三月は旅立ちの季節
この前お正月が来たかと思ったら、もう3月も終わり。
全くもって時が経つのは早いものでございます。
そんな3月の風物詩と言えば
『卒業』『出会いと別れ』『転勤』『新生活への準備』などなど。
一般的には“旅立ちの季節”なんて言われてますよね。
俺の周りにも、そんな新天地へ旅立つ仲間が1人。
それはミスチル会、次期会長候補の最年少(左の直毛)。

そんな彼が、この春から県外の新天地に転勤する事になったんです。
彼、歌が上手でしてね(何故か俺は天パーのともしんとイチャついてるけど)

(過去の写真)
彼がミスチル会になかなか参加出来なくると、
この先コロナが落ち着いて、またワイワイやれる時に
難しい曲や、高い曲を上手に歌える人間がいなくなってしまうので非常に寂しいです。
そうなると、もう高音の魔術師はともしん(剛毛)しかいませんからね。

(過去の写真)
あのオードリー若林の様な突き抜けた歌声で、
これからのミスチル会を引っ張って行って頂きたいものです(笑)
本来なら、さいたまからルコも呼んで、ドンチャカ送別会を開いて
最年少を送り出したいところなんですが、何せ今はこんなご時世。
なので残念ながら今回は送別会は無し。
その代わり、各自最年少に何かプレゼントをしよう。って事になったんです。
皆で集まれませんからね、各自武ぞうにプレゼントを預けて
それを最年少がラーメンを食べがてら、取りに来るスタイルにしました。
現会長からは凄く素敵なプレゼントを預かりました。

なんと!2014年のファンクラブ限定LIVEの時にしか手に入らなかった、幻のTシャツ!!
それを惜しげもなく、額に入れて最年少にプレゼント!!

オッシャレ~!そして太っ腹!!
ミスチル大好きな最年少にはピッタリなプレゼントですね。
現会長、最近会長職を疎かにしていて、会内で辞任案が勃発してるので必死ですw
「会長を辞めさせられるなら、俺は会を辞める!」とまで言ってましたからね(笑)
次はやまちゃん。
以前このブログにも書きましたが、やまちゃん2年ほど前に結婚して
その時にミスチル会でサプライズパーティーしたんですね。

その時、最年少に乾杯の音頭を取ってもらった事もあり、

会長と同じく、ミスチル好きの最年少に
ミスチルにちなんだプレゼントを用意したやまちゃん。
なんとそれは、ミスチルが中心となって行われる2012年のap bank fesのTシャツ!!!

でもよく見ると、この年のテーマ
『ap bank fes '12 Fund for Japan』ではなく

『ap bank desu '12 exotic Japan(ap bankです。エキゾチックジャパン)』
って、書いてあるw

しかも裏は桜井氏率いる『Bank Band』じゃなくて『Pank Band』

偽物じゃねぇか!
しかも実際あの日、俺らが着てたヤツじゃねぇか!

最後の曲に感動して、
間違えてやまちゃんと手ぇ繋いじゃった時のTシャツじゃねぇか!

そんなやまちゃんのいやげものとは違い、
俺はミスチル大好き最年少が一番喜ぶモノをプレゼント。
それは、2010年に公開された、ミスチルのドキュメンタリー映画
『Split The Difference』の未開封パンフレット!!

はっきり言って激レアです。
しかも・・・しかも!!!
なんと!なんとですよ!!!
そのパンフレットの裏には・・・・
あの!!!あの!!!あの!Mr.childrenの桜井和寿の直筆のサイン入り!!!!!

これには最年少、目を潤ませて喜んでました。
本当に激レアな物だけど、会長と一緒で人生の先輩として
若い子の新しい旅立ちにはこのぐらいしてあげたい!
ま。俺が見本見て、サイン書いたんだけどねw

でも、結構上手く書けたと思わない?(笑)
さて。
そんな最年少が新天地に旅立つ頃、その最年少に
オッシャレ~なプレゼントをあげた会長。
実はその会長と俺と嫁さんは、会長が未成年の頃からの長い付き合い。
特にウチの嫁さんとは気が合うみたいで、過去にペアルックになる事もしばしばw

そんな会長から俺ら夫婦へ、少し早い誕生日プレゼントを頂いちゃいました。
そのプレゼントとは、伊東のある旅館の宿泊券。

俺と嫁さんと2人分で、なんとその部屋はその旅館に2部屋しかない特別室!!!
部屋の前には、なんと日本庭園まである!!

もちろん部屋の窓からは伊東の海が見渡せる、オーシャンビュー

しかも部屋の中には、源泉かけ流しの温泉があって

そのオーシャンビューを見渡せる露天風呂まで付いてる高級室!!!

これだけでも贅沢極まりないのに、とどめにとんでもないサプライズが!!
次の日の朝には、その特別室の真上にある、完全予約制の
“海と空を見渡せる露天風呂”に入れるオプション付き!!!

本来有料なのですが、会長のご厚意でなんと無料。
いや~これには嫁さんも最高に喜んでました。
結婚して27年。商売初めて23年。
恥ずかしながら、こんな素敵な旅館に泊まった事なんかない俺達。
旅館に泊まるどころか、ろくに旅行もした事もありません。
『ラーメン屋は人が遊んでる時に働くもんだ』と教わった俺は
この商売を始めてから、そういった事は出来ないと覚悟を決め
これまでガムシャラに突っ走って来ました。
なので、こんな素晴らしいプレゼントを頂いた時は本当に嬉しかった。
嫁さんなんて、感極まって涙してました。
会長が最年少にあげたプレゼントもオシャレでしたが
俺達が頂いたプレゼントも最高にオシャレでした。
相当会長を辞任したくないのかね?w
そんな会長のオシャレで素晴らしいご厚意に甘え、
お客様には申し訳ないですが、早目に仕事を終え、夕方旅館にチェックインした俺達。
贅を極めた特別室にしばし感動し、部屋の温泉でひとっ風呂浴びてから
その旅館の近くにある、昔よく行ってた居酒屋で嫁さんと一杯呑みました。

そして旅館に戻り、就寝。次の日の朝に完全予約制の
“海と空を見渡せる露天風呂”を堪能して、チェックアウトしました。

そんな夢のような時間はあっという間に終わってしまいましたが
いや~・・・最高でした。最高としか言葉が出ません。
これを幸せと呼ばずに何を幸せと呼ぶのでしょうか。
本当に会長には感謝です。最高の誕生日プレゼントでした。
ありがとうございました。
確かに知らない遠くの街に、車や電車で行って、その土地の美味しいモノを食べて、
その土地の旅館やホテルに泊まる旅行も素晴らしい。そんな旅行もしてみたい。
でも、家から車で数分で着いて、普段行けないお店に行けて
歩いてすぐに旅館に帰って来れて、次の日の朝も帰ろうと思えばすぐに家に着く。
そんな旅行も最高でした。いや、むしろそんな旅行の方が俺に合ってるのかも。
下手すりゃ、次の日旅館をチェックアウトしてから仕事も出来るしね。
荷物だって手ぶらでも良いぐらい。実際俺の荷物なんてパンツと靴下ぐらいなもん。
でも母ちゃん・・・・
なに、その大量の荷物?そんなドでかいコロコロバッグで何持って来たの?(笑)

一体君は何泊する気でいるの?
一体君はどこに旅立とうとしてるんだい?(笑)

全くもって時が経つのは早いものでございます。
そんな3月の風物詩と言えば
『卒業』『出会いと別れ』『転勤』『新生活への準備』などなど。
一般的には“旅立ちの季節”なんて言われてますよね。
俺の周りにも、そんな新天地へ旅立つ仲間が1人。
それはミスチル会、次期会長候補の最年少(左の直毛)。

