発明
サッカーW杯、盛り上がってますね~
セネガル戦は勝てた試合だった気がします。悔しい。
俺の中のMVPは柴崎

そして酒井!!!

そしてもっと期待したい選手は香川!!

ガンバレニッポン!!!
わたくし日常生活をしてる上で
『これ考えた人、天才!!』と思った事、何回もあります。
皆さんも沢山ありますよね?
ここ最近の俺の中の『これ考えた人、天才!!』は
あのショッピングモールとかの、駐車場のシステム。
まずショッピングモールの駐車場に車を入れると
『こちらには1台 上の階には6台停めれますよ』
という案内が表示がされてる。

その1台だけ空いてるスペースを探そうと、その階に行くと
車を停めれる場所には緑。車が入ってる場所には赤のランプが点いてる。

これなら1台しか空いてない場所をぐるぐる探し回らなくても良いし
駐車場待ちや、駐車場渋滞も皆無。
これ考えた人、天才じゃね?素晴らしい!!
ショッピングモールの駐車場、全部に導入して欲しいです。
あとは、駐車券を絶対無くさないシステム誰か発明して!
ウチの店長のSee、毎回毎回、駐車券をどこにやったか分かんなくなっちゃって
毎回毎回、車に乗ってから探して、軽いパニックになるそうですよ(笑)
だからこの前『首からぶら下げとけ』ってこれプレゼントしましたw

さて。
以前ブログに書いた、
俺のあげたいやげもの、手書きのリーバイスの帽子をかぶって
どこへでも行っちゃう、おじいちゃん、めんりすと店主きのっち。

この帽子かぶったまま、エロ本だって立ち読みしちゃいます。
先日、そんなきのっちが、もちろん帽子をかぶってご来店。
リーバイスじゃないんかいっ!

そこはリーバイスでしょうよ!
そんなきのっち。もう提供が終わった
『ニューサバタンメン』をどうしても食べたいとの事。
「無理だよ。もう材料がないもん」と俺。
すると
「そうだと思って、サバ缶持って来た。これで作って」とサバ缶を差し出す(まだ外明るい)

サバ缶なんて使わねぇから。
仕方がないから作りましたよ。『ニューサバタンメン』
旗はきのっちの顔の旗にしてねw

このきのっち。ウチに来ると、毎回帰るまでがとにかく長い。
3時間ぐらい平気でいるから。

メニューに無いものは頼むは、なかなか帰らねぇわでホント迷惑(笑)
そしてそうとう、ウチの閉店時間。
そんなおじいいちゃんにこう声をかける俺。
「おじいちゃん、もう終わるよ。電気消すからね」
すると「うん。分かった」と言って
かぶってた帽子のつばに手をかけるおじいいちゃん。(もう外暗い)

するとなんと!!
おじいちゃんのかぶってる帽子のつばの先が、二か所眩しく光る!!!

俺も従業員も全員
「あ~!なんだよ!!眩しい!!」と目を覆う!!!
「暗くなんの待ってた」と嬉しそうに俺らを照らし続けるおじいちゃん(笑)

これをやる為に、閉店まで粘ってやがった!w
「眩しいよ!!! もう!!!」と言う俺の目を、
嬉しそうに狙ってくるおじいちゃん(笑)

つばの裏にスイッチが付いてて、それを押すとLEDライトが光る
ヘンテコな帽子を仕込んできてやがった(笑)

「これ考えた人、天才。これ考えた人、天才」って2回言ってたw
そうでもないんじゃない?(笑)
外に出てからもおじいちゃんの悪ノリは止まらない。
「真っ暗闇なんて何にも怖くねぇ 凄く良く見える」と言って
駐車場を歩き回るおじいちゃんw

怖い!!
遠くから見ると、真っ暗闇の中で目玉だけが異様に光ってる謎の生物みたい!!

調子に乗って、暗闇の中をどんどん徘徊するおじいちゃん。
その時に予想だにしない事が起こりました。
たまたま車で通りかかった後輩が
「武さんのお店の駐車場に、なんか目玉が光った変なのがいる!」と思ったらしく
駐車場に車を入れ、その謎の光る物体に車のライトを当てたんです!!!
明るいトコで見たら変質者やん(笑)

そのライト使って、のぞきしてる変態やん(笑)
これには意気消沈し、帽子のライトを消し、
帰宅する為に自分の車に乗り込むおじいちゃん。

でも出発する時に、また帽子のライト点けて帰って行きました(笑)

そういう用途の為に発明されたんじゃないと思うよ。全部使い道間違ってるやん(笑)
帰り道、本当に捕まれば良かったのに(笑)
セネガル戦は勝てた試合だった気がします。悔しい。
俺の中のMVPは柴崎

そして酒井!!!

そしてもっと期待したい選手は香川!!

ガンバレニッポン!!!
わたくし日常生活をしてる上で
『これ考えた人、天才!!』と思った事、何回もあります。
皆さんも沢山ありますよね?
ここ最近の俺の中の『これ考えた人、天才!!』は
あのショッピングモールとかの、駐車場のシステム。
まずショッピングモールの駐車場に車を入れると
『こちらには1台 上の階には6台停めれますよ』
という案内が表示がされてる。

その1台だけ空いてるスペースを探そうと、その階に行くと
車を停めれる場所には緑。車が入ってる場所には赤のランプが点いてる。

これなら1台しか空いてない場所をぐるぐる探し回らなくても良いし
駐車場待ちや、駐車場渋滞も皆無。
これ考えた人、天才じゃね?素晴らしい!!
ショッピングモールの駐車場、全部に導入して欲しいです。
あとは、駐車券を絶対無くさないシステム誰か発明して!
ウチの店長のSee、毎回毎回、駐車券をどこにやったか分かんなくなっちゃって
毎回毎回、車に乗ってから探して、軽いパニックになるそうですよ(笑)
だからこの前『首からぶら下げとけ』ってこれプレゼントしましたw

さて。
以前ブログに書いた、
俺のあげたいやげもの、手書きのリーバイスの帽子をかぶって
どこへでも行っちゃう、おじいちゃん、めんりすと店主きのっち。

この帽子かぶったまま、エロ本だって立ち読みしちゃいます。
先日、そんなきのっちが、もちろん帽子をかぶってご来店。
リーバイスじゃないんかいっ!

そこはリーバイスでしょうよ!
そんなきのっち。もう提供が終わった
『ニューサバタンメン』をどうしても食べたいとの事。
「無理だよ。もう材料がないもん」と俺。
すると
「そうだと思って、サバ缶持って来た。これで作って」とサバ缶を差し出す(まだ外明るい)

サバ缶なんて使わねぇから。
仕方がないから作りましたよ。『ニューサバタンメン』
旗はきのっちの顔の旗にしてねw

このきのっち。ウチに来ると、毎回帰るまでがとにかく長い。
3時間ぐらい平気でいるから。

メニューに無いものは頼むは、なかなか帰らねぇわでホント迷惑(笑)
そしてそうとう、ウチの閉店時間。
そんなおじいいちゃんにこう声をかける俺。
「おじいちゃん、もう終わるよ。電気消すからね」
すると「うん。分かった」と言って
かぶってた帽子のつばに手をかけるおじいいちゃん。(もう外暗い)

するとなんと!!
おじいちゃんのかぶってる帽子のつばの先が、二か所眩しく光る!!!

俺も従業員も全員
「あ~!なんだよ!!眩しい!!」と目を覆う!!!
「暗くなんの待ってた」と嬉しそうに俺らを照らし続けるおじいちゃん(笑)

これをやる為に、閉店まで粘ってやがった!w
「眩しいよ!!! もう!!!」と言う俺の目を、
嬉しそうに狙ってくるおじいちゃん(笑)

つばの裏にスイッチが付いてて、それを押すとLEDライトが光る
ヘンテコな帽子を仕込んできてやがった(笑)

「これ考えた人、天才。これ考えた人、天才」って2回言ってたw
そうでもないんじゃない?(笑)
外に出てからもおじいちゃんの悪ノリは止まらない。
「真っ暗闇なんて何にも怖くねぇ 凄く良く見える」と言って
駐車場を歩き回るおじいちゃんw

怖い!!
遠くから見ると、真っ暗闇の中で目玉だけが異様に光ってる謎の生物みたい!!

