11月29日(いい肉の日)
我らがおじいちゃんのお店。静岡県三島市の名店『めんりすと』が
11月29日で11周年を迎えます。おめでとうございます。

あんまりお肉食べれないくせに『11月29日(いい肉の日)』に開店したんですね。
おじいちゃんがお肉食べたい時は、俺が咀嚼してあげてるからね(笑)
そんなふざけた事ばっかりやってるおじいちゃんだけど
ラーメン職人としての腕は超一流。
有名なラーメン雑誌にもバンバン紹介・・・・

されてねぇ。何回見ても、隅から隅まで見ても載ってねぇから。

ウチもだけど(笑)
俺なんてもっと酷い。
お客さんや知り合いに「この前の雑誌に載ってた?」なんて言われると
「あ。ウチはそういうのお断りしてんだよねぇ~興味も無いし」
なんてカッコつけて言ってるけど、本当は掲載依頼すら来ませんから(笑)
でもウチはともかく、めんりすとは本当に美味しいです。
『煮干しビター』

見た目の濃厚加減より、凄く繊細。これ本当に美味かった。
『キーマカレーまぜそば(チーズ) ちょびっとライス付き』

ラーメンもさる事ながら、キーマカレーが美味い。
そして特筆すべきはご飯。もちろん国産コシヒカリを使ってるそうでホントに美味い。
美味すぎて写真撮るの忘れたw
限定メニューも美味いけど、俺の本当のおすすめはレギュラーメニュー。
かなり進化して美味しいです。是非、自分の口で確かめに行って下さい。
そんなめんりすとのおじいちゃん。
このブログを読んでる皆さんには、もうお馴染みですが、大のコスプレ名人(笑)
冒頭のおじいちゃんを始め、

『某有名ラーメン店風 店員』

『食い倒れ人形』

『“逃走中”のハンター』

『長渕剛』

X JAPANのTOSHIじゃないよ。
『大売り出しの店員』

『運動会の生徒』

『力士』

『横山やすし』

『テツ&トモ』

そして『りゅうちぇる』

ブスだわ~(笑)
これでもごく一部ですからね、ごく一部w
このように普段はふざけてるおじいいちゃんですが
もう高齢ですからね(ホントの年齢は俺の2個上)
たまには体調を崩して、店を休んじゃう時もある。
そんな時に俺は必ずこうLINEを送ります。
「終活ですか?」

ぎっくり腰だったのにw
くぼっちなんてもっと酷い。
「いよいよですか?」

それ、もう危篤じゃん(笑)
商売やってると、体調が悪くて仕方なく店を閉めなきゃいけない時もある。
本当はお店を開けたいけど、どうしても休まなきゃいけない時もある。
そういう葛藤と戦いながら、商売を11年間続けて来たって凄い。
陰では凄まじい努力を続けてるんです。
去年の10周年は節目と言う事で、夜中にこっそりプレゼントののぼりを立てて

翌朝おじいちゃんをビックリさせた俺ですが

今年のプレゼントはこれにしました。
長寿箸。

長生きしてもらいたいからね。
奮発して、裏には名前を入れました(笑)

ウソ。最初から書いてあった。おじいちゃんって。
でも喜んでくれたみたい。

老眼で最初読めなかったみたいだけど(笑)
そしてここからは、この名店『めんりすと』の事で
皆様に重大な発表をしなければなりません。心の準備をして聞いて下さい。
実はこのおじいちゃん。先日ある事件を起こして、警察に逮捕されてしまいました。
俺もテレビのニュースを見て、ビックリしました。
雑誌通り越して、先にテレビに出ちゃったじゃん!!!

え!?この人、おじいちゃんじゃないの!?
あ!この人が逆におじいちゃんのコスプレしてるんだ?
雑誌になんか載らなくたって、コスプレされる側の人間になるなんて凄い!!
大したもんだよ、おじいちゃん!!
奥様に「お前、寝てる時の顔面、ヒラメみてぇだなっ」って言われたって嘆いてたから
『鮃(ヒラメ)』って書いてある帽子もプレゼントして、写真撮らせてもらったんだけど・・・
あの犯人の方に寄せなくて良いから(笑)どっちかって言ったら鮃に寄せてよ。

それにしても似てんな、おい。ほうれい線までそっくりじゃん(笑)
そんな『めんりすと』12月5日に本当に
『スマイルダイニング』っていう、テレビに出るらしいですよ。
![46796573_1636750883137923_8893368851731841024_n[2]](https://blog-imgs-123.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201811272139431d7.jpg)
地面師としてじゃなくて、調理師としてねw
11月29日で11周年を迎えます。おめでとうございます。

あんまりお肉食べれないくせに『11月29日(いい肉の日)』に開店したんですね。
おじいちゃんがお肉食べたい時は、俺が咀嚼してあげてるからね(笑)
そんなふざけた事ばっかりやってるおじいちゃんだけど
ラーメン職人としての腕は超一流。
有名なラーメン雑誌にもバンバン紹介・・・・

されてねぇ。何回見ても、隅から隅まで見ても載ってねぇから。

ウチもだけど(笑)
俺なんてもっと酷い。
お客さんや知り合いに「この前の雑誌に載ってた?」なんて言われると
「あ。ウチはそういうのお断りしてんだよねぇ~興味も無いし」
なんてカッコつけて言ってるけど、本当は掲載依頼すら来ませんから(笑)
でもウチはともかく、めんりすとは本当に美味しいです。
『煮干しビター』

見た目の濃厚加減より、凄く繊細。これ本当に美味かった。
『キーマカレーまぜそば(チーズ) ちょびっとライス付き』

ラーメンもさる事ながら、キーマカレーが美味い。
そして特筆すべきはご飯。もちろん国産コシヒカリを使ってるそうでホントに美味い。
美味すぎて写真撮るの忘れたw
限定メニューも美味いけど、俺の本当のおすすめはレギュラーメニュー。
かなり進化して美味しいです。是非、自分の口で確かめに行って下さい。
そんなめんりすとのおじいちゃん。
このブログを読んでる皆さんには、もうお馴染みですが、大のコスプレ名人(笑)
冒頭のおじいちゃんを始め、

『某有名ラーメン店風 店員』

『食い倒れ人形』

『“逃走中”のハンター』

『長渕剛』

X JAPANのTOSHIじゃないよ。
『大売り出しの店員』

『運動会の生徒』

『力士』

『横山やすし』

『テツ&トモ』

そして『りゅうちぇる』

ブスだわ~(笑)
これでもごく一部ですからね、ごく一部w
このように普段はふざけてるおじいいちゃんですが
もう高齢ですからね(ホントの年齢は俺の2個上)
たまには体調を崩して、店を休んじゃう時もある。
そんな時に俺は必ずこうLINEを送ります。
「終活ですか?」

ぎっくり腰だったのにw
くぼっちなんてもっと酷い。
「いよいよですか?」

それ、もう危篤じゃん(笑)
商売やってると、体調が悪くて仕方なく店を閉めなきゃいけない時もある。
本当はお店を開けたいけど、どうしても休まなきゃいけない時もある。
そういう葛藤と戦いながら、商売を11年間続けて来たって凄い。
陰では凄まじい努力を続けてるんです。
去年の10周年は節目と言う事で、夜中にこっそりプレゼントののぼりを立てて

翌朝おじいちゃんをビックリさせた俺ですが

今年のプレゼントはこれにしました。
長寿箸。

長生きしてもらいたいからね。
奮発して、裏には名前を入れました(笑)

ウソ。最初から書いてあった。おじいちゃんって。
でも喜んでくれたみたい。

老眼で最初読めなかったみたいだけど(笑)
そしてここからは、この名店『めんりすと』の事で
皆様に重大な発表をしなければなりません。心の準備をして聞いて下さい。
実はこのおじいちゃん。先日ある事件を起こして、警察に逮捕されてしまいました。
俺もテレビのニュースを見て、ビックリしました。
雑誌通り越して、先にテレビに出ちゃったじゃん!!!

