悪あがき
最近世間を騒がしている『あおり運転事件』

何もしてない、何も悪くない被害者の方を殴りつけた男もキ●ガイだけど
一緒にいた女もキ●ガイだね。
逮捕された時も、往生際が悪くてダサイ。

ああなったら、早く素直にパクられた方が後々良いのにね。
警察慣れしてるように見えるけど、全く違う。ただの気が小さいシャバ憎です。
確保の時はあんだけ虚勢を張って、悪あがきしたのに
パクられた後は、情けない姿を世に晒してました。

不良もやった事ない奴らが、何かをきっかけにイキがちゃって、見ててホント腹立つ。
ガキの頃悪かったら、絶対女連れの男なんか殴らないから。
被害者の方々は、本当に怖かったと思う。可愛そうに。
なんか最近でも、あおり運転の延長で
『僧侶が自分が悪いのにパッシングされたらキレて怒鳴りまくってた』
なんて事件もあったみたいだけど、なんなんだろね?
金とか地位とか名誉とか手に入れると
人間って急に不良になっちゃうのかね?遅咲きすぎるわ。
一連のあおり運転事件に共通してる気がするけど、あんなの弱い物イジメだよ。
もし、運転してるのがムキムキのボブサップみたいだったり、屈強な軍人だったり
一目見て、それって分かるイカツイ人間だったら、絶対あんな事しないと思う。
おっかないのが沢山乗ってる、右翼の街宣カーを煽ってみろっての。
いつぞやの川崎の通り魔も、アニメ会社の放火もそう。自分より弱いと思う人にしか攻撃しない。
あんなのは、懲役行って、中で本当におっかない人達に
バキバキにブン殴られればいいんだよ。被害者と同じ思いをした方が良い。
ともあれ、世の中には変なのが沢山いますからね、
運転する際は十分気を付けて下さいね。
そして、今回の被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
さて。
俺の仲間の1人、東京に住んでるAが、先日お盆休みで帰省して来ました。

実は、このA。最近誕生日だったんです。
なので、仲間でお祝いを兼ねて飲んだんです。

いつになっても、誕生日を祝ったり、祝われたりというのは嬉しいもんです。
何年か前に、このAが夏に帰省した時に一緒にコンビニ行ったんです。

その時に偶然、俺の顔にセミがくっついたんですね。

なので俺、そのセミに優しいチスをしてあげたんです。

そして今回・・・
みんなで店に入ろうと思ったら、店の外に置いてあるツボの中から
「ミーン!ミーン!ミンミンミー!!」とセミの鳴き声がする!!!
そのツボみたいなモノに手を突っ込んでセミを救出する俺!!

そのセミに、また今年も優しいチスしてやりました。

そんなこんなで飲み会開始。
まずは俺からAにプレゼント贈呈。

わたくしも頂いてますからね。誕生日プレゼント。
俺からのプレゼントは、女性用調理キャップ。

もちろん、その場でかぶってもらいましたよ。

後ろメッシュです。

そんなプレゼント贈呈が終わったその時、まさやんが遅れて登場。

この日は用事があり沼津に行ってて、
その用事を終え、慌てて沼津から車で一時間かけて来たそう。

よっぽど焦ってたのか、手には携帯を持ったままでした。
前を走ってる車が遅かったみたいだけど
はやる気持ちを押さえて、十分車間距離を取って安全運転で帰って来たそう。

そんなまさやんに、お店から熱いお茶が。

ちょっとお茶が熱かったみたいだけど
隣の女子にも、熱いお茶をこぼさずにちゃんと飲んでました。

まさやんが来てからも俄然盛り上がる宴。

お盆の疲れと、先程まで長距離を車で走ってきた疲れか
ベロンベロンに酔っ払っちゃったまさやん。隣にいる女子に
「バレンタインデーに、ローン組んで30万の時計買ってくれ」なんて言ってました。

まさやんが、あまりにもベロンベロンになっちゃったから、
少し早目に帰る女子がいたので、その呑まない女子の乗って来た車で
まさやんを送ってもらって帰らせようと、まさやんを連れ、全員で外に出た俺ら。
「お前、今日は呑み過ぎだよ。送ってってもらえ」と言って
その女性の車に乗せて帰らせようとしても、
「こんな時に車の中に入りたくありません!」と
酔っ払ってなかなか車に乗ろうとしないまさやん。

そんなフラッフラのまさやんに
「いいから車に乗れよ。送ってってもらえって」と、手を貸す俺ら。
するとまさやんは
「中で何されるかわからないので嫌です!」と意味不明な事を言って拒否。

中で何かする心配があんのは、オメーの方だろうがよ。
しかも、昔関西に住んでた事がある名残か、何故か全て関西弁。
そんなまさやん。
まだ飲み足りなくて、もう一軒行きたいみたいで、車に乗せようとする俺達に対し、
「自分からタクシー呼びますから!自ら電話させて下さい!」とまたしても抵抗。

「わかった。わかった。だったらタクシーは俺らが呼んでやるから」
と、ベロンベロンのまさやんを、引き続き車に乗せようとする俺達。
すると
「伊●交通はやめてください!非常に苦い思い出があるので嫌なんです!」
と、激しく抵抗するまさやん。

あまりに酔っ払ってるので、無理矢理車に乗せようとしたら
「押さえつけるのだけは、やめてください!」と大声を出すまさやん。

やっとの思いで、まさやんの体を車に半分押し込んだ所で、
「スナックに行って、ホステスさんと手を繋ぎたいだけなんです!」と最後の悪あがき。

この一部始終を、俺がプレゼントした帽子をかぶったAが、ガラケーで撮影してました。

【追伸】
事前に告知してた通り、8月31日(土)・9月1日(日)2日(月)は
お盆休みとして、お休みさせて頂きます。

土日なのに休んでしまい申し訳ございません。実家の福島県に行って来ます。
長い時間、高速道路を運転するんで、あおり運転されないよう、安全運転で行って来ます。
よろしくお願い致します。

何もしてない、何も悪くない被害者の方を殴りつけた男もキ●ガイだけど
一緒にいた女もキ●ガイだね。
逮捕された時も、往生際が悪くてダサイ。

ああなったら、早く素直にパクられた方が後々良いのにね。
警察慣れしてるように見えるけど、全く違う。ただの気が小さいシャバ憎です。
確保の時はあんだけ虚勢を張って、悪あがきしたのに
パクられた後は、情けない姿を世に晒してました。

不良もやった事ない奴らが、何かをきっかけにイキがちゃって、見ててホント腹立つ。
ガキの頃悪かったら、絶対女連れの男なんか殴らないから。
被害者の方々は、本当に怖かったと思う。可愛そうに。
なんか最近でも、あおり運転の延長で
『僧侶が自分が悪いのにパッシングされたらキレて怒鳴りまくってた』
なんて事件もあったみたいだけど、なんなんだろね?
金とか地位とか名誉とか手に入れると
人間って急に不良になっちゃうのかね?遅咲きすぎるわ。
一連のあおり運転事件に共通してる気がするけど、あんなの弱い物イジメだよ。
もし、運転してるのがムキムキのボブサップみたいだったり、屈強な軍人だったり
一目見て、それって分かるイカツイ人間だったら、絶対あんな事しないと思う。
おっかないのが沢山乗ってる、右翼の街宣カーを煽ってみろっての。
いつぞやの川崎の通り魔も、アニメ会社の放火もそう。自分より弱いと思う人にしか攻撃しない。
あんなのは、懲役行って、中で本当におっかない人達に
バキバキにブン殴られればいいんだよ。被害者と同じ思いをした方が良い。
ともあれ、世の中には変なのが沢山いますからね、
運転する際は十分気を付けて下さいね。
そして、今回の被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
さて。
俺の仲間の1人、東京に住んでるAが、先日お盆休みで帰省して来ました。

実は、このA。最近誕生日だったんです。
なので、仲間でお祝いを兼ねて飲んだんです。

いつになっても、誕生日を祝ったり、祝われたりというのは嬉しいもんです。
何年か前に、このAが夏に帰省した時に一緒にコンビニ行ったんです。

その時に偶然、俺の顔にセミがくっついたんですね。

なので俺、そのセミに優しいチスをしてあげたんです。

そして今回・・・
みんなで店に入ろうと思ったら、店の外に置いてあるツボの中から
「ミーン!ミーン!ミンミンミー!!」とセミの鳴き声がする!!!
そのツボみたいなモノに手を突っ込んでセミを救出する俺!!

