違和感
あの忌まわしき台風15号の襲撃から2週間が経ちました。
色んな方々からご心配の連絡頂きありがたかったです。
でも俺(ウチ)は被災者のウチに入りません。本当にありがとうございました。
今回一番被害が大きかった池地区も
不眠不休で作業に当たって頂いた方々のおかげで
何とか復旧の兆しが見えてきたようです。本当に頭が下がります。
![71497189_2301995959908989_5930263015776583680_n[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20190925152420ad1.jpg)
千葉の方ではまだまだ大変な方々が沢山います。
今は本当にお辛いでしょうが、なんとか踏ん張って頂きたいです。
そんな台風を始め、9月は色んな事がありました。
その1つ1つに、俺には違和感が・・・・
今回、千葉や伊豆が台風被害を受けて断水したり、停電が長引いてる市民の為に
沢山の民間の施設が、無料。ないし格安で大浴場を開放して頂いた。
という、素晴らしい出来事がありました。
まさに古き良き時代の『困った時はお互い様』精神で心が温まりました。
ところが何軒かの施設ではこんな但し書きが。
『復旧するまで大浴場を無料で開放します。
但し、刺青のある方はご利用出来ません』
この一言に違和感が。。。
確かに日本は【入れ墨=悪】という習慣がぬぐえない事も知ってる。
俺も決して入れ墨推奨派ではないし、施設側の『ルールはルール』という、
信念も痛いほど良く分かる。
けど、
『こんな時だからこそ、今回に限り刺青のある方も利用可能です』って
アナウンスした方が粋な気がする。
誤解して欲しくないけど、この件に一切批判なんてするつもりはない。
むしろありがたい事だし素晴らしい事だと思う。ただ違和感を感じたってだけ。
そして、こんな被災真っただ中の時に、警察官が、
シートベルト違反を取り締まる為に、隠れているのを見かけました。
違和感たっぷりでした。違和感しかなかった。
そして間近に迫った軽減税率制度。
ウチももちろんですが、小売り業者さん泣いてます。
補助金を頂いても、持ち出し100万円程かけて
レジを変えなければならなくなった業者さん多数。
何とか工面して必死に対応してる業者さんもいますが
それが出来ない業者さんも沢山いるのが実状。
この軽減税率制度。違和感たっぷり。
ミネラルウォーター8% 水道料金10%
『貧乏人は 風呂はたまに入りなさい』って事?
駄菓子だけ8% オモチャ付き駄菓子10%
『貧乏人は土でもこねて遊んでろ』って事?
しいたけ8% 高級松茸8% 贅沢品は10%のはずなのに・・・
この制度を決めた金持ちの方々は、高級松茸を安く食いたいのかな?
この政策をごり押しした方々は、俺ら小売業の事を本気で考えてくれてんのかな?
大手企業さんは沢山税金払ってくれるから、
俺ら小さい企業の事はあまり重要視してくれないのかな?
軽減税率補助金に伴って行われるポイント還元だって
粗利が2割程度しかない業者さんから手数料3%取ったら、どうなっちゃうの?
定価を上げてくる業者さんが増えると思う。
そうなったら、俺ら販売業だって価格を上げざるをおえない。
そうなったら、外食産業含め、経済ガタ落ちなっちゃう気がする。
こういう事を繰り返し行ってきた結果、飲食店への就職の不人気。
そして人手不足に繋がってるんだと思う。もちろんそれだけが理由じゃないけど。
違和感たっぷりです。
そして話は今回の伊東市市議会選挙に繋がる。
ある飲み屋で呑んでたら、近くに座って呑んでたお客さんが
「選挙に行かねぇくせに、能書きこいてんじゃねぇよな?」
ってツレに言ってた。
へそ曲がりの俺はその言葉に違和感を感じた。
俺も全く同意見だし、その通りだと思う。
けど、俺には口が裂けてもそんなご立派な事言えない。
なぜなら俺は選挙権を得たばかりのハタチの頃は、ほとんど選挙に行かなかったから。
「めんどくせぇ」「誰がやっても一緒だろ」
「俺が投票したって、世の中なにも変わらない」という理由で。
そんな糞みたいな俺がそんなご立派な事言えません。
何事もそうですが、自分の事を棚に上げてご立派な事なんて言えない。
そういう事を堂々と言える人は凄いと思う。
きっと今までちゃんと真面目に生きて来たんでしょう。羨ましいです。
でもなんだろ。。。
選挙に行かない人には行きたくない理由もあんのかな?って考えちゃった。
確かに今回の選挙も史上最悪の投票率でした。
もちろん投票は国民の義務ですから、良い事ではありません。
ただ、先日ウチに来た業者さん、同業者の方が俺にこう言ってました。
「何かが変わると信じて、なにかを変えて欲しくてずっと選挙に行って
頑張ってくれそうな人に投票し続けて来たけど、結局はあんな軽減税率
みたいなわけわかんない法律が通っちゃうんだもんなぁ・・・」って。
その言葉を聞いて考えさせられました。
例えば巨人の試合をテレビで見てたとする。
「アイツを使え!」「コイツじゃダメだ!」とテレビに向かって吠えても何も変わらない。
自分の思い通りになんてなるわけない。
巨人軍を思い通りにしたかったら、自分が巨人軍の監督になるしかない。
でもそれはほぼほぼ不可能に近いでしょう。
世の中も一緒。
先程書いた軽減税率の事も、災害時にシートベルトを隠れて取り締まってる警察も
やめさせたかったら総理大臣にでもなるしかない。そりゃ無理。
こんな日本は嫌だ!って言ってるなら外国に引っ越すしかない。
でも俺にはそんな事出来ない。だから、政策にもお上(警察)にも従うしかない。
だからこういった世の中(伊東市)を変えたい!!と熱い気持ちを持って
立候補して当選して議会で発言をして、頑張ってくれてる方々を尊敬します。
俺にはそんな熱意が足りてないから。選挙に行って投票する事しか出来ません。
俺らの1票は『何か変えてくれそうな候補者』に託すしか出来ません。
皆、生きてりゃいろんな事に違和感を感じて生きてる。
飲み屋で吠えるのも良いでしょう。テレビに向かって文句言うのも良いでしょう。
仲間内に愚痴をこぼすのも良いでしょう。そんなの当然。
SNSやネット上でなんでも垂れ流すのはどうかと思うけどね。
さてさて!!
誰ですか?「もう流行りは終わった」なんて言ってるのは!
俺、今年の夏も歌いまくってましたよ。そう!『DA PUMP』の『U.S.A.』