え!?この人、おじいちゃんじゃないの!?
あ!この人が逆におじいちゃんのコスプレしてるんだ?
雑誌になんか載らなくたって、コスプレされる側の人間になるなんて凄い!!
大したもんだよ、おじいちゃん!!
奥様に「お前、寝てる時の顔面、ヒラメみてぇだなっ」って言われたって嘆いてたから
『鮃(ヒラメ)』って書いてある帽子もプレゼントして、写真撮らせてもらったんだけど・・・
あの犯人の方に寄せなくて良いから(笑)どっちかって言ったら鮃に寄せてよ。

それにしても似てんな、おい。ほうれい線までそっくりじゃん(笑)
そんな『めんりすと』12月5日に本当に
『スマイルダイニング』っていう、テレビに出るらしいですよ。
![46796573_1636750883137923_8893368851731841024_n[2]](https://blog-imgs-123.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201811272139431d7.jpg)
地面師としてじゃなくて、調理師としてねw
スポンサーサイト
遠征
沼津市 弥栄 『ニボプロ』

進化してました。具材1つ1つにも手がかかってます。
三島市 捲り家

王道家系。本家の吉田家よりキャベツが多くて、麺が平打ち。
新店 清水町 味噌らーめん専門店 柿田川 ひばり
『ひばり味噌こってりらーめん』

美味い。まさに修業先のあの味。
限定『味噌二郎』

こっちは白味噌。ほんのりした甘味が美味かった。
分厚いチャーシューが三枚も乗ってました。
大勝軒まる秀 沼津店 限定 『煮干しそば』

ほぼ週末にしかやらない限定が、月曜日にも食べれると聞いて行っちゃった。
美味しかった。一口目の濃さは計算されてて、食べ終わる頃にはちょうどいい。
いつも限定は月曜日までやってくんないかな~w
伊豆稲取のソウルフード かっぱ食堂『肉チャーハン』

チャーハンとは言い難い白いご飯。肉チャーハンという割りには、少な目の肉(この日は特に)
でも良いんです!それも含めて肉チャーハンなんです!それも含めてソウルフードなんです!
同じ具材が乗ったラーメンもあります。『肉そば』

この『肉チャーハン』稲取付近では色んなお店が出してて
各店の『肉チャーハン』を食べ比べる事が出来ちゃう。
その中でも白田にある『ふるさと』の肉チャーハンも有名。

ほぼ同じ味の構成だけど、かっぱより少し油が強かったかな。
ここは看板がイカす。
『名物変つたチャーハン』

『変わった』じゃなくて『変った』ね。いや『変つた』ね(笑)
お店ののれんもそうだから。

意地でも『わ』は入れないんだね(笑)
伊東や沼津・三島以外でも食べ歩くと、勉強になる事ばかりです。
ラヲタ用語で、他県や遠い所のラーメンを食べに行く事を『遠征』と言うそうですよ。
俺も良く『遠征』します。先日も行って参りました。
行った先は焼津の超有名行列店『麺創房LEO』

そしてこの焼津の名店『麺創房LEO』が5周年を迎えました。
11月25日には、なんでも5周年記念ラーメンを提供するそうですよ。
そんなLEOに同じ焼津の超有名行列店『粋蓮』の店主、番長と
「なんかお祝いしたいね」って話になったんだけど
「ただお祝いするだけじゃつまんないね」ってなっちゃった俺達(笑)

すると番長が、掛川の超有名行列店の『さすけ』にも声をかけ

そして、なんと!あの!あの!!静岡を代表する『麺屋 燕』にまで声をかけ
LEOにドッキリをする事にしました(笑)脚本はもちろんドッキリ職人の俺w
今回のドッキリの内容はこう。『粋蓮』の番長がLEOに事前に
「11月19日に実はちょっとした飲み会があってさ。
そこにラーメン好きな女子が何人か来るらしいんだけど
そのウチの1人がLEOのラーメンのファンらしくてさ。お前来れないか?」と言っておく。
大先輩の番長の誘い。しかもその飲み会には自分のファンも来るとあっちゃ~
断る理由のないLEO。二つ返事で了承したそうですよ(笑)
そんなLEO。自分のラーメンのファンの女子が来るって聞いて
その日の為に当日、気合い入れて床屋にも行ったそうです(笑)
そして約束の時間に番長が『LEO』を迎えに行き、
その飲み会の為に床屋にまで行って、オシャレにキメた『LEO』が外に出てきたら
なんとそこにいるはずのない俺らがいるという、最低最悪のドッキリ(笑)
さすがに自分の女性ファンが来る飲み会行って来るとは、
自分の奥さんには言えませんからね~もちろん奥さんには内緒。
奥様には「番長と呑みに行って来る」とだけ言ってたそう。
ここで凄いのが焼津の番長。それを聞いてこのドッキリの仕掛け人に
なんと『LEO』の奥様も参加させちゃいましたから(笑)
つまりハニートラップ。でもそんな奥様、超ノリノリです(笑)

まずドッキリ決行一時間前に『粋蓮』に集まり、打ち合わせをする仕掛け人達。

ホント、そうそうたるメンバーです。
番長夫婦に燕夫婦、さすけ。そして自分の奥さん(笑)
まずはこの仕掛け人達に、俺からのお土産贈呈。
「実はこれから武ぞうでやる限定ラーメンをお土産で持って来たの。
まだ誰にも言ってないから、内緒で試食してみて」と言って
インスタントの喜多方ラーメンを渡しましたw

そして、そのお返しに番長夫婦から
「いつも武ちゃん、身だしなみに気を付けてるから」と言って
凄いオシャレにラッピングされた小瓶を頂きました。
持った感じ「間違いなく、香水だ」と思って包み紙を開けたら・・・
仁丹でした(笑)

あの昔からある、おじいちゃんの匂いがする口臭予防剤ね。
つまり、大昔のフリスクね(笑)
俺はいつも色んなアイティムで口臭予防をしてるイメージがあるからだって。

ありがたいです。使わせて頂きますw
さっ。話を戻しますね。
実は事前に番長に頼まれ、LEOの5周年のプレゼントに、のぼりを制作したんです。

強面でクールな彼が、テレビ出演した時に嫌々やった、あのポーズを採用してみました。
完全に顔が引きつってますねw
当初は俺と『粋蓮』と『さすけ』の3人で
こののぼりをこっそりお店の前に立ててサプライズしよう。っていうだけの
簡単な計画だったんだけど・・・
ホラ、元来、俺らって悪ガキじゃん?
どんどんどんどん、エスカレートしちゃうのって仕方ないじゃん?w
結果、『さすけ』や、あの静岡一の『燕』まで巻き込んで・・・
LEOの奥さんまで巻き込んで・・・(笑)
最終的には、そののぼりを~・・・
合コン的な飲み会に行くつもりの『LEO』が外に出て来たら
なんと、わざわざ伊東や島田や掛川から来てくれた業界の大先輩と後輩。
そして、まさかの自分の奥さんが、持って立ってるっていうね(笑)
・・・・地獄だねw
そのドッキリの打ち合わせをしてる時に
まずはLEOの奥様に、LEOの最近の様子をリサーチ。
最初に書いたように、気合いを入れて当日床屋に行ったのはもちろんw
普段あまり着ないオシャレな洋服を「あの服どこだっけ?出しといて」と
頼んできたそうです(笑)
そして、仕掛け人の奥様が一番「笑っちゃう」と思ったのは
普段、飲み会とかがあると、カレンダーに「〇〇飲み会」って書いてあるらしいんだけど、
この日のカレンダーには不自然な☆マークが書き込まれてた事だそうです(笑)

本来彼は一本気な男ですからね、上手く嘘が付けないんでしょうね。
でも奥様・・・
そんな嘘のつけない純粋なLEOの言動を、平気で俺らにペラってました(笑)

あと「今日はいつもより少しお風呂が長かった」とも言ってました(笑)
どこを何の為に念入りに洗ってたんでしょうね?w
そんな打ち合わせも終わり、
LEOがお店にいるのを確認する為にLEOに電話する奥様。
奥様:「店にいる?私もちょっと友達と近所にご飯食べに行って来るから」
LEO:「ああ。分かった。ゆっくりして来な」

そりゃそうだ。テメーもこれから女子のいる飲み会だもんな?(笑)
LEOが店にいる事を確認し、いよいよ作戦決行!
仕掛け人全員で『LEO』に向かう。そして到着。
計画通り、番長以外のメンバーは店の外でのぼりを立てて待機。
そしてLEOを迎えに店の中に入って行く番長。

そして店の中から、自分ファンの女性が来る飲み会に行く為に
床屋にまで行って・・・オシャレな一張羅を着て・・・
少しだけ長くお風呂に入ったwLEOが番長と一緒に出て来る!!!

