〆の一杯
先日、巨人軍の大竹寛投手と西村健太朗投手と、
その仲間達がラーメン食べに来てくれました。

185cm 83kgの俺が小さく見えます。凄ぇガタイが良かった。
そしてテレビやネットで見るよりイケメンです。
伊東に縁あって、自主トレに来てたそうです。
空いた時間で野球教室も開いてくれたそうです。

伊東の為にありがたい話でございます。
そんな頃、なんと!埼玉からルコとSが来てくれたんです!!

『20周年の時に来れなかったから』だって!!嬉しすぎる!!
そしてその20周年の時に、彼女達がお祝いで作ってくれたのれんが、
俺の店に合ってるか、実際に自分の目で見たかったんだって。

最高だよ!全く持ってありがたいです。ホント。
そして、この日の休憩時間に、3人で少しドライブしたんですが
相変わらず、2人ともずっと後部座席に乗ってました(笑)

俺はタクシーかっ
もちろん夜はいつメンで呑み

相変わらず、アホみたいに盛り上がりました。

もう笑い過ぎて、次の日腹痛かった。
なんだかんだ、相当遅くまで呑んでましたからね、

もうそろそろお開きにしようとしたんですが・・・
いつものように、この男『Mr.〆の一杯』ともしんの
『腹減りました。何か食べて帰りましょう』が始まるんです。

ともしん以外、全員お腹いっぱいです。
いや、ともしんもお腹いっぱいなはずです(笑)
以前にも書きましたが、この男ともしんは、お腹いっぱいなのに
呑んだ後に、絶対!必ず!『腹減った』と、〆の一杯を食すんです。
しかもベロンベロンですからね。
毎回とんでもない〆の一杯を食します。
前回はどうしても『チキンラーメンが食いたい』と言って
コンビニでチキンラーメンと生卵を買って、それを作って
そのコンビニのイートインで食べたんですが、酔っ払って生卵を3つも入れてしまい、
スープは冷めるわ、玉子は固まらないわ、麺は硬いままで
結果『ぬるいバリカタ生卵ラーメン』になっちゃったの(笑)

全部食べてましたけどねw

そして今回。
またもや、ベロンベロンでその行きつけのコンビニに
「どうしても行きたい。行こう!」と言って、そこに向かうともしん。

結果、全員で行きましたよ(笑)
そして行きつけのコンビニに到着。
そこで、ともしんが『〆の一杯』に選んだモノ・・・
サトウのごはん!!
![4973360564511[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180131092849349.jpg)
しかも3パック!! なんで3パック!?
そして『食べるラー油』も購入!!
![P1090608[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2018013109285209a.jpg)
コンビニでその白飯をチンしてもらって・・・
![1NyeoYX[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180131093014d83.jpg)
その白米に食べるラー油を、オン・ザ・ライス。
![o0500037510740086976[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201801310928512ab.jpg)
ベロンベロンのともしん、この日は『食べるラー油ご飯』で〆てました(笑)

〆に食べるメニューじゃないよね?w
でもまぁ確かに人それぞれ呑んだ後の『〆の一杯』は違う。
米で〆ようが、麺で〆ようが、それは自由だからね。
その日の気分によっても違うでしょうよ。
まさやんなんて、良くアイスで〆てるしね。

でも代表的な〆の一杯って言ったら、やっぱなんと言ってもラーメンだよね?
ともしんも食べてたじゃん!『ぬるいバリカタ生卵ラーメン』(笑)
その他に『〆の一杯』って言ったら、お茶漬けとか?お蕎麦とか?
何となく、普通『汁もの』を欲っさない?体的にも。
それなのに、この日のともしんの〆は『食べるラー油ご飯』だよ!(笑)
しかも最初は『パスタが食べたい』って言ってたくせにw
こうして恒例のともしんの『〆の一杯』も終わり、この日の宴はこれにて終了。
俺はというと、ベロンベロンに酔っ払ってんのと眠いので、
家に着いたら、そのままコタツで寝ちゃった。
そしたら朝方起きちゃったの。
つか、帰って来たのがすでに朝方なんだけどねw
布団で寝ようと思って、パジャマに着替えようと思ったら、
上着の左のポッケに、何かガサばるモノが入ってる。

うわっ!サトウのごはん!!

3パックのウチの1パックだな。
つか、誰の仕業だ!! 全然覚えてねぇ!!!
つか、まだ普通に酔っ払ってる!!
すると、右のポッケにも、普段ポッケに入れないような重量感のモノが入ってる。

うわっ!『食べるラー油』!!

ともしんが食べ切ったのか、ほとんど入ってねぇ!!
チクショウ!! 誰だこんなイタズラしやがったの!!
まぁいい。犯人捜しは後だ。
ちょうど腹も減ってるし、このサトウのごはんと食べるラー油で
俺も『食べるラー油ご飯』で〆てみよう。何事も経験だ。
白米をレンジでチンして、お皿に移し、
そこに食べるラー油をかけてみた。
食べるラー油の量が足りなくて、
トイプードルみたいになっちゃったじゃねぇか!! バカ!!!
![題「トイプードル」[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201801310932073d4.jpg)
全然〆になんねぇわ!!
その仲間達がラーメン食べに来てくれました。

185cm 83kgの俺が小さく見えます。凄ぇガタイが良かった。
そしてテレビやネットで見るよりイケメンです。
伊東に縁あって、自主トレに来てたそうです。
空いた時間で野球教室も開いてくれたそうです。

伊東の為にありがたい話でございます。
そんな頃、なんと!埼玉からルコとSが来てくれたんです!!

『20周年の時に来れなかったから』だって!!嬉しすぎる!!
そしてその20周年の時に、彼女達がお祝いで作ってくれたのれんが、
俺の店に合ってるか、実際に自分の目で見たかったんだって。

最高だよ!全く持ってありがたいです。ホント。
そして、この日の休憩時間に、3人で少しドライブしたんですが
相変わらず、2人ともずっと後部座席に乗ってました(笑)

俺はタクシーかっ
もちろん夜はいつメンで呑み

相変わらず、アホみたいに盛り上がりました。

もう笑い過ぎて、次の日腹痛かった。
なんだかんだ、相当遅くまで呑んでましたからね、

もうそろそろお開きにしようとしたんですが・・・
いつものように、この男『Mr.〆の一杯』ともしんの
『腹減りました。何か食べて帰りましょう』が始まるんです。

ともしん以外、全員お腹いっぱいです。
いや、ともしんもお腹いっぱいなはずです(笑)
以前にも書きましたが、この男ともしんは、お腹いっぱいなのに
呑んだ後に、絶対!必ず!『腹減った』と、〆の一杯を食すんです。
しかもベロンベロンですからね。
毎回とんでもない〆の一杯を食します。
前回はどうしても『チキンラーメンが食いたい』と言って
コンビニでチキンラーメンと生卵を買って、それを作って
そのコンビニのイートインで食べたんですが、酔っ払って生卵を3つも入れてしまい、
スープは冷めるわ、玉子は固まらないわ、麺は硬いままで
結果『ぬるいバリカタ生卵ラーメン』になっちゃったの(笑)

