フェイスシールド
新型コロナウィルス感染防止の為に、今、注目を浴びてるフェイスシールド。
![anfacesld2-0[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200624191827062.jpg)
元来、医療現場の為に使われてたようですが、
今では、感染防止対策として飲食する時などにも使われています。
![20200526-00000016-kyodonews-000-3-view[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2020062419184313f.jpg)
そして、その飲食を提供する私たち飲食店でも。
俺の後輩のお寿司屋さんの大将も、いち早く取り入れていました。
![100900971_2382549685180832_5371686915315597312_n[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/202006241918420b5.jpg)
そして、大人の社交場、スナックやクラブでも。
ホステスさんがフェイスシールドや手袋をして接客してるお店も多々あります。
![middle_IP200604JAA000673000_0007_CDSP[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200624191831d91.jpg)
伊東でも意識の高いお店は、そんなフェイスシールドを活用して営業してます。
まさか、スナックでホステスさんがフェイスシールドを付けて接客したり
お客である俺達も、マスクを付けてカラオケを歌ったりする日が来るなんて
夢にも思ってなかった。
でもコロナが完全終結するまでは、
こういう光景が当たり前の事になっていくと思います。
皆で協力して、なんとかこの局面を乗り越えて行きたいですね。
そんなコロナ過、真っただ中の4月に誕生日を迎えてしまった俺。
前にもこのブログに書きましたが、ありがたい事に色んな方から
素敵な誕生日プレゼントを頂いちゃいました。
そんな俺にプレゼントをくれた方々が、続々と誕生日を迎えました。
通気性抜群のマスクをくれた、宮城の女弟子。

フレディ・マーキュリーのお面をくれた東京のA

武子クッションをくれた、さいたまのルコ。

何故かみんな6月生まれ。
俺の誕生日にわざわざプレゼントを郵送してくれたこの3人には、
俺も郵送で誕生日プレゼントを送る事に。
その3人へのプレゼントとは、今や生活必需品ともなってる先程のフェイスシールド。
しかもそのフェイスシールドに武ぞうのロゴをプリントして
武ぞうオリジナルフェイスシールドとして、3人にプレゼントを郵送しました。

もちろん、感謝の手紙も添えて。

『武ぞうオリジナルのフェイスシールドです』という文面以外は
わざと読めないように汚く書きましたw
場所によっては品薄状態になってるフェイスシールドですからね~
3人とも喜んでくれました。あまりに嬉しかったようで
3人とも装着した姿の写真送ってくれました。
宮城の女弟子から。
え!?それって、フェイスシールドじゃないの?

しかも女弟子、誕生日6月じゃなかったみたいw
そう。俺が『武ぞうのオリジナルフェイスシールドだよ』と言って送ったのは
『防虫農園フード』

それに本当に『武ぞう』のオリジナルロゴをプリントしましたw

そして東京のAからも写真が。
逆だ。逆。後ろ前だって。

A、マジで『農園フード』の存在を知らなかったみたいで、
「フェイスシールドならこっちが正解だろ」って事で、ガチで逆に被ったそうw
さいたまのルコに至っては、
「わー嬉しい!!」と言って、姪っ子ちゃんと一緒に園芸作業に使ったり、

日焼け防止に、車に乗る時も使ってるそうw

しかもマスクも花柄でフェイスシールドとお揃いですね。
挙句の果てには、ルコのお母さんも凄く気に入っちゃったみたいで
「私にくれない?」と言われて、危うく奪われそうになったみたいw

いやげものがいやげものじゃなくなっちゃった。
そんなルコ。サービス業ですからね~
職場では本物のフェイスシールドを付けてお仕事してるそうです。

そうだよな・・・さっきの後輩のお寿司屋さんや、知り合いのスナックさんみたいに
俺らラーメン屋も、フェイスシールドを付けて仕事した方が良いよな・・・
そう思って、今からホームセンターに買い物に行くという息子に
「ついでにフェイスシールド買って来てくんない?」と頼んだ俺。
「了~解~」と言って、ホームセンターに買い物に出かける息子。
数十分後。ホームセンターから戻って来た息子に「フェイスシールドあった?」と聞く俺。
「あったよ。はい」と言って、買ってきたフェイスシールドを俺に手渡す息子。
うん。それは『フェイスシールド』じゃなくて『サンバイザー』だね。
![m73203132203_1[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2020062419183028e.jpg)
惜しい。
ウチの息子、ガチで『フェイスシールド』と間違えて
『サンバイザー』買って来ちゃいましたから(笑)
いやいや、用途が違う。用途が。

息子の買い物の中に「父の日のプレゼント」だと、
日除け用の『アームカバー』も入ってました。
![p1[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200624191920724.jpg)
嬉しがって身に着けたけど、これも違うね。使う用途が。

でも、せっかくなんでね。
6月生まれで、もう一人、俺に誕生日にプレゼントをくれた方がいたんで
その方に誕生日プレゼントとして、またあの手紙と一緒に、武ぞうオリジナルの
『フェイスシールド』として、この『サンバイザー』送ったんです。

やはりその人も「嬉しい」と言って
そのサンバイザーを装着した写真を送ってくれました。
子供の分は自分で買ったそうですw 偶然にもアームカバーまで装着してましたw
![img_37[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/202006241918288f6.jpg)
そして何故か後ろのオバチャンも、フェイスシールド・・・いや、サンバイザーしてますね(笑)
この地域はコロナ対策、バッチリですね。
![anfacesld2-0[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200624191827062.jpg)
元来、医療現場の為に使われてたようですが、
今では、感染防止対策として飲食する時などにも使われています。
![20200526-00000016-kyodonews-000-3-view[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2020062419184313f.jpg)
そして、その飲食を提供する私たち飲食店でも。
俺の後輩のお寿司屋さんの大将も、いち早く取り入れていました。
![100900971_2382549685180832_5371686915315597312_n[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/202006241918420b5.jpg)
そして、大人の社交場、スナックやクラブでも。
ホステスさんがフェイスシールドや手袋をして接客してるお店も多々あります。
![middle_IP200604JAA000673000_0007_CDSP[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200624191831d91.jpg)
伊東でも意識の高いお店は、そんなフェイスシールドを活用して営業してます。
まさか、スナックでホステスさんがフェイスシールドを付けて接客したり
お客である俺達も、マスクを付けてカラオケを歌ったりする日が来るなんて
夢にも思ってなかった。
でもコロナが完全終結するまでは、
こういう光景が当たり前の事になっていくと思います。
皆で協力して、なんとかこの局面を乗り越えて行きたいですね。
そんなコロナ過、真っただ中の4月に誕生日を迎えてしまった俺。
前にもこのブログに書きましたが、ありがたい事に色んな方から
素敵な誕生日プレゼントを頂いちゃいました。
そんな俺にプレゼントをくれた方々が、続々と誕生日を迎えました。
通気性抜群のマスクをくれた、宮城の女弟子。

