伊豆一周
先週はお正月休みとして三連休を頂いてしまい、申し訳ありませんでした。
でも、おかげ様で心身共にリフレッシュ出来ました。ありがとうございました。
ブログも一週間サボってしまってゴメンナサイ。
誰も期待してないだろうけど。
毎年、お正月とお盆休みの代休として三連休してるのですが
その三連休は、ほぼ福島の実家の帰省に当てています。
でも今回は、色々な諸事情で実家へは帰省せずに三連休を過ごしました。
そんな連休を利用して、まずはウチと定休日がかぶってて
普段行けないお店に行って来ました。それも連休の楽しみの一つ。
池めん 清水町店『台湾まぜそば(ハーフ)』

あの一世を風靡した『はなび』直伝の台湾まぜそば。
文句なしで美味しかった。最後は追い飯を投入して完食。
なんと、ラーメン一杯頼んだ方にはライスやスープ。キムチ・おしんこが食べ放題。

凄いね。
『明太クリームまぜそば(ハーフ)』

パスタのような味わい。でもまぜそばでした。
盛り付けも美しい。
『濃厚豚骨らーめん』

看板に偽りなし。濃厚でした。久々に食べたけど美味かった。
月曜定休なのですが、月曜が祭日の場合は営業するそうです。
ウチは月曜が祭日だろうが休むからw行けるチャンスが増えそう。
二軒目は『沼津餃子の店 北口亭』
14時頃行っても行列してて、駐車場にも停めれない。
なので今回は初のお持ち帰りに挑戦。

約束の時間に行ってもかなり待たされた。
どういうシステムか分からないけど、いやはやモンスター級のお店です。
今回の連休は実家に行かなかったので、連休のどこかの日に
嫁さんと東京や神奈川の方に行って、そこでも月曜定休のお店でも行こうか。
と考えてたのですが、今、向こうはコロナウィルスで大騒ぎ。
『もしも』があったら怖いので、都会に刺激を求めるのもいいけど
今回は地元で自然に癒されよう。という事で伊豆一周する事にしました。
実は俺、30年以上も伊豆に住んでても
沼津三島・修善寺・天城などが有名な『中伊豆』は何度も行ってるのに
一度も『西伊豆』『南伊豆』に行った事が無いんです。そして嫁さんも。

映像や単語は耳にしたり、聞いたりした事はあったのですが
なかなか実際に行ってみる機会がなかった俺ら。
自分たちが住んでる地域にも素晴らしい場所が沢山あるんですよね。
伊東からの伊豆一周にはざっくり2つのコースがあるんですね。
沼津から土肥に出て伊東に戻ってくる、反時計回りのコースと

伊東から伊豆半島を一周して、
最後は修善寺を抜けて伊東に戻ってくる、時計周りコース。

そんなどちらのコースで行こうか悩んでる時に、まさやんが来店。

実は彼、何度か伊豆一周をしてる経験者。
そんなまさやんのオススメは伊東から南伊豆、西伊豆を回る時計回りコース。
その理由を、ちょっとカッコつけて語り出すまさやん。
『助手席に乗せてる女性側に、ずっと海を見せてあげれるからかな』
・・・キモッ
これまでにも、女性に『助手席に座ってる君にずっと海を見せていたいんだ』
そう言ったのか、これからデートする時にそう言いたいのかは不明ですが
あまりにも気持ち悪いので、俺は半時計周りを選びましたw
そもそもウチの嫁さん、座るのは助手席じゃなくて、エブリデイ後部座席だしね。

こうして見所たっぷりの西伊豆・南伊豆へ向けて、伊豆一周の旅がスタート。
そして今回は俺には珍しいwノープランでの出発です。行き当たりばったりです。
三連休はSNSもほとんど見てなかったので、この際事前のネット情報も無しにしました。
たまにはそんなのも良い。
自宅を出て、中伊豆、修善寺を通り沼津方面へ。
静浦の手前、そう。三津シーパラダイス方面に向かって、まずは土肥に抜けます。
その途中で昼ご飯。
さっきまで泳いでいた〆たてのプリプリ食感の養殖の活アジが食べれる、
連日大行列のお店。『いけすや』
活あじ丼にアジフライが付いた 満腹御膳

え~・・・プリプリというよりグニュグニュのゴムのような食感です。
アジの骨抜きもしてないし、下処理も甘く俺には無理でした。アジフライは美味しい。
前日に〆た旨みのある熟成活アジと、〆たてのフ活アシの2種類アジを食べ比べできる
『二食感活あじ丼』ってのがあるらしく、それが食べたかったんけど、
11時30分で売り切れ。良く分かりません。
嫁さんが食した 『漁師の本気のまご茶定食』

伊東でも有名な伊豆の郷土料理のまご茶。
まず一杯目はグニュグニュのアジ丼を食べて、二杯目はお茶漬け風にして食べるんだけど
最後のまご茶にする為にかけるのは、お茶でも出汁でもなく、ただのお湯。
まご茶の定義は十人十色で沢山のレシピがあるだろうけど、
俺の慣れ親しんだまご茶ではなかった。
でも連日満席。連日大行列。
このアジを求めてるお客さんが沢山いるという事です。
勉強になりました。従業員の方々の接客は素晴らしかった。
昼ご飯の後は一番最初の見所
『沼津西浦 らららサンビーチ』

もちろん初めて来たし、事前情報も無くて知らなかったから
突然現れた素晴らしい景色を、車を停めて眺めました。
これからのこの旅は全てそのスタイルです。
この辺りは内浦?西浦?って言うんですね?
ずっと富士山が綺麗に見え続けるんですが、
ここだけは白い砂浜と富士山のコントラストが素晴らしかった。
富士山の絶景ポイントだというのに、完全に富士山にかぶって写真に写る妻。

次に現れた絶景は『大瀬崎(おせざき)』自然に出来た岬です。

『大瀬崎』のこの景色は俺も嫁さんもテレビで見て知ってました。
この景色が見られると思い込んでたのだが、実際は横からの景色だった為
「なんか実物と違くね?ここ本当に大瀬崎?」とおっしゃる妻。

次に現れた絶景は『井田』らららビーチ、大瀬崎同様、もちろん初めてです。
なんと撮影者の為なのか、展望デッキから見下ろせる畑には花?で『井田』の文字が。

その『井田』の文字を入れて写真を撮りたいのに、またしても文字にかぶる妻。

井田の次に訪れたのは戸田塩で有名な『戸田』

どっからどう見ても『戸田』と分からないポジションで私を撮ってくれる妻。

そして驚いたのは、この戸田(へだ)も井田(いだ)もなんと沼津市。
感覚的にも、場所的にも完全に西伊豆です。
そして我らはその中伊豆を抜け、未体験ゾーンの本当の西伊豆地域に到着。
西伊豆最初の町は『土肥』
その土肥で、絶対に人には見せたくない
『男の内股』を偶然にも見事に撮影する妻。

そして何が驚いたって、土肥って伊豆市なんですね。
こうやって、来て見て初めて知る事って多いですよね。一生勉強です。
それとこれまでの妻が撮った写真や、妻がかぶってる写真・・・
『ブログ用にわざと』じゃないですからね。全てガチですからね。
そういう人なんです(笑)
そんな土肥を後にすると、伊豆西海岸指折りの観光スポット『恋人岬』が現れる。

