捨てる神あれば拾う神あり
先日、一匹の鯨の姉妹店『大人のらーめん ヒトヤドノクジラ』が
静岡市人宿町にオープン致しました。オシャンティな街にオシャンティなお店です。

一匹の鯨の社長、くぼっちとは長い付き合いだし、普段お世話になってますからね~
もちろん、そのオシャンティなお店にふさわしい、お祝いのお花を出しましたよ。

早速行って来たんですが、昼営業終了間際の時間帯でも満席。素晴らしい。
店内も凄くお洒落で、ラーメン店と言うより、カフェのような佇まい。
従業員の方も全員女性です。
BGMにはジャズが流れてて、従業員の制服もカフェ店員のよう。
まさに大人のらーめん店。女性1人でも全然余裕で入れます。
むしろ女性1人客が多かった。
ラーメンも美味しかったです。
『鶏と貝の金色潮そば』

今回は、味や素材にとことんこだわったというだけあって、
思ってた以上に美味しかったです。ちょっと油断してましたw
『背脂煮干そば』

こちらも煮干しがガツンではなく、上品な煮干しがスーっと押し寄せて
上品な背脂の甘さでフォローするような感じ。本当に美味しかったです。
味だけじゃなく、盛り付けも器もお洒落で美しい。
ただ人によっては少し塩分が濃い目に感じるかも。
オープンしたてなので、色々試行錯誤してるみたいです。
間違いなく、これからもっともっと美味しくなると思います。
そしてスイーツは『アールグレイ杏仁豆腐』

美味し過ぎて、夢中で食べちゃって写真撮り忘れた。
銀河一は伊達じゃない。一番美味かったかもw
そんな『ヒトヤドノクジラ』にも俺と同じくお花を出した・・・

焼津の名店、花城組が俺の誕生日のお祝いに駆けつけてくれました。

彼ら、毎年来てくれるんです。ありがたい話でございます。
プチドッキリもやられました。
俺が仕事を終えて、花城組が待ってるお店に急いで行ったら
昔俺がいやげものとしてあげた、武徳Tシャツを3人おそろいで仕込んでました。

伊東の俺の知り合いの店なので、店の中でそんなTシャツ着られると
本当に恥ずかしいので「着替えろよ」と言ってトイレに立ち、
用を済まして席に戻って来たら、今度は昔、奴らにいやげものとしてあげた
違う武徳Tシャツを3人おそろいで仕込んでましたw

「マジでやめろって」と言ったら
3人揃って背中を指差し「武兄ぃ、しゃーねーよ」と言われました。

そうです。俺がいやげものであげた代物ですからね。
こういう使われ方されても、しゃーねー。うん。しゃーねーよ。
誕生日プレゼントも沢山頂きましたよ。
親方のトモからは、ホストクラブで開けるようなバカでかいシャンパン。

いつ飲むんだっての。
静岡市のリメンバーの店主、ノリちゃんからは
『オッパイ肉まん』

超美味かったw
そして花城組の妹分で、以前伊東に来た時に逆ドッキリをかましたHからは

Hな本

相当悔しかったんでしょうな。
オッパイ肉まんもHな本も、ご丁寧に伊東の
『ねりものや 武』さんのビニール袋に入ってました。

「武兄ぃの息のかかったお店ですか?
なんか微妙に武兄ぃの色がするんですよね~」って言われました。

失礼な事を言っちゃいけませんよwちんちんあげは伊東の名物ですよ。
そして、元花城の店長節子からは、俺の大好きな布草履!
そう!あの以前のブログで紹介した、玄関マットを一体化してた布草履!!

それのデニム版!!!

俺がデニム好きなのを知ってて、なんと!!!節子の手作りです!!!
いや~・・・節子からもいやげものを頂くのかと思ってたら、
笑い無しのプレゼント。ガチで嬉しかったです。
やはりプレゼントというのは、相手が喜ぶモノじゃないといけませんね。
今まで俺が人にあげたプレゼントなんて、ほぼいやげもの。反省です。
そんな『いやげもの』
『いやげもの』の語源は、あの、みうらじゅん氏の造語で、
贈られた相手が喜ぶどころか、貰っても全然嬉しくない土産物の事。
そして、そのいらない『いやげもの』を人に上げる事を
『またあげ』と言います。わたくしの作った造語です。
人から借りたものを、違う人に貸す『また貸し』が語源です。
俺らの中には決まりがあって、誰かからもらった『いやげもの』を
他の誰かにあげても全く問題ありません。
本来なら人から頂いたものを、他人にあげるという行為は
一般的には非常識に当たるかもしれない。
でも『いやげもの』に関しては『またあげ』しても、全然かまいません。
今回知り合いから誕生日プレゼントで頂いた『中華鍋』も

元はまさやんから、その知り合いへの『いやげもの』ですからね。

その知り合いにとっては『いやげもの』だけど
俺にとってはとてもありがたいプレゼントです。
まさに『捨てる神あれば拾う神あり』
なので俺からもらった『いやげもの』なんて
誰かにあげるなり、捨てるなり、燃やすなり、好きにして下さい。
だから俺も人からもらった、いらなかったり使わない『いやげもの』は、
平気で人に『またあげ』します(笑)
今回も沢山のいやげもの頂きましたからね~
いろんな場所に『またあげ』しましたよ。
先程紹介した、花城のトモから頂いた夜のお店で開けるような巨大シャンパン。
それは先日7周年を迎えた、後輩の美容室に「少しで悪いけど」と言って、
またあげして来ました。

