ポイントカード
わたくし、ラーメンはもちろん基本的に麺が好きでございます。
なので趣味の食べ歩きも必然的に、麺類が多くなってしまいます。
沼津 『石碾蕎麦 おもだか』 もりそば きすとはもの揚げはんぺん

西伊豆潮かつおぶっかけおろしそば

お蕎麦が美味しい。天ぷらなどは置いてない潔いお蕎麦屋さん。
お店の雰囲気も素敵でした。純粋に蕎麦の味を楽しみたいならここ。
沼津 『眞智蕎麦』 天ざるそば

先程のおもだかとは打って変わって、メニューも豊富。
スパイシーつけ蕎麦

つけ汁も暖かくて構成が、つけ麺に似てる。つか、寄せてる。味玉も付いてるし。
ラーメン屋さんは絶対食べてみたくなるメニューだと思う。
お店もモダンでオシャレでした。

お蕎麦も好きですが、やはりラーメンが大好き。
三島 『鶏白湯麺 田ぶし サントムーン店 』
鶏白湯らーめん

鶏白湯麺煮干しつけ麺

魚介豚骨店の田ぶしが出した、鶏白湯専門店。お客さん入ってました。
飯田商店 沼津ららぽーと店 担々麺

フードコートレベルじゃないね。美味しかった。
ラーメン専門店も好きだけど、町中華も大好き。
つか、ウチも町中華だからね。ある意味一番勉強になるかも。
稲取 『華蓮』 タンンタン麺

このお店の名物で人気商品。酸味のあるタンタン麺。俺、大好きです。
五目うま煮そば

ウチで言うとこの、広東麺的位置づけ。美味しかった。
沼津 『悟空』チャーハン ラーメン


美味しかった。一つ一つの仕事が丁寧。お客さん一杯でした。
沼津 『春来軒』 ラーメン&半チャーハンセット

美味しかった。自分の作るモノが恥ずかしくなる程。
今まで食べた中で一番好きかも。お客さん一杯でした。
沼津 『夢眠』 チャーハンラーメンセット

ラーメンが記載の鶏ガラ細麺ではなく、豚骨ちぢれ麺だった。
お店の間違いかどうかは不明だけど、ラーメン美味しかった。
札幌味噌ラーメン餃子セット

味噌ラーメン美味しかった。このお店の一押しみたい。
三島 『みつわ食堂』オムライス

美味しかった。勉強になりました。
ラーメン

シンプルです。とにかくシンプル。
沼津 『鷹の家』チャーハン ラーメン

これぞ町中華。王道です。
お店は学校の教室みたいに、全員黒板の方を向いて食べるイメージw

最高でした。
某店

ノーコメント。
さて。皆さんも何枚か所有してるでしょう、ポイントカード。
お店で買い物などすると、ポイントが貯まって、
そのポイントが貯まると何かお得な事があるという、アレです。
もちろんわたくしも沢山所有してます。

先程紹介した飲食店でもありますよね。
俺の仲間のお店もポイントカード発行してるお店、多々あります。

でも、俺、仲間の店で使った事ありません。
だってねぇ~・・・なんか身内で使うってのもねぇ~
アレはあくまでもお客様が喜ぶ為のものですからね。
俺のような同業者が使うってのも、なんかこっぱずかしい。
でも、あの知る人ぞ知る、何年も前の伝説の企画
『フルーツ拉麺対決』や『てっぺんスタンプラリー』でコンプリートしたポイントカードは
今も大事に持っていて、いつかどこかの店で使ってやろうかと思ってます(笑)

ちなみに武ぞうにはポイントカードはありません。
いつかポントカードTシャツでも作って、それ着て食べに来てくれたら
そのTシャツに思いっきりハンコ押してやろうと思ってますw

(写真はイメージです)
そんなポイントカード。
カードが多すぎて財布の中でガザばりません?
あれも俺、嫌なんだよね~ 財布パンパンになるじゃん?
なので俺は、良く使うカードだけは財布に入れて
たまにしか行かないお店のカードは車に積んであります。

そのお店に行った時だけ、車から持ち出すようにしてます。
実は正直、そういった作業が非常に面倒臭い。
でも、良く使うカードはどうしても財布に入れて持ち歩かなければならない。
その良く使うポイントカードの中の1つが、タクシー会社のポントカード。

呑みに行くたんびに、タクシー乗りますからね~
この前もポイントが貯まって、1000円分の乗車券頂いたんですね。

でも、毎回酔っ払ってその乗車券使うの忘れて
いつまで経っても、財布がパンパンのままでございます(笑)
これ以上そんなポイントカードが増えるのが嫌で
最近じゃ買い物や食事に行って、お会計をする時に店員さんに
「ポイントカードはございますか?なければすぐにお作りできますよ?」
なんて言われると、オダギリジョーのエアペイのCMみたいに
『じゃあ、いいですぅ~』と言ってその場をそそくさと立ち去ってしまいます。

頭の良い人は、そういったポイントを有効に活用して
お得な人生を歩んでるんだろうね~そういうの『ポイ活』って言うんだってね。
俺もそうなりたいけど、原始人の俺には無理。
とは言え、根っから貧乏性の俺。つか、貧乏の俺。
やはり、面倒臭いけど皆のようにポイントを貯めてお得な気分を味わいたい。
そんな頃、某コンビニで買い物をして、ポイントカードを出したんです。

すると店員さんが、俺にこう言う。
「えっと~・・・バーコードお持ちですか?」
【心の声】
はぁ?お持ちも何も、今、アナタの目の前に出してんじゃん、ポイントカード!
それにそこは「バーコードお持ちですか?」じゃなくて
「ポイントカードお持ちですか?」だろうよ!!
早くしてくれよ!!
ただでさえ、この作業が面倒臭いのに、これ以上面倒はゴメンだよ!
そんな心の声をぐっと堪えて、その店員さんに
「いや、このポイントカードってこのコンビニのですよね?」と俺。
すると申し訳なさそうに
「いや、確かにウチのポイントカードなんですが・・・・
裏にバーコードが付いてないんです・・・これだとスキャン出来ないんです」と、その店員さん。
え~~~~!!裏のバーコードが付いてない!? 何それ!?
あ!ホントだ!!ヤバイ!!もう古いからバーコード消えちゃったのかも!!