全部日本語で歌うのが、俺の中のマイブームですw
そんな熱い夏に俺の後輩Kが誕生日を迎えました。

プレゼントには外国人観光客しか買わないであろう、日本人形。

何故か喜んでました。
以前、このブログで紹介しましたが、東京に住む女子、Aが帰省した時
誕生日のプレゼントとして、調理用のフードキャップをプレゼントしたんです。

そうです。その帽子のせいで、
まさやんとなんか見た事あるカップルみたいになっちゃった日です。

実はその日。Kも誕生日が近かったので、
Aとお揃いで、Kにも男性用フードキャップをプレゼントしたんです。

これまた、何故か凄く喜んでました。オイラ不本意ですw

こんなふざけた事ばっかやってちゃ申し訳ないですからね~
そんなKと誕生日のお祝いで、後日2人で飲みに行ったんです。
男2人でカラオケボックスに(笑)
カラオケボックスって楽しいねぇ~
俺の大好きな顔出し看板も沢山置いてある。

その看板に顔を出して、Kに写真を撮ってもらう俺。
するとカメラを構えたKが俺にこう言う
「武さん・・・逆です・・・しかもすごくひっぴり腰になってます・・・」

おお。そうかそうか。悪ぃ悪ぃ。
すると、違う種類の顔出し看板発見。

「誕生日の記念に写真撮ってもらおうぜ」とKと一緒に
その顔出し看板に納まり、店員さんに写真を撮ってもらう俺達。
あ。裏だった。

K、未だに気付いてませんw
そんなこんなでカラオケの受付けをする前に
「お前誕生日だし、たまにはオシャレにダーツでもキメようぜ」と提案する俺。
Kもそれに了承し、2人でカラオケボックス内にあるダーツをやる事に。

実は僕、ダーツやるの初めてでして、ルールも良く分かんないまま
「じゃあ俺が先に投げるから。見てろよ」と、投げようとする俺に向かって
「武さん・・・真面目にやって下さいよ・・・」と、Kが一言。
バカ!俺は至って真面目だよ!!
あ。悪ぃ悪ぃ。矢を持つの忘れてた。

すると途中で席を外す俺。
なかなか帰って来ない俺に向かって
「武さ~ん!武さ~ん!」と俺を呼ぶK。

それでもなかなか帰って来ない俺。
そんな俺に業を煮やし、席を離れ俺を探し出すK。
やっとの思いで見つけた俺にKが一言。
「武さん・・・いい加減にして下さいよ・・・」
ごめん。ヒトカラ(1人カラオケ)してたわ。

だってダーツつまんないんだもん。飽きちゃった(笑)
せっかくカラオケボックスに来たんだから、カラオケしなきゃな!!
カラオケやろう!カラオケ!!
こうしてカラオケの部屋に入るオッサン2人。
「K、とりあえず焼酎頼んで」とKに頼む俺。
「はい。分かりました」とインターフォンで注文するK。
そのKの姿を見て、違和感を感じた俺。
「いや、K・・・それ、インターフォンのボタンじゃなくて、エアコンのボタンだぞ・・・」

しかも、お前もなかなかのヘッピリ具合だな。
しばらくすると、部屋から席を外す俺。
男2人っきりでカラオケしてますからね~
歌ってる途中に1人で残されると、何だか寂しい気持ちになりますよね。
ダーツの時と一緒で、なかなか帰って来ない俺。
そんな俺に業を煮やし、またしても部屋を出て俺を探し始めるK。
キョロキョロと色んな場所を見ては、俺を探すK。
俺の前を何度も何度も通り過ぎるのに
どうしても俺を見つけられないK。
それもそのはず。
違和感ないもんね(笑)