熨斗張り直して。
そして先日誕生日プレゼントで頂いた、
仲間の1人のお袋さんが趣味で書いてる絵画。

その絵画にちょちょっと細工して・・・

その絵の作者『F・TAKESHIGE』ってサインを・・・

『C・TAKEZOU』(あ。Cは中華のCね)に書き直して・・・

最初に紹介した、静岡市にオープンした『ヒトヤドノクジラ』に
「お店に飾って」とまたあげして来ました。

オシャレなお店には全く似合わないし、くぼっち、非常に迷惑そうでした。
(撮影の為、マスクを外してます)
でも、くぼっち、嫌々ながらお店に飾ってくれましたよ。

先輩の俺の顔を立ててw(撮影の為、マスクを外してます)
そんな『ヒトヤドノクジラ』の美味しいラーメンを食べた後、
その静岡市きってのオシャレな街、人宿町を散策。

くぼっちに教えてもらった通り、オシャレなお店や、
美味しそうなお店が沢山ありました。
その後、帰路に着こうと駐車場に停めてあった車に戻ると、なんと!!
先程、ヒトヤドノクジラにプレゼントして、
お店に飾ってくれてたあの絵画が、もうすでに捨ててありましたw

早速“ゴミを捨てるな”って怒られてんじゃん(笑)
さっき「プレゼントは人から喜ばれるモノじゃなきゃイカン」って
書いたばかりなのにね。
やっぱり俺のプレゼントは、いやげものになっちゃうんだよね~w
そして最後。
前回のブログでも紹介した、〇神様から頂いた
昔怖い人が良く持ってた、通称『反社バック』

これを富士の名店『タブー・ザ ボニート』の社長、
カズにまたあげしに行ったんです。

(撮影の為、マスクを外してます)
本来『いやげもの』を『またあげ』された方は、
普通凄く嫌がるのですが、何故か喜ぶカズ。

(撮影の為、マスクを外してます)
あ、そうだ。忘れてた。
奴はこの『反社バッグ』を昔から日常的に普通に愛用してるんだった。

(3年前の写真)
『反社バッグ』を持って、携帯で電話してるその姿は
『反社っぽい』ではなくて、もはや反社そのものです。

(3年前の写真)
くぼっちには俺のいやげものを捨てられたけど、たまにいるんだよねー
こうやって『いやげも』を『またあげ』すると喜んでくれる人が(笑)
【追伸】
武ぞうのGW営業のお知らせです。
本来定休日の5月3日の月曜日は営業致します。
5月6日(木)はお休みさせて頂きます。
そして改めて告知致しますが、5月10(月)11日(火)はお休み致します。
よろしくお願い致します。

静岡市人宿町にオープン致しました。オシャンティな街にオシャンティなお店です。

一匹の鯨の社長、くぼっちとは長い付き合いだし、普段お世話になってますからね~
もちろん、そのオシャンティなお店にふさわしい、お祝いのお花を出しましたよ。

早速行って来たんですが、昼営業終了間際の時間帯でも満席。素晴らしい。
店内も凄くお洒落で、ラーメン店と言うより、カフェのような佇まい。
従業員の方も全員女性です。
BGMにはジャズが流れてて、従業員の制服もカフェ店員のよう。
まさに大人のらーめん店。女性1人でも全然余裕で入れます。
むしろ女性1人客が多かった。
ラーメンも美味しかったです。
『鶏と貝の金色潮そば』

今回は、味や素材にとことんこだわったというだけあって、
思ってた以上に美味しかったです。ちょっと油断してましたw
『背脂煮干そば』

こちらも煮干しがガツンではなく、上品な煮干しがスーっと押し寄せて
上品な背脂の甘さでフォローするような感じ。本当に美味しかったです。
味だけじゃなく、盛り付けも器もお洒落で美しい。
ただ人によっては少し塩分が濃い目に感じるかも。
オープンしたてなので、色々試行錯誤してるみたいです。
間違いなく、これからもっともっと美味しくなると思います。
そしてスイーツは『アールグレイ杏仁豆腐』

美味し過ぎて、夢中で食べちゃって写真撮り忘れた。
銀河一は伊達じゃない。一番美味かったかもw
そんな『ヒトヤドノクジラ』にも俺と同じくお花を出した・・・

焼津の名店、花城組が俺の誕生日のお祝いに駆けつけてくれました。

彼ら、毎年来てくれるんです。ありがたい話でございます。
プチドッキリもやられました。
俺が仕事を終えて、花城組が待ってるお店に急いで行ったら
昔俺がいやげものとしてあげた、武徳Tシャツを3人おそろいで仕込んでました。

伊東の俺の知り合いの店なので、店の中でそんなTシャツ着られると
本当に恥ずかしいので「着替えろよ」と言ってトイレに立ち、
用を済まして席に戻って来たら、今度は昔、奴らにいやげものとしてあげた
違う武徳Tシャツを3人おそろいで仕込んでましたw

「マジでやめろって」と言ったら
3人揃って背中を指差し「武兄ぃ、しゃーねーよ」と言われました。

そうです。俺がいやげものであげた代物ですからね。
こういう使われ方されても、しゃーねー。うん。しゃーねーよ。
誕生日プレゼントも沢山頂きましたよ。
親方のトモからは、ホストクラブで開けるようなバカでかいシャンパン。

いつ飲むんだっての。
静岡市のリメンバーの店主、ノリちゃんからは
『オッパイ肉まん』

超美味かったw
そして花城組の妹分で、以前伊東に来た時に逆ドッキリをかましたHからは

Hな本

相当悔しかったんでしょうな。
オッパイ肉まんもHな本も、ご丁寧に伊東の
『ねりものや 武』さんのビニール袋に入ってました。

「武兄ぃの息のかかったお店ですか?
なんか微妙に武兄ぃの色がするんですよね~」って言われました。

失礼な事を言っちゃいけませんよwちんちんあげは伊東の名物ですよ。
そして、元花城の店長節子からは、俺の大好きな布草履!
そう!あの以前のブログで紹介した、玄関マットを一体化してた布草履!!