そして、のぼりを立てて待ってる人影に気付く!!

そんなLEOに向かって
「燕です!さすけです!粋連です!武ぞうです!5周年おめでとう!!」と俺達。

それを見て、ビックリするというより、何が何だか全く理解できてないLEO(笑)

俺、散々色んなドッキリやってたりやられたりしてるから分かるけど、
ドッキリやられた側は、まぁほぼほぼ皆こうなりますw
そんなまだ訳の分かってない呆然自失なLEOに、こう畳みかける俺。
「LEO!!実はもう一人、凄い人がお祝いに駆け付けてくれてるぞ!」
「え!?え!?何なんですか?え?」とパニックのLEO。

そんな俺らの後ろから、隠れてた真打ち登場!!!
そう!!それはLEOの奥様。

そしてそのLEO・・・いや、自分の旦那に一言こう言う奥様!!!
「今日、女子が来る飲み会なんて無いから!!!全部ドッキリだよ!!!」

それを聞いて全てを悟ったLEO。
集金しに来たけど、誰もいなくて困って立ち尽くしてる
酒屋のあんちゃんみたいでした(笑)

自慢のオシャレなセカンドバックなのにね(笑)
こうしてドッキリは大成功!!
LEO、いつも芸人が引っ掛かるドッキリのテレビとか見てると、
「ドッキリやられた側は、もっと面白いリアクション取らなきゃなダメだよなぁ?」と
奥さんに良く言ってるみたいですが・・・
お前のリアクション、クソつまんなかったよ(笑)

これからも夫婦仲良く頑張ってね!5周年おめでとう!!

そして最後は、例のあのポーズで記念撮影。

LEO、ドッキリよりも、またこのポーズをやらされたのが一番嫌だったみたい(笑)
その後は全員でドッキリの反省会を兼ねた、5周年のお祝い。

騙された方も、騙した方も色んな話が出来て楽しかった(笑)
そしてここで番長とさすけから、本当のサプライズ!
なんと!11月25日に提供される、『麺創房LEO』の5周年記念ラーメンを
食べに来てくれたお客様の先着40名様に配るようにと、
自腹で記念バッジを制作して、LEOにプレゼント!!

またあの写真!!(笑)素晴らしい!!!
これはもちろん、番長とさすけの男気でもあるけど
何よりLEO夫婦の人柄があるからこそ。
そしてその3人は固い信頼関係があるからこそ。
LEOがポンコツの後輩だったら、あの静岡一の燕夫妻は駆けつけないし
俺もわざわざ伊東からお祝いになんて行かない。
LEOは怒るとおっかないけど、本当に真面目な男で
特にラーメンに関しては、本当に実直に向き合ってます。
実はこの日も、本当はギリギリまで店で仕込みしてました。
もちろん、番長もさすけも燕も。
『性格(人柄)が味に出る』と俺ら業界では良く言われますが
全くその通りだと思います。みんな美味しいラーメン作ります。
ん?あれ?そういえば俺、この日わざわざ焼津まで『遠征』に行ったのに、
粋連でもLEOででも、ラーメン一杯も食ってねぇ!!
ラーメンも食べないで、ドッキリの為だけに焼津まで片道2時間半『遠征』なんかして、
俺、どうかしてるよね?(笑)
あ。それとLEO。そしてこれを読んでる皆さん。
俺に仕返しと称して、ハニートラップ的なドッキリは仕掛けちゃダメだぞ!!
俺、間違いなくコロっと引っかかる自信あるから!!(笑)
絶対に!確実に引っかかるから!!(笑)
合コンに行くのが決まったら、絶対ウケ狙って
フリスクの代わりに、粋連夫婦にもらった仁丹持って行くから。

ちょっと重くて、デカくて臭いけど(笑)ポッケに入るかな?w

進化してました。具材1つ1つにも手がかかってます。
三島市 捲り家

王道家系。本家の吉田家よりキャベツが多くて、麺が平打ち。
新店 清水町 味噌らーめん専門店 柿田川 ひばり
『ひばり味噌こってりらーめん』

美味い。まさに修業先のあの味。
限定『味噌二郎』

こっちは白味噌。ほんのりした甘味が美味かった。
分厚いチャーシューが三枚も乗ってました。
大勝軒まる秀 沼津店 限定 『煮干しそば』

ほぼ週末にしかやらない限定が、月曜日にも食べれると聞いて行っちゃった。
美味しかった。一口目の濃さは計算されてて、食べ終わる頃にはちょうどいい。
いつも限定は月曜日までやってくんないかな~w
伊豆稲取のソウルフード かっぱ食堂『肉チャーハン』

チャーハンとは言い難い白いご飯。肉チャーハンという割りには、少な目の肉(この日は特に)
でも良いんです!それも含めて肉チャーハンなんです!それも含めてソウルフードなんです!
同じ具材が乗ったラーメンもあります。『肉そば』

この『肉チャーハン』稲取付近では色んなお店が出してて
各店の『肉チャーハン』を食べ比べる事が出来ちゃう。
その中でも白田にある『ふるさと』の肉チャーハンも有名。

ほぼ同じ味の構成だけど、かっぱより少し油が強かったかな。
ここは看板がイカす。
『名物変つたチャーハン』

『変わった』じゃなくて『変った』ね。いや『変つた』ね(笑)
お店ののれんもそうだから。

意地でも『わ』は入れないんだね(笑)
伊東や沼津・三島以外でも食べ歩くと、勉強になる事ばかりです。
ラヲタ用語で、他県や遠い所のラーメンを食べに行く事を『遠征』と言うそうですよ。
俺も良く『遠征』します。先日も行って参りました。
行った先は焼津の超有名行列店『麺創房LEO』

そしてこの焼津の名店『麺創房LEO』が5周年を迎えました。
11月25日には、なんでも5周年記念ラーメンを提供するそうですよ。
そんなLEOに同じ焼津の超有名行列店『粋蓮』の店主、番長と
「なんかお祝いしたいね」って話になったんだけど
「ただお祝いするだけじゃつまんないね」ってなっちゃった俺達(笑)

すると番長が、掛川の超有名行列店の『さすけ』にも声をかけ

そして、なんと!あの!あの!!静岡を代表する『麺屋 燕』にまで声をかけ
LEOにドッキリをする事にしました(笑)脚本はもちろんドッキリ職人の俺w
今回のドッキリの内容はこう。『粋蓮』の番長がLEOに事前に
「11月19日に実はちょっとした飲み会があってさ。
そこにラーメン好きな女子が何人か来るらしいんだけど
そのウチの1人がLEOのラーメンのファンらしくてさ。お前来れないか?」と言っておく。
大先輩の番長の誘い。しかもその飲み会には自分のファンも来るとあっちゃ~
断る理由のないLEO。二つ返事で了承したそうですよ(笑)
そんなLEO。自分のラーメンのファンの女子が来るって聞いて
その日の為に当日、気合い入れて床屋にも行ったそうです(笑)
そして約束の時間に番長が『LEO』を迎えに行き、
その飲み会の為に床屋にまで行って、オシャレにキメた『LEO』が外に出てきたら
なんとそこにいるはずのない俺らがいるという、最低最悪のドッキリ(笑)
さすがに自分の女性ファンが来る飲み会行って来るとは、
自分の奥さんには言えませんからね~もちろん奥さんには内緒。
奥様には「番長と呑みに行って来る」とだけ言ってたそう。
ここで凄いのが焼津の番長。それを聞いてこのドッキリの仕掛け人に
なんと『LEO』の奥様も参加させちゃいましたから(笑)
つまりハニートラップ。でもそんな奥様、超ノリノリです(笑)