色んな方々からご心配の連絡頂きありがたかったです。
でも俺(ウチ)は被災者のウチに入りません。本当にありがとうございました。
今回一番被害が大きかった池地区も
不眠不休で作業に当たって頂いた方々のおかげで
何とか復旧の兆しが見えてきたようです。本当に頭が下がります。
![71497189_2301995959908989_5930263015776583680_n[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20190925152420ad1.jpg)
千葉の方ではまだまだ大変な方々が沢山います。
今は本当にお辛いでしょうが、なんとか踏ん張って頂きたいです。
そんな台風を始め、9月は色んな事がありました。
その1つ1つに、俺には違和感が・・・・
今回、千葉や伊豆が台風被害を受けて断水したり、停電が長引いてる市民の為に
沢山の民間の施設が、無料。ないし格安で大浴場を開放して頂いた。
という、素晴らしい出来事がありました。
まさに古き良き時代の『困った時はお互い様』精神で心が温まりました。
ところが何軒かの施設ではこんな但し書きが。
『復旧するまで大浴場を無料で開放します。
但し、刺青のある方はご利用出来ません』
この一言に違和感が。。。
確かに日本は【入れ墨=悪】という習慣がぬぐえない事も知ってる。
俺も決して入れ墨推奨派ではないし、施設側の『ルールはルール』という、
信念も痛いほど良く分かる。
けど、
『こんな時だからこそ、今回に限り刺青のある方も利用可能です』って
アナウンスした方が粋な気がする。
誤解して欲しくないけど、この件に一切批判なんてするつもりはない。
むしろありがたい事だし素晴らしい事だと思う。ただ違和感を感じたってだけ。
そして、こんな被災真っただ中の時に、警察官が、
シートベルト違反を取り締まる為に、隠れているのを見かけました。
違和感たっぷりでした。違和感しかなかった。
そして間近に迫った軽減税率制度。
ウチももちろんですが、小売り業者さん泣いてます。
補助金を頂いても、持ち出し100万円程かけて
レジを変えなければならなくなった業者さん多数。
何とか工面して必死に対応してる業者さんもいますが
それが出来ない業者さんも沢山いるのが実状。
この軽減税率制度。違和感たっぷり。
ミネラルウォーター8% 水道料金10%
『貧乏人は 風呂はたまに入りなさい』って事?
駄菓子だけ8% オモチャ付き駄菓子10%
『貧乏人は土でもこねて遊んでろ』って事?
しいたけ8% 高級松茸8% 贅沢品は10%のはずなのに・・・
この制度を決めた金持ちの方々は、高級松茸を安く食いたいのかな?
この政策をごり押しした方々は、俺ら小売業の事を本気で考えてくれてんのかな?
大手企業さんは沢山税金払ってくれるから、
俺ら小さい企業の事はあまり重要視してくれないのかな?
軽減税率補助金に伴って行われるポイント還元だって
粗利が2割程度しかない業者さんから手数料3%取ったら、どうなっちゃうの?
定価を上げてくる業者さんが増えると思う。
そうなったら、俺ら販売業だって価格を上げざるをおえない。
そうなったら、外食産業含め、経済ガタ落ちなっちゃう気がする。
こういう事を繰り返し行ってきた結果、飲食店への就職の不人気。
そして人手不足に繋がってるんだと思う。もちろんそれだけが理由じゃないけど。
違和感たっぷりです。
そして話は今回の伊東市市議会選挙に繋がる。
ある飲み屋で呑んでたら、近くに座って呑んでたお客さんが
「選挙に行かねぇくせに、能書きこいてんじゃねぇよな?」
ってツレに言ってた。
へそ曲がりの俺はその言葉に違和感を感じた。
俺も全く同意見だし、その通りだと思う。
けど、俺には口が裂けてもそんなご立派な事言えない。
なぜなら俺は選挙権を得たばかりのハタチの頃は、ほとんど選挙に行かなかったから。
「めんどくせぇ」「誰がやっても一緒だろ」
「俺が投票したって、世の中なにも変わらない」という理由で。
そんな糞みたいな俺がそんなご立派な事言えません。
何事もそうですが、自分の事を棚に上げてご立派な事なんて言えない。
そういう事を堂々と言える人は凄いと思う。
きっと今までちゃんと真面目に生きて来たんでしょう。羨ましいです。
でもなんだろ。。。
選挙に行かない人には行きたくない理由もあんのかな?って考えちゃった。
確かに今回の選挙も史上最悪の投票率でした。
もちろん投票は国民の義務ですから、良い事ではありません。
ただ、先日ウチに来た業者さん、同業者の方が俺にこう言ってました。
「何かが変わると信じて、なにかを変えて欲しくてずっと選挙に行って
頑張ってくれそうな人に投票し続けて来たけど、結局はあんな軽減税率
みたいなわけわかんない法律が通っちゃうんだもんなぁ・・・」って。
その言葉を聞いて考えさせられました。
例えば巨人の試合をテレビで見てたとする。
「アイツを使え!」「コイツじゃダメだ!」とテレビに向かって吠えても何も変わらない。
自分の思い通りになんてなるわけない。
巨人軍を思い通りにしたかったら、自分が巨人軍の監督になるしかない。
でもそれはほぼほぼ不可能に近いでしょう。
世の中も一緒。
先程書いた軽減税率の事も、災害時にシートベルトを隠れて取り締まってる警察も
やめさせたかったら総理大臣にでもなるしかない。そりゃ無理。
こんな日本は嫌だ!って言ってるなら外国に引っ越すしかない。
でも俺にはそんな事出来ない。だから、政策にもお上(警察)にも従うしかない。
だからこういった世の中(伊東市)を変えたい!!と熱い気持ちを持って
立候補して当選して議会で発言をして、頑張ってくれてる方々を尊敬します。
俺にはそんな熱意が足りてないから。選挙に行って投票する事しか出来ません。
俺らの1票は『何か変えてくれそうな候補者』に託すしか出来ません。
皆、生きてりゃいろんな事に違和感を感じて生きてる。
飲み屋で吠えるのも良いでしょう。テレビに向かって文句言うのも良いでしょう。
仲間内に愚痴をこぼすのも良いでしょう。そんなの当然。
SNSやネット上でなんでも垂れ流すのはどうかと思うけどね。
さてさて!!
誰ですか?「もう流行りは終わった」なんて言ってるのは!
俺、今年の夏も歌いまくってましたよ。そう!『DA PUMP』の『U.S.A.』

全部日本語で歌うのが、俺の中のマイブームですw
そんな熱い夏に俺の後輩Kが誕生日を迎えました。

プレゼントには外国人観光客しか買わないであろう、日本人形。

何故か喜んでました。
以前、このブログで紹介しましたが、東京に住む女子、Aが帰省した時
誕生日のプレゼントとして、調理用のフードキャップをプレゼントしたんです。

そうです。その帽子のせいで、
まさやんとなんか見た事あるカップルみたいになっちゃった日です。

実はその日。Kも誕生日が近かったので、
Aとお揃いで、Kにも男性用フードキャップをプレゼントしたんです。

これまた、何故か凄く喜んでました。オイラ不本意ですw

こんなふざけた事ばっかやってちゃ申し訳ないですからね~
そんなKと誕生日のお祝いで、後日2人で飲みに行ったんです。
男2人でカラオケボックスに(笑)
カラオケボックスって楽しいねぇ~
俺の大好きな顔出し看板も沢山置いてある。

その看板に顔を出して、Kに写真を撮ってもらう俺。
するとカメラを構えたKが俺にこう言う
「武さん・・・逆です・・・しかもすごくひっぴり腰になってます・・・」

おお。そうかそうか。悪ぃ悪ぃ。
すると、違う種類の顔出し看板発見。

「誕生日の記念に写真撮ってもらおうぜ」とKと一緒に
その顔出し看板に納まり、店員さんに写真を撮ってもらう俺達。
あ。裏だった。

K、未だに気付いてませんw
そんなこんなでカラオケの受付けをする前に
「お前誕生日だし、たまにはオシャレにダーツでもキメようぜ」と提案する俺。
Kもそれに了承し、2人でカラオケボックス内にあるダーツをやる事に。

実は僕、ダーツやるの初めてでして、ルールも良く分かんないまま
「じゃあ俺が先に投げるから。見てろよ」と、投げようとする俺に向かって
「武さん・・・真面目にやって下さいよ・・・」と、Kが一言。
バカ!俺は至って真面目だよ!!
あ。悪ぃ悪ぃ。矢を持つの忘れてた。

すると途中で席を外す俺。
なかなか帰って来ない俺に向かって
「武さ~ん!武さ~ん!」と俺を呼ぶK。

それでもなかなか帰って来ない俺。
そんな俺に業を煮やし、席を離れ俺を探し出すK。
やっとの思いで見つけた俺にKが一言。
「武さん・・・いい加減にして下さいよ・・・」
ごめん。ヒトカラ(1人カラオケ)してたわ。

