Mr.Children Dome Tour 2019 “Against All GRAVITY”
5月25.26日と土日だというのに連休してしまい、申し訳ありませんでした。
どうしても参加しなければならない、大事な所用に行く事が出来て
心身共にリラックス出来ました。また頑張りますのでよろしくお願い致します。
そんな【大事な所用】とはそう!!!
名古屋のナゴヤドームで開催された、ミスチルのLIVE
『Mr.Children Dome Tour 2019 “Against All GRAVITY” 』(笑)

いや~最高でした。素晴らしかったです。
今回名古屋に参戦したメンバーは俺と嫁さん。YとH。
そして前日の夜に伊東入りしてた、埼玉のルコ。
そう。
あの去年の夏に掛川のつま恋で行われた、ap bank fesに一緒に行ったメンバーです。

そう。
掛川往復の間、誰も助手席に乗らず、
俺を『運転手&添乗員』だと思ってるあの4人です。

そう。
今年も当たり前のように、全員後部座席に乗り込み出発した、あの4人です。

そんな4人を後部座席に乗せ、名古屋に向けて自宅を出発した俺ら。
そしていよいよ、『ミスチルのライブ付き、名古屋一泊旅行』という
人生で初めての、夢のような旅の始まりです。
自宅を出て車を10分ほど走らせ、伊東の観光名所の1つでもある
奥野ダムに差し掛かったその時、三列目のシートに座るYが「なにあれ!?」と
何かを指差す。
そんなYが指差した先を見ると、なんと!!!
その奥野ダムの入り口で、俺らの後輩でもあり、ミスチル会会長が
『名古屋まで』というプラカードを持ってヒッチハイクしてる!!!!!!

え~~~~~~~!!!!
その会長を見て、とんでもなく驚く俺!!!!

驚いてるのは俺だけじゃない!!!
嫁さんもルコも「え~~!!!なんで~~~?」と超ビックリ!!!

そう!!!これはYとH。そして会長の3人で仕掛けた俺ら3人へのドッキリ!!!!
ルコの6月の誕生日祝いも兼ねた。
ルコ、2年連続ヒッチハイクドッキリやられてますw

この時は俺が仕掛け人だったのに、今回はまんまと俺もやられました。
これには本当~~にビックリ!!そしてまだまだ驚きを隠せない3人。
車を停め、会長に向かって「え!?だってお前ホテルはよ?どこ泊まるの?」と俺。

会長の分のホテルも事前に確保してました。俺と同じ部屋です。

会長の足元に、一泊分の荷物がありました。
「え!?だってお前、ライブまた行けんの!?チケットは?」と俺。
だって会長1週間前に東京ドームでミスチルのライブ見てますから。

俺らのライブ見てる間は、名古屋の先輩と呑んで待ってて、
夜にもう一度、俺らと合流するそうです。
あまりの衝撃に、しばし呆然の俺ら。
それもそのはず。だって会長、前日のルコが伊東に来た夜、
まだ会った事のないルコに『どうしても会ってみたい』と
半ば強引にメンバーを集めて前夜祭を開いたんだから!!

次の日、朝早いから軽く呑んで早く寝たい俺らを
「もうちょっと良いじゃん」と自分はゴリゴリ呑んで
「どうせ俺は明日行かない感」を出して、何度も俺達を引き止めてたんだから!!!
俺らを信じ込ませる為に体張ったねぇ~
このドッキリがあるから、俺らより朝早いのにね(笑)
だから会長、この日二日酔いでした(笑)
そんな会長を助手席に乗せ、再出発。

『夢のミスチルのライブ付き名古屋一泊旅行』が『名古屋珍道中』に変わった瞬間ですw
車を出発させるとすぐに、会長が俺にこう言う。
「武さん、朝食はめんたいパークでしょ?」
なんでお前、そんな事まで知ってんの?
仕掛け人の2人、俺がみんなに事前に送ってた、今回の旅のしおりLINEを
会長にも全部送ってましたから。やめろ!恥ずかしいわ!
そう言いながら、めんたいぱーく到着。

朝食を取りながら、朝のドッキリの話や、それまで撮った写真を見て大笑いの俺ら。
だってY、写真撮るといつもかなりの確率で目ぇつぶってんだもんw

このメンバーでap行った時も・・・

ライブに向けての決起集会の時もね(笑)

そんな話や、ドッキリの裏話を聞いて大笑いしてたら、あっという間に名古屋到着。
ライブ前に笑い過ぎて、喋り過ぎて、俺もルコも声枯れちゃいましたw
車を駐車場に停め、ホテルにチェックインを済ませ、電車で名古屋駅へ向かう俺ら。
もうこの日は車に乗る事は無いので、ランチから早速呑み始めちゃう男衆。

ここで会長とは一旦解散。俺らはミスチルのライブを観る為にナゴヤドームへ向かう。
会長は俺の同級生でもある、自分の先輩と合流し呑みながらそれが終わるのを待つ。

いよいよナゴヤドームに到着した俺ら。

ツアトラもバッチリ。

この日の名古屋は真夏のように、とにかく暑かった!!
でも、Mr.Childrenも相当熱かった!!
まだツアーがあるので詳しくは書けませんが
やはり桜井和寿は怪物です。序盤喉の調子悪く
途中で中止になっちゃうんじゃねぇか?って本気で心配したけど
いやいややはりさすがです。途中からは調子を取り戻し
最後まで全力で駆け抜けてくれました。素晴らしいです。パワー貰いました。
ライブが終わるとこの日の朝、ドッキリにハメられた事など忘れるほど抜け殻の3人w

抜け殻過ぎて、
また知らない人の写真を撮る時にへっぴり腰になっちゃいました。

違う席だった仕掛け人の2人とも合流して、ナゴヤドームを後にし
会長達の待つ居酒屋に戻り反省会。

反省会の会場に選んだのは、
名古屋発名物『世界の山ちゃん』の『総本店』

反省会は、ミスチルの話、ライブの話、ドッキリの話で大盛り上がり。

ちなみに俺の同級生で会長の先輩であるTは、Yとも友達。
そして、次の日も行われるミスチルのライブ2日目を観に行くんです。
そんな愛知県在住のTの案内で二次会は、ここも名古屋名物『とんぺら屋』

なんと生ビール190円。発泡酒じゃありせん。
名物のとんぺら焼きも美味い。

地元民は手羽先じゃなくて、こっちをよく食べるそう。
俺、酔っ払ってずっと“とんぺい焼き”って言ってたけどw
そんな楽し過ぎる、名古屋の宴は午前2時近くまで続きました。

会長もTも俺も昼から呑んでるからヘロヘロ。
Tなんて始発まで漫喫で寝ようと思ったら
漫喫まで辿り着けずに公園で寝ちゃったらしいよ(笑)
で、始発で帰って風呂入って、またナゴヤドームに戻ってライブ観に行ったって。
もう病気です(笑)でも最高に楽しい宴でした。
そして翌朝。
ライブ当日は時間に余裕がなかったけど、
次の日はのんびり観光しながら帰ろう。って事になってた俺達。
俺はライブで何度か名古屋には来てるけど、観光なんてした事ない。
もちろん嫁さん始め、名古屋に初めて来たメンバーもいたからね。
ます向かったのは、名古屋名物モーニングが食べれるお店『コンパル』
ところがこのお店が大行列。

急遽コンパルの隣の『パーラーみかど』で、名古屋名物『小倉トースト』を食しました。

名古屋名物モーニングの後は、名古屋のパワースポット『熱田神宮』

樹齢1000年の大楠の木に驚きました。
次に行った観光地は名古屋城

路上駐車の凄さに驚きました。
ここで名古屋を離れ、新東名に乗り、
あえて古い建物みたいに作られたという、有名な岡崎SAに。

ここでは“サービスエリアレベルじゃない”と評判の
『伊藤和四五郎商店』の名古屋コーチンの親子丼で全員昼食

名古屋コーチン独特のしっかりした歯ごたえでした。
でも『サービスエリアレベルじゃない』は言い過ぎかな。
お土産は“世界一売り上げた食パン”で有名な『パンのトラ』

残念ながら食パンは売り切れ。でも確かに美味しかった。
次に向かった先は、やはりパワースポットで『商売繁盛』の神様でもある
あの有名な『豊川稲荷』

俺は良く分からないけど、やはり樹齢何千年の杉の木や

何百年前の建造物の凄さには圧倒されました。

伊東の知ってる会社の名前を、まさか愛知県の豊川稲荷で見つけて驚きました。

正直俺は、パワースポットや神社の事なんて何も知らないし、強い興味もない。
でも夕暮れ時に見た、壮大なあの景観は目に焼き付いてます。

それはあの時間、あの場所に行かななきゃ経験出来なかった事。
「ここに行ってみたい」と言ってくれた仲間に感謝です。
でもな、ルコ・・・
あの夕暮れの豊川稲荷で、せっかくテラスハウスみたいな良い写真が撮れたのに・・・

よく見ると、お前もガッツリ目ぇつぶってるよ。

つか、飛び立つハトみたいじゃん(笑)
そんな豊川稲荷を後にして、静岡への帰路に着く俺ら。
その後は時間の都合で埼玉まで帰らなきゃいけないルコを、三島駅まで送って
残ったメンバーで清水町の『ラーメン 猪のしし』でラーメンを食べて、この旅は終了。