それのデニム版!!!

俺がデニム好きなのを知ってて、なんと!!!節子の手作りです!!!
いや~・・・節子からもいやげものを頂くのかと思ってたら、
笑い無しのプレゼント。ガチで嬉しかったです。
やはりプレゼントというのは、相手が喜ぶモノじゃないといけませんね。
今まで俺が人にあげたプレゼントなんて、ほぼいやげもの。反省です。
そんな『いやげもの』
『いやげもの』の語源は、あの、みうらじゅん氏の造語で、
贈られた相手が喜ぶどころか、貰っても全然嬉しくない土産物の事。
そして、そのいらない『いやげもの』を人に上げる事を
『またあげ』と言います。わたくしの作った造語です。
人から借りたものを、違う人に貸す『また貸し』が語源です。
俺らの中には決まりがあって、誰かからもらった『いやげもの』を
他の誰かにあげても全く問題ありません。
本来なら人から頂いたものを、他人にあげるという行為は
一般的には非常識に当たるかもしれない。
でも『いやげもの』に関しては『またあげ』しても、全然かまいません。
今回知り合いから誕生日プレゼントで頂いた『中華鍋』も

元はまさやんから、その知り合いへの『いやげもの』ですからね。

その知り合いにとっては『いやげもの』だけど
俺にとってはとてもありがたいプレゼントです。
まさに『捨てる神あれば拾う神あり』
なので俺からもらった『いやげもの』なんて
誰かにあげるなり、捨てるなり、燃やすなり、好きにして下さい。
だから俺も人からもらった、いらなかったり使わない『いやげもの』は、
平気で人に『またあげ』します(笑)
今回も沢山のいやげもの頂きましたからね~
いろんな場所に『またあげ』しましたよ。
先程紹介した、花城のトモから頂いた夜のお店で開けるような巨大シャンパン。
それは先日7周年を迎えた、後輩の美容室に「少しで悪いけど」と言って、
またあげして来ました。

熨斗張り直して。
そして先日誕生日プレゼントで頂いた、
仲間の1人のお袋さんが趣味で書いてる絵画。

その絵画にちょちょっと細工して・・・

その絵の作者『F・TAKESHIGE』ってサインを・・・

『C・TAKEZOU』(あ。Cは中華のCね)に書き直して・・・

最初に紹介した、静岡市にオープンした『ヒトヤドノクジラ』に
「お店に飾って」とまたあげして来ました。

オシャレなお店には全く似合わないし、くぼっち、非常に迷惑そうでした。
(撮影の為、マスクを外してます)
でも、くぼっち、嫌々ながらお店に飾ってくれましたよ。

先輩の俺の顔を立ててw(撮影の為、マスクを外してます)
そんな『ヒトヤドノクジラ』の美味しいラーメンを食べた後、
その静岡市きってのオシャレな街、人宿町を散策。

くぼっちに教えてもらった通り、オシャレなお店や、
美味しそうなお店が沢山ありました。
その後、帰路に着こうと駐車場に停めてあった車に戻ると、なんと!!
先程、ヒトヤドノクジラにプレゼントして、
お店に飾ってくれてたあの絵画が、もうすでに捨ててありましたw

早速“ゴミを捨てるな”って怒られてんじゃん(笑)
さっき「プレゼントは人から喜ばれるモノじゃなきゃイカン」って
書いたばかりなのにね。
やっぱり俺のプレゼントは、いやげものになっちゃうんだよね~w
そして最後。
前回のブログでも紹介した、〇神様から頂いた
昔怖い人が良く持ってた、通称『反社バック』

これを富士の名店『タブー・ザ ボニート』の社長、
カズにまたあげしに行ったんです。

(撮影の為、マスクを外してます)
本来『いやげもの』を『またあげ』された方は、
普通凄く嫌がるのですが、何故か喜ぶカズ。

(撮影の為、マスクを外してます)
あ、そうだ。忘れてた。
奴はこの『反社バッグ』を昔から日常的に普通に愛用してるんだった。

(3年前の写真)
『反社バッグ』を持って、携帯で電話してるその姿は
『反社っぽい』ではなくて、もはや反社そのものです。

(3年前の写真)
くぼっちには俺のいやげものを捨てられたけど、たまにいるんだよねー
こうやって『いやげも』を『またあげ』すると喜んでくれる人が(笑)
【追伸】
武ぞうのGW営業のお知らせです。
本来定休日の5月3日の月曜日は営業致します。
5月6日(木)はお休みさせて頂きます。
そして改めて告知致しますが、5月10(月)11日(火)はお休み致します。
よろしくお願い致します。

スポンサーサイト
ソロストーブ
わたくしの誕生日から、もう二週間近くも経っているのに
まだまだ色んな方から誕生日プレゼントを頂いてしまってます。
本当に申し訳ないです。ありがとうございます。
今年は被り物多目でした。