まずドッキリ決行一時間前に『粋蓮』に集まり、打ち合わせをする仕掛け人達。

ホント、そうそうたるメンバーです。
番長夫婦に燕夫婦、さすけ。そして自分の奥さん(笑)
まずはこの仕掛け人達に、俺からのお土産贈呈。
「実はこれから武ぞうでやる限定ラーメンをお土産で持って来たの。
まだ誰にも言ってないから、内緒で試食してみて」と言って
インスタントの喜多方ラーメンを渡しましたw

そして、そのお返しに番長夫婦から
「いつも武ちゃん、身だしなみに気を付けてるから」と言って
凄いオシャレにラッピングされた小瓶を頂きました。
持った感じ「間違いなく、香水だ」と思って包み紙を開けたら・・・
仁丹でした(笑)

あの昔からある、おじいちゃんの匂いがする口臭予防剤ね。
つまり、大昔のフリスクね(笑)
俺はいつも色んなアイティムで口臭予防をしてるイメージがあるからだって。

ありがたいです。使わせて頂きますw
さっ。話を戻しますね。
実は事前に番長に頼まれ、LEOの5周年のプレゼントに、のぼりを制作したんです。

強面でクールな彼が、テレビ出演した時に嫌々やった、あのポーズを採用してみました。
完全に顔が引きつってますねw
当初は俺と『粋蓮』と『さすけ』の3人で
こののぼりをこっそりお店の前に立ててサプライズしよう。っていうだけの
簡単な計画だったんだけど・・・
ホラ、元来、俺らって悪ガキじゃん?
どんどんどんどん、エスカレートしちゃうのって仕方ないじゃん?w
結果、『さすけ』や、あの静岡一の『燕』まで巻き込んで・・・
LEOの奥さんまで巻き込んで・・・(笑)
最終的には、そののぼりを~・・・
合コン的な飲み会に行くつもりの『LEO』が外に出て来たら
なんと、わざわざ伊東や島田や掛川から来てくれた業界の大先輩と後輩。
そして、まさかの自分の奥さんが、持って立ってるっていうね(笑)
・・・・地獄だねw
そのドッキリの打ち合わせをしてる時に
まずはLEOの奥様に、LEOの最近の様子をリサーチ。
最初に書いたように、気合いを入れて当日床屋に行ったのはもちろんw
普段あまり着ないオシャレな洋服を「あの服どこだっけ?出しといて」と
頼んできたそうです(笑)
そして、仕掛け人の奥様が一番「笑っちゃう」と思ったのは
普段、飲み会とかがあると、カレンダーに「〇〇飲み会」って書いてあるらしいんだけど、
この日のカレンダーには不自然な☆マークが書き込まれてた事だそうです(笑)

本来彼は一本気な男ですからね、上手く嘘が付けないんでしょうね。
でも奥様・・・
そんな嘘のつけない純粋なLEOの言動を、平気で俺らにペラってました(笑)

あと「今日はいつもより少しお風呂が長かった」とも言ってました(笑)
どこを何の為に念入りに洗ってたんでしょうね?w
そんな打ち合わせも終わり、
LEOがお店にいるのを確認する為にLEOに電話する奥様。
奥様:「店にいる?私もちょっと友達と近所にご飯食べに行って来るから」
LEO:「ああ。分かった。ゆっくりして来な」

そりゃそうだ。テメーもこれから女子のいる飲み会だもんな?(笑)
LEOが店にいる事を確認し、いよいよ作戦決行!
仕掛け人全員で『LEO』に向かう。そして到着。
計画通り、番長以外のメンバーは店の外でのぼりを立てて待機。
そしてLEOを迎えに店の中に入って行く番長。

そして店の中から、自分ファンの女性が来る飲み会に行く為に
床屋にまで行って・・・オシャレな一張羅を着て・・・
少しだけ長くお風呂に入ったwLEOが番長と一緒に出て来る!!!

そして、のぼりを立てて待ってる人影に気付く!!

そんなLEOに向かって
「燕です!さすけです!粋連です!武ぞうです!5周年おめでとう!!」と俺達。

それを見て、ビックリするというより、何が何だか全く理解できてないLEO(笑)

俺、散々色んなドッキリやってたりやられたりしてるから分かるけど、
ドッキリやられた側は、まぁほぼほぼ皆こうなりますw
そんなまだ訳の分かってない呆然自失なLEOに、こう畳みかける俺。
「LEO!!実はもう一人、凄い人がお祝いに駆け付けてくれてるぞ!」
「え!?え!?何なんですか?え?」とパニックのLEO。

そんな俺らの後ろから、隠れてた真打ち登場!!!
そう!!それはLEOの奥様。

そしてそのLEO・・・いや、自分の旦那に一言こう言う奥様!!!
「今日、女子が来る飲み会なんて無いから!!!全部ドッキリだよ!!!」

それを聞いて全てを悟ったLEO。
集金しに来たけど、誰もいなくて困って立ち尽くしてる
酒屋のあんちゃんみたいでした(笑)

自慢のオシャレなセカンドバックなのにね(笑)
こうしてドッキリは大成功!!
LEO、いつも芸人が引っ掛かるドッキリのテレビとか見てると、
「ドッキリやられた側は、もっと面白いリアクション取らなきゃなダメだよなぁ?」と
奥さんに良く言ってるみたいですが・・・
お前のリアクション、クソつまんなかったよ(笑)

これからも夫婦仲良く頑張ってね!5周年おめでとう!!

そして最後は、例のあのポーズで記念撮影。

LEO、ドッキリよりも、またこのポーズをやらされたのが一番嫌だったみたい(笑)
その後は全員でドッキリの反省会を兼ねた、5周年のお祝い。

騙された方も、騙した方も色んな話が出来て楽しかった(笑)
そしてここで番長とさすけから、本当のサプライズ!
なんと!11月25日に提供される、『麺創房LEO』の5周年記念ラーメンを
食べに来てくれたお客様の先着40名様に配るようにと、
自腹で記念バッジを制作して、LEOにプレゼント!!

またあの写真!!(笑)素晴らしい!!!
これはもちろん、番長とさすけの男気でもあるけど
何よりLEO夫婦の人柄があるからこそ。
そしてその3人は固い信頼関係があるからこそ。
LEOがポンコツの後輩だったら、あの静岡一の燕夫妻は駆けつけないし
俺もわざわざ伊東からお祝いになんて行かない。
LEOは怒るとおっかないけど、本当に真面目な男で
特にラーメンに関しては、本当に実直に向き合ってます。
実はこの日も、本当はギリギリまで店で仕込みしてました。
もちろん、番長もさすけも燕も。
『性格(人柄)が味に出る』と俺ら業界では良く言われますが
全くその通りだと思います。みんな美味しいラーメン作ります。
ん?あれ?そういえば俺、この日わざわざ焼津まで『遠征』に行ったのに、
粋連でもLEOででも、ラーメン一杯も食ってねぇ!!
ラーメンも食べないで、ドッキリの為だけに焼津まで片道2時間半『遠征』なんかして、
俺、どうかしてるよね?(笑)
あ。それとLEO。そしてこれを読んでる皆さん。
俺に仕返しと称して、ハニートラップ的なドッキリは仕掛けちゃダメだぞ!!
俺、間違いなくコロっと引っかかる自信あるから!!(笑)
絶対に!確実に引っかかるから!!(笑)
合コンに行くのが決まったら、絶対ウケ狙って
フリスクの代わりに、粋連夫婦にもらった仁丹持って行くから。

ちょっと重くて、デカくて臭いけど(笑)ポッケに入るかな?w
昭和生まれアナログ世代
先日21周年を迎えた我ら武ぞう。
沢山のお祝いのメッセージやお言葉を頂き、大変ありがたく思っております。
本当にありがとうございます。
中には「21周年のお祝いだ」と言って、
プレゼントを持って来てくれる方々もいました。
『もっと勉強しなさい』との意味を込めた、他店のホルモン炒め(笑)

『アムロちゃんのポスターと、アイドルプリプリシール』

『マッチのパネル』(当時物)

『ピンクレディーの箸とスプーンセット』(当時物)