同じ定休日なので滅多に食べれないこの『猪のしし』さん
遅い時間でも行列してました。そしてラーメンもとても美味しい。

このクオリティで600円。行列が出来るのには理由があるんですね。
こうして『名古屋珍道中』・・・
いや、夢のような『ミスチルのライブ付き名古屋一泊旅行』が終わってしまいました。
前にも書いたけど、俺は飲食店を始めてから
夫婦二人はおろか、家族旅行すら行った事も無かった。
でもそれは、そういう道で飯を食ってく。と決めた以上、
仕方ない事だと思って覚悟した。
正直言うと今回も日曜日休むのは気が進まなくて
土曜日にライブを見終わったら、いつものようにトンボ帰りで
名古屋から帰って来ようと思ってた。
けど、色んな好条件が重なり、一泊旅行という形にした。
でもそれを決めた一番要因は、長年毎日毎日仕事と家事を頑張ってくれてる嫁さんに
恩返しがしたかったから。ご褒美をあげたかったから。
その結果、本当に楽しくて、素晴らしい旅行になった。
ここに書いたのなんてほんの一部で、本当に2日間笑いっぱなしだった。
どこを切り取っても楽しさしか出て来ない。
もちろん日々の生活や、仕事も大事。
でもたまには息抜きも必要なんだ。って改めて思えた。
特にこの旅行に一緒に行ってくれた仲間には本当に感謝したい。
そしてまたこのメンバーで旅行に行きたい。
今まで旅行とかには縁がなかった俺だけど、本当に心からそう思った。
とにかく楽しくて楽しくて、あっという間の2日間でした。
2日間の中身が濃過ぎて、楽し過ぎて
なんだか一泊じゃなくて、二泊以上した感覚でした。
俺だけじゃなくて、みんなも同じ気持ちだったのが嬉しかった。
みんなもそう言ってくれたのが本当に嬉しかった。
ありがとう!最高の一生の思い出になりました。
そんな最高の旅行の2日目の朝。
『パーラーみかど』で名古屋名物のモーニングを食べた。ってさっき書いたよね?
実はその時とんでもない事が起きたんです。
モーニングを食べ終えて、そろそろ店を出ようとしたその時!!
突然『ミスチルのチケット譲って下さい』『ルコちゃん、はっぴぃばぁすでぃ』のプラカードを
店の外からガラス越しに掲げる女性二人組が現れた!!!

それを見て、とにかく「え!?なに?なに?」とビックリするYとH。

もちろん、ルコと嫁さんと会長もビックリしてる!!

そうなんです!!!
名古屋2日目にこれから参戦する伊東のミスチル会のメンバーのこの3人に頼んで

いるはずのない3人が突然名古屋駅に現れるという、
会長とYとHとルコと嫁さんへの、俺からのドッキリだったんです!!!
それなのに、当日の朝、俺もドッキリ仕掛けられたんです(笑)
だから、結果偶然リベンジになったんです(笑)
そして慌てて会計を済まし、店の外に出る俺達。
俺らからネタバラシをされ、驚きを隠せない4人。
2日連続で騙される、ルコと嫁さん。

前日騙された俺のようなリアクションの、前の日は仕掛け人だったYとH。

そして「武さんヤベェ・・・スゲェ・・・やっぱドッキリのプロだ・・・」と完全降服の会長(笑)

それもそのはず。
名古屋2日目組の3人が、俺のこのドッキリに協力出来る時間帯は
11時15分から11時30分までの15分間。
その15分の間に、このドッキリを成功させなきゃいけないから
だいぶ前から綿密な計画立てました。ホント分刻みのスケジュールでしたw
最初、ドッキリの舞台に選んだコンパルが行列だった時はどうしようかと思いました(笑)
会長、まだまだドッキリ王の座はお前には渡せないよw
ちなみにルコ、プラカードの2人とは初対面です。

初対面がドッキリっていうねwそれも2年連続っていうね。
まだ状況が完全に把握出来てないルコに、俺からの誕生日プレゼントの贈呈。

今回はルコの卒アルの写真がプリントされた、トートバックにしてみました。

そして俺に騙されたばかりの会長に何気に紙袋を持たせる俺。
そしてルコに「ルコ、なんか会長が紙袋持ってるよ」と声をかける。
その紙袋にも卒アル写真プリントしときました(笑)

こうして伊東のミスチルメンバー、ほぼ全員を巻き込んだドッキリは大成功。

つか、伊東のメンバーが名古屋で集結するっていう奇跡ね(笑)
騙された人も、騙した人もお疲れ様でございました。
そら、濃い2日間だわな(笑)
そしてルコ、まだ1か月ぐらい早いけどw
知らない人や知ってる人に誕生日祝ってもらって良かったね(笑)
でも帰りの電車の中での、その紙袋はやめた方が良いんじゃない?

どんだけ、自分の子供の頃が好きなんだ?って話になるよ(笑)
【追伸】
サバフェス&アジロックの期間限定ラーメン始めます。
今年は『サバアジワンタンメン』です。
サバの出汁のラーメンに、鯵のワンタンをトッピングしました。

味変アイテムは、今流行りのシビ辛の花椒ラー油を付けます。
鯵のワンタンをそれにつけて食べるも良し、余ったらラーメンに入れて食べるも良し。
抜群に合うと思います。
期間は5月27日~6月9日までです。

それと並行して、夏メニューも始めます。

よろしくお願い致します。
どうしても参加しなければならない、大事な所用に行く事が出来て
心身共にリラックス出来ました。また頑張りますのでよろしくお願い致します。
そんな【大事な所用】とはそう!!!
名古屋のナゴヤドームで開催された、ミスチルのLIVE
『Mr.Children Dome Tour 2019 “Against All GRAVITY” 』(笑)

いや~最高でした。素晴らしかったです。
今回名古屋に参戦したメンバーは俺と嫁さん。YとH。
そして前日の夜に伊東入りしてた、埼玉のルコ。
そう。
あの去年の夏に掛川のつま恋で行われた、ap bank fesに一緒に行ったメンバーです。

そう。
掛川往復の間、誰も助手席に乗らず、
俺を『運転手&添乗員』だと思ってるあの4人です。

そう。
今年も当たり前のように、全員後部座席に乗り込み出発した、あの4人です。

そんな4人を後部座席に乗せ、名古屋に向けて自宅を出発した俺ら。
そしていよいよ、『ミスチルのライブ付き、名古屋一泊旅行』という
人生で初めての、夢のような旅の始まりです。
自宅を出て車を10分ほど走らせ、伊東の観光名所の1つでもある
奥野ダムに差し掛かったその時、三列目のシートに座るYが「なにあれ!?」と
何かを指差す。
そんなYが指差した先を見ると、なんと!!!
その奥野ダムの入り口で、俺らの後輩でもあり、ミスチル会会長が
『名古屋まで』というプラカードを持ってヒッチハイクしてる!!!!!!

え~~~~~~~!!!!
その会長を見て、とんでもなく驚く俺!!!!

驚いてるのは俺だけじゃない!!!
嫁さんもルコも「え~~!!!なんで~~~?」と超ビックリ!!!

そう!!!これはYとH。そして会長の3人で仕掛けた俺ら3人へのドッキリ!!!!
ルコの6月の誕生日祝いも兼ねた。
ルコ、2年連続ヒッチハイクドッキリやられてますw

この時は俺が仕掛け人だったのに、今回はまんまと俺もやられました。
これには本当~~にビックリ!!そしてまだまだ驚きを隠せない3人。
車を停め、会長に向かって「え!?だってお前ホテルはよ?どこ泊まるの?」と俺。

会長の分のホテルも事前に確保してました。俺と同じ部屋です。

会長の足元に、一泊分の荷物がありました。
「え!?だってお前、ライブまた行けんの!?チケットは?」と俺。
だって会長1週間前に東京ドームでミスチルのライブ見てますから。

俺らのライブ見てる間は、名古屋の先輩と呑んで待ってて、
夜にもう一度、俺らと合流するそうです。
あまりの衝撃に、しばし呆然の俺ら。
それもそのはず。だって会長、前日のルコが伊東に来た夜、
まだ会った事のないルコに『どうしても会ってみたい』と
半ば強引にメンバーを集めて前夜祭を開いたんだから!!

次の日、朝早いから軽く呑んで早く寝たい俺らを
「もうちょっと良いじゃん」と自分はゴリゴリ呑んで
「どうせ俺は明日行かない感」を出して、何度も俺達を引き止めてたんだから!!!
俺らを信じ込ませる為に体張ったねぇ~
このドッキリがあるから、俺らより朝早いのにね(笑)
だから会長、この日二日酔いでした(笑)
そんな会長を助手席に乗せ、再出発。

『夢のミスチルのライブ付き名古屋一泊旅行』が『名古屋珍道中』に変わった瞬間ですw
車を出発させるとすぐに、会長が俺にこう言う。
「武さん、朝食はめんたいパークでしょ?」
なんでお前、そんな事まで知ってんの?
仕掛け人の2人、俺がみんなに事前に送ってた、今回の旅のしおりLINEを
会長にも全部送ってましたから。やめろ!恥ずかしいわ!
そう言いながら、めんたいぱーく到着。

朝食を取りながら、朝のドッキリの話や、それまで撮った写真を見て大笑いの俺ら。
だってY、写真撮るといつもかなりの確率で目ぇつぶってんだもんw

このメンバーでap行った時も・・・

ライブに向けての決起集会の時もね(笑)

そんな話や、ドッキリの裏話を聞いて大笑いしてたら、あっという間に名古屋到着。
ライブ前に笑い過ぎて、喋り過ぎて、俺もルコも声枯れちゃいましたw
車を駐車場に停め、ホテルにチェックインを済ませ、電車で名古屋駅へ向かう俺ら。
もうこの日は車に乗る事は無いので、ランチから早速呑み始めちゃう男衆。

ここで会長とは一旦解散。俺らはミスチルのライブを観る為にナゴヤドームへ向かう。
会長は俺の同級生でもある、自分の先輩と合流し呑みながらそれが終わるのを待つ。

いよいよナゴヤドームに到着した俺ら。

ツアトラもバッチリ。

この日の名古屋は真夏のように、とにかく暑かった!!
でも、Mr.Childrenも相当熱かった!!
まだツアーがあるので詳しくは書けませんが
やはり桜井和寿は怪物です。序盤喉の調子悪く
途中で中止になっちゃうんじゃねぇか?って本気で心配したけど
いやいややはりさすがです。途中からは調子を取り戻し
最後まで全力で駆け抜けてくれました。素晴らしいです。パワー貰いました。
ライブが終わるとこの日の朝、ドッキリにハメられた事など忘れるほど抜け殻の3人w