なんと!恋人岬もまだ伊豆市。
とはいえ、今回は俺ら2人がこういう行った事のない、有名観光地に来るのが目的。
しかもここはカップル達の聖地、恋人岬。今日は夫婦2人だし行ってみよう!!
あの有名な愛の鐘なんて2人で鳴らしちゃう?
そして嫁さんにこれまで同様
「着いたよ。降りよう」と声をかける俺。
すると、嫁さんが俺に一言
「いい。ここはいいや」

「恋人岬って・・・・いまさら恋人って・・・ねぇ?キモくない?」それが理由だそうです(笑)
そうして駐車場だけ行った恋人岬を後にし、いよいよ西伊豆町に到着。
そこに現れたのは西伊豆一の観光名所で、天然記念物にも指定されてる『堂ヶ島』
実は今回の伊豆一周で俺が一番楽しみにしてたのは、この堂ヶ島。
あの『青の洞くつ』と呼ばれる洞くつクルーズや

干潮になると海の中から道が現れて陸と繋がる『トンボロ現象』など
テレビやネットで見てて、どうしても一度は行ってみたかった場所。

むしろこの為にわざわざ伊豆一周したと言っても過言ではない。
さっそく遊覧船に乗って洞くつツアーに行こう!!トンボロ現象も見よう!!
強風の為、欠航でした。

無計画が仇になりました。事前の下調べは大事です。
悔しいので、顔出し看板で記念撮影して堂ヶ島を後にしました。

妻と2人でいるのに「私はいいや」と言われたので1人で顔出して帰って来ました。
しかも最後に高波で潮をかぶり、びしょ濡れで車に戻りました。
そんな堂ヶ島を始めとした西伊豆町は
『日本一の夕日の街』と言われてる地域。

そのぐらいは俺達も知っていたので、
今回その日本一の夕日を見るのも、この旅の目的の1つ。
堂ヶ島を過ぎて、次に現れた街は、あのセカチューのロケ地で有名な『松崎』
そして、その松崎の端にある雲見も絶好の夕日ポイント。
雲見は『世界で一番富士山が綺麗に見える町』で有名ですが
夕日もなかなか綺麗に見える町だそうです。
「わー夕日が綺麗じゃん」と言って撮った写真・・・
いや、ただ日が高いだけですから。

夕日はこれからですから。
絶好の夕日の時間帯には少し早過ぎたようで、夕日は諦めて西伊豆を後にしました。
この時期のベスト夕日時間は16:30~17:30だそうです。下調べって大事ですね。
そういえば、出発前にまさやんと伊豆一周のコースの話をした時、
彼、夕日に関してこんな事も語ってました。
「僕はデートは夜景より夕日派なんです。だって夜景は長い時間見れるけど
夕日は限られた少しの時間でしょ?愛する女性とは、
そんな限られた時間を大事にしたいんです」って・・・
未だ独身で彼女もいねー男が何言ってやがんだw
多分妄想恋愛してるんだと思います。
さて。そんな夕日で有名な西伊豆を後にし、
俺達はまたしても初めての土地、南伊豆へ到着。
南伊豆の観光地といえば、何といっても『石廊崎』
堂ヶ島では遊覧船クルーズにフラれましたからね~
石廊崎では絶対に遊覧船に乗って岬巡りがしたい!

え~・・・営業時間終わってました。

堂ヶ島でも石廊崎でも遊覧船に乗れなくて、落ち込んでる妻に
「歩いて灯台に行けるみたいだよ。往復30~40分だって。行こう」と言ったら

その看板を見ながら
「30~40分・・・?いいや。行かなくても。寒いし」とすぐに立ち直る妻。

そんな石廊崎を後にし、次に現れたのは
南伊豆町日野(ひんの)にある菜の花畑。まるで菜の花の絨毯みたいでした。

色んなドラマやCMにも使われてるそうです。
桜と菜の花のコントラストも美しくて有名だそう。
そんな菜の花畑の前の信号で止まった俺ら。
「降りて、写真でも撮る?」と嫁さんに聞いたら
「いや、いい。車の中からでも、この夕日を見れたから十分」
って言って、車の中から写真撮ってたけど・・・
だからそれ、まだ夕日じゃねぇって。

自宅を出発して、この時点ですでに6時間経過。
飽きちゃったのかな?(笑)
そんな伊豆一周の旅。最後に向かった先は『河津』
その河津は河津桜祭りの真っ最中で、嫁さんも夜にライトアップされてる
河津桜を見るのを凄く楽しみにしてた。

実はその河津の夜桜を見る為に、反時計回りコースで伊豆一周したの。
日が暮れた時間に河津に着くようにね。
実は俺、河津の夜桜はおろか、ほとんど河津桜を見に来た事すらなかったの。
もちろん嫁さんと2人でなんて初めて。
今回の伊豆一周も事前に調べて出掛けなかったせいで
せっかく行った、堂ヶ島や石廊崎のジオパーク巡りクルーズも
日本一と言われてる夕日も見れなかった俺達。
この河津のライトアップされた夜桜だけは、嫁さんに見せてあげたい。
車を駐車場に停め、有名な河津桜スポットに行ったら、なんとなく想像と違う景色。

それもそのはず。夜桜のライトアップは18時から。

俺らがその場所に行ったのは17時27分。

またもや、下調べしないで行ったのが裏目に出ました。
「どうする?あと30分待つ?」って嫁さんに聞いたら
「30分?長いね。帰ろうか?」と言われ、慣れ親しんだ
『東伊豆』地域の稲取・熱川・赤沢を通過して伊東に戻りました(笑)
無事伊豆一周を終え、伊東に到着し、夕飯に選んだお店『たっぱん』で
俺が死ぬ前に食べたい料理ベスト10に入る、その店のバッテラを頬張る妻。

腹減ってたから早く帰りたかったのかな?(笑)
とにもかくにも、内浦、西浦、井田、戸田、西伊豆・南伊豆最高でした。
俺的には、この日みたいに少し風が強くて荒れ気味の海が好きです。
東伊豆の海より迫力が違いました。少し怖いけど。
皆様!伊豆一周オススメですよ!!
事前に下調べすればね(笑)
あ。そうそう。
河津に行く前に南伊豆最大の観光名所『下田』にも立ち寄ったの。
その下田と言ったら、白い砂、青い海で有名な『白浜』

下田には何回も来てるけど
夫婦2人でこうやって砂浜に降りるなんて初めて。
普段苦労かけてる妻に感謝の意味を込め、ここで俺からのサプライズ。
実はこのすぐ近くに、ミスチルのsignのCDジャケットのロケ地になった
『爪木崎灯台』があるの。

そこはファンの間では聖地として有名な場所。
でも嫁さんは、そんな事一切知らないし、俺もあえて言ってなかった。
しかも大のミスチルファンの嫁さんは、ミスチルの曲の中でも『Sign』が大好き。
そんな嫁さんに
「実は、ずっと黙ってたんだけど、こっから車で20分ぐらい戻ると、
ミスチルのsignのCDジャケットに使われた『爪木崎灯台』があるんだ。そこに連れてくよ」
とサプライズ提案する俺。

すると嫁さんが、その爪木崎灯台の方向を眺めながら、俺にこう答える。
「車で20分戻るの?結構戻るね。いいよ。また今度にしようよ」

え?ウソ?マジで?
まさかのサプライズ失敗。つか、サプライズ拒否w
あ。菜の花畑過ぎた辺りのコンビニで買って
後部座席で呑んでた男梅サワーがキマっちゃったようです(笑)