フレディ・マーキュリーのお面をくれた東京のA

武子クッションをくれた、さいたまのルコ。

何故かみんな6月生まれ。
俺の誕生日にわざわざプレゼントを郵送してくれたこの3人には、
俺も郵送で誕生日プレゼントを送る事に。
その3人へのプレゼントとは、今や生活必需品ともなってる先程のフェイスシールド。
しかもそのフェイスシールドに武ぞうのロゴをプリントして
武ぞうオリジナルフェイスシールドとして、3人にプレゼントを郵送しました。

もちろん、感謝の手紙も添えて。

『武ぞうオリジナルのフェイスシールドです』という文面以外は
わざと読めないように汚く書きましたw
場所によっては品薄状態になってるフェイスシールドですからね~
3人とも喜んでくれました。あまりに嬉しかったようで
3人とも装着した姿の写真送ってくれました。
宮城の女弟子から。
え!?それって、フェイスシールドじゃないの?

しかも女弟子、誕生日6月じゃなかったみたいw
そう。俺が『武ぞうのオリジナルフェイスシールドだよ』と言って送ったのは
『防虫農園フード』

それに本当に『武ぞう』のオリジナルロゴをプリントしましたw

そして東京のAからも写真が。
逆だ。逆。後ろ前だって。

A、マジで『農園フード』の存在を知らなかったみたいで、
「フェイスシールドならこっちが正解だろ」って事で、ガチで逆に被ったそうw
さいたまのルコに至っては、
「わー嬉しい!!」と言って、姪っ子ちゃんと一緒に園芸作業に使ったり、

日焼け防止に、車に乗る時も使ってるそうw

しかもマスクも花柄でフェイスシールドとお揃いですね。
挙句の果てには、ルコのお母さんも凄く気に入っちゃったみたいで
「私にくれない?」と言われて、危うく奪われそうになったみたいw

いやげものがいやげものじゃなくなっちゃった。
そんなルコ。サービス業ですからね~
職場では本物のフェイスシールドを付けてお仕事してるそうです。

そうだよな・・・さっきの後輩のお寿司屋さんや、知り合いのスナックさんみたいに
俺らラーメン屋も、フェイスシールドを付けて仕事した方が良いよな・・・
そう思って、今からホームセンターに買い物に行くという息子に
「ついでにフェイスシールド買って来てくんない?」と頼んだ俺。
「了~解~」と言って、ホームセンターに買い物に出かける息子。
数十分後。ホームセンターから戻って来た息子に「フェイスシールドあった?」と聞く俺。
「あったよ。はい」と言って、買ってきたフェイスシールドを俺に手渡す息子。
うん。それは『フェイスシールド』じゃなくて『サンバイザー』だね。
![m73203132203_1[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2020062419183028e.jpg)
惜しい。
ウチの息子、ガチで『フェイスシールド』と間違えて
『サンバイザー』買って来ちゃいましたから(笑)
いやいや、用途が違う。用途が。

息子の買い物の中に「父の日のプレゼント」だと、
日除け用の『アームカバー』も入ってました。
![p1[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200624191920724.jpg)
嬉しがって身に着けたけど、これも違うね。使う用途が。

でも、せっかくなんでね。
6月生まれで、もう一人、俺に誕生日にプレゼントをくれた方がいたんで
その方に誕生日プレゼントとして、またあの手紙と一緒に、武ぞうオリジナルの
『フェイスシールド』として、この『サンバイザー』送ったんです。

やはりその人も「嬉しい」と言って
そのサンバイザーを装着した写真を送ってくれました。
子供の分は自分で買ったそうですw 偶然にもアームカバーまで装着してましたw
![img_37[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/202006241918288f6.jpg)
そして何故か後ろのオバチャンも、フェイスシールド・・・いや、サンバイザーしてますね(笑)
この地域はコロナ対策、バッチリですね。
スポンサーサイト
癖(へき)
好感度抜群だった人気芸人が、複数の女性と不倫をしていて芸能活動を自粛しました。
なんでも多目的トイレで性行為をしてたそう。
以前不倫騒動を起こしたイケメン俳優は、
お値段が比較的リーズナブリなアパホテルで『アパ不倫』
もう一人のイケメン俳優も車の中で『カー不倫』
そして今回は『トイレ不倫』『テイクアウト不倫』などと言われてます。
世間でも、不倫は不倫でも、まだそのイケメン俳優達の方が良い。
なんて大バッシングされちゃってます。
なんでそんなに他の芸能人の不倫騒動より、大バッシングされてるんですかね?
芸人だから?
多目的トイレだったから?
性行為が終わったら一万円渡したから?
奥さんが綺麗な女優さんだから?
知り合った場所が乱交パーティーだったから?
不倫相手が複数いたから?
その中にAV嬢がいたから?
これじゃ確かにされるわな。特に女性には。
ま。調子に乗ってたんでしょうね。
でもこの芸人を性癖を週刊誌に売った女性は、なんで売ったんだろ?
金目的?それともこの芸人に死ぬほど酷い扱いを受けたのかな?
一万円もらってたのに?何度も呼び出しに応えたのに?
まぁ理由はどうあれ、性癖を世に晒すってのはどうなんだろうね?
正直俺は、今回不倫騒動を起こした芸人を、元々好きではありませんでした。
そしてもちろん、俺も不倫が悪いという事も知っている。
人間誰でも少なからず『性癖』は持ってます。男も女も。
それは隠してるから『癖(へき)』であって、自分しか知りえない事だから
『癖』になるわけです。でも時には、隠す美学も必要だと思う。
『癖』に関してだけではなく。
もちろんその『癖(へき)』を満たしたいからと言って
犯罪に走るなんて言語道断。そんなのはカスです。
今回は犯罪にはならなかったけど、
プロではなく、一般の方で自分のその『性癖』を満たしちゃったんだね。
それじゃ、確かに大バッシングされちゃっても仕方ないけど
その『癖』を世の中に晒されるのは少し可哀想かな。って思う。
ただそれだけ。
俺なんか、しょっちゅう自分の観たいAVのカテゴリーを公言してますからね~
ハッキリ言って自分の『性癖』を、世に公言してるようなもんです(笑)
俺はただの糞みたいな一般人だから良いけど、芸能人は大変だね。
先出のイケメン芸能人達のように、年末にダウンタウンの『笑ってはいけない24時』で
衝撃出演を果たし、ダウンタウンにイジってもらって、復帰出来ればいいですね。
![f1b776f5[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2020061716014680f.jpg)
![ENHu8fjU8AM87VU[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200617160145922.jpg)
彼は芸人なんだから。
さて。
そんな好きなAVのカテゴリーを公言している、わたくしですが
先日、めでたく結婚26周年を迎える事が出来ました。
こんな糞人間に26年も付いてきてくれた嫁さんには、感謝しかありません。
感謝の気持ちを込めて、毎年結婚記念日付近のお休みの日には
嫁さんの行きたい場所に連れて行く事にしております。
一昨年は美味しいお店や、スイーツ店に連れてったのですが
ぬんりすときのっちの、ストーカー行為に邪魔され・・・・