抜け殻過ぎて、
また知らない人の写真を撮る時にへっぴり腰になっちゃいました。

違う席だった仕掛け人の2人とも合流して、ナゴヤドームを後にし
会長達の待つ居酒屋に戻り反省会。

反省会の会場に選んだのは、
名古屋発名物『世界の山ちゃん』の『総本店』

反省会は、ミスチルの話、ライブの話、ドッキリの話で大盛り上がり。

ちなみに俺の同級生で会長の先輩であるTは、Yとも友達。
そして、次の日も行われるミスチルのライブ2日目を観に行くんです。
そんな愛知県在住のTの案内で二次会は、ここも名古屋名物『とんぺら屋』

なんと生ビール190円。発泡酒じゃありせん。
名物のとんぺら焼きも美味い。

地元民は手羽先じゃなくて、こっちをよく食べるそう。
俺、酔っ払ってずっと“とんぺい焼き”って言ってたけどw
そんな楽し過ぎる、名古屋の宴は午前2時近くまで続きました。

会長もTも俺も昼から呑んでるからヘロヘロ。
Tなんて始発まで漫喫で寝ようと思ったら
漫喫まで辿り着けずに公園で寝ちゃったらしいよ(笑)
で、始発で帰って風呂入って、またナゴヤドームに戻ってライブ観に行ったって。
もう病気です(笑)でも最高に楽しい宴でした。
そして翌朝。
ライブ当日は時間に余裕がなかったけど、
次の日はのんびり観光しながら帰ろう。って事になってた俺達。
俺はライブで何度か名古屋には来てるけど、観光なんてした事ない。
もちろん嫁さん始め、名古屋に初めて来たメンバーもいたからね。
ます向かったのは、名古屋名物モーニングが食べれるお店『コンパル』
ところがこのお店が大行列。

急遽コンパルの隣の『パーラーみかど』で、名古屋名物『小倉トースト』を食しました。

名古屋名物モーニングの後は、名古屋のパワースポット『熱田神宮』

樹齢1000年の大楠の木に驚きました。
次に行った観光地は名古屋城

路上駐車の凄さに驚きました。
ここで名古屋を離れ、新東名に乗り、
あえて古い建物みたいに作られたという、有名な岡崎SAに。

ここでは“サービスエリアレベルじゃない”と評判の
『伊藤和四五郎商店』の名古屋コーチンの親子丼で全員昼食

名古屋コーチン独特のしっかりした歯ごたえでした。
でも『サービスエリアレベルじゃない』は言い過ぎかな。
お土産は“世界一売り上げた食パン”で有名な『パンのトラ』

残念ながら食パンは売り切れ。でも確かに美味しかった。
次に向かった先は、やはりパワースポットで『商売繁盛』の神様でもある
あの有名な『豊川稲荷』

俺は良く分からないけど、やはり樹齢何千年の杉の木や

何百年前の建造物の凄さには圧倒されました。

伊東の知ってる会社の名前を、まさか愛知県の豊川稲荷で見つけて驚きました。

正直俺は、パワースポットや神社の事なんて何も知らないし、強い興味もない。
でも夕暮れ時に見た、壮大なあの景観は目に焼き付いてます。

それはあの時間、あの場所に行かななきゃ経験出来なかった事。
「ここに行ってみたい」と言ってくれた仲間に感謝です。
でもな、ルコ・・・
あの夕暮れの豊川稲荷で、せっかくテラスハウスみたいな良い写真が撮れたのに・・・

よく見ると、お前もガッツリ目ぇつぶってるよ。

つか、飛び立つハトみたいじゃん(笑)
そんな豊川稲荷を後にして、静岡への帰路に着く俺ら。
その後は時間の都合で埼玉まで帰らなきゃいけないルコを、三島駅まで送って
残ったメンバーで清水町の『ラーメン 猪のしし』でラーメンを食べて、この旅は終了。

同じ定休日なので滅多に食べれないこの『猪のしし』さん
遅い時間でも行列してました。そしてラーメンもとても美味しい。

このクオリティで600円。行列が出来るのには理由があるんですね。
こうして『名古屋珍道中』・・・
いや、夢のような『ミスチルのライブ付き名古屋一泊旅行』が終わってしまいました。
前にも書いたけど、俺は飲食店を始めてから
夫婦二人はおろか、家族旅行すら行った事も無かった。
でもそれは、そういう道で飯を食ってく。と決めた以上、
仕方ない事だと思って覚悟した。
正直言うと今回も日曜日休むのは気が進まなくて
土曜日にライブを見終わったら、いつものようにトンボ帰りで
名古屋から帰って来ようと思ってた。
けど、色んな好条件が重なり、一泊旅行という形にした。
でもそれを決めた一番要因は、長年毎日毎日仕事と家事を頑張ってくれてる嫁さんに
恩返しがしたかったから。ご褒美をあげたかったから。
その結果、本当に楽しくて、素晴らしい旅行になった。
ここに書いたのなんてほんの一部で、本当に2日間笑いっぱなしだった。
どこを切り取っても楽しさしか出て来ない。
もちろん日々の生活や、仕事も大事。
でもたまには息抜きも必要なんだ。って改めて思えた。
特にこの旅行に一緒に行ってくれた仲間には本当に感謝したい。
そしてまたこのメンバーで旅行に行きたい。
今まで旅行とかには縁がなかった俺だけど、本当に心からそう思った。
とにかく楽しくて楽しくて、あっという間の2日間でした。
2日間の中身が濃過ぎて、楽し過ぎて
なんだか一泊じゃなくて、二泊以上した感覚でした。
俺だけじゃなくて、みんなも同じ気持ちだったのが嬉しかった。
みんなもそう言ってくれたのが本当に嬉しかった。
ありがとう!最高の一生の思い出になりました。
そんな最高の旅行の2日目の朝。
『パーラーみかど』で名古屋名物のモーニングを食べた。ってさっき書いたよね?
実はその時とんでもない事が起きたんです。
モーニングを食べ終えて、そろそろ店を出ようとしたその時!!
突然『ミスチルのチケット譲って下さい』『ルコちゃん、はっぴぃばぁすでぃ』のプラカードを
店の外からガラス越しに掲げる女性二人組が現れた!!!

それを見て、とにかく「え!?なに?なに?」とビックリするYとH。

もちろん、ルコと嫁さんと会長もビックリしてる!!

そうなんです!!!
名古屋2日目にこれから参戦する伊東のミスチル会のメンバーのこの3人に頼んで

いるはずのない3人が突然名古屋駅に現れるという、
会長とYとHとルコと嫁さんへの、俺からのドッキリだったんです!!!
それなのに、当日の朝、俺もドッキリ仕掛けられたんです(笑)
だから、結果偶然リベンジになったんです(笑)
そして慌てて会計を済まし、店の外に出る俺達。
俺らからネタバラシをされ、驚きを隠せない4人。
2日連続で騙される、ルコと嫁さん。

前日騙された俺のようなリアクションの、前の日は仕掛け人だったYとH。

そして「武さんヤベェ・・・スゲェ・・・やっぱドッキリのプロだ・・・」と完全降服の会長(笑)

それもそのはず。
名古屋2日目組の3人が、俺のこのドッキリに協力出来る時間帯は
11時15分から11時30分までの15分間。
その15分の間に、このドッキリを成功させなきゃいけないから
だいぶ前から綿密な計画立てました。ホント分刻みのスケジュールでしたw
最初、ドッキリの舞台に選んだコンパルが行列だった時はどうしようかと思いました(笑)
会長、まだまだドッキリ王の座はお前には渡せないよw
ちなみにルコ、プラカードの2人とは初対面です。

初対面がドッキリっていうねwそれも2年連続っていうね。
まだ状況が完全に把握出来てないルコに、俺からの誕生日プレゼントの贈呈。

今回はルコの卒アルの写真がプリントされた、トートバックにしてみました。

そして俺に騙されたばかりの会長に何気に紙袋を持たせる俺。
そしてルコに「ルコ、なんか会長が紙袋持ってるよ」と声をかける。
その紙袋にも卒アル写真プリントしときました(笑)

こうして伊東のミスチルメンバー、ほぼ全員を巻き込んだドッキリは大成功。

つか、伊東のメンバーが名古屋で集結するっていう奇跡ね(笑)
騙された人も、騙した人もお疲れ様でございました。
そら、濃い2日間だわな(笑)
そしてルコ、まだ1か月ぐらい早いけどw
知らない人や知ってる人に誕生日祝ってもらって良かったね(笑)
でも帰りの電車の中での、その紙袋はやめた方が良いんじゃない?

どんだけ、自分の子供の頃が好きなんだ?って話になるよ(笑)
【追伸】
サバフェス&アジロックの期間限定ラーメン始めます。
今年は『サバアジワンタンメン』です。
サバの出汁のラーメンに、鯵のワンタンをトッピングしました。

味変アイテムは、今流行りのシビ辛の花椒ラー油を付けます。
鯵のワンタンをそれにつけて食べるも良し、余ったらラーメンに入れて食べるも良し。
抜群に合うと思います。
期間は5月27日~6月9日までです。

それと並行して、夏メニューも始めます。

よろしくお願い致します。
スポンサーサイト
タオル
先日、焼津の有名行列店『麺's食堂 粋蓮』が10周年を迎えました。
おめでとうございました。

一番乗りの方は朝4時から並んでたそうですよ。凄い。
そして以前、わざわざ名古屋から来てくれた、
名古屋の超有名店『ガチ麺道場』がなんと!!!
![53604784_2281154575473774_4938792016180936704_n[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20190521123540616.jpg)
あのミシュランで1つ星を獲得しました!!!
凄い!!素晴らしい。おめでとうございます。
そんな店主。ミシュラン1つ星のお店の暖簾と外のウエイティングボードに
ウチのバッジを貼ってくれてます(笑)
![53812001_1720539771424479_7015489221548834816_n[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20190521123542a7c.jpg)
![53468149_1720539791424477_3567087128078712832_n[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20190521123539818.jpg)
恐れ多いです。ミシュラン店の品位を下げないでしょうか?(笑)
でもぶっちゃけ超嬉しいです(笑)ありがとうございます。
そして、先程の粋蓮へのお祝いのお花や、
このようなバッジの写真をSNSに投稿して頂いたお客様。
本当にありがとうございます。写真もお借りします。
この場を借りてもろもろお礼申し上げます。ありがとうございました。
さて。
いよいよ4月からMr.childrenのドームツアーが始まりました。
![logo_live39[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20190521123545312.jpg)
そしてわたくし、なんと!5月25日(土)のナゴヤドームのチケットを獲得致しました!
当ててくれたのは、いつも一緒にライブに行ってる埼玉のルコなんだけどね(笑)