全部食べてましたけどねw

そして今回。
またもや、ベロンベロンでその行きつけのコンビニに
「どうしても行きたい。行こう!」と言って、そこに向かうともしん。

結果、全員で行きましたよ(笑)
そして行きつけのコンビニに到着。
そこで、ともしんが『〆の一杯』に選んだモノ・・・
サトウのごはん!!
![4973360564511[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180131092849349.jpg)
しかも3パック!! なんで3パック!?
そして『食べるラー油』も購入!!
![P1090608[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2018013109285209a.jpg)
コンビニでその白飯をチンしてもらって・・・
![1NyeoYX[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180131093014d83.jpg)
その白米に食べるラー油を、オン・ザ・ライス。
![o0500037510740086976[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201801310928512ab.jpg)
ベロンベロンのともしん、この日は『食べるラー油ご飯』で〆てました(笑)

〆に食べるメニューじゃないよね?w
でもまぁ確かに人それぞれ呑んだ後の『〆の一杯』は違う。
米で〆ようが、麺で〆ようが、それは自由だからね。
その日の気分によっても違うでしょうよ。
まさやんなんて、良くアイスで〆てるしね。

でも代表的な〆の一杯って言ったら、やっぱなんと言ってもラーメンだよね?
ともしんも食べてたじゃん!『ぬるいバリカタ生卵ラーメン』(笑)
その他に『〆の一杯』って言ったら、お茶漬けとか?お蕎麦とか?
何となく、普通『汁もの』を欲っさない?体的にも。
それなのに、この日のともしんの〆は『食べるラー油ご飯』だよ!(笑)
しかも最初は『パスタが食べたい』って言ってたくせにw
こうして恒例のともしんの『〆の一杯』も終わり、この日の宴はこれにて終了。
俺はというと、ベロンベロンに酔っ払ってんのと眠いので、
家に着いたら、そのままコタツで寝ちゃった。
そしたら朝方起きちゃったの。
つか、帰って来たのがすでに朝方なんだけどねw
布団で寝ようと思って、パジャマに着替えようと思ったら、
上着の左のポッケに、何かガサばるモノが入ってる。

うわっ!サトウのごはん!!

3パックのウチの1パックだな。
つか、誰の仕業だ!! 全然覚えてねぇ!!!
つか、まだ普通に酔っ払ってる!!
すると、右のポッケにも、普段ポッケに入れないような重量感のモノが入ってる。

うわっ!『食べるラー油』!!

ともしんが食べ切ったのか、ほとんど入ってねぇ!!
チクショウ!! 誰だこんなイタズラしやがったの!!
まぁいい。犯人捜しは後だ。
ちょうど腹も減ってるし、このサトウのごはんと食べるラー油で
俺も『食べるラー油ご飯』で〆てみよう。何事も経験だ。
白米をレンジでチンして、お皿に移し、
そこに食べるラー油をかけてみた。
食べるラー油の量が足りなくて、
トイプードルみたいになっちゃったじゃねぇか!! バカ!!!
![題「トイプードル」[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201801310932073d4.jpg)
全然〆になんねぇわ!!
スポンサーサイト
オカッパ
雪凄かったですね。雪。皆さん大丈夫でしたか?
俺はというと、昨日はお休みで、朝、沼津に仕入れに行ったんです。
その後ランチ。三島の行列店
和風ハンバーグとステーキの店『田中亭』
『ビーフステーキ(オリジナル和風ガーリックソース)300g』1100円

さっぱりしてるので、ペロっと食べれちゃう。
『ジューシーハンバーグ(おろしぽん酢)250g』1000円

ビーフ100% 肉汁が凄い。
開店15分前に到着も大行列。
11時に入店してから、食事が出て来るまで1時間。
お店に到着して、食事をしてお店を出るまで、約2時間。
時間のある人におすすめします。肉の味・コスパは間違いありません。
食事を終え、店を出たら雨。三島が雨だという事は
過去の経験上「こりゃ、ヤバイ!」って事で慌てて帰ったら
中伊豆バイパスは案の定、雪。


スタッドレスタイヤと早く引き上げて来たおかげで、俺は大事には至りませんでした。
でもそれから一時間弱で、恒例の放置車や事故などで、各地で大渋滞。
これが一番困るんだよね。
夜にはウチの周りも雪国になってました。



今は青空が広がっていて、伊東市荻はこんな感じです。

さて。
先日、伊東市内を車で走ってたら、前を走ってたバスの広告を見てビックリの俺。
なんと!伊東の企業の広告にあの『横澤夏子』が起用されてる!!

いや、よく見たら『ソン・ケイ』ってモデルの方でした(笑)似てるよね?
このように、前にも日記に書きましたが、
『世の中には自分にそっくりな人が3人いる』なんてよく言われてます。
皆さんも『●●に似てる』『あの人にそっくり』
なんて、言われた経験ありますよね?
俺も良く言われます。
一番良く言われるのは『パンジー』ね『パンジー』
![06394[1]nnnnn](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180123140402e90.jpg)
人間じゃなくて植物ね。植物。似てるけどね
人間だとやっぱりユーちゃんね。
以前、流行りの眼鏡を買ったんですが

その眼鏡をかけると、完全にユースケ・サンタマリアです。
似てるわ~w
![2079515_201610060198285001475743403c[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180123140404b7e.jpg)
最近では、そんな『ユースケに似てる』なんて良く言われるわたくし、
幼稚園時代はオカッパ頭だったんです(笑)

そんなオカッパ頭の俺・・・誰かに似てません?
この頃は間違いなく、ユースケではないよね?w
そう。尾藤イサオね(笑)
![42[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180123140401c6b.jpg)
でも、その尾藤イサオって誰かに似てません?
![img_0[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180123140431c6e.jpg)
そう。カズレーサーね(笑)
![51783214[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180123140358a13.jpg)
って、事は俺、カズレーサー顔なんだね。
これで3人出揃ったねw
世の中で俺に似てるのはこの3人って事だねw
そんな俺のオカッパ写真が流出した頃、
まさやんがウチに何枚か写真を持って来て、こう言う。

「武さんのオカッパで思い出したんですけどね、この左側の女の子、俺に似てます?」

「ん?まぁそう言われれば・・・・」と、俺。
「じゃあこの子はどうです?」と、まさやん。

「う~ん・・・まぁ似てるっちゃ似てるね~
つか、この子どっかで見た事あんだけどな~誰なの?この子?」と俺。
俺の質問には答えず、こう続けるまさやん。
「この右のオカッパの女の子はどうです?俺に似てます?」

「あ!!似てる!! つか、オメーそのものじゃん!!」
そう!この女の子、実はまさやんのお袋さん!!!(笑)

今でもオカッパ!!!(笑)
改めてその3枚の写真を見て
「ウリだウリ!! オメーに瓜二つだよ!! やっぱ親子だな!!」と爆笑する俺。
そんなゲラゲラ笑ってる俺に、
「そんなに似てます~?」と不服そうなまさやん。
そりゃそうだ。
もう40近いオッサンが、自分のお袋に瓜二つって言われたら
やっぱ、ちょっと恥ずかしいし、照れるもんね。
そんな照れ隠しからか
「俺がオカッパにしたら、少しは似てるかもしんないけど
今は全然似てないと思いますよ」
と言って、まだ俺に食い下がる、今は石川五右衛門の髪型のまさやん。

あ。間違った。こっち。

確かに今のまさやんの髪型じゃ、
お袋さんの子どもの頃の写真には似ても似つかない。ベクトルが違う(笑)
そんなまさやんに
「今度オカッパにしてみろよ」と俺。
「絶対嫌です!」とまさやん。
つか、アンタ・・・・
もうオカッパになってますから!!!!