当時、意外と高かったんですね。

昭和生まれのわたくしには嬉しい品の数々です。
ありがとうございました。
そんな昭和生まれ、昭和育ちの俺。
子供の頃の遊びも、もちろん昭和。
『スーパーカー消しゴム』が流行れば必死に集め・・・

『ヨーヨー』が流行れば、必死に練習し・・・

学校が終わって放課後になれば
爆竹投げ合って、戦いごっこしたり・・・

『ソフトグライダー』飛ばして遊んだり・・・

『蛇花火』やった後は、無性にウ〇コがしたくなったり・・・

駄菓子屋に行けばパレード飲んで・・・

10円当てて・・・

その10円でルーレットゲームやったり。

家で遊ぶ時はひたすら『スライム』いじってたり・・・

ジャンプやマガジンやサンデーの後ろに載ってた
『ブルワーカー』をモテたい一心で本気で買おうかと思ったり・・・

『日ペンの美子ちゃん』見て、ラブレター書く時に字が汚いとフラれる。と思って
本気でペン字習ったり・・・

その為に「パクッ」って硬貨を食べるカエル?の貯金箱にお金貯めたり・・・

腹が減ったら、インスタントラーメンの『マダムヤン』作って食って

〆のデザートには、アイス『宝石箱』食ったり。

金持ちの友達の家で遊ぶ時は『ゲームウォッチ』やらしてもらって(俺は持ってなかった)

遊び終わったら、本当に時計としてテレビの横に置いてるの見て羨ましかったり・・・
デジタル野球盤で遊ばせてもらったり・・・

スーパーカー自転車を見せてもらったりね(笑)
![9678139f78e138309da186c7eb97f2176e89d3a2_l[1]](https://blog-imgs-123.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201811131409297ce.jpg)
凄かったんだから、スパーカー自転車。
ライトは隠しライトで『パカッ』って開くし、後ろには光るブレーキランプがくっついてて
ギアなんて車みたいなシフトノブが付いてんだから!!
![img_1[1]](https://blog-imgs-123.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20181113141000984.jpg)
一回10円で乗せてもらった事あるから(笑)
欲しかったなぁ~スーパーカー自転車。俺、持ってなかったからさ。
俺はもっぱらママチャリ暴走族w 自分で改造して。
今と違って、昔は色んな遊びがあったよね。
近所の公園でビー玉やったり『ケードロ』やったり・・・『ケードロ』って知ってる?
『警察と泥棒』の略。警察と泥棒に分かれてやる、単なる鬼ごっこ(笑)
女の子は、ゴム飛びとか、チェーリングとかやってたよね。
俺もやってたけどwあれ、意外と熱いんだよなぁ
チャリンコでどこまでだって行っちゃったしさ。
あまりに俺が帰って来なくて、親が捜索願い出した事あったっけなぁ(笑)
あと、公園の地面で陣取りやったり、『一週間』っていう石を使った遊びをしたり
今の子供達がやらないような事して遊んでたよね。
さて。そんな21周年の三日後に、同じ地域に住む同級生と呑みました。

ちょっとだけ21周年も祝ってもらっちゃった。
で。この写真を撮った後、この中の1人が
「俺のハゲが逆光で目立つ。撮り直せ!」と言うので
俺が「じゃあ、背の低い人・・・いや、頭の薄い人前ね」と言って
もう一回写真を撮り直しました。

誰がそう言ったかは、想像にお任せしましますw
この仲間はほぼ同級生。もちろん俺と同じ昭和生まれ。
ガキの頃は「昔話をして酒を呑むのは、ジジ臭くてカッコ悪い」なんて思ってましたが
この日は色んな昔話に花が咲いて(笑)最高に楽しいお酒でした。
俺と住んでた場所は違えど、同じ時代を生きて来ましたからね。
子供の頃、何をして遊んでたかもほとんど一緒です。
そんな昭和生まれのアナログ世代のオッサン達ですが、
いつまでも昔のままじゃ、今のこの情報社会は生きられない。
必死に今の近代文明に食らい付いてます(笑)
飲み会の連絡するのもLINE。皆、それなりに使いこなしてます。
パソコンもみんな仕事などで使うので、ある程度触れる。
でもSNSはやってないのが多い。このメンバーの中の半分はやってない。
皆、スマホだネットだなんだって言ってるけど、やはり基本はアナログ世代。
アナログの何が悪い!! アナログ万歳だよ、バカヤロー!!
そんな昭和生まれアナログ万歳の、このメンバーには同級生があと1人いましてね、
そいつは未だにガラケーを使ってるわけ。
でもガラケーだろうがなんだろうが、連絡取るのに一切支障無いし、不便も無い。
だからお前はそのままで良いんだよ。使いたくもないスマホなんて使わなくて良いんだよ。
そんな彼から先日メールが来ました。
『〇〇です 迷惑メールの対処がしんどいのでアドレス変えました。
手間ですが変更よろしくです』

ゴメン・・・もうアドレスの変更の仕方とか忘れちゃったよ(笑)
アドレス変えるのとかしんどいから、そろそろスマホに変えてLINEやってくんない?(笑)
沢山のお祝いのメッセージやお言葉を頂き、大変ありがたく思っております。
本当にありがとうございます。
中には「21周年のお祝いだ」と言って、
プレゼントを持って来てくれる方々もいました。
『もっと勉強しなさい』との意味を込めた、他店のホルモン炒め(笑)

『アムロちゃんのポスターと、アイドルプリプリシール』

『マッチのパネル』(当時物)

『ピンクレディーの箸とスプーンセット』(当時物)

当時、意外と高かったんですね。

昭和生まれのわたくしには嬉しい品の数々です。
ありがとうございました。
そんな昭和生まれ、昭和育ちの俺。
子供の頃の遊びも、もちろん昭和。
『スーパーカー消しゴム』が流行れば必死に集め・・・

『ヨーヨー』が流行れば、必死に練習し・・・

学校が終わって放課後になれば
爆竹投げ合って、戦いごっこしたり・・・

『ソフトグライダー』飛ばして遊んだり・・・

『蛇花火』やった後は、無性にウ〇コがしたくなったり・・・

駄菓子屋に行けばパレード飲んで・・・

10円当てて・・・

その10円でルーレットゲームやったり。

家で遊ぶ時はひたすら『スライム』いじってたり・・・

ジャンプやマガジンやサンデーの後ろに載ってた
『ブルワーカー』をモテたい一心で本気で買おうかと思ったり・・・

『日ペンの美子ちゃん』見て、ラブレター書く時に字が汚いとフラれる。と思って
本気でペン字習ったり・・・

その為に「パクッ」って硬貨を食べるカエル?の貯金箱にお金貯めたり・・・

腹が減ったら、インスタントラーメンの『マダムヤン』作って食って

〆のデザートには、アイス『宝石箱』食ったり。

金持ちの友達の家で遊ぶ時は『ゲームウォッチ』やらしてもらって(俺は持ってなかった)

遊び終わったら、本当に時計としてテレビの横に置いてるの見て羨ましかったり・・・
デジタル野球盤で遊ばせてもらったり・・・

スーパーカー自転車を見せてもらったりね(笑)
![9678139f78e138309da186c7eb97f2176e89d3a2_l[1]](https://blog-imgs-123.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201811131409297ce.jpg)
凄かったんだから、スパーカー自転車。
ライトは隠しライトで『パカッ』って開くし、後ろには光るブレーキランプがくっついてて
ギアなんて車みたいなシフトノブが付いてんだから!!
![img_1[1]](https://blog-imgs-123.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20181113141000984.jpg)
一回10円で乗せてもらった事あるから(笑)
欲しかったなぁ~スーパーカー自転車。俺、持ってなかったからさ。
俺はもっぱらママチャリ暴走族w 自分で改造して。
今と違って、昔は色んな遊びがあったよね。
近所の公園でビー玉やったり『ケードロ』やったり・・・『ケードロ』って知ってる?
『警察と泥棒』の略。警察と泥棒に分かれてやる、単なる鬼ごっこ(笑)
女の子は、ゴム飛びとか、チェーリングとかやってたよね。
俺もやってたけどwあれ、意外と熱いんだよなぁ
チャリンコでどこまでだって行っちゃったしさ。
あまりに俺が帰って来なくて、親が捜索願い出した事あったっけなぁ(笑)
あと、公園の地面で陣取りやったり、『一週間』っていう石を使った遊びをしたり
今の子供達がやらないような事して遊んでたよね。
さて。そんな21周年の三日後に、同じ地域に住む同級生と呑みました。