>

後輩達からも、色々頂いちゃいました。
『お菓子入り、幼稚園バック』

『チャン鍋』

『古いレコード』

そしてオモチャのオッパイとTシャツ

そして、同級生のネズミ先輩からもエロいTシャツ

なんなんですかね?俺がそのTシャツ達を喜んで着るとでも思ってんスかね?w
ま。確かに笑いとエロは世の中を元気にしますからね。
落ち込んだ時に1人で『おっぱい!』って大声で叫んでみて下さい。
なんとなく元気出ませんか?俺は出ますよ。いつもそうしてますから。
そして、いつメンの1人のまさやんからは小さなランタン。

笑いゼロのプレゼントにいささか驚きましたが
ぶっちゃけ、このプレゼント最高に嬉しい。
そんなまさやん。俺にくれたプレゼントのチョイスを見て分かるように
アウトドアが大好き。BBQやキャンプや登山。そして焚き火。
何年も前からよく一緒に焚き火してます。

同じ格好で同じ表情で笑ってますが、
何で笑ってるのかは2人とも全く覚えてません。
そんな焚き火好きがもう一人。
俺の後輩でまさやんの先輩の『〇神様』

そう。以前にもこのブログに登場した、
武ぞう20周年の時に、正装を用意してくれたあの男です。

今どこにあるかも分からないし、もう絶対に目にする事はないであろう
あの制服を、いとも簡単に手配してくれたあの男です。

そんな彼の苗字は『〇上(〇がみ)』で、本当は『神』じゃなくて『上』
でも最近あまりにも焚き火が好き過ぎて、しょっちゅうやってるから
俺らが付けたあだ名が『〇神様(〇がみさま)』
だって奴が焚き火見つめるその姿は、
なんかの儀式を見つめる村長みたいなんだもん。

その昔はどっちかっていうと、村長じゃなくて、
検挙されても、前を見つめる総長みたいだけどねw

そんな〇神様からもプレゼント頂きました。
昔怖い人が良く持ってた、通称『反社バック』

その『反社バック』の中には、
おっぱいガールの写真入り昭和の鉄製コースターが入ってました。
最近、そんな〇神様とまさやんと3人で焚き火をやる事が多い俺。
中でも、まさやんの焚き火道具のこだわりが凄い。
以前は焚き火をするとなると、一般的な焚き火台を使用していたまさやん。

ところが最近では、普通の焚き火台とは全く違うツールを使用してるんです。
皆さん『ソロストーブ』って知ってます?知らないですよね?
ちゃんと薪が二次燃焼して、煙が出ない焚き火専用の道具なんです。

最近まさやんが気に入って愛用している焚き火アイテムが、そのソロストーブ。
まさやん曰く『火がクリーミー』だそうですw

実は焚火界の中では最高峰にして、超人気商品でいつも品薄状態だそうですよ。
お値段もなかなか高価でございます。
サイズも凄く小さいモノから大きいモノまで色々あるそうです。

まさやん、凝り過ぎちゃって『次はこれ』『やっぱこっちも欲しい』と
順番に三種類も購入しちゃったそうですよ。

ま。気持ちは分かります。
そんなまさやんからLINEが。
『とんでもないブツを手に入れました。
〇神様と3人でお披露目会やりませんか?』
なんでもまさやん、その『ソロストーブ』の最大サイズ『ユーコン』を購入したそう。

ぶっちゃけ、相当デカイです。子供がすっぽり入っちゃう。

その『開封の儀』と『火入れの儀』を〇神様と3人でやりたいという、まさやん。
まさに、〇神様を呼ぶにはうってつけの儀式ですねw
そうして約束の時間に集合。
まずは『開封の儀』

そしていよいよ、〇神様が見守る中、
新品のソロストーブに薪をくべて、初めて焚き火をする
『火入れの儀』

最大サイズのソロストーブなだけあって、確かに凄い迫力でした。

確かに火もクリーミーでしたw
そのまさやん自慢の最大サイズのソロストーブ『ユーコン』を前に、
〇神様がまさやんにこう言う。

「おい、まさやん。確かにこのソロストーブもデカイけど
俺、もっとでかいソロストーブ知ってるぞ。お前これ知らねぇだろ?」
そう言って、スマホで1枚の写真をまさやんに見せる、〇神様。
「え!?これよりデカイソロストーブなんてあるんですか!?」と
ソロストーブを極めたつもりでいたまさやんが、
悔しそうに〇神様の出した、1枚のスマホの写真を覗き込む。
お前それ、ストーブじゃなくて鍋じゃん。タケノコを煮る巨大鍋じゃん。

つか、お前それ、一寸法師じゃん。
最後はその『一寸法師(いっすんぼうし)』を題材にした大喜利でお別れです。
問題。この【?】中に言葉を入れてボケで下さい。

俺の答え。

皆さんの答えはどうですか?
まだまだ色んな方から誕生日プレゼントを頂いてしまってます。
本当に申し訳ないです。ありがとうございます。
今年は被り物多目でした。

>

後輩達からも、色々頂いちゃいました。
『お菓子入り、幼稚園バック』

『チャン鍋』

『古いレコード』

そしてオモチャのオッパイとTシャツ

そして、同級生のネズミ先輩からもエロいTシャツ

なんなんですかね?俺がそのTシャツ達を喜んで着るとでも思ってんスかね?w
ま。確かに笑いとエロは世の中を元気にしますからね。
落ち込んだ時に1人で『おっぱい!』って大声で叫んでみて下さい。
なんとなく元気出ませんか?俺は出ますよ。いつもそうしてますから。
そして、いつメンの1人のまさやんからは小さなランタン。