結局3人で、丸一日結婚記念日を過ごしました。

そして去年は嫁さんが行きたがってた鎌倉に連れて行き
こういう写真を撮りたかったのに
![47693905_1244534205695117_7017643630259491745_n[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2020061716014309a.jpg)
嫁さんにこういう写真を撮られて、帰って来ました。

今年はコロナの影響もありますからね、遠出はやめて
地元で美味しいモノを食べて、美味しいお酒を飲もう。という事になりました。
伊東なら、きのっちに邪魔される心配もないしねw
まだ日が出てる、夕方の早い時間からの乾杯。

この明るいウチに呑む酒の背徳感がたまりません。
料理も美味しかったです。


俺、明るいウチから呑むお酒が大好きであります。
ある意味これも俺の『癖』なのかもしれません。
そして、この日のお昼ご飯は、嫁さんたっての希望で鰻を食べに行きました。

伊東にも美味しい鰻屋さんは沢山あります。知り合いのお店も沢山あります。
嫁さんも「伊東のお店で良いよ」と言ってくれましたが、今日は特別な日。
鰻の名所、三島市まで嫁さんを連れて行きました。
そんな数ある鰻の名店の中から俺が選んだお店は『松韻』
![640[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/202006171601282f9.jpg)
鰻だけではなく、本格会席料理や日本料理を提供してて、美術館も併設していて
結納や法事などもやってる、少しお高級感があるお店でございます。
なんと店内の大きな窓には、日本庭園が広がり
それを眺めながら、食事が出来るようになっております。
![img01[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200617160148834.png)
その日本庭園が見えるような席の作りになってるのか
コロナの影響でなのか、まさかの嫁と横並びでの食事。

非常にこっ恥ずかしくて、時間が過ぎるのが遅く感じましたw
そんな中、嫁さん待望のうな重を注文。
ハッキリ言って、お値段もお高級でございます。
![o2048115214348058910[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2020061716014916c.jpg)
これ、前の料金で、今はこの値段より500円ほどお高くなっております。
メニューはこれだけじゃなく、リーズナブルなランチもありましたよ。
夜の居酒屋の料金は、一応『鈴木家』のお財布から出しましたが
昼の鰻は、日頃の感謝を込め、わたくしがご馳走する事に。
「ホントに良いの?こんな高い鰻、ホントに良いの?」と何度も俺に確認する嫁。
「一年に一回の結婚記念日なんだから、良いんだよ。遠慮しないで頼みな」と俺。
そうこうしてるうちに、2人分のうな重が到着。
「美味しい。ありがとう」と言いながら、うな重を食す嫁さん。

結婚して26年。商売初めて22年。付き合ってた年月を入れれば33年間も
こんな俺に付いて来てくれた嫁さんには感謝しかありません。
鰻ぐらい、安いモンです。
色んな方に『夫婦円満の秘訣はなんですか?』なんて聞かれるけど
ハッキリ言って、夫婦円満なんかじゃありません。
しょっちゅうケンカはするし、一緒に仕事をしてれば
お互いの言動が気になって、イライラしてギスギスする時も多い。
ぶっちゃけ、離婚の危機も何度もありました。
よく『夫婦はガラス張りじゃなくてはならない』なんて言葉を耳にします。
様は『夫婦間では隠し事しない。嘘はつかない』という意味。
もちろん、相手を傷つける様な嘘はいけないと思う。
でもウチの場合は、付き合いたての中学生カップルではないので
お互い『言わなくても良い事は、あえて言わない』ようにしてます。
『嘘はついちゃいけない』ではなく
『なるべくなら嘘はつかない方が良い』『時には優しい嘘も必要』というスタンス。
先程書いた、今、不倫騒動で世を騒がせてる売れっ子芸人。
彼が嘘を付かずに、奥様に全てを・・・・自分の『癖(へき)』の全てを
不倫が発覚する前に、正直に話してたらどうなってたのでしょうか?
結婚もしてなかっただろうし、結婚生活も成り立たなかったんじゃない?
さっきも言いましたが、時には、隠す美学も必要だと思う。
あくまでもウチの場合ですよ。ウチの場合ね。
そんな話を夫婦でしながら、最高級の鰻を食し、お会計。
「結構な値段だよ?大丈夫?」と妻。
紳士的に「大丈夫だって。いいから先に車に行ってな。」と妻を店の外に促す俺。
先に車に戻るその嫁さんの姿を確認し、お会計をする俺。
え~・・・・
ある方に頂いたこのお店の食事券があったので、
嫁に内緒で、全てそれでお支払いしました(笑)