だってダーツつまんないんだもん。飽きちゃった(笑)
せっかくカラオケボックスに来たんだから、カラオケしなきゃな!!
カラオケやろう!カラオケ!!
こうしてカラオケの部屋に入るオッサン2人。
「K、とりあえず焼酎頼んで」とKに頼む俺。
「はい。分かりました」とインターフォンで注文するK。
そのKの姿を見て、違和感を感じた俺。
「いや、K・・・それ、インターフォンのボタンじゃなくて、エアコンのボタンだぞ・・・」

しかも、お前もなかなかのヘッピリ具合だな。
しばらくすると、部屋から席を外す俺。
男2人っきりでカラオケしてますからね~
歌ってる途中に1人で残されると、何だか寂しい気持ちになりますよね。
ダーツの時と一緒で、なかなか帰って来ない俺。
そんな俺に業を煮やし、またしても部屋を出て俺を探し始めるK。
キョロキョロと色んな場所を見ては、俺を探すK。
俺の前を何度も何度も通り過ぎるのに
どうしても俺を見つけられないK。
それもそのはず。
違和感ないもんね(笑)

スポンサーサイト
独身最後の夜
この夏、ニュータッチから静岡のご当地ラーメンとして
『凄麺 焼津かつおラーメン』という、カップラーメンが発売されました。

『せっかく静岡のご当地ラーメンが発売されたんだから、静岡全体で盛り上げよう』
と、いう事になり、静岡県中のラーメン店で
『凄麺 静岡 焼津かつおラーメン応援企画 かつお系スタンプラリー』
という企画を開催する事になりました。

静岡県中部地区の19店舗で鰹を使ったラーメンを提供し
全部の店舗のラーメンを食べて頂いたお客様には、オリジナルTシャツをプレゼント致します。
その期間中、静岡県西部地区と、静岡県東部地区の19店舗では
不定期で鰹を使ったラーメンを提供します。スタンプラリーはありません。
そんなわけで、我ら武ぞうは、9月16日~11月30日の期間
期間限定で『大人のカツオらぁめん』を提供します!

あ。間違った。こっちね。

“鰹のたたき”をイメージして、鰹出汁で取ったスープに
玉ねぎ、茗荷、大葉、生姜、ネギなどの薬味をたっぷり乗せ
焼津名物の黒はんぺんをトッピングした、大人のかつおラーメンです。

あ。間違った。こっちね。

(提供期間が長いので、具材や盛り付けが変更する場合があります)
もちろん武ぞうは東部地区なのでスタンプラリーはございませんが
微力ならが応援したいと思っております。
今回静岡県伊豆地方は、台風15号の影響で甚大な被害が出てしまいました。
俺にはなんにも出来ませんが、こういった事で少しでも被災者の方々や
伊豆の方々が元気で笑顔になってくれたらと思います。よろしくお願い致します。
さてさて。
俺の仲の良い仲間の1人である、やまちゃん。

時には後輩でもあり、時には弟でもあり、時には友達でもある大事な存在。
付き合いも20年以上になります。お風呂も何度も一緒に入ってます。

俺の誕生日には『1人アリス』を披露してくれたやまちゃん。

男気ジャンケンに勝って、ヤンキー甚平を着せらて
大都会新宿の街を歩かされたやまちゃん。

鍼を打たれてる後ろ姿は、出川そっくりなやまちゃん。


そんな出川似の全裸の写真で、Tシャツを作られちゃうやまちゃん。

こう見ると、やまちゃんは裸芸が多いですねw
そんなやまちゃんが、この度、めでたく入籍致しました!!

いや~めでたい!!つか、お前寝起きだろ?w
そのやまちゃんと仲良しなのは俺だけじゃない。
ともしん、まさやんも昔から何をするのも4人一緒。
4年連続で野外ライブに行くのも・・・

Tバック居酒屋に行くのも一緒です。

特にやまちゃんとまさやんは幼馴染みで、子供の頃からずっと一緒ですからね。
Tバック居酒屋で、ゲームでゲットしたTバック(新車)をかぶる時も一緒です。


そんないつメンと、やまちゃんが籍を入れる前日。
つまり、やまちゃんの独身最後の夜に、俺達の思い出がたっぷり詰まってる
近所の居酒屋『じゃがいも』さんで呑んだんです。

もちろん奥さんも一緒に。
そりゃもう最高の夜になりました。最初から最後まで笑いっぱなし。
笑い過ぎてずっと涙が止まりませんでした。
もちろん、俺ららしく軽いドッキリもやりましたよ。
まさやんにだけ、やまちゃん達がこの次の日に籍を入れる事を
この一ヶ月間、全員ずっと黙ってたんです(笑)
「え!?明日なの!?」ってガチでビックリしてました。

このメンバーの中で最後の独身になるのはまだ先だと思って
彼、余裕ぶっこいてましたからね。長年連れ添ったwやまちゃんが
明日結婚するって聞いたら、さすがに焦ってました(笑)
実はこのじゃがいもさんに行く前に、
ありがたい事に、俺達夫婦に結婚の証人として
婚姻届けにサインして欲しいと、2人にお願いされたんです。
そんな大役を命ぜられた俺達。超緊張しました。
失敗でもしたら大変ですからね~ 老眼鏡をかけてサインしましたよ。

もちろん嫁んさんも。

そんな婚姻届けに証人として書き込む場所に、本籍を書く欄があるんですが
昔は自分の免許証に本籍が記載されてたんですが、最近は本籍が載ってない。
なので、宮城に住む義理の妹に
「俺と弟の本籍が分かるモノ、なんかある?」と連絡したら
一枚の写真と共に「これでいい?」と返事が返って来ました。

昔の免許証には本籍載ってますからね。弟、とんだとばっちりですw
こうしてやまちゃん夫婦といつメンに見守られながら、
婚姻届けへの緊張の書き込みが無事に完了。

今まで生きて来て、一番丁寧に自分の名前書きました。
これで、とうとういつメンの中では、独身はまさやん1人に。
そんなまさやんに、やまちゃんからプレゼントが。
そのプレゼントは、失敗した時用にと用意していた予備の婚姻届け。

しかも二枚。
これにはまさやん大喜び。
スナックに呑みに行って、お会計の時にお金の代わりに、この婚姻届けを出して
「お会計はこれで。俺と結婚してくれたら、俺のお金でお会計し放題だよ」
って、言う。って言ってましたw