SNOWじゃなくても、リアルでオカッパになってますから!!

この写真見たまさやん・・・
「あ。お袋に似てる」って言ってました(笑)
でも諦めきれないのか、俺にこう食い下がるまさやん。
「いや、でも俺、イチローに似てると思うんですよね~」
は?イチローってあの大リーガーのイチロー?

悪いけど全く似てないよ。顔の作りが違うもん。それこそベクトルが違う。
いいトコ似てて『ガャチャピン』かな?

『自分のお袋』『石川五右衛門』『ガチャピン』
これでお前も、世の中で自分に似てる3人出揃ったじゃん(笑)
そう言った俺の前に「いや、イチローに似てますって!」と言って、
突然立ち上がり、上着を脱ぐまさやん!!!!
あ。イチローと同じTシャツ。

うん。似てる。似てる。
もういいから、オカッパにして来いよw
俺はというと、昨日はお休みで、朝、沼津に仕入れに行ったんです。
その後ランチ。三島の行列店
和風ハンバーグとステーキの店『田中亭』
『ビーフステーキ(オリジナル和風ガーリックソース)300g』1100円

さっぱりしてるので、ペロっと食べれちゃう。
『ジューシーハンバーグ(おろしぽん酢)250g』1000円

ビーフ100% 肉汁が凄い。
開店15分前に到着も大行列。
11時に入店してから、食事が出て来るまで1時間。
お店に到着して、食事をしてお店を出るまで、約2時間。
時間のある人におすすめします。肉の味・コスパは間違いありません。
食事を終え、店を出たら雨。三島が雨だという事は
過去の経験上「こりゃ、ヤバイ!」って事で慌てて帰ったら
中伊豆バイパスは案の定、雪。


スタッドレスタイヤと早く引き上げて来たおかげで、俺は大事には至りませんでした。
でもそれから一時間弱で、恒例の放置車や事故などで、各地で大渋滞。
これが一番困るんだよね。
夜にはウチの周りも雪国になってました。



今は青空が広がっていて、伊東市荻はこんな感じです。

さて。
先日、伊東市内を車で走ってたら、前を走ってたバスの広告を見てビックリの俺。
なんと!伊東の企業の広告にあの『横澤夏子』が起用されてる!!

いや、よく見たら『ソン・ケイ』ってモデルの方でした(笑)似てるよね?
このように、前にも日記に書きましたが、
『世の中には自分にそっくりな人が3人いる』なんてよく言われてます。
皆さんも『●●に似てる』『あの人にそっくり』
なんて、言われた経験ありますよね?
俺も良く言われます。
一番良く言われるのは『パンジー』ね『パンジー』
![06394[1]nnnnn](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180123140402e90.jpg)
人間じゃなくて植物ね。植物。似てるけどね
人間だとやっぱりユーちゃんね。
以前、流行りの眼鏡を買ったんですが

その眼鏡をかけると、完全にユースケ・サンタマリアです。
似てるわ~w
![2079515_201610060198285001475743403c[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180123140404b7e.jpg)
最近では、そんな『ユースケに似てる』なんて良く言われるわたくし、
幼稚園時代はオカッパ頭だったんです(笑)

そんなオカッパ頭の俺・・・誰かに似てません?
この頃は間違いなく、ユースケではないよね?w
そう。尾藤イサオね(笑)
![42[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180123140401c6b.jpg)
でも、その尾藤イサオって誰かに似てません?
![img_0[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180123140431c6e.jpg)
そう。カズレーサーね(笑)
![51783214[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180123140358a13.jpg)
って、事は俺、カズレーサー顔なんだね。
これで3人出揃ったねw
世の中で俺に似てるのはこの3人って事だねw
そんな俺のオカッパ写真が流出した頃、
まさやんがウチに何枚か写真を持って来て、こう言う。

「武さんのオカッパで思い出したんですけどね、この左側の女の子、俺に似てます?」

「ん?まぁそう言われれば・・・・」と、俺。
「じゃあこの子はどうです?」と、まさやん。

「う~ん・・・まぁ似てるっちゃ似てるね~
つか、この子どっかで見た事あんだけどな~誰なの?この子?」と俺。
俺の質問には答えず、こう続けるまさやん。
「この右のオカッパの女の子はどうです?俺に似てます?」

「あ!!似てる!! つか、オメーそのものじゃん!!」
そう!この女の子、実はまさやんのお袋さん!!!(笑)

今でもオカッパ!!!(笑)
改めてその3枚の写真を見て
「ウリだウリ!! オメーに瓜二つだよ!! やっぱ親子だな!!」と爆笑する俺。
そんなゲラゲラ笑ってる俺に、
「そんなに似てます~?」と不服そうなまさやん。
そりゃそうだ。
もう40近いオッサンが、自分のお袋に瓜二つって言われたら
やっぱ、ちょっと恥ずかしいし、照れるもんね。
そんな照れ隠しからか
「俺がオカッパにしたら、少しは似てるかもしんないけど
今は全然似てないと思いますよ」
と言って、まだ俺に食い下がる、今は石川五右衛門の髪型のまさやん。

あ。間違った。こっち。

確かに今のまさやんの髪型じゃ、
お袋さんの子どもの頃の写真には似ても似つかない。ベクトルが違う(笑)
そんなまさやんに
「今度オカッパにしてみろよ」と俺。
「絶対嫌です!」とまさやん。
つか、アンタ・・・・
もうオカッパになってますから!!!!

SNOWじゃなくても、リアルでオカッパになってますから!!

この写真見たまさやん・・・
「あ。お袋に似てる」って言ってました(笑)
でも諦めきれないのか、俺にこう食い下がるまさやん。
「いや、でも俺、イチローに似てると思うんですよね~」
は?イチローってあの大リーガーのイチロー?

悪いけど全く似てないよ。顔の作りが違うもん。それこそベクトルが違う。
いいトコ似てて『ガャチャピン』かな?

『自分のお袋』『石川五右衛門』『ガチャピン』
これでお前も、世の中で自分に似てる3人出揃ったじゃん(笑)
そう言った俺の前に「いや、イチローに似てますって!」と言って、
突然立ち上がり、上着を脱ぐまさやん!!!!
あ。イチローと同じTシャツ。

うん。似てる。似てる。
もういいから、オカッパにして来いよw
風物詩
先日は何日も臨時休業してしまい、大変申し訳ありませんでした。
心配して連絡をくれた方々、本当にありがとうございました。
そして臨時休業のお知らせをSNSに投稿すると
その記事をFBでシェアしてくれたり、いいね!してくれたり
ツイッターで『いいね』やリツートしてくれる方々。本当にありがたいです。
心から感謝してます。ありがとうございました。
また今日から頑張りますので、よろしくお願い致します。
さぁ!餅もかびる時期になりwすっかり正月気分も抜けましたね。
同業者やサービス業の方の中には、
まだ満足にお正月気分を味わって無い方もいるかもしれません。
お疲れ様でございます。なんとか踏ん張りましょうね。
そんなお正月の時期、FBなどで良く見かけるのが
『2018年 あなたの〇〇は!』的な投稿

自分の名前を入れると、勝手に占ってくれる的なヤツね。
今の時代、こういったのも、正月の風物詩っちゃ風物詩なんでしょうね。
その中で、こんな投稿を目にしました。
『2018年 あなたのエッチの回数は』

俺、普段こういった類のものは一切やんないんだけど
『意外に当たる』なんて良く聞くから、珍しくやってみた。
自分の名前を入力して~・・・
スタートボタンをポチリ!!