【追伸】
三日間お休みさせて頂いたお詫びに限定ラーメンやります。
鯛などの7種類の魚のアラで取った鮮魚系のスープに、豚骨を合わせてみました
『魚と豚のらぁめん ぎょとん』です。

追い飯付きです。
限定25食程ご用意あります。

売り切れた場合はSNSで告知します。
お早めにどうぞ。
でも、おかげ様で心身共にリフレッシュ出来ました。ありがとうございました。
ブログも一週間サボってしまってゴメンナサイ。
誰も期待してないだろうけど。
毎年、お正月とお盆休みの代休として三連休してるのですが
その三連休は、ほぼ福島の実家の帰省に当てています。
でも今回は、色々な諸事情で実家へは帰省せずに三連休を過ごしました。
そんな連休を利用して、まずはウチと定休日がかぶってて
普段行けないお店に行って来ました。それも連休の楽しみの一つ。
池めん 清水町店『台湾まぜそば(ハーフ)』

あの一世を風靡した『はなび』直伝の台湾まぜそば。
文句なしで美味しかった。最後は追い飯を投入して完食。
なんと、ラーメン一杯頼んだ方にはライスやスープ。キムチ・おしんこが食べ放題。

凄いね。
『明太クリームまぜそば(ハーフ)』

パスタのような味わい。でもまぜそばでした。
盛り付けも美しい。
『濃厚豚骨らーめん』

看板に偽りなし。濃厚でした。久々に食べたけど美味かった。
月曜定休なのですが、月曜が祭日の場合は営業するそうです。
ウチは月曜が祭日だろうが休むからw行けるチャンスが増えそう。
二軒目は『沼津餃子の店 北口亭』
14時頃行っても行列してて、駐車場にも停めれない。
なので今回は初のお持ち帰りに挑戦。

約束の時間に行ってもかなり待たされた。
どういうシステムか分からないけど、いやはやモンスター級のお店です。
今回の連休は実家に行かなかったので、連休のどこかの日に
嫁さんと東京や神奈川の方に行って、そこでも月曜定休のお店でも行こうか。
と考えてたのですが、今、向こうはコロナウィルスで大騒ぎ。
『もしも』があったら怖いので、都会に刺激を求めるのもいいけど
今回は地元で自然に癒されよう。という事で伊豆一周する事にしました。
実は俺、30年以上も伊豆に住んでても
沼津三島・修善寺・天城などが有名な『中伊豆』は何度も行ってるのに
一度も『西伊豆』『南伊豆』に行った事が無いんです。そして嫁さんも。

映像や単語は耳にしたり、聞いたりした事はあったのですが
なかなか実際に行ってみる機会がなかった俺ら。
自分たちが住んでる地域にも素晴らしい場所が沢山あるんですよね。
伊東からの伊豆一周にはざっくり2つのコースがあるんですね。
沼津から土肥に出て伊東に戻ってくる、反時計回りのコースと

伊東から伊豆半島を一周して、
最後は修善寺を抜けて伊東に戻ってくる、時計周りコース。

そんなどちらのコースで行こうか悩んでる時に、まさやんが来店。

実は彼、何度か伊豆一周をしてる経験者。
そんなまさやんのオススメは伊東から南伊豆、西伊豆を回る時計回りコース。
その理由を、ちょっとカッコつけて語り出すまさやん。
『助手席に乗せてる女性側に、ずっと海を見せてあげれるからかな』
・・・キモッ
これまでにも、女性に『助手席に座ってる君にずっと海を見せていたいんだ』
そう言ったのか、これからデートする時にそう言いたいのかは不明ですが
あまりにも気持ち悪いので、俺は半時計周りを選びましたw
そもそもウチの嫁さん、座るのは助手席じゃなくて、エブリデイ後部座席だしね。

こうして見所たっぷりの西伊豆・南伊豆へ向けて、伊豆一周の旅がスタート。
そして今回は俺には珍しいwノープランでの出発です。行き当たりばったりです。
三連休はSNSもほとんど見てなかったので、この際事前のネット情報も無しにしました。
たまにはそんなのも良い。
自宅を出て、中伊豆、修善寺を通り沼津方面へ。
静浦の手前、そう。三津シーパラダイス方面に向かって、まずは土肥に抜けます。
その途中で昼ご飯。
さっきまで泳いでいた〆たてのプリプリ食感の養殖の活アジが食べれる、
連日大行列のお店。『いけすや』
活あじ丼にアジフライが付いた 満腹御膳

え~・・・プリプリというよりグニュグニュのゴムのような食感です。
アジの骨抜きもしてないし、下処理も甘く俺には無理でした。アジフライは美味しい。
前日に〆た旨みのある熟成活アジと、〆たてのフ活アシの2種類アジを食べ比べできる
『二食感活あじ丼』ってのがあるらしく、それが食べたかったんけど、
11時30分で売り切れ。良く分かりません。
嫁さんが食した 『漁師の本気のまご茶定食』

伊東でも有名な伊豆の郷土料理のまご茶。
まず一杯目はグニュグニュのアジ丼を食べて、二杯目はお茶漬け風にして食べるんだけど
最後のまご茶にする為にかけるのは、お茶でも出汁でもなく、ただのお湯。
まご茶の定義は十人十色で沢山のレシピがあるだろうけど、
俺の慣れ親しんだまご茶ではなかった。
でも連日満席。連日大行列。
このアジを求めてるお客さんが沢山いるという事です。
勉強になりました。従業員の方々の接客は素晴らしかった。
昼ご飯の後は一番最初の見所
『沼津西浦 らららサンビーチ』

もちろん初めて来たし、事前情報も無くて知らなかったから
突然現れた素晴らしい景色を、車を停めて眺めました。
これからのこの旅は全てそのスタイルです。
この辺りは内浦?西浦?って言うんですね?
ずっと富士山が綺麗に見え続けるんですが、
ここだけは白い砂浜と富士山のコントラストが素晴らしかった。
富士山の絶景ポイントだというのに、完全に富士山にかぶって写真に写る妻。

次に現れた絶景は『大瀬崎(おせざき)』自然に出来た岬です。

『大瀬崎』のこの景色は俺も嫁さんもテレビで見て知ってました。
この景色が見られると思い込んでたのだが、実際は横からの景色だった為
「なんか実物と違くね?ここ本当に大瀬崎?」とおっしゃる妻。

次に現れた絶景は『井田』らららビーチ、大瀬崎同様、もちろん初めてです。
なんと撮影者の為なのか、展望デッキから見下ろせる畑には花?で『井田』の文字が。

その『井田』の文字を入れて写真を撮りたいのに、またしても文字にかぶる妻。

井田の次に訪れたのは戸田塩で有名な『戸田』

どっからどう見ても『戸田』と分からないポジションで私を撮ってくれる妻。

そして驚いたのは、この戸田(へだ)も井田(いだ)もなんと沼津市。
感覚的にも、場所的にも完全に西伊豆です。
そして我らはその中伊豆を抜け、未体験ゾーンの本当の西伊豆地域に到着。
西伊豆最初の町は『土肥』
その土肥で、絶対に人には見せたくない
『男の内股』を偶然にも見事に撮影する妻。

そして何が驚いたって、土肥って伊豆市なんですね。
こうやって、来て見て初めて知る事って多いですよね。一生勉強です。
それとこれまでの妻が撮った写真や、妻がかぶってる写真・・・
『ブログ用にわざと』じゃないですからね。全てガチですからね。
そういう人なんです(笑)
そんな土肥を後にすると、伊豆西海岸指折りの観光スポット『恋人岬』が現れる。