このところ、ミスチルのライブは落選続きでしたからねぇ~
本当に嬉しいし、楽しみであります!!当てたのルコだけどね。

ライブTシャツに見えるけど、俺に作られた自分の卒アルTシャツだかんね。
伊東のミスチル会のメンバーもほぼ全員チケットを確保出来て
ライブが近づくにつれ、みんな相当浮かれポンチキになっております。
特に男子メンバーが酷い。

「ミスチルのライブの前に、俺らのライブもやんなきゃしょうがねぇだろうよ!」と
何かにつけて、呑んではカラオケに行っております。全くその必要はございません。

先輩達が大熱唱してるのに、歌なんて聞かず、丼飯をかっ食らう最年少。

男四人で誰もオーディエンスがいないのに、
ともしんの歌う『himawari』に合わせて、1人口パク選手権の俺。

そんな事やる必要、一切ございません。
そしてドサクサに紛れて、人の歌ってる曲なのに、
勝手に横入りしてサビ泥棒する俺。

一番嫌われるタイプでございます。
心優しくて、気が利く男ともしん。

俺にサビ泥棒されても、俺の分のサラダを小皿に取り分けてくれました。
それ、取り皿じゃなくて灰皿だけどな。

無意識ってのが一番タチ悪ィからな。
俺らばっか楽しむ訳にはイカン!!
なので、新年会を兼ね、ライブに向けて全員で決起集会を開いたミスチル会

この日はウチの店に、100インチのスクリーンを設置し、

そのスクリーンにミスチルのライブDVDをプロジェクターで投影させ、

そう。『武道館(たけどうかん)』ライブビューングを楽しみました。

本物のライブさながら、盛り上がりを見せるメンバー

大画面に映し出される桜井氏の歌声に、女子チーム、シビれてました。
実はこの数日前に、このミスチル会のメンバーの1人でもある
先程のルコから、俺の誕生日プレゼントとして自宅に荷物が届いたんです。

伝票には『和菓子』と書いてある。

荷物が届いたのが朝だったので、とりあえず冷蔵庫にしまって
その日の夜にその荷物を開けた俺。
中身・・・和菓子じゃなくて・・・・
なんと!!!俺らが今度行くツアーのタオル!!!!!

しかも嫁さんの分まである!!!!キンキンに冷えてたけどw
スゲェ~~~~~嬉しい!!!
今回のタオルは各会場ごとに色が違っていて
事前にウチの嫁さんに、こっそり俺の好みの色をリサーチしてもらって
それでプレゼントしてくれたんだって!!!!
確かに、いつがか嫁さんに「アンタ、何色が好き?」って聞かれたわ。
めんどくさかったから、生返事で返した気がするw
いや~ホントありがたい!!
俺、色んなライブに行ってもグッズとかほぼ買わないんだけど
タオルだけは必ず買うのね。記念として。

それにさ、そのタオル広げて会場とかで皆で写真撮ると、
なんか気持ちもアガんじゃん?記念にもなるしさ。
2011 SENSE TOUR さいたまスーパーアリーナ

タオル逆さまね。
2012 POPSAURUS TOUR 東京ドーム

ともしんがタオル広げる前に写真撮られちゃったね。
気持ちがアガってる全然知らない人達を、
テンションがアガってへっぴり腰で撮影してあげたね。

俺が腰にぶら下げてるのは、手ぬぐいじゃなくてツアータオルです。
2013[(an imitation) blood orange]アリーナTour 静岡エコパ

タオルすら持ってないね。
2013[(an imitation) blood orange]ドームTour ナゴヤドーム

ここもね。
2015 REFLECTION TOUR さいたまスーパーアリーナ

写真撮ってもらったお兄ちゃんに、何故か俺だけダメ出しされたね。
2015 Stadium 未完 Tour 東京ドーム

タオルがゆずのライブみたいだね。
2017 Thanksgiving 25 DOME & STADIUM TOUR 東京ドーム

俺、またタオル逆さまだね。
2017 Thanksgiving 25 DOME & STADIUM TOUR 日産スタジアム

せっかくの奇跡の前から5列目の席だったのに、名前は出せないけど(ともしん)のせいで、会場入りがギリギリになって、
一曲目は聞けないわ、記念撮影どころじゃなくて、唯一みんなで撮った写真は、タオルじゃなくて、うちわ持ってるっていうね。
そしてルコと初めて会った
2011 SENSE STADIUM TOUR -in the field- 日産スタジアム

初対面なのに「タオル逆さまに持ちな」って言っちゃってゴメン、ルコ。
そのみんなのタオルをつなげて、綱引きしたんだけど
初対面なのに、女捨てさせちゃってゴメン、ルコ(笑)

タオルにも色んな使い道があるね~(笑)
ライブの時だけじゃなくても、過去のミスチル会でも、みんなタオル持って呑んでます。

テンションあがるしね。
もちろん今回の決起集会でも、
いち早く今回のツアーのタオルを購入し、持参して来たメンバーもいました。

もちろん俺と嫁さんも、ルコから頂いた最新のタオルを持って参戦。

そして二次会はいつものようにカラオケ。

本当のライブ同様、曲がかかるとタオルを広げて、カラオケを盛り上げるメンバー

最後の曲はメンバーの1人の女子が
自分がミスチルを好きになった思い出の曲を、会長にリクエスト。
その曲は名曲『CROSS ROAD』
しっぽりと歌い上げる会長。真剣に聞き入る女子チーム。

そしてサビでは、最後に全員で盛り上がる。
もちろんタオルを掲げてる女子もいる。

そうだ!!俺もタオル!!
最後だし、俺もタオル使って盛り上がんなきゃ!!
『♪やがて輝く未来へと ウォ~オォ!ゴォ~ウェイ!♪」

『♪ウォ~yes!ゴォ~ウェイ!ウォ~yes!♪』

ヤベェ!! タオルの使い方間違った!!
ドジョウすくいになっちゃったよ!!!
『CROSS ROAD』をリクエストした女子、完全に引いてます(笑)
だってともしんが、俺がタオルかぶった瞬間、目と目が合ったら
阿吽の呼吸で爪楊枝渡してくんだもん(笑)

俺、こういうタオルの使い方しか知りません(笑)
というわけで
5月25日(土)26日(日)は土日ですが連休させて頂きます。
俺も50になったし、21年商売続けれたし、子供達も社会人になったし、
GW頑張ったので多目に見て下さい。申し訳ありません。
尚、普段定休日の27日(月)は営業致します。ここ大事なのでもう一回言います。
尚、普段定休日の27日(月)は本当は休みたくないけど、土日に休んでしまうので
その分の売り上げを少しでも補填したいので、営業致します。

ウチの家計を助けると思って、皆様どうぞご来店下さい(笑)
宴会でも女子会でもなんでもやって下さい!よろしくお願いします!!
おめでとうございました。

一番乗りの方は朝4時から並んでたそうですよ。凄い。
そして以前、わざわざ名古屋から来てくれた、
名古屋の超有名店『ガチ麺道場』がなんと!!!
![53604784_2281154575473774_4938792016180936704_n[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20190521123540616.jpg)
あのミシュランで1つ星を獲得しました!!!
凄い!!素晴らしい。おめでとうございます。
そんな店主。ミシュラン1つ星のお店の暖簾と外のウエイティングボードに
ウチのバッジを貼ってくれてます(笑)
![53812001_1720539771424479_7015489221548834816_n[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20190521123542a7c.jpg)
![53468149_1720539791424477_3567087128078712832_n[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20190521123539818.jpg)
恐れ多いです。ミシュラン店の品位を下げないでしょうか?(笑)
でもぶっちゃけ超嬉しいです(笑)ありがとうございます。
そして、先程の粋蓮へのお祝いのお花や、
このようなバッジの写真をSNSに投稿して頂いたお客様。
本当にありがとうございます。写真もお借りします。
この場を借りてもろもろお礼申し上げます。ありがとうございました。
さて。
いよいよ4月からMr.childrenのドームツアーが始まりました。
![logo_live39[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20190521123545312.jpg)
そしてわたくし、なんと!5月25日(土)のナゴヤドームのチケットを獲得致しました!
当ててくれたのは、いつも一緒にライブに行ってる埼玉のルコなんだけどね(笑)

このところ、ミスチルのライブは落選続きでしたからねぇ~
本当に嬉しいし、楽しみであります!!当てたのルコだけどね。

ライブTシャツに見えるけど、俺に作られた自分の卒アルTシャツだかんね。
伊東のミスチル会のメンバーもほぼ全員チケットを確保出来て
ライブが近づくにつれ、みんな相当浮かれポンチキになっております。
特に男子メンバーが酷い。

「ミスチルのライブの前に、俺らのライブもやんなきゃしょうがねぇだろうよ!」と
何かにつけて、呑んではカラオケに行っております。全くその必要はございません。

先輩達が大熱唱してるのに、歌なんて聞かず、丼飯をかっ食らう最年少。

男四人で誰もオーディエンスがいないのに、
ともしんの歌う『himawari』に合わせて、1人口パク選手権の俺。

そんな事やる必要、一切ございません。
そしてドサクサに紛れて、人の歌ってる曲なのに、
勝手に横入りしてサビ泥棒する俺。

一番嫌われるタイプでございます。
心優しくて、気が利く男ともしん。

俺にサビ泥棒されても、俺の分のサラダを小皿に取り分けてくれました。
それ、取り皿じゃなくて灰皿だけどな。

無意識ってのが一番タチ悪ィからな。
俺らばっか楽しむ訳にはイカン!!
なので、新年会を兼ね、ライブに向けて全員で決起集会を開いたミスチル会

この日はウチの店に、100インチのスクリーンを設置し、

そのスクリーンにミスチルのライブDVDをプロジェクターで投影させ、

そう。『武道館(たけどうかん)』ライブビューングを楽しみました。

本物のライブさながら、盛り上がりを見せるメンバー

大画面に映し出される桜井氏の歌声に、女子チーム、シビれてました。
実はこの数日前に、このミスチル会のメンバーの1人でもある
先程のルコから、俺の誕生日プレゼントとして自宅に荷物が届いたんです。

伝票には『和菓子』と書いてある。

荷物が届いたのが朝だったので、とりあえず冷蔵庫にしまって
その日の夜にその荷物を開けた俺。
中身・・・和菓子じゃなくて・・・・
なんと!!!俺らが今度行くツアーのタオル!!!!!