そのセミに、また今年も優しいチスしてやりました。

そんなこんなで飲み会開始。
まずは俺からAにプレゼント贈呈。

わたくしも頂いてますからね。誕生日プレゼント。
俺からのプレゼントは、女性用調理キャップ。

もちろん、その場でかぶってもらいましたよ。

後ろメッシュです。

そんなプレゼント贈呈が終わったその時、まさやんが遅れて登場。

この日は用事があり沼津に行ってて、
その用事を終え、慌てて沼津から車で一時間かけて来たそう。

よっぽど焦ってたのか、手には携帯を持ったままでした。
前を走ってる車が遅かったみたいだけど
はやる気持ちを押さえて、十分車間距離を取って安全運転で帰って来たそう。

そんなまさやんに、お店から熱いお茶が。

ちょっとお茶が熱かったみたいだけど
隣の女子にも、熱いお茶をこぼさずにちゃんと飲んでました。

まさやんが来てからも俄然盛り上がる宴。

お盆の疲れと、先程まで長距離を車で走ってきた疲れか
ベロンベロンに酔っ払っちゃったまさやん。隣にいる女子に
「バレンタインデーに、ローン組んで30万の時計買ってくれ」なんて言ってました。

まさやんが、あまりにもベロンベロンになっちゃったから、
少し早目に帰る女子がいたので、その呑まない女子の乗って来た車で
まさやんを送ってもらって帰らせようと、まさやんを連れ、全員で外に出た俺ら。
「お前、今日は呑み過ぎだよ。送ってってもらえ」と言って
その女性の車に乗せて帰らせようとしても、
「こんな時に車の中に入りたくありません!」と
酔っ払ってなかなか車に乗ろうとしないまさやん。

そんなフラッフラのまさやんに
「いいから車に乗れよ。送ってってもらえって」と、手を貸す俺ら。
するとまさやんは
「中で何されるかわからないので嫌です!」と意味不明な事を言って拒否。

中で何かする心配があんのは、オメーの方だろうがよ。
しかも、昔関西に住んでた事がある名残か、何故か全て関西弁。
そんなまさやん。
まだ飲み足りなくて、もう一軒行きたいみたいで、車に乗せようとする俺達に対し、
「自分からタクシー呼びますから!自ら電話させて下さい!」とまたしても抵抗。

「わかった。わかった。だったらタクシーは俺らが呼んでやるから」
と、ベロンベロンのまさやんを、引き続き車に乗せようとする俺達。
すると
「伊●交通はやめてください!非常に苦い思い出があるので嫌なんです!」
と、激しく抵抗するまさやん。

あまりに酔っ払ってるので、無理矢理車に乗せようとしたら
「押さえつけるのだけは、やめてください!」と大声を出すまさやん。

やっとの思いで、まさやんの体を車に半分押し込んだ所で、
「スナックに行って、ホステスさんと手を繋ぎたいだけなんです!」と最後の悪あがき。

この一部始終を、俺がプレゼントした帽子をかぶったAが、ガラケーで撮影してました。

【追伸】
事前に告知してた通り、8月31日(土)・9月1日(日)2日(月)は
お盆休みとして、お休みさせて頂きます。

土日なのに休んでしまい申し訳ございません。実家の福島県に行って来ます。
長い時間、高速道路を運転するんで、あおり運転されないよう、安全運転で行って来ます。
よろしくお願い致します。
スポンサーサイト
SNS
お盆休みと呼ばれる期間が終わりました。
沢山のお客様にご来店頂き、大変感謝しております。
そして同業者の皆様、サービス業の皆様、大変お疲れ様でございました。
でもまだまだ暑くて忙しい夏休みは続きます。
くれぐれも熱中症や体調管理に注意して夏を乗り切りましょう。
そしてお盆休み中のお酒は控えようね。

そんなお盆休みは休まず営業した為、その前に休みを取った武ぞう。
その日は定休日の月曜日ではなかったので、普段は行けない、
そしてずっと行きたかった、同じ定休日のお店に行って来ました。
静岡市 ABE’s 醤油らーめん

無化調・無添加。シンプルだけど深い。自家製麺も美味かった。
懐かしい感じだけど、印象に残って後引く美味さ。素晴らしかったです。
そして、もう一品 『和風冷し中華』

ウチで出してるような、所謂誰もが知ってるあの味ではない冷し中華。
凄く美味しかった。味や盛り付け、具材はもちろん、
これを「冷やし中華」という、カテゴリーに当てはめる感覚といい、
センスの塊でした。ラーメンも含め。月曜日休んだ甲斐があった。また行きたい。
そして特筆すべきはオペレーション。満席なのに手早く提供されてました。
やはり流行る店には理由があります。学ぶ事だらけでした。
そしてもう一軒。ここも月曜定休でずっと行きたかったお店。
静岡市 麺処 清水 『鶏だし醤油らーめん(麺少なめ)』

焦がしネギと輪切り唐辛子がアクセントで、美味しかった。
麺も歯ごたえがあるんだけどしなやか。バランス最高。
『鶏だし塩らーめん(麺少なめ)』

澄んだスープの中に鶏のやわらかな旨味が凝縮。
柚子がアクセント。最後までスープが熱々でどちらも凄く美味しかった。
麺を少なめで頼んだら味玉をサービスしてくれました。ありがたい。
けど、とにかく店の中が暑い。尋常じゃない暑さ。ハッキリ言ってサウナ。大袈裟じゃなく。
お客さんが入って来ても、店内の暑さを感じて帰っちゃうお客さん沢山いた。
正直言って味に集中できないレベル。
想像してみて下さい。サウナの中で熱々のラーメン二杯食べるのを。
急いで食べ終わって、外に出たらまさかの外の方が涼しかった。
ちなみにその日の気温、33度でした。
店主だと思われる方が、常連さんとずっと喋りながら調理してたので
その会話が勝手に耳に入って来たけど、あれは『エアコンが効かない』じゃなくて
『エアコンを掃除してない』と思う。もしくは故障。俺も経験したから分かる。
ダスキンに言ってお金払って掃除すれば効くようになるよ。
ラーメンの味は最高峰。涼しくなったらまた行きたい。
次の二軒は、違う意味で勉強になったお店。
静岡県内の何度も雑誌にも紹介されてる有名店です。

入店したのは14時頃。その日は土砂降りでお店もガラガラ。
6.7名ほどしか座れない狭い店内に客は俺らともう一人だけ。
手持ち無沙汰で暇そうな店主1人。お冷のピッチャーは空。目の前のコップもない。
休憩前だから、もう片付けてたのかと思いきや、補充を怠っていた。
そんな暇そうにしてんなら、補充ぐらいすればいいのに。
ラーメンは美味しい。けど最後に麺の中に髪の毛混入。
どんな風貌でも良いけど清潔感は大事。食品を扱う仕事なんだから。
勉強になりました。
もう一軒も静岡県内の、何度も雑誌やTVにも紹介されてる有名店です。

お昼のピークを過ぎた頃に来店。食券を買ったら炎天下の外で待たされる。
以前はこんなシステムではなかった。店の中で待ってた。
店の中を覗くと席は沢山空いてるのに、片付けを全然してない。従業員は3名。
15分程待たされて、やっと席に通されたと思ったら、
エアコンもあまり効いてない店内で、それから約30分ほど待たされる。
不思議だったのは、一向にラーメンを作る気配がない。
キャンセルして帰ろうと思った瞬間、親方らしい人が食材を持って登場。
どうも食材が切れてたらしい。その親方が俺に気付く。俺が武ぞうだって気付く。
するとさっきまで不愛想に仕事してた従業員達が、愛想良く仕事をし出す。
それまで0点だった店が、100点の店になった。
たった一言。たった一言
「只今、食材が切れてまして少しお時間頂きますけどそれでも大丈夫ですか?」
って、言えばなにも問題ないのに。
「店内が暑さのあまり、エアコンが効いてないですが、
それでも店内でお待ちになりますか?外の方がまだ涼しいかと思います」って、
一言言えばなにも問題ないのに。
親方が帰って来たから・・・お客が同業者の先輩って分かったから接客が変わる。
勤務態度が変わるって・・・
仕方ない事かもしんないけど、二度と行く気にならいない理由にはなりうる。
どちらのお店もラーメンは本当に美味しい。けどお客様が「美味しい」と感じるのは
味だけではなく、接客・環境・雰囲気・オペレーション・サービス・バランスなんだな。
と、改めて思いました。ウチも気を付けなきゃ。勉強になりました。
でも静岡の人って優しいのかね?ウチがこんな事してたら
「何やってんだ、バカ!」って絶対言われると思う。その前に潰れてる。
それとも「これがウチの店のルールなんで、そこは従ってもらいます」
的な思想なのかな?
時代の流れなのか、なんなのか
最近『お客様は神様ではない』『ウチが気に入らないならヨソへ行け』
っていう風潮が強いような気がする。
以前も沖縄のラーメン屋さんが、あまりに日本人観光客のマナーが悪すぎて
当分の間、日本人のお客さんは入店禁止にした。ってニュースになって
賛否が分かれてた事があったけど、なんかどうなんだろうね。
どちらの気持ちも分かるけど。
俺、Twitterやってんだけど
その中でTVや雑誌とかにも出る有名なカレー屋さんとか居酒屋さんが
自分のお店の実名を出してマナーの悪いお客さんを「クソ客」と呼び
しょっちゅう「今日のクソ客」的な感じでつぶやいてるのね。