なんと!恋人岬もまだ伊豆市。
とはいえ、今回は俺ら2人がこういう行った事のない、有名観光地に来るのが目的。
しかもここはカップル達の聖地、恋人岬。今日は夫婦2人だし行ってみよう!!
あの有名な愛の鐘なんて2人で鳴らしちゃう?
そして嫁さんにこれまで同様
「着いたよ。降りよう」と声をかける俺。
すると、嫁さんが俺に一言
「いい。ここはいいや」

「恋人岬って・・・・いまさら恋人って・・・ねぇ?キモくない?」それが理由だそうです(笑)
そうして駐車場だけ行った恋人岬を後にし、いよいよ西伊豆町に到着。
そこに現れたのは西伊豆一の観光名所で、天然記念物にも指定されてる『堂ヶ島』
実は今回の伊豆一周で俺が一番楽しみにしてたのは、この堂ヶ島。
あの『青の洞くつ』と呼ばれる洞くつクルーズや

干潮になると海の中から道が現れて陸と繋がる『トンボロ現象』など
テレビやネットで見てて、どうしても一度は行ってみたかった場所。

むしろこの為にわざわざ伊豆一周したと言っても過言ではない。
さっそく遊覧船に乗って洞くつツアーに行こう!!トンボロ現象も見よう!!
強風の為、欠航でした。

無計画が仇になりました。事前の下調べは大事です。
悔しいので、顔出し看板で記念撮影して堂ヶ島を後にしました。

妻と2人でいるのに「私はいいや」と言われたので1人で顔出して帰って来ました。
しかも最後に高波で潮をかぶり、びしょ濡れで車に戻りました。
そんな堂ヶ島を始めとした西伊豆町は
『日本一の夕日の街』と言われてる地域。

そのぐらいは俺達も知っていたので、
今回その日本一の夕日を見るのも、この旅の目的の1つ。
堂ヶ島を過ぎて、次に現れた街は、あのセカチューのロケ地で有名な『松崎』
そして、その松崎の端にある雲見も絶好の夕日ポイント。
雲見は『世界で一番富士山が綺麗に見える町』で有名ですが
夕日もなかなか綺麗に見える町だそうです。
「わー夕日が綺麗じゃん」と言って撮った写真・・・
いや、ただ日が高いだけですから。

夕日はこれからですから。
絶好の夕日の時間帯には少し早過ぎたようで、夕日は諦めて西伊豆を後にしました。
この時期のベスト夕日時間は16:30~17:30だそうです。下調べって大事ですね。
そういえば、出発前にまさやんと伊豆一周のコースの話をした時、
彼、夕日に関してこんな事も語ってました。
「僕はデートは夜景より夕日派なんです。だって夜景は長い時間見れるけど
夕日は限られた少しの時間でしょ?愛する女性とは、
そんな限られた時間を大事にしたいんです」って・・・
未だ独身で彼女もいねー男が何言ってやがんだw
多分妄想恋愛してるんだと思います。
さて。そんな夕日で有名な西伊豆を後にし、
俺達はまたしても初めての土地、南伊豆へ到着。
南伊豆の観光地といえば、何といっても『石廊崎』
堂ヶ島では遊覧船クルーズにフラれましたからね~
石廊崎では絶対に遊覧船に乗って岬巡りがしたい!

え~・・・営業時間終わってました。

堂ヶ島でも石廊崎でも遊覧船に乗れなくて、落ち込んでる妻に
「歩いて灯台に行けるみたいだよ。往復30~40分だって。行こう」と言ったら

その看板を見ながら
「30~40分・・・?いいや。行かなくても。寒いし」とすぐに立ち直る妻。

そんな石廊崎を後にし、次に現れたのは
南伊豆町日野(ひんの)にある菜の花畑。まるで菜の花の絨毯みたいでした。

色んなドラマやCMにも使われてるそうです。
桜と菜の花のコントラストも美しくて有名だそう。
そんな菜の花畑の前の信号で止まった俺ら。
「降りて、写真でも撮る?」と嫁さんに聞いたら
「いや、いい。車の中からでも、この夕日を見れたから十分」
って言って、車の中から写真撮ってたけど・・・
だからそれ、まだ夕日じゃねぇって。

自宅を出発して、この時点ですでに6時間経過。
飽きちゃったのかな?(笑)
そんな伊豆一周の旅。最後に向かった先は『河津』
その河津は河津桜祭りの真っ最中で、嫁さんも夜にライトアップされてる
河津桜を見るのを凄く楽しみにしてた。

実はその河津の夜桜を見る為に、反時計回りコースで伊豆一周したの。
日が暮れた時間に河津に着くようにね。
実は俺、河津の夜桜はおろか、ほとんど河津桜を見に来た事すらなかったの。
もちろん嫁さんと2人でなんて初めて。
今回の伊豆一周も事前に調べて出掛けなかったせいで
せっかく行った、堂ヶ島や石廊崎のジオパーク巡りクルーズも
日本一と言われてる夕日も見れなかった俺達。
この河津のライトアップされた夜桜だけは、嫁さんに見せてあげたい。
車を駐車場に停め、有名な河津桜スポットに行ったら、なんとなく想像と違う景色。

それもそのはず。夜桜のライトアップは18時から。

俺らがその場所に行ったのは17時27分。

またもや、下調べしないで行ったのが裏目に出ました。
「どうする?あと30分待つ?」って嫁さんに聞いたら
「30分?長いね。帰ろうか?」と言われ、慣れ親しんだ
『東伊豆』地域の稲取・熱川・赤沢を通過して伊東に戻りました(笑)
無事伊豆一周を終え、伊東に到着し、夕飯に選んだお店『たっぱん』で
俺が死ぬ前に食べたい料理ベスト10に入る、その店のバッテラを頬張る妻。

腹減ってたから早く帰りたかったのかな?(笑)
とにもかくにも、内浦、西浦、井田、戸田、西伊豆・南伊豆最高でした。
俺的には、この日みたいに少し風が強くて荒れ気味の海が好きです。
東伊豆の海より迫力が違いました。少し怖いけど。
皆様!伊豆一周オススメですよ!!
事前に下調べすればね(笑)
あ。そうそう。
河津に行く前に南伊豆最大の観光名所『下田』にも立ち寄ったの。
その下田と言ったら、白い砂、青い海で有名な『白浜』

下田には何回も来てるけど
夫婦2人でこうやって砂浜に降りるなんて初めて。
普段苦労かけてる妻に感謝の意味を込め、ここで俺からのサプライズ。
実はこのすぐ近くに、ミスチルのsignのCDジャケットのロケ地になった
『爪木崎灯台』があるの。

そこはファンの間では聖地として有名な場所。
でも嫁さんは、そんな事一切知らないし、俺もあえて言ってなかった。
しかも大のミスチルファンの嫁さんは、ミスチルの曲の中でも『Sign』が大好き。
そんな嫁さんに
「実は、ずっと黙ってたんだけど、こっから車で20分ぐらい戻ると、
ミスチルのsignのCDジャケットに使われた『爪木崎灯台』があるんだ。そこに連れてくよ」
とサプライズ提案する俺。