調子に乗って、暗闇の中をどんどん徘徊するおじいちゃん。
その時に予想だにしない事が起こりました。
たまたま車で通りかかった後輩が
「武さんのお店の駐車場に、なんか目玉が光った変なのがいる!」と思ったらしく
駐車場に車を入れ、その謎の光る物体に車のライトを当てたんです!!!
明るいトコで見たら変質者やん(笑)

そのライト使って、のぞきしてる変態やん(笑)
これには意気消沈し、帽子のライトを消し、
帰宅する為に自分の車に乗り込むおじいちゃん。

でも出発する時に、また帽子のライト点けて帰って行きました(笑)

そういう用途の為に発明されたんじゃないと思うよ。全部使い道間違ってるやん(笑)
帰り道、本当に捕まれば良かったのに(笑)
スポンサーサイト
DEATH NOTE(デスノート)
ブログを読んでくれた、ある方のご厚意で
あの『カネシ醤油』をもう一度手に入れる事が出来ました。

なので、もう少しの期間『カネ二郎』提供出来る事になりました。

スタッフに「カネ二郎ある?」とお尋ね下さい。
さて。
皆さん、『DEATH NOTE(デスノート)』って映画知ってます?
名前を書いた人間を死なせることができるという
死神のノート「デスノート」を使って犯罪者を抹殺し、
理想の世界を作り上げようとする、藤原竜也演じる『夜神月(やがみライト)』と、
世界一の名探偵、松山ケンイチ演じる『L』たちによる頭脳戦を描いた映画。
![1259689321_5e746a3af8[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2018061913063627c.jpg)
テレビドラマにもなりましたよね。
最近ウチの周りで、そんなデスノート現象が良く起きるんです・・・・
以前、駐車場が分かりずらいという事で
男気先輩の協力の元、駐車場にラインを引き直したんです。

その時に男気先輩がイタズラして、最後だけの『P』という文字を
中途半端にしたままで終わらせたんです(笑)

普段俺にイタズラ書きばかりされてるから、これは仕方ないw
「仕上げは自分でやっとけ!」と言って帰っちゃいました(笑)
でもこの途中まで書かれた、駐車場を表す『P』の文字・・・
逆にしたら『L』にも見えなくね!!!!????

そう!!『L』と言えば
映画の中で主人公の『夜神月(やがみ ライト)』と対峙する、
世界中の迷宮入りを解決し「影のトップ」「最後の切り札」といわれている
世界一の探偵!!
![df4e3210[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180619130637415.jpg)
その数日後。
その『L』の駐車場に何故かリンゴが落ちている!!!!

リンゴ・・・・
そう!!リンゴと言えば
映画の中で人間界に意図的にデスノートを落とした、死神リュークの大好物!!!
![3929_9[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201806191306128aa.jpg)
L!? リンゴ!? 怖い!怖い!!
こんな偶然ある!?
偶然というのは重なるモノです・・・
重なるから偶然なんです・・・
この後、とんでもない事が起こりました。
そんな頃、いつメンの1人まさやんが来店。
そして「今日は武さんにいやげもの持って来ました」と
カバンから一冊のノートを取り出す。

そう!! そのまさやんが俺にくれようと取り出したノートこそ・・・
デスノート!!!!

(表紙は自分で書いたそうです)
そう!!!
デスノートとは一見、ごく平凡な黒表紙のA4サイズの大学ノートだが、
そのノートに誰か人の名前を書き込むと書かれた人間が死ぬ。という
この映画のキーパーソンとなる、恐怖のノート!!!
そのまさやんが俺にこう言う。
「武さんにあげますけど、そのデスノート、本当に良く効くから気を付けて下さいね」
そしてまさやんがこう続ける。
「俺、実は『キラ』なんです」

え~~~~~~~~~!!!
まさやんがキラ!!!!???? 凄く悪い顔になってる!!!
そう!!!『キラ』とは、藤原竜也演じる『夜神月(やがみ ライト)』が
法と秩序だけでは裁ききれない犯罪者の名前を『デスノート』に書き込み
犯罪者とはいえ、その人間達を殺し続ける大量殺人者!!!
「なぜ!!なぜお前がキラなんだぁ~~~~!!」とまさやんに詰め寄る俺!!!!
すると冷酷に「そのノートの中身、読んでみてください」と答えるまさやん。
恐る恐るノートの中身に目を通す俺。
するとノートの中には、まさやんが学生時代に勉強してた事が
所狭しとビッシリと書かれてある!!!

そして次のページをめくった瞬間!!!
まさやん・・・いや!!!キラが俺にこう言う!!!
「チンギスハンを葬ったのは私です。ノートに名前が書いてあるでしょ?」

「マルコポーロだってそうです。私が葬ったのです。デスノートに名前を書いて」

ふ~ん・・・
そんな訳ないよね。寿命でしょ。
やっぱりゲスだな、オメーは。
それじゃあ『デスノート』じゃなくて『ゲスノート』じゃねぇかよ(笑)
え~・・・・そして、この数日後・・・
キラ・・・いや、まさやん・・・ただのまさやんに罰が当たりました。
自宅の階段から滑り落ちて、肋骨2本骨折したそうです。
![34470255_1737636179661368_7416290892392169472_n[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180619130631f57.jpg)
今でも朝起き上がるのに、ASIMOみたいな起き上がり方で
起きるまでに10分位かかるそうですよ(笑)
![243394936[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180619130634b99.jpg)
その後、とんでもない事が発覚!!!
そのまさやんからもらったデスノートの最後のページになんと!!!!
こんな事が書かれてあった!!!!
『土屋将〇 階段から落ちて骨折』

なんと!デスノートに書かれてた事が本当に起こった!! 怖い!!
誰だ!!一体誰がデスノートに書いたんだ!!!
そう!!! この俺が書いたのだ!!!
俺こそが正義!! 俺こそが世界の人間の希望!!
俺こそが新世界を実現する為に選ばれた男!!!
新世界の神!!キラ(KIRA)である!!!

後日、まさやんと2人で呑んだ時に
俺が本当のキラ(KIRA)である事実を、偽物キラに叩きつけた!!!
「なに言ってんですか(笑)」と最初は全く信用しないまさやん。
「よ~し!!それなら私が本物のキラ(KIRA)である証拠を見せよう!」と
まさやんの前でデスノートにこう書く俺!!!
『土屋将〇 田原年彦になる』

田原年彦とは、稲中に出て来る田原年彦。
![que-11150634071[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180619130609cbb.jpg)
するとなんと!!まさやんの顔が見る見る田原年彦に変わっていく!!!
![134327462[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180619130632e47.jpg)
髪型までもソックリ!
俺にデスノートの魔力で肋骨を折られ、田原年彦にさせられても
まだ俺がキラ(KIRA)である事を疑ってる、まさやん。
そんなまさやんが、新世界の神の俺に向かってこう言う!!!
「武さん、本当にキラ(KIRA)なんですか!?」
「そうだよ。キラ(KIRA)だよ、キラ(KIRA) 」と答える俺。
すると「キラ(KIRA)って、これですよね?」と言って、奴の携帯の画面を俺に見せる!!!
いや。KARAじゃねぇよ。キラ(KIRA)ね。

わかる?キラ(KIRA)
「あ。すいません。こっちでした」と、
もう一度、スマホで違う画像を俺に見せるまさやん。
「だからそれじゃねぇって。それ、キラー・カーンじゃん」

