スパイ
常連さんはじめ、色々な方々から『武ぞう史上最高傑作』と言って頂いた、
伊東の有名老舗店“うなぎの浜名亭”さんとのコラボラーメン
『うなつけ麺』通称『玉手箱つけ麺』あっという間に売り切れてしまいました。


玉手箱を開けに来てくれた方、SNSで投稿拡散してくれた方、心より感謝です。
そして食べれなかった皆さん、本当に申し訳ございませんでした。
でも『武ぞう史上最高傑作』っていうのは
味じゃなくて玉手箱の演出が最高傑作だったんだと思ってますw
打ち上げでは、浜名亭の大将と伊東の某有名老舗ラーメン店で
濃厚味噌ラーメンの上に中国産の鰻がたっぷり乗った
2400円の『うなぎラーメン』を食して〆ました。

本当に今回はありがとうございました。
前のブログにも書きましたが、
俺にはそんな浜名亭の大将を含めた酔っ払い仲間がいます。

そんな俺らの中には、1つルールがあります。
何度も書きますが、そう。『寝たら負け』
つまり呑んでる時に寝てしまったら、
先輩後輩関係なく、何をされても怒ってはいけません。
前回も紹介しましたが、俺らの先輩である鰻屋の大将も
呑んでる時に寝ると俺らの餌食にされてしまいます。

ガオー

その浜名亭の大将の先輩でもあり、俺らの大先輩である、
おっかない漢気先輩も、俺に何度もイタズラされてます。

俺がいなくても、この仲間と呑んで寝てしまった時は
オデコにとんでもなく卑猥なマークを書かれてしまいます。

その後起きて、落書きされた事を知らずに
この顔のまま、後輩の家のインターフォンを鳴らしたら
奥さんが怖がって、絶対に玄関を開けてくれなかったそうですよ。
あたりめーだわ。
大先輩でさえも、寝たらこんな風にされちゃいますからね~
俺ら呑んでる時は必死です。意地でも絶対に寝ません。ド根性です。
なので呑み終わると、緊張の糸が切れてか
メンバーの皆、帰りのタクシーの中や、家に着いても着替えも出来ず、
布団まで辿り着けないまま爆睡してしまいます。
もちろん俺も例外ではなく、帰りの代行の中でもzzzz・・・

家のソファーでもzzz・・・

爪楊枝くわえながら寝てますね。最低ですね。
そして俺らの仲間一の酒豪、船長でさえも
解散して全員帰った後、1人になるとzzz・・・

何が怖いって、各家庭に必ずこういう写真を撮って
皆にバラすスパイがいるって事が怖いw普段迷惑ばっかりかけてる証拠ですな。
男だけでなく、女性も例外ではありません。
この仲間の1人、会長の彼女。

彼女も呑んでる時は至って普通なのですが、
呑み終わって家に帰る時になると、ウチに自分の靴を忘れて
間違えてウチのスリッパで帰ってしまい・・・

スリッパのせいで踏ん張りが効かなかったのか
家の駐車場で派手に転んでしまったそうですよ。

つか、会長・・・写真撮る前にまず介抱したれよ!
まあ、俺も絶対写真撮ってからにするけど(笑)
むしろ写真撮らなかったら怒るからねw
あ。1人例外もいた。
寝なくてもいつも落書きされちゃう奴が1人いた。

もはや落書きって分からないぐらい馴染んでるね。

そして良い写真w
そんな俺の酔っ払い仲間達。
その中の1人に35年来の付き合いの友人がいます。

彼もなかなかの酒豪。そんな彼の名言は『男は外で寝顔を見せねぇ』
確かに30年以上前から一緒に呑んでますが、彼が寝ちゃったの見た事ありません。
そんな彼と仲間とで、ある日いつものように呑んでたんです。

すると「明日、孫の七五三で朝早いから今日は帰るよ」と
珍しく先に帰ってしまったんです。
そんな彼が家に着いた頃、スパイから一枚の写真が送られて来ました。
あ~・・・
七五三って孫のじゃなくて、お前のだったんだ。


寝顔初めて見たけど、案外可愛いかったですよw
(写真はブログも全てコロナ過の前のモノです)
伊東の有名老舗店“うなぎの浜名亭”さんとのコラボラーメン
『うなつけ麺』通称『玉手箱つけ麺』あっという間に売り切れてしまいました。


