ダイソン
サバソニ&アジフェス限定メニュー『ニューサバタンメン』好評好調です。

仕様を変えました。追い飯が付きます。

最後はサバ雑炊で〆てみて下さい。抜群に合います。
この前、セカオワも食べに来てくれました。

ドァゲナイッ!
他のラーメン店のサバソニ&アジフェス限定メニューも食べて来ました。
伊豆の国市大仁の『めん処 陽向』の『さばらーめん・温(裏こいそば)』

海老主体のスープの中からサバが顔出します。裏メニューだそうですよ。
メインメニューは『冷たいさばらーめん』こちらも食べなくては。
さて。
以前『寝てしまった男気先輩の頭に落書きをして、フェレットにした』

という内容のブログについて、各方面色んな方々から
沢山のご意見。そしてクレームやお叱りを頂きました。
これにつきまして、この場を借りて深くお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。
皆様のおっしゃる通り、アレはフェレットではなく

カワウソです。

大変ご迷惑おかけしました。申し訳ありませんでした。
そんなカワウソ先輩。
先日、あのダイソンの最新のコードレス掃除機を購入したんです。
買ったらとっとと自宅に戻りゃいいのに
わざわざウチに自慢しにやって来ました。

付属品も全部並べ、一個一個説明(自慢)するカワウソ先輩

買ったオモチャを家に着くまで我慢出来ずに
車の中で箱から全部出してしまう二歳児と一緒です。
店長Seeに『座敷に塩まいて吸ってみろ!』と
ダイソンの威力を無理矢理体感(自慢)させる、二歳児カワウソ先輩。

どうでもいいです。
『雪が降る(降った)』『ダイソン買った』で
こんなにキャッキャッ喜ぶの、犬とカワウソ先輩だけです。
その後も、後輩や武ぞう女子部もウチに呼び出し
ダイソンをひたすら自慢しまくるカワウソ先輩

そうして、武ぞうの営業時間終了。
カワウソ先輩に呼び出された女子部のE。この日はベレー帽でのいでたち。

そりゃ、俺に最強特殊部隊『グリーンベレー』にさせられるわな(笑)

この時点でベロンベロンのカワウソ先輩。
どれだけダイソンの吸引力が凄いかを、まだしつこく語ってる。
そのうち「俺はどんな吸引力にも耐えられる」と
話は全く訳の分からない方向へ。嫌だね?酔っ払いって。
そんな酔っ払いのカワウソ先輩が、俺と店長Seeに向かって
「絶対痛くねぇから、ダイソンで俺の腹、吸ってみろ!と挑戦状を叩きつけて来た!!
言われるがままに、仕方なくカワウソ先輩の腹をダイソンで吸うSee。

「全然痛くねぇ!余裕だよ」とカワウソ先輩。
あ!汚ぇ!! その吸引パワー『強・中・弱』でいったら『中』しゃねぇか!!

「ちょっと代わって」とSeeからダイソンを受け取り
『MAX』でカワウソ先輩の腹を吸う俺。
するとあまり痛さに「痛ぇ!バカ!マジ痛ぇ!」と何故か大爆笑のカワウソ先輩。

それでも容赦なく、腹8割・乳2割の割り合いで吸い続ける俺。

その痛みに耐えられなくて、椅子ごとコケるカワウソ先輩。
その自慢の吸引力で引き起こそうと思ったけどダメでした(笑)

すると
「テメェ!俺ばっかり痛ぇ思いしてんだから、今度はオメーの乳吸わせろ!」と
逆ギレしてダイソンで俺の乳を吸う、カワウソ先輩。

痛ぇ!! ものすげぇ痛ぇ!!乳首取れるかと思った!!
もちろんお返しで、彼の乳もまた吸うたりましたわ

今度は長いパイプで。
文章じゃ上手く伝わらないけど、現場は大爆笑。全員死ぬほど笑いました。
だから最後は笑い過ぎて汗ばんだカワウソ先輩の髪の毛を、
ドライヤーのように使って乾かしてあげました。

(毛が少ねぇから、実際乾く)
その後、カワウソ先輩の号令で舞台は二次会へ。
向かった先はカワウソ先輩の知り合いのお店。
そのお店にもダイソンを持って行くと言う、二歳児カワウソ。

お店に着き、外から中を覗くと知り合い発見。
その知り合いを外から狙い撃つ、スナイパー『ゴルゴカワウソ』

お店に入ってしばらくすると、例のごとくカラオケタイム。

酔っ払うと、いつもマイクレスで歌うカワウソ先輩の、マイクスタンドになる俺。

こうしてこの夜の宴は終了。
次の日の朝・・・・
ウチの店に顔を出す、カワウソ先輩。

そして俺にこう言う。
カ:「いや・・・あのよ・・・無ぇんだよ・・・」
俺:「は?なにが?」
カ:「いや・・・ダイソンがよ・・・」
俺:「え~~~!!!?? マジで!!??」
カ:「いや、本体はあるんだけどよ・・・先っぽがねぇんだよ」
俺:「ウソでしょ!?」
なんと!!昨日散々遊んでた、
あの付属品の中でも一番高価なT字型のヘッドが無いという!!

ここで昨日の晩の記憶を、必死にリメンバーする俺。
・・・・知り合いのあのお店に入る時に、
ゴルゴカワウソになった時には、確かに先っぽはくっついてた。

その後、酔っ払って寝ちゃったカワウソ先輩を
「ホラ!もう帰るよ!」と店の外に連れ出したのも覚えてる。

その時、会計を済ませてるその間に、道端でまた寝ちゃったよね?

その時に
「カワウソ先輩は置いてっても良いから、ダイソンだけは忘れんなよ」って
みんなに声をかけたのも覚えてる。
そしてウチに停めてあったカワウソ先輩の車の中に、
彼を押し込み寝かしつけ、後部座席にダイソンを置いたのも覚えてる。

その時アンタ、足でウィンカーのレバーに触っちゃったのか
朝まで、ずっとウィンカーが『チッカッチッカ』ってしてたから。

迷惑だから、マジで。
ここまで昨日の記憶を辿ると、
二次会で行った店に忘れたか、車の中に間違いなくあるはず。
だがしかし、昨日の店には電話して聞いたら、店の中には無かったそう。
「もう一回良く車の中とか探してみなよ」と俺。
「分かった。もう一回探してみるわ」と、そう言って帰るカワウソ先輩。
その後、仕入れに出かけた俺。
仕入れ先が昨日行ったお店の近くだったんで
なんとなく、帰り道にそのお店の前を通ってみた。
ん?

あ~~~~~~!!!! 落ちてる!!!!
ここにハンマーヘッドシャークを落としてたんだ!!!!(笑)

しかも割れとる!!!(笑)

高級なダイソン買ったはいいけど、一回も使わないで壊す人いる!?
お互いの乳、吸い合っただけじゃん!!!(笑)アホかっ!(笑)

仕様を変えました。追い飯が付きます。

最後はサバ雑炊で〆てみて下さい。抜群に合います。
この前、セカオワも食べに来てくれました。

ドァゲナイッ!
他のラーメン店のサバソニ&アジフェス限定メニューも食べて来ました。
伊豆の国市大仁の『めん処 陽向』の『さばらーめん・温(裏こいそば)』

海老主体のスープの中からサバが顔出します。裏メニューだそうですよ。
メインメニューは『冷たいさばらーめん』こちらも食べなくては。
さて。
以前『寝てしまった男気先輩の頭に落書きをして、フェレットにした』

という内容のブログについて、各方面色んな方々から
沢山のご意見。そしてクレームやお叱りを頂きました。
これにつきまして、この場を借りて深くお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。
皆様のおっしゃる通り、アレはフェレットではなく

カワウソです。

大変ご迷惑おかけしました。申し訳ありませんでした。
そんなカワウソ先輩。
先日、あのダイソンの最新のコードレス掃除機を購入したんです。
買ったらとっとと自宅に戻りゃいいのに
わざわざウチに自慢しにやって来ました。