そしてすぐに結果が出る!!
『2018年 鈴木武徳のエッチ回数』
総0回って・・・

シェアなんてするかいっ!!
0回ってお前・・・何を楽しみにこの一年生きて行けばいいの?
誰か頼むぞ。マジで。
ホント頼む。

え~・・・コホン。さて。
お正月の風物詩の1つと言えば年賀状。
今年も我が家には、オモシロ年賀状が届きましたよ(笑)
そういうわけで、今年も『武ぞう杯 オモシロ年賀状 選手権』を開催します!!
まずは第5位!!

どこが?って?
この年賀状をひっくり返した時、一番上の
『たくさんの感謝をこめまして』が
『たけさんの感謝をこめまして』に見えたの(笑)
それが受賞理由です(笑)それだけです(笑)
次は第4位!!! 第4位はまさやんのこの作品!!

毎年恒例の気持ち悪い作風の絵なんだけど、今年は文章に注目。
『今年は気に入らない奴がいたら、
のしまくってくと思うので、その時は止めて下さい』
『のす』という言葉は、伊東弁で
『ブッ飛ばす』とか『やっつける』とか『シメる』って意味なのw
つまり『のしまくってく』って事は『どんどんブッ飛ばしてく』って事(笑)
小僧っこの頃、不良達は良く使ってた言葉だけど
まさやんの性格上、一生使わない言葉だと思う(笑)だから4位。
次は第3位!!
後輩Tからの年賀状。

今までずっと隠して来たけど、彼、相当絵心無いんだねw
これ『犬』だそうですよw全力で真面目に書いたそうです(笑)
自分のウィークポイントをさらけ出してまで
笑いを取りに来てる所がオモロイw 3位ですw
次は第2位!!
仙台に住む女弟子夫婦からの作品。

もう説明不要でしょ(笑)オモロイもん。単純にw
分かりやすいの大好きですwさっきのもそうだけど『体張り系』大好きですw
そしていよいよ第1位!!!!
今年の栄えある『武ぞう杯 オモシロ年賀状 選手権』の優勝者は!!!
花城グループの従業員、節子(あだ名)からの年賀状!!!

え!?普通じゃんって?
いや、実はこの次の日に彼女からもう一枚届いたんです・・・
2006年の年賀はがきで(笑)

年数書き直してあるしw プリントごっこで作ってあるしw
もったいなから二枚出してくれたってさw
そして何より、俺の似顔絵!!w似すぎててキモイ(笑)少し稲中入ってるけど(笑)
そして時間差攻撃は新しいね~w センスを感じました(笑)
というわけで、今年の優勝は花城グループの節子!!!
今度何かしらのいやげもの持ってくね(笑)
そう!! いやげものといえば、そのいやげものも武ぞうの風物詩。
知り合いのお店に伺った時や、遠くからウチに来てくれたお知り合いには
なるべくいやげものをあげてます(笑)
お正月にさっきの『武ぞう杯 オモシロ年賀状 選手権』で
第2位に輝いた、女弟子家族がわざわざ遠くから来てくれたんです。
もちろんいやげものを渡しました。今回のいやげものは、スニーカー。
なんとアディダスだよ!アディダス!!

でも箱は一流ブランドですけど、
中身はドブみたいなサンダル(中古)です(笑)

すると後日、その女弟子夫婦から荷物が届いた。
その荷物は、やはり一流ブランドのプーマのスニーカー!!!

でも中身チップスターでした(笑)

なんと!そのチップスターの中身には、お菓子ではなく
お正月の風物詩の書初めが入ってる!!!

彼ら、毎年くれるの。書初め。
今年は沢山入ってた。それを1枚1枚広げてみた。
『日馬富士』

まぁね。旬だしね。
『ニコラス刑事』

なるほど!!最後の言葉を『じ』で揃えて韻を踏んでんのね(笑)
じゃあ、次の作品は?
『ニコラスケイジ刑事』

しりとりでル攻めにあって、前にルビーって言っちゃったのにもう一回ルビーって言っちゃって「はい、それ言った~」って言われて、慌てて『ルビーの指輪』って言ったら「それはダメだよ~」って言われて「え~?ル~?ル~?」って苦戦してる時に「いっぱいあんじゃん、ルなんて~」って言われて焦って「ルパン」って言っちゃって負けちゃったみたいになってんじゃねぇか。ん?違うトコに話が着地しちゃったね?ま、いっか。
そして最後の1枚。
『マジ卍』

また字が間違えてるーって。 線が一本足りないーって。
しかも俺には、その一本線が足りない『卍』の文字が
『埴輪(はにわ)』に見えるぞ(笑)
![LL_32[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180117105031658.jpg)
『マジ埴輪(はにわ)』(笑)
他にも書き初めがあと4枚あったけど、
あんまりおもしろくなかったので割愛しまーす(笑)
心配して連絡をくれた方々、本当にありがとうございました。
そして臨時休業のお知らせをSNSに投稿すると
その記事をFBでシェアしてくれたり、いいね!してくれたり
ツイッターで『いいね』やリツートしてくれる方々。本当にありがたいです。
心から感謝してます。ありがとうございました。
また今日から頑張りますので、よろしくお願い致します。
さぁ!餅もかびる時期になりwすっかり正月気分も抜けましたね。
同業者やサービス業の方の中には、
まだ満足にお正月気分を味わって無い方もいるかもしれません。
お疲れ様でございます。なんとか踏ん張りましょうね。
そんなお正月の時期、FBなどで良く見かけるのが
『2018年 あなたの〇〇は!』的な投稿

自分の名前を入れると、勝手に占ってくれる的なヤツね。
今の時代、こういったのも、正月の風物詩っちゃ風物詩なんでしょうね。
その中で、こんな投稿を目にしました。
『2018年 あなたのエッチの回数は』

俺、普段こういった類のものは一切やんないんだけど
『意外に当たる』なんて良く聞くから、珍しくやってみた。
自分の名前を入力して~・・・
スタートボタンをポチリ!!

そしてすぐに結果が出る!!
『2018年 鈴木武徳のエッチ回数』
総0回って・・・

シェアなんてするかいっ!!
0回ってお前・・・何を楽しみにこの一年生きて行けばいいの?
誰か頼むぞ。マジで。
ホント頼む。

え~・・・コホン。さて。
お正月の風物詩の1つと言えば年賀状。
今年も我が家には、オモシロ年賀状が届きましたよ(笑)
そういうわけで、今年も『武ぞう杯 オモシロ年賀状 選手権』を開催します!!
まずは第5位!!

どこが?って?
この年賀状をひっくり返した時、一番上の
『たくさんの感謝をこめまして』が
『たけさんの感謝をこめまして』に見えたの(笑)
それが受賞理由です(笑)それだけです(笑)
次は第4位!!! 第4位はまさやんのこの作品!!