そして堂々とお店のルールにも厳しい事書いてある。

「名前も顔も出してて堂々としてる」って事で、共感者や支持者も多数いる。
俺も飲食店だから気持ちも分かる。
でもさ、俺はなんかそれは違う気がすんだよね。
それやったら終わりでしょう。みたいな。
それを全世界に発信するのはどうかと思うんだよね。
そんなの家族や従業員同士で話せばいい事だと俺は思う。
だったら飲食店なんてやめちまえ。みたいな。
それじゃ俺の大嫌いな数人のブロガーだかラヲタと一緒。
ほんの数人のせいで、全体がそう思われるのは可哀想。
結局その人達が、落としてくれたお金で
俺らはメシ食えてるし、酒も飲ませてもらってるんだよね。
とはいえ、どの店にもマナーの悪い客はいる。でもそんなのほんの一部。
マナーの良いお客さんばっかりだから。そっちの方が多い。
でもウチにもこのお盆に各地から集められた、精鋭達が沢山来て
何本もホームラン打って帰って行ったよ。
※一番忙しい時間帯に家族4人(子供連れ)で来て注文は半チャーハンとラーメンだけ事件
※一番忙しい時間帯に家族4人(子供連れ)で来て、
マックのシェイクとポテトを持ち込んで、普通に食って飲んで、ウチでの注文はラーメン2つ事件
※一番忙しい時間帯に8人の団体が個別会計。ウチ半分が一万円札事件(何組も)
※テッシュペーパーを砲丸投げの砲丸ぐらい使う事件
※行列してるのに退店しても、駐車場の車の中でずっと携帯いじって帰らない事件
※予約の時間に30分遅れて来て、そのおかげで8人帰ってしまった事件
※満席の中、座敷で赤ちゃんのオムツ(大)換えて、
その使用済みのオムツを座敷に置きっぱなしにして帰る事件
※ウチの建物に車をぶつけても何も言わず、平気でラーメン食べて帰っちゃう事件。
他にも書ききれない程、沢山強打者来ました。
ま。ラーメン店ではあるあるだよね。飲食店でも。
でもさ、極論から言ったら、俺の意見だよ。俺の個人的意見だよ。
そんなもん、仕方ないんだよ。ラーメン屋なんだもん。
そういうのと向き合って、お金を頂いてんだもん。ムカツクけど。
俺とか、焼津の番長とか、平気でお客と喧嘩したり
客にすぐ文句言ったりするようなイメージで見られるけど
意外と『お客様ファースト』なんだよ。意外と『お客様は神様』気質なんだよ。
カッコつけてるわけでも綺麗ごとでもなく。昔の人間なんだよ。結局。
つか、俺らだけじゃなく、他のラーメン店や飲食店の店主、みんなそうだよ。
マナーの悪い客にその場でなかなか直接注意出来ないし、わがままもほぼ受け入れてる。
内心イラっとしても、笑顔で「ありがとうございました」って言ってるしね。
まぁハッキリ言って、
『飲食店をやってない、もしくは飲食店で働いた事がない奴は
飲食店側が当たり前だと思ってるルールなんて分かんないから』
とはいえ、やはり自分の店だから守らなきゃいけない。
飲食店でマナーが悪いんじゃなくて、人としての常識が無いのも沢山いるからね。
あまりにも酷い客には話をした方がいい。俺、してるよ。あんまり酷いと。
でもそれも出来ない優しい店主もいる。
だからTwitterでつぶやいたり、貼り紙で対応してんだよね。
お客も店も千差万別。言えない店は貼り紙やSNSで発信すればよい。
今の世の中「馬鹿客」と呼ばれてるマナーの悪い客がやたら目に付くけど
俺が商売始めた21年前もいたから。むしろ昔の方が多かった。
今はそれを発信できて、誰でも見れる時代になったから目に付くだけで、昔からいた。
ウチの店が悪くて、そういうお客さんに逆に教えられたり
こっちからしっかり意思表示をして、喧嘩もしてw21年キャリアを積んで、
なんだかんだお客さんに感謝の気持ちを
常に忘れずにいたのが理由か分かんないけど、
案外ウチのお客さんはマナーが良い人ばかりです。大型連休は除いてねw
最初の方に書いたけど、マナーの悪いお客さんも確かに多いけど
店側に問題があって、文句を書かれる(言われる)パターンもある。
「もう2度と行きたくない」って思われるような店にしないように努力して
キャリアを積んで、文句を言わせないぐらいなお店にしていく事が大事だと思う。
誰もが知ってる超有名店に行って、本当は1万円札も5千円札も使える券売機に
「1000円札しか使えません」「両替お断り」って書いてあると
自然にお客さんは1000円札を事前に用意してその店に行くでしょ?
ウチがもし券売機導入して、そんな事書いたら
「は?いいから両替しろよ」って言われるよ(笑)
ま。そういう事。
それに、お酒を扱う居酒屋さんとかスナックの方に比べれば、ウチなんてまだ良い方。
酔っ払い相手は本当に大変だと思う。尊敬するし頭が下がる。
ホステスさんなんてクセの悪い客に対しても、
顔は笑顔だけどテーブルの下で握りこぶし握って頑張ってんだと思う。
話は戻るけど、さっき書いた
自分のお店の実名を出してマナーの悪いお客さんを「馬鹿客」と呼んで
毎日のように「今日の馬鹿客」的な感じでつぶやいてる
TVや雑誌とかにも出る有名な居酒屋さん。
そのTwitterを、面白がって俺もフォローして、その人の投稿を見てたの。
もちろんイイネなんてしないし、見てるだけね。
知らない人だし、自分の店のお客さんの悪口言ってるだけだから
「こんな人もいるんだ~」的な感情ね。
でもさ、その人ある日つぶやいちゃったのよ。
『特にラーメン屋のクセに麺屋とか名乗ってる奴らって
なんで写真を撮られる時に腕を組んで睨むような態度するんだろうね?
自信がないからコワオモテを演じてハッタリを利かせてるのかな?
メディアに出る時にキメ顔の奴って胡散臭いから絶対信用しない方が良いと思うよ』

ラーメン屋のクセに・・・・?
他にも、神様、ラーメンの鬼と呼ばれた方々が腕組んでる写真を貼って
『この人達、プロレスラーやチンピラにでもなりたかったのかな?
ラーメンに自信がないからバレない為に威勢を張ってるのかもしれないね』
って、投稿してた。

それ見た瞬間すぐにフォロー外しました。もう見たくない。
お店にもいつか行ってみたいな。って思ってたけどもう絶対に行かない。
この人、立派な職人さんみたいだし、
他の投稿見ても、間違った事も言って無いし、常識人だし、共感持てる。
それ見て俺も『飲食店の代弁者だ。やれやれ~』なんて、ただの傍観者でいた。
でもそのラーメン屋さんの悪口言ってる投稿見て一気に冷めた。
自分の店の客の悪口言ってるぐらいだったら、どうでも良いけど
他の稼業の悪口言っちゃダメ。
それじゃ、その飲食店でマナーが悪い客より、タチが悪い。って事になっちゃうよ。
俺は絶対に「居酒屋のクセに」なんて言わないもん。
俺はラヲタが嫌いじゃないの。常識のない人が嫌いなの。
俺はブロガーが嫌いじゃないの。常識のないブロガーが嫌いなの。
この人も似たような事言ってたけど、なんか違う。なんか残念。なんか悲しい。
この人みたいにTV出たり、メディアに出てる影響力のある人が、
SNSでこんなラーメン屋さんの悪口言っちゃダメ。
そういう立派な人が、SNSをそんな使い方しちゃダメ。
SNSって便利な反面、怖い事も嫌な事も沢山あるよね?
『人の振り見て我が振り直せ』とはよく言ったもんで、
俺も少なからず、ブログやSNSで色んな事を発信してる。
俺みたいなカスの影響力なんて無いと思ってるけど
中には、読んで嫌な気持ちになる人もいると思う。
今回のブログも賛否分かれるでしょう。
書くかどうか迷ったけど、あえて書きました。
これからも俺はまだブログを書くでしょう。
少なからず読んでくれてる方がいる間は、正しく常識を持った使い方をしたい。
そんな頃、自宅から車で約一時間ほどかかる、お蕎麦屋さんに初めて行ったんです。
ヒントは急須の口を運送販売時に割れないように守る役目の
ビニールのカバーを付けっぱなしにしてるのに、口が割れてる急須を使ってるお店です(笑)

ホールを担当していたのは、自分の母親ぐらいの年頃のおばあちゃん店員さん。
その店員さんに俺が頼んだのは『天ざるとろろ蕎麦』
しばらくすると、その『天ざるとろろ蕎麦』を配膳してくれたおばあちゃん。
すると、天ぷらの量が物凄く多い!!