玉手箱を開けに来てくれた方、SNSで投稿拡散してくれた方、心より感謝です。
そして食べれなかった皆さん、本当に申し訳ございませんでした。
でも『武ぞう史上最高傑作』っていうのは
味じゃなくて玉手箱の演出が最高傑作だったんだと思ってますw
打ち上げでは、浜名亭の大将と伊東の某有名老舗ラーメン店で
濃厚味噌ラーメンの上に中国産の鰻がたっぷり乗った
2400円の『うなぎラーメン』を食して〆ました。

本当に今回はありがとうございました。
前のブログにも書きましたが、
俺にはそんな浜名亭の大将を含めた酔っ払い仲間がいます。

そんな俺らの中には、1つルールがあります。
何度も書きますが、そう。『寝たら負け』
つまり呑んでる時に寝てしまったら、
先輩後輩関係なく、何をされても怒ってはいけません。
前回も紹介しましたが、俺らの先輩である鰻屋の大将も
呑んでる時に寝ると俺らの餌食にされてしまいます。

ガオー

その浜名亭の大将の先輩でもあり、俺らの大先輩である、
おっかない漢気先輩も、俺に何度もイタズラされてます。

俺がいなくても、この仲間と呑んで寝てしまった時は
オデコにとんでもなく卑猥なマークを書かれてしまいます。

その後起きて、落書きされた事を知らずに
この顔のまま、後輩の家のインターフォンを鳴らしたら
奥さんが怖がって、絶対に玄関を開けてくれなかったそうですよ。
あたりめーだわ。
大先輩でさえも、寝たらこんな風にされちゃいますからね~
俺ら呑んでる時は必死です。意地でも絶対に寝ません。ド根性です。
なので呑み終わると、緊張の糸が切れてか
メンバーの皆、帰りのタクシーの中や、家に着いても着替えも出来ず、
布団まで辿り着けないまま爆睡してしまいます。
もちろん俺も例外ではなく、帰りの代行の中でもzzzz・・・

家のソファーでもzzz・・・

爪楊枝くわえながら寝てますね。最低ですね。
そして俺らの仲間一の酒豪、船長でさえも
解散して全員帰った後、1人になるとzzz・・・

何が怖いって、各家庭に必ずこういう写真を撮って
皆にバラすスパイがいるって事が怖いw普段迷惑ばっかりかけてる証拠ですな。
男だけでなく、女性も例外ではありません。
この仲間の1人、会長の彼女。

彼女も呑んでる時は至って普通なのですが、
呑み終わって家に帰る時になると、ウチに自分の靴を忘れて
間違えてウチのスリッパで帰ってしまい・・・

スリッパのせいで踏ん張りが効かなかったのか
家の駐車場で派手に転んでしまったそうですよ。

つか、会長・・・写真撮る前にまず介抱したれよ!
まあ、俺も絶対写真撮ってからにするけど(笑)
むしろ写真撮らなかったら怒るからねw
あ。1人例外もいた。
寝なくてもいつも落書きされちゃう奴が1人いた。

もはや落書きって分からないぐらい馴染んでるね。

そして良い写真w
そんな俺の酔っ払い仲間達。
その中の1人に35年来の付き合いの友人がいます。

彼もなかなかの酒豪。そんな彼の名言は『男は外で寝顔を見せねぇ』
確かに30年以上前から一緒に呑んでますが、彼が寝ちゃったの見た事ありません。
そんな彼と仲間とで、ある日いつものように呑んでたんです。

すると「明日、孫の七五三で朝早いから今日は帰るよ」と
珍しく先に帰ってしまったんです。
そんな彼が家に着いた頃、スパイから一枚の写真が送られて来ました。
あ~・・・
七五三って孫のじゃなくて、お前のだったんだ。


寝顔初めて見たけど、案外可愛いかったですよw
(写真はブログも全てコロナ過の前のモノです)
スポンサーサイト
老舗店
前回のブログに登場した俺の仲間、ビッグダディ。

いや、また間違っちゃった。船長。

そのブログの中で
『釣りの雑誌や全国放送のテレビにも良く出る有名人』って紹介したんだけど
ちょっと前に地元の伊豆新聞にも載ってました。

悪い事以外で新聞に載っててビックリしましたw
この前、そんな船長に俺がずっと欲しかった、
悲運のマグロ漁師の山本さんTシャツ頂いちゃいましたからね~

そのお返しに、その新聞をジャケットにしたDVDをプレゼントしました。

中身はここには出せない♡なDVDですw
“類は友を呼ぶ“ってわけじゃないんでしょうけど
そんな俺らと呑むメンバーは、なんとなく自営業者が多いような気がします。
このブログにも良く登場する、女性と呑むと、どうしても
女性の谷間を盗み見してしまう男。そう。あだ名は『とんかつ』