だからこのお店を選んだんです(笑)
嫁に内緒で、人からもらった食事券で支払いを済ませたくせに、
いかにも自分で払ったような素振りの俺が車に戻ると
「ホント、ご馳走様ね。ありがと」と妻。
「いやいや、今日は結婚記念日だし、普段世話になってるからさ」と、俺。
そう。わたくし自身の財布は一切傷んでおりません(笑)
ゲス?俺がゲスだって・・・?
いや、違う!!時には『隠す美学』も必要なんだって!!(笑)
これ読んだみんな!嫁にチンコロすんなよ!
追伸。。。
この日、俺がかぶってた帽子・・・・

あの芸人と、まさかのお揃いでした。全くおんなじです。
![20130710_678348[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200617160128109.jpg)
やはり趣味趣向、そして『癖(へき)』が似てるのでしょうか?(笑)
なんでも多目的トイレで性行為をしてたそう。
以前不倫騒動を起こしたイケメン俳優は、
お値段が比較的リーズナブリなアパホテルで『アパ不倫』
もう一人のイケメン俳優も車の中で『カー不倫』
そして今回は『トイレ不倫』『テイクアウト不倫』などと言われてます。
世間でも、不倫は不倫でも、まだそのイケメン俳優達の方が良い。
なんて大バッシングされちゃってます。
なんでそんなに他の芸能人の不倫騒動より、大バッシングされてるんですかね?
芸人だから?
多目的トイレだったから?
性行為が終わったら一万円渡したから?
奥さんが綺麗な女優さんだから?
知り合った場所が乱交パーティーだったから?
不倫相手が複数いたから?
その中にAV嬢がいたから?
これじゃ確かにされるわな。特に女性には。
ま。調子に乗ってたんでしょうね。
でもこの芸人を性癖を週刊誌に売った女性は、なんで売ったんだろ?
金目的?それともこの芸人に死ぬほど酷い扱いを受けたのかな?
一万円もらってたのに?何度も呼び出しに応えたのに?
まぁ理由はどうあれ、性癖を世に晒すってのはどうなんだろうね?
正直俺は、今回不倫騒動を起こした芸人を、元々好きではありませんでした。
そしてもちろん、俺も不倫が悪いという事も知っている。
人間誰でも少なからず『性癖』は持ってます。男も女も。
それは隠してるから『癖(へき)』であって、自分しか知りえない事だから
『癖』になるわけです。でも時には、隠す美学も必要だと思う。
『癖』に関してだけではなく。
もちろんその『癖(へき)』を満たしたいからと言って
犯罪に走るなんて言語道断。そんなのはカスです。
今回は犯罪にはならなかったけど、
プロではなく、一般の方で自分のその『性癖』を満たしちゃったんだね。
それじゃ、確かに大バッシングされちゃっても仕方ないけど
その『癖』を世の中に晒されるのは少し可哀想かな。って思う。
ただそれだけ。
俺なんか、しょっちゅう自分の観たいAVのカテゴリーを公言してますからね~
ハッキリ言って自分の『性癖』を、世に公言してるようなもんです(笑)
俺はただの糞みたいな一般人だから良いけど、芸能人は大変だね。
先出のイケメン芸能人達のように、年末にダウンタウンの『笑ってはいけない24時』で
衝撃出演を果たし、ダウンタウンにイジってもらって、復帰出来ればいいですね。
![f1b776f5[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2020061716014680f.jpg)
![ENHu8fjU8AM87VU[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200617160145922.jpg)
彼は芸人なんだから。
さて。
そんな好きなAVのカテゴリーを公言している、わたくしですが
先日、めでたく結婚26周年を迎える事が出来ました。
こんな糞人間に26年も付いてきてくれた嫁さんには、感謝しかありません。
感謝の気持ちを込めて、毎年結婚記念日付近のお休みの日には
嫁さんの行きたい場所に連れて行く事にしております。
一昨年は美味しいお店や、スイーツ店に連れてったのですが
ぬんりすときのっちの、ストーカー行為に邪魔され・・・・



結局3人で、丸一日結婚記念日を過ごしました。

そして去年は嫁さんが行きたがってた鎌倉に連れて行き
こういう写真を撮りたかったのに
![47693905_1244534205695117_7017643630259491745_n[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2020061716014309a.jpg)
嫁さんにこういう写真を撮られて、帰って来ました。

今年はコロナの影響もありますからね、遠出はやめて
地元で美味しいモノを食べて、美味しいお酒を飲もう。という事になりました。
伊東なら、きのっちに邪魔される心配もないしねw
まだ日が出てる、夕方の早い時間からの乾杯。

この明るいウチに呑む酒の背徳感がたまりません。
料理も美味しかったです。


俺、明るいウチから呑むお酒が大好きであります。
ある意味これも俺の『癖』なのかもしれません。
そして、この日のお昼ご飯は、嫁さんたっての希望で鰻を食べに行きました。

伊東にも美味しい鰻屋さんは沢山あります。知り合いのお店も沢山あります。
嫁さんも「伊東のお店で良いよ」と言ってくれましたが、今日は特別な日。
鰻の名所、三島市まで嫁さんを連れて行きました。
そんな数ある鰻の名店の中から俺が選んだお店は『松韻』
![640[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/202006171601282f9.jpg)
鰻だけではなく、本格会席料理や日本料理を提供してて、美術館も併設していて
結納や法事などもやってる、少しお高級感があるお店でございます。
なんと店内の大きな窓には、日本庭園が広がり
それを眺めながら、食事が出来るようになっております。
![img01[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200617160148834.png)
その日本庭園が見えるような席の作りになってるのか
コロナの影響でなのか、まさかの嫁と横並びでの食事。

非常にこっ恥ずかしくて、時間が過ぎるのが遅く感じましたw
そんな中、嫁さん待望のうな重を注文。
ハッキリ言って、お値段もお高級でございます。
![o2048115214348058910[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2020061716014916c.jpg)
これ、前の料金で、今はこの値段より500円ほどお高くなっております。
メニューはこれだけじゃなく、リーズナブルなランチもありましたよ。
夜の居酒屋の料金は、一応『鈴木家』のお財布から出しましたが
昼の鰻は、日頃の感謝を込め、わたくしがご馳走する事に。
「ホントに良いの?こんな高い鰻、ホントに良いの?」と何度も俺に確認する嫁。
「一年に一回の結婚記念日なんだから、良いんだよ。遠慮しないで頼みな」と俺。
そうこうしてるうちに、2人分のうな重が到着。
「美味しい。ありがとう」と言いながら、うな重を食す嫁さん。