俺はビックリして、そのおばあちゃん店員さんにこう聞いてみた。
「普段からこの量なんですか?凄く多いんですね?」
するとその店員さんが俺にこう言う。
「いや~サービスですよ~
いつも見てますよ~頑張って下さいね~応援してますよ~」
え~~~~~~~!!!????
こんな遠くの初めて入ったお蕎麦屋さんのおばあちゃんまで
俺のブログ読んでくれてるの~~~~~~!!!!????
それに驚いて調理場の方を見ると、店主さんがチョロっと顔だけ出して
「いつも見てます」的な感じでニッコリ会釈してくれてる!!
いや~ビックリ。こんな年配の方々まで俺のブログを読んでくれてるなんて・・・
さっきは影響力ない。なんて言ったけど、色んな方が読んでくれてんだな。
こりゃ、これからはもう少しまともなブログ書かなきゃな。
そう心に決めて、お蕎麦を食べ終わり、お会計に進んだ俺ら。
するとそのおばあちゃんと店主さんが、美味しそうな甘夏を
「お土産に」と持たせてくれた。

その甘夏をありがたく受け取る俺。
そんな俺に、そのおばあちゃんが一言。
「この甘夏美味しいから、東京に戻ったら食べな。
ドラマ頑張ってね~テレビの前で応援してるからね~」
え~・・・・
このお蕎麦屋さん、俺のブログ読んでたんじゃなくて
俺を芸能人の誰かと勘違いしてたようです(笑)
あまりの衝撃に「いや、僕、違います」と言えずにそのまま帰って来ちゃいました(笑)
なので誰と勘違いしてたのかは不明ですw
沢山のお客様にご来店頂き、大変感謝しております。
そして同業者の皆様、サービス業の皆様、大変お疲れ様でございました。
でもまだまだ暑くて忙しい夏休みは続きます。
くれぐれも熱中症や体調管理に注意して夏を乗り切りましょう。
そしてお盆休み中のお酒は控えようね。

そんなお盆休みは休まず営業した為、その前に休みを取った武ぞう。
その日は定休日の月曜日ではなかったので、普段は行けない、
そしてずっと行きたかった、同じ定休日のお店に行って来ました。
静岡市 ABE’s 醤油らーめん

無化調・無添加。シンプルだけど深い。自家製麺も美味かった。
懐かしい感じだけど、印象に残って後引く美味さ。素晴らしかったです。
そして、もう一品 『和風冷し中華』

ウチで出してるような、所謂誰もが知ってるあの味ではない冷し中華。
凄く美味しかった。味や盛り付け、具材はもちろん、
これを「冷やし中華」という、カテゴリーに当てはめる感覚といい、
センスの塊でした。ラーメンも含め。月曜日休んだ甲斐があった。また行きたい。
そして特筆すべきはオペレーション。満席なのに手早く提供されてました。
やはり流行る店には理由があります。学ぶ事だらけでした。
そしてもう一軒。ここも月曜定休でずっと行きたかったお店。
静岡市 麺処 清水 『鶏だし醤油らーめん(麺少なめ)』

焦がしネギと輪切り唐辛子がアクセントで、美味しかった。
麺も歯ごたえがあるんだけどしなやか。バランス最高。
『鶏だし塩らーめん(麺少なめ)』

澄んだスープの中に鶏のやわらかな旨味が凝縮。
柚子がアクセント。最後までスープが熱々でどちらも凄く美味しかった。
麺を少なめで頼んだら味玉をサービスしてくれました。ありがたい。
けど、とにかく店の中が暑い。尋常じゃない暑さ。ハッキリ言ってサウナ。大袈裟じゃなく。
お客さんが入って来ても、店内の暑さを感じて帰っちゃうお客さん沢山いた。
正直言って味に集中できないレベル。
想像してみて下さい。サウナの中で熱々のラーメン二杯食べるのを。
急いで食べ終わって、外に出たらまさかの外の方が涼しかった。
ちなみにその日の気温、33度でした。
店主だと思われる方が、常連さんとずっと喋りながら調理してたので
その会話が勝手に耳に入って来たけど、あれは『エアコンが効かない』じゃなくて
『エアコンを掃除してない』と思う。もしくは故障。俺も経験したから分かる。
ダスキンに言ってお金払って掃除すれば効くようになるよ。
ラーメンの味は最高峰。涼しくなったらまた行きたい。
次の二軒は、違う意味で勉強になったお店。
静岡県内の何度も雑誌にも紹介されてる有名店です。

入店したのは14時頃。その日は土砂降りでお店もガラガラ。
6.7名ほどしか座れない狭い店内に客は俺らともう一人だけ。
手持ち無沙汰で暇そうな店主1人。お冷のピッチャーは空。目の前のコップもない。
休憩前だから、もう片付けてたのかと思いきや、補充を怠っていた。
そんな暇そうにしてんなら、補充ぐらいすればいいのに。
ラーメンは美味しい。けど最後に麺の中に髪の毛混入。
どんな風貌でも良いけど清潔感は大事。食品を扱う仕事なんだから。
勉強になりました。
もう一軒も静岡県内の、何度も雑誌やTVにも紹介されてる有名店です。

お昼のピークを過ぎた頃に来店。食券を買ったら炎天下の外で待たされる。
以前はこんなシステムではなかった。店の中で待ってた。
店の中を覗くと席は沢山空いてるのに、片付けを全然してない。従業員は3名。
15分程待たされて、やっと席に通されたと思ったら、
エアコンもあまり効いてない店内で、それから約30分ほど待たされる。
不思議だったのは、一向にラーメンを作る気配がない。
キャンセルして帰ろうと思った瞬間、親方らしい人が食材を持って登場。
どうも食材が切れてたらしい。その親方が俺に気付く。俺が武ぞうだって気付く。
するとさっきまで不愛想に仕事してた従業員達が、愛想良く仕事をし出す。
それまで0点だった店が、100点の店になった。
たった一言。たった一言
「只今、食材が切れてまして少しお時間頂きますけどそれでも大丈夫ですか?」
って、言えばなにも問題ないのに。
「店内が暑さのあまり、エアコンが効いてないですが、
それでも店内でお待ちになりますか?外の方がまだ涼しいかと思います」って、
一言言えばなにも問題ないのに。
親方が帰って来たから・・・お客が同業者の先輩って分かったから接客が変わる。
勤務態度が変わるって・・・
仕方ない事かもしんないけど、二度と行く気にならいない理由にはなりうる。
どちらのお店もラーメンは本当に美味しい。けどお客様が「美味しい」と感じるのは
味だけではなく、接客・環境・雰囲気・オペレーション・サービス・バランスなんだな。
と、改めて思いました。ウチも気を付けなきゃ。勉強になりました。
でも静岡の人って優しいのかね?ウチがこんな事してたら
「何やってんだ、バカ!」って絶対言われると思う。その前に潰れてる。
それとも「これがウチの店のルールなんで、そこは従ってもらいます」
的な思想なのかな?
時代の流れなのか、なんなのか
最近『お客様は神様ではない』『ウチが気に入らないならヨソへ行け』
っていう風潮が強いような気がする。
以前も沖縄のラーメン屋さんが、あまりに日本人観光客のマナーが悪すぎて
当分の間、日本人のお客さんは入店禁止にした。ってニュースになって
賛否が分かれてた事があったけど、なんかどうなんだろうね。
どちらの気持ちも分かるけど。
俺、Twitterやってんだけど
その中でTVや雑誌とかにも出る有名なカレー屋さんとか居酒屋さんが
自分のお店の実名を出してマナーの悪いお客さんを「クソ客」と呼び
しょっちゅう「今日のクソ客」的な感じでつぶやいてるのね。