毎年恒例の気持ち悪い作風の絵なんだけど、今年は文章に注目。
『今年は気に入らない奴がいたら、
のしまくってくと思うので、その時は止めて下さい』
『のす』という言葉は、伊東弁で
『ブッ飛ばす』とか『やっつける』とか『シメる』って意味なのw
つまり『のしまくってく』って事は『どんどんブッ飛ばしてく』って事(笑)
小僧っこの頃、不良達は良く使ってた言葉だけど
まさやんの性格上、一生使わない言葉だと思う(笑)だから4位。
次は第3位!!
後輩Tからの年賀状。

今までずっと隠して来たけど、彼、相当絵心無いんだねw
これ『犬』だそうですよw全力で真面目に書いたそうです(笑)
自分のウィークポイントをさらけ出してまで
笑いを取りに来てる所がオモロイw 3位ですw
次は第2位!!
仙台に住む女弟子夫婦からの作品。

もう説明不要でしょ(笑)オモロイもん。単純にw
分かりやすいの大好きですwさっきのもそうだけど『体張り系』大好きですw
そしていよいよ第1位!!!!
今年の栄えある『武ぞう杯 オモシロ年賀状 選手権』の優勝者は!!!
花城グループの従業員、節子(あだ名)からの年賀状!!!

え!?普通じゃんって?
いや、実はこの次の日に彼女からもう一枚届いたんです・・・
2006年の年賀はがきで(笑)

年数書き直してあるしw プリントごっこで作ってあるしw
もったいなから二枚出してくれたってさw
そして何より、俺の似顔絵!!w似すぎててキモイ(笑)少し稲中入ってるけど(笑)
そして時間差攻撃は新しいね~w センスを感じました(笑)
というわけで、今年の優勝は花城グループの節子!!!
今度何かしらのいやげもの持ってくね(笑)
そう!! いやげものといえば、そのいやげものも武ぞうの風物詩。
知り合いのお店に伺った時や、遠くからウチに来てくれたお知り合いには
なるべくいやげものをあげてます(笑)
お正月にさっきの『武ぞう杯 オモシロ年賀状 選手権』で
第2位に輝いた、女弟子家族がわざわざ遠くから来てくれたんです。
もちろんいやげものを渡しました。今回のいやげものは、スニーカー。
なんとアディダスだよ!アディダス!!

でも箱は一流ブランドですけど、
中身はドブみたいなサンダル(中古)です(笑)

すると後日、その女弟子夫婦から荷物が届いた。
その荷物は、やはり一流ブランドのプーマのスニーカー!!!

でも中身チップスターでした(笑)

なんと!そのチップスターの中身には、お菓子ではなく
お正月の風物詩の書初めが入ってる!!!

彼ら、毎年くれるの。書初め。
今年は沢山入ってた。それを1枚1枚広げてみた。
『日馬富士』

まぁね。旬だしね。
『ニコラス刑事』

なるほど!!最後の言葉を『じ』で揃えて韻を踏んでんのね(笑)
じゃあ、次の作品は?
『ニコラスケイジ刑事』

しりとりでル攻めにあって、前にルビーって言っちゃったのにもう一回ルビーって言っちゃって「はい、それ言った~」って言われて、慌てて『ルビーの指輪』って言ったら「それはダメだよ~」って言われて「え~?ル~?ル~?」って苦戦してる時に「いっぱいあんじゃん、ルなんて~」って言われて焦って「ルパン」って言っちゃって負けちゃったみたいになってんじゃねぇか。ん?違うトコに話が着地しちゃったね?ま、いっか。
そして最後の1枚。
『マジ卍』

また字が間違えてるーって。 線が一本足りないーって。
しかも俺には、その一本線が足りない『卍』の文字が
『埴輪(はにわ)』に見えるぞ(笑)
![LL_32[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180117105031658.jpg)
『マジ埴輪(はにわ)』(笑)
他にも書き初めがあと4枚あったけど、
あんまりおもしろくなかったので割愛しまーす(笑)
ラーメン新年会 2018
毎年静岡市で行われる、静岡県中のラーメン店やファンが集まる
『ラーメン新年会 2018』に参加して来ました。

例年より参加人数こそ少なかったものの、
今年もそうそうたる顔ぶれが揃いました。

予定より少し早目に着いた俺たち。
まずはあの有名な高級生食パン『乃が美(のがみ)』で噂の生食パン購入。

平日の夕方は並ばずに買える可能性が高いそうですよ。
確かに並ばずにスムーズに買えた。
そして、20周年の時にお世話になった『花城』グループと合流して
近くの居酒屋で“フライング乾杯”(笑)

少し呑んで新年会の会場へ。
新年会が始まったらビックリ!!
花城グループ、全員俺のTシャツ着てやがった!!(笑)

やめろ!バカ!!
この会場に何人いると思ってんだ!!(笑)

怒ったらTシャツと同じ顔になりましたw
他にも、羨ましい毛根の仕組みを観察したりw

浜松の名店 日歩未さんによる、大事な中締めの
『エイエイオー挨拶』を、恒例でエイエイオーさせなかったり(笑)
浜松の名店 七福神さんによる大事な〆の挨拶に突如呼ばれて、
物凄くドンズベリしたりと(笑)散々・・・いや、楽しい夜でしたw
それと自分でも驚くほど多くの方々に
「20周年おめでとう」と言って頂いて、本当にありがたいです。
恐れ多いです。ホント。
さて。
このブログを長く読んでる方は、もうご存知かと思いますが
この一年に一回の『ラーメン新年会』の開催は夕方から。
だから毎回、昼間は気の合う仲間達と食べ歩をしてから、会場の静岡市に行くんです。
今年ももちろん行って来ましたよ。
そのメンバーは、もちろん、一匹の鯨代表くぼっち、めんりすときのっち。
そして俺のレギュラーメンバーですw

3人で合流して、目的地へ車を走らせてると
なんと天下の国道で誰かがヒッチハイクしてる!!!

なんと!その人物は 麺屋中川の大将!!!!(笑)

しかもヒッチハイクじゃねぇ(笑)なんのチケットが欲しかったかは不明w
これにはビックリの俺ときのっち!!!
もちろんこれは、くぼっちと大将の俺達へのドッキリ!!(笑)
いや~見事にやられたw本当にビックリした(笑)
くぼっち、普通に車停めるから、ヒッチハイカーを本当に乗せるのかと思った(笑)
こうして、今年は『オッサン4人ぶらり旅』が幕を明けましたw

お店のチョイスや予約などの段取りは全てくぼっちw俺ら何もしませんw
そんなくぼっちの選んだランチは、あの有名な沼津のお寿司屋さん
『山正(やましょう)』

本格寿司店なのですが、ランチは新鮮なネタが
リーズナブルな値段で食べれるとあって、開店時間の前に行ったのに大行列。
『ランチ握り』1100円

一貫一貫凄く丁寧な仕事してて、どの素材も一流で美味しかった。特に〆サバが絶品だった。
名物『山正丼』950円

このネタと、一流店の素晴らしい接客やサービスを受けれて
この値段は確かにリーズナブル。こりゃ並ぶわ。
干物も有名だそうです。
アジの干物(200円)は確かに美味しかった。

でも美味しかったけど、中身も大満足出来て、もっとコスパが良い店、沢山あるかな。
そんな店がゴロゴロしてるなんて、ホント沼津・三島って怖い街だねw
こうしてみんなで食事を始めようとすると
きのっちがゴソゴソと口から何かを出す。

(盗撮)
そしてソレを素早くケースにしまう

(盗撮)
もしかして、おじいちゃん・・・・
それ入れ歯じゃねぇの!!!(笑)
でもおじいちゃん!!
普通、入れ歯ってモノを食べる時こそ、活躍するもんなんじゃねぇの!!(笑)
まさか食べる前からポリデントすんの???!!!(笑)
と、思ったら・・・
寝てる時や、歯を食いしばる作業の時に使うマウスピースでした(笑)
歯医者さんで、自分に合う物をしっかり作ってもらったそうですよ。
でも、おじいちゃん、色は黒じゃない方が良かったんじゃない?(笑)