結婚して26年。商売初めて22年。付き合ってた年月を入れれば33年間も
こんな俺に付いて来てくれた嫁さんには感謝しかありません。
鰻ぐらい、安いモンです。
色んな方に『夫婦円満の秘訣はなんですか?』なんて聞かれるけど
ハッキリ言って、夫婦円満なんかじゃありません。
しょっちゅうケンカはするし、一緒に仕事をしてれば
お互いの言動が気になって、イライラしてギスギスする時も多い。
ぶっちゃけ、離婚の危機も何度もありました。
よく『夫婦はガラス張りじゃなくてはならない』なんて言葉を耳にします。
様は『夫婦間では隠し事しない。嘘はつかない』という意味。
もちろん、相手を傷つける様な嘘はいけないと思う。
でもウチの場合は、付き合いたての中学生カップルではないので
お互い『言わなくても良い事は、あえて言わない』ようにしてます。
『嘘はついちゃいけない』ではなく
『なるべくなら嘘はつかない方が良い』『時には優しい嘘も必要』というスタンス。
先程書いた、今、不倫騒動で世を騒がせてる売れっ子芸人。
彼が嘘を付かずに、奥様に全てを・・・・自分の『癖(へき)』の全てを
不倫が発覚する前に、正直に話してたらどうなってたのでしょうか?
結婚もしてなかっただろうし、結婚生活も成り立たなかったんじゃない?
さっきも言いましたが、時には、隠す美学も必要だと思う。
あくまでもウチの場合ですよ。ウチの場合ね。
そんな話を夫婦でしながら、最高級の鰻を食し、お会計。
「結構な値段だよ?大丈夫?」と妻。
紳士的に「大丈夫だって。いいから先に車に行ってな。」と妻を店の外に促す俺。
先に車に戻るその嫁さんの姿を確認し、お会計をする俺。
え~・・・・
ある方に頂いたこのお店の食事券があったので、
嫁に内緒で、全てそれでお支払いしました(笑)

だからこのお店を選んだんです(笑)
嫁に内緒で、人からもらった食事券で支払いを済ませたくせに、
いかにも自分で払ったような素振りの俺が車に戻ると
「ホント、ご馳走様ね。ありがと」と妻。
「いやいや、今日は結婚記念日だし、普段世話になってるからさ」と、俺。
そう。わたくし自身の財布は一切傷んでおりません(笑)
ゲス?俺がゲスだって・・・?
いや、違う!!時には『隠す美学』も必要なんだって!!(笑)
これ読んだみんな!嫁にチンコロすんなよ!
追伸。。。
この日、俺がかぶってた帽子・・・・

あの芸人と、まさかのお揃いでした。全くおんなじです。
![20130710_678348[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200617160128109.jpg)
やはり趣味趣向、そして『癖(へき)』が似てるのでしょうか?(笑)
スマート
皆さん、車乗りますよね?車。
その車の鍵の開閉って、今の時代、大体鍵にリモコンが付いてて
それで『ピッ』っとやって開閉しますよね?
もちろん僕の車も付いてます。上のボタンがロック。下のボタンがロック解除。

世間では、このシステムの事を『キーレスエントリー』と呼んでおります。
つまり、キー(鍵)、レス(無し)、エントリー(乗り込む)という意味でございます。
ところが、もっと最近の車になると
『キーレス』ではなく、『スマートキー』と呼ばれる機能が付いてるようです。
そのスマートキーというのは、ざっくり言うと、キーレスと違って鍵に触れることなく
ドアロックの施錠・解錠を行ったり、エンジンを始動させたりすることができる機能。
今じゃ軽自動車にも標準装備されてるようですよ。
実は、ウチの嫁さんの車にも装備されております。

まず、そのスマートキーをバッグの中や、ポケットの中に入れて、自分の車に近づきます。
そして、車やメーカーによって違いはあれど、ドアノブに付いてるボタンを押します。

すると、ロック解除。
そして、スマートキーをバッグやポッケから出す事なく車に乗り込み、スタートボタンでエンジンをかける。

つまり鍵を鍵穴に挿して回す必要はございません。
車から降りる時は、ボタンを押してエンジンを切って、またドアノブのボタンを押してロック。

ここまで一度も鍵に触る必要ありません。
この機能、相当便利なようです。特にバッグを持つ女性には。
車に乗る時に、わざわざバッグの中から鍵を探さなくて良いし、
雨の日や、買い物で両手がふさがってる時なども、凄く便利だそうです。
いやはや、凄い時代になりましたね~
もう10年もしたら、もっと凄い機能が発表されるのでしょうね。
技術の進歩というのは、本当に目を見張るものばかりです。
おっさん、付いていけません。
と、思ったら!!!
なんと!!俺の車にも『スマートキー』が付いてた事が判明!!!!

今の車に乗ってから7年間、全く気付きませんでした(笑)
もちろんその7年間、一度も使った事なんてありません。
7年間、ずっとこの鍵でロックを解除してから車に乗り込み
鍵をシリンダーにブッ込んで、鍵を回してエンジンかけてました。

スマートキーが付いてるのに、全然スマートじゃねぇ!!(笑)
最近、車屋さんにその『スマートキー』の機能を聞いて、その便利さを実感した俺。
その車屋さんに言われた通り、スマートキーをポケットに入れて、俺の車に近付きます。
さっきの嫁さんの車はドアノブに付いてるボタンを押してロックを解除したのですが
俺の車はなんと!
ドアノブに触れるだけでロック解除!!

スゲェ!!!なんでドアノブ触っただけで俺の手って分かんの!?
ドアノブの裏に小っさい職人がいっぱいいて
『お。これは武の指紋や。よっしゃ、開けたれ』って開けてくれるの!?
いや~ホント凄い。
そして車を降りる時は、ドアノブのボタンを押してロック。

超~~~便利じゃね?みんな知ってた?(笑)
もう一度言います。
俺、この便利な機能を、7年間一度も使った事なんてありませんでした。
こんな機能がある事すら、知りませんでした。
なんで・・・なんで俺は、こんな便利な機能を7年間使ってなかったんだろう・・・
つか、なんで気付かなかったんだろう・・・
まさに『宝の持ち腐れ』でございます。
ルー語で言ったら『Treasure(トレジャー)の持ち腐れだよぅ』
え?じゃあ、そのキーレスにくっついてたスマートキーは何だと思ってたの?って?