しかも嫁さんの分まである!!!!キンキンに冷えてたけどw
スゲェ~~~~~嬉しい!!!
今回のタオルは各会場ごとに色が違っていて
事前にウチの嫁さんに、こっそり俺の好みの色をリサーチしてもらって
それでプレゼントしてくれたんだって!!!!
確かに、いつがか嫁さんに「アンタ、何色が好き?」って聞かれたわ。
めんどくさかったから、生返事で返した気がするw
いや~ホントありがたい!!
俺、色んなライブに行ってもグッズとかほぼ買わないんだけど
タオルだけは必ず買うのね。記念として。

それにさ、そのタオル広げて会場とかで皆で写真撮ると、
なんか気持ちもアガんじゃん?記念にもなるしさ。
2011 SENSE TOUR さいたまスーパーアリーナ

タオル逆さまね。
2012 POPSAURUS TOUR 東京ドーム

ともしんがタオル広げる前に写真撮られちゃったね。
気持ちがアガってる全然知らない人達を、
テンションがアガってへっぴり腰で撮影してあげたね。

俺が腰にぶら下げてるのは、手ぬぐいじゃなくてツアータオルです。
2013[(an imitation) blood orange]アリーナTour 静岡エコパ

タオルすら持ってないね。
2013[(an imitation) blood orange]ドームTour ナゴヤドーム

ここもね。
2015 REFLECTION TOUR さいたまスーパーアリーナ

写真撮ってもらったお兄ちゃんに、何故か俺だけダメ出しされたね。
2015 Stadium 未完 Tour 東京ドーム

タオルがゆずのライブみたいだね。
2017 Thanksgiving 25 DOME & STADIUM TOUR 東京ドーム

俺、またタオル逆さまだね。
2017 Thanksgiving 25 DOME & STADIUM TOUR 日産スタジアム

せっかくの奇跡の前から5列目の席だったのに、名前は出せないけど(ともしん)のせいで、会場入りがギリギリになって、
一曲目は聞けないわ、記念撮影どころじゃなくて、唯一みんなで撮った写真は、タオルじゃなくて、うちわ持ってるっていうね。
そしてルコと初めて会った
2011 SENSE STADIUM TOUR -in the field- 日産スタジアム

初対面なのに「タオル逆さまに持ちな」って言っちゃってゴメン、ルコ。
そのみんなのタオルをつなげて、綱引きしたんだけど
初対面なのに、女捨てさせちゃってゴメン、ルコ(笑)

タオルにも色んな使い道があるね~(笑)
ライブの時だけじゃなくても、過去のミスチル会でも、みんなタオル持って呑んでます。

テンションあがるしね。
もちろん今回の決起集会でも、
いち早く今回のツアーのタオルを購入し、持参して来たメンバーもいました。

もちろん俺と嫁さんも、ルコから頂いた最新のタオルを持って参戦。

そして二次会はいつものようにカラオケ。

本当のライブ同様、曲がかかるとタオルを広げて、カラオケを盛り上げるメンバー

最後の曲はメンバーの1人の女子が
自分がミスチルを好きになった思い出の曲を、会長にリクエスト。
その曲は名曲『CROSS ROAD』
しっぽりと歌い上げる会長。真剣に聞き入る女子チーム。

そしてサビでは、最後に全員で盛り上がる。
もちろんタオルを掲げてる女子もいる。

そうだ!!俺もタオル!!
最後だし、俺もタオル使って盛り上がんなきゃ!!
『♪やがて輝く未来へと ウォ~オォ!ゴォ~ウェイ!♪」

『♪ウォ~yes!ゴォ~ウェイ!ウォ~yes!♪』

ヤベェ!! タオルの使い方間違った!!
ドジョウすくいになっちゃったよ!!!
『CROSS ROAD』をリクエストした女子、完全に引いてます(笑)
だってともしんが、俺がタオルかぶった瞬間、目と目が合ったら
阿吽の呼吸で爪楊枝渡してくんだもん(笑)

俺、こういうタオルの使い方しか知りません(笑)
というわけで
5月25日(土)26日(日)は土日ですが連休させて頂きます。
俺も50になったし、21年商売続けれたし、子供達も社会人になったし、
GW頑張ったので多目に見て下さい。申し訳ありません。
尚、普段定休日の27日(月)は営業致します。ここ大事なのでもう一回言います。
尚、普段定休日の27日(月)は本当は休みたくないけど、土日に休んでしまうので
その分の売り上げを少しでも補填したいので、営業致します。

ウチの家計を助けると思って、皆様どうぞご来店下さい(笑)
宴会でも女子会でもなんでもやって下さい!よろしくお願いします!!
粋蓮10周年
焼津の有名行列店 『麺's食堂 粋蓮』が
本日5月14日に10周年を迎えました。おめでとうございます。
それに伴って5月19日に200食限定で限定麺を提供するそうですよ。

こりゃスゲェ事になりそうな予感・・・
そんな粋蓮の店主、番長とは個人的にも仲良しな俺。
![20181120125320b22[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201905142240136ad.jpg)
なので、俺は俺らしく、その番長にドッキリで10周年のお祝いをして来ました(笑)
そんな番長に今回ドッキリを仕掛けるメンバーは
焼津の行列店LEO夫妻、静岡を代表するラーメン店の『燕』夫妻、
そして掛川の行列店『さすけ』そしてドッキリプロデューサーの俺。
俺以外、そうそうたるメンバー。
つまり前回、番長と俺に5周年にハニートラップドッキリを仕掛けられたLEO。
そしてその時の仕掛け人達が、今度は番長を騙す。っていうねw

でも残念ながら、今回どうしても番長の奥様だけ、所用で不参加。
そんな10周年記念ドッキリ計画は、2週間ほど前からスタート。
GWの超多忙の中、綿密に計画を練ってた、俺とLEO。
LEOは前回相当やられてますからねぇ~計画中もノリノリでしたw
もちろん他のみんなも。
ただ番長おっかないからねぇ~
ドッキリ仕掛けたら、ブン殴られるんじゃないか。って
LEOとさすけ、本気で心配してました(笑)
だから今回は、事前にLEOが番長に
「ちょっと相談に乗って欲しい事があるので一杯付き合って下さい」と
当日飲みに誘い出してもらい、そこに俺らがいる。という
『ドッキリ』っていうより『サプライズ』という、シンプルで優しいミッションにしました。
そしてリ当日。
本番前にアジトのLEOに集まり、最終打ち合わせを行うメンバー達。

最終確認を終え、約束の時間にLEOが番長を迎えに行く。
番長にサプライズを仕掛ける為、会場の居酒屋で待つ俺達。

そしていよいよ、俺らが待ち構えてる居酒屋の店内に
番長を連れたLEOと番長が登場!!

LEOとサシ呑みのつもりでいた番長、
「え!?なんで?なんでみんないるの?」と俺らを見てビックリ!

まだ状況を把握出来てない番長をよそに、
間髪入れず仕掛け人代表、LEOの挨拶で

「10周年おめでとうございます!!」と乾杯。

さすがの番長もこれには驚いた様子。

そりゃそうだ。
LEOからは「最近夫婦間があまり上手くいってなくて」とも言われてたのに
LEOの奥さんもいるんだから(笑)
そして、まだ驚きを隠せない番長へ、みんなから10周年のプレゼント贈呈。

中身、番長が番長になる前の写真をプリントしたTシャツです(笑)

「え~~!!なんでこんな写真持ってんの!?どうやって手に入れた!?」
と驚きを隠せない番長。

そう。今回どうしても参加出来なかった番長の奥様から
事前にこの写真を入手してました(笑)

なんとなく、この頃から番長気質は感じますw
ホントにホントに、この場所に来たかったんだけど、
どうしても来れなかった番長の奥さん。
陰ながら違う形で協力してくれました(笑)
こうしてドッキリは大成功!!
ドッキリのネタばらしを兼ね、改めて粋蓮10周年のお祝いの乾杯。

みんなで楽しくワイワイ呑んでると、他のお客さんが来店。

番長の後ろを通り、俺らの座るテーブルの後ろに座るそのカップル。

男性客の方は、短ランドカンにサングラス。パンチパーマにソリ込みを入れ、
女性客の方は派手なリボンのポニーテールに、ピンクのヒョウ柄のPLAY BOYのセットアップ。
どっからどう見ても、ゴリゴリのヤンキーカップル。
男性客は、椅子にふんぞり返り、超態度が悪い。

しばらくすると、その男性客が俺にずっとガンを飛ばして来る。
彼女の方はタバコをフカして、黙ってそれを見てる。

『今日は番長の10周年のめでたい席だ。
ここで、もし俺がケンカでもしたら、全てが台無しだ』と自分に言い聞かせ、
今すぐぶっ飛ばしたい気持ちを、ぐっと堪える俺。
そんな俺に、それでもまだしつこくガンを飛ばしてくる、パンチパーマのヤンキー

ここまでのこの一連の流れに、全く気付いてない番長。
ここで俺もとうとう我慢の限界。もう我慢出来ねぇ!!
「テメー、なにさっきからガン飛ばしてんだよ!コノヤロー!ぶっ殺すぞ!」と
立ち上がり、そのヤンキーに詰め寄る俺!!!
すると「上等だ!コノヤロー!!!テメーら、さっきからウルセーんだよ!!」と
俺につかみかかるヤンキー!!!
お互いの胸ぐらをつかみ合い、殴り合いが始まろうとしたその瞬間!!!
ダチョウ俱楽部のように、キスをする俺とヤンキー

そう!!!そのヤンキー・・・・
めんりすとのきのっちね(笑)

シ●ナーやり過ぎて前歯全部溶けてます(笑)
このお歯黒の前歯、誰にも内緒にしてましたからw
そして!!!!
俺ときのっちが殴り合いのケンカをしそうになった時に
『アンタ!そんなノッポやっつけちゃいなよ!!』と、彼氏を煽ってた
ヤンキージャージを身に纏った、きのっちの彼女はなんと!!!
番長の奥さん!!!!(笑)

これには番長、超~ビックリ!!!