そのポイントカードを見て軽くパニくる俺!!
俺の後ろにもお客さん並んでるし、その人達『早くしろよ』的な目で見てるし
どうしよう!! あ~!もうどうしよう!!!
っと、その時!!!
財布の中から何かがヒラヒラと落ちてきた!!
え~・・・
本来ならポイントカードの裏にくっついてるはずの
バーコードが印刷してあるセロファンが、劣化して剥がれてしまってたようですw

カードを出した時、そのセロファンだけが財布の中に残ってたみたいです。
今度からは、そのセロファンだけを、財布に入れて持ち歩こうと思います。
それで少しは財布がガサばらなくなるよね?(笑)
なので趣味の食べ歩きも必然的に、麺類が多くなってしまいます。
沼津 『石碾蕎麦 おもだか』 もりそば きすとはもの揚げはんぺん

西伊豆潮かつおぶっかけおろしそば

お蕎麦が美味しい。天ぷらなどは置いてない潔いお蕎麦屋さん。
お店の雰囲気も素敵でした。純粋に蕎麦の味を楽しみたいならここ。
沼津 『眞智蕎麦』 天ざるそば

先程のおもだかとは打って変わって、メニューも豊富。
スパイシーつけ蕎麦

つけ汁も暖かくて構成が、つけ麺に似てる。つか、寄せてる。味玉も付いてるし。
ラーメン屋さんは絶対食べてみたくなるメニューだと思う。
お店もモダンでオシャレでした。

お蕎麦も好きですが、やはりラーメンが大好き。
三島 『鶏白湯麺 田ぶし サントムーン店 』
鶏白湯らーめん

鶏白湯麺煮干しつけ麺

魚介豚骨店の田ぶしが出した、鶏白湯専門店。お客さん入ってました。
飯田商店 沼津ららぽーと店 担々麺

フードコートレベルじゃないね。美味しかった。
ラーメン専門店も好きだけど、町中華も大好き。
つか、ウチも町中華だからね。ある意味一番勉強になるかも。
稲取 『華蓮』 タンンタン麺

このお店の名物で人気商品。酸味のあるタンタン麺。俺、大好きです。
五目うま煮そば

ウチで言うとこの、広東麺的位置づけ。美味しかった。
沼津 『悟空』チャーハン ラーメン


美味しかった。一つ一つの仕事が丁寧。お客さん一杯でした。
沼津 『春来軒』 ラーメン&半チャーハンセット

美味しかった。自分の作るモノが恥ずかしくなる程。
今まで食べた中で一番好きかも。お客さん一杯でした。
沼津 『夢眠』 チャーハンラーメンセット

ラーメンが記載の鶏ガラ細麺ではなく、豚骨ちぢれ麺だった。
お店の間違いかどうかは不明だけど、ラーメン美味しかった。
札幌味噌ラーメン餃子セット

味噌ラーメン美味しかった。このお店の一押しみたい。
三島 『みつわ食堂』オムライス

美味しかった。勉強になりました。
ラーメン

シンプルです。とにかくシンプル。
沼津 『鷹の家』チャーハン ラーメン

これぞ町中華。王道です。
お店は学校の教室みたいに、全員黒板の方を向いて食べるイメージw

最高でした。
某店

ノーコメント。
さて。皆さんも何枚か所有してるでしょう、ポイントカード。
お店で買い物などすると、ポイントが貯まって、
そのポイントが貯まると何かお得な事があるという、アレです。
もちろんわたくしも沢山所有してます。

先程紹介した飲食店でもありますよね。
俺の仲間のお店もポイントカード発行してるお店、多々あります。

でも、俺、仲間の店で使った事ありません。
だってねぇ~・・・なんか身内で使うってのもねぇ~
アレはあくまでもお客様が喜ぶ為のものですからね。
俺のような同業者が使うってのも、なんかこっぱずかしい。
でも、あの知る人ぞ知る、何年も前の伝説の企画
『フルーツ拉麺対決』や『てっぺんスタンプラリー』でコンプリートしたポイントカードは
今も大事に持っていて、いつかどこかの店で使ってやろうかと思ってます(笑)

ちなみに武ぞうにはポイントカードはありません。
いつかポントカードTシャツでも作って、それ着て食べに来てくれたら
そのTシャツに思いっきりハンコ押してやろうと思ってますw

(写真はイメージです)
そんなポイントカード。
カードが多すぎて財布の中でガザばりません?
あれも俺、嫌なんだよね~ 財布パンパンになるじゃん?
なので俺は、良く使うカードだけは財布に入れて
たまにしか行かないお店のカードは車に積んであります。

そのお店に行った時だけ、車から持ち出すようにしてます。
実は正直、そういった作業が非常に面倒臭い。
でも、良く使うカードはどうしても財布に入れて持ち歩かなければならない。
その良く使うポイントカードの中の1つが、タクシー会社のポントカード。

呑みに行くたんびに、タクシー乗りますからね~
この前もポイントが貯まって、1000円分の乗車券頂いたんですね。

でも、毎回酔っ払ってその乗車券使うの忘れて
いつまで経っても、財布がパンパンのままでございます(笑)
これ以上そんなポイントカードが増えるのが嫌で
最近じゃ買い物や食事に行って、お会計をする時に店員さんに
「ポイントカードはございますか?なければすぐにお作りできますよ?」
なんて言われると、オダギリジョーのエアペイのCMみたいに
『じゃあ、いいですぅ~』と言ってその場をそそくさと立ち去ってしまいます。

頭の良い人は、そういったポイントを有効に活用して
お得な人生を歩んでるんだろうね~そういうの『ポイ活』って言うんだってね。
俺もそうなりたいけど、原始人の俺には無理。
とは言え、根っから貧乏性の俺。つか、貧乏の俺。
やはり、面倒臭いけど皆のようにポイントを貯めてお得な気分を味わいたい。
そんな頃、某コンビニで買い物をして、ポイントカードを出したんです。

すると店員さんが、俺にこう言う。
「えっと~・・・バーコードお持ちですか?」
【心の声】
はぁ?お持ちも何も、今、アナタの目の前に出してんじゃん、ポイントカード!
それにそこは「バーコードお持ちですか?」じゃなくて
「ポイントカードお持ちですか?」だろうよ!!
早くしてくれよ!!
ただでさえ、この作業が面倒臭いのに、これ以上面倒はゴメンだよ!
そんな心の声をぐっと堪えて、その店員さんに
「いや、このポイントカードってこのコンビニのですよね?」と俺。
すると申し訳なさそうに
「いや、確かにウチのポイントカードなんですが・・・・
裏にバーコードが付いてないんです・・・これだとスキャン出来ないんです」と、その店員さん。
え~~~~!!裏のバーコードが付いてない!? 何それ!?
あ!ホントだ!!ヤバイ!!もう古いからバーコード消えちゃったのかも!!