すると嫁さんが、その爪木崎灯台の方向を眺めながら、俺にこう答える。
「車で20分戻るの?結構戻るね。いいよ。また今度にしようよ」

え?ウソ?マジで?
まさかのサプライズ失敗。つか、サプライズ拒否w
あ。菜の花畑過ぎた辺りのコンビニで買って
後部座席で呑んでた男梅サワーがキマっちゃったようです(笑)

【追伸】
三日間お休みさせて頂いたお詫びに限定ラーメンやります。
鯛などの7種類の魚のアラで取った鮮魚系のスープに、豚骨を合わせてみました
『魚と豚のらぁめん ぎょとん』です。

追い飯付きです。
限定25食程ご用意あります。

売り切れた場合はSNSで告知します。
お早めにどうぞ。
スポンサーサイト
そっくり診断
数々の写真で俺を地獄へと陥れた、
あの隣の人と顔が入れ替わる携帯アプリ、SNOW。

ブサイクな俺と顔が入れ替わったおかげで、有名芸能人の木村佳乃にも・・・

こじはるにも迷惑をかけてしまいました。

そして、ウチの店長Seeにも。
Seeをワッキーにしてしまいました。
![1512299990779_201807241424413d5[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200212110059697.jpg)
人様に迷惑をかけた分、もちろん自分にも跳ね返って来ましたよ。
隣の人と入れ替わったら、時にはルパンのDr.マモーになり・・・

時には志村けんになりました。

でもさ、これは俺が入れ替わる、土台にも問題あんじゃない?
絶対隣の人にも責任あると思うわーw
人と入れ替わるからこうなっちゃんだよ。
俺一人なら、いい線行くんじゃない?
というわけでSNOWとは違うけど、
Facebookの中の似たようなアプリやってみました。
Facebookの自分のプロフィール写真を、勝手女性にしてくれるそうです。
![427728_192920907483746_519022888_n[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200212110110aad.jpg)
ハイ、ドン。
![5ba1fdf58d4fab9590efb5b56a34b367[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200212110107d8d.jpg)
ほらな。いいじゃん、いいじゃん。カワイイじゃん。
ん?誰だ!? 今、『フィフィじゃん』って言ったの!!!
![1975211b[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2020021211011217d.jpg)
フザケンナ!! フィフィになんか似てねーわ!! ロナウジーニョだわ!!
![20090327214526[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200212110146269.jpg)
そんな携帯アプリ、SNOW。
その中に自分にそっくりな芸能人が分かる『そっくり診断』なるモノがあるという。
「やってみて、やってみて」なんて言われたので、やってみた。
アプリを開き、携帯のカメラで、俺の顔をパシャリ。
そして診断結果が出る。俺にそっくりな芸能人・・・・
え~~~~!?!?!!! た・た・田中圭~~~~~!!!????

田中邦衛じゃねぇよ!!! 今をときめくイケメン俳優だよ!!!!
ホレ見ろ!俺一人で撮ると、こういう事になんだよ!!!
いやいや、落ち着け。
こんなのダウンロード数を増やしたいから、誰でもイケメンにしてくれるはずだ。
俺だってもう50のオッサン。自分の顔面偏差値がどれくらいかなんて良く分かってる。
こんなのたまたまだ、たまたま。もう一回撮ってみよう。
もう一度アプリを開き、カメラでパシャリ。
そして二人目の俺にそっくりな芸能人・・・・
なんと!!!玉木宏!!!

のがめだよ!!のがめ!!!いや、ビックリして間違った!のだめだよ!のだめ!!
もうどっちだっていいよ!!日本を代表するイケメン俳優だよ!!!
いやいや、待て待て。こんな夢のような事は、長くは続かんぞ。
今までも、これだけ持ち上げられて、最後はどん底に突き落とされて来たろ?
今回も絶対そのパターンだって。
多分・・・多分だけど、このブログ的に、
最後の三回目でブサイクに変身するオチだと思うんだ。
そう自分に言い聞かせ、一旦風呂入って身を清め、
一度気持ちをリセットして、最後にもう一回やってみた。
最後にまたそのアプリを開き、カメラでパシャリ。
そして3人目の俺にそっくりな芸能人が、スマホ画面に現れた・・・・
なんと!!
アプリが選んだ、俺にそっくりな芸能人は新田 真剣佑!!!!

フォ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
今をときめく、イケメン中のイケメン!新田 真剣佑に俺は似てるんだって!!!!
もう一回喜ばせてもらっていい?
フォ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
お前らどうせ、三番目には『カッチカチやぞ』みたいなのが来ると思うてたやろ?
![319780[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/202002121101093ef.jpg)
アホ!!真剣佑やぞ!真剣佑!!!日本人なのに、まっけんゆうやぞ!ま・っけん・ゆー!!!
今まで俺の事を『ブス』だの『ブサイク』だの
『足が臭い』だの『薄毛』だの言ってた女ども!!!(あ。そこは言ってねーか)
バカヤロー!! 真剣佑やぞ!真剣佑!!!
まあな・・・機械は嘘をつかねーからな。いや、機械は嘘をつけねーからな。
俺の中の奥底にある、真剣佑に共通する部分を見つけちゃったんだろうな。
いや~最高や。生きてて良かった。
優越感に浸りきってた俺は、その『そっくり診断』の近くにあった
『モナリザ』というボタンを発見した。
そう。
写真を撮れば誰でも『世界一有名な微笑み』と言われるモナリザになれるアプリ。
![top_m[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/202002121101430b5.jpg)
早速、真剣佑・・・いや、ゴメンゴメン・・・ついね、つい。
早速、俺もやってみた。
ヨーダやん、ヨーダ。。リアルヨーダ。

あのおじぃちゃんがコスプレしたのより、俺の方が似てるやん。

いやいや、そんな訳ない。もう一枚撮らして。
俺、基本糸目だから、ちょっと目ぇ見開いて撮るわ。
パシャ

カリカやん。元・お笑い芸人のカリカやん。

ちょ、ちょ、ちょっと待てぃ!!
俺もさっきまで、田中の圭ちゃんや、のがめ・・・いや、のだめの玉木宏や
超イケメン俳YOUのまっけんYOUだった男だぞ!!(取り乱しても韻踏んじゃってますから)
そんなモナリザなんかじゃなくて、俺のホームで戦わせてくれ!!
もう一度、俺の得意分野の『そっくり診断』で戦わせてくれ!!
そしてモナリザのアプリを閉じて『そっくり診断』のボタンを押し、
先程と同じ手順で自分の写真を撮る!!そしてまた診断結果が出る。
俺にそっくりな芸能人・・・・
いや、しずちゃんって・・・

せめて男にしようよ。
もう一回。
パシャ
ナイナイ岡村って・・・

いや、そうじゃなくてさ。
もちろんナイナイ岡村も十分素敵な人なんだけど、さっきの玉木宏とか田中圭みたいに、
イケメンと言ったら誰もが知ってる有名芸能人的なさ。ね?分かるでしょ?
じゃあ、もう一回。
パシャ。

いや、その人確かに誰もが知ってる有名な芸能人だよ?
でも俺が欲しがってるのは、そうじゃないじゃん?
もうハッキリ言っちゃうけど、真剣佑みたいなとびっきりのイケメンが欲しいわけ。
真剣佑って名前はさ、いずれ世界に出ても通用するように。っつって
あえて英語的な名前にしたんだってよ。そのレベルのイケメンちょうだいよ。
分かってるよね?次で最後だよ。頼むよ、マジで。
じゃあ、最後の一回だよ。
パシャ。