付属品も全部並べ、一個一個説明(自慢)するカワウソ先輩

買ったオモチャを家に着くまで我慢出来ずに
車の中で箱から全部出してしまう二歳児と一緒です。
店長Seeに『座敷に塩まいて吸ってみろ!』と
ダイソンの威力を無理矢理体感(自慢)させる、二歳児カワウソ先輩。

どうでもいいです。
『雪が降る(降った)』『ダイソン買った』で
こんなにキャッキャッ喜ぶの、犬とカワウソ先輩だけです。
その後も、後輩や武ぞう女子部もウチに呼び出し
ダイソンをひたすら自慢しまくるカワウソ先輩

そうして、武ぞうの営業時間終了。
カワウソ先輩に呼び出された女子部のE。この日はベレー帽でのいでたち。

そりゃ、俺に最強特殊部隊『グリーンベレー』にさせられるわな(笑)

この時点でベロンベロンのカワウソ先輩。
どれだけダイソンの吸引力が凄いかを、まだしつこく語ってる。
そのうち「俺はどんな吸引力にも耐えられる」と
話は全く訳の分からない方向へ。嫌だね?酔っ払いって。
そんな酔っ払いのカワウソ先輩が、俺と店長Seeに向かって
「絶対痛くねぇから、ダイソンで俺の腹、吸ってみろ!と挑戦状を叩きつけて来た!!
言われるがままに、仕方なくカワウソ先輩の腹をダイソンで吸うSee。

「全然痛くねぇ!余裕だよ」とカワウソ先輩。
あ!汚ぇ!! その吸引パワー『強・中・弱』でいったら『中』しゃねぇか!!

「ちょっと代わって」とSeeからダイソンを受け取り
『MAX』でカワウソ先輩の腹を吸う俺。
するとあまり痛さに「痛ぇ!バカ!マジ痛ぇ!」と何故か大爆笑のカワウソ先輩。

それでも容赦なく、腹8割・乳2割の割り合いで吸い続ける俺。

その痛みに耐えられなくて、椅子ごとコケるカワウソ先輩。
その自慢の吸引力で引き起こそうと思ったけどダメでした(笑)

すると
「テメェ!俺ばっかり痛ぇ思いしてんだから、今度はオメーの乳吸わせろ!」と
逆ギレしてダイソンで俺の乳を吸う、カワウソ先輩。

痛ぇ!! ものすげぇ痛ぇ!!乳首取れるかと思った!!
もちろんお返しで、彼の乳もまた吸うたりましたわ

今度は長いパイプで。
文章じゃ上手く伝わらないけど、現場は大爆笑。全員死ぬほど笑いました。
だから最後は笑い過ぎて汗ばんだカワウソ先輩の髪の毛を、
ドライヤーのように使って乾かしてあげました。

(毛が少ねぇから、実際乾く)
その後、カワウソ先輩の号令で舞台は二次会へ。
向かった先はカワウソ先輩の知り合いのお店。
そのお店にもダイソンを持って行くと言う、二歳児カワウソ。

お店に着き、外から中を覗くと知り合い発見。
その知り合いを外から狙い撃つ、スナイパー『ゴルゴカワウソ』

お店に入ってしばらくすると、例のごとくカラオケタイム。

酔っ払うと、いつもマイクレスで歌うカワウソ先輩の、マイクスタンドになる俺。

こうしてこの夜の宴は終了。
次の日の朝・・・・
ウチの店に顔を出す、カワウソ先輩。

そして俺にこう言う。
カ:「いや・・・あのよ・・・無ぇんだよ・・・」
俺:「は?なにが?」
カ:「いや・・・ダイソンがよ・・・」
俺:「え~~~!!!?? マジで!!??」
カ:「いや、本体はあるんだけどよ・・・先っぽがねぇんだよ」
俺:「ウソでしょ!?」
なんと!!昨日散々遊んでた、
あの付属品の中でも一番高価なT字型のヘッドが無いという!!

ここで昨日の晩の記憶を、必死にリメンバーする俺。
・・・・知り合いのあのお店に入る時に、
ゴルゴカワウソになった時には、確かに先っぽはくっついてた。

その後、酔っ払って寝ちゃったカワウソ先輩を
「ホラ!もう帰るよ!」と店の外に連れ出したのも覚えてる。

その時、会計を済ませてるその間に、道端でまた寝ちゃったよね?

その時に
「カワウソ先輩は置いてっても良いから、ダイソンだけは忘れんなよ」って
みんなに声をかけたのも覚えてる。
そしてウチに停めてあったカワウソ先輩の車の中に、
彼を押し込み寝かしつけ、後部座席にダイソンを置いたのも覚えてる。

その時アンタ、足でウィンカーのレバーに触っちゃったのか
朝まで、ずっとウィンカーが『チッカッチッカ』ってしてたから。

迷惑だから、マジで。
ここまで昨日の記憶を辿ると、
二次会で行った店に忘れたか、車の中に間違いなくあるはず。
だがしかし、昨日の店には電話して聞いたら、店の中には無かったそう。
「もう一回良く車の中とか探してみなよ」と俺。
「分かった。もう一回探してみるわ」と、そう言って帰るカワウソ先輩。
その後、仕入れに出かけた俺。
仕入れ先が昨日行ったお店の近くだったんで
なんとなく、帰り道にそのお店の前を通ってみた。
ん?

あ~~~~~~!!!! 落ちてる!!!!
ここにハンマーヘッドシャークを落としてたんだ!!!!(笑)

しかも割れとる!!!(笑)

高級なダイソン買ったはいいけど、一回も使わないで壊す人いる!?
お互いの乳、吸い合っただけじゃん!!!(笑)アホかっ!(笑)
スポンサーサイト
壮行会
6月2日に去年大好評だった伊東市で行われるイベント
『SABA SONIC&AJI FESTIVAL』が開催されます。
![32359593_1990983554308158_6686670871873978368_n[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2018052314040000e.jpg)
今回は伊東市だけでなく、静岡県東部はもちろん他県のお店までもが参加
詳しくはこちら↓
http://www.sabasonic-ajirock.com/
もちろん我ら武ぞうも去年同様参加致します。
![31886584_2039430826383134_2502368441957089280_n[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201805231402026df.jpg)
今年の武ぞうで提供するメニューは『ニューサバタンメン』

そう!!見た目はあの神奈川県川崎市を中心に広がるソウルフード
『ニュータンタンメン』をパク・・・いや、ヒントにして(笑)
味は武ぞう流にアレンジしてみました。
ニュータンタンメンで使われてる豚ひき肉ではなく、サバのひき肉を使用。
一口目から、サバの風味と香りが口の中に広がります。
見た目は辛そうですが、キムチなどに使われるヘテ唐辛子を使用しているので
見た目ほど辛くなく、さわやかな辛さに仕上げてます。
そして別盛りのニンニクを途中で投入して、味変をお楽しみ下さい。
そして今回この『ニューサバタンメン』の為だけに
中太の特製麺を特別に使用します!!
提供期間は5月27日~6月9日まで(定休日除く)
2週間だけのスペシャル限定メニューです!!
こして今回、期間中に武ぞうの色んな料理に
このサバソニ・アジフェスのフラッグを立てて提供します。
![32247235_10211713864304688_8556741637332533248_n[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180523140204757.jpg)
そのフラッグを集めて、6月2日の当日に会場に持って行くと
色々な商品と交換してくれるそうです。
![32384030_2047540222238861_3158808752396697600_n[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201805231404021b4.jpg)
ちなみにこのフラッグは伊東と沼津の身体障害者の作業施設の方々に
制作を依頼したそうです。
そういった部分でも地域の役に立ってる、素敵なイベントになっていると思います。
みなさんも一緒に伊東・・・・いや、静岡県を盛り上げちゃいましょう!!
さて。
清水町の名店 JACK
そこで長きに渡り、店長を勤め上げた保(41歳 独身)が、
この度、めでたく千葉県で独立する事になりました。

特技 スベリ芸

もちろんJACKの卒業間際に
最後に伊東から仲間で食べに行って来ました。

それとは別にですね、
我らがおじいちゃん、めんりすとのきのっちの音頭で

めんりすとの営業が終わった後に、ささやかながら、保の壮行会を開催しました。
おじいちゃんから参加者各自に出された指令は1つだけ。
『壮行会に持って来る物は2つ。保へのなにか気が利いたプレゼントと
みんなで食べれる、なにか気が利いた食べ物』
そんなおじいちゃんからの保へのプレゼントは『金ちゃんヌードル各種』

そして『みんなで食べれる何か気が利いた食べ物』は
なんと!おじいちゃん特製の自家製ハムと、国産牛のステーキ!!!