「2回も使える」って喜んでました。相変わらずゲスですね。
Tバックばっかりかぶってないで、そろそろお前も落ち着きなさいw

実はやまちゃん、この婚姻届けにサインする瞬間は、
絶対このメンバーの前でしたかったそう。嬉しい事言ってくれるよな~
泣かすような事言うなよ。本当に可愛いな、お前は。
そんな記念すべき瞬間をいつメンで迎え、
その時間をこの仲間で共有するなんて、ホント最高でした。俺も超嬉しかったです。
そして舞台は、再びじゃがいもさんへ。

そんな中、いよいよやまちゃんと奥さんの独身最後の日が終わるまであと5分!!
とうとう、やまちゃんの独身最後の夜が終わる。
「男友達と初詣行くんで」って俺らの嘘ついて、
こっそり女と会ってたのを偶然俺に見つかって、
証拠写真をこっそり撮られてたやまちゃんの、独身最後の夜が終わる。

自分の誕生日会に、別れたばかりの元カノがケーキを運んでくるというドッキリを
俺にやられて絶句してたやまちゃん独身最後の夜が終わる。

ずっと、ダンシングベイベーと同じ体系をキープしてたやまちゃんの独身最後の夜が終わる。


相変わらず裸芸が多いやまちゃん。
そのやまちゃんの独身最後の夜が終わるまであと1分!!!
「やまちゃん、独身最後に何がしたい!?」と、やまちゃんに問う俺達。
するとやまちゃんがこう答える!!!
「ずっとやめてた煙草でも吸いますかね」
若干スベってる感はありましたがw
ともしんの煙草をもらって、何年かぶりに煙草に火を点け、一服するやまちゃん。

そして、独身最後の夜を噛みしめるかのように、ゆっくりと煙を吐き出すやまちゃん。

そんなやまちゃんの煙草吸ってる姿・・・
インドネシアの、煙草吸ってる2歳児にしか見えませんでした(笑)

やまちゃん・・・先に結婚した先輩としてこれだけは言っとくぞ。
結婚したら、服を着なさい(笑)
そして本当におめでとう!!
『凄麺 焼津かつおラーメン』という、カップラーメンが発売されました。

『せっかく静岡のご当地ラーメンが発売されたんだから、静岡全体で盛り上げよう』
と、いう事になり、静岡県中のラーメン店で
『凄麺 静岡 焼津かつおラーメン応援企画 かつお系スタンプラリー』
という企画を開催する事になりました。

静岡県中部地区の19店舗で鰹を使ったラーメンを提供し
全部の店舗のラーメンを食べて頂いたお客様には、オリジナルTシャツをプレゼント致します。
その期間中、静岡県西部地区と、静岡県東部地区の19店舗では
不定期で鰹を使ったラーメンを提供します。スタンプラリーはありません。
そんなわけで、我ら武ぞうは、9月16日~11月30日の期間
期間限定で『大人のカツオらぁめん』を提供します!

あ。間違った。こっちね。

“鰹のたたき”をイメージして、鰹出汁で取ったスープに
玉ねぎ、茗荷、大葉、生姜、ネギなどの薬味をたっぷり乗せ
焼津名物の黒はんぺんをトッピングした、大人のかつおラーメンです。

あ。間違った。こっちね。

(提供期間が長いので、具材や盛り付けが変更する場合があります)
もちろん武ぞうは東部地区なのでスタンプラリーはございませんが
微力ならが応援したいと思っております。
今回静岡県伊豆地方は、台風15号の影響で甚大な被害が出てしまいました。
俺にはなんにも出来ませんが、こういった事で少しでも被災者の方々や
伊豆の方々が元気で笑顔になってくれたらと思います。よろしくお願い致します。
さてさて。
俺の仲の良い仲間の1人である、やまちゃん。

時には後輩でもあり、時には弟でもあり、時には友達でもある大事な存在。
付き合いも20年以上になります。お風呂も何度も一緒に入ってます。

俺の誕生日には『1人アリス』を披露してくれたやまちゃん。

男気ジャンケンに勝って、ヤンキー甚平を着せらて
大都会新宿の街を歩かされたやまちゃん。

鍼を打たれてる後ろ姿は、出川そっくりなやまちゃん。


そんな出川似の全裸の写真で、Tシャツを作られちゃうやまちゃん。

こう見ると、やまちゃんは裸芸が多いですねw
そんなやまちゃんが、この度、めでたく入籍致しました!!

いや~めでたい!!つか、お前寝起きだろ?w
そのやまちゃんと仲良しなのは俺だけじゃない。
ともしん、まさやんも昔から何をするのも4人一緒。
4年連続で野外ライブに行くのも・・・

Tバック居酒屋に行くのも一緒です。

特にやまちゃんとまさやんは幼馴染みで、子供の頃からずっと一緒ですからね。
Tバック居酒屋で、ゲームでゲットしたTバック(新車)をかぶる時も一緒です。


そんないつメンと、やまちゃんが籍を入れる前日。
つまり、やまちゃんの独身最後の夜に、俺達の思い出がたっぷり詰まってる
近所の居酒屋『じゃがいも』さんで呑んだんです。

もちろん奥さんも一緒に。
そりゃもう最高の夜になりました。最初から最後まで笑いっぱなし。
笑い過ぎてずっと涙が止まりませんでした。
もちろん、俺ららしく軽いドッキリもやりましたよ。
まさやんにだけ、やまちゃん達がこの次の日に籍を入れる事を
この一ヶ月間、全員ずっと黙ってたんです(笑)
「え!?明日なの!?」ってガチでビックリしてました。

このメンバーの中で最後の独身になるのはまだ先だと思って
彼、余裕ぶっこいてましたからね。長年連れ添ったwやまちゃんが
明日結婚するって聞いたら、さすがに焦ってました(笑)
実はこのじゃがいもさんに行く前に、
ありがたい事に、俺達夫婦に結婚の証人として
婚姻届けにサインして欲しいと、2人にお願いされたんです。
そんな大役を命ぜられた俺達。超緊張しました。
失敗でもしたら大変ですからね~ 老眼鏡をかけてサインしましたよ。