ちょっとだけ21周年も祝ってもらっちゃった。
で。この写真を撮った後、この中の1人が
「俺のハゲが逆光で目立つ。撮り直せ!」と言うので
俺が「じゃあ、背の低い人・・・いや、頭の薄い人前ね」と言って
もう一回写真を撮り直しました。

誰がそう言ったかは、想像にお任せしましますw
この仲間はほぼ同級生。もちろん俺と同じ昭和生まれ。
ガキの頃は「昔話をして酒を呑むのは、ジジ臭くてカッコ悪い」なんて思ってましたが
この日は色んな昔話に花が咲いて(笑)最高に楽しいお酒でした。
俺と住んでた場所は違えど、同じ時代を生きて来ましたからね。
子供の頃、何をして遊んでたかもほとんど一緒です。
そんな昭和生まれのアナログ世代のオッサン達ですが、
いつまでも昔のままじゃ、今のこの情報社会は生きられない。
必死に今の近代文明に食らい付いてます(笑)
飲み会の連絡するのもLINE。皆、それなりに使いこなしてます。
パソコンもみんな仕事などで使うので、ある程度触れる。
でもSNSはやってないのが多い。このメンバーの中の半分はやってない。
皆、スマホだネットだなんだって言ってるけど、やはり基本はアナログ世代。
アナログの何が悪い!! アナログ万歳だよ、バカヤロー!!
そんな昭和生まれアナログ万歳の、このメンバーには同級生があと1人いましてね、
そいつは未だにガラケーを使ってるわけ。
でもガラケーだろうがなんだろうが、連絡取るのに一切支障無いし、不便も無い。
だからお前はそのままで良いんだよ。使いたくもないスマホなんて使わなくて良いんだよ。
そんな彼から先日メールが来ました。
『〇〇です 迷惑メールの対処がしんどいのでアドレス変えました。
手間ですが変更よろしくです』

ゴメン・・・もうアドレスの変更の仕方とか忘れちゃったよ(笑)
アドレス変えるのとかしんどいから、そろそろスマホに変えてLINEやってくんない?(笑)
21周年
先日の11月4日で、我ら武ぞうは開店21周年を迎えました。
これもひとえに皆々様のおかげでございます。
本当に、本当にありがたいと思ってます。ありがとうございます。
お祝いのメッセージや、ツイート。
そしてお店に来て頂いた皆様、本当にありがとうございました。
そんな記念すべき日なのに、武ぞうの時計のカレンダーの文字は
数字どころか、宇宙語みたいになってました。

新規開店したお店の4割が1年以内に潰れてるという、わたくし達の業界。
10年続いてるお店に至っては、1割しかないそうです。厳しい世界でございます。
そんな中でウチが21年も続けて来れたのは、本当に奇跡だと思います。
お客様を始め、業者さんや周りの皆様。友人知人、店主仲間。
そして家族と従業員には本当に感謝しております。ありがとうございます。
でもぶっちゃけ、21年商売続けてる事なんて、大した事じゃありません。
同じ会社や職場に21年勤めてる方の方が、よっぽど偉いし凄い。
俺なんて『売れてないのに、やたら芸歴だけは長い、先輩お笑い芸人』
のようなモンです。後輩からしたら目の上のたんこぶです。
しかもその後輩達の方が有名だし、売れてるし、美味しいラーメン作ってます。
でもそんな後輩達から、ありがたい事に色んな相談を受けます。
こんな時代ですから、顔の見えないネット上だと調子こいてるのも沢山います。
『本音』の意味を完全に履き違えてる馬鹿もいます。
我々飲食店の常識が、一切通じない輩も沢山います。
同業者の中にも、陰でしか悪口やモノを言えない野郎もいます。
それらとは共存しない事です。そんなのは飲食店を経営もした事もない奴だし
全く違う考えなので、議論したり悩んだりするのさえ時間の無駄。
頭に来たら怒ればいい。言いたい事があったら面と向かって言えばいい。
向こうが出来ない『面と向かって』ね。
そういうのと分かり合いたいのなら議論すればいいけど
そうじゃなければ、する必要性は皆無です。
そんなのがいなくても、これからの人生や商売になんの影響もありません。
味やお店の事で壁にぶつかったら、そんなのに相談しちゃダメ。
銭勘定ばっかしてるような野郎になんか、相談しちゃダメだよ。
信頼関係が出来てる同業者の先輩や、一番身近な若い衆や従業員。
そして家族に相談すれば良い。
どうしてもお客様の生の意見が聞きたかったら、
そんな評論家気取りのブロガーじゃなくて、長年通ってくれてる常連さんや、
SNSをやってない(笑)信用出来る人の意見を参考にすれば良い。
あんなのに意見聞いたって、それは全てその人の『主観』『好み』
それでブレたら本末転倒じゃないかな。
『年間何杯食べてる』『舌が肥えてる』って言ったって
作り手、売り手の方がもっと食べてるでしょ?
みんなお客様の為だけに、胃薬飲みながら陰で試作試作に明け暮れてるよな?
そんな事世間に発信するの、カッコ悪いから言わないだけ。
そんなのが『その店の為に』『本音』という名目でネットやブログで
自分の主観を垂れ流したからって、それはその店(人)の為にはならない。
むしろ営業妨害。男として超カッコ悪い。でもそういうのはそれが分からないの、一生。
だから、そこに思考を割くのは時間の無駄。俺ら、もっとやる事沢山あんじゃん。
自分のお店や、従業員や家族を守るのはお前らだよ。
お前しかいないんだよ。そんなのは守ってくんないよ。
さて。
去年の20周年は節目って事で、
新聞や地域までも巻き込み、盛大にやらして頂きました。

めんりすと・中川・タブー・ろたす・一匹の鯨・海練・卓朗商店という
静岡の超有名店に食材を提供してもらって『他力本願チャーシューメン』を提供。

それを静岡市の名店『花城』のメンバーが調理場に立って調理するってんだから
今思っても、とんでもない豪華な一日だったよなぁ
この仲間達は俺の最高の宝物です。

1人違う白衣の人が混ざっちゃってるけど(笑)
そして、その『他力本願チャーシューメン』の麺を提供してくれたのは、
なんと!!!TVにも引っ張りだこの、日本一のラーメン店『飯田商店』の将太君。

ありえないよね?信じられないよね?
あの将太君が、俺の為だけに麺を打ってくれたんだよ。

ミスチルの桜井氏が俺の為だけに曲を書いてくれたようなもんだよ。
本当にありがたい。今でも感謝してます。弟子の方々にも感謝です。
そんな将太君が、先日東京で開かれてた大つけ麺博に出場してると聞いて
一年前にお世話になったお礼も兼ね、顔見に行って来ました。

群を抜く大行列。味も超進化してました。
『濃密鶏清湯と濃密昆布水のつけ麺』

ここも美味しかったなぁ
『とみ田』の『13年目の濃厚豚骨魚介』

『Japanese Ramen Noodle Lab Q』の『北海道地鶏醤油らーめん 』

どのお店も味もさることながら、特筆すべきはオペレーションが素晴らしかった。
見た目の行列より、どの店舗も早く提供されてました。
飯田商店に至っては
「俺みたいなのがまだ食べてはいけなかった」と思わせられるようなつけ麺でした。
美味しさ、旨さ、奥ゆかしさ、機微、姿勢、他全てに背筋が正されました。
従業員の方達も本当に素晴らしかった。
そんな気持ちになった事もあり、去年の20周年は盛大にやりましたからね。
今年は質素にやりました。
21周年の直前に、後輩Tからカツオ沢山もらいましてね。