そのきのっちが番長に一言。
「俺も番長って呼ばれてます。10周年おめでとうございます」と握手。

今回のドッキリのメインはこれだったんです!!
そうです!!! W番長ドッキリだったんです!!!

俺が優しいサプライズなんてするわけないじゃん(笑)
これには、もうただただ呆然の番長。
奥様に「だってお前、友達と呑みに行くって言ってたじゃん・・・」と番長。

そう。奥様、自分の旦那を騙す為に、
一週間前から番長にそう言ってたそうです(笑)
今日は来れないどころか、会場の前で突入するタイミングまで
ずっと2人でウ●コ座りで待機してましたから(笑)

そしてちゃんとLEOでの最終打ち合わせにも参加してますからw

もちろんきのっちも。
衣装合わせも、着替えもここで済ましてましたから。

きのっちに至っては、衣装合わせどころか
三島から焼津まで、ずっとこの格好で来ましたから(笑)

途中、コンビニでコーヒー買うのもこの格好。

レジでお金を払うのもこの格好。

立ち読みするのもこの格好ですから。

もちろん帰り道もね(笑)
これで本当に今回のドッキリメンバー全員が勢揃いし、改めて粋蓮10周年の乾杯。

メンバー全員が揃ったところで、LEOから番長に真面目なプレゼント。

それはなんと粋蓮のシール!!

凄いクォリティ!!!素晴らしい!!
そしてここで、今回最高の仕掛け人の番長の奥様に、俺らからのサプライズプレゼント。

『粋蓮』は番長のお店でもあるけど、奥様の大事なお店でもある。
辛くて、キツイ事も沢山あったと思う。だけどなんとか2人で力を合わせ、
番長を陰で支えて、10年間頑張って来た。
なので先程の番長の子供の頃のTシャツとお揃いで
奥様の子供の頃の写真でもTシャツ作っちゃいましたw

しかもパンチラのサービスショット付き(笑)
これからも2人仲良く頑張って下さい!!

これまで完全に仕掛け人に徹してきた奥様。このサプライズにはビックリ!
そんな奥様に「ちょっとそのTシャツ着てみれば?」と俺。
「うん!嬉しい!ちょっと着てみようかな」とヤンキージャージの上着を脱ぐ。
すると、奥様が中に着ていたTシャツを見て、番長が固まる。

だって、奥様の着てるTシャツ・・・・
番長の35年前の、本当の番長だった頃の写真がプリントしてあるんだもん(笑)

さっきの子供の頃の写真のTシャツはフェイント(笑)こっちのTシャツが大本命。

あんなカワイイTシャツ作ったって、何にも面白くねぇもんね?
奥様がこっそり番長の実家に行って、
番長のお母様から手に入れて来た写真だそうですよ(笑)
奥様、今回本当に良い仕事してくれました。
そのTシャツを見て、奥様に「お前、それはダメだろ」と番長。

確かにこの写真が奥様から送られて来た時は、あまりにパンチがありすぎて
「これは世に出せないんじゃねぇか?」って本気でLEOと心配したからねw
でもそこは漢気のある番長。快く承諾してくれました。
そして実は番長、LEOからこの日の誘いを受けた時点で
『なんかおかしい』『なにかある』って思ったんだって。
彼は見た目とは裏腹に、繊細で勘が鋭いんです。
その事を事前に聞いてた俺。
ならば、一段階どころか二段階でもなく、三段階までドッキリを考えたわけw
さすがに一発目のドッキリで、俺や燕夫婦がいるとは思ってなかったし
二発目に自分の嫁さんが、きのっちとヤンキーカップルで現れるとは考えもしてなかったし、
自分の昔の写真でTシャツを作られるなんて、予想もしてなかったってw
W番長ではなく、過去の番長と現在の番長と新しい番長の、トリプル番長ドッキリ!!

今回も、ドッキリ大成功です!!
全てのドッキリが終了したら、後はいつものドンチャン騒ぎ。
きのっちのパンチパーマを奪い取って自分でかぶる、酔っ払いの中尾ミエ。

自分が今、パンチパーマだって事を忘れて、
前回、合コンに行くと言って、ドッキリに引っかかった旦那を説教する中尾ミエ。

中尾ミエから、パンチパーマを取り上げる
懲役から太って帰って来た、横●銀蝿の翔。

その太った翔に「もう二度とあんなマネはするんじゃないぞ」と諭す
保護観の保護司のおじいさん。

スッピンは『切ない風呂上り』の翔。

粋蓮の店主は皆から『番長』って呼ばれてるよね?
沼津のタブーの店主は『組長』って呼ばれてる。

俺、業界じゃあ『総長』って呼ばれてます。

今回、自分の事を『俺が新番長だ』って言ってたきのっちだけど
『新番長』って言うより、アンタ『長老』だから。

『長』が前に行っちゃったね(笑)
そんな最高に楽しい10周年のお祝い飲み会も、そろそろお開きの時間。
最後は、ドッキリプロデューサーの俺の挨拶で〆。

俺ら皆、本当に番長には世話になってる。
番長は強面だけど、純粋でシャイで真っ直ぐで、本当に面倒見が良くて
ラーメンにも本当に真摯に向き合ってる。そんなラーメンも当然美味い。
奥さんもいつもニコニコして俺らを迎えてくれる。
だからこそ、俺やきのっちや、燕夫婦や、さすけが
わざわざ遠くまでこうやってお祝いに駆け付ける。
それこそが番長夫婦の人柄であり
これこそが、10年間行列店として続いたその証拠だと思う。
そんな挨拶を続ける俺。
同じ焼津で番長の一番近い後輩のLEOなんて、それを聞いてちょっと涙ぐんでる。
でもちょっと待てよ・・・そんな挨拶してる俺の前に、
いつの間にか、さっきまでなかった何かが置いてあるぞ・・・・

ゴメン番長・・・・
これ4つ目のドッキリで作っちゃった(笑)

こうして今回の全ての10周年ドッキリは大成功!
みんなから「番長にこれだけのドッキリ出来るの武さんだけです」って言われた。
番長にも同じ事言われた。俺もそう思う(笑)
とにもかくにも、10周年おめでとうござます!!
これからもよろしくねー
本日5月14日に10周年を迎えました。おめでとうございます。
それに伴って5月19日に200食限定で限定麺を提供するそうですよ。

こりゃスゲェ事になりそうな予感・・・
そんな粋蓮の店主、番長とは個人的にも仲良しな俺。
![20181120125320b22[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201905142240136ad.jpg)
なので、俺は俺らしく、その番長にドッキリで10周年のお祝いをして来ました(笑)
そんな番長に今回ドッキリを仕掛けるメンバーは
焼津の行列店LEO夫妻、静岡を代表するラーメン店の『燕』夫妻、
そして掛川の行列店『さすけ』そしてドッキリプロデューサーの俺。
俺以外、そうそうたるメンバー。
つまり前回、番長と俺に5周年にハニートラップドッキリを仕掛けられたLEO。
そしてその時の仕掛け人達が、今度は番長を騙す。っていうねw

でも残念ながら、今回どうしても番長の奥様だけ、所用で不参加。
そんな10周年記念ドッキリ計画は、2週間ほど前からスタート。
GWの超多忙の中、綿密に計画を練ってた、俺とLEO。
LEOは前回相当やられてますからねぇ~計画中もノリノリでしたw
もちろん他のみんなも。
ただ番長おっかないからねぇ~
ドッキリ仕掛けたら、ブン殴られるんじゃないか。って
LEOとさすけ、本気で心配してました(笑)
だから今回は、事前にLEOが番長に
「ちょっと相談に乗って欲しい事があるので一杯付き合って下さい」と
当日飲みに誘い出してもらい、そこに俺らがいる。という
『ドッキリ』っていうより『サプライズ』という、シンプルで優しいミッションにしました。
そしてリ当日。
本番前にアジトのLEOに集まり、最終打ち合わせを行うメンバー達。

最終確認を終え、約束の時間にLEOが番長を迎えに行く。
番長にサプライズを仕掛ける為、会場の居酒屋で待つ俺達。

そしていよいよ、俺らが待ち構えてる居酒屋の店内に
番長を連れたLEOと番長が登場!!

LEOとサシ呑みのつもりでいた番長、
「え!?なんで?なんでみんないるの?」と俺らを見てビックリ!