そのポイントカードを見て軽くパニくる俺!!
俺の後ろにもお客さん並んでるし、その人達『早くしろよ』的な目で見てるし
どうしよう!! あ~!もうどうしよう!!!
っと、その時!!!
財布の中から何かがヒラヒラと落ちてきた!!
え~・・・
本来ならポイントカードの裏にくっついてるはずの
バーコードが印刷してあるセロファンが、劣化して剥がれてしまってたようですw

カードを出した時、そのセロファンだけが財布の中に残ってたみたいです。
今度からは、そのセロファンだけを、財布に入れて持ち歩こうと思います。
それで少しは財布がガサばらなくなるよね?(笑)
スポンサーサイト
ディレクターチェア
先日、武ぞうファミリー女子部のお2人から、誕生日プレゼント頂いちゃいました。

そのプレゼントが、かなり大きな代物。

その中身は、アウトドアなどで使える折り畳み式の『ディレクターチェア』だそう!!
![000000000119_eRYwyv0[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200722105301455.jpg)
しかも『武ぞう』って、名前入りだって!!!凄い!!
昔、テレビや映画の撮影中に俳優さんや女優さんが、
背もたれに自分の名前が入ったディレクターチェアに座ってるのを見て、
「かっこいいな~」なんて憧れたモンです。
![CIMG0982_mini[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200722105332d28.jpg)
いや~本当に嬉しい!!
「BBQの時にでも使って下さいね」なんて言う、女子2人。
本当にありがとうございます。是非使わせて頂いて、皆に自慢したいと思います。
誕生日と言えば、先日ウチの嫁さんが誕生日を迎えました。
お祝いに、俺は普段行かない、ちょっとオシャレなお店に行って来ました。
三島 『ブリエ』

リーズナブルにイタリアンのコースランチが食べれるお店でございます。
前菜 生ハムのサラダ

メインのパスタ

デザート

この他にもパンとスープとドリンクが付きます。
店内も中庭が見えて、雰囲気も良くて素敵なお店でした。

夜は沼津のお知り合いのお店 『一笑』で一杯

こちらも雰囲気も良くて、料理も美味しくて素敵なお店でした。

色々サービスしてもらっちゃいました。松っちゃん、ありがと。
でも『誕生日』『伊東から来た』って言うと、
大体どのお店もサービスしてくれます(笑)だから俺、毎回言ってますw
そんな嫁さんが誕生日とあって、彼女の誕生日近くの休みの日に
ウチの庭・・・いや、駐車場でwこじんまりと、ちりとり鍋BBQやったんです。

そーだ。そーだ。
BBQって言ったら、武ぞう女子部2人に誕生日プレゼントに頂いた
例の名前入りのディレクターチェアの出番じゃない!!
確かにBBQって言ったら、ディレクターチェアは必需品。
この日参加した、焚火奉行のまさやんも、もちろん自分のディレクターチェアを持参。

日が落ちて来て、ディレクターチェアにのんびり座って
焚火を見てるのって、なんだか気持ち良いんだよね。

いや俺もね、アウトドア用の椅子は持ってるんですよ。
ジュースホルダーも付いてて便利なヤツ。

(これも以前誕生日プレゼントで頂いたw)
この日も嫁さんが使ってましたよ。

缶チューハイ、かっ食らいながらね。
ずっと呑んでるから、ジュースホルダーは一回も使ってなかったけどね(笑)
そんなこんなで、女子部2人に頂いた、名前入りのディレクターチェアをおろして
早速座ってみた。

ん?なんか変じゃね?
ディレクターチェアの割には、ちょっと小さいし、ひじ掛けもないし、ドリンクホルダーもないし。
あ、あーーーー!!
この椅子、ディレクターチェアじゃなくて、パイプ椅子だよ!パイプ椅子!!

確かに『武ぞう』の名前入りだけど、あの俳優さんとかが座ってるのと違って
名前が入ってるのは背もたれの裏じゃなくて表側!!

座ったら、名前隠れちゃうから、これじゃただのパイプ椅子に座って、呑んでるオッサンだよ!!!

そしてその後ろ姿・・・入学式かっ!

いや~騙された!見事にやられました。
でも面白いので大事に、何度も使わせて頂きますw
ありがとうございました!

そのプレゼントが、かなり大きな代物。

その中身は、アウトドアなどで使える折り畳み式の『ディレクターチェア』だそう!!
![000000000119_eRYwyv0[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200722105301455.jpg)
しかも『武ぞう』って、名前入りだって!!!凄い!!
昔、テレビや映画の撮影中に俳優さんや女優さんが、
背もたれに自分の名前が入ったディレクターチェアに座ってるのを見て、
「かっこいいな~」なんて憧れたモンです。
![CIMG0982_mini[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200722105332d28.jpg)
いや~本当に嬉しい!!
「BBQの時にでも使って下さいね」なんて言う、女子2人。
本当にありがとうございます。是非使わせて頂いて、皆に自慢したいと思います。
誕生日と言えば、先日ウチの嫁さんが誕生日を迎えました。
お祝いに、俺は普段行かない、ちょっとオシャレなお店に行って来ました。
三島 『ブリエ』

リーズナブルにイタリアンのコースランチが食べれるお店でございます。
前菜 生ハムのサラダ

メインのパスタ

デザート

この他にもパンとスープとドリンクが付きます。
店内も中庭が見えて、雰囲気も良くて素敵なお店でした。

夜は沼津のお知り合いのお店 『一笑』で一杯

こちらも雰囲気も良くて、料理も美味しくて素敵なお店でした。

色々サービスしてもらっちゃいました。松っちゃん、ありがと。
でも『誕生日』『伊東から来た』って言うと、
大体どのお店もサービスしてくれます(笑)だから俺、毎回言ってますw
そんな嫁さんが誕生日とあって、彼女の誕生日近くの休みの日に
ウチの庭・・・いや、駐車場でwこじんまりと、ちりとり鍋BBQやったんです。

そーだ。そーだ。
BBQって言ったら、武ぞう女子部2人に誕生日プレゼントに頂いた
例の名前入りのディレクターチェアの出番じゃない!!
確かにBBQって言ったら、ディレクターチェアは必需品。
この日参加した、焚火奉行のまさやんも、もちろん自分のディレクターチェアを持参。

日が落ちて来て、ディレクターチェアにのんびり座って
焚火を見てるのって、なんだか気持ち良いんだよね。

いや俺もね、アウトドア用の椅子は持ってるんですよ。
ジュースホルダーも付いてて便利なヤツ。

(これも以前誕生日プレゼントで頂いたw)
この日も嫁さんが使ってましたよ。

缶チューハイ、かっ食らいながらね。
ずっと呑んでるから、ジュースホルダーは一回も使ってなかったけどね(笑)
そんなこんなで、女子部2人に頂いた、名前入りのディレクターチェアをおろして
早速座ってみた。

ん?なんか変じゃね?
ディレクターチェアの割には、ちょっと小さいし、ひじ掛けもないし、ドリンクホルダーもないし。
あ、あーーーー!!
この椅子、ディレクターチェアじゃなくて、パイプ椅子だよ!パイプ椅子!!