なんで『カーン』付けた?
「だから、キラ(KIRA) だって。
K・I・R・A(ケー・アイ・アール・エー) キ・ラ。」
「え?やっと分かった? そう。それ。」
「だからそれ、KABA.(カバ)じゃん。正確に言うと、KABA.ちゃんじゃん」」
![20131221-155316[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201806191306131ae.jpg)
お前、俺の事ナメてんの?
いい加減にしないと、今度はデスノートに
「土屋将〇 他の肋骨も全部骨折』って書いちゃうよ(笑)
あの『カネシ醤油』をもう一度手に入れる事が出来ました。

なので、もう少しの期間『カネ二郎』提供出来る事になりました。

スタッフに「カネ二郎ある?」とお尋ね下さい。
さて。
皆さん、『DEATH NOTE(デスノート)』って映画知ってます?
名前を書いた人間を死なせることができるという
死神のノート「デスノート」を使って犯罪者を抹殺し、
理想の世界を作り上げようとする、藤原竜也演じる『夜神月(やがみライト)』と、
世界一の名探偵、松山ケンイチ演じる『L』たちによる頭脳戦を描いた映画。
![1259689321_5e746a3af8[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2018061913063627c.jpg)
テレビドラマにもなりましたよね。
最近ウチの周りで、そんなデスノート現象が良く起きるんです・・・・
以前、駐車場が分かりずらいという事で
男気先輩の協力の元、駐車場にラインを引き直したんです。

その時に男気先輩がイタズラして、最後だけの『P』という文字を
中途半端にしたままで終わらせたんです(笑)

普段俺にイタズラ書きばかりされてるから、これは仕方ないw
「仕上げは自分でやっとけ!」と言って帰っちゃいました(笑)
でもこの途中まで書かれた、駐車場を表す『P』の文字・・・
逆にしたら『L』にも見えなくね!!!!????

そう!!『L』と言えば
映画の中で主人公の『夜神月(やがみ ライト)』と対峙する、
世界中の迷宮入りを解決し「影のトップ」「最後の切り札」といわれている
世界一の探偵!!
![df4e3210[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180619130637415.jpg)
その数日後。
その『L』の駐車場に何故かリンゴが落ちている!!!!

リンゴ・・・・
そう!!リンゴと言えば
映画の中で人間界に意図的にデスノートを落とした、死神リュークの大好物!!!
![3929_9[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201806191306128aa.jpg)
L!? リンゴ!? 怖い!怖い!!
こんな偶然ある!?
偶然というのは重なるモノです・・・
重なるから偶然なんです・・・
この後、とんでもない事が起こりました。
そんな頃、いつメンの1人まさやんが来店。
そして「今日は武さんにいやげもの持って来ました」と
カバンから一冊のノートを取り出す。

そう!! そのまさやんが俺にくれようと取り出したノートこそ・・・
デスノート!!!!

(表紙は自分で書いたそうです)
そう!!!
デスノートとは一見、ごく平凡な黒表紙のA4サイズの大学ノートだが、
そのノートに誰か人の名前を書き込むと書かれた人間が死ぬ。という
この映画のキーパーソンとなる、恐怖のノート!!!
そのまさやんが俺にこう言う。
「武さんにあげますけど、そのデスノート、本当に良く効くから気を付けて下さいね」
そしてまさやんがこう続ける。
「俺、実は『キラ』なんです」

え~~~~~~~~~!!!
まさやんがキラ!!!!???? 凄く悪い顔になってる!!!
そう!!!『キラ』とは、藤原竜也演じる『夜神月(やがみ ライト)』が
法と秩序だけでは裁ききれない犯罪者の名前を『デスノート』に書き込み
犯罪者とはいえ、その人間達を殺し続ける大量殺人者!!!
「なぜ!!なぜお前がキラなんだぁ~~~~!!」とまさやんに詰め寄る俺!!!!
すると冷酷に「そのノートの中身、読んでみてください」と答えるまさやん。
恐る恐るノートの中身に目を通す俺。
するとノートの中には、まさやんが学生時代に勉強してた事が
所狭しとビッシリと書かれてある!!!

そして次のページをめくった瞬間!!!
まさやん・・・いや!!!キラが俺にこう言う!!!
「チンギスハンを葬ったのは私です。ノートに名前が書いてあるでしょ?」

「マルコポーロだってそうです。私が葬ったのです。デスノートに名前を書いて」

ふ~ん・・・
そんな訳ないよね。寿命でしょ。
やっぱりゲスだな、オメーは。
それじゃあ『デスノート』じゃなくて『ゲスノート』じゃねぇかよ(笑)
え~・・・・そして、この数日後・・・
キラ・・・いや、まさやん・・・ただのまさやんに罰が当たりました。
自宅の階段から滑り落ちて、肋骨2本骨折したそうです。
![34470255_1737636179661368_7416290892392169472_n[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180619130631f57.jpg)
今でも朝起き上がるのに、ASIMOみたいな起き上がり方で
起きるまでに10分位かかるそうですよ(笑)
![243394936[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180619130634b99.jpg)
その後、とんでもない事が発覚!!!
そのまさやんからもらったデスノートの最後のページになんと!!!!
こんな事が書かれてあった!!!!
『土屋将〇 階段から落ちて骨折』

なんと!デスノートに書かれてた事が本当に起こった!! 怖い!!
誰だ!!一体誰がデスノートに書いたんだ!!!
そう!!! この俺が書いたのだ!!!
俺こそが正義!! 俺こそが世界の人間の希望!!
俺こそが新世界を実現する為に選ばれた男!!!
新世界の神!!キラ(KIRA)である!!!

後日、まさやんと2人で呑んだ時に
俺が本当のキラ(KIRA)である事実を、偽物キラに叩きつけた!!!
「なに言ってんですか(笑)」と最初は全く信用しないまさやん。
「よ~し!!それなら私が本物のキラ(KIRA)である証拠を見せよう!」と
まさやんの前でデスノートにこう書く俺!!!
『土屋将〇 田原年彦になる』

田原年彦とは、稲中に出て来る田原年彦。
![que-11150634071[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180619130609cbb.jpg)
するとなんと!!まさやんの顔が見る見る田原年彦に変わっていく!!!
![134327462[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180619130632e47.jpg)
髪型までもソックリ!
俺にデスノートの魔力で肋骨を折られ、田原年彦にさせられても
まだ俺がキラ(KIRA)である事を疑ってる、まさやん。
そんなまさやんが、新世界の神の俺に向かってこう言う!!!
「武さん、本当にキラ(KIRA)なんですか!?」
「そうだよ。キラ(KIRA)だよ、キラ(KIRA) 」と答える俺。
すると「キラ(KIRA)って、これですよね?」と言って、奴の携帯の画面を俺に見せる!!!
いや。KARAじゃねぇよ。キラ(KIRA)ね。

わかる?キラ(KIRA)
「あ。すいません。こっちでした」と、
もう一度、スマホで違う画像を俺に見せるまさやん。
「だからそれじゃねぇって。それ、キラー・カーンじゃん」

なんで『カーン』付けた?
「だから、キラ(KIRA) だって。
K・I・R・A(ケー・アイ・アール・エー) キ・ラ。」
「え?やっと分かった? そう。それ。」
「だからそれ、KABA.(カバ)じゃん。正確に言うと、KABA.ちゃんじゃん」」
![20131221-155316[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201806191306131ae.jpg)
お前、俺の事ナメてんの?
いい加減にしないと、今度はデスノートに
「土屋将〇 他の肋骨も全部骨折』って書いちゃうよ(笑)
レシピコンテスト
『ニューサバタンタンメン』の提供終了致しました。
今回はリピーターの多さにビックリしました。本当にありがとうございました。
そして今限定で出してる、あの『カネシ醤油』を使った
『カネ二郎』こちらも大好評です。
以前、7月1日まで販売するとお伝えしましたが
あまりに出るので7月1日まで持ちそうにありません。
なので6月17日頃までの提供とさせて頂きます。
『どうしても食べたい』という方は
電話やメッセンジャー、DM等でお問い合わせ下さい。
可能な限り対応させて頂きます。
さて。
本日は、わたくしが今までひた隠しにしてきた
プライベートの闇の部分を告白したいと思います。
実はわたくし、趣味といいますか、独自の勉強法とでも言いますか・・・・
色んなレシピコンテストに応募するのが好きなんです(笑)
インターネットとかでも良く見かけない?
『〇〇を使ったレシピ大募集!! 最優秀賞 優秀賞には豪華賞品!!』的な広告。
ま。こんな感じのヤツね。