そんな彼が、この春から県外の新天地に転勤する事になったんです。
彼、歌が上手でしてね(何故か俺は天パーのともしんとイチャついてるけど)

(過去の写真)
彼がミスチル会になかなか参加出来なくると、
この先コロナが落ち着いて、またワイワイやれる時に
難しい曲や、高い曲を上手に歌える人間がいなくなってしまうので非常に寂しいです。
そうなると、もう高音の魔術師はともしん(剛毛)しかいませんからね。

(過去の写真)
あのオードリー若林の様な突き抜けた歌声で、
これからのミスチル会を引っ張って行って頂きたいものです(笑)
本来なら、さいたまからルコも呼んで、ドンチャカ送別会を開いて
最年少を送り出したいところなんですが、何せ今はこんなご時世。
なので残念ながら今回は送別会は無し。
その代わり、各自最年少に何かプレゼントをしよう。って事になったんです。
皆で集まれませんからね、各自武ぞうにプレゼントを預けて
それを最年少がラーメンを食べがてら、取りに来るスタイルにしました。
現会長からは凄く素敵なプレゼントを預かりました。

なんと!2014年のファンクラブ限定LIVEの時にしか手に入らなかった、幻のTシャツ!!
それを惜しげもなく、額に入れて最年少にプレゼント!!

オッシャレ~!そして太っ腹!!
ミスチル大好きな最年少にはピッタリなプレゼントですね。
現会長、最近会長職を疎かにしていて、会内で辞任案が勃発してるので必死ですw
「会長を辞めさせられるなら、俺は会を辞める!」とまで言ってましたからね(笑)
次はやまちゃん。
以前このブログにも書きましたが、やまちゃん2年ほど前に結婚して
その時にミスチル会でサプライズパーティーしたんですね。

その時、最年少に乾杯の音頭を取ってもらった事もあり、

会長と同じく、ミスチル好きの最年少に
ミスチルにちなんだプレゼントを用意したやまちゃん。
なんとそれは、ミスチルが中心となって行われる2012年のap bank fesのTシャツ!!!

でもよく見ると、この年のテーマ
『ap bank fes '12 Fund for Japan』ではなく

『ap bank desu '12 exotic Japan(ap bankです。エキゾチックジャパン)』
って、書いてあるw

しかも裏は桜井氏率いる『Bank Band』じゃなくて『Pank Band』

偽物じゃねぇか!
しかも実際あの日、俺らが着てたヤツじゃねぇか!

最後の曲に感動して、
間違えてやまちゃんと手ぇ繋いじゃった時のTシャツじゃねぇか!

そんなやまちゃんのいやげものとは違い、
俺はミスチル大好き最年少が一番喜ぶモノをプレゼント。
それは、2010年に公開された、ミスチルのドキュメンタリー映画
『Split The Difference』の未開封パンフレット!!

はっきり言って激レアです。
しかも・・・しかも!!!
なんと!なんとですよ!!!
そのパンフレットの裏には・・・・
あの!!!あの!!!あの!Mr.childrenの桜井和寿の直筆のサイン入り!!!!!

これには最年少、目を潤ませて喜んでました。
本当に激レアな物だけど、会長と一緒で人生の先輩として
若い子の新しい旅立ちにはこのぐらいしてあげたい!
ま。俺が見本見て、サイン書いたんだけどねw

でも、結構上手く書けたと思わない?(笑)
さて。
そんな最年少が新天地に旅立つ頃、その最年少に
オッシャレ~なプレゼントをあげた会長。
実はその会長と俺と嫁さんは、会長が未成年の頃からの長い付き合い。
特にウチの嫁さんとは気が合うみたいで、過去にペアルックになる事もしばしばw

そんな会長から俺ら夫婦へ、少し早い誕生日プレゼントを頂いちゃいました。
そのプレゼントとは、伊東のある旅館の宿泊券。

俺と嫁さんと2人分で、なんとその部屋はその旅館に2部屋しかない特別室!!!
部屋の前には、なんと日本庭園まである!!

もちろん部屋の窓からは伊東の海が見渡せる、オーシャンビュー

しかも部屋の中には、源泉かけ流しの温泉があって

そのオーシャンビューを見渡せる露天風呂まで付いてる高級室!!!

これだけでも贅沢極まりないのに、とどめにとんでもないサプライズが!!
次の日の朝には、その特別室の真上にある、完全予約制の
“海と空を見渡せる露天風呂”に入れるオプション付き!!!

本来有料なのですが、会長のご厚意でなんと無料。
いや~これには嫁さんも最高に喜んでました。
結婚して27年。商売初めて23年。
恥ずかしながら、こんな素敵な旅館に泊まった事なんかない俺達。
旅館に泊まるどころか、ろくに旅行もした事もありません。
『ラーメン屋は人が遊んでる時に働くもんだ』と教わった俺は
この商売を始めてから、そういった事は出来ないと覚悟を決め
これまでガムシャラに突っ走って来ました。
なので、こんな素晴らしいプレゼントを頂いた時は本当に嬉しかった。
嫁さんなんて、感極まって涙してました。
会長が最年少にあげたプレゼントもオシャレでしたが
俺達が頂いたプレゼントも最高にオシャレでした。
相当会長を辞任したくないのかね?w
そんな会長のオシャレで素晴らしいご厚意に甘え、
お客様には申し訳ないですが、早目に仕事を終え、夕方旅館にチェックインした俺達。
贅を極めた特別室にしばし感動し、部屋の温泉でひとっ風呂浴びてから
その旅館の近くにある、昔よく行ってた居酒屋で嫁さんと一杯呑みました。

そして旅館に戻り、就寝。次の日の朝に完全予約制の
“海と空を見渡せる露天風呂”を堪能して、チェックアウトしました。

そんな夢のような時間はあっという間に終わってしまいましたが
いや~・・・最高でした。最高としか言葉が出ません。
これを幸せと呼ばずに何を幸せと呼ぶのでしょうか。
本当に会長には感謝です。最高の誕生日プレゼントでした。
ありがとうございました。
確かに知らない遠くの街に、車や電車で行って、その土地の美味しいモノを食べて、
その土地の旅館やホテルに泊まる旅行も素晴らしい。そんな旅行もしてみたい。
でも、家から車で数分で着いて、普段行けないお店に行けて
歩いてすぐに旅館に帰って来れて、次の日の朝も帰ろうと思えばすぐに家に着く。
そんな旅行も最高でした。いや、むしろそんな旅行の方が俺に合ってるのかも。
下手すりゃ、次の日旅館をチェックアウトしてから仕事も出来るしね。
荷物だって手ぶらでも良いぐらい。実際俺の荷物なんてパンツと靴下ぐらいなもん。
でも母ちゃん・・・・
なに、その大量の荷物?そんなドでかいコロコロバッグで何持って来たの?(笑)

一体君は何泊する気でいるの?
一体君はどこに旅立とうとしてるんだい?(笑)

スポンサーサイト
ツボ
友人関係にせよ、恋人関係にせよ、笑いのツボが同じというのは
とても重要な事だと思っている俺。
友達や恋人や家族と一緒にいる時に何かを見てて、自分だけ大笑いしてて、
相手に『何がそんなに面白いの?』なんて、冷めた目で見られた経験ありませんか?
俺はありますw
そんな俺の仲間の1人、まさやん。
彼とはそんな笑いのツボが合うんです。
過去にも、2人揃って全く同じポーズで大笑いしてた事もありました。

(なんの話で笑ってるかは記憶無し)
しかも一度ならず、二度までも。

(なんの話してるかは記憶無し)
そんな俺とまさやんの共通の友人の女子が、先日誕生日を迎えました。
ホワイトデーのお返しも兼ね、3人でしっぽり呑む事に。
こんなご時世ですから、もちろんマスクは必須で
席もソーシャルディスタンスを保って呑みました。

宴が始まり少し経つと、用を足す為にトイレに立つ俺。

そのトイレから戻って来た俺を見て全員ビックリ!!
さっきまでしてたマスクと違うマスクに変わってる!!!