確かに『武ぞう』の名前入りだけど、あの俳優さんとかが座ってるのと違って
名前が入ってるのは背もたれの裏じゃなくて表側!!

座ったら、名前隠れちゃうから、これじゃただのパイプ椅子に座って、呑んでるオッサンだよ!!!

そしてその後ろ姿・・・入学式かっ!

いや~騙された!見事にやられました。
でも面白いので大事に、何度も使わせて頂きますw
ありがとうございました!
取材
先日、めんりすと店主きのっちがテレビに出演してました。

実はおじいちゃん、何度もテレビ出演しております。凄いです。
毎回モゴモゴしてるし、滑舌悪くて良く聞き取れないけど(笑)
このテレビを見た知り合い何人かが、俺のブログでふざけてる印象が強いせいか、
「きのっちさんって、意外と真面目なんですね」なんて俺にLINEくれました。
いや。仕事中もこんな風にふざけてたら、問題でしょ(笑)
![20170718113016503[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200714134802f8d.jpg)
ブスだわ~ きのちぇる。
実はこういったテレビ取材などは、あまりふざけられない。
わたくしも以前、テレビに出させて頂いた時に、爪痕残そうとして大火傷しましたw

長く商売してると、テレビの取材だけではなく、
ありがたい事に、地元の高校からなんかも取材を受ける事もある。

それをHPなどで発信して頂きました。


本当にありがたいお話でございます。感謝しかありません。
取材と言えば、以前、武ぞうが20周年を記念して、
日本一のラーメン店の飯田商店を始めとする、超有名店8店舗に食材を提供してもらって
一日限りの特別なラーメンを作った時に取材して頂いた、地元の伊豆新聞。
![20171108094254f06[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200714134800cd0.jpg)
その伊豆新聞からまたしても取材を受け、新聞に載せて頂きました。

ありがたい話でございます。
でもこの記事はウチが特別なのではなく、
色んな飲食店さんが日替わりで紹介されていくというモノ。
でもこの日は、ありがたい事に朝から沢山の方からLINEを頂いたり
『新聞を見て来た』と言って来店されるお客様が沢山いたりと、
本当にありがたい限りでございます。感謝しかありません。
そんな武ぞうの記事が新聞に掲載された日。
俺の同級生でもある、酒屋の社長セリが配達がてらご飯を食べに来てくれました。

彼は俺の同級生の中でも、群を抜いてのオシャレさん。
時には、こんな格好で仕事してます。

家にいる時もこんなオシャレ。

車もとびきりオシャレでございます。

そんなセリと、話はその新聞記事の話に。
「おー!新聞観たぞ!でもオメー、意外と髪が薄くなったなぁ」とセリ。
はい。
分け目がハゲ散らかしてますねw

そんなセリに
「いやよー・・・久しぶりに新聞に出るなんて言うだろ?
だからよ!取材の日によ、格好つけて普段塗らねぇワックスなんて塗ったんだよ!
久しぶりに塗ったから、ワックス付けすぎちゃってよ!
ワックスってよ、毛と毛が束になんだろ?そしたら、薄毛が目立っちゃってよ!
失敗しちゃったよ!ガハハハ」と、俺。
そんな俺に
「オメーがそんな薄毛だと思わなかったよ。いや~オメーもいよいよきたかw」とセリ。
おいテメー、笑ってんじゃねぇよ。
オメーには言ってなかったけどよ。
実はこの前、偶然オメーをドラッグストアで見かけたんだよ。
その時、オメー
かなり時間かけて、色んな育毛剤を真剣に選んでたじゃねぇか!!!(笑)

ドンマイ

うん。毛根以外は、ホントオシャレでかっこいいよ。
そんなセリの他にも、この新聞の俺の写真を見て
『カッコつけてる』『怖い』『目つきが悪い』『顔作りすぎ』『ハゲ散らかしてる』
などなど、、色んな人にあれやこれや言われました。
いや、俺もね。
こんなクソ真面目くさった顔で新聞に載るのは、本当~に嫌だったの。

本当はパンチパーマ当てようか?とか、
俺のフリして店長のSeeを撮ってもらおうか?とか
色々と企んでたんだけど、新聞社からはことごとくNG。
それでも、ど~しても真面目な顔で写真を撮られるのは嫌な俺w
だから、この取材の時に写真撮影してもらった時に、
ちょっとだけふざけて写真撮ったんです。
ふざけてるかどうか、分かるか分からないかのギリギリのラインを攻めて。
でも結果・・・その写真も全てボツになりました(笑)
今日はそのボツになった写真と、その理由でお別れです。
それでは皆様ごきげんよう。
1枚目。
ボツ理由:『表情がナメてる』

セリ、ゴメン。この写真の俺も、なかなかの散らかりっぷりだわ。
2枚目。
ボツ理由:『ふざけすぎです。誰がオッサンの昼下がりの食事風景を見たいんですか?』

ごもっともです。
じゃあさ!!これなら良いだろうよ!これなら!!
表情も真面目だし、オッサンの昼下がりみたいじゃないし、真面目に仕事してる感じだしさ!!
3枚目・・・・
ボツ理由:『他店のパクリは絶対にダメです』

え?え?パクってなんかないよ!
俺はただ、真面目に麺上げをだなぁ・・・
すると、そのウチを取材してくれた担当の方が俺に一言。
「その麺上げ、あの超ウルトラ有名店の『天空落とし』ですよね?」

その新聞社の方は、物凄い数の飲食店を取材されてるプロ。
俺より、ラーメン屋さんに詳しかったみたいですw

実はおじいちゃん、何度もテレビ出演しております。凄いです。
毎回モゴモゴしてるし、滑舌悪くて良く聞き取れないけど(笑)
このテレビを見た知り合い何人かが、俺のブログでふざけてる印象が強いせいか、
「きのっちさんって、意外と真面目なんですね」なんて俺にLINEくれました。
いや。仕事中もこんな風にふざけてたら、問題でしょ(笑)
![20170718113016503[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200714134802f8d.jpg)
ブスだわ~ きのちぇる。
実はこういったテレビ取材などは、あまりふざけられない。
わたくしも以前、テレビに出させて頂いた時に、爪痕残そうとして大火傷しましたw