そういった類に応募するのが大好きなんです(笑)
いや!!誤解してもらっちゃ困る!!
決して・・・決して!賞金が欲しいわけじゃないからね!!!(笑)
賞金目当てじゃなくて、あくまでも自分の勉強の為だからね!!
自分は『美味しい』と思って作っても
世間や審査する人は、何を求めてるか知りたいからやってるんだからね!!
自分の商売や料理の腕を上げる為にやってんだからね!!
いつもアンテナ張って、ラーメンのアイデアの幅を広げる為にやってんだから!
言ってしまえば、自分の今の実力を知る為に
天下の吉岡道場に乗り込んだ武蔵みたいなもんですよ!!
![FxCam_1346704297787[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180612144743503.jpg)
事の起こりはね、かなり前にこんな広告見つけたんですよ。
『インスタントラーメン オリジナルラーメンコンテスト』

でね。なんとなくそれに応募したら、
なんと!!賞を頂いちゃったんです!!!
(大人の事情でモザイクかけました)

その時の賞金、確か5000円だったかな?
一回目はマグレって事多いじゃん?何事も。
だからだいぶしてから、もう一回違うコンテストに応募したのね。
(大人の事情)
![sec01[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2018061214474492e.jpg)
そしたらなんと!!また入賞しちゃったの!!
(大人の事情)

この時もなんか賞品もらったんじゃなかったかな?
それからしばらくやってなかったんだけど
つい最近、こんな記事見つけちゃったのよ。
(大人の事情)
![600bb833[1]l](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180612144750e6f.png)
応募要項を読んでいくと、な・な・なんと!!
最優秀賞は賞金3万円!!!! プラス、その企業の1万円相当の商品までもらえる!!
そして優秀賞は1万円!!! そして5000円相当の商品!!

そんな最優秀賞に選ばれるのは、たった1人!! 優秀賞は若干名!!!
若干名?若干名って何人なんだ!! どちらにしても狭き門だ!"! ドキドキ!!!
そんで、こりゃまた今までに見た事もない高額賞金だ!!
いや・・・そうじゃない!!
こりゃ今までに無い、やりがいのあるコンテストだ!!
何としても賞金をゲットしたい!!
いや違う・・・
何としても優勝したい!!
仕事そっちのけで(笑)いつも以上に気合を入れてレシピを考え、
店長Seeの一眼レフを借りて、写真映りも考え撮影して応募!!
(大人の事情)

あとは結果を待つのみ!!!
すると当選発表の何日か前にその企業からメールが・・・
そう!そのメールこそが、当選したかどうかのお知らせメール!!!
『弊社のHPに掲載するにあたって、事前にお知らせ致します』
フムフム・・・・
『今回、貴方様の応募された〇〇が・・・』
ウンウン・・・
優秀賞の一万円か!? それとも最優秀賞の3万円か!?
いや!!決して俺は金が欲しいんじゃない!!! 金が欲しいんじゃないぞ~
あくまでも自分の為!! いや、武ぞうの為!!
いや、しいて言えばお客様の為に繋がるんだ!!
さあ!どっちだ!!
どっちなんだよ!!!
『入賞した5名に入りました』
ヨッシャ!!! やった!!! 嬉しい!!! そして、なんと!!! 入賞者は5人!!!
さっきの応募要項にて書いてあった最優秀賞は1人だけど
『優秀賞は若干名』ってのは4人って事だったんだ!!
って事は、3万円は1人!! 1万円は4人!!!
いや、言い方がゲスイ!!
1位の最優秀賞は1人!!2位の優秀賞は4人!!入賞者は計5人!!
つまり!! 俺はこの時点で1位か2位は確定!
つまり!!どっちに転んでも俺は現金が手に入る!!
やった!! 取ったどー!!! いや、銭の為じゃねぇ!!!
そしてそのメールの最後には
『後日、賞金と賞品は発送をもってお知らせ致します』とある。
事前に入賞した事だけをメールで伝えてくれて
後日、賞金と賞品が送られて来て、自分が何位か分かるシステム!!
なかなか粋な計らいをしてくれる企業じゃないの!!!
こうして俺は何日後かに届くであろう、
賞金・・・いや、入賞の知らせを待った。
そして数日後
とうとう宅急便で賞品が届く!!!

一体俺は何位なんだ!! 優勝か!! 準優勝か!!! ドキドキしてきた~~~!!!
早速その箱を開けてみる!!中には賞品と一通の封筒が!!!

この中に結果が書いてあるのか!! そしてこの中にまさか現金も入ってんのか!!!
その封筒を開け、中の手紙を取り出し
一度目をつぶり、大きく深呼吸してからその手紙を読む俺!!!!
『この度は〇〇レシピコンテストに応募頂き有難う御座いました』
フムフム・・・
それで?それで!!!!
俺の賞金はいくらなんだい!!!!
いや・・俺は何位なんだい!!!!
『厳正な審査の結果、残念ながら受賞はなりませんでしたが、
僅差でしたので今回「特別賞」として受賞させて頂きたいと思います』

は?
え・・・ちょっと待て。ちょっと待ってよ。
特別賞?なにそれ?最優秀賞か優秀賞じゃないの?
メールでそう言ってたじゃん。5人中の1人に選ばれた。ってそう書いてあったじゃん!
頭が混乱したまま、手紙の続きに目を通す俺。
その先にはこんな事まで書いてある
『◇賞品に関しまして
〇〇のみとなり、賞金は御座いません』

え?賞品のみって・・・お金もらえないの?
なんで?だってメールに書いてあったじゃん!!
『入賞した5名に入りました』って書いてあったじゃん!!!
その手紙をもう一度しっかり読もうと
冷製になって、最初から集中して読み返す俺。
すると!!!!なんととんでもない事が!!!
なんとこの手紙!!俺宛じゃねぇ!!!
知らない女性の名前になってる!!!

と・い・う・こ・と・は!!!
この間違って俺の元に届いた『特別賞』の賞品は、知らない女性のもので
俺の『最優秀賞』か『優秀賞』の賞金が、この知らない女性の元に届いちゃってる!!!
こりゃ大変だ!! 俺の3万円が使われちゃうかもしんない!!!!
返せ!! 返せ!!俺の3万!!!
電話だ!! すぐにこの会社に電話しなきゃ!!!
俺:「もしもし、わたくしレシピコンテストに応募した鈴木武徳というものですが
違う女性の名前で『特別賞』が届いてるんですが・・・」
先方:「大変申し訳ございません!間違いなくこちらのミスでございます。
鈴木様宛と〇〇様宛を間違えて送ってしまいました!」
俺:「いや、良いんです。全然大丈夫です。で、どうしたら良いですかね?
この特別賞の賞品を、一度そちらに送り返した方が良いですよね?」
先方:「え!?その必要はございませんが・・・」
俺:「え?だって僕、最優秀賞か優秀賞じゃないんですか?
間違えて俺に『特別賞』が届いちゃったんですよね?
事前にメールも、貰ったじゃないですか?入賞した5人に入ってるって」
先方:「ええ。確かに鈴木様は入賞しております。でも今回は
鈴木様と間違えて送ってしまった〇〇様の2名様は『特別賞』でございます」
俺:「え!?ちょっと待ってよ・・・1位の最優秀賞が1人で、
若干名って書いてあった、2位の優秀賞が4人って事じゃないんですか!?
それで計5人・・・」
先方:「いえ、若干名というのは2名という事で、最優秀賞が1人で、
あとの2人が特別賞で、合計で入賞者は5名となっております。」
俺:「ウソでしょ・・・特別賞があるなんて書いてなかったじゃないですか・・・
それに俺、3万貰えるもんだと思って、従業員に
『鰻、食いに連れてってやるからな』って言っちゃったんですよ!!
どうしてくれんですか!!」
先方:「いや、その件に関しては私共には関係ございません。
思い込みって怖いですよね~(笑)
自分が最優秀か優秀賞だと思い込んじゃったんですね~(笑)
相当自信がおありだったんですね?(笑)」
俺:「いや!そんな事ないッス!でも・・・えっと・・もう一度聞きますけど
俺には賞金は無いんですよね?一円ももらえないんですよね?」
先方:「はい。賞品のみとなっております。
当社の商品をどうぞ召し上がって下さい!!」
俺:「・・・ハイ」
先方:「それと・・・鈴木様。実は最初の時点では
最優秀賞は1人。優秀賞は2人の入賞者は計3名の予定だったんです。
でも思いのほか応募者が多くて、しかも鈴木様のように
何品か応募してくれる方も多くてですね、ありがたいな~って事で
急遽『特別賞』を2名分増やさせて頂いたんです」