これが物凄く美味い!!! 素晴らしい!! さすが!!
ただ「よし!白衣の帽子かぶって気合入れて作るか!」って言ってかぶった帽子・・・
赤白帽だったけどね(笑)

仕事の都合で遅れて来た海練のシンゴ。

そんな彼からのプレゼントは
「新しいお店でも『トマトンコツラーメン』やるって言ってたんで、使って下さい」と
『トマトンコツラーメン 海練』って自分の店の名前が入ってる、中古ののぼり(笑)

おもしろい(笑)そして、スィーツ各種
そして『開店準備する時に、何かと必要だと思ったんで』と
本当に使えて助かる、備品各種。

さすが。自分でお店を立ち上げた人じゃなきゃ分からない
店主ならではのプレゼント。
そして一匹の鯨 社長くぼっちからは自ら厨房に入っての手作り料理。

しったかと、なんか凄い美味い練り物と砂肝炒め。すげぇ美味い!!

某水産系居酒屋のように、あえてザルで出す演出もさすが。
そんなくぼっちからの保へのプレゼント・・・
皆さんは覚えているでしょうか?
くぼっちが不定期で制作する『本人が絶対言わなそうな組合』のポップを。
第一弾は俺。

第2弾は海練のシンゴ。
![13217331_921761111254754_7739001106730753119_o[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201805231402073e9.jpg)
第3弾はタブーのカズ。

第4弾はろたすのシゲ。
![32459425_1561716600592532_7850814992881287168_o[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180523140403e33.jpg)
どの作品も秀逸。写真のチョイスと言葉選びのセンスが素晴らしい。
みんなその顔でそんな事絶対言わないもん(笑)
そう!!!
今回はこの日主役の保の『本人が絶対言わなそうな組合』
![32506945_1561278037303055_4917569410245328896_o[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180523140404007.jpg)
うん。言わないね(笑)この日も「どうしても彼女(嫁)が欲しい」
って言ってたもん、保(41歳 独身)しかもバックが砂漠だよ?カラッカラじゃん(笑)
そんな年中カラッカラの保に、最後に俺がプレゼントしたのは
少しでも夜の助けになるようにと、女体のマネキン。

まぁ、そこの膨らみはどうしても触っちゃうよね?

そりゃ、その突起物は絶対クリクリしちゃうよね?

なんだろうね~ 女性のその部位は全ての男どもを笑顔にさせるよね(笑)
そして俺からのみんなで食べれる食べ物は、超美味しい石焼き芋。

そんな石焼き芋にかぶりつく、巨人の菅野投手。
![gia15032805060002-p4[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180523140342d69.jpg)
間違った。くぼっち。

もう一人、そんな石焼き芋にかぶりつく・・・・
サツマイモ。共食いですね。

しかも口の横に芋ついてるから。そこには神経通ってないみたい。
みんなから、愛情のこもったプレゼントや食事を頂き、
励ましや温かい言葉をかけてもらい、ガチで感極まって感動してる保。

みんなにこんな事してもらえるなんて・・・辞めて良かったな(笑)
そして宴もたけなわになった頃、最後にその保から
このみんなに感謝の意味を込めて、挨拶があるという。
と、その前にトイレに行く保。

そしてトイレから出て来た保から、みんなへの最後の挨拶が。
なんと!!そこに現れたのは、サンシャイン保!!!

手には原稿が握られてる(笑)
そう!!
保以外のみんなに俺からのドッキリ!!!
ここに来る前に俺が家で原稿書いて、事前に保に渡してました(笑)

保、一切リハーサル無しで、俺の書いた原稿を読まされてるっていうね。
では、その『サンシャイン保』の一部始終をご覧ください。
イエ~~~~~イ!!!

空前絶後のぉ~ 超絶怒涛のラーメン人間!!
卓朗を愛し、卓郎に愛された男ぉ~

卓朗商店
スーパーとんこつ
JACK
す~べてのお店にお世話になりました~!!
そう!この俺は~ 貯金残高18万円!!
キャッシュカードの暗証番号 3・0・7・4!!
財布は今、後ろのポケットにあります!!
みなさん!今がチャンスです!!
もう一度言います!! 3・0・7・4!!
『未練無し』って覚えてくださ~~~い!!!

そう!全てをさらけ出したこの俺は~!
サンシャイン・・・ ぼぉふ・・・

たもつ~~~~~~!!!! イエ~~~~~イ!!!
ジャスティス!!!

保、途中で少し勃起してませんでした?(笑)
こうして、最後は若干スベッた感を残して(笑)壮行会は終了。
なにはともあれ、後輩が自分の店を持って
独立するというのは嬉しいものです。
だがしかし、未知の土地で商売を続けるという事は簡単な事ではありません。
眠れない日もあると思います。

そして店長と店主では、見える景色も180度違ってきます。

薄暗い景色が続く事もあるかもしれないけど
必ず光が差し込む時が絶対にある!

もしかしたら、その瞬間が少ししか無いかもしれないけど
その積み重ねがいつか必ずお前の幸せに繋がるよ。

踏ん張れよ。元気でな。独立おめでとう!
『SABA SONIC&AJI FESTIVAL』が開催されます。
![32359593_1990983554308158_6686670871873978368_n[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2018052314040000e.jpg)
今回は伊東市だけでなく、静岡県東部はもちろん他県のお店までもが参加
詳しくはこちら↓
http://www.sabasonic-ajirock.com/
もちろん我ら武ぞうも去年同様参加致します。
![31886584_2039430826383134_2502368441957089280_n[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201805231402026df.jpg)
今年の武ぞうで提供するメニューは『ニューサバタンメン』

そう!!見た目はあの神奈川県川崎市を中心に広がるソウルフード
『ニュータンタンメン』をパク・・・いや、ヒントにして(笑)
味は武ぞう流にアレンジしてみました。
ニュータンタンメンで使われてる豚ひき肉ではなく、サバのひき肉を使用。
一口目から、サバの風味と香りが口の中に広がります。
見た目は辛そうですが、キムチなどに使われるヘテ唐辛子を使用しているので
見た目ほど辛くなく、さわやかな辛さに仕上げてます。
そして別盛りのニンニクを途中で投入して、味変をお楽しみ下さい。
そして今回この『ニューサバタンメン』の為だけに
中太の特製麺を特別に使用します!!
提供期間は5月27日~6月9日まで(定休日除く)
2週間だけのスペシャル限定メニューです!!
こして今回、期間中に武ぞうの色んな料理に
このサバソニ・アジフェスのフラッグを立てて提供します。
![32247235_10211713864304688_8556741637332533248_n[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180523140204757.jpg)
そのフラッグを集めて、6月2日の当日に会場に持って行くと
色々な商品と交換してくれるそうです。
![32384030_2047540222238861_3158808752396697600_n[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201805231404021b4.jpg)
ちなみにこのフラッグは伊東と沼津の身体障害者の作業施設の方々に
制作を依頼したそうです。
そういった部分でも地域の役に立ってる、素敵なイベントになっていると思います。
みなさんも一緒に伊東・・・・いや、静岡県を盛り上げちゃいましょう!!
さて。
清水町の名店 JACK
そこで長きに渡り、店長を勤め上げた保(41歳 独身)が、
この度、めでたく千葉県で独立する事になりました。

特技 スベリ芸

もちろんJACKの卒業間際に
最後に伊東から仲間で食べに行って来ました。

それとは別にですね、
我らがおじいちゃん、めんりすとのきのっちの音頭で

めんりすとの営業が終わった後に、ささやかながら、保の壮行会を開催しました。
おじいちゃんから参加者各自に出された指令は1つだけ。
『壮行会に持って来る物は2つ。保へのなにか気が利いたプレゼントと
みんなで食べれる、なにか気が利いた食べ物』
そんなおじいちゃんからの保へのプレゼントは『金ちゃんヌードル各種』

そして『みんなで食べれる何か気が利いた食べ物』は
なんと!おじいちゃん特製の自家製ハムと、国産牛のステーキ!!!


