃう。っていう事が問題になってます。
それによって、そのお客さんからそのお店にクレームが来たり
その店の従業員だったりバイトが辞めちゃう。
って事態も現実に起こってます。
もっと酷い現実もある。
夫婦で営業してるお店に行って、そういった心無い非常識な奴らが
奥さんや従業員を写真に撮って、ブログだかSNSに勝手に載せて
それを見た奥様や従業員が心や体を痛めて、営業出来なくなってしまう。
なんて事も実際起きてる。
それが原因で臨時休業しなければならないお店もあるんだよ、実際。
で、臨休したらそれはそれでガタガタ騒ぐ。理由も知らねぇで。
そういう事する馬鹿は、ブログもSNSもやるな。って思う。
本気で腹立つ。
もしかしたら、ラーメン店で働いてる事を知られたら困る人もいるかもしれない。
もしかしたら、そのお店で食べてる事を知られたら困る人もいるかもしれない。
なんでそんな当たり前な事が分かんないんだろう?不思議で仕方がない。
俺の可愛い後輩達が、そんなくだらねぇ馬鹿のおかげで苦しんでたら
俺は絶対に許さんよ。
事を荒立てると、俺一人の事じゃないし、色々事情があるから
こっちからは攻撃しないけど、俺の前に面と向かって現れたら
俺は絶対に許さんよ。マジで。
俺もブログやSNSやってますからね。
そういった事には細心の注意を払ってます。
どこかに行った時に、撮った写真に偶然写り込んでしまった人の顔には
必ずモザイク入れてるし、
俺のブログに出演してもらう時も「顔出し大丈夫ですか?」って
必ず一言お断り入れてます。つか、そんなの当たり前の事だよね?
自分のSNSに顔出ししてるからといって
勝手にその人の顔出しちゃうのは、俺はマナー違反だと思ってる。
『その時、そこに居た事が調子悪い』って場合が必ずあるから。
男性ならまだしも、女性には特に気を使います。
女性というのは、一生美を追求する生き物ですからね。
俺が『良い』と判断した写真でも、自分では『載せて欲しくない顔』
なんて事、良くある話です。
だから俺は『顔出しNGで』って言われた人の顔は絶対に出しません。
コイツ以外は。オイ!起きろ!一休!!

さて。
あのラーメンストリートでそうそうたるメンバーの中で
堂々とセンターで写真に写ってた(笑)ウチの店長See。

彼、最近釣りにハマってます。
腕前もなかなかのものでして、自分で釣った色んな魚を持って来てくれます。
わたくし、お魚大好きですからね。非常に嬉しいし、助かってます。
アブラカマス

大漁です!!超良い形で、デカイ!!
もちろん速攻で全部下ろしましたよ。

下したカマスは、賄いでカマスの蒲焼き丼とカマスの味噌汁にしました。

次の日の賄いは、カマスの炙り焼きと照り焼き。そしてから揚げ。

自分で言うのもなんですけど、物凄く美味いです。
違う日には、左から、鯛・イナダ・カイワリ・金目を釣って来ました。

カイワリは、シマアジのような美味しさ。
実は鯛よりも高値で取引されてる、高級魚だそうです。
だから、その日の賄いはカイワリと鯛は握り寿司にしました。

そして金目は贅沢に、金目丼と金目のアラ汁

沢山ありましたからね、次の日の賄いには
金目の煮つけと、イナダのムニエルとから揚げ。

自分で言うのもなんですけど、物凄く美味かったです。
また違う日には、またもや鯛とイナダを釣り上げて来ました。

その日の賄いは、贅沢に鯛とイナダの海鮮丼と、鯛のカマ焼きと
イナダのなめろうと、鯛のアラ汁。

そして最近では、シイラと本カツオ

カツオは1キロ越え。シイラは1m越えです!!
その日の賄いは、シイラは蒲焼きとムニエル。
そしてカツオは定番のカツオのたたきにしました。

カツオが脂が乗ってて超美味い!!
次の日も、シイラのフライとカツオのカルパッチョにして美味しく頂きました。

そしてとどめ。
大漁だったカマスはパン粉を付けて冷凍にしておいて、後日、フライにしました。
フライをそのまま食べれば、カマスフライ定食。
カツ煮を白いご飯に乗せればかつ丼。
カレーを白いご飯に乗せれば、カツカレー。という、店長Seeからのリクエスト
『食いしん坊 夢の贅沢三点セット』でフィニッシュ!!(笑)子供かっw

釣った人が一番偉いですからねw聞かない訳にはいきません(笑)
魚は捨てるトコないですからね~
これらのお魚のアラは全部冷凍にして取っておいて
不定期で『魚ラーメン』作って食べてます。

超美味ぇ。お店で限定で出すかな(笑)
これほどまでに釣りにハマってる、ウチの店長See。
実績が認められたのか、なんと!!!!
釣り雑誌に載っちゃいました!!!!

しかも、表紙から5ページ目ぐらいのオールカラーです!!

気分はすっかり魚神さんです!!(笑)

つか、オメー・・・・
ラーメン屋なんだから、ラーメンで雑誌に載れや!(笑)
ところが、そのSeeが雑誌に載ったのがきっかけで
その雑誌から取材の申し込みがあり、なんと武ぞうがその雑誌に掲載されました!!!
とうとう武ぞうも20年目にしてw全国紙デビューです!!!