え・・・いや、なんか・・・携帯で言う、予備のバッテリー的なモノかと・・・・(笑)
ホント、自分の原始人さに嫌気がさします。
でも埼玉のルコと、東京のアヤノは共感してくれると思っておりますw
さて。
そんな頃、先日めでたく結婚した、俺のイツメンの1人、やまちゃんがご来店。

そんなやまちゃん夫婦の新居の玄関が鍵は、なんと!!!スマートキーだそう!!

つまり、さっき説明した車のスマートキー同様
バックやポッケにスマートキーを入れておけば、家の玄関の鍵もワンタッチで開閉出来る優れもの。
![sp_top_img01[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2020061011500735d.jpg)
(写真はイメージです)
いや~・・・本当に文明の力って凄いね。
車だけじゃなく、家の鍵までスマートキーの時代なんだね。
こんなどんどん便利になってく世の中だけど、
その便利過ぎる生活にも、多少のデメリットもあるそう。
やまちゃんの車は高級車で、もちろんさっき説明した
『スマートキー』を標準装備しております。

と、言う事は・・・・仕事中もプライベートでも
その車のスマートキーと、家のスマートキーを両方持ち歩かなければならないそう。

それが意外とガサばるんだって。

そりゃ確かに、スマートキーを持ってるのに、全然スマートじゃねぇわな。
それを聞いた瞬間!その悩みを全て解消出来るような、
とんでもなく素晴らしいアイデアが頭に浮かんでしまった、俺!!!
この件で悩んでる、全ての人達のその憂鬱を
俺が一発で解決してやんよ!!
いいか、よく聞け!!
「だったらさ!その玄関のスマートキーを、家の鍵穴の近くの
ポストの裏とか、植木の下とかに隠して置けばいいんじゃない!?
そうすりゃ、ガサばるスマートキーを持ち歩かなくても、家の鍵開けれんじゃん!!」
それを聞いたやまちゃん・・・・
「いや、武さん・・・それじゃ、誰でも泥棒に入れちゃいますって・・・」と、
20年以上付き合ってて、初めて見たぐらいの『何とも言えない顔』してましたw

やまちゃん、最初は俺がふざけて言ってると思ったみたいだけど
俺があまりにも真剣なんで、途中で『あ。この人ガチだ』と思ったみたいですw
え~・・・
早く原始人から抜け出して、スマートな男になりたいです。
その車の鍵の開閉って、今の時代、大体鍵にリモコンが付いてて
それで『ピッ』っとやって開閉しますよね?
もちろん僕の車も付いてます。上のボタンがロック。下のボタンがロック解除。

世間では、このシステムの事を『キーレスエントリー』と呼んでおります。
つまり、キー(鍵)、レス(無し)、エントリー(乗り込む)という意味でございます。
ところが、もっと最近の車になると
『キーレス』ではなく、『スマートキー』と呼ばれる機能が付いてるようです。
そのスマートキーというのは、ざっくり言うと、キーレスと違って鍵に触れることなく
ドアロックの施錠・解錠を行ったり、エンジンを始動させたりすることができる機能。
今じゃ軽自動車にも標準装備されてるようですよ。
実は、ウチの嫁さんの車にも装備されております。

まず、そのスマートキーをバッグの中や、ポケットの中に入れて、自分の車に近づきます。
そして、車やメーカーによって違いはあれど、ドアノブに付いてるボタンを押します。

すると、ロック解除。
そして、スマートキーをバッグやポッケから出す事なく車に乗り込み、スタートボタンでエンジンをかける。

つまり鍵を鍵穴に挿して回す必要はございません。
車から降りる時は、ボタンを押してエンジンを切って、またドアノブのボタンを押してロック。

ここまで一度も鍵に触る必要ありません。
この機能、相当便利なようです。特にバッグを持つ女性には。
車に乗る時に、わざわざバッグの中から鍵を探さなくて良いし、
雨の日や、買い物で両手がふさがってる時なども、凄く便利だそうです。
いやはや、凄い時代になりましたね~
もう10年もしたら、もっと凄い機能が発表されるのでしょうね。
技術の進歩というのは、本当に目を見張るものばかりです。
おっさん、付いていけません。
と、思ったら!!!
なんと!!俺の車にも『スマートキー』が付いてた事が判明!!!!

今の車に乗ってから7年間、全く気付きませんでした(笑)
もちろんその7年間、一度も使った事なんてありません。
7年間、ずっとこの鍵でロックを解除してから車に乗り込み
鍵をシリンダーにブッ込んで、鍵を回してエンジンかけてました。

スマートキーが付いてるのに、全然スマートじゃねぇ!!(笑)
最近、車屋さんにその『スマートキー』の機能を聞いて、その便利さを実感した俺。
その車屋さんに言われた通り、スマートキーをポケットに入れて、俺の車に近付きます。
さっきの嫁さんの車はドアノブに付いてるボタンを押してロックを解除したのですが
俺の車はなんと!
ドアノブに触れるだけでロック解除!!

スゲェ!!!なんでドアノブ触っただけで俺の手って分かんの!?
ドアノブの裏に小っさい職人がいっぱいいて
『お。これは武の指紋や。よっしゃ、開けたれ』って開けてくれるの!?
いや~ホント凄い。
そして車を降りる時は、ドアノブのボタンを押してロック。

超~~~便利じゃね?みんな知ってた?(笑)
もう一度言います。
俺、この便利な機能を、7年間一度も使った事なんてありませんでした。
こんな機能がある事すら、知りませんでした。
なんで・・・なんで俺は、こんな便利な機能を7年間使ってなかったんだろう・・・
つか、なんで気付かなかったんだろう・・・
まさに『宝の持ち腐れ』でございます。
ルー語で言ったら『Treasure(トレジャー)の持ち腐れだよぅ』
え?じゃあ、そのキーレスにくっついてたスマートキーは何だと思ってたの?って?