これが物凄く美味い!!! 素晴らしい!! さすが!!
ただ「よし!白衣の帽子かぶって気合入れて作るか!」って言ってかぶった帽子・・・
赤白帽だったけどね(笑)

仕事の都合で遅れて来た海練のシンゴ。

そんな彼からのプレゼントは
「新しいお店でも『トマトンコツラーメン』やるって言ってたんで、使って下さい」と
『トマトンコツラーメン 海練』って自分の店の名前が入ってる、中古ののぼり(笑)

おもしろい(笑)そして、スィーツ各種
そして『開店準備する時に、何かと必要だと思ったんで』と
本当に使えて助かる、備品各種。

さすが。自分でお店を立ち上げた人じゃなきゃ分からない
店主ならではのプレゼント。
そして一匹の鯨 社長くぼっちからは自ら厨房に入っての手作り料理。

しったかと、なんか凄い美味い練り物と砂肝炒め。すげぇ美味い!!

某水産系居酒屋のように、あえてザルで出す演出もさすが。
そんなくぼっちからの保へのプレゼント・・・
皆さんは覚えているでしょうか?
くぼっちが不定期で制作する『本人が絶対言わなそうな組合』のポップを。
第一弾は俺。

第2弾は海練のシンゴ。
![13217331_921761111254754_7739001106730753119_o[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201805231402073e9.jpg)
第3弾はタブーのカズ。

第4弾はろたすのシゲ。
![32459425_1561716600592532_7850814992881287168_o[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180523140403e33.jpg)
どの作品も秀逸。写真のチョイスと言葉選びのセンスが素晴らしい。
みんなその顔でそんな事絶対言わないもん(笑)
そう!!!
今回はこの日主役の保の『本人が絶対言わなそうな組合』
![32506945_1561278037303055_4917569410245328896_o[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180523140404007.jpg)
うん。言わないね(笑)この日も「どうしても彼女(嫁)が欲しい」
って言ってたもん、保(41歳 独身)しかもバックが砂漠だよ?カラッカラじゃん(笑)
そんな年中カラッカラの保に、最後に俺がプレゼントしたのは
少しでも夜の助けになるようにと、女体のマネキン。

まぁ、そこの膨らみはどうしても触っちゃうよね?

そりゃ、その突起物は絶対クリクリしちゃうよね?

なんだろうね~ 女性のその部位は全ての男どもを笑顔にさせるよね(笑)
そして俺からのみんなで食べれる食べ物は、超美味しい石焼き芋。

そんな石焼き芋にかぶりつく、巨人の菅野投手。
![gia15032805060002-p4[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180523140342d69.jpg)
間違った。くぼっち。

もう一人、そんな石焼き芋にかぶりつく・・・・
サツマイモ。共食いですね。

しかも口の横に芋ついてるから。そこには神経通ってないみたい。
みんなから、愛情のこもったプレゼントや食事を頂き、
励ましや温かい言葉をかけてもらい、ガチで感極まって感動してる保。

みんなにこんな事してもらえるなんて・・・辞めて良かったな(笑)
そして宴もたけなわになった頃、最後にその保から
このみんなに感謝の意味を込めて、挨拶があるという。
と、その前にトイレに行く保。

そしてトイレから出て来た保から、みんなへの最後の挨拶が。
なんと!!そこに現れたのは、サンシャイン保!!!

手には原稿が握られてる(笑)
そう!!
保以外のみんなに俺からのドッキリ!!!
ここに来る前に俺が家で原稿書いて、事前に保に渡してました(笑)

保、一切リハーサル無しで、俺の書いた原稿を読まされてるっていうね。
では、その『サンシャイン保』の一部始終をご覧ください。
イエ~~~~~イ!!!

空前絶後のぉ~ 超絶怒涛のラーメン人間!!
卓朗を愛し、卓郎に愛された男ぉ~

卓朗商店
スーパーとんこつ
JACK
す~べてのお店にお世話になりました~!!
そう!この俺は~ 貯金残高18万円!!
キャッシュカードの暗証番号 3・0・7・4!!
財布は今、後ろのポケットにあります!!
みなさん!今がチャンスです!!
もう一度言います!! 3・0・7・4!!
『未練無し』って覚えてくださ~~~い!!!

そう!全てをさらけ出したこの俺は~!
サンシャイン・・・ ぼぉふ・・・

たもつ~~~~~~!!!! イエ~~~~~イ!!!
ジャスティス!!!

保、途中で少し勃起してませんでした?(笑)
こうして、最後は若干スベッた感を残して(笑)壮行会は終了。
なにはともあれ、後輩が自分の店を持って
独立するというのは嬉しいものです。
だがしかし、未知の土地で商売を続けるという事は簡単な事ではありません。
眠れない日もあると思います。

そして店長と店主では、見える景色も180度違ってきます。

薄暗い景色が続く事もあるかもしれないけど
必ず光が差し込む時が絶対にある!

もしかしたら、その瞬間が少ししか無いかもしれないけど
その積み重ねがいつか必ずお前の幸せに繋がるよ。

踏ん張れよ。元気でな。独立おめでとう!
インスタ映え
後輩から突然
「武さんちお店のTシャツがユニクロで売ってました!!すげぇッスね!」と、
電話がありました。
うん。違うお店だね。英語でしっかり『MENYA MUSASHI』って書いてあるしね。

裏にもね。

ウチなんて足元どころか、死んでも及ばない雲の上の存在のお店だから。
「2種類もあるんですね!」って・・・
うん。それも違うの。

いい?もう一度、ハッキリ言っとくけど・・・
俺、TシャツのサイズLだからね。XLじゃデカイからね(笑)
さて。
いつメンの1人、まさやんが先日誕生日を迎えました。
僕ももらってますからね。もちろん誕生日プレゼントあげましたよ。

中身40年前のカメラです(笑)

もちろんフィルムもセットであげました。

今でも使えます。多分w
嬉しがってファインダーを覗くまさやん。

すっげぇ~臭ぇから(笑)

40年分の色んな匂いが染み付いてんだろうね(笑)
実はまやさん、
昔mixiで知り合った関西の女性と遠距離恋愛してる時、その彼女が伊東に初めて遊びに来たのをきっかけに一眼レフのカメラを買って、2人で修善寺に泊まりに行って、その時に彼女をバンバンカメラに収める程の写真好き。だからプレゼントにカメラを選びました。
そんなまさやんから以前『写ルンです(望遠)』貰ったの。

だからそのお礼も兼ねてね。
その『写ルンです(望遠)』も25年前の代物だけどね。

このカメラで2人で色んな写真を撮りたいと思います(笑)
SNS全盛の昨今。皆さんもスマホのカメラで色んな物を写真に収めますよね?
そんな写真。『インスタ映え』なんて流行語大賞にもなるぐらい
今や欠かせない文化の1つ。もちろん俺も撮ります。ブログの為にね(笑)
ただ俺の写真は『ブログに載せる為の物』『面白い物』っていうのが定義。
決してインスタ映えする写真や、綺麗で素敵な写真ではありません。
それじゃいかん!!!
俺もたまにはインスタ映えする、フォトジェニックな写真が撮りたい!!!
なので、今世間で話題の『インスタ映えスポット』巡りして来ました!!!
まず向かったのは横浜にある
エンジェルウィングス(天使の羽)の日本初の正式スポット。
![pho003[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201805151505199ba.jpg)
お洒落な方々がこの前に立ち、インスタ映えする写真を撮ってます。

ペットとか赤ちゃんとかも、この前で写真を撮る事が出来ます。
早速俺も撮ってみた。

どう?インスタ映えする?
ちょっと違うよね?
体全体が入ってる写真の方が良いよね?
でも引きで撮ると・・・・
ダサイね(笑)

これじゃあインスタ映えしない。お相撲さんが四股踏んでるみたいだもん。
次に向かった先は、あの女優『木村佳乃』のポスターが貼ってある場所。
![b23dcf[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201805151504372d1.jpg)
このポスターの横で写真を撮るのが、今インスタで話題。
その木村佳乃と並んで撮ってみました。
おい。また顔が入れ替わっちゃってんじゃん。

俺が欲しい写真はこういう写真じゃないの!!
もっとフォトジェニックでインスタ映えする写真なの!!!!
江頭みたいな木村佳乃が、木村佳乃似の俺を睨みつけちゃってんじゃんよ!!!

