お詫び
色んなお客さんがいますよね。飲食店やってると。
飲食店だけじゃなく、客商売やってると色んなパンチのあるお客さんいますよね?
今回もモンスター級のパンチのあるお客さんがご来店されました。
あ。俺の友達の店にね。
あれは、夕方のピークの時間帯でバッタバタの時でした。
二組のお客さんが同時に来店。店長は配達に出てしまっていて、
お店には俺・・・いや、俺の友達が1人。
一組のお客さんは小さなお子様連れの親子3人。
もう一組は女性1人。
その女性1人のお客様。
1人なのに平然とお座敷にドカっと座る。
子連れのお客様が、座敷に座りたいのを知ってて。
他の二つある座敷には、すでにお客さんが座っていて
座敷を使いたいだろうその親子3人組のお客さんは、仕方なくカウンターへ。
そんな親子3人のお客様に接客していると
「すいません」でもなければ「お願いします」でもなく
3人組に接客してる途中でもお構いなしに、座敷から俺に、いや俺の友人に
「この店、鶏の唐揚げあります?」と、声をかけてくるその1人の女性客。
若干呆気に取られながらも、
「いや、ごめんなさい。唐揚げは置いてないんですよ」と俺。
すると、その女性客は
「じゃあ、前の店に唐揚げはある?」と俺に質問。
一瞬、何を言ってるのか意味不明だったが、どうも
道路を挟んで、ウチの前にある飲食店には鶏の唐揚げがあるか?という質問らしい。
22年間商売やってて、このような質問をされたのは初めてだったので
その質問の意味を理解するのに、一瞬返事に間が空いてしまった俺に
間髪入れずに今度はこう言い放つ、その女性客。
「私の言ってる意味分かりますぅ?」
『は?分かんねぇよ。この〇〇!〇〇!!〇〇〇〇が!!』
と、心の中で叫んだ、ここには書けない汚い放送禁止用語が
口から出そうになるのをぐっと堪えて
「いや~前のお店に唐揚げが置いてあるかどうかは
ちょっと僕には分からないですね~」と冷静な対応をする俺。
するとその女性客は、見ていたメニューを
バンッっとテーブルの上に投げつけ、ウチのお店を出てってしまいました。
そのまま、その前のお店に入って行くのかと思ったら
その隣のお蕎麦屋さんに入って行きました。
よっぽど唐揚げが食べたかったんだろうけど
多分、お蕎麦屋さんにも鶏の唐揚げは無いと思うよ(笑)
他のお客さんもその女性客の行動を見て、俺と目と目が合い失笑してました。
こっちとしても、その女性客が出てってくれたおかげで
小さいお子様連れのお客さんが座敷を使えて良かったです。
あ。途中から『俺』って書いちゃってるけど
あくまでも俺の友達の店の話だからね(笑)
とはいえ、こんなモンスター級のお客はごく稀。だそうw
ウチは良いお客さんばかりです。
先日、そんなお客様との間でちょっとしたハプニングが。
そのお客様は長年ウチに通ってくれてる常連さんで
しかも出前も良く取ってくれるお客様。
そのお客様に、お盆期間中に出前を取って頂きました。
出前を取ったお客様は、次の日に器を回収しに行く俺らの為に
玄関口や決まった場所に、出前の器を出して置いてくれる。

それを俺達が朝回収に行くのですが
いつもは次の日にちゃんと器が出てるのに、この日は珍しく出前の器が出てない。
するとそのお客様からお店に電話が。
そのお客様、いつも出前の器を綺麗に洗ってくれて
ビニール袋に入れて玄関の前に出して置いてくれるの。

この日もいつものように綺麗に器を洗って、
ビニール袋に入れて次の日の朝、玄関に出そうと台所に置いてあったんだって。
そしたら、お盆で遊びに来てた若夫婦が、
それをいらない器だと思って、間違って捨てちゃったらしい!!
そしたらそのお客様「とんでもない事をしてしまった」と言って
まず電話で丁寧にお詫びをしてくれた後、
わざわざお詫びの菓子折りまで持って謝りに来てくれました。

その中には、なんと『詫び状』まで。

「器は弁償致します」って言ってくれたけど、わざとじゃないし
昔からのお付き合いのある常連さんなので、弁償はお断りしたんだけど
「弁償代」として現金も入ってました。
過去にも『ゴミだと思って間違って捨ててしまった』
『出前のお皿を洗ってたら手を滑らせて割ってしまった』
『良かれと思って器をわざわざウちまで持って来てくれたんだけど
裏口のウチのゴミ箱の上に置いといてくれたから、
ゴミ屋さんがゴミと間違って回収してしまった』
なんて事もありました。
もちろんどのお客様もわざとじゃないし、良かれと思ってやって頂いた結果、
招いてしまった事態。俺もそんなお客様達に
その事を咎めたり、弁償を請求した事なんてありませんでした。
けど、こんな風に丁寧にお詫びをしてくれたお客様は初めて。
さっきみたいなモンスターもいれば、こんなに素晴らしいお客様もいる。
そういうお客様の気持ちに応える為に、俺らも真剣に商売しなきゃね。
そんなちょっとしたハプニングが起こる確率が高い出前。

今の子供達・・・いや若者達なんて出前のシステムすら知らないらしいよ。
ラーメン屋さんが、器にラップをしてラーメン配達してくれるなんて
経験した事ない若者たちが多いらしい。