笑いゼロのプレゼントにいささか驚きましたが
ぶっちゃけ、このプレゼント最高に嬉しい。
そんなまさやん。俺にくれたプレゼントのチョイスを見て分かるように
アウトドアが大好き。BBQやキャンプや登山。そして焚き火。
何年も前からよく一緒に焚き火してます。

同じ格好で同じ表情で笑ってますが、
何で笑ってるのかは2人とも全く覚えてません。
そんな焚き火好きがもう一人。
俺の後輩でまさやんの先輩の『〇神様』

そう。以前にもこのブログに登場した、
武ぞう20周年の時に、正装を用意してくれたあの男です。

今どこにあるかも分からないし、もう絶対に目にする事はないであろう
あの制服を、いとも簡単に手配してくれたあの男です。

そんな彼の苗字は『〇上(〇がみ)』で、本当は『神』じゃなくて『上』
でも最近あまりにも焚き火が好き過ぎて、しょっちゅうやってるから
俺らが付けたあだ名が『〇神様(〇がみさま)』
だって奴が焚き火見つめるその姿は、
なんかの儀式を見つめる村長みたいなんだもん。

その昔はどっちかっていうと、村長じゃなくて、
検挙されても、前を見つめる総長みたいだけどねw

そんな〇神様からもプレゼント頂きました。
昔怖い人が良く持ってた、通称『反社バック』

その『反社バック』の中には、
おっぱいガールの写真入り昭和の鉄製コースターが入ってました。
最近、そんな〇神様とまさやんと3人で焚き火をやる事が多い俺。
中でも、まさやんの焚き火道具のこだわりが凄い。
以前は焚き火をするとなると、一般的な焚き火台を使用していたまさやん。

ところが最近では、普通の焚き火台とは全く違うツールを使用してるんです。
皆さん『ソロストーブ』って知ってます?知らないですよね?
ちゃんと薪が二次燃焼して、煙が出ない焚き火専用の道具なんです。

最近まさやんが気に入って愛用している焚き火アイテムが、そのソロストーブ。
まさやん曰く『火がクリーミー』だそうですw

実は焚火界の中では最高峰にして、超人気商品でいつも品薄状態だそうですよ。
お値段もなかなか高価でございます。
サイズも凄く小さいモノから大きいモノまで色々あるそうです。

まさやん、凝り過ぎちゃって『次はこれ』『やっぱこっちも欲しい』と
順番に三種類も購入しちゃったそうですよ。

ま。気持ちは分かります。
そんなまさやんからLINEが。
『とんでもないブツを手に入れました。
〇神様と3人でお披露目会やりませんか?』
なんでもまさやん、その『ソロストーブ』の最大サイズ『ユーコン』を購入したそう。

ぶっちゃけ、相当デカイです。子供がすっぽり入っちゃう。

その『開封の儀』と『火入れの儀』を〇神様と3人でやりたいという、まさやん。
まさに、〇神様を呼ぶにはうってつけの儀式ですねw
そうして約束の時間に集合。
まずは『開封の儀』

そしていよいよ、〇神様が見守る中、
新品のソロストーブに薪をくべて、初めて焚き火をする
『火入れの儀』

最大サイズのソロストーブなだけあって、確かに凄い迫力でした。

確かに火もクリーミーでしたw
そのまさやん自慢の最大サイズのソロストーブ『ユーコン』を前に、
〇神様がまさやんにこう言う。

「おい、まさやん。確かにこのソロストーブもデカイけど
俺、もっとでかいソロストーブ知ってるぞ。お前これ知らねぇだろ?」
そう言って、スマホで1枚の写真をまさやんに見せる、〇神様。
「え!?これよりデカイソロストーブなんてあるんですか!?」と
ソロストーブを極めたつもりでいたまさやんが、
悔しそうに〇神様の出した、1枚のスマホの写真を覗き込む。
お前それ、ストーブじゃなくて鍋じゃん。タケノコを煮る巨大鍋じゃん。

つか、お前それ、一寸法師じゃん。
最後はその『一寸法師(いっすんぼうし)』を題材にした大喜利でお別れです。
問題。この【?】中に言葉を入れてボケで下さい。

俺の答え。

皆さんの答えはどうですか?
合同誕生会
先日の4月7日で52歳の誕生日を迎えたわたくし。
沢山の方からのお祝いのメッセージ、LINE。本当にありがとうございました。
プレゼントも沢山頂きました。
さいたまのルコからは、誕生日当日に燻製機が届きました。

燻製するチータラまで入ってたw
店長Seeや、友人知人からも。




お金持ちの後輩Kからはw高級なTシャツ。

俺がずっと欲しかったものを覚えててくれてた方も。

ミモザからは何故か誕生日関係ない、ウチの嫁の方が豪華なプレゼントw

後輩Tからは、一目で偽物と分かるニイハオ産ロレックス。

フォーマル用の良い時計欲しかったんで助かりましたwでも電池切れ。
「電池交換して使って下さい」って言ってたけど、電池交換代の方が高ぇわ!
そして悪友達からは、柄にもなくケーキ。

と、思いきや、やっぱり奴ららしい『ザ・ドンキ』的なモノや

「もっと勉強せい」って事で、大きな袋に入った色んなラーメン(ベビースター)