それを捌いたら、戻り鰹で最高に脂が乗って美味しそうだったんですね。

なのでそのカツオで俺がカツオパーティーを開催して、
普段お世話になってる皆に恩返する事にしました。

今回は、1人新しい女子メンバーも参加
このメンバーは仲間でもあるけど、本当にウチを良く使ってくれる常連さんでもある。
友人や知り合いや家族も連れて来てくれたり、宣伝もしてくれてる。
20周年の時だけじゃなく、普段から本当にお世話になってるんです。
たまには恩返ししないと、罰が当たります。
そんな今回の『21周年 カツオパーティー』
わたくしが、カツオを使った色々な料理を作り
コース料理のように一品ずつ出す事にしました。
その今回のカツオ料理で、自分の中で決めたテーマは
なるべく『中華』っぽくないもの。普段武ぞうでは出してないもの。
料理を出す順番にもこだわりました。
そんなこの日のメニューがこちら。
まず一品目
『カツオのカルパッチョ』

男気先輩は「これが一番美味い」って言ってました。
二品目
『カツオのたたき』

大定番ですがやはり美味しい。レモンでの味変も良かったです。
三品目
『カツオフライ』

もちろん揚げたて。カツオの臭み一切無し。カツオはキチンと下処理すればフライにしても美味しいんです。
もうカツオを食べ飽きてる、カツオの提供者のTも
「カツオってこんな美味しくなるんですね」って言ってモリモリ食べてくれました。
「私も皆に恩返しがしたい」という嫁さんにもサポートしてもらい

ここまで、そんな前菜的な料理を作り、順番に皆に振る舞った俺。

こっから先はメイン料理。
気合を入れて作んなきゃ。
そんなメインの一品目で、全体の四品目は
『カツオのナポリタン』

ベーコンやハムやウィンナーの肉系代わりに、素焼きにしたカツオを入れてみました。
皆から大絶賛を頂きました。
今回の料理の中で、実はこのナポリタンが一番自信がありました。
俺自身パスタが大好きで、普段から色んなパスタ作ってるんです。
そんな洋食の王様ナポリタンを作り出す俺。
皆がふと、その調理場の様子を見ると、なんとそこには
あの洋食界のレジェンドのあのシェフの姿が!!!!
白い歯が眩しい!!

そう!!あの色黒で有名な『たいめいけん』の三代目シェフ!!!

いや、よく見ると少し違うぞ!!! 帽子に書いてあるお店の名前が少し違う!!

そう!!『たいめいけん』じゃなくて『たけめいけん』

この日は、普段武ぞうで出してるモノではなく、洋食メインのコース料理ですからね~
今回は身も心も、洋食のシェフで作らせて頂きました(笑)

ちょっと帽子長くし過ぎて、レンジフードにつっかえちゃって、へっぴり腰だったけどねw

ちょっと顔黒くし過ぎて、最初誰か分かんなかったけどねw

この格好で現れても、嫁はクスリとも笑ってなかったけどねw

そう!もちろんこれは俺からの21周年ドッキリ!
この格好で登場した俺を発見した瞬間、みんな凄くビックリしてくれてました。

その後も『たけめいけん』のシェフがメインの料理を作って振る舞う。
五品目
『カツオの漬け丼』

ご飯は酢飯。三つ葉や大葉がアクセント。
六品目
『カツオのユッケ丼』

ごま油を効かせて
そして最後七品目は
『〆のカツオラーメン』

ミョウガが合いますね。
ぶっちゃけこれが一番手間かかってます。
普段の仕込みより、真剣にやりました(笑)

もちろんこれもシェフ自らお客様の元へ運びます。

あ。俺、ソースの方じゃないよ。色は同じだけどね。
これでこの日の料理は全部終了。
自分で言うのもなんだけど、全部美味しく出来た。
皆からも「初めて食べた味」「カツオってこんなに美味しくなるんですね」
「パスタ屋やって下さい」「漬け丼とユッケ丼はレギュラーメニューにして下さい」などなど
ありがたい言葉を頂き、全て完食して頂きました。
これで少しは恩返し出来たかな。
そして散々「洋食洋食」って言ってたけど
なんだかんだ言って最後はやっぱりラーメンっていうね(笑)
だって俺、ラーメン屋だもん。俺、ラーメンが大好きです。
汗水流して、涙を堪えて踏ん張ってるラーメン屋さんが大好きです。
俺もラーメンにだけは真剣に向き合いたい。って思って商売してます。
そして、こうやってお客様が笑顔になってくれるのが、何よりの喜びです。
21年目もまだまだ突っ走ります。途中で沢山休憩しながらね(笑)
いつまで出来るか分かりませんが
命ある限り、ラーメン屋だという事に誇りを持って頑張ります。
色んなのに嫌われ続けながらね。
普段お世話になってたり、常連さんやお客様はこのメンバーだけではありません。
本来なら、そんな方々全員にこういった料理を振る舞って
恩返ししなきゃいけない事も分かってます。
そういった方々には、また何か違った形で恩返し出来たらなぁと考えております。
今回それが出来なかった方々。親交のある静岡県や県外のラーメン店主仲間。
そして去年本当にお世話になった、いつメンの店主仲間に、感謝とお礼を込め、
いつかそんな方々にも振る舞いたい。という意味も込め
今一度、今回人気の高かった三品の写真を贈って、お別れしたいと思います。
「カツオのカルパッチョ」

「カツオの漬け丼」

「カツオラーメン」

21年目の武ぞう・・・
そしてこれからの武ぞうをどうかよろしくお願いします。
これもひとえに皆々様のおかげでございます。
本当に、本当にありがたいと思ってます。ありがとうございます。
お祝いのメッセージや、ツイート。
そしてお店に来て頂いた皆様、本当にありがとうございました。
そんな記念すべき日なのに、武ぞうの時計のカレンダーの文字は
数字どころか、宇宙語みたいになってました。

新規開店したお店の4割が1年以内に潰れてるという、わたくし達の業界。
10年続いてるお店に至っては、1割しかないそうです。厳しい世界でございます。
そんな中でウチが21年も続けて来れたのは、本当に奇跡だと思います。
お客様を始め、業者さんや周りの皆様。友人知人、店主仲間。
そして家族と従業員には本当に感謝しております。ありがとうございます。
でもぶっちゃけ、21年商売続けてる事なんて、大した事じゃありません。
同じ会社や職場に21年勤めてる方の方が、よっぽど偉いし凄い。
俺なんて『売れてないのに、やたら芸歴だけは長い、先輩お笑い芸人』
のようなモンです。後輩からしたら目の上のたんこぶです。
しかもその後輩達の方が有名だし、売れてるし、美味しいラーメン作ってます。
でもそんな後輩達から、ありがたい事に色んな相談を受けます。
こんな時代ですから、顔の見えないネット上だと調子こいてるのも沢山います。
『本音』の意味を完全に履き違えてる馬鹿もいます。
我々飲食店の常識が、一切通じない輩も沢山います。
同業者の中にも、陰でしか悪口やモノを言えない野郎もいます。
それらとは共存しない事です。そんなのは飲食店を経営もした事もない奴だし
全く違う考えなので、議論したり悩んだりするのさえ時間の無駄。
頭に来たら怒ればいい。言いたい事があったら面と向かって言えばいい。
向こうが出来ない『面と向かって』ね。
そういうのと分かり合いたいのなら議論すればいいけど
そうじゃなければ、する必要性は皆無です。
そんなのがいなくても、これからの人生や商売になんの影響もありません。
味やお店の事で壁にぶつかったら、そんなのに相談しちゃダメ。
銭勘定ばっかしてるような野郎になんか、相談しちゃダメだよ。
信頼関係が出来てる同業者の先輩や、一番身近な若い衆や従業員。
そして家族に相談すれば良い。
どうしてもお客様の生の意見が聞きたかったら、
そんな評論家気取りのブロガーじゃなくて、長年通ってくれてる常連さんや、
SNSをやってない(笑)信用出来る人の意見を参考にすれば良い。
あんなのに意見聞いたって、それは全てその人の『主観』『好み』
それでブレたら本末転倒じゃないかな。
『年間何杯食べてる』『舌が肥えてる』って言ったって
作り手、売り手の方がもっと食べてるでしょ?
みんなお客様の為だけに、胃薬飲みながら陰で試作試作に明け暮れてるよな?
そんな事世間に発信するの、カッコ悪いから言わないだけ。
そんなのが『その店の為に』『本音』という名目でネットやブログで
自分の主観を垂れ流したからって、それはその店(人)の為にはならない。
むしろ営業妨害。男として超カッコ悪い。でもそういうのはそれが分からないの、一生。
だから、そこに思考を割くのは時間の無駄。俺ら、もっとやる事沢山あんじゃん。
自分のお店や、従業員や家族を守るのはお前らだよ。
お前しかいないんだよ。そんなのは守ってくんないよ。
さて。
去年の20周年は節目って事で、
新聞や地域までも巻き込み、盛大にやらして頂きました。