韓国出身の元サッカー選手。元韓国代表。 アジア人選手として初めてUEFAチャンピオンズリーグのトロフィーを手に入れ、そして決勝戦でプレーした選手であり、欧州主要リーグで最も成功を収めたアジア人選手の1人として知られる。
フザケンナ!コノヤロー!!!!確かにこの人は世界で通用した人だわ!!!!
でもよ!!!この人もナイナイ岡村も浜ちゃんも何か共通点ねーか!?
その共通点は俺にもあるって事やろーが!!
うん。そうだった。
機械は嘘をつかないし、つけないんだった。
【追伸】
お正月休みとして、2月17日(月)18日(火)19日(水)はお連休させて頂きます。
ご迷惑おかけしますが、何卒よろしくお願い致します。

来週のブログもお休みします。多分。
あの隣の人と顔が入れ替わる携帯アプリ、SNOW。

ブサイクな俺と顔が入れ替わったおかげで、有名芸能人の木村佳乃にも・・・

こじはるにも迷惑をかけてしまいました。

そして、ウチの店長Seeにも。
Seeをワッキーにしてしまいました。
![1512299990779_201807241424413d5[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200212110059697.jpg)
人様に迷惑をかけた分、もちろん自分にも跳ね返って来ましたよ。
隣の人と入れ替わったら、時にはルパンのDr.マモーになり・・・

時には志村けんになりました。

でもさ、これは俺が入れ替わる、土台にも問題あんじゃない?
絶対隣の人にも責任あると思うわーw
人と入れ替わるからこうなっちゃんだよ。
俺一人なら、いい線行くんじゃない?
というわけでSNOWとは違うけど、
Facebookの中の似たようなアプリやってみました。
Facebookの自分のプロフィール写真を、勝手女性にしてくれるそうです。
![427728_192920907483746_519022888_n[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200212110110aad.jpg)
ハイ、ドン。
![5ba1fdf58d4fab9590efb5b56a34b367[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200212110107d8d.jpg)
ほらな。いいじゃん、いいじゃん。カワイイじゃん。
ん?誰だ!? 今、『フィフィじゃん』って言ったの!!!
![1975211b[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2020021211011217d.jpg)
フザケンナ!! フィフィになんか似てねーわ!! ロナウジーニョだわ!!
![20090327214526[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200212110146269.jpg)
そんな携帯アプリ、SNOW。
その中に自分にそっくりな芸能人が分かる『そっくり診断』なるモノがあるという。
「やってみて、やってみて」なんて言われたので、やってみた。
アプリを開き、携帯のカメラで、俺の顔をパシャリ。
そして診断結果が出る。俺にそっくりな芸能人・・・・
え~~~~!?!?!!! た・た・田中圭~~~~~!!!????

田中邦衛じゃねぇよ!!! 今をときめくイケメン俳優だよ!!!!
ホレ見ろ!俺一人で撮ると、こういう事になんだよ!!!
いやいや、落ち着け。
こんなのダウンロード数を増やしたいから、誰でもイケメンにしてくれるはずだ。
俺だってもう50のオッサン。自分の顔面偏差値がどれくらいかなんて良く分かってる。
こんなのたまたまだ、たまたま。もう一回撮ってみよう。
もう一度アプリを開き、カメラでパシャリ。
そして二人目の俺にそっくりな芸能人・・・・
なんと!!!玉木宏!!!

のがめだよ!!のがめ!!!いや、ビックリして間違った!のだめだよ!のだめ!!
もうどっちだっていいよ!!日本を代表するイケメン俳優だよ!!!
いやいや、待て待て。こんな夢のような事は、長くは続かんぞ。
今までも、これだけ持ち上げられて、最後はどん底に突き落とされて来たろ?
今回も絶対そのパターンだって。
多分・・・多分だけど、このブログ的に、
最後の三回目でブサイクに変身するオチだと思うんだ。
そう自分に言い聞かせ、一旦風呂入って身を清め、
一度気持ちをリセットして、最後にもう一回やってみた。
最後にまたそのアプリを開き、カメラでパシャリ。
そして3人目の俺にそっくりな芸能人が、スマホ画面に現れた・・・・
なんと!!
アプリが選んだ、俺にそっくりな芸能人は新田 真剣佑!!!!

フォ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
今をときめく、イケメン中のイケメン!新田 真剣佑に俺は似てるんだって!!!!
もう一回喜ばせてもらっていい?
フォ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
お前らどうせ、三番目には『カッチカチやぞ』みたいなのが来ると思うてたやろ?
![319780[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/202002121101093ef.jpg)
アホ!!真剣佑やぞ!真剣佑!!!日本人なのに、まっけんゆうやぞ!ま・っけん・ゆー!!!
今まで俺の事を『ブス』だの『ブサイク』だの
『足が臭い』だの『薄毛』だの言ってた女ども!!!(あ。そこは言ってねーか)
バカヤロー!! 真剣佑やぞ!真剣佑!!!
まあな・・・機械は嘘をつかねーからな。いや、機械は嘘をつけねーからな。
俺の中の奥底にある、真剣佑に共通する部分を見つけちゃったんだろうな。
いや~最高や。生きてて良かった。
優越感に浸りきってた俺は、その『そっくり診断』の近くにあった
『モナリザ』というボタンを発見した。
そう。
写真を撮れば誰でも『世界一有名な微笑み』と言われるモナリザになれるアプリ。
![top_m[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/202002121101430b5.jpg)
早速、真剣佑・・・いや、ゴメンゴメン・・・ついね、つい。
早速、俺もやってみた。
ヨーダやん、ヨーダ。。リアルヨーダ。

あのおじぃちゃんがコスプレしたのより、俺の方が似てるやん。

いやいや、そんな訳ない。もう一枚撮らして。
俺、基本糸目だから、ちょっと目ぇ見開いて撮るわ。
パシャ

カリカやん。元・お笑い芸人のカリカやん。

ちょ、ちょ、ちょっと待てぃ!!
俺もさっきまで、田中の圭ちゃんや、のがめ・・・いや、のだめの玉木宏や
超イケメン俳YOUのまっけんYOUだった男だぞ!!(取り乱しても韻踏んじゃってますから)
そんなモナリザなんかじゃなくて、俺のホームで戦わせてくれ!!
もう一度、俺の得意分野の『そっくり診断』で戦わせてくれ!!
そしてモナリザのアプリを閉じて『そっくり診断』のボタンを押し、
先程と同じ手順で自分の写真を撮る!!そしてまた診断結果が出る。
俺にそっくりな芸能人・・・・
いや、しずちゃんって・・・

せめて男にしようよ。
もう一回。
パシャ
ナイナイ岡村って・・・

いや、そうじゃなくてさ。
もちろんナイナイ岡村も十分素敵な人なんだけど、さっきの玉木宏とか田中圭みたいに、
イケメンと言ったら誰もが知ってる有名芸能人的なさ。ね?分かるでしょ?
じゃあ、もう一回。
パシャ。

いや、その人確かに誰もが知ってる有名な芸能人だよ?
でも俺が欲しがってるのは、そうじゃないじゃん?
もうハッキリ言っちゃうけど、真剣佑みたいなとびっきりのイケメンが欲しいわけ。
真剣佑って名前はさ、いずれ世界に出ても通用するように。っつって
あえて英語的な名前にしたんだってよ。そのレベルのイケメンちょうだいよ。
分かってるよね?次で最後だよ。頼むよ、マジで。
じゃあ、最後の一回だよ。
パシャ。