ややこしいわっ!
そして最後に向かった先は、
タレントの『こじるり』こと『小島瑠璃子』がイメージキャラクターを務めるお店。
店先には、こじるりの等身大パネルが。
![o0960054014056367134[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180515150440429.jpg)
ここが今、世間で最も注目されてる『インスタ映えスポット』
今度こそ、インスタ映えする写真を撮りたい。
そういって撮影開始。
もうね・・・どんな綺麗な女優さんでもブスにする自信あります。

頼むからもう普通に撮ってくれよ。
そして最後の一枚。
またやりやがった。

ん?でも俺の顔はこじるりになってるのに
等身大パネルのこじるりは俺の顔になってない。
え?何回やってもダメ?
何回撮ってもこじるりの顔だけ、俺の顔に変わらない?
ほら見ろ!!バチが当たったんだよ!!!
もういいから、ちゃんと撮れって!!!
早く俺をインスタ映えさせてくれ!!!
え!!!!!?????
そこにいたの!? そっからずっと俺を見下ろしてたの!?

そっちと入れ変わっちゃったんだね(笑)
【追伸】
GWの代休の為、5月21日(月)22日(火)はお休みさせて頂きます。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願い致します。

「武さんちお店のTシャツがユニクロで売ってました!!すげぇッスね!」と、
電話がありました。
うん。違うお店だね。英語でしっかり『MENYA MUSASHI』って書いてあるしね。

裏にもね。

ウチなんて足元どころか、死んでも及ばない雲の上の存在のお店だから。
「2種類もあるんですね!」って・・・
うん。それも違うの。

いい?もう一度、ハッキリ言っとくけど・・・
俺、TシャツのサイズLだからね。XLじゃデカイからね(笑)
さて。
いつメンの1人、まさやんが先日誕生日を迎えました。
僕ももらってますからね。もちろん誕生日プレゼントあげましたよ。

中身40年前のカメラです(笑)

もちろんフィルムもセットであげました。

今でも使えます。多分w
嬉しがってファインダーを覗くまさやん。

すっげぇ~臭ぇから(笑)

40年分の色んな匂いが染み付いてんだろうね(笑)
実はまやさん、
昔mixiで知り合った関西の女性と遠距離恋愛してる時、その彼女が伊東に初めて遊びに来たのをきっかけに一眼レフのカメラを買って、2人で修善寺に泊まりに行って、その時に彼女をバンバンカメラに収める程の写真好き。だからプレゼントにカメラを選びました。
そんなまさやんから以前『写ルンです(望遠)』貰ったの。

だからそのお礼も兼ねてね。
その『写ルンです(望遠)』も25年前の代物だけどね。

このカメラで2人で色んな写真を撮りたいと思います(笑)
SNS全盛の昨今。皆さんもスマホのカメラで色んな物を写真に収めますよね?
そんな写真。『インスタ映え』なんて流行語大賞にもなるぐらい
今や欠かせない文化の1つ。もちろん俺も撮ります。ブログの為にね(笑)
ただ俺の写真は『ブログに載せる為の物』『面白い物』っていうのが定義。
決してインスタ映えする写真や、綺麗で素敵な写真ではありません。
それじゃいかん!!!
俺もたまにはインスタ映えする、フォトジェニックな写真が撮りたい!!!
なので、今世間で話題の『インスタ映えスポット』巡りして来ました!!!
まず向かったのは横浜にある
エンジェルウィングス(天使の羽)の日本初の正式スポット。
![pho003[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201805151505199ba.jpg)
お洒落な方々がこの前に立ち、インスタ映えする写真を撮ってます。

ペットとか赤ちゃんとかも、この前で写真を撮る事が出来ます。
早速俺も撮ってみた。

どう?インスタ映えする?
ちょっと違うよね?
体全体が入ってる写真の方が良いよね?
でも引きで撮ると・・・・
ダサイね(笑)

これじゃあインスタ映えしない。お相撲さんが四股踏んでるみたいだもん。
次に向かった先は、あの女優『木村佳乃』のポスターが貼ってある場所。
![b23dcf[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201805151504372d1.jpg)
このポスターの横で写真を撮るのが、今インスタで話題。
その木村佳乃と並んで撮ってみました。
おい。また顔が入れ替わっちゃってんじゃん。

俺が欲しい写真はこういう写真じゃないの!!
もっとフォトジェニックでインスタ映えする写真なの!!!!
江頭みたいな木村佳乃が、木村佳乃似の俺を睨みつけちゃってんじゃんよ!!!

ややこしいわっ!
そして最後に向かった先は、
タレントの『こじるり』こと『小島瑠璃子』がイメージキャラクターを務めるお店。
店先には、こじるりの等身大パネルが。
![o0960054014056367134[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180515150440429.jpg)
ここが今、世間で最も注目されてる『インスタ映えスポット』
今度こそ、インスタ映えする写真を撮りたい。
そういって撮影開始。
もうね・・・どんな綺麗な女優さんでもブスにする自信あります。

頼むからもう普通に撮ってくれよ。
そして最後の一枚。
またやりやがった。

ん?でも俺の顔はこじるりになってるのに
等身大パネルのこじるりは俺の顔になってない。
え?何回やってもダメ?
何回撮ってもこじるりの顔だけ、俺の顔に変わらない?
ほら見ろ!!バチが当たったんだよ!!!
もういいから、ちゃんと撮れって!!!
早く俺をインスタ映えさせてくれ!!!
え!!!!!?????
そこにいたの!? そっからずっと俺を見下ろしてたの!?

そっちと入れ変わっちゃったんだね(笑)
【追伸】
GWの代休の為、5月21日(月)22日(火)はお休みさせて頂きます。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願い致します。

絵描き歌
は~い パソコンや携帯の前のよい子のみんな~
今週も武ぞうオジサンのブログの時間だよ~~

みんなはGW楽しく過ごせたかなぁ~?

そう~? 楽しく過ごせたみたいで良かったね~
オイチャンは、泡吹くぐらい働いて、白目剝くぐらいお酒を呑んでましたよぉ~
そんな楽しかったGWから、お仕事や日常に戻っても
まだまだ現実に戻れないでいる、よいこのみんなに
オイチャンから一言、贈る言葉がありま~す
『ふ・と・っ・た・ろ?』
現実に戻ると同時に、体重も戻しましょうね~
オイチャンも頑張ってダイエットするよ~
さぁ!今週のオイチャンのブログは『ドラえもんの絵描き歌』のコーナーで~す
みんなも紙とえんぴつを用意してね~
紙はな~んでもいいですよ~ 広告の裏でも画用紙でも。
それではみんな準備は出来たかな~?

はーい!準備出来たみたいだね~
それでは『ドラえもんの絵描き歌』はじめま~す!
『♪ま~る書いてちょん♪ま~る書いてちょん♪』

『♪お豆に芽が出て、植木ばちぃ~♪』
![DM5H8THVwAAV5i1[1]r](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180508151951719.jpg)
『♪ひ~げをつけたら ドラえ~もん~♪』
![2011012733417234_316_o[1]m](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180508151948704.jpg)
はーい 出来上がり~
みんなは上手に描けたかな~?