ラップがない時代なんて、スープをポットに入れて
出前と一緒に持ってって、バイクやチャリンコで配達するから、
揺れてスープがこぼれて少なくなっちゃったラーメンには
その場でポットで持ってったスープ足してたからね

そんな色々な事が起こる出前だけど、時には凄く嬉しい事があるんです。
それは、器を回収する時にちょっとした置手紙が添えてある事。
前にも心温まるような置手紙を何度か頂きました。


時には『雨の中、出前してくれたから』と言って
置手紙と一緒に、お礼のプリンが出前の器に置いてあった事も。

凄く大変な時期で、号泣しながらこのプリンを食べた覚えがあります。
『武ぞう』の漢字間違ってる人もいたけどねw

全く知らないお客様が、俺のこのブログを読んでる事が
置手紙で判明して、ちょっと焦った事もあったけどね(笑)

なんにせよ、本当にありがたい話でございます。
改めまして、本当にありがとうございました。
そして、最近また置手紙をくれたお客様がいたんです。
さっきのお詫びをして頂いたお客様もそうですが
こういった素敵なお客様は、大抵出前の器を綺麗に洗って
ビニール袋に入れて器を返却してくれます。

そしてビニール袋を開けると、その中に置手紙が置いてある事が多いんです。
その最近置手紙をくれたお客様も、例に漏れずビーニール袋の中の
綺麗に洗った器の上に置手紙を置いてくれてありました。
こういう置手紙って、アナログだけど地味に嬉しいんだよね。
俺、今までの置手紙、いまだに捨てれずに取ってあるもん。
さっきも書いたけど、こういった素敵なお客様の気持ちに応える為に、
またふんどしを引き締め直して、真面目に商売しなきゃ。
そんな素敵なお客様の置手紙・・・
『おわび
リモコンにコーヒーをこぼしてしまいました。
動きません。ごめんなさい。〇〇〇』

え!?またお詫び!?
ん?でも、ウチはコーヒーは出前してねぇよな?
なんだろ?この置手紙?
あ~・・・なるほど・・・
多分ですが・・・いや、多分ですよ。
この方、家族に当てて書いた置手紙を、
間違って、返却する器の中に入れてしまったんでしょうね(笑)
ちなみにウチのリモコンはバッチリ使えてます(笑)
飲食店だけじゃなく、客商売やってると色んなパンチのあるお客さんいますよね?
今回もモンスター級のパンチのあるお客さんがご来店されました。
あ。俺の友達の店にね。
あれは、夕方のピークの時間帯でバッタバタの時でした。
二組のお客さんが同時に来店。店長は配達に出てしまっていて、
お店には俺・・・いや、俺の友達が1人。
一組のお客さんは小さなお子様連れの親子3人。
もう一組は女性1人。
その女性1人のお客様。
1人なのに平然とお座敷にドカっと座る。
子連れのお客様が、座敷に座りたいのを知ってて。
他の二つある座敷には、すでにお客さんが座っていて
座敷を使いたいだろうその親子3人組のお客さんは、仕方なくカウンターへ。
そんな親子3人のお客様に接客していると
「すいません」でもなければ「お願いします」でもなく
3人組に接客してる途中でもお構いなしに、座敷から俺に、いや俺の友人に
「この店、鶏の唐揚げあります?」と、声をかけてくるその1人の女性客。
若干呆気に取られながらも、
「いや、ごめんなさい。唐揚げは置いてないんですよ」と俺。
すると、その女性客は
「じゃあ、前の店に唐揚げはある?」と俺に質問。
一瞬、何を言ってるのか意味不明だったが、どうも
道路を挟んで、ウチの前にある飲食店には鶏の唐揚げがあるか?という質問らしい。
22年間商売やってて、このような質問をされたのは初めてだったので
その質問の意味を理解するのに、一瞬返事に間が空いてしまった俺に
間髪入れずに今度はこう言い放つ、その女性客。
「私の言ってる意味分かりますぅ?」
『は?分かんねぇよ。この〇〇!〇〇!!〇〇〇〇が!!』
と、心の中で叫んだ、ここには書けない汚い放送禁止用語が
口から出そうになるのをぐっと堪えて
「いや~前のお店に唐揚げが置いてあるかどうかは
ちょっと僕には分からないですね~」と冷静な対応をする俺。
するとその女性客は、見ていたメニューを
バンッっとテーブルの上に投げつけ、ウチのお店を出てってしまいました。
そのまま、その前のお店に入って行くのかと思ったら
その隣のお蕎麦屋さんに入って行きました。
よっぽど唐揚げが食べたかったんだろうけど
多分、お蕎麦屋さんにも鶏の唐揚げは無いと思うよ(笑)
他のお客さんもその女性客の行動を見て、俺と目と目が合い失笑してました。
こっちとしても、その女性客が出てってくれたおかげで
小さいお子様連れのお客さんが座敷を使えて良かったです。
あ。途中から『俺』って書いちゃってるけど
あくまでも俺の友達の店の話だからね(笑)
とはいえ、こんなモンスター級のお客はごく稀。だそうw
ウチは良いお客さんばかりです。
先日、そんなお客様との間でちょっとしたハプニングが。
そのお客様は長年ウチに通ってくれてる常連さんで
しかも出前も良く取ってくれるお客様。
そのお客様に、お盆期間中に出前を取って頂きました。
出前を取ったお客様は、次の日に器を回収しに行く俺らの為に
玄関口や決まった場所に、出前の器を出して置いてくれる。