でもラーメン雑誌じゃなくて、釣り雑誌っていうね(笑)

しかも記事も白黒で小さいっていうね(笑)

若い衆のSeeの方は、巻頭ブチ抜きのオールカラーなのにね笑)
しかもこの雑誌に載せて頂いたのも俺の力じゃなくて、
若い衆のSeeのおかげ(付き合い)っていうね(笑)
来週行われる、『武ぞう開業20周年記念 特別夢企画』の
『他力本願チャーシューメン』同様、雑誌に載るのでさえ他力本願です(笑)
![22773490_1371690339595160_125981395_n[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2017102715400721a.jpg)
そんなSeeの釣り雑誌掲載記念にw
男気先輩の音頭で皆で呑む事になったんです。
そこでちょっとしたドッキリ&サプライズを計画した俺達。
そのSeeが主役の会場に、Seeの友達Tをコッソリ呼び、
そのTに覆面をかぶせ、全く違う席に座らせておくというドッキリ(笑)

ちなみに、仕掛け人のこのSeeの友達T。
会場に誰がいるのか?何をするのか?も全く知らせてません(笑)
男気先輩に呼ばれて、突然覆面を渡されて
決行30分前に段取りを知らされてました(笑)
そんなこんなで主役のSee登場。

奥に座ってる覆面男には全く気付いてません(笑)
Seeの飲み物が来て、とりあえず乾杯。
全員から「See!雑誌掲載おめでとう!」と言われ
「いやいや、ありがとうございます!」とSee。

その時点でも、奥の席で1人で呑んでる覆面男に全く気付かないSee(笑)
数分後・・・
「ん?」と、やっと奥の席の不審者の気付くSee(笑)

そりゃそうだ(笑)覆面かぶって、1人で座敷で呑んでる奴がいたら
誰でも「なに?あの人?」ってなるよね?(笑)
ここでネタばらし。まさかの仲の良い友達Tの登場で
「おかしいと思ったんですよねぇ~」ビックリしてたSee(笑)

ドッキリ大成功!! 仕掛け人のTも大満足。
ウチの店にご来店して頂いた事がある方や、
昔からSeeを知ってる方は、分かってると思いますが、
仕事中のSeeはとにかく真面目で寡黙な男です。
と・こ・ろ・が!!!
酔っ払ったSeeは寡黙どころか、ただのチャラ男に変身します(笑)
この日も自分が主役だったからか珍しく酔っ払ったSee。
久しぶりにチャラ男に変身し(笑)「なに?どう?見してみな」と、
隣に座った武ぞうファミリー女子チームの1人、Eにボディタッチ全開です(笑)

始めてSeeのチャラ姿を見た、Seeの先輩達も
「お~See君、いいぞ~!そのまま付き合っちゃえ~」とヤジを飛ばす(笑)

そしてSeeの友人Tも、それを見て
「See、チャレ~ら~」とSeeに軽くジェラシー(笑)

実はSeeとE。俺も知ってるけど
昔っからの10年来の友達で、男と女を越えた友人なんです。
むしろ俺がEをSeeに紹介されて、
今でも仲間としてのお付き合いが続いてる。
その事を皆に告げる、E。

まぁでも今日は細かい事はいいじゃない!
普段寡黙に頑張ってるSee・・・
たまには女子にボディタッチしたって良いじゃない!!(笑)
今日は主役なんだから!!
たまには酔っ払って良い思いさせてやろうよ!!!
って・・・・
ドサクサに紛れて、そのEのオッパイを盗み見して
一番良い思いしてんの、Seeの友達のTですから!!!!

あ!いけね!ずっとTには
『俺は絶っ対、顔出しNGでお願いします!』って言われてたんだった!!
ヤバイ!!!上の写真忘れて!!!
訂正!!!

やっぱ確実に見てるね?モザイク入れても分かるね。
え!?またモザイクズレてる? メンドクセーから、ま、いっか。(笑)
さぁ!! 『武ぞう開業20周年記念 特別夢企画 他力本願チャーシューメン』
いよいよあと5日です!!
![22773490_1371690339595160_125981395_n[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201710251036109e1.jpg)
そして伊豆新聞にも広告が載る事も決まりました!
![22766597_1371690226261838_181478857_o[1]](https://blog-imgs-112.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201711010938430ed.jpg)
そしてなんと!!当日その伊豆新聞が、取材に来てくれる事になりました!!!
顔出しNGの人は、顔が新聞に載らないように自己防衛して下さいね(笑)
【追記】
当日は混雑が予想されます。
確実に召し上がりたい方は、昼の営業にご来店される事をおすすめ致します。
武ぞうがある地域は、市街地より約2℃ほど寒いです。
並ぶ事を考え、特に夜は暖かい恰好でおいで下さいませ。
1人でも多くのお客様に召し上がって頂きたいのと、トラブル防止の為、
お並びの際、代表者待ちは禁止させて頂きます。
複数でご来店のお客様は、必ず全員揃ってからお並び下さい。
皆様が安全でかつ、笑顔になれるよう
その他、マナーを守ってお待ち頂く様、ご協力お願い致します。
皆で楽しいお祭りにしましょう!!!
なんか緊張して気持ち悪くなってきた・・・(笑)
よろしくお願いします!!
| ホーム |