めんりすと・中川・タブー・ろたす・一匹の鯨・海練・卓朗商店という
静岡の超有名店に食材を提供してもらって『他力本願チャーシューメン』を提供。

それを静岡市の名店『花城』のメンバーが調理場に立って調理するってんだから
今思っても、とんでもない豪華な一日だったよなぁ
この仲間達は俺の最高の宝物です。

1人違う白衣の人が混ざっちゃってるけど(笑)
そして、その『他力本願チャーシューメン』の麺を提供してくれたのは、
なんと!!!TVにも引っ張りだこの、日本一のラーメン店『飯田商店』の将太君。

ありえないよね?信じられないよね?
あの将太君が、俺の為だけに麺を打ってくれたんだよ。

ミスチルの桜井氏が俺の為だけに曲を書いてくれたようなもんだよ。
本当にありがたい。今でも感謝してます。弟子の方々にも感謝です。
そんな将太君が、先日東京で開かれてた大つけ麺博に出場してると聞いて
一年前にお世話になったお礼も兼ね、顔見に行って来ました。

群を抜く大行列。味も超進化してました。
『濃密鶏清湯と濃密昆布水のつけ麺』

ここも美味しかったなぁ
『とみ田』の『13年目の濃厚豚骨魚介』

『Japanese Ramen Noodle Lab Q』の『北海道地鶏醤油らーめん 』

どのお店も味もさることながら、特筆すべきはオペレーションが素晴らしかった。
見た目の行列より、どの店舗も早く提供されてました。
飯田商店に至っては
「俺みたいなのがまだ食べてはいけなかった」と思わせられるようなつけ麺でした。
美味しさ、旨さ、奥ゆかしさ、機微、姿勢、他全てに背筋が正されました。
従業員の方達も本当に素晴らしかった。
そんな気持ちになった事もあり、去年の20周年は盛大にやりましたからね。
今年は質素にやりました。
21周年の直前に、後輩Tからカツオ沢山もらいましてね。

それを捌いたら、戻り鰹で最高に脂が乗って美味しそうだったんですね。

なのでそのカツオで俺がカツオパーティーを開催して、
普段お世話になってる皆に恩返する事にしました。

今回は、1人新しい女子メンバーも参加
このメンバーは仲間でもあるけど、本当にウチを良く使ってくれる常連さんでもある。
友人や知り合いや家族も連れて来てくれたり、宣伝もしてくれてる。
20周年の時だけじゃなく、普段から本当にお世話になってるんです。
たまには恩返ししないと、罰が当たります。
そんな今回の『21周年 カツオパーティー』
わたくしが、カツオを使った色々な料理を作り
コース料理のように一品ずつ出す事にしました。
その今回のカツオ料理で、自分の中で決めたテーマは
なるべく『中華』っぽくないもの。普段武ぞうでは出してないもの。
料理を出す順番にもこだわりました。
そんなこの日のメニューがこちら。
まず一品目
『カツオのカルパッチョ』

男気先輩は「これが一番美味い」って言ってました。
二品目
『カツオのたたき』

大定番ですがやはり美味しい。レモンでの味変も良かったです。
三品目
『カツオフライ』

もちろん揚げたて。カツオの臭み一切無し。カツオはキチンと下処理すればフライにしても美味しいんです。
もうカツオを食べ飽きてる、カツオの提供者のTも
「カツオってこんな美味しくなるんですね」って言ってモリモリ食べてくれました。
「私も皆に恩返しがしたい」という嫁さんにもサポートしてもらい

ここまで、そんな前菜的な料理を作り、順番に皆に振る舞った俺。

こっから先はメイン料理。
気合を入れて作んなきゃ。
そんなメインの一品目で、全体の四品目は
『カツオのナポリタン』

ベーコンやハムやウィンナーの肉系代わりに、素焼きにしたカツオを入れてみました。
皆から大絶賛を頂きました。
今回の料理の中で、実はこのナポリタンが一番自信がありました。
俺自身パスタが大好きで、普段から色んなパスタ作ってるんです。
そんな洋食の王様ナポリタンを作り出す俺。
皆がふと、その調理場の様子を見ると、なんとそこには
あの洋食界のレジェンドのあのシェフの姿が!!!!
白い歯が眩しい!!

そう!!あの色黒で有名な『たいめいけん』の三代目シェフ!!!

いや、よく見ると少し違うぞ!!! 帽子に書いてあるお店の名前が少し違う!!

そう!!『たいめいけん』じゃなくて『たけめいけん』

この日は、普段武ぞうで出してるモノではなく、洋食メインのコース料理ですからね~
今回は身も心も、洋食のシェフで作らせて頂きました(笑)

ちょっと帽子長くし過ぎて、レンジフードにつっかえちゃって、へっぴり腰だったけどねw

ちょっと顔黒くし過ぎて、最初誰か分かんなかったけどねw

この格好で現れても、嫁はクスリとも笑ってなかったけどねw

そう!もちろんこれは俺からの21周年ドッキリ!
この格好で登場した俺を発見した瞬間、みんな凄くビックリしてくれてました。

その後も『たけめいけん』のシェフがメインの料理を作って振る舞う。
五品目
『カツオの漬け丼』

ご飯は酢飯。三つ葉や大葉がアクセント。
六品目
『カツオのユッケ丼』

ごま油を効かせて
そして最後七品目は
『〆のカツオラーメン』

ミョウガが合いますね。
ぶっちゃけこれが一番手間かかってます。
普段の仕込みより、真剣にやりました(笑)

もちろんこれもシェフ自らお客様の元へ運びます。

あ。俺、ソースの方じゃないよ。色は同じだけどね。
これでこの日の料理は全部終了。
自分で言うのもなんだけど、全部美味しく出来た。
皆からも「初めて食べた味」「カツオってこんなに美味しくなるんですね」
「パスタ屋やって下さい」「漬け丼とユッケ丼はレギュラーメニューにして下さい」などなど
ありがたい言葉を頂き、全て完食して頂きました。
これで少しは恩返し出来たかな。
そして散々「洋食洋食」って言ってたけど
なんだかんだ言って最後はやっぱりラーメンっていうね(笑)
だって俺、ラーメン屋だもん。俺、ラーメンが大好きです。
汗水流して、涙を堪えて踏ん張ってるラーメン屋さんが大好きです。
俺もラーメンにだけは真剣に向き合いたい。って思って商売してます。
そして、こうやってお客様が笑顔になってくれるのが、何よりの喜びです。
21年目もまだまだ突っ走ります。途中で沢山休憩しながらね(笑)
いつまで出来るか分かりませんが
命ある限り、ラーメン屋だという事に誇りを持って頑張ります。
色んなのに嫌われ続けながらね。
普段お世話になってたり、常連さんやお客様はこのメンバーだけではありません。
本来なら、そんな方々全員にこういった料理を振る舞って
恩返ししなきゃいけない事も分かってます。
そういった方々には、また何か違った形で恩返し出来たらなぁと考えております。
今回それが出来なかった方々。親交のある静岡県や県外のラーメン店主仲間。
そして去年本当にお世話になった、いつメンの店主仲間に、感謝とお礼を込め、
いつかそんな方々にも振る舞いたい。という意味も込め
今一度、今回人気の高かった三品の写真を贈って、お別れしたいと思います。
「カツオのカルパッチョ」

「カツオの漬け丼」

「カツオラーメン」

21年目の武ぞう・・・
そしてこれからの武ぞうをどうかよろしくお願いします。
| ホーム |