いや、そういう問題じゃない!!マスクどころか顔自体が激変してる!!!
そう!!これは毎年年末にやってる『笑ってはいけない24時』で
一昨年、ダウンタウンの浜ちゃんが装着して、
お茶の間を大爆笑に包んだ、あのマスク!!!

実は最近ドンキに売ってるんです。
『MEGAアゴ 猿男マスク』として。

迷わず買いましたw
いや~思ったよりも破壊力あったわ~

帽子なんて合わせて携帯見てると、もっとパンチ出るねw

違和感だらけのはずなのに、違和感ないよね?
こういう人、競輪場にいそうだもん。
それを見て大笑いしてた、まさやん。
今度はそのまさやんがトイレに立つ。

そのトイレから戻って来たまさやんを見て、腰を抜かす程驚いた俺!!
だってまさやんも、偶然同じマスク仕込んで来てたんだもん!!!!(笑)

確かに俺もまさやんも、年末の『ガキ使』が大好き。
でも、いくらまさやんと笑いのツボが一緒と言っても、全く同じモノ仕込んで来る?w

正確にはまさやんのは『シャクレ』タイプだけどね。

女子は自分の誕生日のサプライズで、俺らが打ち合わせして
準備して来たと思ってたけど、本当に偶然だからね。

いや~ビックリしたわ~
こういう人、都会の居酒屋で飲んでそうだもんね。

これには、当のまさやんもビックリ。
2人で「ウソでしょ?」「なんで?」「いつ買ったんですか?」「どこで買った?」と話し合ってる
『アゴ』と『猿』の姿は酷いモンでした。

そんなとんでもない2人の偶然を知り、涙を流して爆笑する女子。

そんな彼女にまさやんが「これ、ホワイトデーと誕生日プレゼント」と言って何かを渡す。

何個持っとんねん。

久々に腹抱えて笑いました。でも、感染対策はバッチリ。
このマスクなら、一滴だろうと飛沫は飛ばないし、受けないから。

メガネもしてるしね。
でもこの日、一番の大爆笑をかっさらったのは、俺でもまさやんでもなかった。
それは、まさやんからマスクを付けさせられた、この店のマスター

だってメガネ外したら、五木ひろしの様な、つぶらな瞳なんだもん(笑)

お店の方も感染症対策バッチリですw

だからまさやん、マスク何個持ってんねんって。
実は今回偶然2人の仕込みがかぶったのには、伏線があったんです。
この日の数日前にまさやんから、一通のLINEが。
『武さん、いいもの手に入れましたよ!』
その文章の後にアゴマスクの写真と、

それを装着した写真が。

それに対しての俺の返事はこう。
『まさやん・・・俺ももう持ってるよ(笑)』

そう、笑いのツボが一緒な俺達は、
偶然にも同じ時期に、同じ場所で、同じモノを買っていたんです。
そんなまさやんに、俺からトドメの返信。
『髪形がダメだな。どうせなら髪形までこだわんねーと』

そう。あの髪形だからこそ面白いんだから

これを最後に、この日まさやんからのLINEの返信は無し。
そして翌日。
またしても、まさやんからLINEが。
『悔しいので全種類買い占めてやりました』

ウソだろ?
だから、あんなに沢山あったんだ?マスターの分まで(笑)
その後、そのマスクを装着した写真が送られて来る。


40過ぎたオッサンが仕事が終わった事務所の中で何やってんだよ(笑)
40過ぎた良い大人なんだから、もっと大事な事に金使えよ(笑)

そんなまさやんと、同じ笑いのツボを持ってる俺。
この髪形を目指して

マスクと一緒にカツラまで買ったんです。

ところが一度試着してみたら、イメージと全然違う。

ダメだ。これじゃ完璧じゃない。
悩んだ末にわたくし、若手美容師のように
マネキンの頭にそのヅラを乗せて、自分で理想の髪形にカットしました。

しかも沢山の車が通る外で。
50過ぎたオッサンが貴重な休憩時間に、何やってんだよ。
仕事より真剣な顔してんじゃねぇか(笑)

とても重要な事だと思っている俺。
友達や恋人や家族と一緒にいる時に何かを見てて、自分だけ大笑いしてて、
相手に『何がそんなに面白いの?』なんて、冷めた目で見られた経験ありませんか?
俺はありますw
そんな俺の仲間の1人、まさやん。
彼とはそんな笑いのツボが合うんです。
過去にも、2人揃って全く同じポーズで大笑いしてた事もありました。

(なんの話で笑ってるかは記憶無し)
しかも一度ならず、二度までも。

(なんの話してるかは記憶無し)
そんな俺とまさやんの共通の友人の女子が、先日誕生日を迎えました。
ホワイトデーのお返しも兼ね、3人でしっぽり呑む事に。
こんなご時世ですから、もちろんマスクは必須で
席もソーシャルディスタンスを保って呑みました。

宴が始まり少し経つと、用を足す為にトイレに立つ俺。

そのトイレから戻って来た俺を見て全員ビックリ!!
さっきまでしてたマスクと違うマスクに変わってる!!!

いや、そういう問題じゃない!!マスクどころか顔自体が激変してる!!!
そう!!これは毎年年末にやってる『笑ってはいけない24時』で
一昨年、ダウンタウンの浜ちゃんが装着して、
お茶の間を大爆笑に包んだ、あのマスク!!!

実は最近ドンキに売ってるんです。
『MEGAアゴ 猿男マスク』として。

迷わず買いましたw
いや~思ったよりも破壊力あったわ~

帽子なんて合わせて携帯見てると、もっとパンチ出るねw

違和感だらけのはずなのに、違和感ないよね?
こういう人、競輪場にいそうだもん。
それを見て大笑いしてた、まさやん。
今度はそのまさやんがトイレに立つ。

そのトイレから戻って来たまさやんを見て、腰を抜かす程驚いた俺!!
だってまさやんも、偶然同じマスク仕込んで来てたんだもん!!!!(笑)

確かに俺もまさやんも、年末の『ガキ使』が大好き。
でも、いくらまさやんと笑いのツボが一緒と言っても、全く同じモノ仕込んで来る?w

正確にはまさやんのは『シャクレ』タイプだけどね。

女子は自分の誕生日のサプライズで、俺らが打ち合わせして
準備して来たと思ってたけど、本当に偶然だからね。

いや~ビックリしたわ~
こういう人、都会の居酒屋で飲んでそうだもんね。

これには、当のまさやんもビックリ。
2人で「ウソでしょ?」「なんで?」「いつ買ったんですか?」「どこで買った?」と話し合ってる
『アゴ』と『猿』の姿は酷いモンでした。

そんなとんでもない2人の偶然を知り、涙を流して爆笑する女子。

そんな彼女にまさやんが「これ、ホワイトデーと誕生日プレゼント」と言って何かを渡す。

何個持っとんねん。

久々に腹抱えて笑いました。でも、感染対策はバッチリ。
このマスクなら、一滴だろうと飛沫は飛ばないし、受けないから。

メガネもしてるしね。
でもこの日、一番の大爆笑をかっさらったのは、俺でもまさやんでもなかった。
それは、まさやんからマスクを付けさせられた、この店のマスター

だってメガネ外したら、五木ひろしの様な、つぶらな瞳なんだもん(笑)