オイチャンも描けました。ドラえもん。
あ。ドラえもんじゃなくて、中国の『ロボット猫』みたいになっちゃった。

さっき言い忘れちゃってたけど、実は今回オイチャンは
画用紙の代わりに、酔っ払って座ったまま寝ちゃった、
ティディベア君をキャンパスの代わりにしてみました~

だってオイチャンの目の前に、カクンッってなるんだもん。

フェイスペイント用のペンだから、とっても描きやすかったよぉ~

でもこのドラえもんは、これで完成じゃ~ないんだぁ~
この絵描き歌には続きがあるんだよ~ だから最後の仕上げにはいりま~す
『♪お口に窓を描いたらば~♪』

『♪あっという間に、ドラえもんの獣バージョン~♪』

獣がこっちを見て威嚇してるね?
もはや、ドラえもんの要素ゼロだね~
つか、ドラえもんっていうより、フェレットだよね?
人間を威嚇してる野生のフェレット。
これなら『ドラえもん』じゃなくて
『フェレット』で商標登録出来るよね?
次の日、この頭のまま朝礼に出たらしいよ。
朝礼っていうぐらいだから、みんなの前で頭下げて挨拶したってさ(笑)
会社の人達をも威嚇したのかねぇ~
街でティディベア君を見かけて『あ!フェレットだ!』なんて言って
ティディベア君に威嚇された後に、ブッ飛ばされても、オイチャン知らないよ~
それじゃあまた来週!! バイバ~イ

シャー!!!!
【追伸】
お客様の強い要望にお応えして、麺もつけダレも冷たい
『冷やしざるつけラーメン』と

去年大好評だった、冷たいのが食べたいけどスタミナもつけたい時にピッタリな
『冷し焼肉らーめん 追い飯付き』GW中にこっそり始めてました

「まだやんないのか?」「早くやってくれ」と言ってた、そこのアナタ!!
告知した途端、台風並みの雨が降ったり、冬に逆戻りしちゃったじゃん!!
一日三回食べに来なさい!!(笑)
今週も武ぞうオジサンのブログの時間だよ~~

みんなはGW楽しく過ごせたかなぁ~?

そう~? 楽しく過ごせたみたいで良かったね~
オイチャンは、泡吹くぐらい働いて、白目剝くぐらいお酒を呑んでましたよぉ~
そんな楽しかったGWから、お仕事や日常に戻っても
まだまだ現実に戻れないでいる、よいこのみんなに
オイチャンから一言、贈る言葉がありま~す
『ふ・と・っ・た・ろ?』
現実に戻ると同時に、体重も戻しましょうね~
オイチャンも頑張ってダイエットするよ~
さぁ!今週のオイチャンのブログは『ドラえもんの絵描き歌』のコーナーで~す
みんなも紙とえんぴつを用意してね~
紙はな~んでもいいですよ~ 広告の裏でも画用紙でも。
それではみんな準備は出来たかな~?

はーい!準備出来たみたいだね~
それでは『ドラえもんの絵描き歌』はじめま~す!
『♪ま~る書いてちょん♪ま~る書いてちょん♪』

『♪お豆に芽が出て、植木ばちぃ~♪』
![DM5H8THVwAAV5i1[1]r](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180508151951719.jpg)
『♪ひ~げをつけたら ドラえ~もん~♪』
![2011012733417234_316_o[1]m](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180508151948704.jpg)
はーい 出来上がり~
みんなは上手に描けたかな~?

オイチャンも描けました。ドラえもん。
あ。ドラえもんじゃなくて、中国の『ロボット猫』みたいになっちゃった。

さっき言い忘れちゃってたけど、実は今回オイチャンは
画用紙の代わりに、酔っ払って座ったまま寝ちゃった、
ティディベア君をキャンパスの代わりにしてみました~

だってオイチャンの目の前に、カクンッってなるんだもん。

フェイスペイント用のペンだから、とっても描きやすかったよぉ~

でもこのドラえもんは、これで完成じゃ~ないんだぁ~
この絵描き歌には続きがあるんだよ~ だから最後の仕上げにはいりま~す
『♪お口に窓を描いたらば~♪』

『♪あっという間に、ドラえもんの獣バージョン~♪』

獣がこっちを見て威嚇してるね?
もはや、ドラえもんの要素ゼロだね~
つか、ドラえもんっていうより、フェレットだよね?
人間を威嚇してる野生のフェレット。
これなら『ドラえもん』じゃなくて
『フェレット』で商標登録出来るよね?
次の日、この頭のまま朝礼に出たらしいよ。
朝礼っていうぐらいだから、みんなの前で頭下げて挨拶したってさ(笑)
会社の人達をも威嚇したのかねぇ~
街でティディベア君を見かけて『あ!フェレットだ!』なんて言って
ティディベア君に威嚇された後に、ブッ飛ばされても、オイチャン知らないよ~
それじゃあまた来週!! バイバ~イ

シャー!!!!
【追伸】
お客様の強い要望にお応えして、麺もつけダレも冷たい
『冷やしざるつけラーメン』と

去年大好評だった、冷たいのが食べたいけどスタミナもつけたい時にピッタリな
『冷し焼肉らーめん 追い飯付き』GW中にこっそり始めてました

「まだやんないのか?」「早くやってくれ」と言ってた、そこのアナタ!!
告知した途端、台風並みの雨が降ったり、冬に逆戻りしちゃったじゃん!!
一日三回食べに来なさい!!(笑)
運は天に
GWですね。皆様、どうお過ごしですか?
わたくし、一昨日『全国らーめん祭りin静岡』に行って来ました。
![04-DSCN9890-001[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201805020029426d9.jpg)
全国の名立たる有名店が東静岡駅前に集結。
その中に静岡きっての有名店。
焼津の粋連、LEO。掛川のさすけのコラボラーメンが。

凄く美味しかったです。お世辞抜きで一番美味かった。
そんな会場を後にした瞬間、某有名行列店店主から
突然こんな写真だけが送られて来ました。

え!? ウソだろ!? 偶然いたんだ?(笑)
で、また声もかけずに帰ったんだ?盗撮だけして(笑)

すげぇビックリしたわ!
さてさて。
食べ歩きをしていると、勉強になるのはもちろん、参考になったり、
時には『人の振り見て我が振り直せ』って思ったり
『絶対かなわねぇな』って絶望したりw色んな発見があるわけです。
ラーメンだけじゃなく、他の食べ物や飲食店にも良く行きます。
逆にそっちにヒントが隠れてる場合も多い。一番楽な勉強法だと思うな。俺は。
静岡市 『清水港 みなみ』
本鮪中トロ。その炙りやすき身が入った『鮪三味丼』

実は俺、何回も行ってます。物凄く美味いです。物凄く。
そして驚くべきはコスパ。これで1180円だったかな?
この値段でこのクオリティの鮪は、他じゃ食べれません。
もちろんいつも行列してます。
そして!!良くテレビや雑誌で良く耳にするフレーズ!
『本当は教えたくないお店』そんなお店に出会ってしまいました!!!!
俺の場合は『本当は教えたくないお店』じゃなくて『絶対に教えたくないお店』(笑)
鯵フライと鯵のお刺身が付いた定食。俺はこれにカキフライをトッピング。

このフライが絶品!!! 外はサックサク、中はフワッフワ!!フワッフワだけじゃなくてジューシー!!!
ハンパじゃないから!! 何度行っても大満足!!! 凄い技術!!
そして驚きのコスパ!!! これで1000円チョイです!
以前行った、沼津港にある『にし与』もフライの概念変わるけど

こちらも変わるよ。教えないんで必死に探してね(笑)
そしてもちろんラーメンも食べます。
横浜『地球の中華そば(ほしのちゅうかそば)』
『海老ワンタン 地球の塩そば』

都会のラーメン食べても『静岡のラーメンも全然負けてねぇな』って良く思うんだけど
これは久々に『都会のラーメンってやっぱスゲェな』って思った。凄く美味しかった。
東京荻窪に本店を構える『春木屋』創業68年。