他には、メンバーの1人のお袋さんが趣味で書いてる絵画。

いらねーw
そして沢山のHなDVD

何でほとんど『おっかさんモノ』やねん。まぁ嬉しいけどw
パンチの効いたプレゼントばかりだけど、俺の事を考えて、ケーキ屋さんに行ったり
長い時間ドンキでプレゼントを選んでてくれたのかと思うと、本当に嬉しいです。
ちょっと感動しちゃいました。
こんな初老のおっさんに、本当にありがたい限りでございます。
本当にありがとうございました。
前回のブログにも書きましたが、本来なら毎年わたくしの誕生日と言えば、
毎年恒例で自分で自分の誕生日会を段取りする
『セルフプロデュース誕生会』を開催し、壮大なドッキリや
アホな誕生会をやっていたのですが、コロナの影響で去年も今年も無し。
なのでいつメンだけでしっぽり呑もう。という事になった俺達。

右から、やまちゃん・まさやん・ともしん・俺。(過去の写真)
俺以外の三人が、武ぞうで俺の仕事が終わるのを待ちながら飲んでて
俺が仕事が終わったら、近所の居酒屋さんに行くという、いつものパターン。
まず最初に現れたのは、やまちゃんとともしん。
まさかのグレーのパーカーかぶり。しかもズボンの色まで一緒。

これは俺がシャワーを浴びた後、グレーのパーカーとベージュのズボンに着替えて、
3人で同じ格好の写真撮って、このブログのオチに使おう。なんて考えてたら(笑)
偶然知らないお客さんがグレーのパーカーで登場w

最初の小オチにしましたw
そのお客さんが帰った後、すぐにまさやんが登場。

これでメンバー全員揃った。と思いきや、
まさやんの後ろから、まさやんが連れて来た意外な人物が現れる。
それはなんと!
昔からずっと髪形がパンチパーマの、俺らのおっかない大先輩、パンチ先輩!!

そう。どっからどう見ても反社にしか見えないパンチ先輩。

(過去の写真)
そう。居酒屋で普通に注文してるだけなのに
クレームを怒鳴り散らかしてるようにしか見えない、パンチ先輩。

(過去の写真)
そのくせ、カラオケを歌う時は小指が立っちゃう、パンチ先輩です。

(過去の写真)
まさやんが連れて来た、意外な人物の登場に驚きを隠せない俺達。

なんでも、別件で昼間まさやんがパンチ先輩に電話した時に
「夜、武さんの誕生日で皆と飲む」って言ったら
「俺も行く」ってなったそうですよ。
そりゃそうだ。
何を隠そう、パンチ先輩の誕生日は俺と1日違いの4月6日!
ならばパンチ先輩も一緒に合同誕生日会をやろう。って事になり
仕事を終え、シャワーを浴び、皆と合流した俺。
俺、ともしんとやまちゃんのグレーのパーカーには寄せず、
パンチ先輩の着てた、青いチェックに寄せましたw

ここでアクシデント発生。やまちゃんが急用で帰宅。4人で呑む事に。
その4人でいつもの近所の“居酒屋じゃがいも”さんに移動。
乾杯を終え、宴が進むと、まさやんがゴソゴソとバックから何やら取り出す。
そう。前回女子の誕生会の時に使った、あのアゴマスク。

アイツ、あの日からいつどんな時も、このマスクを持ち歩いてるそうですよw
それを、ともしんやパンチ先輩にも装着してもらってました。

いるよね。こういう人w

髪形とアゴのコントラストが良い。
パンチ先輩はアゴが伸びても、反社顔は反社顔だね。

パンチ先輩はアゴマスクより、こっちの方がお気に入りみたいだったけどw

こうして俺とパンチ先輩の合同誕生会は終了。
最後に同じ服と同じ顔で記念写真撮りました。

この頃になるとベロンベロンのパンチ先輩。
帰る時に、間違ってマスクの上からマスクしてました(笑)

パンチ先輩に負けず、ベロンベロンの俺。
帰りにコンビニに寄って「男気ジャンケンやろう!」と提案する俺。

久しぶりの男気ジャンケンですからね~
みんな、自分が支払う時の事も考えずにバカみたいに買い込む、買い込む。

その合計金額、なんと7189円!!

そして恐怖の男気ジャンケンが始まった!!
ジャンケンで勝ってしまった人が、この金額の全額をお支払い!!
男気ジャンケン、ジャンケンポイ!!!!

勝者・・・・!!!
俺!!!!(笑)

俺が買ったの小脇に抱えてる雑誌『静岡の町中華(900円)』だけですから。
なんで俺の誕生日祝いなのに、俺が7000円も払わなきゃなんないのよ(笑)

一気に酔いが覚めましたw
今までの俺の統計上
『男気ジャンケンやろうぜ』と言い出す人が支払う傾向にありますね。
つまり僕ですね。俺、今までの男気ジャンケンで
良いギターが買えるぐらい使ってんじゃないかな?(笑)
そうそう。久しぶりに男気ジャンケンやったら
男気ジャンケンも『新しい生活様式』になってました。
“マスクを着用して、大声を出さず、お店の片隅でやって下さい”

もちろんそれに従い、お店の隅っこで小声でジャンケンしましたよ(笑)
沢山の方からのお祝いのメッセージ、LINE。本当にありがとうございました。
プレゼントも沢山頂きました。
さいたまのルコからは、誕生日当日に燻製機が届きました。

燻製するチータラまで入ってたw
店長Seeや、友人知人からも。




お金持ちの後輩Kからはw高級なTシャツ。

俺がずっと欲しかったものを覚えててくれてた方も。

ミモザからは何故か誕生日関係ない、ウチの嫁の方が豪華なプレゼントw

後輩Tからは、一目で偽物と分かるニイハオ産ロレックス。

フォーマル用の良い時計欲しかったんで助かりましたwでも電池切れ。
「電池交換して使って下さい」って言ってたけど、電池交換代の方が高ぇわ!
そして悪友達からは、柄にもなくケーキ。