もちろん嫁んさんも。

そんな婚姻届けに証人として書き込む場所に、本籍を書く欄があるんですが
昔は自分の免許証に本籍が記載されてたんですが、最近は本籍が載ってない。
なので、宮城に住む義理の妹に
「俺と弟の本籍が分かるモノ、なんかある?」と連絡したら
一枚の写真と共に「これでいい?」と返事が返って来ました。

昔の免許証には本籍載ってますからね。弟、とんだとばっちりですw
こうしてやまちゃん夫婦といつメンに見守られながら、
婚姻届けへの緊張の書き込みが無事に完了。

今まで生きて来て、一番丁寧に自分の名前書きました。
これで、とうとういつメンの中では、独身はまさやん1人に。
そんなまさやんに、やまちゃんからプレゼントが。
そのプレゼントは、失敗した時用にと用意していた予備の婚姻届け。

しかも二枚。
これにはまさやん大喜び。
スナックに呑みに行って、お会計の時にお金の代わりに、この婚姻届けを出して
「お会計はこれで。俺と結婚してくれたら、俺のお金でお会計し放題だよ」
って、言う。って言ってましたw

「2回も使える」って喜んでました。相変わらずゲスですね。
Tバックばっかりかぶってないで、そろそろお前も落ち着きなさいw

実はやまちゃん、この婚姻届けにサインする瞬間は、
絶対このメンバーの前でしたかったそう。嬉しい事言ってくれるよな~
泣かすような事言うなよ。本当に可愛いな、お前は。
そんな記念すべき瞬間をいつメンで迎え、
その時間をこの仲間で共有するなんて、ホント最高でした。俺も超嬉しかったです。
そして舞台は、再びじゃがいもさんへ。

そんな中、いよいよやまちゃんと奥さんの独身最後の日が終わるまであと5分!!
とうとう、やまちゃんの独身最後の夜が終わる。
「男友達と初詣行くんで」って俺らの嘘ついて、
こっそり女と会ってたのを偶然俺に見つかって、
証拠写真をこっそり撮られてたやまちゃんの、独身最後の夜が終わる。

自分の誕生日会に、別れたばかりの元カノがケーキを運んでくるというドッキリを
俺にやられて絶句してたやまちゃん独身最後の夜が終わる。

ずっと、ダンシングベイベーと同じ体系をキープしてたやまちゃんの独身最後の夜が終わる。


相変わらず裸芸が多いやまちゃん。
そのやまちゃんの独身最後の夜が終わるまであと1分!!!
「やまちゃん、独身最後に何がしたい!?」と、やまちゃんに問う俺達。
するとやまちゃんがこう答える!!!
「ずっとやめてた煙草でも吸いますかね」
若干スベってる感はありましたがw
ともしんの煙草をもらって、何年かぶりに煙草に火を点け、一服するやまちゃん。

そして、独身最後の夜を噛みしめるかのように、ゆっくりと煙を吐き出すやまちゃん。

そんなやまちゃんの煙草吸ってる姿・・・
インドネシアの、煙草吸ってる2歳児にしか見えませんでした(笑)

やまちゃん・・・先に結婚した先輩としてこれだけは言っとくぞ。
結婚したら、服を着なさい(笑)
そして本当におめでとう!!
台風15号
9月8日未明に伊豆地方に上陸した台風15号の影響で
俺達の住む、伊東市や伊豆東海岸全域に甚大な被害が起きてしまいました。
まだまだ停電や断水してる地域も沢山あります。
伊東市含め、伊豆東海岸全域が被災地になってしまいました。





伊豆全土が被災地になってしまった状況にも関わらず
奇跡的に武ぞうは全く被害がありませんでした。
ただ、ウチの周りは相当な被害が出てしまいました。





特に稲刈りを間近に控えた農家の方々や、建物が吹き飛ばされてしまった方々、
停電で食材を全部ダメにしてしまった飲食店の事を考えると胸が痛みます。
飲食店を経営してる沢山の後輩と少しでも力になれるよう連絡を取り合いました。
みんなそれぞれ頑張ってました。なんとか踏ん張って乗り切って欲しいです。
そして被災者の方々には本当に心からお見舞い申し上げます。
ウチは全てのライフラインが正常で10日のお昼も通常通り営業出来たのですが
なんと、10日の17時頃から完全に断水してしまいました。
台風の影響で起きた停電が原因で断水してしまったようです。
近所の学習センターに給水車が来てくれて

色々手を打ったのですが、夜の営業は出来ませんでした。

悔しいけど、仕方ないです。
俺らよりもっともっと辛い人、まだまだ沢山います。
そして、断水と聞いて水を沢山届けてくれた仲間。
重いポリタンクに水を詰めてくれた近所の居酒屋さん。
本当にありがとうございました。頭が下がります。このご恩は一生忘れません。
このご恩は必ずお返し致します。

それと同時に片付けをするだけで、普段これだけのお水を使ってるんですね。
色々考えさせられました。
改めて思いましたが、飲食店は水がないと商売出来ませんね。
そもそも、お客さんにお冷出せないもんね。
もちろんガスも電気も大事だけど。
他にも水が無いとトイレ、お風呂も本当に困るしね。
水は沢山あったし、ガスも使えるから、お風呂に挑戦しようと思ったけどやめましたw

あの東日本大震災で福島のお袋や、宮城の弟家族は被災者になってしまいました。
東日本大震災の被災者の方々の苦労には到底及びませんが
その時に彼らの気持ちが少しだけ分かりました。
テレビで今回の台風被害の様子を知った、そんな宮城の義理の妹から、
「大丈夫?」と、何枚かの写真共に心配のLINEが届きました。
何年か前の東日本大震災の時に壮絶な被災経験をしてしまった義理の妹。
被災した時の心構えや、気持ちの保ち方や対応を
その写真を交えて親切に教えてくれました。
『苦しい時こそ、歌を歌えるぐらい明るい気持ちでいよう』

『マイクなんて無くたって良い。苦しい気持ちなんて歌って吹き飛ばしちゃえばいい』

『親子3人、同じ髪型だっていい!皆で力を合わせられるのなら!』

『チンピラが着るような洋服着て帰省したって、台所仕事を手伝うのが大事!』

『過去に起きた事(震災)と、全くお同じ角度で再現して教訓にしよう!』

被災してしまった方々は泣きたいぐらい辛いと思います。
不謹慎かもしれませんが、俺はこんな形でしか笑顔を届ける事しか出来ません。
笑顔になれるかも分かりません。
でも、こんな糞みたいなブログ見て、少しでも気分転なったら嬉しいです。
俺も含め、笑顔を忘れずなんとか乗り切りましょう!
水、完全に復旧しました。
明日は営業出来ると思います!
心配してくれた方々、心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
俺達の住む、伊東市や伊豆東海岸全域に甚大な被害が起きてしまいました。
まだまだ停電や断水してる地域も沢山あります。
伊東市含め、伊豆東海岸全域が被災地になってしまいました。