それを俺達が朝回収に行くのですが
いつもは次の日にちゃんと器が出てるのに、この日は珍しく出前の器が出てない。
するとそのお客様からお店に電話が。
そのお客様、いつも出前の器を綺麗に洗ってくれて
ビニール袋に入れて玄関の前に出して置いてくれるの。

この日もいつものように綺麗に器を洗って、
ビニール袋に入れて次の日の朝、玄関に出そうと台所に置いてあったんだって。
そしたら、お盆で遊びに来てた若夫婦が、
それをいらない器だと思って、間違って捨てちゃったらしい!!
そしたらそのお客様「とんでもない事をしてしまった」と言って
まず電話で丁寧にお詫びをしてくれた後、
わざわざお詫びの菓子折りまで持って謝りに来てくれました。

その中には、なんと『詫び状』まで。

「器は弁償致します」って言ってくれたけど、わざとじゃないし
昔からのお付き合いのある常連さんなので、弁償はお断りしたんだけど
「弁償代」として現金も入ってました。
過去にも『ゴミだと思って間違って捨ててしまった』
『出前のお皿を洗ってたら手を滑らせて割ってしまった』
『良かれと思って器をわざわざウちまで持って来てくれたんだけど
裏口のウチのゴミ箱の上に置いといてくれたから、
ゴミ屋さんがゴミと間違って回収してしまった』
なんて事もありました。
もちろんどのお客様もわざとじゃないし、良かれと思ってやって頂いた結果、
招いてしまった事態。俺もそんなお客様達に
その事を咎めたり、弁償を請求した事なんてありませんでした。
けど、こんな風に丁寧にお詫びをしてくれたお客様は初めて。
さっきみたいなモンスターもいれば、こんなに素晴らしいお客様もいる。
そういうお客様の気持ちに応える為に、俺らも真剣に商売しなきゃね。
そんなちょっとしたハプニングが起こる確率が高い出前。

今の子供達・・・いや若者達なんて出前のシステムすら知らないらしいよ。
ラーメン屋さんが、器にラップをしてラーメン配達してくれるなんて
経験した事ない若者たちが多いらしい。

ラップがない時代なんて、スープをポットに入れて
出前と一緒に持ってって、バイクやチャリンコで配達するから、
揺れてスープがこぼれて少なくなっちゃったラーメンには
その場でポットで持ってったスープ足してたからね

そんな色々な事が起こる出前だけど、時には凄く嬉しい事があるんです。
それは、器を回収する時にちょっとした置手紙が添えてある事。
前にも心温まるような置手紙を何度か頂きました。


時には『雨の中、出前してくれたから』と言って
置手紙と一緒に、お礼のプリンが出前の器に置いてあった事も。

凄く大変な時期で、号泣しながらこのプリンを食べた覚えがあります。
『武ぞう』の漢字間違ってる人もいたけどねw

全く知らないお客様が、俺のこのブログを読んでる事が
置手紙で判明して、ちょっと焦った事もあったけどね(笑)

なんにせよ、本当にありがたい話でございます。
改めまして、本当にありがとうございました。
そして、最近また置手紙をくれたお客様がいたんです。
さっきのお詫びをして頂いたお客様もそうですが
こういった素敵なお客様は、大抵出前の器を綺麗に洗って
ビニール袋に入れて器を返却してくれます。

そしてビニール袋を開けると、その中に置手紙が置いてある事が多いんです。
その最近置手紙をくれたお客様も、例に漏れずビーニール袋の中の
綺麗に洗った器の上に置手紙を置いてくれてありました。
こういう置手紙って、アナログだけど地味に嬉しいんだよね。
俺、今までの置手紙、いまだに捨てれずに取ってあるもん。
さっきも書いたけど、こういった素敵なお客様の気持ちに応える為に、
またふんどしを引き締め直して、真面目に商売しなきゃ。
そんな素敵なお客様の置手紙・・・
『おわび
リモコンにコーヒーをこぼしてしまいました。
動きません。ごめんなさい。〇〇〇』

え!?またお詫び!?
ん?でも、ウチはコーヒーは出前してねぇよな?
なんだろ?この置手紙?
あ~・・・なるほど・・・
多分ですが・・・いや、多分ですよ。
この方、家族に当てて書いた置手紙を、
間違って、返却する器の中に入れてしまったんでしょうね(笑)
ちなみにウチのリモコンはバッチリ使えてます(笑)
スポンサーサイト
暑気払い
お盆休みが終わりましたね。
サラリーマンやお盆休みがあった方々は残念でしょうが
飲食店を営んでるわたくしは正直少しホッとしております。
お盆にしか会えない友人や知り合いも沢山顔を見せてくれたのですが
お盆中はあまりの忙しさと連日の猛暑、
そしてコロナの影響で毎年恒例のお盆中の飲み会は無し。
お盆最終日の休みの前に、何人かとひっそりと暑気払いしました。
もちろんフェイスシールド装着して