俺の心の声:『ヤベェ!!
「お1人様につき複数のレシピをご応募いただいてもかまいません」
って、応募条件に書いてあったから

『数打ちゃ当たる作戦』で二品応募したのバレとる!!(笑)

恥ずかしい!!
そんな事より、この特別賞が無かったら、
俺、最優秀賞どころか、入賞もしてなかったって事だ!!
実際二品目は箸にも箸にも棒にもかかってねぇ!!!超恥ずかしい!!』
先方:「鈴木様、この度は特別賞おめでとうございます!!」
俺:「ア、アリガトウゴザイマス・・・」
ええ会社や・・・
これからはこの企業の商品、沢山買わなあかんな・・・
後日・・・
俺宛への正式な手紙が送られて来た。

そこには、ご丁寧に宛名を間違えたお詫びまで記されている。
でも最後は、前に届いた手紙とは違い、
『賞金は無い』という事を、より強調する文章になってました(笑)

タチの悪いクレーマーだと思われたんだろうねw
え~・・・最優秀賞を獲得した方。
もしこのブログを読んでいるのなら・・・・
ウナギ食いに連れてって下さい(笑)
今回はリピーターの多さにビックリしました。本当にありがとうございました。
そして今限定で出してる、あの『カネシ醤油』を使った
『カネ二郎』こちらも大好評です。
以前、7月1日まで販売するとお伝えしましたが
あまりに出るので7月1日まで持ちそうにありません。
なので6月17日頃までの提供とさせて頂きます。
『どうしても食べたい』という方は
電話やメッセンジャー、DM等でお問い合わせ下さい。
可能な限り対応させて頂きます。
さて。
本日は、わたくしが今までひた隠しにしてきた
プライベートの闇の部分を告白したいと思います。
実はわたくし、趣味といいますか、独自の勉強法とでも言いますか・・・・
色んなレシピコンテストに応募するのが好きなんです(笑)
インターネットとかでも良く見かけない?
『〇〇を使ったレシピ大募集!! 最優秀賞 優秀賞には豪華賞品!!』的な広告。
ま。こんな感じのヤツね。

そういった類に応募するのが大好きなんです(笑)
いや!!誤解してもらっちゃ困る!!
決して・・・決して!賞金が欲しいわけじゃないからね!!!(笑)
賞金目当てじゃなくて、あくまでも自分の勉強の為だからね!!
自分は『美味しい』と思って作っても
世間や審査する人は、何を求めてるか知りたいからやってるんだからね!!
自分の商売や料理の腕を上げる為にやってんだからね!!
いつもアンテナ張って、ラーメンのアイデアの幅を広げる為にやってんだから!
言ってしまえば、自分の今の実力を知る為に
天下の吉岡道場に乗り込んだ武蔵みたいなもんですよ!!
![FxCam_1346704297787[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180612144743503.jpg)
事の起こりはね、かなり前にこんな広告見つけたんですよ。
『インスタントラーメン オリジナルラーメンコンテスト』

でね。なんとなくそれに応募したら、
なんと!!賞を頂いちゃったんです!!!
(大人の事情でモザイクかけました)

その時の賞金、確か5000円だったかな?
一回目はマグレって事多いじゃん?何事も。
だからだいぶしてから、もう一回違うコンテストに応募したのね。
(大人の事情)
![sec01[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2018061214474492e.jpg)
そしたらなんと!!また入賞しちゃったの!!
(大人の事情)

この時もなんか賞品もらったんじゃなかったかな?
それからしばらくやってなかったんだけど
つい最近、こんな記事見つけちゃったのよ。
(大人の事情)
![600bb833[1]l](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180612144750e6f.png)
応募要項を読んでいくと、な・な・なんと!!
最優秀賞は賞金3万円!!!! プラス、その企業の1万円相当の商品までもらえる!!
そして優秀賞は1万円!!! そして5000円相当の商品!!

そんな最優秀賞に選ばれるのは、たった1人!! 優秀賞は若干名!!!
若干名?若干名って何人なんだ!! どちらにしても狭き門だ!"! ドキドキ!!!
そんで、こりゃまた今までに見た事もない高額賞金だ!!
いや・・・そうじゃない!!
こりゃ今までに無い、やりがいのあるコンテストだ!!
何としても賞金をゲットしたい!!
いや違う・・・
何としても優勝したい!!
仕事そっちのけで(笑)いつも以上に気合を入れてレシピを考え、
店長Seeの一眼レフを借りて、写真映りも考え撮影して応募!!
(大人の事情)

あとは結果を待つのみ!!!
すると当選発表の何日か前にその企業からメールが・・・
そう!そのメールこそが、当選したかどうかのお知らせメール!!!
『弊社のHPに掲載するにあたって、事前にお知らせ致します』
フムフム・・・・
『今回、貴方様の応募された〇〇が・・・』
ウンウン・・・
優秀賞の一万円か!? それとも最優秀賞の3万円か!?
いや!!決して俺は金が欲しいんじゃない!!! 金が欲しいんじゃないぞ~
あくまでも自分の為!! いや、武ぞうの為!!
いや、しいて言えばお客様の為に繋がるんだ!!
さあ!どっちだ!!
どっちなんだよ!!!
『入賞した5名に入りました』
ヨッシャ!!! やった!!! 嬉しい!!! そして、なんと!!! 入賞者は5人!!!
さっきの応募要項にて書いてあった最優秀賞は1人だけど
『優秀賞は若干名』ってのは4人って事だったんだ!!
って事は、3万円は1人!! 1万円は4人!!!
いや、言い方がゲスイ!!
1位の最優秀賞は1人!!2位の優秀賞は4人!!入賞者は計5人!!
つまり!! 俺はこの時点で1位か2位は確定!
つまり!!どっちに転んでも俺は現金が手に入る!!
やった!! 取ったどー!!! いや、銭の為じゃねぇ!!!
そしてそのメールの最後には
『後日、賞金と賞品は発送をもってお知らせ致します』とある。
事前に入賞した事だけをメールで伝えてくれて
後日、賞金と賞品が送られて来て、自分が何位か分かるシステム!!
なかなか粋な計らいをしてくれる企業じゃないの!!!
こうして俺は何日後かに届くであろう、
賞金・・・いや、入賞の知らせを待った。
そして数日後
とうとう宅急便で賞品が届く!!!

一体俺は何位なんだ!! 優勝か!! 準優勝か!!! ドキドキしてきた~~~!!!
早速その箱を開けてみる!!中には賞品と一通の封筒が!!!