長く商売してると、テレビの取材だけではなく、
ありがたい事に、地元の高校からなんかも取材を受ける事もある。

それをHPなどで発信して頂きました。


本当にありがたいお話でございます。感謝しかありません。
取材と言えば、以前、武ぞうが20周年を記念して、
日本一のラーメン店の飯田商店を始めとする、超有名店8店舗に食材を提供してもらって
一日限りの特別なラーメンを作った時に取材して頂いた、地元の伊豆新聞。
![20171108094254f06[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200714134800cd0.jpg)
その伊豆新聞からまたしても取材を受け、新聞に載せて頂きました。

ありがたい話でございます。
でもこの記事はウチが特別なのではなく、
色んな飲食店さんが日替わりで紹介されていくというモノ。
でもこの日は、ありがたい事に朝から沢山の方からLINEを頂いたり
『新聞を見て来た』と言って来店されるお客様が沢山いたりと、
本当にありがたい限りでございます。感謝しかありません。
そんな武ぞうの記事が新聞に掲載された日。
俺の同級生でもある、酒屋の社長セリが配達がてらご飯を食べに来てくれました。

彼は俺の同級生の中でも、群を抜いてのオシャレさん。
時には、こんな格好で仕事してます。

家にいる時もこんなオシャレ。

車もとびきりオシャレでございます。

そんなセリと、話はその新聞記事の話に。
「おー!新聞観たぞ!でもオメー、意外と髪が薄くなったなぁ」とセリ。
はい。
分け目がハゲ散らかしてますねw

そんなセリに
「いやよー・・・久しぶりに新聞に出るなんて言うだろ?
だからよ!取材の日によ、格好つけて普段塗らねぇワックスなんて塗ったんだよ!
久しぶりに塗ったから、ワックス付けすぎちゃってよ!
ワックスってよ、毛と毛が束になんだろ?そしたら、薄毛が目立っちゃってよ!
失敗しちゃったよ!ガハハハ」と、俺。
そんな俺に
「オメーがそんな薄毛だと思わなかったよ。いや~オメーもいよいよきたかw」とセリ。
おいテメー、笑ってんじゃねぇよ。
オメーには言ってなかったけどよ。
実はこの前、偶然オメーをドラッグストアで見かけたんだよ。
その時、オメー
かなり時間かけて、色んな育毛剤を真剣に選んでたじゃねぇか!!!(笑)

ドンマイ

うん。毛根以外は、ホントオシャレでかっこいいよ。
そんなセリの他にも、この新聞の俺の写真を見て
『カッコつけてる』『怖い』『目つきが悪い』『顔作りすぎ』『ハゲ散らかしてる』
などなど、、色んな人にあれやこれや言われました。
いや、俺もね。
こんなクソ真面目くさった顔で新聞に載るのは、本当~に嫌だったの。

本当はパンチパーマ当てようか?とか、
俺のフリして店長のSeeを撮ってもらおうか?とか
色々と企んでたんだけど、新聞社からはことごとくNG。
それでも、ど~しても真面目な顔で写真を撮られるのは嫌な俺w
だから、この取材の時に写真撮影してもらった時に、
ちょっとだけふざけて写真撮ったんです。
ふざけてるかどうか、分かるか分からないかのギリギリのラインを攻めて。
でも結果・・・その写真も全てボツになりました(笑)
今日はそのボツになった写真と、その理由でお別れです。
それでは皆様ごきげんよう。
1枚目。
ボツ理由:『表情がナメてる』

セリ、ゴメン。この写真の俺も、なかなかの散らかりっぷりだわ。
2枚目。
ボツ理由:『ふざけすぎです。誰がオッサンの昼下がりの食事風景を見たいんですか?』

ごもっともです。
じゃあさ!!これなら良いだろうよ!これなら!!
表情も真面目だし、オッサンの昼下がりみたいじゃないし、真面目に仕事してる感じだしさ!!
3枚目・・・・
ボツ理由:『他店のパクリは絶対にダメです』

え?え?パクってなんかないよ!
俺はただ、真面目に麺上げをだなぁ・・・
すると、そのウチを取材してくれた担当の方が俺に一言。
「その麺上げ、あの超ウルトラ有名店の『天空落とし』ですよね?」

その新聞社の方は、物凄い数の飲食店を取材されてるプロ。
俺より、ラーメン屋さんに詳しかったみたいですw
『性格は変えずに増やす』
日本中がコロナで大騒ぎしてる中、熊本はじめ各地で
またしても大雨による災害が起きてしまいました。
暗いニュースばかりですが、なんとか踏ん張って日常が戻る事を願ってやみません。
被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。
さて。
ウチのトイレにも飾ってある、一匹の鯨の社長、くぼっちが作成した日めくりカレンダー。
その中に、わたくしも大好きな言葉があります。
『性格は変えずに増やす』

つまりは
『短所は見方を変えると長所になるよ』
『短所を直すと、時には良い部分を失う事もあるよ』『そのままでいいんだよ』
『そんな自分に経験値を積むと、もっと素敵な人になれるよ』という意味。

そんな頃、武ぞう女子部の1人が誕生日を迎えましてね、
男気先輩の号令の下、ご近所の居酒屋じゃがいもさんで、
ちょっとした飲み会したんです。

伊東市はコロナ感染者が少ないとはいえ、まだまだこんな時期ですからね~
細心の注意を払い、密を避け、大勢にならないように、短時間でこじんまりやりました。
メンバーは、左からウチの店長See、後輩T、俺、女子部2人、そして男気先輩。
この面子に加え、もう一人誘った俺。
このブログにも良く登場してる、俺と洋服が丸被りしたり・・・・

隙あらば、どさくさに紛れて女子部のオッ●イを盗み見する男。
そう。俺の後輩で、ウチの店長Seeの友人でもある、T。
![1507206507104ty[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/202007081316131be.jpg)
あだ名は『とんかつ』でございます。
そんなとんかつに、この日の飲み会のお誘いの連絡をした俺。
皆とも久々の呑みですからね~
ただ、とんかつを呼ぶだけじゃつまらない。
俺、とんかつには
「実は今日、ある女子達と飲むんだけど、盛り上げに来てくんない?」って
連絡しちゃいました(笑)そうです。男が一番やられたら辛い、ハニートラップドッキリです。
もちろん、とんかつは
「武さんの頼みとあらば絶対行きます!!任せといてください!」と即答w
そしてハイテンションで
「仕事終わった後、シャワー浴びてから行って良いですか!?」と、とんかつ。
いつもなら仕事帰りにそのまま来るのに、今回はヤル気マンマンでございます。
初見の女子がいるという事で、シャワーを浴びて、着替えて、髪形もキメて、
おめかししたとんかつが、この後何も知らずワクワクでやって来ます。
そこは初見の女子がいるどころか、大先輩である男気先輩や、友人のSee。
そして、いつものメンバーの女子がいるだけの、ただの誕生日飲み会。
盛り上げ隊として、気合いを入れて会場入りしたとんかつに、
男気先輩と同級生でもあるSeeに説教してもらうというシナリオ。
ハッキリ言って地獄です(笑)
笑点のような高い座布団の上から、その計画を事前に全員に説明する、俺。

隣のTと、高さでもソーシャルディスタンスです。

そうこうしてるウチに、とんかつがじゃがいもさんに到着。
そして何も知らずに俺らの待つ、座敷に入って来る!!