お店の方も感染症対策バッチリですw

だからまさやん、マスク何個持ってんねんって。
実は今回偶然2人の仕込みがかぶったのには、伏線があったんです。
この日の数日前にまさやんから、一通のLINEが。
『武さん、いいもの手に入れましたよ!』
その文章の後にアゴマスクの写真と、

それを装着した写真が。

それに対しての俺の返事はこう。
『まさやん・・・俺ももう持ってるよ(笑)』

そう、笑いのツボが一緒な俺達は、
偶然にも同じ時期に、同じ場所で、同じモノを買っていたんです。
そんなまさやんに、俺からトドメの返信。
『髪形がダメだな。どうせなら髪形までこだわんねーと』

そう。あの髪形だからこそ面白いんだから

これを最後に、この日まさやんからのLINEの返信は無し。
そして翌日。
またしても、まさやんからLINEが。
『悔しいので全種類買い占めてやりました』

ウソだろ?
だから、あんなに沢山あったんだ?マスターの分まで(笑)
その後、そのマスクを装着した写真が送られて来る。


40過ぎたオッサンが仕事が終わった事務所の中で何やってんだよ(笑)
40過ぎた良い大人なんだから、もっと大事な事に金使えよ(笑)

そんなまさやんと、同じ笑いのツボを持ってる俺。
この髪形を目指して

マスクと一緒にカツラまで買ったんです。

ところが一度試着してみたら、イメージと全然違う。

ダメだ。これじゃ完璧じゃない。
悩んだ末にわたくし、若手美容師のように
マネキンの頭にそのヅラを乗せて、自分で理想の髪形にカットしました。

しかも沢山の車が通る外で。
50過ぎたオッサンが貴重な休憩時間に、何やってんだよ。
仕事より真剣な顔してんじゃねぇか(笑)

流行りもの
最近の流行りものや、最近の曲や歌手にめっぽう疎い俺。
若者が当たり前に知ってる事が全く分かりません。
そんな中、最近武ぞうのBGMに『カヴァー・ソングス』をチョイスしたんですね。

誰もが知ってる有名な曲を、違う歌手が歌うアレです。
このBGMがなかなか評判良くてですね。
『あれ?この声誰だっけ?』『この人あの人じゃない?』なんて
お客さんや従業員とのコミュニケーションはもちろん、
お客さん同士もそんな会話になって、楽しい食事の時間に一役買っています。
このBGMは有線なんですが、この有線がスグレモノで
曲名とそれをカバーしてる歌手の名前が表示されるんですね。
なので仕事中に『この曲を歌ってる人は誰でしょう~か?』なんて
天の声ゴールド的なプチクイズも出来ちゃう。
ところが!
そのカバーを歌ってる歌手の中に、最近の若い歌手の方々も入っていて
その方々の声はおろか、名前を見てもサッパリ分かんない!
有線だけじゃなく、お客さんや若い子や子供達との会話の中で
『この曲知ってる?誰の曲か知ってる?今流行ってるよね』
なんて言われても、サッパリ分かりません。
DISH?猫?

どっちが歌手名で、どっちが曲名やねん。なんて読むのかさえ、知らん。
優里?ドライフラワー?

ゆうり?YURI?ユーリ?知らん。
勇利アルバチャコフなら良く知っとるぞ。

そんな頃、武ぞうファミリーのグループLINEに、
ある女子から、突然何枚かの画像が送られて来たんです。
なんでも、今流行ってるアプリで作った画像だそう。
自分や人の顔を、自動的にディズニーキャラ風にしてくれるアプリだそうです。
コラコラ、勝手に人の顔で遊ぶな(笑)

TOONMEっていうアプリだそうですよ。読み方は知らんけどw
確かにこっちなんて、ディズニー映画に出て来そうなキャラだもんね。

つか、真司やん。これ香川真司やん。

しかも、ドルトムントに移籍したばっかの若い頃の真司やん。
このように1つの写真で、何枚か勝手に加工してくれるそうです。
だからそれ、GACKTやん。


GACKTって言うよりも、俺、ゲイバーのマスターやん。
俺だけじゃなく、まさやんの写真も送られて来ましたよ。

やっぱり左上は香川真司で、右下はゲイバーのマスターになるんだねw
そのまさやんに
「君、最近の曲とか歌手って、知ってる?」って聞いてみた。
すると「もちろん知ってますよ!『瑛人の香水』とか、

「NiziU(ニジユー)とか、最近しょっちゅうYOUTUBEで見てます」と、まさやん。

微妙に古いわ!それ去年のだろ?俺でも知ってるわ!
しかもお前NiziU(ニジユー)の事『20(にじゅう)』って発音してたじゃねぇか。
20(にじゅう)ってお前・・・成人式じゃないんだから。
すると今度は、先程の写真とは違う俺の写真を使って
あのアプリで加工した、別の画像が送られてきた。
うん。いそう。確かにディズニー映画に出てそう。

いや、お前それ・・
『♪曲がったーことが大嫌いー はーらーだたいぞうです!』じゃん。


さて。
皆さんは覚えてますでしょうか?
前にこのブログでも書きましたが、このような顔変換アプリ“SNOW”で
ある女子と顔が入れ替わって生まれた、伝説の熟女『武子』を。

なにを隠そう、今回このディズニー顔の写真を送り付けて来た女子は
この時、武子と顔が入れ替わった女子。
そんな彼女が、今度はその『武子』の写真で
そのTOONMEというアプリで加工した画像を送って来ました。
うん。いそう。確かにディズニー映画に出てそう。

いや、だからお前・・・それ、GACKTやって。

女装したGACKT!

GACKTって言うよりも、俺、オカマバーのダンサーやん。
そして最後の写真・・・
誰が『万引きで捕まった幸薄い主婦』やねん!

うっせぇ、うっせぇ、うっせぇわ!!

今はなかなか外に出て、ワイワイ出来ませんからね、
家でこういったアプリを楽しむのも、1つの手なのかもしれませんね。
とっととコロナが終息して、早くDynamite(ダイナマイト)な

YOASOBI(夜遊び)がしたいもんですな。

若者が当たり前に知ってる事が全く分かりません。
そんな中、最近武ぞうのBGMに『カヴァー・ソングス』をチョイスしたんですね。

誰もが知ってる有名な曲を、違う歌手が歌うアレです。
このBGMがなかなか評判良くてですね。
『あれ?この声誰だっけ?』『この人あの人じゃない?』なんて
お客さんや従業員とのコミュニケーションはもちろん、
お客さん同士もそんな会話になって、楽しい食事の時間に一役買っています。
このBGMは有線なんですが、この有線がスグレモノで
曲名とそれをカバーしてる歌手の名前が表示されるんですね。
なので仕事中に『この曲を歌ってる人は誰でしょう~か?』なんて
天の声ゴールド的なプチクイズも出来ちゃう。
ところが!
そのカバーを歌ってる歌手の中に、最近の若い歌手の方々も入っていて
その方々の声はおろか、名前を見てもサッパリ分かんない!
有線だけじゃなく、お客さんや若い子や子供達との会話の中で
『この曲知ってる?誰の曲か知ってる?今流行ってるよね』
なんて言われても、サッパリ分かりません。
DISH?猫?

どっちが歌手名で、どっちが曲名やねん。なんて読むのかさえ、知らん。
優里?ドライフラワー?