え・・・いや、なんか・・・携帯で言う、予備のバッテリー的なモノかと・・・・(笑)
ホント、自分の原始人さに嫌気がさします。
でも埼玉のルコと、東京のアヤノは共感してくれると思っておりますw
さて。
そんな頃、先日めでたく結婚した、俺のイツメンの1人、やまちゃんがご来店。

そんなやまちゃん夫婦の新居の玄関が鍵は、なんと!!!スマートキーだそう!!

つまり、さっき説明した車のスマートキー同様
バックやポッケにスマートキーを入れておけば、家の玄関の鍵もワンタッチで開閉出来る優れもの。
![sp_top_img01[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2020061011500735d.jpg)
(写真はイメージです)
いや~・・・本当に文明の力って凄いね。
車だけじゃなく、家の鍵までスマートキーの時代なんだね。
こんなどんどん便利になってく世の中だけど、
その便利過ぎる生活にも、多少のデメリットもあるそう。
やまちゃんの車は高級車で、もちろんさっき説明した
『スマートキー』を標準装備しております。

と、言う事は・・・・仕事中もプライベートでも
その車のスマートキーと、家のスマートキーを両方持ち歩かなければならないそう。

それが意外とガサばるんだって。

そりゃ確かに、スマートキーを持ってるのに、全然スマートじゃねぇわな。
それを聞いた瞬間!その悩みを全て解消出来るような、
とんでもなく素晴らしいアイデアが頭に浮かんでしまった、俺!!!
この件で悩んでる、全ての人達のその憂鬱を
俺が一発で解決してやんよ!!
いいか、よく聞け!!
「だったらさ!その玄関のスマートキーを、家の鍵穴の近くの
ポストの裏とか、植木の下とかに隠して置けばいいんじゃない!?
そうすりゃ、ガサばるスマートキーを持ち歩かなくても、家の鍵開けれんじゃん!!」
それを聞いたやまちゃん・・・・
「いや、武さん・・・それじゃ、誰でも泥棒に入れちゃいますって・・・」と、
20年以上付き合ってて、初めて見たぐらいの『何とも言えない顔』してましたw

やまちゃん、最初は俺がふざけて言ってると思ったみたいだけど
俺があまりにも真剣なんで、途中で『あ。この人ガチだ』と思ったみたいですw
え~・・・
早く原始人から抜け出して、スマートな男になりたいです。
遺伝
全国で非常事態宣言が解除されましたが、北九州では第2波が。
都内でも横這いだった感染者の数が増える日も多々あります。
まだまだ油断せず、慎重に新しい生活様式を送りたいと思います。
武ぞうも6月から夜営業を再開しました。
その6月から、夏メニューも始めました。
![20170628_092409[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200603211945602.jpg)
よろしくお願い致します。
そんな頃、さいたまに住むルコから誕生日プレゼントが届きました。

その同じ頃に、アベノマスクも届きました。

国からのプレゼントは、小さめの布マスク二枚だったけど
ルコからのプレゼントはなんと!!!
俺がSNOWで女性と入れ替わったタケコの顔がプリントされたクッションと
ルコへのドッキリの時に扮した、りゅうちぇるの顔がプリントされた靴下!(笑)

ホント、よく考えるよな~w ありがとうございました!
ルコの方もだいぶ落ち着いて来たようなので
早くワチャワチャやりたいもんですな。
さて。
わたくしには、子供が2人おります。
息子と娘でございます。二人とも社会人であります。

で。息子の方なのですが、とにかくわたくしに似ております。
誰に・・・何に・・・ってわけじゃないんだけど、申し訳ないぐらい私に似ております。
背格好はもちろん、声、性格。靴の趣味まで似ております。

嫁の方ではなく、俺の性格が強く遺伝してしまったようで
不思議なモンで、自分の似て欲しくない部分が似てしまいました。
『いい加減でテキトー』
『調子だけは良い』
『落ち着きがない』
その他、俺のダメなトコ、モロモロ・・・・
やることなすこと、全て似てます。
ホント、申し訳ない。誰に?
ちなみに、ちなみになんですが、ウチの嫁さん、こう言ってました。
『1人ならともかく、家の中に同じようなのが2人いるのはさすがにキツイ』と。
ホント、申し訳ないw
そんな息子宛に、にコロナ騒動前にとんでもない所から郵便物が届きました。

け・け・警視庁~~~?

オメーは、一体何をやらかしたんだ。
父ちゃんでさえ、警視庁にお世話になった事なんてねぇぞ!!!
東京で落としたモノが届いたそうです。
ハァ・・・全く困ったモンです。
そんな息子とは全く真逆なウチの娘。

そんな娘なのですが、とにかく真面目。
「誰に似たんだ?」というぐらい真面目な人です。
今回のコロナ騒動の中でも、もちろん休みの日なども一歩も外に出ません。
つい、先日何か月かぶりに会った友人達とも
近くの公園で2メートル以上離れて、マスクをしながらおしゃべりをし、
12時頃に出かけて、14時半には帰って来ましたw
その『超』が付くほどの真面目な性格は
間違いなく嫁に似たのでしょう。
先程のルコからもらったタケコクッションを、わざとリビングのソファーの上に置いといたら
娘がそれを見て、俺の顔って分かった瞬間に
「キモッ」と、氷のような冷たい目で言い放ち、自分の部屋に入って行きました。

そんな所まで、嫁そっくりです。
コロナ騒ぎの少し前に、娘の職場で講習的な事があり
わたくし、娘をその講習会場まで送ってったんですね。その間、約一時間。
朝、一緒に車に乗り込んだら、娘、一言も言わずに当たり前のように
助手席ではなく、後部座席に乗り込みましたから。