麺上げは平ざる。タイマー無し。スープ張るのもレードル無し。
でも平日の昼過ぎでも行列。接客・気配りも素晴らしい。美味かった。
その前に行った、食べログ評価も高得点の超有名店で食べた、
限定15食の『ワンタンメン』
ワンタンは固まってて団子状態。中の肉は全く味が無く少量。
ワンタンの握りが甘く、その肉が全部皮から出ちゃってる。
肝心の麺は、オシャレな底深の丼ぶりの中で固まってる。ほぐれない。
スープやトッピングは凄く美味しい。調理は若いバイト?の男性。
もちろん店名は伏せます。写真も載せない。
静岡市 『麺屋 やまもと』
『しょうゆ』

『しお』

凄く美味しいんだけど、俺には麺が固過ぎた。
あれで良いのかな?俺には物凄く固かった。
静岡市 麺屋 日出次
『丸鶏そば』

煮干しそば

どちらも美味しかった。でもエアコンって大事。
静岡市 SASUKE(サスケ)
『塩ラーメン』

繊細で何かの味が突飛してない、バランス重視の塩ラーメンが多い昨今
繊細さの中にも鶏の香ばしさが全面に出てるラーメン。
賛否両論分かれるかもしれない塩ラーメンだけど、俺は好き。
沼津 なか厳 鯛らーめん

美味しかった。山梨から移転して来たそう。今度は御殿場に移転したそう。
色んなお店に行くけど、やっぱり仲間の店は気になるモンです。
分かんない事も聞けるし。そして刺激にもなるしね。
ろたす
『台湾まぜそば』

辛目。追い飯が抜群に合う。美味い。
ヤング
『生搾りレモンラーメン』

オシャンティな味。バランス抜群。
『しょうゆラーメン』

隣でこれを食べてた年配の女性に
「濃いでしょ?」って言ってスープ足してた。素晴らしい。
実は俺、カップラーメンも凄く食べます。
もしテレビのインタビューで『この先直したい事は?』って聞かれたら
『在庫が山ほどあるのに、カップラーメンやインスタントラーメンを買っちゃう癖を治したい』と
迷わず答えます(笑)
そんな俺。新しいのが出たので、
大事に取ってあった前のバージョンをやっと食べる事が出来ました。

いい加減、定休日変えてくんないかな(笑)
いや~ホント、みんな本当に頑張ってる。
味の進化はもちろん、色んなサービスやキャンペーンなどで
よりお客さんに喜んでもらえるように、本当に努力してます。
それに習い、我ら『武ぞう』でもあるサービス始めました!!
皆さんは覚えているでしょうか?ウチの20周年の時に
お祝いに『石原さとみ』から頂いた、あの『野球盤ガム』を。

この野球盤ガムには色が付いてて、当たりとバズレがあるんです。

ボタンを押すとそのガムが出て来る。あの抽選のガラガラのような仕組み。
武二郎を食べて頂いたお客さんには、このガムを引いてもらい
当たりの赤玉・黄玉・青玉が出たら、なんと武二郎ラーメンが半額!!!!
緑玉はハズレね。
武二郎はニンニクが効いてるから、
焼肉屋さんのお口直しのガム的な要素も含め、一石二鳥!!
早速、武二郎を食べてくれたお客さんに引いてもらいました。

結果・・・
残念!!

そりゃそうだ。簡単に当たったらクジじゃない。
でも逆になかなか当たらないのも、面白くない。
それじゃサービスにならない。
なので、小さいお子さんにも引いてもらう事に。

当たりが出たら、その子が食べたラーメン半額です。
結果・・・
残念!!

いざやってみると、なかなか当たらないもんです。
そりゃそうだ。当たりばっか出たらドキドキしない。
でもそれが続き過ぎてもつまんない。
それじゃサービスにならない。
なので、小さいお子さんだけでなく
武二郎を食べてないお客さんにも、引いてらもう事にしたんです。

結果・・・
残念!!

ヤバイ・・・この辺で一発ぐらい当たりが出てもらわねぇと盛り上がらん・・・
なので、もうクジ引きじゃなくて、色んなお客さんに
『運試し』的に引いてもらう事にした!! 当たりが出たら半額!!
だから、仕事で色んな悩みを抱えてる奴や・・・

酒乱が酷くて、いつサツにパクられるか分かんないようなヤツや・・・

恋や日常に悩んでる女子にも・・・

「おみくじみたいなもんだから引いてみ。当たりが出たら良い事あるかもよ」
なんて言って、引いてもらいました。
結果・・・
みんなハズレ。

高校の合格発表を控えてる受験生にも
「運試しで引いてみ」って引いてもらったんだけど・・・

結果ハズレ。

「縁起でもないから、やめて下さい」って言われちゃった(笑)
ちょっと気まずかったけど、実際はちゃんと合格してくれて良かったw
俺は、占いやおみくじなんて全く信じないタイプ。
誰が決めてんの?ってなっちゃう。
実際、運試しのクジでハズレを引いた
さっきの受験生も合格してたしね。
でも『運』って言うのは少なからずあると思う。
俺もここまで商売続けて来れたのも、『運』が良かった。
って思う部分は正直ある。
有名経営者の本を見ると「運が良かった」って書いてあるのも良く見かける。
成功者の口から「俺は運が良かっただけ」と聞く事が多い。
『運も実力のうち』なんて言葉もあるぐらいだから
確かに、何をやるにしても『運』というものは、付き物なのかもしれない。
周りにも『持ってる』人っているもんね?
サッカーの本田だってカズだって、大事な試合で何故かボールが来てゴールするもんね?
誰も釣れてないのに、バンバン魚釣ってる人いるもんね?
必ずビンゴして、商品もらってる人っているもんね?
けど、やはり『運』というのは目に見えないもので
それを実感するには難しいもの。
『運』を自在に操れれば、みんなパチンコで大勝ちするし、
宝くじを当てて、億万長者になれる。でもそんなの不可能。
俺の周りでも『俺は運が無い』『私は運が悪い』
なんて言う人がいるけど、そんな事はない。
今まで生きてて『運が良かった』って思った事絶対あるはず。
『運』なんてのは誰にでも平等にあって、
『運が悪い』なんてのは確率の問題だと俺は思うよ。
ウチのその野球盤ガム引いて、ハズレた人達も、これから引く人達も、クジ引く時に
「俺(私)、運無いんだよな~」なんて言ってる人多いけど大丈夫!!
野球盤ガムの中身・・・

全部ハズレだから!!!(笑)

当たりは俺が事前に全部抜いてあるから!!!!(笑)

みんな平等!! みんなハズレ!!
誰だ!?今「この詐欺ヤロー!」って言ったの!?
甘ったれてんじゃねぇ!! 『運』は自分で掴み取るものなんだよ!!!
ア~ハッハハ! ア~ハッハハ!
GW、クジ引きに来てください。
GW終わっても、クジ引きに来てくださいw
わたくし、一昨日『全国らーめん祭りin静岡』に行って来ました。
![04-DSCN9890-001[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201805020029426d9.jpg)
全国の名立たる有名店が東静岡駅前に集結。
その中に静岡きっての有名店。
焼津の粋連、LEO。掛川のさすけのコラボラーメンが。

凄く美味しかったです。お世辞抜きで一番美味かった。
そんな会場を後にした瞬間、某有名行列店店主から
突然こんな写真だけが送られて来ました。

え!? ウソだろ!? 偶然いたんだ?(笑)
で、また声もかけずに帰ったんだ?盗撮だけして(笑)

すげぇビックリしたわ!
さてさて。
食べ歩きをしていると、勉強になるのはもちろん、参考になったり、
時には『人の振り見て我が振り直せ』って思ったり
『絶対かなわねぇな』って絶望したりw色んな発見があるわけです。
ラーメンだけじゃなく、他の食べ物や飲食店にも良く行きます。
逆にそっちにヒントが隠れてる場合も多い。一番楽な勉強法だと思うな。俺は。
静岡市 『清水港 みなみ』
本鮪中トロ。その炙りやすき身が入った『鮪三味丼』