ゆうり?YURI?ユーリ?知らん。
勇利アルバチャコフなら良く知っとるぞ。

そんな頃、武ぞうファミリーのグループLINEに、
ある女子から、突然何枚かの画像が送られて来たんです。
なんでも、今流行ってるアプリで作った画像だそう。
自分や人の顔を、自動的にディズニーキャラ風にしてくれるアプリだそうです。
コラコラ、勝手に人の顔で遊ぶな(笑)

TOONMEっていうアプリだそうですよ。読み方は知らんけどw
確かにこっちなんて、ディズニー映画に出て来そうなキャラだもんね。

つか、真司やん。これ香川真司やん。

しかも、ドルトムントに移籍したばっかの若い頃の真司やん。
このように1つの写真で、何枚か勝手に加工してくれるそうです。
だからそれ、GACKTやん。


GACKTって言うよりも、俺、ゲイバーのマスターやん。
俺だけじゃなく、まさやんの写真も送られて来ましたよ。

やっぱり左上は香川真司で、右下はゲイバーのマスターになるんだねw
そのまさやんに
「君、最近の曲とか歌手って、知ってる?」って聞いてみた。
すると「もちろん知ってますよ!『瑛人の香水』とか、

「NiziU(ニジユー)とか、最近しょっちゅうYOUTUBEで見てます」と、まさやん。

微妙に古いわ!それ去年のだろ?俺でも知ってるわ!
しかもお前NiziU(ニジユー)の事『20(にじゅう)』って発音してたじゃねぇか。
20(にじゅう)ってお前・・・成人式じゃないんだから。
すると今度は、先程の写真とは違う俺の写真を使って
あのアプリで加工した、別の画像が送られてきた。
うん。いそう。確かにディズニー映画に出てそう。

いや、お前それ・・
『♪曲がったーことが大嫌いー はーらーだたいぞうです!』じゃん。


さて。
皆さんは覚えてますでしょうか?
前にこのブログでも書きましたが、このような顔変換アプリ“SNOW”で
ある女子と顔が入れ替わって生まれた、伝説の熟女『武子』を。

なにを隠そう、今回このディズニー顔の写真を送り付けて来た女子は
この時、武子と顔が入れ替わった女子。
そんな彼女が、今度はその『武子』の写真で
そのTOONMEというアプリで加工した画像を送って来ました。
うん。いそう。確かにディズニー映画に出てそう。

いや、だからお前・・・それ、GACKTやって。

女装したGACKT!

GACKTって言うよりも、俺、オカマバーのダンサーやん。
そして最後の写真・・・
誰が『万引きで捕まった幸薄い主婦』やねん!

うっせぇ、うっせぇ、うっせぇわ!!

今はなかなか外に出て、ワイワイ出来ませんからね、
家でこういったアプリを楽しむのも、1つの手なのかもしれませんね。
とっととコロナが終息して、早くDynamite(ダイナマイト)な

YOASOBI(夜遊び)がしたいもんですな。

超常現象
『伊豆を盛り上げよう!!』と伊東や伊豆の有志達で毎年開催してる
『サバーソニック&アジロックフェスティバル』通称『サバソニ』
そんなサバソニの今年のテーマは鯖を使ったラーメン。
武ぞうでは『サバタンタンメン』を販売しましたが、ありがたい事に完売致しました。

今回はラーメンの味変ではなく、追い飯にスープをかけて雑炊にすると
最後はカレー味になるという味変にしてみました。
そうです。最後の〆はサバカレーです。
色んなお店の鯖をテーマにしたラーメンも、どれも美味しかったです。
『大勝軒〇秀』 “SABAらーめん”

最初に鶏が来て、スッと鯖が抜ける。
鯖のミンチと刻み玉ネギが良いアクセントで美味しかった。
『麺百式』“サバーソルトキック つけ麺ver1.3”

トッピングの大根と大葉と針生姜の薬味類が爽やかにしてくれます。
イクラのプチプチ感も面白い。麺とのバランスも良かった。美味しかったです。
そして、そんなサバソニに参加表明もしてないのに、勝手に便乗してw
鯖をテーマにした“焼き鯖らぁ麺”と提供してる三島『めんりすと』

めんりすとらしい、優しい鯖のラーメン。スープぐびぐび飲んじゃう。
美味かった。ご厚意で持ち帰りバージョンまで作って頂いちゃいました。

めんりすとでは近々通販も始める予定だそうですよ。楽しみですね。
ちなみに、この『焼き鯖らぁ麺』
限定ではありますが今月一杯まで提供するようです。
詳しくはお店のTwitterをチェックしてみてくださいね。

つか、おじいちゃん・・・ポスター逆さまだよ。
素で間違ったみたいw
さて本題。
皆さんは超常現象というものを御存知ですか?
超常現象というのは、科学や現在の人間の知識では説明や解明が出来ないもの。
超常現象と言っても色々ありますが、例えばミステリーサークルや

ナスカの地上絵。

こういったモノは一体誰が、何の為に、そしてどのようにして作られたのでしょうか?
そんな様々な超常現象の中でも、やはり今まで一番多くの謎に包まれているのは
未確認飛行物体『UFO』ではないでしょうか?

最近ではアメリカ防総省が、海軍のパイロットがUFOに遭遇した時の動画を公開し
米国防総省はついに宇宙人の存在を認めたのだろうか?
なんて話題もなりましたね。

そんなUFO。
わたくしが子供の頃から騒がれておりました。
そんな俺が子供の頃から現在に至る何十年もの間、
そのUFOの正確な情報は皆無。今も尚、多くの謎に包まれております。
そもそも、本当にUFOは存在するのかどうかという事も謎のままです。
そもそも皆様は超常現象というものを信じますか?
子供の頃の私は、友達とも「幽霊は信じないけど、UFOは信じる」なんて
テツ&トモのネタのような、たわいのない会話を良くしておりました。
その根拠は
『死んだ人間が幽霊になってこの世に現れるわけがない』
でもUFOは
『宇宙は限りなく広いから、地球以外にも生物がいたとしてもおかしくない』
と、そんな理由だったような気が致します。
本当は子供だったから『幽霊=怖い=信じたくない』
『UFO=興味がある(見たい)=信じる』
という単純な発想だったのかもしれませんね。
ところが、大人になるにつれ、皆さんも自然や科学や知識では説明つかなない、
不思議な現象に遭遇した経験はありませんか?僕はあります。
今宵は、そんなUFOを含めた超常現象の世界に皆様をお連れしたいと思います。
ここから先は、ちょっと怖い話も含まれてますので、
心臓の弱い方はこの辺で、このブログを読むのを止める事をお勧めいたします。
そう。あれは2月も終わりかけた寒い夜だった。
私はいつものように、調理場で洗浄機で洗い物をしていた。
カゴの中に洗い物を並べ、それを洗浄機に入れスイッチを押す。

その時!!!
科学では解明できない、とんでもない超常現象が起きた!!!
洗浄機の排水口から、まるでUFOのような丸い物体が突如姿を現したのだ!!!

一体、誰が!!何の為に!!!!

その謎は未だ解明出来てないでいる。
2日後・・・
あの日は朝からずっと雨が降り続いている肌寒い日だった。
私は仕事を終え、お店でテレビを見ながら酒を呑んでいた。
少し飲み過ぎてだいぶ酔いが回って来たので、二階の自宅に戻ろうとしたその時!!!
またしても科学では解明できない、とんでもない超常現象が起きた!!!
お店の横に設置してある物置小屋のガラス窓の中から
赤い光が『チッカ・チッカ』と点滅している!!!

「何だこれは?不気味だ・・・もしかして宇宙人からの交信かもしれない!
2日前の洗浄機の丸い物体は、この赤い点滅と何かしら関係があったに違いない!!」
私は恐怖心に押し潰されそうになったが、思い切って物置きのドアを開け、
その宇宙からの交信であろう赤い点滅の正体を確かめた!!!
なんとそこには!!!
大蛇の様にとぐろを巻いた、赤いホースのような物体が赤く点滅していた!!!