そこにいたメンバーを見て「え!?なんで?え!?」と、呆然とするとんかつ!!

まだ何がなんだか分からず、自分の席についても
「いや、武さん・・・女子達は?」と、イマイチ状況を良く把握出来てないとんかつ。

そのとんかつに計画通り、同級生でもあるSeeが、氷のような冷たい目で、
「初見の女子がいるからって、いい加減浮かれて来るのやめなさいよ」と
Seeから、とどめの一言。

そんなSeeの一言で『自分はドッキリに引っかかったんだ』と全てを悟ったとんかつ。
最初登場した時は、揚げたてギラギラのとんかつでしたが、
ドッキリって分かった後は、レンジでチンしたシナシナのとんかつみたいでしたw
こうして久々のドッキリは大成功!!
そんなとんかつに俺から、今回のドッキリの全てをネタバラシ。
とんかつ「マジッすか!?」とガチで驚いてました。いや、落ち込んでました(笑)

それもそのはず。
とんかつ、先輩の俺から頼まれたから『絶対盛り上げなきゃ』と、
一生懸命ネタ仕込んで来ましたから。
最初登場した時には、普通のマスクを付けて入ってきたとんかつ。

その普通のマスクを外すと、なんと!!!
そのマスクの下にアベノマスク仕込んできてましたから(笑)

これだけじゃ、ありません。
そのアベノマスクの裏には、このマスクを配布してくれた方の写真を貼って来ました。

この飲み会の為に、ここまで色んな仕込みをしてきたとんかつ。
残念ながら、いまいちウケてませんでした(笑)
そんなとんかつに、Seeが今度はこう言う。
「とんかつ・・・ちょっとスベっちゃったね。ドンマイ」

この一言は計画には入ってませんw
頑張って色々仕込んできたとんかつでしたが、
俺の指令で盛り上げ隊として来たのに、任務を果たせなかったね(笑)
ここまでは確かにスベってしまった、とんかつだけど
奴があえて小さいアベノマスクをして来たのには、実は意味があったんです。
男気先輩に
「テメー、俺が呼んだ時は早く来ねぇくせに、武に呼ばれた時は速攻で来やがって!」と
説教されてる時も・・・・

お前、アベノマスクの下からアゴ出ちゃってんじゃん(笑)

シールに気付いて欲しくて、必要以上に女子を見続けてる時も・・・・

マスクの下から凶器・・・いや、鈍器がはみ出しちゃってんじゃん。

お前のそれ、アベノマスクじゃなくて、アゴノマスクじゃねーかよ!!(笑)

彼、マスクから自分のアゴがはみ出すように、わざと小さいアベノマスク装着して来ました。
これにはみんな腹抱えて笑ってた。最後はSeeも「おもしろい。悔しい」って言ってた。

とんかつ、結果俺の任務を確実に遂行してくれました。
世間じゃ『いらない』『使い道がない』って言われてるアベノマスクとその鈍器だけど、
お前に取っては最高の使い道だね。飲み会では最強の武器になるねw
うん。お前はそのままで良いよ(笑)
またしても大雨による災害が起きてしまいました。
暗いニュースばかりですが、なんとか踏ん張って日常が戻る事を願ってやみません。
被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。
さて。
ウチのトイレにも飾ってある、一匹の鯨の社長、くぼっちが作成した日めくりカレンダー。
その中に、わたくしも大好きな言葉があります。
『性格は変えずに増やす』

つまりは
『短所は見方を変えると長所になるよ』
『短所を直すと、時には良い部分を失う事もあるよ』『そのままでいいんだよ』
『そんな自分に経験値を積むと、もっと素敵な人になれるよ』という意味。

そんな頃、武ぞう女子部の1人が誕生日を迎えましてね、
男気先輩の号令の下、ご近所の居酒屋じゃがいもさんで、
ちょっとした飲み会したんです。

伊東市はコロナ感染者が少ないとはいえ、まだまだこんな時期ですからね~
細心の注意を払い、密を避け、大勢にならないように、短時間でこじんまりやりました。
メンバーは、左からウチの店長See、後輩T、俺、女子部2人、そして男気先輩。
この面子に加え、もう一人誘った俺。
このブログにも良く登場してる、俺と洋服が丸被りしたり・・・・

隙あらば、どさくさに紛れて女子部のオッ●イを盗み見する男。
そう。俺の後輩で、ウチの店長Seeの友人でもある、T。
![1507206507104ty[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/202007081316131be.jpg)
あだ名は『とんかつ』でございます。
そんなとんかつに、この日の飲み会のお誘いの連絡をした俺。
皆とも久々の呑みですからね~
ただ、とんかつを呼ぶだけじゃつまらない。
俺、とんかつには
「実は今日、ある女子達と飲むんだけど、盛り上げに来てくんない?」って
連絡しちゃいました(笑)そうです。男が一番やられたら辛い、ハニートラップドッキリです。
もちろん、とんかつは
「武さんの頼みとあらば絶対行きます!!任せといてください!」と即答w
そしてハイテンションで
「仕事終わった後、シャワー浴びてから行って良いですか!?」と、とんかつ。
いつもなら仕事帰りにそのまま来るのに、今回はヤル気マンマンでございます。
初見の女子がいるという事で、シャワーを浴びて、着替えて、髪形もキメて、
おめかししたとんかつが、この後何も知らずワクワクでやって来ます。
そこは初見の女子がいるどころか、大先輩である男気先輩や、友人のSee。
そして、いつものメンバーの女子がいるだけの、ただの誕生日飲み会。
盛り上げ隊として、気合いを入れて会場入りしたとんかつに、
男気先輩と同級生でもあるSeeに説教してもらうというシナリオ。
ハッキリ言って地獄です(笑)
笑点のような高い座布団の上から、その計画を事前に全員に説明する、俺。

隣のTと、高さでもソーシャルディスタンスです。

そうこうしてるウチに、とんかつがじゃがいもさんに到着。
そして何も知らずに俺らの待つ、座敷に入って来る!!

そこにいたメンバーを見て「え!?なんで?え!?」と、呆然とするとんかつ!!