この中に結果が書いてあるのか!! そしてこの中にまさか現金も入ってんのか!!!
その封筒を開け、中の手紙を取り出し
一度目をつぶり、大きく深呼吸してからその手紙を読む俺!!!!
『この度は〇〇レシピコンテストに応募頂き有難う御座いました』
フムフム・・・
それで?それで!!!!
俺の賞金はいくらなんだい!!!!
いや・・俺は何位なんだい!!!!
『厳正な審査の結果、残念ながら受賞はなりませんでしたが、
僅差でしたので今回「特別賞」として受賞させて頂きたいと思います』

は?
え・・・ちょっと待て。ちょっと待ってよ。
特別賞?なにそれ?最優秀賞か優秀賞じゃないの?
メールでそう言ってたじゃん。5人中の1人に選ばれた。ってそう書いてあったじゃん!
頭が混乱したまま、手紙の続きに目を通す俺。
その先にはこんな事まで書いてある
『◇賞品に関しまして
〇〇のみとなり、賞金は御座いません』

え?賞品のみって・・・お金もらえないの?
なんで?だってメールに書いてあったじゃん!!
『入賞した5名に入りました』って書いてあったじゃん!!!
その手紙をもう一度しっかり読もうと
冷製になって、最初から集中して読み返す俺。
すると!!!!なんととんでもない事が!!!
なんとこの手紙!!俺宛じゃねぇ!!!
知らない女性の名前になってる!!!

と・い・う・こ・と・は!!!
この間違って俺の元に届いた『特別賞』の賞品は、知らない女性のもので
俺の『最優秀賞』か『優秀賞』の賞金が、この知らない女性の元に届いちゃってる!!!
こりゃ大変だ!! 俺の3万円が使われちゃうかもしんない!!!!
返せ!! 返せ!!俺の3万!!!
電話だ!! すぐにこの会社に電話しなきゃ!!!
俺:「もしもし、わたくしレシピコンテストに応募した鈴木武徳というものですが
違う女性の名前で『特別賞』が届いてるんですが・・・」
先方:「大変申し訳ございません!間違いなくこちらのミスでございます。
鈴木様宛と〇〇様宛を間違えて送ってしまいました!」
俺:「いや、良いんです。全然大丈夫です。で、どうしたら良いですかね?
この特別賞の賞品を、一度そちらに送り返した方が良いですよね?」
先方:「え!?その必要はございませんが・・・」
俺:「え?だって僕、最優秀賞か優秀賞じゃないんですか?
間違えて俺に『特別賞』が届いちゃったんですよね?
事前にメールも、貰ったじゃないですか?入賞した5人に入ってるって」
先方:「ええ。確かに鈴木様は入賞しております。でも今回は
鈴木様と間違えて送ってしまった〇〇様の2名様は『特別賞』でございます」
俺:「え!?ちょっと待ってよ・・・1位の最優秀賞が1人で、
若干名って書いてあった、2位の優秀賞が4人って事じゃないんですか!?
それで計5人・・・」
先方:「いえ、若干名というのは2名という事で、最優秀賞が1人で、
あとの2人が特別賞で、合計で入賞者は5名となっております。」
俺:「ウソでしょ・・・特別賞があるなんて書いてなかったじゃないですか・・・
それに俺、3万貰えるもんだと思って、従業員に
『鰻、食いに連れてってやるからな』って言っちゃったんですよ!!
どうしてくれんですか!!」
先方:「いや、その件に関しては私共には関係ございません。
思い込みって怖いですよね~(笑)
自分が最優秀か優秀賞だと思い込んじゃったんですね~(笑)
相当自信がおありだったんですね?(笑)」
俺:「いや!そんな事ないッス!でも・・・えっと・・もう一度聞きますけど
俺には賞金は無いんですよね?一円ももらえないんですよね?」
先方:「はい。賞品のみとなっております。
当社の商品をどうぞ召し上がって下さい!!」
俺:「・・・ハイ」
先方:「それと・・・鈴木様。実は最初の時点では
最優秀賞は1人。優秀賞は2人の入賞者は計3名の予定だったんです。
でも思いのほか応募者が多くて、しかも鈴木様のように
何品か応募してくれる方も多くてですね、ありがたいな~って事で
急遽『特別賞』を2名分増やさせて頂いたんです」

俺の心の声:『ヤベェ!!
「お1人様につき複数のレシピをご応募いただいてもかまいません」
って、応募条件に書いてあったから

『数打ちゃ当たる作戦』で二品応募したのバレとる!!(笑)

恥ずかしい!!
そんな事より、この特別賞が無かったら、
俺、最優秀賞どころか、入賞もしてなかったって事だ!!
実際二品目は箸にも箸にも棒にもかかってねぇ!!!超恥ずかしい!!』
先方:「鈴木様、この度は特別賞おめでとうございます!!」
俺:「ア、アリガトウゴザイマス・・・」
ええ会社や・・・
これからはこの企業の商品、沢山買わなあかんな・・・
後日・・・
俺宛への正式な手紙が送られて来た。

そこには、ご丁寧に宛名を間違えたお詫びまで記されている。
でも最後は、前に届いた手紙とは違い、
『賞金は無い』という事を、より強調する文章になってました(笑)

タチの悪いクレーマーだと思われたんだろうねw
え~・・・最優秀賞を獲得した方。
もしこのブログを読んでいるのなら・・・・
ウナギ食いに連れてって下さい(笑)
トレードマーク
ラーメンファンなら一度は聞いた事があるであろう『ラーメン二郎』
脂を液状にしたような濃い目のスープ。積み上げられたヤサイ。
ゴワゴワの麺。豚と呼ばれるボリュームのあるチャーシュー。
これでもかと言うぐらいの生ニンノニクと背脂。そして尋常ではない量。

インパクトのあるビジュアルと味。その圧倒的な中毒性で、
今も尚ファンが絶えない、日本を代表するスーパー行列店です。
つか、もう一つの文化と言っても過言ではありません。
ウチにもその『ラーメン二郎』を真似た『武二郎』というメニューがあります。

そんな『ラーメン二郎』
今はもう使われてませんが、以前『ラーメン二郎』のタレを作る醤油は
『カネシ醤油』という醤油でした。種類も何種類か存在します。
一般的にカネシ醤油と言われている中の、
緑ラベルは本醸造で、紫ラベルは混合醤油。
その紫ラベルは、本家や直営店でしか使用が認められてない醤油なんです。
その『カネシ醤油』まだまだ色んな噂や諸説があり、
とても面白い、謎に包まれた醤油なんです(笑)
※カネシ醤油の販売元とされているカネシ商事は、記載されている住所に実在しない。
※製造元と噂されていた柴崎味噌に問い合わせても
そんなものは製造してないとの返答。
※ラーメン二郎各店がカネシ醤油を一体どこから仕入れてるのかは
常連さえも知らず、その出所は闇に包まれている。
※ぶっちゃけ美味しい醤油ではない。
その醤油を刺身をつけて食べると食えたもんじゃない。
※でも二郎のタレにすると、一度味わうと病みつきになる正体不明の謎の調味料。
と、まぁこんな感じ。
実は今回ある方から、その幻の『カネシ醤油』を頂いたんです。
しかも水色ラベル。

水色ラベルとは、以前直営店でしか使用を認めらていなかった、紫ラベルと同等の醤油。
今でも使うのを許可されてるお店が少ないとか少なくないとか。。。
今回この頂いた『カンシ醤油』を使って『武二郎』のタレを作ってみました。