こうして、お寿司屋さんを後にした一同。
ランチの次は、甘たいモノを食べに行こうという事になり近くのカフェへ。
駐車場に車を停め、4人で歩いて行こうとしたその時。
俺がきのっちにこう声をかける。
「悪いけど、ここからはこれに着替えてくれないかな」
そう言って、用意して来た衣装をきのっちに着せる、俺。

「え~何?何?変なのは嫌だよ~俺~」ときのっち。
「え~何これ~?エプロン?」ときのっち。

「いや、ちょっと着方が違うな。もうちょっと下だよ」と俺。
「何これ~スカートじゃん。俺、嫌だよ。女装は~」ときのっち。

いや、女装じゃありません。
今何かと話題のお相撲さんです。そうです、力士です(笑)

『木の青龍(きのしょうりゅう)』です(笑)
この格好で歩いてカフェまで行ってもらいました(笑)

信号待ちしてるその姿は、タイムスリップして来たお侍さんにも見えるね(笑)

この日は風が強かったけど、最強力士の『木の青龍』は風になんか負けません(笑)
歯を食いしばって耐えてましたw

こういう時こそ、マウスピース使った方が良いんじゃないの?w
こうして目的のカフェへ到着。

ところが!なんと!!
中には『コスプレ入場禁止』の張り紙が!!!(笑)

正確には『木の青龍』はルール違反ではない。私服だしね(笑)
でも、もしお店側に迷惑がかかるといけないから、違う店へ。
エレベーターで向かうその後ろ姿は、まさにお相撲さん(笑)

物凄い注目度だった(笑)みんな見てた(笑)
「移動中は流石にキツイからヅラだけでも取れば?」と言っても
「いや、ダメ。それじゃ面白くない」と言って絶対取りませんでしたw

どんだけプロ意識高いんだよ(笑)
そしてカフェに到着。くぼっちと大将がお店に許可を取る間、
表で四股(しこ)を踏みながらメニューを選ぶ『木の青龍』(笑)

こうしてめでたく入店w

でも後ろの女子高生達の目線が本当に痛かった(笑)
いや、他のお客さん全員のw
この時、大将が「ここは僕がおごりますよ」って言ったら
『木の青龍』「すいません。ありがとうございます」って言ってた。

いや、そこは「ごっつぁんです」だろ(笑)まだプロ意識低いんじゃない?(笑)
その後「ゴメン、ちょっと蒸れるから一瞬だけヅラ取らして」といった
その姿は、ベテランの落語家みたいでした(笑)

またすぐヅラをかぶって、スイーツを頬張るその姿は
やっぱり、安定のブスでした(笑)

するとここでとんでもない事件が!!
なんと!!!大将がスマホを取り出したまま、寝ちゃった!!!(笑)

ガチで寝とる(笑)

実は大将、ランチの時に梅酒の水割り呑んだの(笑)2杯w

ここんとこずっと忙しくて寝不足だったから、それが効いちゃったみたい。
それにしても、弱っw
また悪い角度からくぼっちに写真撮られてました(笑)

俺やきのっちの先輩の前でスマホを取り出し、しかも寝ちゃったそんな大将w
これには『木の青龍』が「礼儀がなってない!!」と激高!!
帰りにスーパーに寄って、瓶ビール買ってました(笑)

中身入ってるから、手に持った時、滑って落とすなよ(笑)

『ラーメン新年会 2018』に参加して来ました。

例年より参加人数こそ少なかったものの、
今年もそうそうたる顔ぶれが揃いました。

予定より少し早目に着いた俺たち。
まずはあの有名な高級生食パン『乃が美(のがみ)』で噂の生食パン購入。

平日の夕方は並ばずに買える可能性が高いそうですよ。
確かに並ばずにスムーズに買えた。
そして、20周年の時にお世話になった『花城』グループと合流して
近くの居酒屋で“フライング乾杯”(笑)

少し呑んで新年会の会場へ。
新年会が始まったらビックリ!!
花城グループ、全員俺のTシャツ着てやがった!!(笑)

やめろ!バカ!!
この会場に何人いると思ってんだ!!(笑)

怒ったらTシャツと同じ顔になりましたw
他にも、羨ましい毛根の仕組みを観察したりw

浜松の名店 日歩未さんによる、大事な中締めの
『エイエイオー挨拶』を、恒例でエイエイオーさせなかったり(笑)
浜松の名店 七福神さんによる大事な〆の挨拶に突如呼ばれて、
物凄くドンズベリしたりと(笑)散々・・・いや、楽しい夜でしたw
それと自分でも驚くほど多くの方々に
「20周年おめでとう」と言って頂いて、本当にありがたいです。
恐れ多いです。ホント。
さて。
このブログを長く読んでる方は、もうご存知かと思いますが
この一年に一回の『ラーメン新年会』の開催は夕方から。
だから毎回、昼間は気の合う仲間達と食べ歩をしてから、会場の静岡市に行くんです。
今年ももちろん行って来ましたよ。
そのメンバーは、もちろん、一匹の鯨代表くぼっち、めんりすときのっち。
そして俺のレギュラーメンバーですw

3人で合流して、目的地へ車を走らせてると
なんと天下の国道で誰かがヒッチハイクしてる!!!

なんと!その人物は 麺屋中川の大将!!!!(笑)

しかもヒッチハイクじゃねぇ(笑)なんのチケットが欲しかったかは不明w
これにはビックリの俺ときのっち!!!
もちろんこれは、くぼっちと大将の俺達へのドッキリ!!(笑)
いや~見事にやられたw本当にビックリした(笑)
くぼっち、普通に車停めるから、ヒッチハイカーを本当に乗せるのかと思った(笑)
こうして、今年は『オッサン4人ぶらり旅』が幕を明けましたw

お店のチョイスや予約などの段取りは全てくぼっちw俺ら何もしませんw
そんなくぼっちの選んだランチは、あの有名な沼津のお寿司屋さん
『山正(やましょう)』

本格寿司店なのですが、ランチは新鮮なネタが
リーズナブルな値段で食べれるとあって、開店時間の前に行ったのに大行列。
『ランチ握り』1100円

一貫一貫凄く丁寧な仕事してて、どの素材も一流で美味しかった。特に〆サバが絶品だった。
名物『山正丼』950円

このネタと、一流店の素晴らしい接客やサービスを受けれて
この値段は確かにリーズナブル。こりゃ並ぶわ。
干物も有名だそうです。
アジの干物(200円)は確かに美味しかった。

でも美味しかったけど、中身も大満足出来て、もっとコスパが良い店、沢山あるかな。
そんな店がゴロゴロしてるなんて、ホント沼津・三島って怖い街だねw
こうしてみんなで食事を始めようとすると
きのっちがゴソゴソと口から何かを出す。

(盗撮)
そしてソレを素早くケースにしまう

(盗撮)
もしかして、おじいちゃん・・・・
それ入れ歯じゃねぇの!!!(笑)
でもおじいちゃん!!
普通、入れ歯ってモノを食べる時こそ、活躍するもんなんじゃねぇの!!(笑)
まさか食べる前からポリデントすんの???!!!(笑)
と、思ったら・・・
寝てる時や、歯を食いしばる作業の時に使うマウスピースでした(笑)
歯医者さんで、自分に合う物をしっかり作ってもらったそうですよ。
でも、おじいちゃん、色は黒じゃない方が良かったんじゃない?(笑)