伊豆全土が被災地になってしまった状況にも関わらず
奇跡的に武ぞうは全く被害がありませんでした。
ただ、ウチの周りは相当な被害が出てしまいました。





特に稲刈りを間近に控えた農家の方々や、建物が吹き飛ばされてしまった方々、
停電で食材を全部ダメにしてしまった飲食店の事を考えると胸が痛みます。
飲食店を経営してる沢山の後輩と少しでも力になれるよう連絡を取り合いました。
みんなそれぞれ頑張ってました。なんとか踏ん張って乗り切って欲しいです。
そして被災者の方々には本当に心からお見舞い申し上げます。
ウチは全てのライフラインが正常で10日のお昼も通常通り営業出来たのですが
なんと、10日の17時頃から完全に断水してしまいました。
台風の影響で起きた停電が原因で断水してしまったようです。
近所の学習センターに給水車が来てくれて

色々手を打ったのですが、夜の営業は出来ませんでした。

悔しいけど、仕方ないです。
俺らよりもっともっと辛い人、まだまだ沢山います。
そして、断水と聞いて水を沢山届けてくれた仲間。
重いポリタンクに水を詰めてくれた近所の居酒屋さん。
本当にありがとうございました。頭が下がります。このご恩は一生忘れません。
このご恩は必ずお返し致します。

それと同時に片付けをするだけで、普段これだけのお水を使ってるんですね。
色々考えさせられました。
改めて思いましたが、飲食店は水がないと商売出来ませんね。
そもそも、お客さんにお冷出せないもんね。
もちろんガスも電気も大事だけど。
他にも水が無いとトイレ、お風呂も本当に困るしね。
水は沢山あったし、ガスも使えるから、お風呂に挑戦しようと思ったけどやめましたw

あの東日本大震災で福島のお袋や、宮城の弟家族は被災者になってしまいました。
東日本大震災の被災者の方々の苦労には到底及びませんが
その時に彼らの気持ちが少しだけ分かりました。
テレビで今回の台風被害の様子を知った、そんな宮城の義理の妹から、
「大丈夫?」と、何枚かの写真共に心配のLINEが届きました。
何年か前の東日本大震災の時に壮絶な被災経験をしてしまった義理の妹。
被災した時の心構えや、気持ちの保ち方や対応を
その写真を交えて親切に教えてくれました。
『苦しい時こそ、歌を歌えるぐらい明るい気持ちでいよう』

『マイクなんて無くたって良い。苦しい気持ちなんて歌って吹き飛ばしちゃえばいい』

『親子3人、同じ髪型だっていい!皆で力を合わせられるのなら!』

『チンピラが着るような洋服着て帰省したって、台所仕事を手伝うのが大事!』

『過去に起きた事(震災)と、全くお同じ角度で再現して教訓にしよう!』

被災してしまった方々は泣きたいぐらい辛いと思います。
不謹慎かもしれませんが、俺はこんな形でしか笑顔を届ける事しか出来ません。
笑顔になれるかも分かりません。
でも、こんな糞みたいなブログ見て、少しでも気分転なったら嬉しいです。
俺も含め、笑顔を忘れずなんとか乗り切りましょう!
水、完全に復旧しました。
明日は営業出来ると思います!
心配してくれた方々、心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
判明
前々回、お蕎麦屋さんに行ったら、お店の方が俺を芸能人の誰かと間違えて
色々サービスをしてもらった。というブログを書いたんですが、
その芸能人が誰なのか判明致しました。
前回のブログにも登場したまさやん。

そんなまさやんの母親が、テレビである芸能人を見ると必ず
「ホラ!まさやん!!また武ぞうがテレビに出てるよ!!」と言うそうです。
その芸能人・・・
ネオ渋谷系チャラ男漫才師『EXIT』

の、向かって左側の『りんたろー』だそうです。

似てますか?俺には大澄賢也にしか見えません。

って、事は俺は大澄賢也に似てるって事か?
なんにせよ、俺は『EXIT』の『りんたろー』に間違われたって事が判明致しました。
さて。
夏休みを頂き、父親の墓参りも兼ね、実家に帰省して来ました。
長い距離高速道路を運転しましたが
先程のまさやんのような人に、あおり運転もされずに無事着きました。

久しぶりに会った弟家族も元気そうでした。

「次は全員右向いて写真撮ろう」と提案して撮った写真では
俺だけお袋の方を見て、お袋の元気な姿をしっかり確認出来ました。

旅の途中では、少し前に『従業員全員ストライキ』で話題になった

高速道路の佐野SAの佐野ラーメンも食して来ました。


SAならではの、味の素味のラーメンでした。麺は青竹で伸ばしたピロピロ麺を上手く再現してました。
そして福島滞在中にも有名店のラーメンも食しました。
『麺処さとう』 豊魚鶏だし醤油ラーメン

淡麗支那そば系。鶏と魚介のスープ。鶏強め。美味しかった。
豊魚鶏だし特製塩ラーメン

それの塩バージョン。美味しかった。
けどバランス重視のせいか、記憶には残らなかった。
魚介豚骨つけ麺

みんなが知ってる、分かりやすい濃厚魚介豚骨。一番人気だそうです。
でもオペレーションもよく分かんなかった。そして静岡のラーメンは本当に美味い。
帰省する前に、いつものネズミ男のヤンキーセットアップを身に纏った
同級生のねずみ先輩が「実家に持ってって皆で食べな」と
お土産を持って来てくれたんです。

ありがたい話でございます。申し訳ないです。
実家に着き、その旨を全員に伝え、
ねずみ先輩から頂いたお土産の箱を開けたらビックリしました。
伊東の名物銘菓の紛れて、なんと『武ぞうオリジナルビスコ』が入ってる!!

そう!あのお盆の真っ最中に勝手口のドアノブにぶら下がってた
あの『武ぞうオリジナルビスコ』です!!