なので6月1日~7月1日までの約一か月間、
この『カネシ醤油』を使った『武二郎』『肉次郎』を提供します。

ただし、タレが終わった時点で終了します。余ったらもう少しやりますw
わたくしが作る武ぞうのこの『武二郎らぁめん』
『二郎インスパイア』でもなんでもありません。
『ラーメン二郎』に寄せるどころか
むしろ、あえて二郎から遠ざけて作っております。
本場の『二郎』を食べて「自分にはちょっと合わない』と言うような方に
食べてもらいたくて作ってます。
最初に紹介した『二郎』の定義の逆を狙って作ってます。
『二郎しか食べない』『二郎以外は認めない』といったような
『ジロリアン』と呼ばれる熱狂的なファンの方達に食べてもらいたいとは
全く思ってません。皆無です。
ウチに来て頂くお客様のほとんどは、地元の方や仲間や知り合いや常連さんです。
『ラオタ』と呼ばれるお客様は極端に少ない。
そしてその中でも『武二郎』を注文されるお客さんのほとんどは
本当の『二郎』を知らないお客さんばかりです。
近所のおばちゃんが着物着て『武二郎』すすってます。
でも俺はそれで良いんです。
俺はそれを目指して20年間踏ん張って来たんです。
20年やってて、何度も思い知らされた事があります。
『自分が美味しいと思うもの』『自分が好きなモノ(味)』
『これを食べてもらいたい』『これを食べさせたい』と思ってるものが
全てお客さんに受け入れられるとは限りません。
俺のこだわりなんて、糞の役にも立ちません。
ウチの場合、商売において作り手(俺)のこだわりより、
お客さんが『美味しい』『また食べに来たい』と思うモノの方が正解なんです。
自分が商売してる場所・環境・お客様。
それに合ったモノを出すのが正解でもあり、商売なんです。
熱狂的なファンの方には満足して頂けないとは思いますが
俺は本物に近づける事が大事と思ってません。そんな気サラサラありません。
ウチのお客様に合うモノを提供するのが、俺は大事だと思ってます。
しいていうなら、それが俺のこだわりです。
二郎にこだわってる人は、本場やインスパ系で食べる事をオススメ致します。
ウチより美味しいお店は星の数ほどあるし、ウチより確実に美味しいです。
もちろん自分を信じて仕事をし続ける事は大事。
それで成功してる人だって沢山いる。あくまでも俺の場合って話。
とは言え、俺も一応職人の端くれ。
せっかく貴重で珍しい醤油を頂いたので、
『その醤油を使ってみたい』という好奇心と
無駄にするのは勿体ないという気持ちで、今回約1ヶ月間だけ
『カネシ醤油』を使った『武二郎』を提供することに決めました。
こういった情報を目にしないで食べたら
絶対タレが変わったのなんて分かんないと思うよ(笑)
実際なんも知らない状態で食べた常連さんに聞いたら分かんなかったw
最初に言っときます。
ちょっと醤油がたってる感じです(笑)なんとなく雰囲気出てます(笑)
そんで常連さんには「前の方が良かった」って、絶対言われんだから。
分かってんだ、俺w
さて。
写真を撮られる前は、鼻毛が出てないか必ず確認し、出てると指で押し込む
オシャレおじいちゃん、めんりすときのっち。

彼のトレードマークと言えば、そう。ほうれい線。

(無駄に高画質)
昔、麺屋ヒロシがきのっちの似顔絵を描いたんだけど、何かが足りない。

その似顔絵に俺がほうれい線を書き足したら、しっくり来ました。

そして、もう一つのトレードマークと言えば帽子。
仕事でも、プライベートでもいつも帽子をかぶってます。

いつ何時も帽子かぶってるから、一時はハゲ疑惑持たれてたぐらい。
以前、そんな帽子好きなきのっちに
リーバイスの袋に入った、リーバイスと書かれた帽子をプレゼントしたんです。

いやげものとして。
『いやげもの』というのは『もらったら嫌がる物・お土産』という意味。
この人、この帽子を嫌がるどころか、この帽子かぶってどこでも行っちゃうから。
この前も、ろたすに平気でこの帽子かぶって来店。

もちろんそのまま平気でラーメンも食べてた。

その後、イタズラでろたすで販売してる帽子の中にいやげもの帽子を紛れこませ、

自分はろたすの帽子をかぶってラーメンを食べるおじいちゃん。
メガネ曇っちゃってんじゃねぇかよ(笑)

ほれ見ろ。罰が当たったんだよ、罰が。メガネクリンビューしなさい。
結局この帽子お買い上げしてましたw
このおじいいちゃん、この恥ずかしい帽子をかぶって行くの
仲間の店だけではありません。
先日東静岡で行われた『全国らーめん祭りin静岡』にも、この帽子をかぶって登場。

それかぶったまま、麺上げもしてましたw

この時の『チーム静岡』のメンバーは静岡が誇る名店
焼津の粋蓮。麺創房LEO。そして掛川のさすけ。
彼ら3人はラーメンの技術だけではなく、人柄が素晴らしい。
その『全国らーめん祭りin静岡』に来てくれた、ウチやめんりすとに
お礼の意味を込めて、後日来店してくれたんです。

味やお店作りだけでなく、こういう所が人間として尊敬出来る所。
年下だろうが、後輩だろうがそんなの関係なし。素晴らしい。
めんりすとの後に、ウチに来店してくれた3人。

各自お土産まで持って来てくれた。
さすけの佐々木君からは、お店のTシャツ!!

マジで嬉しんですけど!! ありがとう!!
そして粋蓮の紙谷君からは、以前の中部のコラボ企画の時に記念Tシャツ!!!

激レアなヤツ!!! ヤバイ!!嬉しい!! ありがとう!!
最後は麺創房LEO。彼からのプレゼントはなんと!!
『全国らーめん祭りin静岡』でスタッフが着ていた、
その時だけの為に作られた、あの記念Tシャツ!!

LEOが当日着たヤツね(笑)

そのジップロックに入った使用済みのTシャツをよく見ると、なんと!!
あのブルセラショップで、JKの顔写真入りで並んでる制服のように
LEO本人の顔写真入り!!(笑)

本物のブルセラショップみたいに、目を隠しとるw
まさにこんな感じで売ってるもんね?
![005P1160083[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180605121808f25.jpg)
しかもその本人から直接頂けるっつーんだから、マニアにはたまんない代物(笑)

絶対偽物じゃないしね(笑)
でもな・・・LEOちゃん・・・
俺、確かにそういう情報も逐一チェックはしてる。

でもどっちかって言うと俺、若いのより少し熟してる方が好きなんだわ。

だから立ち読みしてる所を盗撮されると、ちょっと恥ずかしい(笑)
『素人』とか『若いの』とかが好きなのは俺じゃなくて
そう!!あのおじいいちゃんだから!!!

立ち読みするエロ本も、全てそっち系だよ(笑)

つか、その帽子で立ち読みすんのやめろ。目立ってしょうがねぇわw
それにアンタが本来読まなきゃいけない本は
エロ本じゃなくて、こっちでしょ。
![32756190_1980937778643574_5793925214609866752_n[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201806051218202c0.jpg)
でもこれ買って、トレードマークのほうれい線消えちゃったら、
誰か分かんなくなっちゃうから、そのままでいんじゃね?(笑)
脂を液状にしたような濃い目のスープ。積み上げられたヤサイ。
ゴワゴワの麺。豚と呼ばれるボリュームのあるチャーシュー。
これでもかと言うぐらいの生ニンノニクと背脂。そして尋常ではない量。

インパクトのあるビジュアルと味。その圧倒的な中毒性で、
今も尚ファンが絶えない、日本を代表するスーパー行列店です。
つか、もう一つの文化と言っても過言ではありません。
ウチにもその『ラーメン二郎』を真似た『武二郎』というメニューがあります。

そんな『ラーメン二郎』
今はもう使われてませんが、以前『ラーメン二郎』のタレを作る醤油は
『カネシ醤油』という醤油でした。種類も何種類か存在します。
一般的にカネシ醤油と言われている中の、
緑ラベルは本醸造で、紫ラベルは混合醤油。
その紫ラベルは、本家や直営店でしか使用が認められてない醤油なんです。
その『カネシ醤油』まだまだ色んな噂や諸説があり、
とても面白い、謎に包まれた醤油なんです(笑)
※カネシ醤油の販売元とされているカネシ商事は、記載されている住所に実在しない。
※製造元と噂されていた柴崎味噌に問い合わせても
そんなものは製造してないとの返答。
※ラーメン二郎各店がカネシ醤油を一体どこから仕入れてるのかは
常連さえも知らず、その出所は闇に包まれている。
※ぶっちゃけ美味しい醤油ではない。
その醤油を刺身をつけて食べると食えたもんじゃない。
※でも二郎のタレにすると、一度味わうと病みつきになる正体不明の謎の調味料。
と、まぁこんな感じ。
実は今回ある方から、その幻の『カネシ醤油』を頂いたんです。
しかも水色ラベル。