こうして、お寿司屋さんを後にした一同。
ランチの次は、甘たいモノを食べに行こうという事になり近くのカフェへ。
駐車場に車を停め、4人で歩いて行こうとしたその時。
俺がきのっちにこう声をかける。
「悪いけど、ここからはこれに着替えてくれないかな」
そう言って、用意して来た衣装をきのっちに着せる、俺。

「え~何?何?変なのは嫌だよ~俺~」ときのっち。
「え~何これ~?エプロン?」ときのっち。

「いや、ちょっと着方が違うな。もうちょっと下だよ」と俺。
「何これ~スカートじゃん。俺、嫌だよ。女装は~」ときのっち。

いや、女装じゃありません。
今何かと話題のお相撲さんです。そうです、力士です(笑)

『木の青龍(きのしょうりゅう)』です(笑)
この格好で歩いてカフェまで行ってもらいました(笑)

信号待ちしてるその姿は、タイムスリップして来たお侍さんにも見えるね(笑)

この日は風が強かったけど、最強力士の『木の青龍』は風になんか負けません(笑)
歯を食いしばって耐えてましたw

こういう時こそ、マウスピース使った方が良いんじゃないの?w
こうして目的のカフェへ到着。

ところが!なんと!!
中には『コスプレ入場禁止』の張り紙が!!!(笑)

正確には『木の青龍』はルール違反ではない。私服だしね(笑)
でも、もしお店側に迷惑がかかるといけないから、違う店へ。
エレベーターで向かうその後ろ姿は、まさにお相撲さん(笑)

物凄い注目度だった(笑)みんな見てた(笑)
「移動中は流石にキツイからヅラだけでも取れば?」と言っても
「いや、ダメ。それじゃ面白くない」と言って絶対取りませんでしたw

どんだけプロ意識高いんだよ(笑)
そしてカフェに到着。くぼっちと大将がお店に許可を取る間、
表で四股(しこ)を踏みながらメニューを選ぶ『木の青龍』(笑)

こうしてめでたく入店w

でも後ろの女子高生達の目線が本当に痛かった(笑)
いや、他のお客さん全員のw
この時、大将が「ここは僕がおごりますよ」って言ったら
『木の青龍』「すいません。ありがとうございます」って言ってた。

いや、そこは「ごっつぁんです」だろ(笑)まだプロ意識低いんじゃない?(笑)
その後「ゴメン、ちょっと蒸れるから一瞬だけヅラ取らして」といった
その姿は、ベテランの落語家みたいでした(笑)

またすぐヅラをかぶって、スイーツを頬張るその姿は
やっぱり、安定のブスでした(笑)

するとここでとんでもない事件が!!
なんと!!!大将がスマホを取り出したまま、寝ちゃった!!!(笑)

ガチで寝とる(笑)

実は大将、ランチの時に梅酒の水割り呑んだの(笑)2杯w

ここんとこずっと忙しくて寝不足だったから、それが効いちゃったみたい。
それにしても、弱っw
また悪い角度からくぼっちに写真撮られてました(笑)

俺やきのっちの先輩の前でスマホを取り出し、しかも寝ちゃったそんな大将w
これには『木の青龍』が「礼儀がなってない!!」と激高!!
帰りにスーパーに寄って、瓶ビール買ってました(笑)

中身入ってるから、手に持った時、滑って落とすなよ(笑)

夢の中へ
どうも皆さん、新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
年末もそうでしたが、年始も沢山のお客様にご来店頂き
素晴らしいスタートが切れました。
これも一重に皆々様のおかげだと思っております。
本当にありがとうございます。
皆さん初詣行きました?初詣。
わたくし、いつも思うんですけどね。
初詣に行って、神様に色々お願い事するじゃないですか?
商売繁盛とか、家内安全とか、健康第一とか。
その時お賽銭投げ入れるでしょ?お賽銭。
それって大体小銭だよね?
そんな100円や500円のお賽銭で、それを叶えてもらおうなんて
虫が良すぎると思わない?(笑)
神様だって、100円ぐらいで夢や希望を叶えてくれるほど
お人良しじゃないと思うよ。俺は(笑)
だから俺の願い事は・・・
![newyear_0018[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201801031131185bf.jpg)
さ。そんな年末年始。
特に年末は、ほぼ毎日のように男気先輩と呑んでました。
いや、呑みに連れて行かれました(笑)
男気先輩とは、以前日記に書いた、
呑むと寝ちゃって、毎回俺に落書きやイタズラされちゃう先輩ね。

他のお店だとすぐ寝ちゃう彼ですが
ウチの店では、呑んでても絶対に寝ません。
俺に何されるか分かったもんじゃないからねw
ところが先日、とうとうウチの店でも酔い潰れて寝てしまいました。

椅子に座ったままね。相変わらず器用だよねぇw
なんでも、ウチに来る前に後輩の家に何かを借りに行って、そこで一杯呑んじゃったらしい。
下地が出来てたから、早めに酒が効いちゃったんだね。
そして相変わらず、驚くほどその眠りが深い。
灰皿に手ぇ突っ込んでても、起きないからね(笑)

マウスかっw
もうこうなったら、また俺のイタズラ劇場が始まるわけ(笑)
よそ様のお店で寝ちゃうと、
油性ペンぐらいしか、イタズラアイテムは限られちゃう。
でも今回は初めてウチで寝ましたからね~w
イタズラに使う小道具は、山ほどあるわけですよ(笑)
まず、この日彼らが持ち込んだ
うずらの卵の缶詰の箱の裏に両面テープを貼って~・・・・
『ペタッ』ですよ(笑)

ゆで玉子に、うずらの玉子がくっついてますよ(笑)

その姿を見て、店長のSeeがこう言った。
「なんか、ゴープロ付けてる人みたいですね」
ゴープロとは、こうやって頭とかに装着して使うビデオカメラね。

確かにそうにも見えるね(笑)

この時点でもう俺、笑い死ぬかと思ったから(笑)
そんなSeeの言葉を聞いた俺。
ひらめいちゃった。
「さすがにゴープロはないけど、これならあるわ」と言って~・・・
ヘッドライト装着(笑)

そして点灯(笑)

普通さ、寝ててもこれだけ頭の上で何かされたら
起きそうなもんだけど、彼は絶対に目を覚ましません(笑)
だけど、これがとにかく眩しい(笑)

男気先輩が寝返りを打って、角度が変わると
調理場にいる俺らにまで被害が(笑)

ちょうどその時、電話が鳴った時に開けないようにと
イタズラでガムテープを貼っておいた、男気先輩に携帯が鳴る!!