つまり!!!
あの時の犯人はねずみ先輩だという事が判明しました。
自ら自首しちゃったっていうねw
これには俺だけではなく、全員ビックリ。
義理の妹は特に驚いてました。

そんなこんなで夜は連日どんちゃん騒ぎでございます。

若い女子達は、今どきの映え写真を撮りまくってました。

若者に紛れて、義理の妹も一緒に撮ってましたが、
加工アプリのおかげで、全然実年齢には見えないぐらい可愛く盛れてました。

でもその撮影の裏側を撮影したら、義妹、ただのオッサンでした。

そして、その自分の嫁の姿を、何とも言えない表情で見守る弟。

映え写真の裏側の闇が判明した瞬間です。
そして実家帰省最終日。

実は実家のリビングに、いつからか
俳優 鈴木亮平の雑誌の切り抜きが貼られてあるんですね。

それを見て、お袋にこう尋ねる俺。
「なぁ?お袋。お袋って、鈴木亮平のファンなの?」
すると「ん~?・・・鈴木亮平・・・?」と、その切り抜きを覗き込むお袋。

「そう。この切り抜きの人な」と、その切り抜きを指差す俺。
すると、虫眼鏡を持ち、マジマジとその切り抜きを見るお袋。

しばらく、その鈴木亮平の雑誌の切り抜きを見た後、俺にこう言う、お袋。
「何言ってんの!武徳!! これ、武徳でしょ!!だから貼ってあるんだよ!!」

え~・・・・お袋、ガチで鈴木亮平の事、俺だと勘違いしてました(笑)
なので冒頭に書いた、お蕎え麦屋さんで俺が間違われた芸能人は
『EXIT』の『りんたろー』ではなく『鈴木亮平』だった事が判明しました。
マジ卍、マザー、それ完全に間違いナイトプールゥ~
そろそろぉ~ マジでマザーを病院にぶっかましてぇ~俺だぁ
お後がヒウィゴー! ポポポォ~ン
色々サービスをしてもらった。というブログを書いたんですが、
その芸能人が誰なのか判明致しました。
前回のブログにも登場したまさやん。

そんなまさやんの母親が、テレビである芸能人を見ると必ず
「ホラ!まさやん!!また武ぞうがテレビに出てるよ!!」と言うそうです。
その芸能人・・・
ネオ渋谷系チャラ男漫才師『EXIT』

の、向かって左側の『りんたろー』だそうです。

似てますか?俺には大澄賢也にしか見えません。

って、事は俺は大澄賢也に似てるって事か?
なんにせよ、俺は『EXIT』の『りんたろー』に間違われたって事が判明致しました。
さて。
夏休みを頂き、父親の墓参りも兼ね、実家に帰省して来ました。
長い距離高速道路を運転しましたが
先程のまさやんのような人に、あおり運転もされずに無事着きました。

久しぶりに会った弟家族も元気そうでした。

「次は全員右向いて写真撮ろう」と提案して撮った写真では
俺だけお袋の方を見て、お袋の元気な姿をしっかり確認出来ました。

旅の途中では、少し前に『従業員全員ストライキ』で話題になった

高速道路の佐野SAの佐野ラーメンも食して来ました。


SAならではの、味の素味のラーメンでした。麺は青竹で伸ばしたピロピロ麺を上手く再現してました。
そして福島滞在中にも有名店のラーメンも食しました。
『麺処さとう』 豊魚鶏だし醤油ラーメン

淡麗支那そば系。鶏と魚介のスープ。鶏強め。美味しかった。
豊魚鶏だし特製塩ラーメン

それの塩バージョン。美味しかった。
けどバランス重視のせいか、記憶には残らなかった。
魚介豚骨つけ麺

みんなが知ってる、分かりやすい濃厚魚介豚骨。一番人気だそうです。
でもオペレーションもよく分かんなかった。そして静岡のラーメンは本当に美味い。
帰省する前に、いつものネズミ男のヤンキーセットアップを身に纏った
同級生のねずみ先輩が「実家に持ってって皆で食べな」と
お土産を持って来てくれたんです。

ありがたい話でございます。申し訳ないです。
実家に着き、その旨を全員に伝え、
ねずみ先輩から頂いたお土産の箱を開けたらビックリしました。
伊東の名物銘菓の紛れて、なんと『武ぞうオリジナルビスコ』が入ってる!!

そう!あのお盆の真っ最中に勝手口のドアノブにぶら下がってた
あの『武ぞうオリジナルビスコ』です!!


つまり!!!
あの時の犯人はねずみ先輩だという事が判明しました。
自ら自首しちゃったっていうねw
これには俺だけではなく、全員ビックリ。
義理の妹は特に驚いてました。

そんなこんなで夜は連日どんちゃん騒ぎでございます。

若い女子達は、今どきの映え写真を撮りまくってました。

若者に紛れて、義理の妹も一緒に撮ってましたが、
加工アプリのおかげで、全然実年齢には見えないぐらい可愛く盛れてました。

でもその撮影の裏側を撮影したら、義妹、ただのオッサンでした。

そして、その自分の嫁の姿を、何とも言えない表情で見守る弟。

映え写真の裏側の闇が判明した瞬間です。
そして実家帰省最終日。

実は実家のリビングに、いつからか
俳優 鈴木亮平の雑誌の切り抜きが貼られてあるんですね。

それを見て、お袋にこう尋ねる俺。
「なぁ?お袋。お袋って、鈴木亮平のファンなの?」
すると「ん~?・・・鈴木亮平・・・?」と、その切り抜きを覗き込むお袋。

「そう。この切り抜きの人な」と、その切り抜きを指差す俺。
すると、虫眼鏡を持ち、マジマジとその切り抜きを見るお袋。

しばらく、その鈴木亮平の雑誌の切り抜きを見た後、俺にこう言う、お袋。
「何言ってんの!武徳!! これ、武徳でしょ!!だから貼ってあるんだよ!!」

え~・・・・お袋、ガチで鈴木亮平の事、俺だと勘違いしてました(笑)
なので冒頭に書いた、お蕎え麦屋さんで俺が間違われた芸能人は
『EXIT』の『りんたろー』ではなく『鈴木亮平』だった事が判明しました。
マジ卍、マザー、それ完全に間違いナイトプールゥ~
そろそろぉ~ マジでマザーを病院にぶっかましてぇ~俺だぁ
お後がヒウィゴー! ポポポォ~ン
| ホーム |