韓国出身の元サッカー選手。元韓国代表。 アジア人選手として初めてUEFAチャンピオンズリーグのトロフィーを手に入れ、そして決勝戦でプレーした選手であり、欧州主要リーグで最も成功を収めたアジア人選手の1人として知られる。
フザケンナ!コノヤロー!!!!確かにこの人は世界で通用した人だわ!!!!
でもよ!!!この人もナイナイ岡村も浜ちゃんも何か共通点ねーか!?
その共通点は俺にもあるって事やろーが!!
うん。そうだった。
機械は嘘をつかないし、つけないんだった。
【追伸】
お正月休みとして、2月17日(月)18日(火)19日(水)はお連休させて頂きます。
ご迷惑おかけしますが、何卒よろしくお願い致します。

来週のブログもお休みします。多分。
職業病
前回の武ぞうブログは『ウチの店長Seeが何者かに襲われた。
だが実は、酔っ払って階段から落ちただけだった』という
読んでる皆様をドッキリさせるブログ。

大勢の方に「騙された!」という声を頂きました。
Seeも大勢の方から「大丈夫?」と言われてましたw
ところが、そんなドッキリブログだったのにも関わらず、
なんと、ガチでSeeの怪我を心配して、Seeにお見舞いのドーナツと
傷を治す為のお薬を、持って来てくれた方がいました。

『怪我』と聞いたら、何とかしてあげたい。と思ってしまう
職業病が出ちゃう職種の方なのでしょうか?
その人のお見舞いの仕方も独特でした。
前回のブログのキーパソンにもなった、ウチの玄関に続く階段の途中に
夜中に来て、そのお見舞いを置いて帰ったようです。

普通にお見舞いを渡せないという、職業病が出ちゃう方なのでしょうか?
この方、優しい方でして、なんとわたくし達の分も
ドーナツを置いてってくれました。

そして、俺宛の荷物の中にはもう一品何かが入ってる。
なんとそれは、以前書いたブログ『出会い』の中で
まさやんの知り合いの女子にドッキリをかました時に
俺が整備士に成りきって、チャリンコの様子を見てる時の写真で出来たジグソーパズル!!

そして、そのジグソーパズルの左下には、まさやんの会社名で
『あなたの夢のお手伝い 土●木材工業(株)』と入ってる!!

まさやんが言いそうな言葉w
じゃあ、犯人はまさやんじゃん?って・・・?
いや、違うんです・・・・
だって、同じ日の同じ時間帯にまさやんの家にも、ドーナツが置いてあったんです!

ついで。ってw
しかも中には、やはりあの時の写真で出来たジグソーパズルが・・・

ドッキリ返しでTシャツを作ってくるような、なにかこう、人をクスっと笑わせたかったり、
人を「マジかぁ」と驚かせたい、そんな職業病が出ちゃう方なんですかね?

俺も『商売より笑売』がモットーでやってますからね~

俺も人をクスっと笑わせたかったり、
人を「マジかぁ」と驚かせたい、職業病が出ちゃうんです。

俺には誰がやったのか、全く見当つきません。
「この人じゃない?」と思う人がいたら、誰か教えて下さい(笑)
さて。そんな職業病。
世の中には色々な職種が存在してますからね~
色んな職業病あるあるがありますよね?
色んな人に聞いてみました。
まずはコンビニでバイトした事がある方。
・散らばった小銭を見て、総額が少し分かります。
看護師さん。
・つい、人の血管を見てしまう。
・自宅でペンやハサミを探す時、必ず最初に自分の胸元かお腹周りを触ってしまう。
白衣着てないからポケットなんて無いのに。
作業服でお仕事をしてる方も、同じ事言ってた人いました。
私服でもメモしたい時に、つい胸ポケット触ってボールペン探しちゃうそうです。
そんな看護師さんや、医療事務で働いてる方。
・友達や知り合いにバイバイする時、つい、「おだいじに~」と言ってしまう。
パン屋さん。
・レジでトングの持ち手が店員さんの方になるように、逆にして渡してしまう。
ホステスさん。
・飲み物が半分以下になると気になる。
・灰皿交換したくなる。
・おしぼりたたみたくなる。
ホテルマン。
・ファミレスなどで「チーン」とベル音が聞こえると、
音のした方向に勝手に体が反応してしまう。
学校の先生や、保育士の方。
・プライベートの時も、たまに自分の事を『先生もね』って言ってしまいそうになる。
美容師さん。
・何気なく通り過ぎた人の髪の色や髪形をチェックしてしまう。
・どんなに自然なヅラも見破れる。
そして、飲食店勤務の人。
・食べ終わった食器は重ねて片付けやすいようにしてしまう。
・『本日のおすすめ』『当店一番人気』は素直に信用しない。
俺も『お得な全部乗せ』は頼みませんw
俺にも、他に沢山職業病あるあるあります。
その基本になるのはやはり『食べ歩き』
他のお店に行くと、味や接客はもちろん、
お店のインテリア。使ってる食器や、メニュー構成。
全てが気になります。全てが勉強になります。
くりや製麺所 限定『濃厚秋刀魚ラーメン』

紅葉おろしが面白かった。底には柚子が結構沈んでました。
限定『台湾まぜそば』

魚粉がカツオメインじゃなくて、煮干し節かな?
辛いのが苦手な俺には、台湾ミンチが辛すぎた。ニラの風味が飛んじゃった。
でも山椒が効いてて、他店とは違うオリジナリティ溢れる台湾まぜそば。
限定『究極の牡蠣そば』

くりや史上最高の限定ラーメン。と謳ってるだけあって本当に美味しかった。
牡蠣もプリップリ。また食べたい。こちらも底に柚子が沈んでました。
柿田川ひばり 限定『変態ニボ牡蠣バターの柚塩らあ麺』

牡蠣とバターの風味が後から追っかけてくる感じ。エンミが足りなくて薄く感じた。
チャーシューが冷たくて、スープの温度がすぐぬるくなるのが残念。
くりやの牡蠣の方が断然好き。
限定『変態ニボ牡蠣バターの柚塩らあ麺』

ラーメンVerよりは、バランスは良かったが、つけ麺としたら
やはり俺にはエンミが足りない。温度も。俺の舌がバカ舌なんだと思います。
そして海練に変わった天獅子の『混ぜそば』

初めて行ったのが、天獅子最後の営業っていうね。
混ぜそば美味しかった。ほとんど辛くありません。
最後の〆の卵かけご飯に衝撃を受けた。これがもう食べれないのは残念。
こうやって食べ歩いてるだけではなく、見た事ないカップラーメンを発見すると、
つい買ってしまうのも、俺の職業病あるある。

そして、新店を発見すると、すぐに行きたくなってしまうのも、俺の職業病あるある。
![matagi3-800x600[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200204184610a45.jpg)

え?それと変わった沢庵を見つけると、仕込みの最中でもブログのネタ用に、
すぐ写真を取ってしまうのも、お前の職業病あるある。だろ?って?

そして、よりエッチに見えるように、仕事中にも関わらず、角度を変えて、
何枚か写真を撮ってしまうのも、お前の職業病あるある。だろ?って?

バ、バカヤロー!!!
俺の職業はブロガーじゃなくて、ラーメン屋だっつーの!!
さっきも言ったろ! 俺はラーメンとか、新店とかが気になっちゃう
れっきとしたラーメン屋なんだよ!!読んだ人が不快になる、あのブロガーと一緒にすんなよ!
え~・・・この前も新しい豚骨ラーメン屋さんを見つけました。

駐車場に車を停めて、お店に入ろうとしたら
豚骨ラーメン店じゃなくて、接骨院でした。

外の看板もどっからどう見ても豚骨ラーメン屋さんだろうよ!!