もちろん二次会でも。

ただ、呑みずらいね。

ジョッキが当たっちゃうw
そんなお盆休み。
俺の後輩のラーメン店主もツイートしてましたが
『飲食業界の人は年に3回踏ん張り時がある。正月、GW。そしてお盆。
マジで歯を食いしばって、みんな頑張っている』
その通りでございます。
お盆は暑いので、特に歯を食いしばって営業しております。
特に今年は暑いですからねぇ~いつも以上に歯を食いしばりました。
そんな地獄のお盆営業を乗り切った、焼津の名店『麺屋 花城』の花城一家が
「お盆のお疲れさん会は伊東でしたい」と言って、わざわざ伊東に来てくれました。

ありがたい話でございます。
そんな暑気払いに、わたくしの選んだお店は、伊東の名店『居酒屋 澄』さん

死ぬほど美味いお料理に囲まれ、素晴らしい暑気払いが出来ました。
『お刺身』

死ぬ前に食べたい一品『〆さば』

『カマの塩焼き』二種類のお魚のカマ、お好みでポン酢で頂きます。

そして澄さん名物『鯵寿司』

他にも色々頂いたのですが、どれもこれも最高に美味しかったです。
花城一家も喜んでくれてました。お盆頑張って良かった。
そして二次会。
二次会に選んだお店は、俺の知り合いのお店なのですが
なんと!最近ここの店の娘さんと、偶然花城一家が静岡市で知り合ったそう。
なので、花城一家の希望で、このお店をチョイス。

そして乾杯。

ほどなく呑んでいると、突然若い女性客が1人でお店に入って来る。

ええ!? え!?ウソだろ!?
その女性を見て、超ビックリする俺!!!

それもそのはず!!
その女性は花城組の古くからの友人で、
その縁でウチにも何回か来店してくれてる女性、H!!

そんな彼女は静岡市在住で、俺をドッキリさせる為に
仕事終わってから、静岡から高速ぶっ飛ばしてこの為だけに来たという!!

次の日の朝、6時には伊東を出て静岡に戻るそうですよw
そう!これは花城一家の、俺へのサプライズドッキリ!!
『伊東に暑気払いに行く』と決まった瞬間から
この4人でこのドッキリを計画してたそうなんです!

しかも!!!Hはこのお店とも仕事でお付き合いがあって、ママとも初対面じゃないの。
そんなドッキリのオマケ付き!!

余りに驚いて声も出ない俺を横目に、当たり前のように俺達のテーブルに座り
「武さん、これお土産です」と俺にお土産を手渡すH。

そらビックリするわ。
こうしてメンバー全員が揃い、まだ呆然とする俺に構わず改めて乾杯。

ドッキリ王の俺を、ドッキリにハメ、大満足のH。

そのHに突然
「そういえば、H、昨日誕生日だったよな?」と俺。
「え!?なんで私の誕生日知ってるんですか?」と驚くH。
そんなHに
「君、河村隆一好きなんだってね?」と俺。
そう。このH、あのLUNA SEAのボーカル河村隆一の大ファン。

「え!?え!?なんでそんな事も知ってるんですか?」と動揺を隠せないH。
そんなHに「誕生日おめでとう!!!」と突然プレゼントを渡す俺と花城組!!!

「え!?なんで?なんで!?なに?なに?」と状況を把握出来てないH。

そのHに、なんと!!カウンターに座ってた全く知らないお客さんが
突然河村隆一のバースデーソング『Birthday』の歌のプレゼント!!

これにはHもビックリし過ぎて声が出ない!
その知らないお客さん・・・
偶然カウンターで俺の友達と一緒に呑んでた男気先輩ですから。

そうなんです!!
これは前日に誕生日を迎えたHに、俺達からの逆ドッキリ!!!

もちろん仕掛け人はこの3人。

この3人にこの逆ドッキリを依頼された俺・・・
Hが俺を驚かせに来る事も、ぜ~~んぶ知ってたから(笑)

Hにドッキられた時も、名演技で驚いたフリしてましたからw
偶然呑んでた男気先輩の歌のプレゼントは予定外だったけどw

Hが来る前に事情を話、急遽仕掛け人になってもらいました。
こうして俺を驚かすつもりが、俺達に驚かされたH。
「伊東、怖い・・・」と、頭を抱えて大喜びしてました(笑)

そんなHへの俺からの誕生日プレゼントは
Hの大好きな河村隆一のプリントされたフェイスシールド。

この河村隆一のフェイスシールド、
何枚かのプリントをアタッチメントで変えれるんですよ。

卒業アルバムバージョンや・・・

熱唱バージョン。

男気先輩、調子に乗ってこの熱唱バージョンのフェイスシールドを付けて
もう一回、河村隆一の歌を歌ったんですが・・・

H、「え~嫌だ~」って言ってましたw
そして最後のプリントに変える俺。

最後に変えた写真・・・
花城一家の親分、トモの10年以上前の写真ですから。

そうです。逆逆ドッキリですw

この写真見た瞬間、トモも
「伊東、怖ぇッス。・・・いや武兄ぃ怖ぇっス」って言ってました(笑)

またおいでw
【お断り】
今回のブログには、マスクを付けてない写真が多々ありますが
それはブログ用に写真を撮影した為であり、
お店側もお客さん(俺ら)側も、しっかりしたコロナ対策を取って
安全に飲食を致しました。ご理解の程よろしくお願い致します。
サラリーマンやお盆休みがあった方々は残念でしょうが
飲食店を営んでるわたくしは正直少しホッとしております。
お盆にしか会えない友人や知り合いも沢山顔を見せてくれたのですが
お盆中はあまりの忙しさと連日の猛暑、
そしてコロナの影響で毎年恒例のお盆中の飲み会は無し。
お盆最終日の休みの前に、何人かとひっそりと暑気払いしました。
もちろんフェイスシールド装着して