まだ状況を把握出来てない番長をよそに、
間髪入れず仕掛け人代表、LEOの挨拶で

「10周年おめでとうございます!!」と乾杯。

さすがの番長もこれには驚いた様子。

そりゃそうだ。
LEOからは「最近夫婦間があまり上手くいってなくて」とも言われてたのに
LEOの奥さんもいるんだから(笑)
そして、まだ驚きを隠せない番長へ、みんなから10周年のプレゼント贈呈。

中身、番長が番長になる前の写真をプリントしたTシャツです(笑)

「え~~!!なんでこんな写真持ってんの!?どうやって手に入れた!?」
と驚きを隠せない番長。

そう。今回どうしても参加出来なかった番長の奥様から
事前にこの写真を入手してました(笑)

なんとなく、この頃から番長気質は感じますw
ホントにホントに、この場所に来たかったんだけど、
どうしても来れなかった番長の奥さん。
陰ながら違う形で協力してくれました(笑)
こうしてドッキリは大成功!!
ドッキリのネタばらしを兼ね、改めて粋蓮10周年のお祝いの乾杯。

みんなで楽しくワイワイ呑んでると、他のお客さんが来店。

番長の後ろを通り、俺らの座るテーブルの後ろに座るそのカップル。

男性客の方は、短ランドカンにサングラス。パンチパーマにソリ込みを入れ、
女性客の方は派手なリボンのポニーテールに、ピンクのヒョウ柄のPLAY BOYのセットアップ。
どっからどう見ても、ゴリゴリのヤンキーカップル。
男性客は、椅子にふんぞり返り、超態度が悪い。

しばらくすると、その男性客が俺にずっとガンを飛ばして来る。
彼女の方はタバコをフカして、黙ってそれを見てる。

『今日は番長の10周年のめでたい席だ。
ここで、もし俺がケンカでもしたら、全てが台無しだ』と自分に言い聞かせ、
今すぐぶっ飛ばしたい気持ちを、ぐっと堪える俺。
そんな俺に、それでもまだしつこくガンを飛ばしてくる、パンチパーマのヤンキー

ここまでのこの一連の流れに、全く気付いてない番長。
ここで俺もとうとう我慢の限界。もう我慢出来ねぇ!!
「テメー、なにさっきからガン飛ばしてんだよ!コノヤロー!ぶっ殺すぞ!」と
立ち上がり、そのヤンキーに詰め寄る俺!!!
すると「上等だ!コノヤロー!!!テメーら、さっきからウルセーんだよ!!」と
俺につかみかかるヤンキー!!!
お互いの胸ぐらをつかみ合い、殴り合いが始まろうとしたその瞬間!!!
ダチョウ俱楽部のように、キスをする俺とヤンキー

そう!!!そのヤンキー・・・・
めんりすとのきのっちね(笑)

シ●ナーやり過ぎて前歯全部溶けてます(笑)
このお歯黒の前歯、誰にも内緒にしてましたからw
そして!!!!
俺ときのっちが殴り合いのケンカをしそうになった時に
『アンタ!そんなノッポやっつけちゃいなよ!!』と、彼氏を煽ってた
ヤンキージャージを身に纏った、きのっちの彼女はなんと!!!
番長の奥さん!!!!(笑)

これには番長、超~ビックリ!!!

そのきのっちが番長に一言。
「俺も番長って呼ばれてます。10周年おめでとうございます」と握手。

今回のドッキリのメインはこれだったんです!!
そうです!!! W番長ドッキリだったんです!!!

俺が優しいサプライズなんてするわけないじゃん(笑)
これには、もうただただ呆然の番長。
奥様に「だってお前、友達と呑みに行くって言ってたじゃん・・・」と番長。

そう。奥様、自分の旦那を騙す為に、
一週間前から番長にそう言ってたそうです(笑)
今日は来れないどころか、会場の前で突入するタイミングまで
ずっと2人でウ●コ座りで待機してましたから(笑)

そしてちゃんとLEOでの最終打ち合わせにも参加してますからw

もちろんきのっちも。
衣装合わせも、着替えもここで済ましてましたから。

きのっちに至っては、衣装合わせどころか
三島から焼津まで、ずっとこの格好で来ましたから(笑)

途中、コンビニでコーヒー買うのもこの格好。

レジでお金を払うのもこの格好。

立ち読みするのもこの格好ですから。

もちろん帰り道もね(笑)
これで本当に今回のドッキリメンバー全員が勢揃いし、改めて粋蓮10周年の乾杯。

メンバー全員が揃ったところで、LEOから番長に真面目なプレゼント。

それはなんと粋蓮のシール!!

凄いクォリティ!!!素晴らしい!!
そしてここで、今回最高の仕掛け人の番長の奥様に、俺らからのサプライズプレゼント。

『粋蓮』は番長のお店でもあるけど、奥様の大事なお店でもある。
辛くて、キツイ事も沢山あったと思う。だけどなんとか2人で力を合わせ、
番長を陰で支えて、10年間頑張って来た。
なので先程の番長の子供の頃のTシャツとお揃いで
奥様の子供の頃の写真でもTシャツ作っちゃいましたw

しかもパンチラのサービスショット付き(笑)
これからも2人仲良く頑張って下さい!!

これまで完全に仕掛け人に徹してきた奥様。このサプライズにはビックリ!
そんな奥様に「ちょっとそのTシャツ着てみれば?」と俺。
「うん!嬉しい!ちょっと着てみようかな」とヤンキージャージの上着を脱ぐ。
すると、奥様が中に着ていたTシャツを見て、番長が固まる。

だって、奥様の着てるTシャツ・・・・
番長の35年前の、本当の番長だった頃の写真がプリントしてあるんだもん(笑)

さっきの子供の頃の写真のTシャツはフェイント(笑)こっちのTシャツが大本命。

あんなカワイイTシャツ作ったって、何にも面白くねぇもんね?
奥様がこっそり番長の実家に行って、
番長のお母様から手に入れて来た写真だそうですよ(笑)
奥様、今回本当に良い仕事してくれました。
そのTシャツを見て、奥様に「お前、それはダメだろ」と番長。

確かにこの写真が奥様から送られて来た時は、あまりにパンチがありすぎて
「これは世に出せないんじゃねぇか?」って本気でLEOと心配したからねw
でもそこは漢気のある番長。快く承諾してくれました。
そして実は番長、LEOからこの日の誘いを受けた時点で
『なんかおかしい』『なにかある』って思ったんだって。
彼は見た目とは裏腹に、繊細で勘が鋭いんです。
その事を事前に聞いてた俺。
ならば、一段階どころか二段階でもなく、三段階までドッキリを考えたわけw
さすがに一発目のドッキリで、俺や燕夫婦がいるとは思ってなかったし
二発目に自分の嫁さんが、きのっちとヤンキーカップルで現れるとは考えもしてなかったし、
自分の昔の写真でTシャツを作られるなんて、予想もしてなかったってw
W番長ではなく、過去の番長と現在の番長と新しい番長の、トリプル番長ドッキリ!!

今回も、ドッキリ大成功です!!
全てのドッキリが終了したら、後はいつものドンチャン騒ぎ。
きのっちのパンチパーマを奪い取って自分でかぶる、酔っ払いの中尾ミエ。

自分が今、パンチパーマだって事を忘れて、
前回、合コンに行くと言って、ドッキリに引っかかった旦那を説教する中尾ミエ。

中尾ミエから、パンチパーマを取り上げる
懲役から太って帰って来た、横●銀蝿の翔。

その太った翔に「もう二度とあんなマネはするんじゃないぞ」と諭す
保護観の保護司のおじいさん。

スッピンは『切ない風呂上り』の翔。

粋蓮の店主は皆から『番長』って呼ばれてるよね?
沼津のタブーの店主は『組長』って呼ばれてる。

俺、業界じゃあ『総長』って呼ばれてます。

今回、自分の事を『俺が新番長だ』って言ってたきのっちだけど
『新番長』って言うより、アンタ『長老』だから。

『長』が前に行っちゃったね(笑)
そんな最高に楽しい10周年のお祝い飲み会も、そろそろお開きの時間。
最後は、ドッキリプロデューサーの俺の挨拶で〆。

俺ら皆、本当に番長には世話になってる。
番長は強面だけど、純粋でシャイで真っ直ぐで、本当に面倒見が良くて
ラーメンにも本当に真摯に向き合ってる。そんなラーメンも当然美味い。
奥さんもいつもニコニコして俺らを迎えてくれる。
だからこそ、俺やきのっちや、燕夫婦や、さすけが
わざわざ遠くまでこうやってお祝いに駆け付ける。
それこそが番長夫婦の人柄であり
これこそが、10年間行列店として続いたその証拠だと思う。
そんな挨拶を続ける俺。
同じ焼津で番長の一番近い後輩のLEOなんて、それを聞いてちょっと涙ぐんでる。
でもちょっと待てよ・・・そんな挨拶してる俺の前に、
いつの間にか、さっきまでなかった何かが置いてあるぞ・・・・

ゴメン番長・・・・
これ4つ目のドッキリで作っちゃった(笑)

こうして今回の全ての10周年ドッキリは大成功!
みんなから「番長にこれだけのドッキリ出来るの武さんだけです」って言われた。
番長にも同じ事言われた。俺もそう思う(笑)
とにもかくにも、10周年おめでとうござます!!
これからもよろしくねー
10連休
長かったGWがやっと終わりました。
今年は10連休・・・なんだそりゃ(笑)
同業者、サービス業の方、お疲れ様でございました。
俺の周りにも意外に10連休の方が多くてビックリしました。
お陰様で武ぞうも非常に忙しかったです。
帰省してきた友人や知り合いも、沢山来てくれました。
俺が『買取専門店で古いコインを査定してもらったら0円だった』
というブログを読んだ、知り合いの女子が来店してくれたんですが
『これを高値で売って、寿司を奢れ』と、
良く分かんない国のコインをお土産で頂きました(笑)

同じブログを読んだ友人が来店した際は
「どの紙幣が欲しい?お前の好きな紙幣で金払うよ」と言われ、
価値のありそうなお札を沢山出されましたw

各一枚ずつ両替してもらいました。早速売りに行きますw
なにはともあれ、ありがたい話でございます。
他にも沢山の方が来店してくれました。ありがとうございます。
でも、混んでるとやはりなかなか待っててもらえない。
連日、帰ってしまうお客様が多かったです。
まだまだです。まだまだ課題が山積みです。
待ってでも食べたくなるようなお店になるよう頑張ります。
そんなGWの真っ最中に元号が平成から令和に変わりましたね。
テレビでは、なんだか大晦日感が凄かったらしいですね。
もうすでに過去の話になってる感ありますが。
俺は、GWの殺人的忙しさに追われ
世の『令和フィーバー』にはいまいち乗っかれなかったです。
気になるワードも『令和』より『10連休』でした。
とはいえ、GWと言えば仲間や知り合いが帰省してきますからね~
アホみたいな忙しさの合間をぬって、実は俺もバカみたいに酒飲んでましたw
その中で、たまたま平成最後の4月30日に帰省した女子がいて、
『平成最後だし、皆で集まって呑むか!』って事になり、
その子も含め、武ぞうファミリーでカラオケに行ったんです。