実は俺、何回も行ってます。物凄く美味いです。物凄く。
そして驚くべきはコスパ。これで1180円だったかな?
この値段でこのクオリティの鮪は、他じゃ食べれません。
もちろんいつも行列してます。
そして!!良くテレビや雑誌で良く耳にするフレーズ!
『本当は教えたくないお店』そんなお店に出会ってしまいました!!!!
俺の場合は『本当は教えたくないお店』じゃなくて『絶対に教えたくないお店』(笑)
鯵フライと鯵のお刺身が付いた定食。俺はこれにカキフライをトッピング。

このフライが絶品!!! 外はサックサク、中はフワッフワ!!フワッフワだけじゃなくてジューシー!!!
ハンパじゃないから!! 何度行っても大満足!!! 凄い技術!!
そして驚きのコスパ!!! これで1000円チョイです!
以前行った、沼津港にある『にし与』もフライの概念変わるけど

こちらも変わるよ。教えないんで必死に探してね(笑)
そしてもちろんラーメンも食べます。
横浜『地球の中華そば(ほしのちゅうかそば)』
『海老ワンタン 地球の塩そば』

都会のラーメン食べても『静岡のラーメンも全然負けてねぇな』って良く思うんだけど
これは久々に『都会のラーメンってやっぱスゲェな』って思った。凄く美味しかった。
東京荻窪に本店を構える『春木屋』創業68年。

麺上げは平ざる。タイマー無し。スープ張るのもレードル無し。
でも平日の昼過ぎでも行列。接客・気配りも素晴らしい。美味かった。
その前に行った、食べログ評価も高得点の超有名店で食べた、
限定15食の『ワンタンメン』
ワンタンは固まってて団子状態。中の肉は全く味が無く少量。
ワンタンの握りが甘く、その肉が全部皮から出ちゃってる。
肝心の麺は、オシャレな底深の丼ぶりの中で固まってる。ほぐれない。
スープやトッピングは凄く美味しい。調理は若いバイト?の男性。
もちろん店名は伏せます。写真も載せない。
静岡市 『麺屋 やまもと』
『しょうゆ』

『しお』

凄く美味しいんだけど、俺には麺が固過ぎた。
あれで良いのかな?俺には物凄く固かった。
静岡市 麺屋 日出次
『丸鶏そば』

煮干しそば

どちらも美味しかった。でもエアコンって大事。
静岡市 SASUKE(サスケ)
『塩ラーメン』

繊細で何かの味が突飛してない、バランス重視の塩ラーメンが多い昨今
繊細さの中にも鶏の香ばしさが全面に出てるラーメン。
賛否両論分かれるかもしれない塩ラーメンだけど、俺は好き。
沼津 なか厳 鯛らーめん

美味しかった。山梨から移転して来たそう。今度は御殿場に移転したそう。
色んなお店に行くけど、やっぱり仲間の店は気になるモンです。
分かんない事も聞けるし。そして刺激にもなるしね。
ろたす
『台湾まぜそば』

辛目。追い飯が抜群に合う。美味い。
ヤング
『生搾りレモンラーメン』

オシャンティな味。バランス抜群。
『しょうゆラーメン』

隣でこれを食べてた年配の女性に
「濃いでしょ?」って言ってスープ足してた。素晴らしい。
実は俺、カップラーメンも凄く食べます。
もしテレビのインタビューで『この先直したい事は?』って聞かれたら
『在庫が山ほどあるのに、カップラーメンやインスタントラーメンを買っちゃう癖を治したい』と
迷わず答えます(笑)
そんな俺。新しいのが出たので、
大事に取ってあった前のバージョンをやっと食べる事が出来ました。

いい加減、定休日変えてくんないかな(笑)
いや~ホント、みんな本当に頑張ってる。
味の進化はもちろん、色んなサービスやキャンペーンなどで
よりお客さんに喜んでもらえるように、本当に努力してます。
それに習い、我ら『武ぞう』でもあるサービス始めました!!
皆さんは覚えているでしょうか?ウチの20周年の時に
お祝いに『石原さとみ』から頂いた、あの『野球盤ガム』を。

この野球盤ガムには色が付いてて、当たりとバズレがあるんです。

ボタンを押すとそのガムが出て来る。あの抽選のガラガラのような仕組み。
武二郎を食べて頂いたお客さんには、このガムを引いてもらい
当たりの赤玉・黄玉・青玉が出たら、なんと武二郎ラーメンが半額!!!!
緑玉はハズレね。
武二郎はニンニクが効いてるから、
焼肉屋さんのお口直しのガム的な要素も含め、一石二鳥!!
早速、武二郎を食べてくれたお客さんに引いてもらいました。

結果・・・
残念!!

そりゃそうだ。簡単に当たったらクジじゃない。
でも逆になかなか当たらないのも、面白くない。
それじゃサービスにならない。
なので、小さいお子さんにも引いてもらう事に。

当たりが出たら、その子が食べたラーメン半額です。
結果・・・
残念!!

いざやってみると、なかなか当たらないもんです。
そりゃそうだ。当たりばっか出たらドキドキしない。
でもそれが続き過ぎてもつまんない。
それじゃサービスにならない。
なので、小さいお子さんだけでなく
武二郎を食べてないお客さんにも、引いてらもう事にしたんです。

結果・・・
残念!!

ヤバイ・・・この辺で一発ぐらい当たりが出てもらわねぇと盛り上がらん・・・
なので、もうクジ引きじゃなくて、色んなお客さんに
『運試し』的に引いてもらう事にした!! 当たりが出たら半額!!
だから、仕事で色んな悩みを抱えてる奴や・・・

酒乱が酷くて、いつサツにパクられるか分かんないようなヤツや・・・

恋や日常に悩んでる女子にも・・・

「おみくじみたいなもんだから引いてみ。当たりが出たら良い事あるかもよ」
なんて言って、引いてもらいました。
結果・・・
みんなハズレ。

高校の合格発表を控えてる受験生にも
「運試しで引いてみ」って引いてもらったんだけど・・・

結果ハズレ。

「縁起でもないから、やめて下さい」って言われちゃった(笑)
ちょっと気まずかったけど、実際はちゃんと合格してくれて良かったw
俺は、占いやおみくじなんて全く信じないタイプ。
誰が決めてんの?ってなっちゃう。
実際、運試しのクジでハズレを引いた
さっきの受験生も合格してたしね。
でも『運』って言うのは少なからずあると思う。
俺もここまで商売続けて来れたのも、『運』が良かった。
って思う部分は正直ある。
有名経営者の本を見ると「運が良かった」って書いてあるのも良く見かける。
成功者の口から「俺は運が良かっただけ」と聞く事が多い。
『運も実力のうち』なんて言葉もあるぐらいだから
確かに、何をやるにしても『運』というものは、付き物なのかもしれない。
周りにも『持ってる』人っているもんね?
サッカーの本田だってカズだって、大事な試合で何故かボールが来てゴールするもんね?
誰も釣れてないのに、バンバン魚釣ってる人いるもんね?
必ずビンゴして、商品もらってる人っているもんね?
けど、やはり『運』というのは目に見えないもので
それを実感するには難しいもの。
『運』を自在に操れれば、みんなパチンコで大勝ちするし、
宝くじを当てて、億万長者になれる。でもそんなの不可能。
俺の周りでも『俺は運が無い』『私は運が悪い』
なんて言う人がいるけど、そんな事はない。
今まで生きてて『運が良かった』って思った事絶対あるはず。
『運』なんてのは誰にでも平等にあって、
『運が悪い』なんてのは確率の問題だと俺は思うよ。
ウチのその野球盤ガム引いて、ハズレた人達も、これから引く人達も、クジ引く時に
「俺(私)、運無いんだよな~」なんて言ってる人多いけど大丈夫!!
野球盤ガムの中身・・・

全部ハズレだから!!!(笑)

当たりは俺が事前に全部抜いてあるから!!!!(笑)

みんな平等!! みんなハズレ!!
誰だ!?今「この詐欺ヤロー!」って言ったの!?
甘ったれてんじゃねぇ!! 『運』は自分で掴み取るものなんだよ!!!
ア~ハッハハ! ア~ハッハハ!
GW、クジ引きに来てください。
GW終わっても、クジ引きに来てくださいw
| ホーム |