まだ何がなんだか分からず、自分の席についても
「いや、武さん・・・女子達は?」と、イマイチ状況を良く把握出来てないとんかつ。

そのとんかつに計画通り、同級生でもあるSeeが、氷のような冷たい目で、
「初見の女子がいるからって、いい加減浮かれて来るのやめなさいよ」と
Seeから、とどめの一言。

そんなSeeの一言で『自分はドッキリに引っかかったんだ』と全てを悟ったとんかつ。
最初登場した時は、揚げたてギラギラのとんかつでしたが、
ドッキリって分かった後は、レンジでチンしたシナシナのとんかつみたいでしたw
こうして久々のドッキリは大成功!!
そんなとんかつに俺から、今回のドッキリの全てをネタバラシ。
とんかつ「マジッすか!?」とガチで驚いてました。いや、落ち込んでました(笑)

それもそのはず。
とんかつ、先輩の俺から頼まれたから『絶対盛り上げなきゃ』と、
一生懸命ネタ仕込んで来ましたから。
最初登場した時には、普通のマスクを付けて入ってきたとんかつ。

その普通のマスクを外すと、なんと!!!
そのマスクの下にアベノマスク仕込んできてましたから(笑)

これだけじゃ、ありません。
そのアベノマスクの裏には、このマスクを配布してくれた方の写真を貼って来ました。

この飲み会の為に、ここまで色んな仕込みをしてきたとんかつ。
残念ながら、いまいちウケてませんでした(笑)
そんなとんかつに、Seeが今度はこう言う。
「とんかつ・・・ちょっとスベっちゃったね。ドンマイ」

この一言は計画には入ってませんw
頑張って色々仕込んできたとんかつでしたが、
俺の指令で盛り上げ隊として来たのに、任務を果たせなかったね(笑)
ここまでは確かにスベってしまった、とんかつだけど
奴があえて小さいアベノマスクをして来たのには、実は意味があったんです。
男気先輩に
「テメー、俺が呼んだ時は早く来ねぇくせに、武に呼ばれた時は速攻で来やがって!」と
説教されてる時も・・・・

お前、アベノマスクの下からアゴ出ちゃってんじゃん(笑)

シールに気付いて欲しくて、必要以上に女子を見続けてる時も・・・・

マスクの下から凶器・・・いや、鈍器がはみ出しちゃってんじゃん。

お前のそれ、アベノマスクじゃなくて、アゴノマスクじゃねーかよ!!(笑)

彼、マスクから自分のアゴがはみ出すように、わざと小さいアベノマスク装着して来ました。
これにはみんな腹抱えて笑ってた。最後はSeeも「おもしろい。悔しい」って言ってた。

とんかつ、結果俺の任務を確実に遂行してくれました。
世間じゃ『いらない』『使い道がない』って言われてるアベノマスクとその鈍器だけど、
お前に取っては最高の使い道だね。飲み会では最強の武器になるねw
うん。お前はそのままで良いよ(笑)
昔ながら・・・
先日、ある方から誕生日プレゼントを頂きました。
それはあの無印のカレーギフト。

非常に嬉しい。
わたくし、無印大好きであります。食品も雑貨も洋服も。
そんな無印商品の中の、最近のわたくしのお気に入りはゴムベラ。
![15570360994964[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200702104124799.jpg)
このゴムベラ、普通のゴムベラとは違い、先端がスプーンのようになっていて
ゴムベラとスプーンの二つの機能を持ってる、非常に優れものでございます。
なおかつシリコン製で丈夫で長持ち。とても重宝しております。
俺が今まで使ってたゴムベラは昔からあるこういうタイプ。
![mono06903547-050527-02[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/202007021041266ef.jpg)
昭和人間の俺は、どうしても昔から使ってるモノが壊れたら同じものを買って
使い続けてしまう癖が抜けない。もちろん今も使ってます。
実はこの無印のゴムベラもある方から勧められて、半信半疑で買ったんです。
で、使ってみたらとんでもなく便利な事に気付きました。
『昔ながら』も、もちろん良いけど、時代や道具は日々進化してるし
どんどん便利になっていってるんですよね。勉強になります。
そんな最新のゴムベラを愛用している俺に、先程カレーギフトをくれた方が
カレーだけではなく、偶然そのゴムベラをプレゼントしてくれました。
![sim[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200702104127657.jpg)
しかも二種類。
丈夫で長持ちするので、この先一生買わなくて済むと思います(笑)

ありがとうございます。
さて。
最近何かと話題な「Uber Eats(ウーバーイーツ)」
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」とは、
スマホ(アプリ)で注文した食事や商品を、すぐにデリバリーしてくれるサービス。
今回のコロナ過で一躍注目されたサービスです。
自宅で過ごす事が多くなった今、
通常なら店舗でしか食べられない料理を楽しむことができます。
普通の宅配と大きな違いは、普段宅配をやってないお店が
配達専門の人に委託して、運んでもらうという事。
そして、その配達する人は宅配業者ではなく
「個人」が注文された商品を配達してくれます。
業者ではなく、一般の人が手軽に出来て
なおかつ、お店の味を手軽に自宅で味わえるという事で、今注目を浴びてますよね。
我が武ぞうでは、そんなウーバーイーツに頼る事なく、
22年前から昔ながらの手法で、自社wで出前をやっております。

今回のコロナ影響でが急激に出前が増えたか?と言ったら
ぶっちゃけ、そうでもありません。コロナ前と変わらずです。
俺もこのコロナ騒動で、少しは出前やテイクアウトが増えるかな?と思っていたのですが
実際はさほど変わりません。GW前に少しテイクアウトフィーバーがあったぐらいです。
そんな事を、ウチの常連でもある後輩に話した俺。
そしたら、その後輩がウーバーイーツの配達員が使うリュックをプレゼントしてくれました。

出前の売り上げが伸びないなら、配達のバイトしろってか!!!
ウーバーイーツのバイトに手を出さなくても、今んトコはなんとか飯食えてるわい!!(笑)
いや、待てよ・・・配達のバイトはしないにせよw
このリュックを背負って出前したらおもしれーな(笑)
普段は昔ながらの手法で『出前機』と呼ばれる器具に、
『おかもち』をトランスファームして、バイクで出前をしてる武ぞう。

それをウーバーイーツスタイルに変えてみた。

いいじゃん!いいじゃん!!
「おーい!See!!ちょっと!ちょっと!!」と店長のSeeを呼ぶ俺。
「おかもちの代わりにこのリュック背負って出前するってどう?」と言って
Seeにもウーバーイーツリュックを背負ってもらった。