一体何なんだこれは・・・
きっとこれも宇宙からのメッセージなのだろう・・・
きっとそうだ。そうに違いない!!!
この物体は、3年前の武ぞうに20周年の時に
後輩達が、族車仕様の三輪車を私にプレゼントしてくれて

その時に、奴らがその三輪車をデコレーションする為に使った
工事現場などで、立ち入り禁止区域や危険区域を知らせる為に使う
チューブライトなどでは無い!!

断じてそれとは違う!!!
昼間物置きを片付けていて、このチューブライトが邪魔で
一旦、物置きの外に出して、その間に物置きの中を片付けていて

このチューブライトがソーラー充電式だった事を忘れていて

表に出してる間に太陽光で勝手に充電されちゃって、物置きに戻した後
それが昼から夜まで、ずっと物置きの中で点滅してたなんて事では絶対にない!!!

またしても超常現象を目の前で見てしまった!!!
そしてこの謎は未だ解明出来てないでいる。
私の頭は混乱していた。
2日前の洗浄機から突然現れた謎の球体。
そして今の宇宙からのメッセージであろう、謎の点滅。
宇宙人が何か私に訴えているのだろうか?
そんな事を思いながら自宅に戻った私。
スリッパを履き、リビングに向かおうとしたその時!!!!
最後に、またしても科学では解明できないとんでもない超常現象を目の当たりにした!!!
私が普段愛用してるスリッパは布で編まれてある『布草履』

履き心地が凄く良くて最高に気に入っている逸品だ。
いつも玄関に置いてあるはずの、その私のお気に入りの布草履がどこにもない!!!
その布草履と探す為、玄関を見渡すと、いつも敷いてある玄関マットが目に入った。
その時だ!!!何者かに見られてるような気がする!!
いや、間違いなく私は誰かに見られている!!
それは玄関マットの模様ではなく、間違いなく宇宙人の目だ!!!


私はさっきからずっと宇宙人に見られていたのだ!!!
いや、違う!!!
この玄関マットは宇宙人の目ではない!!
この玄関マットの模様はミステリーサークルだ!!!


ミステリーサークルと言えば、UFOが着陸した時に跡だ。という説もある!!
洗浄機の謎の球体といい、物置きの赤い点滅といい、玄関のミステリーサークルといい、
間違いない!!間違いなく宇宙人はこの家に来たのだ!!!
そして私のお気に入りの地球の歴史や文化が詰まった布草履を、
地球人の大切な情報として自分の星に持ち帰ったに違いない!!!!
そう考えると、急に恐ろしくなってきた。
私は怖くなって、スリッパも履かずに慌ててリビングに駆け出した。
その時!!!私の足に何かが当たった!!!
それは玄関マットの模様と一体化した、私のお気に入りの布草履だった!!!
玄関マットと同化してて、布草履に全く気付かなかった!!

そうか!!宇宙人は自分の星に持ち帰ったのではなく、
カメレオンの様に、私の布草履を玄関マットと一体化させて帰ったんだ!!!
この謎は、現在も未だ解明出来てないでいる。
『サバーソニック&アジロックフェスティバル』通称『サバソニ』
そんなサバソニの今年のテーマは鯖を使ったラーメン。
武ぞうでは『サバタンタンメン』を販売しましたが、ありがたい事に完売致しました。

今回はラーメンの味変ではなく、追い飯にスープをかけて雑炊にすると
最後はカレー味になるという味変にしてみました。
そうです。最後の〆はサバカレーです。
色んなお店の鯖をテーマにしたラーメンも、どれも美味しかったです。
『大勝軒〇秀』 “SABAらーめん”

最初に鶏が来て、スッと鯖が抜ける。
鯖のミンチと刻み玉ネギが良いアクセントで美味しかった。
『麺百式』“サバーソルトキック つけ麺ver1.3”

トッピングの大根と大葉と針生姜の薬味類が爽やかにしてくれます。
イクラのプチプチ感も面白い。麺とのバランスも良かった。美味しかったです。
そして、そんなサバソニに参加表明もしてないのに、勝手に便乗してw
鯖をテーマにした“焼き鯖らぁ麺”と提供してる三島『めんりすと』

めんりすとらしい、優しい鯖のラーメン。スープぐびぐび飲んじゃう。
美味かった。ご厚意で持ち帰りバージョンまで作って頂いちゃいました。

めんりすとでは近々通販も始める予定だそうですよ。楽しみですね。
ちなみに、この『焼き鯖らぁ麺』
限定ではありますが今月一杯まで提供するようです。
詳しくはお店のTwitterをチェックしてみてくださいね。

つか、おじいちゃん・・・ポスター逆さまだよ。
素で間違ったみたいw
さて本題。
皆さんは超常現象というものを御存知ですか?
超常現象というのは、科学や現在の人間の知識では説明や解明が出来ないもの。
超常現象と言っても色々ありますが、例えばミステリーサークルや

ナスカの地上絵。

こういったモノは一体誰が、何の為に、そしてどのようにして作られたのでしょうか?
そんな様々な超常現象の中でも、やはり今まで一番多くの謎に包まれているのは
未確認飛行物体『UFO』ではないでしょうか?

最近ではアメリカ防総省が、海軍のパイロットがUFOに遭遇した時の動画を公開し
米国防総省はついに宇宙人の存在を認めたのだろうか?
なんて話題もなりましたね。

そんなUFO。
わたくしが子供の頃から騒がれておりました。
そんな俺が子供の頃から現在に至る何十年もの間、
そのUFOの正確な情報は皆無。今も尚、多くの謎に包まれております。
そもそも、本当にUFOは存在するのかどうかという事も謎のままです。
そもそも皆様は超常現象というものを信じますか?
子供の頃の私は、友達とも「幽霊は信じないけど、UFOは信じる」なんて
テツ&トモのネタのような、たわいのない会話を良くしておりました。
その根拠は
『死んだ人間が幽霊になってこの世に現れるわけがない』
でもUFOは
『宇宙は限りなく広いから、地球以外にも生物がいたとしてもおかしくない』
と、そんな理由だったような気が致します。
本当は子供だったから『幽霊=怖い=信じたくない』
『UFO=興味がある(見たい)=信じる』
という単純な発想だったのかもしれませんね。
ところが、大人になるにつれ、皆さんも自然や科学や知識では説明つかなない、
不思議な現象に遭遇した経験はありませんか?僕はあります。
今宵は、そんなUFOを含めた超常現象の世界に皆様をお連れしたいと思います。
ここから先は、ちょっと怖い話も含まれてますので、
心臓の弱い方はこの辺で、このブログを読むのを止める事をお勧めいたします。
そう。あれは2月も終わりかけた寒い夜だった。
私はいつものように、調理場で洗浄機で洗い物をしていた。
カゴの中に洗い物を並べ、それを洗浄機に入れスイッチを押す。

その時!!!
科学では解明できない、とんでもない超常現象が起きた!!!
洗浄機の排水口から、まるでUFOのような丸い物体が突如姿を現したのだ!!!

一体、誰が!!何の為に!!!!

その謎は未だ解明出来てないでいる。
2日後・・・
あの日は朝からずっと雨が降り続いている肌寒い日だった。
私は仕事を終え、お店でテレビを見ながら酒を呑んでいた。
少し飲み過ぎてだいぶ酔いが回って来たので、二階の自宅に戻ろうとしたその時!!!
またしても科学では解明できない、とんでもない超常現象が起きた!!!
お店の横に設置してある物置小屋のガラス窓の中から
赤い光が『チッカ・チッカ』と点滅している!!!