ヤバイ!! 起きる!! 怒られる!!
すると男気先輩、酔っ払って寝ぼけて、いつも携帯を入れてある
胸のポケットに手を入れ、携帯を探し出す!!!
そして
「ん?・・・どこだ?俺の電話・・・ん?無ぇから出ねぇ!ムニャムニャ・・」と
寝言を言って、再度深い眠りに(笑)
いや、アンタ・・・携帯無い。無い。って言ってるけど
自分で物凄く照らしてますから(笑)

その後、男気先輩の寝相は悪くなる一方。

椅子に座ったまま、どんどん仰け反る。

イナバウアーかっ!w
海中から水面を照らしてるチョウチンアンコウかっ!(笑)

危ないからちゃんと座らせたら、
ヨダレ垂らくらかして寝てました(笑)

すると、今度はあの居眠りしてる人特有の
『カクンッ』ってなって、前のめりに倒れそうになる。

その拍子に、男気先輩のポケットから何かが床に落ちる。

その『カシャン』と音を立て、床に落ちたモノ・・・
エロDVDでした(笑)

つか、エロ動画は未だにDVDで見てるんですね(笑)
落ちた時は、足元も暗いし、何が落ちたか全く分からなかったけど
皮肉にも、自分で照らして、落ちた物が何なのかバラしちゃいましたね(笑)

最後に、今日はこの一連の出来事を、一曲の歌に乗せてお別れです。
お正月なので歌わせて下さい。井上陽水で『夢の中へ』
♪探し物は何ですか?♪

♪見つけにくいものですか?♪
♪カバンの中も机の中も、探したけれど見つからないのに♪
♪まだまだ探す気ですか♪

♪それとも僕と踊りませんかぁ♪
♪夢の中へ、夢のなかへ、行ってみたいと思いませんかぁ?♪
♪フフッフー♪
♪フフッフー♪
♪フフッフー さ~あ~♪
♪探し物は何ですか~?♪
♪まだまだ探す気ですか~♪

♪夢の中へ♪

♪夢の中へ♪

♪行ってみたいと思いませんかぁ~~?♪

♪フフッフー(夢の中へ)♪
♪フフッフー(夢の中へ)♪
♪フフッフー さ~あ~♪
二枚借りたんだね(笑)
行ってらっしゃい。夢の中へ(笑)
【追伸】
1月8日(月)は定休日ですが祝日の為、営業致します。
その代休として1月9日(火)はお休みさせて頂きます。
よろしくお願い致します。

本年もよろしくお願い致します。
年末もそうでしたが、年始も沢山のお客様にご来店頂き
素晴らしいスタートが切れました。
これも一重に皆々様のおかげだと思っております。
本当にありがとうございます。
皆さん初詣行きました?初詣。
わたくし、いつも思うんですけどね。
初詣に行って、神様に色々お願い事するじゃないですか?
商売繁盛とか、家内安全とか、健康第一とか。
その時お賽銭投げ入れるでしょ?お賽銭。
それって大体小銭だよね?
そんな100円や500円のお賽銭で、それを叶えてもらおうなんて
虫が良すぎると思わない?(笑)
神様だって、100円ぐらいで夢や希望を叶えてくれるほど
お人良しじゃないと思うよ。俺は(笑)
だから俺の願い事は・・・
![newyear_0018[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201801031131185bf.jpg)
さ。そんな年末年始。
特に年末は、ほぼ毎日のように男気先輩と呑んでました。
いや、呑みに連れて行かれました(笑)
男気先輩とは、以前日記に書いた、
呑むと寝ちゃって、毎回俺に落書きやイタズラされちゃう先輩ね。

他のお店だとすぐ寝ちゃう彼ですが
ウチの店では、呑んでても絶対に寝ません。
俺に何されるか分かったもんじゃないからねw
ところが先日、とうとうウチの店でも酔い潰れて寝てしまいました。

椅子に座ったままね。相変わらず器用だよねぇw
なんでも、ウチに来る前に後輩の家に何かを借りに行って、そこで一杯呑んじゃったらしい。
下地が出来てたから、早めに酒が効いちゃったんだね。
そして相変わらず、驚くほどその眠りが深い。
灰皿に手ぇ突っ込んでても、起きないからね(笑)

マウスかっw
もうこうなったら、また俺のイタズラ劇場が始まるわけ(笑)
よそ様のお店で寝ちゃうと、
油性ペンぐらいしか、イタズラアイテムは限られちゃう。
でも今回は初めてウチで寝ましたからね~w
イタズラに使う小道具は、山ほどあるわけですよ(笑)
まず、この日彼らが持ち込んだ
うずらの卵の缶詰の箱の裏に両面テープを貼って~・・・・
『ペタッ』ですよ(笑)

ゆで玉子に、うずらの玉子がくっついてますよ(笑)

その姿を見て、店長のSeeがこう言った。
「なんか、ゴープロ付けてる人みたいですね」
ゴープロとは、こうやって頭とかに装着して使うビデオカメラね。

確かにそうにも見えるね(笑)

この時点でもう俺、笑い死ぬかと思ったから(笑)
そんなSeeの言葉を聞いた俺。
ひらめいちゃった。
「さすがにゴープロはないけど、これならあるわ」と言って~・・・
ヘッドライト装着(笑)

そして点灯(笑)

普通さ、寝ててもこれだけ頭の上で何かされたら
起きそうなもんだけど、彼は絶対に目を覚ましません(笑)
だけど、これがとにかく眩しい(笑)

男気先輩が寝返りを打って、角度が変わると
調理場にいる俺らにまで被害が(笑)

ちょうどその時、電話が鳴った時に開けないようにと
イタズラでガムテープを貼っておいた、男気先輩に携帯が鳴る!!

ヤバイ!! 起きる!! 怒られる!!
すると男気先輩、酔っ払って寝ぼけて、いつも携帯を入れてある
胸のポケットに手を入れ、携帯を探し出す!!!
そして
「ん?・・・どこだ?俺の電話・・・ん?無ぇから出ねぇ!ムニャムニャ・・」と
寝言を言って、再度深い眠りに(笑)
いや、アンタ・・・携帯無い。無い。って言ってるけど
自分で物凄く照らしてますから(笑)

その後、男気先輩の寝相は悪くなる一方。

椅子に座ったまま、どんどん仰け反る。

イナバウアーかっ!w
海中から水面を照らしてるチョウチンアンコウかっ!(笑)

危ないからちゃんと座らせたら、
ヨダレ垂らくらかして寝てました(笑)

すると、今度はあの居眠りしてる人特有の
『カクンッ』ってなって、前のめりに倒れそうになる。

その拍子に、男気先輩のポケットから何かが床に落ちる。

その『カシャン』と音を立て、床に落ちたモノ・・・
エロDVDでした(笑)

つか、エロ動画は未だにDVDで見てるんですね(笑)
落ちた時は、足元も暗いし、何が落ちたか全く分からなかったけど
皮肉にも、自分で照らして、落ちた物が何なのかバラしちゃいましたね(笑)

最後に、今日はこの一連の出来事を、一曲の歌に乗せてお別れです。
お正月なので歌わせて下さい。井上陽水で『夢の中へ』
♪探し物は何ですか?♪

♪見つけにくいものですか?♪
♪カバンの中も机の中も、探したけれど見つからないのに♪
♪まだまだ探す気ですか♪

♪それとも僕と踊りませんかぁ♪
♪夢の中へ、夢のなかへ、行ってみたいと思いませんかぁ?♪
♪フフッフー♪
♪フフッフー♪
♪フフッフー さ~あ~♪
♪探し物は何ですか~?♪
♪まだまだ探す気ですか~♪

♪夢の中へ♪

♪夢の中へ♪

♪行ってみたいと思いませんかぁ~~?♪

♪フフッフー(夢の中へ)♪
♪フフッフー(夢の中へ)♪
♪フフッフー さ~あ~♪
二枚借りたんだね(笑)
行ってらっしゃい。夢の中へ(笑)
【追伸】
1月8日(月)は定休日ですが祝日の為、営業致します。
その代休として1月9日(火)はお休みさせて頂きます。
よろしくお願い致します。

| ホーム |