と、思いきや、やっぱり奴ららしい『ザ・ドンキ』的なモノや

「もっと勉強せい」って事で、大きな袋に入った色んなラーメン(ベビースター)

他には、メンバーの1人のお袋さんが趣味で書いてる絵画。

いらねーw
そして沢山のHなDVD

何でほとんど『おっかさんモノ』やねん。まぁ嬉しいけどw
パンチの効いたプレゼントばかりだけど、俺の事を考えて、ケーキ屋さんに行ったり
長い時間ドンキでプレゼントを選んでてくれたのかと思うと、本当に嬉しいです。
ちょっと感動しちゃいました。
こんな初老のおっさんに、本当にありがたい限りでございます。
本当にありがとうございました。
前回のブログにも書きましたが、本来なら毎年わたくしの誕生日と言えば、
毎年恒例で自分で自分の誕生日会を段取りする
『セルフプロデュース誕生会』を開催し、壮大なドッキリや
アホな誕生会をやっていたのですが、コロナの影響で去年も今年も無し。
なのでいつメンだけでしっぽり呑もう。という事になった俺達。

右から、やまちゃん・まさやん・ともしん・俺。(過去の写真)
俺以外の三人が、武ぞうで俺の仕事が終わるのを待ちながら飲んでて
俺が仕事が終わったら、近所の居酒屋さんに行くという、いつものパターン。
まず最初に現れたのは、やまちゃんとともしん。
まさかのグレーのパーカーかぶり。しかもズボンの色まで一緒。

これは俺がシャワーを浴びた後、グレーのパーカーとベージュのズボンに着替えて、
3人で同じ格好の写真撮って、このブログのオチに使おう。なんて考えてたら(笑)
偶然知らないお客さんがグレーのパーカーで登場w

最初の小オチにしましたw
そのお客さんが帰った後、すぐにまさやんが登場。

これでメンバー全員揃った。と思いきや、
まさやんの後ろから、まさやんが連れて来た意外な人物が現れる。
それはなんと!
昔からずっと髪形がパンチパーマの、俺らのおっかない大先輩、パンチ先輩!!

そう。どっからどう見ても反社にしか見えないパンチ先輩。

(過去の写真)
そう。居酒屋で普通に注文してるだけなのに
クレームを怒鳴り散らかしてるようにしか見えない、パンチ先輩。

(過去の写真)
そのくせ、カラオケを歌う時は小指が立っちゃう、パンチ先輩です。

(過去の写真)
まさやんが連れて来た、意外な人物の登場に驚きを隠せない俺達。

なんでも、別件で昼間まさやんがパンチ先輩に電話した時に
「夜、武さんの誕生日で皆と飲む」って言ったら
「俺も行く」ってなったそうですよ。
そりゃそうだ。
何を隠そう、パンチ先輩の誕生日は俺と1日違いの4月6日!
ならばパンチ先輩も一緒に合同誕生日会をやろう。って事になり
仕事を終え、シャワーを浴び、皆と合流した俺。
俺、ともしんとやまちゃんのグレーのパーカーには寄せず、
パンチ先輩の着てた、青いチェックに寄せましたw

ここでアクシデント発生。やまちゃんが急用で帰宅。4人で呑む事に。
その4人でいつもの近所の“居酒屋じゃがいも”さんに移動。
乾杯を終え、宴が進むと、まさやんがゴソゴソとバックから何やら取り出す。
そう。前回女子の誕生会の時に使った、あのアゴマスク。

アイツ、あの日からいつどんな時も、このマスクを持ち歩いてるそうですよw
それを、ともしんやパンチ先輩にも装着してもらってました。

いるよね。こういう人w

髪形とアゴのコントラストが良い。
パンチ先輩はアゴが伸びても、反社顔は反社顔だね。

パンチ先輩はアゴマスクより、こっちの方がお気に入りみたいだったけどw

こうして俺とパンチ先輩の合同誕生会は終了。
最後に同じ服と同じ顔で記念写真撮りました。

この頃になるとベロンベロンのパンチ先輩。
帰る時に、間違ってマスクの上からマスクしてました(笑)

パンチ先輩に負けず、ベロンベロンの俺。
帰りにコンビニに寄って「男気ジャンケンやろう!」と提案する俺。

久しぶりの男気ジャンケンですからね~
みんな、自分が支払う時の事も考えずにバカみたいに買い込む、買い込む。

その合計金額、なんと7189円!!

そして恐怖の男気ジャンケンが始まった!!
ジャンケンで勝ってしまった人が、この金額の全額をお支払い!!
男気ジャンケン、ジャンケンポイ!!!!