平成から令和に変わった瞬間は、ともしんの歌う
『Queen』の『I Was Born To Love You』で迎えてしまいました。

ともしんがグダグダで年越し感、全くありませんでしたw
「令和にもなった事だし、あの曲歌おうぜ!」って事で、もちろん歌いましたよ。
多分、この日一番世の中で歌われたであろう、ゴールデンボンバーの『令和』

サビのダンスは間違えて『U・S・A』のいいねダンス踊っちゃったけど。

だって似てんだもん。
俺らがカラオケに行くと、良くやる約束事があります。
誰も知らない、歌った事も無い曲を入れられたら、
その曲を絶対に最後まで歌わなきゃいけないのw
これがなかなかオモロイ。自分で即興で作曲して歌うわけだからね。
この『令和』って曲もまさにそう。
誰も歌った事ないし、ハッキリ言って曲を知らない。
M、そんな一回も歌った事もない曲を歌わされてました。

わざわざ東京から帰って来たのにw
2番はMの隣にいたTね。

2人とも探り探り歌ってたwそれがオモロイ。
そしてここで皆が異変に気付く。
そう!!『令和になったから』って事で、ゴールデンボンバーの『令和』を入れたのに
実はまだ令和になってませんでした!!0時前に入れちゃったから、俺(笑)

平成中に皆で「令和!令和!」って盛り上がってたっていうねw
こうなると、悪ノリが止まらない俺らw

平成最後の大騒ぎです。
『令和』を歌った後は、次は『平成』だ!!って事で
やまちゃんが選んだ曲は『平成ありあげ音頭』

もちろん誰も知らないし、誰も歌った事なんて無い曲。
この曲、演歌チックなデュエットソングでしてね。
もちろん、選曲したやまちゃんと2人で最後まで歌い上げました。

演歌は意外とイケるw
『令和』『平成』と来たら、次は『昭和』が付く曲。
『昭和』と言ったら、あの長渕剛の名曲『昭和』という凄まじい曲がある。
![large[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201905071119556df.jpg)
俺の大大大好きな曲でもあります。
俺、どうしてもこの曲が歌いたい!!
やまちゃんに「長渕の『昭和』入れて」と頼み
「わかりました」と『昭和』を入れるやまちゃん。
やまちゃん・・・
そっちじゃねぇ。谷村新司の方の『昭和』じゃねぇって。

この野郎、またやりやがったな。
また誰も知らないし、誰も歌った事ねぇ曲じゃねぇか!!!
つか、お前どんだけ谷村新司好きなんだよ!!
ちょっと前の俺の誕生会の口パク選手権でも
谷村新司と堀内でアリスやったばっかじゃねぇか!!

この誰も知らない『昭和』を歌わされたのはともしん。

意外に上手でした。歌知らない方が良いんじゃない?(笑)
そのともしんを見てた俺。
ともしんのかぶってた帽子を奪い取り・・・

その帽子をかぶって谷村新司のモノマネで、2番を歌い切りました。

みんなに谷村新司じゃなくて、沢田研二だって言われたけどね。
![3-12[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2019050711195613f.png)
誰だ!「現在の方の沢田研二ね」って言ったの?
バカ!右だ!昔のジュリーの方だから!
『令和』『平成』『昭和』と来たら、最後は『明治』だ『明治』!
『大正』は飛ばそう!もうみんな飽きてるし。最後は『明治』って曲で〆よう!
「やまちゃん!『明治』って曲入れてくれ!」と俺。
「分かりました」とやまちゃん。
そして『明治』という曲を探し、その曲を機械に送信。
カラオケから流れて来た曲・・・・
超ロック調の『Meizy(メイジィ)』って曲でした(笑)

『令和』『平成』『昭和』『明治』と、
どんどん時代が遡ってるから、ド演歌みたいの来る心構えでいたわっw
それに俺、お前に『明治』の事『メイズィ』なんて
英語的な発音で言ってないからね(笑)
【追伸】
急用の為、本日の営業は14時までとさせて頂きます。
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
今年は10連休・・・なんだそりゃ(笑)
同業者、サービス業の方、お疲れ様でございました。
俺の周りにも意外に10連休の方が多くてビックリしました。
お陰様で武ぞうも非常に忙しかったです。
帰省してきた友人や知り合いも、沢山来てくれました。
俺が『買取専門店で古いコインを査定してもらったら0円だった』
というブログを読んだ、知り合いの女子が来店してくれたんですが
『これを高値で売って、寿司を奢れ』と、
良く分かんない国のコインをお土産で頂きました(笑)

同じブログを読んだ友人が来店した際は
「どの紙幣が欲しい?お前の好きな紙幣で金払うよ」と言われ、
価値のありそうなお札を沢山出されましたw

各一枚ずつ両替してもらいました。早速売りに行きますw
なにはともあれ、ありがたい話でございます。
他にも沢山の方が来店してくれました。ありがとうございます。
でも、混んでるとやはりなかなか待っててもらえない。
連日、帰ってしまうお客様が多かったです。
まだまだです。まだまだ課題が山積みです。
待ってでも食べたくなるようなお店になるよう頑張ります。
そんなGWの真っ最中に元号が平成から令和に変わりましたね。
テレビでは、なんだか大晦日感が凄かったらしいですね。
もうすでに過去の話になってる感ありますが。
俺は、GWの殺人的忙しさに追われ
世の『令和フィーバー』にはいまいち乗っかれなかったです。
気になるワードも『令和』より『10連休』でした。
とはいえ、GWと言えば仲間や知り合いが帰省してきますからね~
アホみたいな忙しさの合間をぬって、実は俺もバカみたいに酒飲んでましたw
その中で、たまたま平成最後の4月30日に帰省した女子がいて、
『平成最後だし、皆で集まって呑むか!』って事になり、
その子も含め、武ぞうファミリーでカラオケに行ったんです。

平成から令和に変わった瞬間は、ともしんの歌う
『Queen』の『I Was Born To Love You』で迎えてしまいました。

ともしんがグダグダで年越し感、全くありませんでしたw
「令和にもなった事だし、あの曲歌おうぜ!」って事で、もちろん歌いましたよ。
多分、この日一番世の中で歌われたであろう、ゴールデンボンバーの『令和』

サビのダンスは間違えて『U・S・A』のいいねダンス踊っちゃったけど。

だって似てんだもん。
俺らがカラオケに行くと、良くやる約束事があります。
誰も知らない、歌った事も無い曲を入れられたら、
その曲を絶対に最後まで歌わなきゃいけないのw
これがなかなかオモロイ。自分で即興で作曲して歌うわけだからね。
この『令和』って曲もまさにそう。
誰も歌った事ないし、ハッキリ言って曲を知らない。
M、そんな一回も歌った事もない曲を歌わされてました。

わざわざ東京から帰って来たのにw
2番はMの隣にいたTね。

2人とも探り探り歌ってたwそれがオモロイ。
そしてここで皆が異変に気付く。
そう!!『令和になったから』って事で、ゴールデンボンバーの『令和』を入れたのに
実はまだ令和になってませんでした!!0時前に入れちゃったから、俺(笑)

平成中に皆で「令和!令和!」って盛り上がってたっていうねw
こうなると、悪ノリが止まらない俺らw

平成最後の大騒ぎです。
『令和』を歌った後は、次は『平成』だ!!って事で
やまちゃんが選んだ曲は『平成ありあげ音頭』

もちろん誰も知らないし、誰も歌った事なんて無い曲。
この曲、演歌チックなデュエットソングでしてね。
もちろん、選曲したやまちゃんと2人で最後まで歌い上げました。

演歌は意外とイケるw
『令和』『平成』と来たら、次は『昭和』が付く曲。
『昭和』と言ったら、あの長渕剛の名曲『昭和』という凄まじい曲がある。
![large[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201905071119556df.jpg)
俺の大大大好きな曲でもあります。
俺、どうしてもこの曲が歌いたい!!
やまちゃんに「長渕の『昭和』入れて」と頼み
「わかりました」と『昭和』を入れるやまちゃん。
やまちゃん・・・
そっちじゃねぇ。谷村新司の方の『昭和』じゃねぇって。

この野郎、またやりやがったな。
また誰も知らないし、誰も歌った事ねぇ曲じゃねぇか!!!
つか、お前どんだけ谷村新司好きなんだよ!!
ちょっと前の俺の誕生会の口パク選手権でも
谷村新司と堀内でアリスやったばっかじゃねぇか!!

この誰も知らない『昭和』を歌わされたのはともしん。

意外に上手でした。歌知らない方が良いんじゃない?(笑)
そのともしんを見てた俺。
ともしんのかぶってた帽子を奪い取り・・・

その帽子をかぶって谷村新司のモノマネで、2番を歌い切りました。

みんなに谷村新司じゃなくて、沢田研二だって言われたけどね。
![3-12[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2019050711195613f.png)
誰だ!「現在の方の沢田研二ね」って言ったの?
バカ!右だ!昔のジュリーの方だから!
『令和』『平成』『昭和』と来たら、最後は『明治』だ『明治』!
『大正』は飛ばそう!もうみんな飽きてるし。最後は『明治』って曲で〆よう!
「やまちゃん!『明治』って曲入れてくれ!」と俺。
「分かりました」とやまちゃん。
そして『明治』という曲を探し、その曲を機械に送信。
カラオケから流れて来た曲・・・・
超ロック調の『Meizy(メイジィ)』って曲でした(笑)

『令和』『平成』『昭和』『明治』と、
どんどん時代が遡ってるから、ド演歌みたいの来る心構えでいたわっw
それに俺、お前に『明治』の事『メイズィ』なんて
英語的な発音で言ってないからね(笑)
【追伸】
急用の為、本日の営業は14時までとさせて頂きます。
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
| ホーム |