もちろん二次会でも。

ただ、呑みずらいね。

ジョッキが当たっちゃうw
そんなお盆休み。
俺の後輩のラーメン店主もツイートしてましたが
『飲食業界の人は年に3回踏ん張り時がある。正月、GW。そしてお盆。
マジで歯を食いしばって、みんな頑張っている』
その通りでございます。
お盆は暑いので、特に歯を食いしばって営業しております。
特に今年は暑いですからねぇ~いつも以上に歯を食いしばりました。
そんな地獄のお盆営業を乗り切った、焼津の名店『麺屋 花城』の花城一家が
「お盆のお疲れさん会は伊東でしたい」と言って、わざわざ伊東に来てくれました。

ありがたい話でございます。
そんな暑気払いに、わたくしの選んだお店は、伊東の名店『居酒屋 澄』さん

死ぬほど美味いお料理に囲まれ、素晴らしい暑気払いが出来ました。
『お刺身』

死ぬ前に食べたい一品『〆さば』

『カマの塩焼き』二種類のお魚のカマ、お好みでポン酢で頂きます。

そして澄さん名物『鯵寿司』

他にも色々頂いたのですが、どれもこれも最高に美味しかったです。
花城一家も喜んでくれてました。お盆頑張って良かった。
そして二次会。
二次会に選んだお店は、俺の知り合いのお店なのですが
なんと!最近ここの店の娘さんと、偶然花城一家が静岡市で知り合ったそう。
なので、花城一家の希望で、このお店をチョイス。

そして乾杯。

ほどなく呑んでいると、突然若い女性客が1人でお店に入って来る。

ええ!? え!?ウソだろ!?
その女性を見て、超ビックリする俺!!!

それもそのはず!!
その女性は花城組の古くからの友人で、
その縁でウチにも何回か来店してくれてる女性、H!!

そんな彼女は静岡市在住で、俺をドッキリさせる為に
仕事終わってから、静岡から高速ぶっ飛ばしてこの為だけに来たという!!

次の日の朝、6時には伊東を出て静岡に戻るそうですよw
そう!これは花城一家の、俺へのサプライズドッキリ!!
『伊東に暑気払いに行く』と決まった瞬間から
この4人でこのドッキリを計画してたそうなんです!

しかも!!!Hはこのお店とも仕事でお付き合いがあって、ママとも初対面じゃないの。
そんなドッキリのオマケ付き!!

余りに驚いて声も出ない俺を横目に、当たり前のように俺達のテーブルに座り
「武さん、これお土産です」と俺にお土産を手渡すH。

そらビックリするわ。
こうしてメンバー全員が揃い、まだ呆然とする俺に構わず改めて乾杯。

ドッキリ王の俺を、ドッキリにハメ、大満足のH。

そのHに突然
「そういえば、H、昨日誕生日だったよな?」と俺。
「え!?なんで私の誕生日知ってるんですか?」と驚くH。
そんなHに
「君、河村隆一好きなんだってね?」と俺。
そう。このH、あのLUNA SEAのボーカル河村隆一の大ファン。

「え!?え!?なんでそんな事も知ってるんですか?」と動揺を隠せないH。
そんなHに「誕生日おめでとう!!!」と突然プレゼントを渡す俺と花城組!!!

「え!?なんで?なんで!?なに?なに?」と状況を把握出来てないH。

そのHに、なんと!!カウンターに座ってた全く知らないお客さんが
突然河村隆一のバースデーソング『Birthday』の歌のプレゼント!!

これにはHもビックリし過ぎて声が出ない!
その知らないお客さん・・・
偶然カウンターで俺の友達と一緒に呑んでた男気先輩ですから。

そうなんです!!
これは前日に誕生日を迎えたHに、俺達からの逆ドッキリ!!!

もちろん仕掛け人はこの3人。

この3人にこの逆ドッキリを依頼された俺・・・
Hが俺を驚かせに来る事も、ぜ~~んぶ知ってたから(笑)

Hにドッキられた時も、名演技で驚いたフリしてましたからw
偶然呑んでた男気先輩の歌のプレゼントは予定外だったけどw

Hが来る前に事情を話、急遽仕掛け人になってもらいました。
こうして俺を驚かすつもりが、俺達に驚かされたH。
「伊東、怖い・・・」と、頭を抱えて大喜びしてました(笑)

そんなHへの俺からの誕生日プレゼントは
Hの大好きな河村隆一のプリントされたフェイスシールド。

この河村隆一のフェイスシールド、
何枚かのプリントをアタッチメントで変えれるんですよ。

卒業アルバムバージョンや・・・

熱唱バージョン。

男気先輩、調子に乗ってこの熱唱バージョンのフェイスシールドを付けて
もう一回、河村隆一の歌を歌ったんですが・・・

H、「え~嫌だ~」って言ってましたw
そして最後のプリントに変える俺。

最後に変えた写真・・・
花城一家の親分、トモの10年以上前の写真ですから。

そうです。逆逆ドッキリですw

この写真見た瞬間、トモも
「伊東、怖ぇッス。・・・いや武兄ぃ怖ぇっス」って言ってました(笑)