水色ラベルとは、以前直営店でしか使用を認めらていなかった、紫ラベルと同等の醤油。
今でも使うのを許可されてるお店が少ないとか少なくないとか。。。
今回この頂いた『カンシ醤油』を使って『武二郎』のタレを作ってみました。

なので6月1日~7月1日までの約一か月間、
この『カネシ醤油』を使った『武二郎』『肉次郎』を提供します。

ただし、タレが終わった時点で終了します。余ったらもう少しやりますw
わたくしが作る武ぞうのこの『武二郎らぁめん』
『二郎インスパイア』でもなんでもありません。
『ラーメン二郎』に寄せるどころか
むしろ、あえて二郎から遠ざけて作っております。
本場の『二郎』を食べて「自分にはちょっと合わない』と言うような方に
食べてもらいたくて作ってます。
最初に紹介した『二郎』の定義の逆を狙って作ってます。
『二郎しか食べない』『二郎以外は認めない』といったような
『ジロリアン』と呼ばれる熱狂的なファンの方達に食べてもらいたいとは
全く思ってません。皆無です。
ウチに来て頂くお客様のほとんどは、地元の方や仲間や知り合いや常連さんです。
『ラオタ』と呼ばれるお客様は極端に少ない。
そしてその中でも『武二郎』を注文されるお客さんのほとんどは
本当の『二郎』を知らないお客さんばかりです。
近所のおばちゃんが着物着て『武二郎』すすってます。
でも俺はそれで良いんです。
俺はそれを目指して20年間踏ん張って来たんです。
20年やってて、何度も思い知らされた事があります。
『自分が美味しいと思うもの』『自分が好きなモノ(味)』
『これを食べてもらいたい』『これを食べさせたい』と思ってるものが
全てお客さんに受け入れられるとは限りません。
俺のこだわりなんて、糞の役にも立ちません。
ウチの場合、商売において作り手(俺)のこだわりより、
お客さんが『美味しい』『また食べに来たい』と思うモノの方が正解なんです。
自分が商売してる場所・環境・お客様。
それに合ったモノを出すのが正解でもあり、商売なんです。
熱狂的なファンの方には満足して頂けないとは思いますが
俺は本物に近づける事が大事と思ってません。そんな気サラサラありません。
ウチのお客様に合うモノを提供するのが、俺は大事だと思ってます。
しいていうなら、それが俺のこだわりです。
二郎にこだわってる人は、本場やインスパ系で食べる事をオススメ致します。
ウチより美味しいお店は星の数ほどあるし、ウチより確実に美味しいです。
もちろん自分を信じて仕事をし続ける事は大事。
それで成功してる人だって沢山いる。あくまでも俺の場合って話。
とは言え、俺も一応職人の端くれ。
せっかく貴重で珍しい醤油を頂いたので、
『その醤油を使ってみたい』という好奇心と
無駄にするのは勿体ないという気持ちで、今回約1ヶ月間だけ
『カネシ醤油』を使った『武二郎』を提供することに決めました。
こういった情報を目にしないで食べたら
絶対タレが変わったのなんて分かんないと思うよ(笑)
実際なんも知らない状態で食べた常連さんに聞いたら分かんなかったw
最初に言っときます。
ちょっと醤油がたってる感じです(笑)なんとなく雰囲気出てます(笑)
そんで常連さんには「前の方が良かった」って、絶対言われんだから。
分かってんだ、俺w
さて。
写真を撮られる前は、鼻毛が出てないか必ず確認し、出てると指で押し込む
オシャレおじいちゃん、めんりすときのっち。

彼のトレードマークと言えば、そう。ほうれい線。

(無駄に高画質)
昔、麺屋ヒロシがきのっちの似顔絵を描いたんだけど、何かが足りない。

その似顔絵に俺がほうれい線を書き足したら、しっくり来ました。

そして、もう一つのトレードマークと言えば帽子。
仕事でも、プライベートでもいつも帽子をかぶってます。

いつ何時も帽子かぶってるから、一時はハゲ疑惑持たれてたぐらい。
以前、そんな帽子好きなきのっちに
リーバイスの袋に入った、リーバイスと書かれた帽子をプレゼントしたんです。

いやげものとして。
『いやげもの』というのは『もらったら嫌がる物・お土産』という意味。
この人、この帽子を嫌がるどころか、この帽子かぶってどこでも行っちゃうから。
この前も、ろたすに平気でこの帽子かぶって来店。

もちろんそのまま平気でラーメンも食べてた。

その後、イタズラでろたすで販売してる帽子の中にいやげもの帽子を紛れこませ、

自分はろたすの帽子をかぶってラーメンを食べるおじいちゃん。
メガネ曇っちゃってんじゃねぇかよ(笑)

ほれ見ろ。罰が当たったんだよ、罰が。メガネクリンビューしなさい。
結局この帽子お買い上げしてましたw
このおじいいちゃん、この恥ずかしい帽子をかぶって行くの
仲間の店だけではありません。
先日東静岡で行われた『全国らーめん祭りin静岡』にも、この帽子をかぶって登場。

それかぶったまま、麺上げもしてましたw

この時の『チーム静岡』のメンバーは静岡が誇る名店
焼津の粋蓮。麺創房LEO。そして掛川のさすけ。
彼ら3人はラーメンの技術だけではなく、人柄が素晴らしい。
その『全国らーめん祭りin静岡』に来てくれた、ウチやめんりすとに
お礼の意味を込めて、後日来店してくれたんです。

味やお店作りだけでなく、こういう所が人間として尊敬出来る所。
年下だろうが、後輩だろうがそんなの関係なし。素晴らしい。
めんりすとの後に、ウチに来店してくれた3人。

各自お土産まで持って来てくれた。
さすけの佐々木君からは、お店のTシャツ!!

マジで嬉しんですけど!! ありがとう!!
そして粋蓮の紙谷君からは、以前の中部のコラボ企画の時に記念Tシャツ!!!

激レアなヤツ!!! ヤバイ!!嬉しい!! ありがとう!!
最後は麺創房LEO。彼からのプレゼントはなんと!!
『全国らーめん祭りin静岡』でスタッフが着ていた、
その時だけの為に作られた、あの記念Tシャツ!!

LEOが当日着たヤツね(笑)

そのジップロックに入った使用済みのTシャツをよく見ると、なんと!!
あのブルセラショップで、JKの顔写真入りで並んでる制服のように
LEO本人の顔写真入り!!(笑)

本物のブルセラショップみたいに、目を隠しとるw
まさにこんな感じで売ってるもんね?
![005P1160083[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20180605121808f25.jpg)
しかもその本人から直接頂けるっつーんだから、マニアにはたまんない代物(笑)

絶対偽物じゃないしね(笑)
でもな・・・LEOちゃん・・・
俺、確かにそういう情報も逐一チェックはしてる。

でもどっちかって言うと俺、若いのより少し熟してる方が好きなんだわ。

だから立ち読みしてる所を盗撮されると、ちょっと恥ずかしい(笑)
『素人』とか『若いの』とかが好きなのは俺じゃなくて
そう!!あのおじいいちゃんだから!!!

立ち読みするエロ本も、全てそっち系だよ(笑)

つか、その帽子で立ち読みすんのやめろ。目立ってしょうがねぇわw
それにアンタが本来読まなきゃいけない本は
エロ本じゃなくて、こっちでしょ。
![32756190_1980937778643574_5793925214609866752_n[1]](https://blog-imgs-117.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201806051218202c0.jpg)
でもこれ買って、トレードマークのほうれい線消えちゃったら、
誰か分かんなくなっちゃうから、そのままでいんじゃね?(笑)
| ホーム |