ウチの嫁さんと、全く一緒です。

その嫁のシステムが、しっかり娘に遺伝したようです。
しかも、この日、娘に講習の時間の約1時間ほど前に到着するように
余裕を持って家を出て欲しいと言われました。そんなトコまで嫁そっくりです。
俺と息子だったら、講習時間ギリギリに着くように家を出てるでしょうw
そんな嫁の性格にそっくりな娘。
息子には俺の性格がバッチリ遺伝しちゃったけど
娘には、俺に似たトコねぇのかな?
そんな事を考えながら、その娘を乗せ、講習会場に向かう俺。
その途中に娘の好きなスタバがあったんですね。
まだ講習まで時間もあるし、娘にスタバのドライブスルーで
娘の好きな、なんちゃらフラペチーノを買ってあげたんです。
そして会計。
商品を受け取ろうとしたその時!
それまでの一時間、後部座席に座り、
一切言葉を発しなかった娘が「父ちゃん・・・」と俺に話かけてきた。
そうか、そうか。お前ももう社会人だもんな。
親とはいえ、何かを買ってもらったらお礼の1つも言わなきゃな。
偉いぞ。大人になったな。
そう思って
『父ちゃん、ありがと』『ああ。いいさ』
のやり取りを脳内シュミレーションして、娘の次の言葉を待ってた俺。
すると娘が俺にこう言ってきた。
「ねぇ、父ちゃん・・・あのスタバの店員さんの制服・・・
今日の父ちゃんの洋服みたいじゃね?写真撮ってあげるよ。ブログに使うでしょ?」
そう言って、後部座席から乗り出して写真撮ってくれました。

え?君も『ブログに使えそうだなぁ~』思ったら
つい写真、撮っちゃう人なんだ?
唯一俺に似てるトコって、そこなんだ?(笑)
ちなみにこの日、彼女と会話したの、
後にも先にも、この一回っきりです(笑)
都内でも横這いだった感染者の数が増える日も多々あります。
まだまだ油断せず、慎重に新しい生活様式を送りたいと思います。
武ぞうも6月から夜営業を再開しました。
その6月から、夏メニューも始めました。
![20170628_092409[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200603211945602.jpg)
よろしくお願い致します。
そんな頃、さいたまに住むルコから誕生日プレゼントが届きました。

その同じ頃に、アベノマスクも届きました。

国からのプレゼントは、小さめの布マスク二枚だったけど
ルコからのプレゼントはなんと!!!
俺がSNOWで女性と入れ替わったタケコの顔がプリントされたクッションと
ルコへのドッキリの時に扮した、りゅうちぇるの顔がプリントされた靴下!(笑)

ホント、よく考えるよな~w ありがとうございました!
ルコの方もだいぶ落ち着いて来たようなので
早くワチャワチャやりたいもんですな。
さて。
わたくしには、子供が2人おります。
息子と娘でございます。二人とも社会人であります。

で。息子の方なのですが、とにかくわたくしに似ております。
誰に・・・何に・・・ってわけじゃないんだけど、申し訳ないぐらい私に似ております。
背格好はもちろん、声、性格。靴の趣味まで似ております。

嫁の方ではなく、俺の性格が強く遺伝してしまったようで
不思議なモンで、自分の似て欲しくない部分が似てしまいました。
『いい加減でテキトー』
『調子だけは良い』
『落ち着きがない』
その他、俺のダメなトコ、モロモロ・・・・
やることなすこと、全て似てます。
ホント、申し訳ない。誰に?
ちなみに、ちなみになんですが、ウチの嫁さん、こう言ってました。
『1人ならともかく、家の中に同じようなのが2人いるのはさすがにキツイ』と。
ホント、申し訳ないw
そんな息子宛に、にコロナ騒動前にとんでもない所から郵便物が届きました。

け・け・警視庁~~~?

オメーは、一体何をやらかしたんだ。
父ちゃんでさえ、警視庁にお世話になった事なんてねぇぞ!!!
東京で落としたモノが届いたそうです。
ハァ・・・全く困ったモンです。
そんな息子とは全く真逆なウチの娘。

そんな娘なのですが、とにかく真面目。
「誰に似たんだ?」というぐらい真面目な人です。
今回のコロナ騒動の中でも、もちろん休みの日なども一歩も外に出ません。
つい、先日何か月かぶりに会った友人達とも
近くの公園で2メートル以上離れて、マスクをしながらおしゃべりをし、
12時頃に出かけて、14時半には帰って来ましたw
その『超』が付くほどの真面目な性格は
間違いなく嫁に似たのでしょう。
先程のルコからもらったタケコクッションを、わざとリビングのソファーの上に置いといたら
娘がそれを見て、俺の顔って分かった瞬間に
「キモッ」と、氷のような冷たい目で言い放ち、自分の部屋に入って行きました。

そんな所まで、嫁そっくりです。
コロナ騒ぎの少し前に、娘の職場で講習的な事があり
わたくし、娘をその講習会場まで送ってったんですね。その間、約一時間。
朝、一緒に車に乗り込んだら、娘、一言も言わずに当たり前のように
助手席ではなく、後部座席に乗り込みましたから。

ウチの嫁さんと、全く一緒です。

その嫁のシステムが、しっかり娘に遺伝したようです。
しかも、この日、娘に講習の時間の約1時間ほど前に到着するように
余裕を持って家を出て欲しいと言われました。そんなトコまで嫁そっくりです。
俺と息子だったら、講習時間ギリギリに着くように家を出てるでしょうw
そんな嫁の性格にそっくりな娘。
息子には俺の性格がバッチリ遺伝しちゃったけど
娘には、俺に似たトコねぇのかな?
そんな事を考えながら、その娘を乗せ、講習会場に向かう俺。
その途中に娘の好きなスタバがあったんですね。
まだ講習まで時間もあるし、娘にスタバのドライブスルーで
娘の好きな、なんちゃらフラペチーノを買ってあげたんです。
そして会計。
商品を受け取ろうとしたその時!
それまでの一時間、後部座席に座り、
一切言葉を発しなかった娘が「父ちゃん・・・」と俺に話かけてきた。
そうか、そうか。お前ももう社会人だもんな。
親とはいえ、何かを買ってもらったらお礼の1つも言わなきゃな。
偉いぞ。大人になったな。
そう思って
『父ちゃん、ありがと』『ああ。いいさ』
のやり取りを脳内シュミレーションして、娘の次の言葉を待ってた俺。
すると娘が俺にこう言ってきた。
「ねぇ、父ちゃん・・・あのスタバの店員さんの制服・・・
今日の父ちゃんの洋服みたいじゃね?写真撮ってあげるよ。ブログに使うでしょ?」
そう言って、後部座席から乗り出して写真撮ってくれました。

え?君も『ブログに使えそうだなぁ~』思ったら
つい写真、撮っちゃう人なんだ?
唯一俺に似てるトコって、そこなんだ?(笑)
ちなみにこの日、彼女と会話したの、
後にも先にも、この一回っきりです(笑)
| ホーム |