またおいでw
【お断り】
今回のブログには、マスクを付けてない写真が多々ありますが
それはブログ用に写真を撮影した為であり、
お店側もお客さん(俺ら)側も、しっかりしたコロナ対策を取って
安全に飲食を致しました。ご理解の程よろしくお願い致します。
対策
大好評だった、限定らーめん『ぎょとん』

キョトンとしてる間に売り切れてしまいました。ありがとうございました。
また気が向いたらやりますねw他の限定も。
さぁ夏本番です。そして世間はいよいよ夏休み。
早い所ではお盆休みに入った方々も。
今年のお盆休みは、コロナ過の影響で今まで体験した事のない休みになりそう。
我ら飲食店も、色々頭を悩ませるお盆休みになりそうです。
あくまでも武ぞうの場合ですが、感染者の多い地域からのお客様のご来店。
これには「〇〇のお客様はお断り」と明確に意思表示するしかありません。
だけど、それを完全に実施するのは不可能だし、出来ない。
来る者を拒めないなら、自己対策する以外ありません。
なので武ぞうでは、そういったお客様も含め、
地元のお客様にも安全に食事にして頂けるように、事前に予防策を取りました。
『イオニアミストプロ』という、抗菌コーティングを施工してもらいました。

客席はもちろん、


玄関の取っ手やトイレ。


お客様の手に触れる場所、全てに抗菌コーティングしてもらいました。
このコーティングをしてもらうと、感染症対策はもちろん、インフルエンザウィルス。
食中毒の原因となる、ノロウィルス、黄色ブドウ球菌などにも効果があります。

他にもアンモニア臭や、悪臭。カビなどにも効果があるそうです。

難しい事は良く分かりませんが(笑)臭いも消えたし、かなり数値も下がったようです。

ウチは今まで、お客様が帰った後に、手間をかけてアルコール消毒をしてました。
カウンターやお座敷はもちろん、メニューや箸立てまで。
ところがこのコーティングをすると、その必要はなく、
お客様が退店した後ダスターなどで拭くだけ。かなり楽ちんです。
この辺じゃまだ馴染みが無いみたいですが、
都会の方では予約待ちが出来てる状態だとか。
俺の行ってる美容室も施工したようです。

効果も2年ほど持続するんだとか(個体差はあります)
なにはともあれ、今は作り手・売り手。
そして食べ手が安心出来るような、環境にする事が大事だと思います。

そんな、ウィルスや食中毒を起こしかねない菌と共に
この時期気を付けなきゃいけないのが・・・そう!熱中症。
このブログにも書きましたが、先日炎天下の元、BBQをした俺。

最近俺も分け目がハゲ散らかして来ましたからね~

そんな俺に、嫁さんがこう言いました。
「父ちゃん、髪の毛薄くなって来てたから
日差しがモロに頭皮に当たるから熱中症に気を付けなよ」

いやいやいや、君も熱中症対策でサンバイザーかぶってたけど
一番肝心な場所に直射日光当たっちゃってますから(笑)

一体どこ守ってんのよw
今日のブログはこれでおしまい。
皆様、楽しいお盆休みをお過ごし下さいませ。
そして同業者や、サービス業の方々は
この地獄を何とか乗り越えましょうね(笑)
武ぞうも今週一杯は混雑が予想されます。
16日(日)までは休まず営業しますが、以前からメニューや名刺に記載している通り
途中、店主のやる気が無くなり次第終了させて頂きます(笑)


だって暑いんだもんw
では!

キョトンとしてる間に売り切れてしまいました。ありがとうございました。
また気が向いたらやりますねw他の限定も。
さぁ夏本番です。そして世間はいよいよ夏休み。
早い所ではお盆休みに入った方々も。
今年のお盆休みは、コロナ過の影響で今まで体験した事のない休みになりそう。
我ら飲食店も、色々頭を悩ませるお盆休みになりそうです。
あくまでも武ぞうの場合ですが、感染者の多い地域からのお客様のご来店。
これには「〇〇のお客様はお断り」と明確に意思表示するしかありません。
だけど、それを完全に実施するのは不可能だし、出来ない。
来る者を拒めないなら、自己対策する以外ありません。
なので武ぞうでは、そういったお客様も含め、
地元のお客様にも安全に食事にして頂けるように、事前に予防策を取りました。
『イオニアミストプロ』という、抗菌コーティングを施工してもらいました。

客席はもちろん、


玄関の取っ手やトイレ。


お客様の手に触れる場所、全てに抗菌コーティングしてもらいました。
このコーティングをしてもらうと、感染症対策はもちろん、インフルエンザウィルス。
食中毒の原因となる、ノロウィルス、黄色ブドウ球菌などにも効果があります。

他にもアンモニア臭や、悪臭。カビなどにも効果があるそうです。

難しい事は良く分かりませんが(笑)臭いも消えたし、かなり数値も下がったようです。

ウチは今まで、お客様が帰った後に、手間をかけてアルコール消毒をしてました。
カウンターやお座敷はもちろん、メニューや箸立てまで。
ところがこのコーティングをすると、その必要はなく、
お客様が退店した後ダスターなどで拭くだけ。かなり楽ちんです。
この辺じゃまだ馴染みが無いみたいですが、
都会の方では予約待ちが出来てる状態だとか。
俺の行ってる美容室も施工したようです。