あ。下にちゃんと接骨院って書いてあったわ。
わざわざ車から降りて写真撮ったのかって?
しゃーねーよ。職業病だもんw
だが実は、酔っ払って階段から落ちただけだった』という
読んでる皆様をドッキリさせるブログ。

大勢の方に「騙された!」という声を頂きました。
Seeも大勢の方から「大丈夫?」と言われてましたw
ところが、そんなドッキリブログだったのにも関わらず、
なんと、ガチでSeeの怪我を心配して、Seeにお見舞いのドーナツと
傷を治す為のお薬を、持って来てくれた方がいました。

『怪我』と聞いたら、何とかしてあげたい。と思ってしまう
職業病が出ちゃう職種の方なのでしょうか?
その人のお見舞いの仕方も独特でした。
前回のブログのキーパソンにもなった、ウチの玄関に続く階段の途中に
夜中に来て、そのお見舞いを置いて帰ったようです。

普通にお見舞いを渡せないという、職業病が出ちゃう方なのでしょうか?
この方、優しい方でして、なんとわたくし達の分も
ドーナツを置いてってくれました。

そして、俺宛の荷物の中にはもう一品何かが入ってる。
なんとそれは、以前書いたブログ『出会い』の中で
まさやんの知り合いの女子にドッキリをかました時に
俺が整備士に成りきって、チャリンコの様子を見てる時の写真で出来たジグソーパズル!!

そして、そのジグソーパズルの左下には、まさやんの会社名で
『あなたの夢のお手伝い 土●木材工業(株)』と入ってる!!

まさやんが言いそうな言葉w
じゃあ、犯人はまさやんじゃん?って・・・?
いや、違うんです・・・・
だって、同じ日の同じ時間帯にまさやんの家にも、ドーナツが置いてあったんです!

ついで。ってw
しかも中には、やはりあの時の写真で出来たジグソーパズルが・・・

ドッキリ返しでTシャツを作ってくるような、なにかこう、人をクスっと笑わせたかったり、
人を「マジかぁ」と驚かせたい、そんな職業病が出ちゃう方なんですかね?

俺も『商売より笑売』がモットーでやってますからね~

俺も人をクスっと笑わせたかったり、
人を「マジかぁ」と驚かせたい、職業病が出ちゃうんです。

俺には誰がやったのか、全く見当つきません。
「この人じゃない?」と思う人がいたら、誰か教えて下さい(笑)
さて。そんな職業病。
世の中には色々な職種が存在してますからね~
色んな職業病あるあるがありますよね?
色んな人に聞いてみました。
まずはコンビニでバイトした事がある方。
・散らばった小銭を見て、総額が少し分かります。
看護師さん。
・つい、人の血管を見てしまう。
・自宅でペンやハサミを探す時、必ず最初に自分の胸元かお腹周りを触ってしまう。
白衣着てないからポケットなんて無いのに。
作業服でお仕事をしてる方も、同じ事言ってた人いました。
私服でもメモしたい時に、つい胸ポケット触ってボールペン探しちゃうそうです。
そんな看護師さんや、医療事務で働いてる方。
・友達や知り合いにバイバイする時、つい、「おだいじに~」と言ってしまう。
パン屋さん。
・レジでトングの持ち手が店員さんの方になるように、逆にして渡してしまう。
ホステスさん。
・飲み物が半分以下になると気になる。
・灰皿交換したくなる。
・おしぼりたたみたくなる。
ホテルマン。
・ファミレスなどで「チーン」とベル音が聞こえると、
音のした方向に勝手に体が反応してしまう。
学校の先生や、保育士の方。
・プライベートの時も、たまに自分の事を『先生もね』って言ってしまいそうになる。
美容師さん。
・何気なく通り過ぎた人の髪の色や髪形をチェックしてしまう。
・どんなに自然なヅラも見破れる。
そして、飲食店勤務の人。
・食べ終わった食器は重ねて片付けやすいようにしてしまう。
・『本日のおすすめ』『当店一番人気』は素直に信用しない。
俺も『お得な全部乗せ』は頼みませんw
俺にも、他に沢山職業病あるあるあります。
その基本になるのはやはり『食べ歩き』
他のお店に行くと、味や接客はもちろん、
お店のインテリア。使ってる食器や、メニュー構成。
全てが気になります。全てが勉強になります。
くりや製麺所 限定『濃厚秋刀魚ラーメン』

紅葉おろしが面白かった。底には柚子が結構沈んでました。
限定『台湾まぜそば』

魚粉がカツオメインじゃなくて、煮干し節かな?
辛いのが苦手な俺には、台湾ミンチが辛すぎた。ニラの風味が飛んじゃった。
でも山椒が効いてて、他店とは違うオリジナリティ溢れる台湾まぜそば。
限定『究極の牡蠣そば』

くりや史上最高の限定ラーメン。と謳ってるだけあって本当に美味しかった。
牡蠣もプリップリ。また食べたい。こちらも底に柚子が沈んでました。
柿田川ひばり 限定『変態ニボ牡蠣バターの柚塩らあ麺』

牡蠣とバターの風味が後から追っかけてくる感じ。エンミが足りなくて薄く感じた。
チャーシューが冷たくて、スープの温度がすぐぬるくなるのが残念。
くりやの牡蠣の方が断然好き。
限定『変態ニボ牡蠣バターの柚塩らあ麺』

ラーメンVerよりは、バランスは良かったが、つけ麺としたら
やはり俺にはエンミが足りない。温度も。俺の舌がバカ舌なんだと思います。
そして海練に変わった天獅子の『混ぜそば』

初めて行ったのが、天獅子最後の営業っていうね。
混ぜそば美味しかった。ほとんど辛くありません。
最後の〆の卵かけご飯に衝撃を受けた。これがもう食べれないのは残念。
こうやって食べ歩いてるだけではなく、見た事ないカップラーメンを発見すると、
つい買ってしまうのも、俺の職業病あるある。

そして、新店を発見すると、すぐに行きたくなってしまうのも、俺の職業病あるある。
![matagi3-800x600[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200204184610a45.jpg)

え?それと変わった沢庵を見つけると、仕込みの最中でもブログのネタ用に、
すぐ写真を取ってしまうのも、お前の職業病あるある。だろ?って?

そして、よりエッチに見えるように、仕事中にも関わらず、角度を変えて、
何枚か写真を撮ってしまうのも、お前の職業病あるある。だろ?って?

バ、バカヤロー!!!
俺の職業はブロガーじゃなくて、ラーメン屋だっつーの!!
さっきも言ったろ! 俺はラーメンとか、新店とかが気になっちゃう
れっきとしたラーメン屋なんだよ!!読んだ人が不快になる、あのブロガーと一緒にすんなよ!
え~・・・この前も新しい豚骨ラーメン屋さんを見つけました。

駐車場に車を停めて、お店に入ろうとしたら
豚骨ラーメン店じゃなくて、接骨院でした。

外の看板もどっからどう見ても豚骨ラーメン屋さんだろうよ!!

あ。下にちゃんと接骨院って書いてあったわ。
わざわざ車から降りて写真撮ったのかって?
しゃーねーよ。職業病だもんw
| ホーム |