「何だこれは?不気味だ・・・もしかして宇宙人からの交信かもしれない!
2日前の洗浄機の丸い物体は、この赤い点滅と何かしら関係があったに違いない!!」
私は恐怖心に押し潰されそうになったが、思い切って物置きのドアを開け、
その宇宙からの交信であろう赤い点滅の正体を確かめた!!!
なんとそこには!!!
大蛇の様にとぐろを巻いた、赤いホースのような物体が赤く点滅していた!!!

一体何なんだこれは・・・
きっとこれも宇宙からのメッセージなのだろう・・・
きっとそうだ。そうに違いない!!!
この物体は、3年前の武ぞうに20周年の時に
後輩達が、族車仕様の三輪車を私にプレゼントしてくれて

その時に、奴らがその三輪車をデコレーションする為に使った
工事現場などで、立ち入り禁止区域や危険区域を知らせる為に使う
チューブライトなどでは無い!!

断じてそれとは違う!!!
昼間物置きを片付けていて、このチューブライトが邪魔で
一旦、物置きの外に出して、その間に物置きの中を片付けていて

このチューブライトがソーラー充電式だった事を忘れていて

表に出してる間に太陽光で勝手に充電されちゃって、物置きに戻した後
それが昼から夜まで、ずっと物置きの中で点滅してたなんて事では絶対にない!!!

またしても超常現象を目の前で見てしまった!!!
そしてこの謎は未だ解明出来てないでいる。
私の頭は混乱していた。
2日前の洗浄機から突然現れた謎の球体。
そして今の宇宙からのメッセージであろう、謎の点滅。
宇宙人が何か私に訴えているのだろうか?
そんな事を思いながら自宅に戻った私。
スリッパを履き、リビングに向かおうとしたその時!!!!
最後に、またしても科学では解明できないとんでもない超常現象を目の当たりにした!!!
私が普段愛用してるスリッパは布で編まれてある『布草履』

履き心地が凄く良くて最高に気に入っている逸品だ。
いつも玄関に置いてあるはずの、その私のお気に入りの布草履がどこにもない!!!
その布草履と探す為、玄関を見渡すと、いつも敷いてある玄関マットが目に入った。
その時だ!!!何者かに見られてるような気がする!!
いや、間違いなく私は誰かに見られている!!
それは玄関マットの模様ではなく、間違いなく宇宙人の目だ!!!


私はさっきからずっと宇宙人に見られていたのだ!!!
いや、違う!!!
この玄関マットは宇宙人の目ではない!!
この玄関マットの模様はミステリーサークルだ!!!


ミステリーサークルと言えば、UFOが着陸した時に跡だ。という説もある!!
洗浄機の謎の球体といい、物置きの赤い点滅といい、玄関のミステリーサークルといい、
間違いない!!間違いなく宇宙人はこの家に来たのだ!!!
そして私のお気に入りの地球の歴史や文化が詰まった布草履を、
地球人の大切な情報として自分の星に持ち帰ったに違いない!!!!
そう考えると、急に恐ろしくなってきた。
私は怖くなって、スリッパも履かずに慌ててリビングに駆け出した。
その時!!!私の足に何かが当たった!!!
それは玄関マットの模様と一体化した、私のお気に入りの布草履だった!!!
玄関マットと同化してて、布草履に全く気付かなかった!!

そうか!!宇宙人は自分の星に持ち帰ったのではなく、
カメレオンの様に、私の布草履を玄関マットと一体化させて帰ったんだ!!!
この謎は、現在も未だ解明出来てないでいる。
小さなサバソニ ラーメンの陣
伊東はもちろんですが、伊豆は本当に良い所です。
今、そんな伊豆全体がコロナで苦しんでます。
早くこんなバカげた騒動が終結して、また伊豆に大勢来て、
色んな場所や、色んな人が潤うのを心から願ってます。
さて。
私事で申し訳ございませんが、先日2人の子供が成人式を終えました。
まだまだ子育ては終わりませんが、これで一区切りついた嫁さんの労をねぎらい、
そんな素敵な伊豆を観光をして来ました。
ランチに選んだのは、普段定休日がかぶってて、なかなか行けないお店
城ケ崎にある『右近』 “ラーメンとミニカツ丼のセット”

驚くほどの超あっさりスープに自家製麺であろう、モチモチプリプリの太麺の縮れ麺。
そして恐ろしいぐらい量が多い。お客さん一杯でした。
次に向かった先は伊豆熱川『ベーカリー&テーブル スイーツ伊豆』
太平洋を見下ろす天空の足湯カフェでございます。

その名の通り、足湯に入りながら、絶景を見ながら、パンやスイーツを頂く事が出来ます。

この後向かう予定だった河津桜祭りは、今年はコロナで中止。
河津の地元の方々が「人が集まって欲しくない」とおっしゃってるのを
新聞報道などで見て知ってたので、今回は河津桜ではなく、
南伊豆の『みなみの桜と菜の花まつり』へ。

河津に負けてないぐらい綺麗でした。
南伊豆と言ったら夕日も綺麗ですからね~
その夕日の時間に合わせて行ったので、凄く素敵でした。

桜・菜の花・夕日。

幻想的で素晴らしかったです。
嫁さん、ずっと見入ってました。
この夕日の時間に合わせる為に、ここに来る前に西伊豆の雲見海岸に寄ったんです。
ここも伊豆きっての、富士山と海とせり出す岩のコントラストが素晴らしい場所。

そして実は、ここ雲見は亡くなってしまった嫁さんの親友との
思い出の場所でもあるんです。
なので年に一度は、お墓参りの意味を込めて訪れる大切な場所なんです。

でもダメだ。
風が強い日はダメ。
俺、ボビーブラウンみたいになっちゃうもの。

嫁なんて、ジェットコースターに乗って絶叫しながら
落ちて来る人みたいになっちゃってるもんね。
こうして伊豆観光は終了。
伊東に戻り、夕飯は知り合いのちょっと贅沢で素敵なお店で頂く事に。
そりゃそうだ。
20年子育てしてくれて、ある意味子供より手のかかる俺の面倒まで見てくれてw
その上、家事もして23年間お店にも出てくれて・・・
ここで嫁さんに恩返ししなきゃ罰が当たるよ。
と・こ・ろ・が!!
急遽先輩から呼び出しが。
なんでも、俺に大事な話があるので会って話をしたいそう。
その先輩は普段から、俺も嫁さんも凄くお世話になってる先輩。
仕方なく、その先輩の待ってる場所に行く事に。
その旨を嫁さんに伝える俺。
すると嫁さんが俺にこう言う
「本当に行くの?」
「うん。ごめんな」と俺。
「何時ごろ帰って来る予定?」と嫁さん。
「23時までには帰って来るよ。ごめん」
そういうと
「分かった。気を付けてね」と言って、俺を送り出してくれた嫁さん。
こんな時に本当に申し訳ない。そしてありがたい。
内心呆れてるはずなのに「いつもの事だ」と割り切って、
こんな時も俺の“付き合い”を理解して、気持ち良く送り出してくれた。
ホント申し訳ない。この埋め合わせは必ずしなきゃ。
そんな先輩との話も終え、帰宅した俺。
時計の針は23時14分。

嫁さんと約束した23時は少し過ぎたものの、ほぼ宣言通りの時間に帰宅。
キーを鍵穴に挿し、玄関の鍵を開ける俺。
罪滅ぼしの意味も込め、元気よく「ただいまー」と言いながら玄関を開ける。
すると『ガチャン』と派手な音がして玄関が開かない。
そう。玄関にチェーンロックがかかってる。

『あれ?間違ってロックかけちゃったのかな?』と思い
その玄関の隙間から家の中に「ただいま~おーいロック開けて~」と声をかける。
ところが家の中からは返事はない。
『風呂の電気は点いてないし、トイレかな?それとも寝ちゃってるのかな?』
そんな風に思って、嫁さんか子供達に電話しようと
ポケットからスマホを取り出そうとしたその瞬間!!
何かが玄関の下の方に置いてあるのが目に入った。
『門限は11時です それ以後は防犯上、施錠致しますので必ずお守りください』