いいじゃん!いいじゃん!!今風じゃん!!
なんか急に都会の人になった感じすんじゃん!!
普段、出前に行くのはSee。
そのSeeも「いいかもしれないですね、これ」とまんざらでもない様子。
だよな。
さっきも言ったけど、もちろん昔ながらの古き良きスタイルを貫くのも大事だけど
現在のスタイルを取り入れる事も大事だよな。
これからはラーメン屋の出前も、オシャレになんなきゃいけないのかもしんないよな。
さっきのゴムベラもそうだけど、良いモノをプレゼントしてもらったわ。ありがたい。
ん?
ゴムベラ・・・
ウーバーイーツのリュック・・・
そうだ!See!
プレゼントと言ったら、もう一個もらったじゃん!!
ほら!!あれ!!
お菓子リュック。

ウーバーイーツのリュックじゃなくて、
このお菓子リュックで出前すんのもいんじゃね?
一回、背負ってみ?
See「・・・・」

バイクから降りたSee。そのお菓子リュックを無言で見つめた後、
俺にも氷のように冷たい目線を投げかけてきました。

いや、決して睨んで来たわけじゃありません。
あくまでも冷たい眼差しでした(笑)
最後に武ぞうからのお知らせです!
大人気だった『黒ゴマ担々麺』の提供が終了になりました。
代わりに新商品として『担々麺』始めました。

良いモノは取り入れなきゃ!って事で、デ●ーズの担々麺のメニューに書いてあった
このポップをウチの担々麺のメニューにも貼ろうと思ったけど、
色んな方からの冷たい眼差しを受けるのが怖いのでやめました(笑)
![EZMXiYUU8AE0S0i[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200708141022a89.jpg)
よろしくお願いします。
それはあの無印のカレーギフト。

非常に嬉しい。
わたくし、無印大好きであります。食品も雑貨も洋服も。
そんな無印商品の中の、最近のわたくしのお気に入りはゴムベラ。
![15570360994964[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200702104124799.jpg)
このゴムベラ、普通のゴムベラとは違い、先端がスプーンのようになっていて
ゴムベラとスプーンの二つの機能を持ってる、非常に優れものでございます。
なおかつシリコン製で丈夫で長持ち。とても重宝しております。
俺が今まで使ってたゴムベラは昔からあるこういうタイプ。
![mono06903547-050527-02[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/202007021041266ef.jpg)
昭和人間の俺は、どうしても昔から使ってるモノが壊れたら同じものを買って
使い続けてしまう癖が抜けない。もちろん今も使ってます。
実はこの無印のゴムベラもある方から勧められて、半信半疑で買ったんです。
で、使ってみたらとんでもなく便利な事に気付きました。
『昔ながら』も、もちろん良いけど、時代や道具は日々進化してるし
どんどん便利になっていってるんですよね。勉強になります。
そんな最新のゴムベラを愛用している俺に、先程カレーギフトをくれた方が
カレーだけではなく、偶然そのゴムベラをプレゼントしてくれました。
![sim[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200702104127657.jpg)
しかも二種類。
丈夫で長持ちするので、この先一生買わなくて済むと思います(笑)

ありがとうございます。
さて。
最近何かと話題な「Uber Eats(ウーバーイーツ)」
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」とは、
スマホ(アプリ)で注文した食事や商品を、すぐにデリバリーしてくれるサービス。
今回のコロナ過で一躍注目されたサービスです。
自宅で過ごす事が多くなった今、
通常なら店舗でしか食べられない料理を楽しむことができます。
普通の宅配と大きな違いは、普段宅配をやってないお店が
配達専門の人に委託して、運んでもらうという事。
そして、その配達する人は宅配業者ではなく
「個人」が注文された商品を配達してくれます。
業者ではなく、一般の人が手軽に出来て
なおかつ、お店の味を手軽に自宅で味わえるという事で、今注目を浴びてますよね。
我が武ぞうでは、そんなウーバーイーツに頼る事なく、
22年前から昔ながらの手法で、自社wで出前をやっております。

今回のコロナ影響でが急激に出前が増えたか?と言ったら
ぶっちゃけ、そうでもありません。コロナ前と変わらずです。
俺もこのコロナ騒動で、少しは出前やテイクアウトが増えるかな?と思っていたのですが
実際はさほど変わりません。GW前に少しテイクアウトフィーバーがあったぐらいです。
そんな事を、ウチの常連でもある後輩に話した俺。
そしたら、その後輩がウーバーイーツの配達員が使うリュックをプレゼントしてくれました。

出前の売り上げが伸びないなら、配達のバイトしろってか!!!
ウーバーイーツのバイトに手を出さなくても、今んトコはなんとか飯食えてるわい!!(笑)
いや、待てよ・・・配達のバイトはしないにせよw
このリュックを背負って出前したらおもしれーな(笑)
普段は昔ながらの手法で『出前機』と呼ばれる器具に、
『おかもち』をトランスファームして、バイクで出前をしてる武ぞう。

それをウーバーイーツスタイルに変えてみた。

いいじゃん!いいじゃん!!
「おーい!See!!ちょっと!ちょっと!!」と店長のSeeを呼ぶ俺。
「おかもちの代わりにこのリュック背負って出前するってどう?」と言って
Seeにもウーバーイーツリュックを背負ってもらった。

いいじゃん!いいじゃん!!今風じゃん!!
なんか急に都会の人になった感じすんじゃん!!
普段、出前に行くのはSee。
そのSeeも「いいかもしれないですね、これ」とまんざらでもない様子。
だよな。
さっきも言ったけど、もちろん昔ながらの古き良きスタイルを貫くのも大事だけど
現在のスタイルを取り入れる事も大事だよな。
これからはラーメン屋の出前も、オシャレになんなきゃいけないのかもしんないよな。
さっきのゴムベラもそうだけど、良いモノをプレゼントしてもらったわ。ありがたい。
ん?
ゴムベラ・・・
ウーバーイーツのリュック・・・
そうだ!See!
プレゼントと言ったら、もう一個もらったじゃん!!
ほら!!あれ!!
お菓子リュック。

ウーバーイーツのリュックじゃなくて、
このお菓子リュックで出前すんのもいんじゃね?
一回、背負ってみ?
See「・・・・」

バイクから降りたSee。そのお菓子リュックを無言で見つめた後、
俺にも氷のように冷たい目線を投げかけてきました。

いや、決して睨んで来たわけじゃありません。
あくまでも冷たい眼差しでした(笑)
最後に武ぞうからのお知らせです!
大人気だった『黒ゴマ担々麺』の提供が終了になりました。
代わりに新商品として『担々麺』始めました。

良いモノは取り入れなきゃ!って事で、デ●ーズの担々麺のメニューに書いてあった
このポップをウチの担々麺のメニューにも貼ろうと思ったけど、
色んな方からの冷たい眼差しを受けるのが怖いのでやめました(笑)
![EZMXiYUU8AE0S0i[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200708141022a89.jpg)
よろしくお願いします。
| ホーム |