そして堂々とお店のルールにも厳しい事書いてある。

「名前も顔も出してて堂々としてる」って事で、共感者や支持者も多数いる。
俺も飲食店だから気持ちも分かる。
でもさ、俺はなんかそれは違う気がすんだよね。
それやったら終わりでしょう。みたいな。
それを全世界に発信するのはどうかと思うんだよね。
そんなの家族や従業員同士で話せばいい事だと俺は思う。
だったら飲食店なんてやめちまえ。みたいな。
それじゃ俺の大嫌いな数人のブロガーだかラヲタと一緒。
ほんの数人のせいで、全体がそう思われるのは可哀想。
結局その人達が、落としてくれたお金で
俺らはメシ食えてるし、酒も飲ませてもらってるんだよね。
とはいえ、どの店にもマナーの悪い客はいる。でもそんなのほんの一部。
マナーの良いお客さんばっかりだから。そっちの方が多い。
でもウチにもこのお盆に各地から集められた、精鋭達が沢山来て
何本もホームラン打って帰って行ったよ。
※一番忙しい時間帯に家族4人(子供連れ)で来て注文は半チャーハンとラーメンだけ事件
※一番忙しい時間帯に家族4人(子供連れ)で来て、
マックのシェイクとポテトを持ち込んで、普通に食って飲んで、ウチでの注文はラーメン2つ事件
※一番忙しい時間帯に8人の団体が個別会計。ウチ半分が一万円札事件(何組も)
※テッシュペーパーを砲丸投げの砲丸ぐらい使う事件
※行列してるのに退店しても、駐車場の車の中でずっと携帯いじって帰らない事件
※予約の時間に30分遅れて来て、そのおかげで8人帰ってしまった事件
※満席の中、座敷で赤ちゃんのオムツ(大)換えて、
その使用済みのオムツを座敷に置きっぱなしにして帰る事件
※ウチの建物に車をぶつけても何も言わず、平気でラーメン食べて帰っちゃう事件。
他にも書ききれない程、沢山強打者来ました。
ま。ラーメン店ではあるあるだよね。飲食店でも。
でもさ、極論から言ったら、俺の意見だよ。俺の個人的意見だよ。
そんなもん、仕方ないんだよ。ラーメン屋なんだもん。
そういうのと向き合って、お金を頂いてんだもん。ムカツクけど。
俺とか、焼津の番長とか、平気でお客と喧嘩したり
客にすぐ文句言ったりするようなイメージで見られるけど
意外と『お客様ファースト』なんだよ。意外と『お客様は神様』気質なんだよ。
カッコつけてるわけでも綺麗ごとでもなく。昔の人間なんだよ。結局。
つか、俺らだけじゃなく、他のラーメン店や飲食店の店主、みんなそうだよ。
マナーの悪い客にその場でなかなか直接注意出来ないし、わがままもほぼ受け入れてる。
内心イラっとしても、笑顔で「ありがとうございました」って言ってるしね。
まぁハッキリ言って、
『飲食店をやってない、もしくは飲食店で働いた事がない奴は
飲食店側が当たり前だと思ってるルールなんて分かんないから』
とはいえ、やはり自分の店だから守らなきゃいけない。
飲食店でマナーが悪いんじゃなくて、人としての常識が無いのも沢山いるからね。
あまりにも酷い客には話をした方がいい。俺、してるよ。あんまり酷いと。
でもそれも出来ない優しい店主もいる。
だからTwitterでつぶやいたり、貼り紙で対応してんだよね。
お客も店も千差万別。言えない店は貼り紙やSNSで発信すればよい。
今の世の中「馬鹿客」と呼ばれてるマナーの悪い客がやたら目に付くけど
俺が商売始めた21年前もいたから。むしろ昔の方が多かった。
今はそれを発信できて、誰でも見れる時代になったから目に付くだけで、昔からいた。
ウチの店が悪くて、そういうお客さんに逆に教えられたり
こっちからしっかり意思表示をして、喧嘩もしてw21年キャリアを積んで、
なんだかんだお客さんに感謝の気持ちを
常に忘れずにいたのが理由か分かんないけど、
案外ウチのお客さんはマナーが良い人ばかりです。大型連休は除いてねw
最初の方に書いたけど、マナーの悪いお客さんも確かに多いけど
店側に問題があって、文句を書かれる(言われる)パターンもある。
「もう2度と行きたくない」って思われるような店にしないように努力して
キャリアを積んで、文句を言わせないぐらいなお店にしていく事が大事だと思う。
誰もが知ってる超有名店に行って、本当は1万円札も5千円札も使える券売機に
「1000円札しか使えません」「両替お断り」って書いてあると
自然にお客さんは1000円札を事前に用意してその店に行くでしょ?
ウチがもし券売機導入して、そんな事書いたら
「は?いいから両替しろよ」って言われるよ(笑)
ま。そういう事。
それに、お酒を扱う居酒屋さんとかスナックの方に比べれば、ウチなんてまだ良い方。
酔っ払い相手は本当に大変だと思う。尊敬するし頭が下がる。
ホステスさんなんてクセの悪い客に対しても、
顔は笑顔だけどテーブルの下で握りこぶし握って頑張ってんだと思う。
話は戻るけど、さっき書いた
自分のお店の実名を出してマナーの悪いお客さんを「馬鹿客」と呼んで
毎日のように「今日の馬鹿客」的な感じでつぶやいてる
TVや雑誌とかにも出る有名な居酒屋さん。
そのTwitterを、面白がって俺もフォローして、その人の投稿を見てたの。
もちろんイイネなんてしないし、見てるだけね。
知らない人だし、自分の店のお客さんの悪口言ってるだけだから
「こんな人もいるんだ~」的な感情ね。
でもさ、その人ある日つぶやいちゃったのよ。
『特にラーメン屋のクセに麺屋とか名乗ってる奴らって
なんで写真を撮られる時に腕を組んで睨むような態度するんだろうね?
自信がないからコワオモテを演じてハッタリを利かせてるのかな?
メディアに出る時にキメ顔の奴って胡散臭いから絶対信用しない方が良いと思うよ』

ラーメン屋のクセに・・・・?
他にも、神様、ラーメンの鬼と呼ばれた方々が腕組んでる写真を貼って
『この人達、プロレスラーやチンピラにでもなりたかったのかな?
ラーメンに自信がないからバレない為に威勢を張ってるのかもしれないね』
って、投稿してた。

それ見た瞬間すぐにフォロー外しました。もう見たくない。
お店にもいつか行ってみたいな。って思ってたけどもう絶対に行かない。
この人、立派な職人さんみたいだし、
他の投稿見ても、間違った事も言って無いし、常識人だし、共感持てる。
それ見て俺も『飲食店の代弁者だ。やれやれ~』なんて、ただの傍観者でいた。
でもそのラーメン屋さんの悪口言ってる投稿見て一気に冷めた。
自分の店の客の悪口言ってるぐらいだったら、どうでも良いけど
他の稼業の悪口言っちゃダメ。
それじゃ、その飲食店でマナーが悪い客より、タチが悪い。って事になっちゃうよ。
俺は絶対に「居酒屋のクセに」なんて言わないもん。
俺はラヲタが嫌いじゃないの。常識のない人が嫌いなの。
俺はブロガーが嫌いじゃないの。常識のないブロガーが嫌いなの。
この人も似たような事言ってたけど、なんか違う。なんか残念。なんか悲しい。
この人みたいにTV出たり、メディアに出てる影響力のある人が、
SNSでこんなラーメン屋さんの悪口言っちゃダメ。
そういう立派な人が、SNSをそんな使い方しちゃダメ。
SNSって便利な反面、怖い事も嫌な事も沢山あるよね?
『人の振り見て我が振り直せ』とはよく言ったもんで、
俺も少なからず、ブログやSNSで色んな事を発信してる。
俺みたいなカスの影響力なんて無いと思ってるけど
中には、読んで嫌な気持ちになる人もいると思う。
今回のブログも賛否分かれるでしょう。
書くかどうか迷ったけど、あえて書きました。
これからも俺はまだブログを書くでしょう。
少なからず読んでくれてる方がいる間は、正しく常識を持った使い方をしたい。
そんな頃、自宅から車で約一時間ほどかかる、お蕎麦屋さんに初めて行ったんです。
ヒントは急須の口を運送販売時に割れないように守る役目の
ビニールのカバーを付けっぱなしにしてるのに、口が割れてる急須を使ってるお店です(笑)

ホールを担当していたのは、自分の母親ぐらいの年頃のおばあちゃん店員さん。
その店員さんに俺が頼んだのは『天ざるとろろ蕎麦』
しばらくすると、その『天ざるとろろ蕎麦』を配膳してくれたおばあちゃん。
すると、天ぷらの量が物凄く多い!!

俺はビックリして、そのおばあちゃん店員さんにこう聞いてみた。
「普段からこの量なんですか?凄く多いんですね?」
するとその店員さんが俺にこう言う。
「いや~サービスですよ~
いつも見てますよ~頑張って下さいね~応援してますよ~」
え~~~~~~~!!!????
こんな遠くの初めて入ったお蕎麦屋さんのおばあちゃんまで
俺のブログ読んでくれてるの~~~~~~!!!!????
それに驚いて調理場の方を見ると、店主さんがチョロっと顔だけ出して
「いつも見てます」的な感じでニッコリ会釈してくれてる!!
いや~ビックリ。こんな年配の方々まで俺のブログを読んでくれてるなんて・・・
さっきは影響力ない。なんて言ったけど、色んな方が読んでくれてんだな。
こりゃ、これからはもう少しまともなブログ書かなきゃな。
そう心に決めて、お蕎麦を食べ終わり、お会計に進んだ俺ら。
するとそのおばあちゃんと店主さんが、美味しそうな甘夏を
「お土産に」と持たせてくれた。

その甘夏をありがたく受け取る俺。
そんな俺に、そのおばあちゃんが一言。
「この甘夏美味しいから、東京に戻ったら食べな。
ドラマ頑張ってね~テレビの前で応援してるからね~」
え~・・・・
このお蕎麦屋さん、俺のブログ読んでたんじゃなくて
俺を芸能人の誰かと勘違いしてたようです(笑)
あまりの衝撃に「いや、僕、違います」と言えずにそのまま帰って来ちゃいました(笑)
なので誰と勘違いしてたのかは不明ですw
再現
お盆休みですね。
ありがたい事に、我ら武ぞうも連日殺人的忙しさで、昼も夜も夜中もうんならかってます。
ぶっちゃけ、ブログなんて書いてるヒマございません。
でもこの前、お盆休みで来店してくれた後輩に
「最近、武さんのブログ、ネタ切れなんですか?俺の友達も心配してましたよ」
なんて言われたんで、意地でも書いてやろうと思いますw
そんなお盆休みの風物詩といえば、沢山の友人達が帰省して来ますよね?
そんな友人達が、ウチにご飯を食べに来てくれるんです。ありがたい話でございます。
スタイル抜群の友人。