勝者・・・・!!!
俺!!!!(笑)

俺が買ったの小脇に抱えてる雑誌『静岡の町中華(900円)』だけですから。
なんで俺の誕生日祝いなのに、俺が7000円も払わなきゃなんないのよ(笑)

一気に酔いが覚めましたw
今までの俺の統計上
『男気ジャンケンやろうぜ』と言い出す人が支払う傾向にありますね。
つまり僕ですね。俺、今までの男気ジャンケンで
良いギターが買えるぐらい使ってんじゃないかな?(笑)
そうそう。久しぶりに男気ジャンケンやったら
男気ジャンケンも『新しい生活様式』になってました。
“マスクを着用して、大声を出さず、お店の片隅でやって下さい”

もちろんそれに従い、お店の隅っこで小声でジャンケンしましたよ(笑)
52祭
わたくし、この4月7日で52歳を迎えてしまいました。
本当にすいません。52年も生きててしまってすいません。
毎年わたくしの誕生日と言えば、毎年恒例で自分で自分の誕生日会を段取りする
『セルフプロデュース誕生会』を開催していました。
もちろん会場の予約も、招待するメンバーの選択も連絡も、
宴会の時に行う余興も全て自分で段取りします。
46歳のセルフプロデュース誕生日会では男子メンバーに
俺が俺宛に書いた手紙を朗読してもらい・・・

47歳のセルフプロデュース誕生日会では、相撲の力士が優勝した時のように、
友人のオープンカーでパレードをし・・・

動画はこっちね
『登場編』(音声あり)
『退散編』(音声あり)
48歳のセルフプロデュース誕生日会では、
男子メンバー全員にサンシャイン池崎になってもらって
自分の貯金額など、全てを俺の前でさらけ出してもらい・・・

49歳のセルフプロデュース誕生日会では、
俺を含めた男子メンバー全員で『口パク選手権』で競い合い・・・

50歳のセルフプロデュース誕生日会では、前年度同様
『口パク&笑わせ王選手権』で競い合い、やっと優勝を飾りました。

動画はこちら(音声あり)
そして去年の『51祭』のセルフプロデュース誕生会は
なんと俺の誕生会当日の4月7日に、まさかの全国で初のコロナ緊急事態宣言が発動。
その日にいつものようにセルフプロデュース誕生日会を
自分で段取りしていたのですが、そんな状況下ではもちろん中止。
俺のこの世で一番大好きなオッパ(ケーキ)まで用意してもらったのですが

急遽、そのオッパイケーキと共に1人誕生会。

そして迎えた、今年の俺の誕生日の4月7日。
世間はまだまだコロナ過の真っ最中。
もちろん、今年もセルフプロデュース誕生日会は無し。
この世に生まれて52年。商売初めて23年。こんな事は初めてです。
でも、こんな状況下でもありがたい事に、お客様はご来店してくださってます。
そんなお客様や、知り合い、友人、仲間達の為にも俺はこの先も頑張り続けます。
武ぞうで食事してくれた方々が、笑顔で帰れるように努力します。
でも52歳になっても、23年お店を続けても、ウチのお客様から
俺の大好きな、あの長州力が美味しいモノを食べた時の名言。
『食ってみな。飛ぶぞ』みたいな最大限の賞賛の言葉は、
まだまだ俺の耳にには入って来ません。

まだまだ修行が足りないって事でございます。
なので、最後は俺自身が飛んで、今日のブログを終了したいと思います。
沢山の誕生日のお祝いの言葉、本当にありがとうございます。
52歳。命続く限りこれからも頑張ります。
では、飛びます。
本当にすいません。52年も生きててしまってすいません。
毎年わたくしの誕生日と言えば、毎年恒例で自分で自分の誕生日会を段取りする
『セルフプロデュース誕生会』を開催していました。
もちろん会場の予約も、招待するメンバーの選択も連絡も、
宴会の時に行う余興も全て自分で段取りします。
46歳のセルフプロデュース誕生日会では男子メンバーに
俺が俺宛に書いた手紙を朗読してもらい・・・

47歳のセルフプロデュース誕生日会では、相撲の力士が優勝した時のように、
友人のオープンカーでパレードをし・・・

動画はこっちね
『登場編』(音声あり)
『退散編』(音声あり)
48歳のセルフプロデュース誕生日会では、
男子メンバー全員にサンシャイン池崎になってもらって
自分の貯金額など、全てを俺の前でさらけ出してもらい・・・

49歳のセルフプロデュース誕生日会では、
俺を含めた男子メンバー全員で『口パク選手権』で競い合い・・・

50歳のセルフプロデュース誕生日会では、前年度同様
『口パク&笑わせ王選手権』で競い合い、やっと優勝を飾りました。

動画はこちら(音声あり)
そして去年の『51祭』のセルフプロデュース誕生会は
なんと俺の誕生会当日の4月7日に、まさかの全国で初のコロナ緊急事態宣言が発動。
その日にいつものようにセルフプロデュース誕生日会を
自分で段取りしていたのですが、そんな状況下ではもちろん中止。
俺のこの世で一番大好きなオッパ(ケーキ)まで用意してもらったのですが

急遽、そのオッパイケーキと共に1人誕生会。

そして迎えた、今年の俺の誕生日の4月7日。
世間はまだまだコロナ過の真っ最中。
もちろん、今年もセルフプロデュース誕生日会は無し。
この世に生まれて52年。商売初めて23年。こんな事は初めてです。
でも、こんな状況下でもありがたい事に、お客様はご来店してくださってます。
そんなお客様や、知り合い、友人、仲間達の為にも俺はこの先も頑張り続けます。
武ぞうで食事してくれた方々が、笑顔で帰れるように努力します。
でも52歳になっても、23年お店を続けても、ウチのお客様から
俺の大好きな、あの長州力が美味しいモノを食べた時の名言。
『食ってみな。飛ぶぞ』みたいな最大限の賞賛の言葉は、
まだまだ俺の耳にには入って来ません。

まだまだ修行が足りないって事でございます。
なので、最後は俺自身が飛んで、今日のブログを終了したいと思います。
沢山の誕生日のお祝いの言葉、本当にありがとうございます。
52歳。命続く限りこれからも頑張ります。
では、飛びます。
| ホーム |