効果も2年ほど持続するんだとか(個体差はあります)
なにはともあれ、今は作り手・売り手。
そして食べ手が安心出来るような、環境にする事が大事だと思います。

そんな、ウィルスや食中毒を起こしかねない菌と共に
この時期気を付けなきゃいけないのが・・・そう!熱中症。
このブログにも書きましたが、先日炎天下の元、BBQをした俺。

最近俺も分け目がハゲ散らかして来ましたからね~

そんな俺に、嫁さんがこう言いました。
「父ちゃん、髪の毛薄くなって来てたから
日差しがモロに頭皮に当たるから熱中症に気を付けなよ」

いやいやいや、君も熱中症対策でサンバイザーかぶってたけど
一番肝心な場所に直射日光当たっちゃってますから(笑)

一体どこ守ってんのよw
今日のブログはこれでおしまい。
皆様、楽しいお盆休みをお過ごし下さいませ。
そして同業者や、サービス業の方々は
この地獄を何とか乗り越えましょうね(笑)
武ぞうも今週一杯は混雑が予想されます。
16日(日)までは休まず営業しますが、以前からメニューや名刺に記載している通り
途中、店主のやる気が無くなり次第終了させて頂きます(笑)


だって暑いんだもんw
では!
カフェ巡り
武ぞうから限定ラーメンのお知らせです。
前回好評だった『ぎょとん』期間限定で復活してます。

鮮魚系と豚骨を合わせたラーメンになります。追い飯付きです。
前回食べ損ねた方、もう一度食べたかった方、是非お待ちしております。

売り切れ次第終了です。その時はSNSで告知します。
さて。
良く人から『甘いの食べなそう』なんて言われる俺。
とんでもない。スイーツ大好きです。
色んなラーメンや食べ物も食べ歩いてますが、スイーツも意外と食べ歩いてる俺。
実はスイーツ男子でございますw
今、爆発的大ブームのタピオカ。
今、爆発的大ブームのタピオカ。
今、爆発的大ブームのタピオカ。
この辺の有名店は、ほぼタピりました。
沼津ららぽーと ゴンチャ

三島 ゴリラティー

Vサインも若者バージョンです。
沼津 ヨーカドーの前。百式の隣 店の名前読めません

熱海 店の名前忘れた。

美味しくなかった。
流行ってるものには理由があります。
これだけタピオカ勉強すれば、自分の店も爆発的に流行るかと思ったけど
全く変わりませんでしたw
俺のスイーツ好きは、何もタピオカだけじゃない。
都内じゃ行列が出来る、フワッフワのかき氷も好き。
閉店しちゃったけど、すーぱーとんこつのかき氷も美味しかった。

静岡 チュアン
桃

マンゴー

練乳がエスプーマだった。美味しかった。
沼津 みやこ庵 紅茶

和菓子屋さんと併設してるお店。
西浦 えびな モンブラン

美味しかった。
広小路 雪の下 オレンジ100%

フワッフワのかき氷とはテイストが違うかき氷。
お店は有名みたいだけど、一回で良いかな。
広小路 さいとうフルーツ イチゴ

冷凍のイチゴをシャーベットっぽくしたかき氷。美味かった。
果物屋さんの軒先で買えます。
フルーツが新鮮で美味しくて、フルーツジュースも最高に美味しい。

こんなフワッフワかき氷。流行ってるものには理由があります。
これだけかき氷勉強すれば、自分の店も爆発的に流行るかと思ったけど
全く変わりませんでしたw
スイーツだけを求めて、カフェにだって行きます。
三島 イロドリ
ケーキが美味しいです

お店は古民家風でオシャレで雰囲気良いです。

御殿場 とらや工房

森林の中を歩いて行くんですが、ここも雰囲気良かったです。
そしてお茶がすごく美味かった。
え!?男がカフェ巡りなんて、乙女みたいでキモイって?
バカ言っちゃいけませんよ!
めんりすときのっち。一匹の鯨社長くぼっち。そして俺。
この3人が集まれば、必ずカフェ行きますから。

ここも『世界一の朝食』と称されたリコッタパンケーキで有名な『bills』内ですから。
つか、食べ歩きもカフェ巡りメインですからw

ラーメン店主はみんなスイーツも、カフェも大好きですから。

高級タルトで有名な静岡市のキルフェボンでは、
男気ジャンケンで勝ったきのっちが、かなりの高額をお支払いしましたから。

大将なんて乙女のごとく、膝掛けしてくつろいでましたからw
そんな男同士でのカフェ巡りが大好きな俺達。
時には、ハプニングが起こる事も。
裾野の豚骨王子、海練のシンゴと、ぽっちゃり王子くぼっちと俺で
静岡ラーメン新年会の前にカフェ巡りしてた時の事。

車で移動中に、珍しいカフェを発見!!