あ。怒ってるんですね(笑)
それにしてもオモロイな。この看板。
つか、どっから手に入れた?
『いつかこんな時が来た時に為に』と言って
ちょっと前にアイツからもらったそうですよ。

そう。先週のブログで俺に恥ずかしい年賀状を送り付けられた、
あのまさやんの復讐ですw

見事にやられました。
さて。
そんな素敵な伊東を含めた伊豆を盛り上げようと
今年も、あのイベント『サバソニ』が始まります!
今年は『小さなサバソニ ラーメンの陣』

テーマは鯖を使ったラーメン。
武ぞうはサバソニ第一回から店頭参加してますからねぇ~
もちろん参戦しますよ。
武ぞうでは『サバタンタンメン』を提供します。

サバを中心とした何種類かのお魚で出汁を取ったスープ。
肉味噌もサバのすり身で作りました。その肉味噌が乗った追い飯付き。
最後はその追い飯にスープをかけて雑炊風にして〆てみて下さい。
意外な味の雑炊に味変します。麺もこの為だけの特注麺です。お楽しみに!

3月8日(サバの日)はウチが定休日なので、サバタンタンンメンの提供は
3月4・5・6・7日の4日間の予定ですが、売り切れ次第終了です。
売り切れの際はSNSで告知します。
こんな時期ですが、
このサバソニで、少しでも伊東や伊豆が元気になれば良いと思っております!

いや、こんな時代だからこそ、元気出して行きましょう!!

サバーナイスデイ!!!
今、そんな伊豆全体がコロナで苦しんでます。
早くこんなバカげた騒動が終結して、また伊豆に大勢来て、
色んな場所や、色んな人が潤うのを心から願ってます。
さて。
私事で申し訳ございませんが、先日2人の子供が成人式を終えました。
まだまだ子育ては終わりませんが、これで一区切りついた嫁さんの労をねぎらい、
そんな素敵な伊豆を観光をして来ました。
ランチに選んだのは、普段定休日がかぶってて、なかなか行けないお店
城ケ崎にある『右近』 “ラーメンとミニカツ丼のセット”

驚くほどの超あっさりスープに自家製麺であろう、モチモチプリプリの太麺の縮れ麺。
そして恐ろしいぐらい量が多い。お客さん一杯でした。
次に向かった先は伊豆熱川『ベーカリー&テーブル スイーツ伊豆』
太平洋を見下ろす天空の足湯カフェでございます。

その名の通り、足湯に入りながら、絶景を見ながら、パンやスイーツを頂く事が出来ます。

この後向かう予定だった河津桜祭りは、今年はコロナで中止。
河津の地元の方々が「人が集まって欲しくない」とおっしゃってるのを
新聞報道などで見て知ってたので、今回は河津桜ではなく、
南伊豆の『みなみの桜と菜の花まつり』へ。

河津に負けてないぐらい綺麗でした。
南伊豆と言ったら夕日も綺麗ですからね~
その夕日の時間に合わせて行ったので、凄く素敵でした。

桜・菜の花・夕日。

幻想的で素晴らしかったです。
嫁さん、ずっと見入ってました。
この夕日の時間に合わせる為に、ここに来る前に西伊豆の雲見海岸に寄ったんです。
ここも伊豆きっての、富士山と海とせり出す岩のコントラストが素晴らしい場所。

そして実は、ここ雲見は亡くなってしまった嫁さんの親友との
思い出の場所でもあるんです。
なので年に一度は、お墓参りの意味を込めて訪れる大切な場所なんです。

でもダメだ。
風が強い日はダメ。
俺、ボビーブラウンみたいになっちゃうもの。

嫁なんて、ジェットコースターに乗って絶叫しながら
落ちて来る人みたいになっちゃってるもんね。
こうして伊豆観光は終了。
伊東に戻り、夕飯は知り合いのちょっと贅沢で素敵なお店で頂く事に。
そりゃそうだ。
20年子育てしてくれて、ある意味子供より手のかかる俺の面倒まで見てくれてw
その上、家事もして23年間お店にも出てくれて・・・
ここで嫁さんに恩返ししなきゃ罰が当たるよ。
と・こ・ろ・が!!
急遽先輩から呼び出しが。
なんでも、俺に大事な話があるので会って話をしたいそう。
その先輩は普段から、俺も嫁さんも凄くお世話になってる先輩。
仕方なく、その先輩の待ってる場所に行く事に。
その旨を嫁さんに伝える俺。
すると嫁さんが俺にこう言う
「本当に行くの?」
「うん。ごめんな」と俺。
「何時ごろ帰って来る予定?」と嫁さん。
「23時までには帰って来るよ。ごめん」
そういうと
「分かった。気を付けてね」と言って、俺を送り出してくれた嫁さん。
こんな時に本当に申し訳ない。そしてありがたい。
内心呆れてるはずなのに「いつもの事だ」と割り切って、
こんな時も俺の“付き合い”を理解して、気持ち良く送り出してくれた。
ホント申し訳ない。この埋め合わせは必ずしなきゃ。
そんな先輩との話も終え、帰宅した俺。
時計の針は23時14分。

嫁さんと約束した23時は少し過ぎたものの、ほぼ宣言通りの時間に帰宅。
キーを鍵穴に挿し、玄関の鍵を開ける俺。
罪滅ぼしの意味も込め、元気よく「ただいまー」と言いながら玄関を開ける。
すると『ガチャン』と派手な音がして玄関が開かない。
そう。玄関にチェーンロックがかかってる。

『あれ?間違ってロックかけちゃったのかな?』と思い
その玄関の隙間から家の中に「ただいま~おーいロック開けて~」と声をかける。
ところが家の中からは返事はない。
『風呂の電気は点いてないし、トイレかな?それとも寝ちゃってるのかな?』
そんな風に思って、嫁さんか子供達に電話しようと
ポケットからスマホを取り出そうとしたその瞬間!!
何かが玄関の下の方に置いてあるのが目に入った。
『門限は11時です それ以後は防犯上、施錠致しますので必ずお守りください』

あ。怒ってるんですね(笑)
それにしてもオモロイな。この看板。
つか、どっから手に入れた?
『いつかこんな時が来た時に為に』と言って
ちょっと前にアイツからもらったそうですよ。

そう。先週のブログで俺に恥ずかしい年賀状を送り付けられた、
あのまさやんの復讐ですw

見事にやられました。
さて。
そんな素敵な伊東を含めた伊豆を盛り上げようと
今年も、あのイベント『サバソニ』が始まります!
今年は『小さなサバソニ ラーメンの陣』

テーマは鯖を使ったラーメン。
武ぞうはサバソニ第一回から店頭参加してますからねぇ~
もちろん参戦しますよ。
武ぞうでは『サバタンタンメン』を提供します。

サバを中心とした何種類かのお魚で出汁を取ったスープ。
肉味噌もサバのすり身で作りました。その肉味噌が乗った追い飯付き。
最後はその追い飯にスープをかけて雑炊風にして〆てみて下さい。
意外な味の雑炊に味変します。麺もこの為だけの特注麺です。お楽しみに!

3月8日(サバの日)はウチが定休日なので、サバタンタンンメンの提供は
3月4・5・6・7日の4日間の予定ですが、売り切れ次第終了です。
売り切れの際はSNSで告知します。
こんな時期ですが、
このサバソニで、少しでも伊東や伊豆が元気になれば良いと思っております!

いや、こんな時代だからこそ、元気出して行きましょう!!

サバーナイスデイ!!!
| ホーム |