サンドイッチマン似の友人。

そんな奴らと昼も夜も夜中もです。体もちません。

まばたきをしなさい。
そんな沢山の友人達が来店してくれる中、
ドアノブにプレゼントだけをぶら下げて、何も言わず帰ってしまった犯人がいます。

中身はなんと!武ぞうオリジナルのビスコ。

そして何故か、俺の友人のミモザのビスコも一緒に入ってました。

犯人のチョイスした写真は、俺にセルフプロデュース誕生日会の時にやった
口パク選手権でミモザと披露した、くっきーのシャ乱Qの時の写真。

そしてなんと!これと同じものを、ミモザにもコッソリ置いて帰ったそう。
君は一体誰なんだい?
周りのみんなはお盆や正月に実家に帰省するのが多いけど
わたくし、ブログにも書きましたが先日実家に行ってまいりました。

実家には沢山面白い物が転がってるわけ。
今回注目したのは、昭和の時代が香る、昔の写真。
これは父親が出所した時の写真ですね。

ウソですよ。
子供の頃からわたくし、なかなかのブサイクでございました。
どんな赤ちゃんがかぶっても、絶対に可愛くなるはずの帽子をかぶらされても・・・
赤ちゃんがより一層可愛くなる為の帽子をかぶされて撮った写真も・・・

闇営業で謹慎中の、パンチ浜崎の謝罪会見でしょうか。

新幹線のオモチャにまたがり足で蹴って遊んでるその姿も・・・

横綱 鶴竜にしか見えません。
![7[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20190813213502e09.jpg)
弟は子供の頃から可愛くて、まわり近所からも
「可愛い可愛い」と言われていたのを記憶しております。

一方、わたくし・・・

春菜の成人式のようですね。

そんな可愛い弟を、わたくしいつも羨んでおりました。

でも羨んでる反面、自慢の弟でもあったんです。それは今も変わりません。
これらの写真が撮られたのは、東京の下町。



まさに『昭和の下町』って感じでございます。
当時の世の中は高度成長期時代。
両親も俺らを育てる為にガムシャラに働いてたそうです。
寝る間も惜しんで働いていた為、
俺は父親の妹。つまり叔母さんに良く面倒見てもらってたそうです。

以前、ブログにも書いたと思うのですが
俺と弟は東京で生まれ、家族四人で東京に住んでた時期があったんです。
![1551139757489[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20190813212020b06.jpg)
その時のブログにも書きましたが、弟家族とその俺らの生まれた生家を探し・・・
![1551762654614[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201908132120314ef.jpg)
そして見つけ出して、当時を再現する写真を撮って来たんです。


もうワンショット。


今日は、その時に紹介しきれなった、再現写真でお別れです。


もうワンショット。


いや、叔母さん・・・
叔母さんの髪型は、コーンヘッズファミリーを再現しているの?

つか、お袋・・・
貴女もコーンヘッズだね。

そして君も・・・

君は一体誰なんだい?
お袋に聞いても分かりませんでした。
8月の31、9月1.2日と夏休みを利用して、また実家に帰省しようと思ってます。
あ。ブログのネタの為に帰省するんじゃないからね(笑)
ありがたい事に、我ら武ぞうも連日殺人的忙しさで、昼も夜も夜中もうんならかってます。
ぶっちゃけ、ブログなんて書いてるヒマございません。
でもこの前、お盆休みで来店してくれた後輩に
「最近、武さんのブログ、ネタ切れなんですか?俺の友達も心配してましたよ」
なんて言われたんで、意地でも書いてやろうと思いますw
そんなお盆休みの風物詩といえば、沢山の友人達が帰省して来ますよね?
そんな友人達が、ウチにご飯を食べに来てくれるんです。ありがたい話でございます。
スタイル抜群の友人。

サンドイッチマン似の友人。

そんな奴らと昼も夜も夜中もです。体もちません。

まばたきをしなさい。
そんな沢山の友人達が来店してくれる中、
ドアノブにプレゼントだけをぶら下げて、何も言わず帰ってしまった犯人がいます。

中身はなんと!武ぞうオリジナルのビスコ。

そして何故か、俺の友人のミモザのビスコも一緒に入ってました。

犯人のチョイスした写真は、俺にセルフプロデュース誕生日会の時にやった
口パク選手権でミモザと披露した、くっきーのシャ乱Qの時の写真。

そしてなんと!これと同じものを、ミモザにもコッソリ置いて帰ったそう。
君は一体誰なんだい?
周りのみんなはお盆や正月に実家に帰省するのが多いけど
わたくし、ブログにも書きましたが先日実家に行ってまいりました。

実家には沢山面白い物が転がってるわけ。
今回注目したのは、昭和の時代が香る、昔の写真。
これは父親が出所した時の写真ですね。

ウソですよ。
子供の頃からわたくし、なかなかのブサイクでございました。
どんな赤ちゃんがかぶっても、絶対に可愛くなるはずの帽子をかぶらされても・・・
赤ちゃんがより一層可愛くなる為の帽子をかぶされて撮った写真も・・・

闇営業で謹慎中の、パンチ浜崎の謝罪会見でしょうか。

新幹線のオモチャにまたがり足で蹴って遊んでるその姿も・・・

横綱 鶴竜にしか見えません。
![7[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20190813213502e09.jpg)
弟は子供の頃から可愛くて、まわり近所からも
「可愛い可愛い」と言われていたのを記憶しております。

一方、わたくし・・・

春菜の成人式のようですね。

そんな可愛い弟を、わたくしいつも羨んでおりました。

でも羨んでる反面、自慢の弟でもあったんです。それは今も変わりません。
これらの写真が撮られたのは、東京の下町。



まさに『昭和の下町』って感じでございます。
当時の世の中は高度成長期時代。
両親も俺らを育てる為にガムシャラに働いてたそうです。
寝る間も惜しんで働いていた為、
俺は父親の妹。つまり叔母さんに良く面倒見てもらってたそうです。

以前、ブログにも書いたと思うのですが
俺と弟は東京で生まれ、家族四人で東京に住んでた時期があったんです。
![1551139757489[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20190813212020b06.jpg)
その時のブログにも書きましたが、弟家族とその俺らの生まれた生家を探し・・・
![1551762654614[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201908132120314ef.jpg)
そして見つけ出して、当時を再現する写真を撮って来たんです。


もうワンショット。


今日は、その時に紹介しきれなった、再現写真でお別れです。


もうワンショット。


いや、叔母さん・・・
叔母さんの髪型は、コーンヘッズファミリーを再現しているの?

つか、お袋・・・
貴女もコーンヘッズだね。

そして君も・・・

君は一体誰なんだい?
お袋に聞いても分かりませんでした。
8月の31、9月1.2日と夏休みを利用して、また実家に帰省しようと思ってます。
あ。ブログのネタの為に帰省するんじゃないからね(笑)
はじめてのおつかい
最近、買い物をする度に、良くこんな言葉を耳にしませんか?
『本日当店のアプリをダンロードするだけで、今日買った商品が10%オフになります』
『本日、当店のポイントカードをスマホにダウンロードすると、
本日から3000ポイント加算されます』
『本日、当店のメンバーズカードをインストールするだけで500円割引になります』
実はわたくし、これが大の苦手でございます。
店員さんにそう言われても、ほとんど「あ。いいです」とお断りしています。
もちろん、そうすればお得なのは分かってる。むしろやりたい。
じゃあ、なにが苦手なのかっていうと、
その割引や、ポイントが貯まるようにするまでの手続きが苦手なの。
たまに店員さんに『簡単だしすぐに出来ますよ』なんて言われたり
自分でも『これなら出来そう』と思って、いざやってみたら
ログインがなんちゃら・・・
アカウントがなんちゃら・・・
パスワードがなんちゃら・・・
IDがなんちゃら・・・
ブラウザがなんちゃら・・・・
もうそんな言葉や画面が出て来た時点で、
俺の思考回路はストップ。心のシャッター閉まります。
昔は、どのお店もポントカードは紙とかプラッチクのカードだった。
ところが今はスマホ時代。なんでもかんでもスマホにダウンロード。
ライブのチケットだってそう。はっきり言って、オッチャンついていけません。
先日も、まさに、そういった出来事があったんです。
わたくし、あるお店である買い物をしたんですね。
すると女性店員さんにこう言われた俺。
「本日、当店のアプリをダウンロードするだけで、今のお値段から
さらに10%割引になりますけど、いかがですか?」
そう言って、レジの横にあるポップを指差す店員さん。

いつもなら「いや、結構です」とお断りするところだが
その日買ったモノは、実は前からずっと欲しかったモノだったんだけど、
高くてなかなか購入を迷ってたモノだったの。
そしたら、なんと!その日だけの奇跡の40%オフ!
そっからさらに10%オフという事は約半額!!!
こりゃやるしかない!!
「俺、難しい事分からないし出来ないし、苦手ですけど大丈夫ですかね?」
と、その店員さんに念を押すと
「大丈夫ですよ!本当に簡単なので」と満面の笑みの女性店員さん。
そんな店員さんの言葉を信じ、いざ10%割引までの道のりに足を踏み入れる、俺!
気持ちは、あのTV番組『はじめてのおつかい』で
親にお使いを頼まれて、それを頑張ってやり遂げる小さい子供のよう!!
頭の中には、あの『♪ドーレミファソラシドォ~♪』の音楽が鳴り響いてる!!
よし!やったるで!!
そんな俺に、早速店員さんが俺にこう言う。
「まずはこのQRコードを読み取ってもらいます」