そう!!ひとけの無い山奥に、ひっそりと佇む『農園カフェ』を発見(笑)

入店しようと試みたのですが、残念ながらこの日は臨時休業だったようですw

そして最近・・・
わたくし、偶然にもまた新しいカフェを発見してしまいました。
やはり『農園カフェ』同様、繁華街ではなく住宅地にひっそりと佇んでました。
その名も!!!
『シャッターカフェ』

日本一薄くて、小さいカフェだそうですよw

どうしても入店したかったんですが、今日は臨時休業の様子。

諦めきれずに、一応ノックしてみたんですが、やはり応答無し。

『農園カフェ』に続き『シャッターカフェ』も臨時休業。
臨時休業ってホント、ガッカリしますよね?
俺も一応飲食店を営んでる人間だから気持ちは分かる!!
でもさ!!そのお店に行きたくて、わざわざ遠くから、ずっと楽しみにしてて
そのお店に行くお客さんも沢山いるのも事実なんだよ!!!
そんなに臨時休業が多いお店なんてけしからん!!!
え~・・・・
8月5日(水)諸事情により臨時休業させて頂きます。
大変申し訳ございません。これからも臨時休業、多々あると思いますw

前回好評だった『ぎょとん』期間限定で復活してます。

鮮魚系と豚骨を合わせたラーメンになります。追い飯付きです。
前回食べ損ねた方、もう一度食べたかった方、是非お待ちしております。

売り切れ次第終了です。その時はSNSで告知します。
さて。
良く人から『甘いの食べなそう』なんて言われる俺。
とんでもない。スイーツ大好きです。
色んなラーメンや食べ物も食べ歩いてますが、スイーツも意外と食べ歩いてる俺。
実はスイーツ男子でございますw
今、爆発的大ブームのタピオカ。
今、爆発的大ブームのタピオカ。
今、爆発的大ブームのタピオカ。
この辺の有名店は、ほぼタピりました。
沼津ららぽーと ゴンチャ

三島 ゴリラティー

Vサインも若者バージョンです。
沼津 ヨーカドーの前。百式の隣 店の名前読めません

熱海 店の名前忘れた。

美味しくなかった。
流行ってるものには理由があります。
これだけタピオカ勉強すれば、自分の店も爆発的に流行るかと思ったけど
全く変わりませんでしたw
俺のスイーツ好きは、何もタピオカだけじゃない。
都内じゃ行列が出来る、フワッフワのかき氷も好き。
閉店しちゃったけど、すーぱーとんこつのかき氷も美味しかった。

静岡 チュアン
桃

マンゴー

練乳がエスプーマだった。美味しかった。
沼津 みやこ庵 紅茶

和菓子屋さんと併設してるお店。
西浦 えびな モンブラン

美味しかった。
広小路 雪の下 オレンジ100%

フワッフワのかき氷とはテイストが違うかき氷。
お店は有名みたいだけど、一回で良いかな。
広小路 さいとうフルーツ イチゴ

冷凍のイチゴをシャーベットっぽくしたかき氷。美味かった。
果物屋さんの軒先で買えます。
フルーツが新鮮で美味しくて、フルーツジュースも最高に美味しい。

こんなフワッフワかき氷。流行ってるものには理由があります。
これだけかき氷勉強すれば、自分の店も爆発的に流行るかと思ったけど
全く変わりませんでしたw
スイーツだけを求めて、カフェにだって行きます。
三島 イロドリ
ケーキが美味しいです

お店は古民家風でオシャレで雰囲気良いです。

御殿場 とらや工房

森林の中を歩いて行くんですが、ここも雰囲気良かったです。
そしてお茶がすごく美味かった。
え!?男がカフェ巡りなんて、乙女みたいでキモイって?
バカ言っちゃいけませんよ!
めんりすときのっち。一匹の鯨社長くぼっち。そして俺。
この3人が集まれば、必ずカフェ行きますから。

ここも『世界一の朝食』と称されたリコッタパンケーキで有名な『bills』内ですから。
つか、食べ歩きもカフェ巡りメインですからw

ラーメン店主はみんなスイーツも、カフェも大好きですから。

高級タルトで有名な静岡市のキルフェボンでは、
男気ジャンケンで勝ったきのっちが、かなりの高額をお支払いしましたから。

大将なんて乙女のごとく、膝掛けしてくつろいでましたからw
そんな男同士でのカフェ巡りが大好きな俺達。
時には、ハプニングが起こる事も。
裾野の豚骨王子、海練のシンゴと、ぽっちゃり王子くぼっちと俺で
静岡ラーメン新年会の前にカフェ巡りしてた時の事。

車で移動中に、珍しいカフェを発見!!

そう!!ひとけの無い山奥に、ひっそりと佇む『農園カフェ』を発見(笑)

入店しようと試みたのですが、残念ながらこの日は臨時休業だったようですw

そして最近・・・
わたくし、偶然にもまた新しいカフェを発見してしまいました。
やはり『農園カフェ』同様、繁華街ではなく住宅地にひっそりと佇んでました。
その名も!!!
『シャッターカフェ』

日本一薄くて、小さいカフェだそうですよw

どうしても入店したかったんですが、今日は臨時休業の様子。

諦めきれずに、一応ノックしてみたんですが、やはり応答無し。

『農園カフェ』に続き『シャッターカフェ』も臨時休業。
臨時休業ってホント、ガッカリしますよね?
俺も一応飲食店を営んでる人間だから気持ちは分かる!!
でもさ!!そのお店に行きたくて、わざわざ遠くから、ずっと楽しみにしてて
そのお店に行くお客さんも沢山いるのも事実なんだよ!!!
そんなに臨時休業が多いお店なんてけしからん!!!
え~・・・・
8月5日(水)諸事情により臨時休業させて頂きます。
大変申し訳ございません。これからも臨時休業、多々あると思いますw

| ホーム |