そう言ってポップの左下にあるQRコードを指差す、店員さん。
きゅうあーるこーど?
いや!俺だってQRコードぐらい知ってらい!
ただ・・・ただ・・・
俺の携帯でQRコードを撮影するやり方が分かんねぇだよ!!!
『ヤバイ・・・はじめの一歩でもう躓いとる・・・
もういいや。めんどくせぇ。やめようかな。うん。そうしよう』
心が折れた俺。
「あ、あれ?どうやってQRコードを読み取るか分かんないな・・・やっぱやめます」
と、店員さんにそう告げると、その女性店員さんがこう言う。
「あ。では、LINEからQRコードを読み取れますんで、
LINE開いてもらってよろしいですか?」
LINE!! LINEなら分かる!!毎日使ってるし!!
そういえばLINEの中にQRコードを撮影出来るような画面、見た覚えがあるぞ!
さすが店員さん!! 貴女が天使に見えますぜ!!
その天使に教えてもらいながら、LINEのQRコードの画面を開き、撮影する俺。

やった!できた!これで10%オフは俺のものだ!!
すると、次の画面に切り替わる、俺の携帯。
はい。出ました。それだよ。それなんだよ。
それが一番俺の嫌いな画面なんだよ。

アカウント・・・?
ログイン・・・?
メール・・・?
パスワード・・・?
もう俺の心は、閉店ガラガラ。
『はじめてのおつかい』の子供の様に泣きたくなる。
頭の中には、悲しい時に流れる、
あの『♪泣かないでよ、ベイベー♪』の曲が流れる・・・
店員さんよ!簡単だって言ったじゃないか!
アンタ天使なんかじゃねぇ!アンタ悪魔だよ!!
そう心の中で思い、その店員さんに
「もういいです。やっぱり、出来なそうなのでやめます」と俺。
携帯の画面を閉じ、そそくさと会計を済まそうとする俺に
その女性店員さんが、今度はこう言う。
「では、QRコードではなく
PLAYストアから直接当店のアプリをダウンロードしてみて下さい」
ぷれいすとあ?
それなら分かる!スマホの中の色んなアプリがあるところだろ?

頭の中でまたあの『♪ドーレミファソラシドォ~♪』の音楽が鳴り響いた!!
そして早速PLAYストアから、そのお店のアプリをダウンロード!!
すると、女子店員さんが「これで全て完了です」と一言
やった!!やったぜ!! とうとう10%オフのクーポンゲットしたぜ!!

俺にも出来た!途中何度も挫折しかけたけど、俺だってやれば出来るんだ!!
ママ、パパ!そんなに泣かないで!!
そんな大喜びしてる俺に、その女性店員さんがこう続ける。
「お客様、実はこの他にも当店のメルマガ会員に登録するだけで
本日のお会計から、さらに500円のクーポンをプレゼント出来るんです」と言って
レジ横のポップを指差す。

なに!約半額になった挙句に、そこからさらに500円引きとな!?
今まで一円も安くなってなかったのに、こんなの奇跡じゃん!
そんな俺に「どうされます?」と女性店員さん。
バカヤロー!さっきあんな高度な事して、10%オフのクーポンを手に入れた俺だぜ?
やるさ!メルマガでも、メルカリでもなんでも登録しちゃうぜ!!
小さい子供と一緒で今、僕、調子に乗ってるぜ!!
すると店員さんが「では、先程のようにQRコードを読み取ってもらいます」と、
そのポップの一番下にあるQRコードを指差す。

QRコード?さっきもやったばっかじゃん!!余裕だよ、余裕!!
先程同様、LINEを開いて、QRコードの画面を開き、QRコードを撮影する俺。

できた!これで10%オフの他に、500円の割引クーポンもゲットだ!!
や~嬉しい!!今日はツイてる!!こんな事、この先二度とないわ!
すると、次の画面に切り替わる俺の携帯。
はい。また出たね。
『アカウント1つですべてのGoogleサービスを?』
アカウント?パスワード?すべてのサービス?は?全く意味分かんね。
どんなサービスかも分かんねーのに、すべてのサービスなんて受けても困る!困る!

俺の脳みそは完全にショート。心の扉がピシャっと音を立てて閉じました。
メルマガ登録はこの画面からでしか行えないそうです。
もちろんわたくしが、この先のログインなんちゃら、
パスワードなんちゃらの作業が出来るはずもなく、
店員さんに丁寧にお断りして、500円割引クーポンはあきらめました。
ボクの『はじめてのおつかい』は半分だけ成功でした。
以前、ホリエモンがテレビだか、本だかで言ってました。
『頭の良い人は生活の中で得をしてる』
まさにわたくしもそう思います。
つまりは、最近のこういったデジタル社会。
そして電気の自由化など、様々な企業が色んな物を扱ってる時代。
ガス屋さんも電気を扱ってます。東京電力だってガスを扱ってる。
携帯電話屋さんもインターネットの回線を扱ってます。
電気、ガス、通信費を1つの会社にまとめればお得な時代です。
そんな公共料金や支払いを企業が提携してるクレジットカードで支払うと
何もせずにポイント・・・つまりお金が貯まります。
金額によっては、かなりの額のポイントが貯まります。
企業側が「こうすればお得ですよ」と提案して来た時に
俺の様な原始人は「いや、難しい事分かんないから今のままでいいよ」と
尻込みしてしまう。「面倒臭い・分かんない・難しそう」そういう理由で。
例え聞いたとしても、
聞き慣れない難しい言葉を聞いただけで、心を閉ざしてしまう。
頭の良い人はその言葉や仕組みを勉強するんだってね。
今のこの便利な時代を利用して、なんでもインターネットで調べて勉強するんだって。
だから、どうすれば生活してく上で得なのかが分かるんだって。
ホリエモンって良い事言うねー?(笑)
でもさ!!俺らみたいな原始人がいるから
「企業が儲かってる」って場合もあんじゃないの!!
だって、余計なサービスしなくて良いんだから!
経費節減になって、そこで働いてる人にお給料やボーナスで還元されてんじゃないの?
大手企業の役員や社員は俺ら原始人に感謝して欲しいよね(笑)
はぁ・・・頭良くなりたい・・・
いや、勉強しなきゃなw
こんな一連の出来事を、呑んだ時に友達に話した俺。
すると、その友達が俺にこう言う。
「武は意外とスマホの事とかダメなんだな。もっと詳しいと思ってたよ」と、その友達。

もしかして、俺の事ちょっと馬鹿にしてない?w
でも次の瞬間、隣で呑んでたそいつの嫁さんの口から衝撃に事実が。
ある日、その嫁さんが自分の旦那。つまり俺のその友達に
「ATMに行って通帳に記帳して来て」って頼んだんだって。
嫁さんからお使いを頼まれ、コンビニのATMに向かった友達。
何を隠そう、実はその友達なんと!
ATMで通帳に記帳するのが初めてだったんだって!
そんな嫁さんから頼まれた『はじめてのおつかい』を遂行すべく
コンビニのATMの目の前に立つ、友人。

彼、『記帳』という作業が理解出来てなかったようで
ATMの隣にあるコピー機で、何故か通帳をコピーして帰って来たそうです(笑)
![IMG_2823-e1470369705748[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20190807105345318.jpg)
分かる。分かるぞ。痛いほど分かるぞ。その気持ち。
誰か『はじめてのおつかい おとなVer.』って番組作ってくんないかな?
絶対視聴率良いと思うよw
【追伸 武ぞうからのお盆営業とお盆休みのお知らせ】
8月9日(金)はお休みさせて頂きます。
8月12日(月)の定休日は営業し、お盆中は休まず営業致します。
8月19日(月)の定休日はお休みさせて頂きます。
夏休みは8月31(土)・9月1日(日)・2日(月)を考えてます。
よろしくお願い致します。
『本日当店のアプリをダンロードするだけで、今日買った商品が10%オフになります』
『本日、当店のポイントカードをスマホにダウンロードすると、
本日から3000ポイント加算されます』
『本日、当店のメンバーズカードをインストールするだけで500円割引になります』
実はわたくし、これが大の苦手でございます。
店員さんにそう言われても、ほとんど「あ。いいです」とお断りしています。
もちろん、そうすればお得なのは分かってる。むしろやりたい。
じゃあ、なにが苦手なのかっていうと、
その割引や、ポイントが貯まるようにするまでの手続きが苦手なの。
たまに店員さんに『簡単だしすぐに出来ますよ』なんて言われたり
自分でも『これなら出来そう』と思って、いざやってみたら
ログインがなんちゃら・・・
アカウントがなんちゃら・・・
パスワードがなんちゃら・・・
IDがなんちゃら・・・
ブラウザがなんちゃら・・・・
もうそんな言葉や画面が出て来た時点で、
俺の思考回路はストップ。心のシャッター閉まります。
昔は、どのお店もポントカードは紙とかプラッチクのカードだった。
ところが今はスマホ時代。なんでもかんでもスマホにダウンロード。
ライブのチケットだってそう。はっきり言って、オッチャンついていけません。
先日も、まさに、そういった出来事があったんです。
わたくし、あるお店である買い物をしたんですね。
すると女性店員さんにこう言われた俺。
「本日、当店のアプリをダウンロードするだけで、今のお値段から
さらに10%割引になりますけど、いかがですか?」
そう言って、レジの横にあるポップを指差す店員さん。

いつもなら「いや、結構です」とお断りするところだが
その日買ったモノは、実は前からずっと欲しかったモノだったんだけど、
高くてなかなか購入を迷ってたモノだったの。
そしたら、なんと!その日だけの奇跡の40%オフ!
そっからさらに10%オフという事は約半額!!!
こりゃやるしかない!!
「俺、難しい事分からないし出来ないし、苦手ですけど大丈夫ですかね?」
と、その店員さんに念を押すと
「大丈夫ですよ!本当に簡単なので」と満面の笑みの女性店員さん。
そんな店員さんの言葉を信じ、いざ10%割引までの道のりに足を踏み入れる、俺!
気持ちは、あのTV番組『はじめてのおつかい』で
親にお使いを頼まれて、それを頑張ってやり遂げる小さい子供のよう!!
頭の中には、あの『♪ドーレミファソラシドォ~♪』の音楽が鳴り響いてる!!
よし!やったるで!!
そんな俺に、早速店員さんが俺にこう言う。
「まずはこのQRコードを読み取ってもらいます」

そう言ってポップの左下にあるQRコードを指差す、店員さん。
きゅうあーるこーど?
いや!俺だってQRコードぐらい知ってらい!
ただ・・・ただ・・・
俺の携帯でQRコードを撮影するやり方が分かんねぇだよ!!!
『ヤバイ・・・はじめの一歩でもう躓いとる・・・
もういいや。めんどくせぇ。やめようかな。うん。そうしよう』
心が折れた俺。
「あ、あれ?どうやってQRコードを読み取るか分かんないな・・・やっぱやめます」
と、店員さんにそう告げると、その女性店員さんがこう言う。
「あ。では、LINEからQRコードを読み取れますんで、
LINE開いてもらってよろしいですか?」
LINE!! LINEなら分かる!!毎日使ってるし!!
そういえばLINEの中にQRコードを撮影出来るような画面、見た覚えがあるぞ!
さすが店員さん!! 貴女が天使に見えますぜ!!
その天使に教えてもらいながら、LINEのQRコードの画面を開き、撮影する俺。

やった!できた!これで10%オフは俺のものだ!!
すると、次の画面に切り替わる、俺の携帯。
はい。出ました。それだよ。それなんだよ。
それが一番俺の嫌いな画面なんだよ。

アカウント・・・?
ログイン・・・?
メール・・・?
パスワード・・・?
もう俺の心は、閉店ガラガラ。
『はじめてのおつかい』の子供の様に泣きたくなる。
頭の中には、悲しい時に流れる、
あの『♪泣かないでよ、ベイベー♪』の曲が流れる・・・
店員さんよ!簡単だって言ったじゃないか!
アンタ天使なんかじゃねぇ!アンタ悪魔だよ!!
そう心の中で思い、その店員さんに
「もういいです。やっぱり、出来なそうなのでやめます」と俺。
携帯の画面を閉じ、そそくさと会計を済まそうとする俺に
その女性店員さんが、今度はこう言う。
「では、QRコードではなく
PLAYストアから直接当店のアプリをダウンロードしてみて下さい」
ぷれいすとあ?
それなら分かる!スマホの中の色んなアプリがあるところだろ?

頭の中でまたあの『♪ドーレミファソラシドォ~♪』の音楽が鳴り響いた!!
そして早速PLAYストアから、そのお店のアプリをダウンロード!!
すると、女子店員さんが「これで全て完了です」と一言
やった!!やったぜ!! とうとう10%オフのクーポンゲットしたぜ!!

俺にも出来た!途中何度も挫折しかけたけど、俺だってやれば出来るんだ!!
ママ、パパ!そんなに泣かないで!!
そんな大喜びしてる俺に、その女性店員さんがこう続ける。
「お客様、実はこの他にも当店のメルマガ会員に登録するだけで
本日のお会計から、さらに500円のクーポンをプレゼント出来るんです」と言って
レジ横のポップを指差す。

なに!約半額になった挙句に、そこからさらに500円引きとな!?
今まで一円も安くなってなかったのに、こんなの奇跡じゃん!
そんな俺に「どうされます?」と女性店員さん。
バカヤロー!さっきあんな高度な事して、10%オフのクーポンを手に入れた俺だぜ?
やるさ!メルマガでも、メルカリでもなんでも登録しちゃうぜ!!
小さい子供と一緒で今、僕、調子に乗ってるぜ!!
すると店員さんが「では、先程のようにQRコードを読み取ってもらいます」と、
そのポップの一番下にあるQRコードを指差す。

QRコード?さっきもやったばっかじゃん!!余裕だよ、余裕!!
先程同様、LINEを開いて、QRコードの画面を開き、QRコードを撮影する俺。

できた!これで10%オフの他に、500円の割引クーポンもゲットだ!!
や~嬉しい!!今日はツイてる!!こんな事、この先二度とないわ!
すると、次の画面に切り替わる俺の携帯。
はい。また出たね。
『アカウント1つですべてのGoogleサービスを?』
アカウント?パスワード?すべてのサービス?は?全く意味分かんね。
どんなサービスかも分かんねーのに、すべてのサービスなんて受けても困る!困る!

俺の脳みそは完全にショート。心の扉がピシャっと音を立てて閉じました。
メルマガ登録はこの画面からでしか行えないそうです。
もちろんわたくしが、この先のログインなんちゃら、
パスワードなんちゃらの作業が出来るはずもなく、
店員さんに丁寧にお断りして、500円割引クーポンはあきらめました。
ボクの『はじめてのおつかい』は半分だけ成功でした。
以前、ホリエモンがテレビだか、本だかで言ってました。
『頭の良い人は生活の中で得をしてる』
まさにわたくしもそう思います。
つまりは、最近のこういったデジタル社会。
そして電気の自由化など、様々な企業が色んな物を扱ってる時代。
ガス屋さんも電気を扱ってます。東京電力だってガスを扱ってる。
携帯電話屋さんもインターネットの回線を扱ってます。
電気、ガス、通信費を1つの会社にまとめればお得な時代です。
そんな公共料金や支払いを企業が提携してるクレジットカードで支払うと
何もせずにポイント・・・つまりお金が貯まります。
金額によっては、かなりの額のポイントが貯まります。
企業側が「こうすればお得ですよ」と提案して来た時に
俺の様な原始人は「いや、難しい事分かんないから今のままでいいよ」と
尻込みしてしまう。「面倒臭い・分かんない・難しそう」そういう理由で。
例え聞いたとしても、
聞き慣れない難しい言葉を聞いただけで、心を閉ざしてしまう。
頭の良い人はその言葉や仕組みを勉強するんだってね。
今のこの便利な時代を利用して、なんでもインターネットで調べて勉強するんだって。
だから、どうすれば生活してく上で得なのかが分かるんだって。
ホリエモンって良い事言うねー?(笑)
でもさ!!俺らみたいな原始人がいるから
「企業が儲かってる」って場合もあんじゃないの!!
だって、余計なサービスしなくて良いんだから!
経費節減になって、そこで働いてる人にお給料やボーナスで還元されてんじゃないの?
大手企業の役員や社員は俺ら原始人に感謝して欲しいよね(笑)
はぁ・・・頭良くなりたい・・・
いや、勉強しなきゃなw
こんな一連の出来事を、呑んだ時に友達に話した俺。
すると、その友達が俺にこう言う。
「武は意外とスマホの事とかダメなんだな。もっと詳しいと思ってたよ」と、その友達。

もしかして、俺の事ちょっと馬鹿にしてない?w
でも次の瞬間、隣で呑んでたそいつの嫁さんの口から衝撃に事実が。
ある日、その嫁さんが自分の旦那。つまり俺のその友達に
「ATMに行って通帳に記帳して来て」って頼んだんだって。
嫁さんからお使いを頼まれ、コンビニのATMに向かった友達。
何を隠そう、実はその友達なんと!
ATMで通帳に記帳するのが初めてだったんだって!
そんな嫁さんから頼まれた『はじめてのおつかい』を遂行すべく
コンビニのATMの目の前に立つ、友人。

彼、『記帳』という作業が理解出来てなかったようで
ATMの隣にあるコピー機で、何故か通帳をコピーして帰って来たそうです(笑)
![IMG_2823-e1470369705748[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20190807105345318.jpg)
分かる。分かるぞ。痛いほど分かるぞ。その気持ち。
誰か『はじめてのおつかい おとなVer.』って番組作ってくんないかな?
絶対視聴率良いと思うよw
【追伸 武ぞうからのお盆営業とお盆休みのお知らせ】
8月9日(金)はお休みさせて頂きます。
8月12日(月)の定休日は営業し、お盆中は休まず営業致します。
8月19日(月)の定休日はお休みさせて頂きます。
夏休みは8月31(土)・9月1日(日)・2日(月)を考えてます。
よろしくお願い致します。
| ホーム |