彼も老舗料理店を守る、若き2代目店主であります。
いつもアゴがマスクから出ちゃってて
『アゴノマスク』ってあだ名でもありますけどね。

女性の胸元をみると、何故かアゴが自然に出ちゃうそうですよ。

不思議ですね。普通、もっと下の違う場所が出ちゃうもんなんですけどね。
そんな彼のお店も老舗有名店ですからね、
やはり地元の伊豆新聞に載ってました。
なのでやはりその新聞をジャケットにした、DVDをプレゼントしました。

もちろん中身はここには出せない♡なDVDです。
船長は「こんなのいらねぇよ!(笑)」って俺に突っ返してきたけど
とんかつは中身見て「マジっすか!あざっす!」って言ってもらって行きましたw
そしてもう一人。
俺らの仲間の中に老舗有名店の店主がいます。

その方は、創業64年の伊東の老舗中の老舗『うなぎ浜名亭』の三代目店主。
キャリアも年も俺より上で、仲間でもあり、頼りになる先輩でもあります。

そして超有名老舗店だけあって、この方も良く新聞などに載っています。

なのでやはりその新聞をジャケットにしたDVDをプレゼントしました。

もちろん中身はここには出せない♡なDVDです
そして、そのDVDのお礼に(笑)なんと!!
その鰻の名店『うなぎ浜名亭』さんとコラボさせて頂く事になりました!!!!
そんな浜名亭さんからは、浜名湖産のもちろん100%国産鰻で取った
鰻の濃厚スープ、鰻の骨を揚げたウナギボーン、鰻の肝の煮付け、
そして、浜名湖産の国産鰻の蒲焼きを提供して頂きました!!

つまり、鰻の全てを余すトコなく提供して頂きました!!太っ腹!!!
その信じられないぐらいの高級食材を、俺がつけ麺にして提供します!!
その名も『うなつけ麺』!!

麺はこのつけ麺の為だけの特注麺です。
もちろん浜名亭の鰻の蒲焼きが乗った追い飯付きです。
最後はつけダレを追い飯にかけて、ひつまぶしなイメージで〆て下さい。

7月14日(水)から、35食限定です!!早い者勝ちです!
当日は盛り付けが変わります!売り切れ次第SNSで告知します。
そう!前回のブログで予告してた、伊東の老舗店とのコラボは
ラーメン屋さんじゃなくて、鰻屋さんだったんです!
これを読んで中にはビックリした人もいると思うんだけど
俺は今回、初めてラーメン店以外のお店とコラボする事が凄く嬉しい。
何回か打ち合わせをしてても、俺にはない発想があったり
ラーメン屋とは違う技術の調理の仕方を聞いたり、物凄く勉強になった。
今回のこのコラボは、俺にとって一生の財産になりました。
そして、その勉強の成果をお客さんにしっかり届けます。
『うなつけ麺』こうご期待!!
そんな凄い先輩なんですが、俺らの仲間って事は
彼もなかなかの酒飲みって事でございます。
酔っ払うと、鰻を焼くのと同じぐらいの特技の
酔っ払って立ったまま寝ちゃう奥義出しちゃいます。

その後、船長達にお気に入りのノースフェイスの帽子を
トリコロールフェイスにされてましたw

ホクロも赤く塗られて、血マメみたいになってました。
お気に入りのプーマの靴も『ガオー』って鳴いてました。

俺のパイセン、こんなんだけど、腕は確かです。

このコロナ過の中の暑い季節、鰻を食べて栄養付けて、免疫つけて乗り切りましょう!!
そして2週間後の土用の丑の日には、もう一回浜名亭でうな重食べてねーw
アタミモフンバレ!!

いや、また間違っちゃった。船長。

そのブログの中で
『釣りの雑誌や全国放送のテレビにも良く出る有名人』って紹介したんだけど
ちょっと前に地元の伊豆新聞にも載ってました。

悪い事以外で新聞に載っててビックリしましたw
この前、そんな船長に俺がずっと欲しかった、
悲運のマグロ漁師の山本さんTシャツ頂いちゃいましたからね~

そのお返しに、その新聞をジャケットにしたDVDをプレゼントしました。

中身はここには出せない♡なDVDですw
“類は友を呼ぶ“ってわけじゃないんでしょうけど
そんな俺らと呑むメンバーは、なんとなく自営業者が多いような気がします。
このブログにも良く登場する、女性と呑むと、どうしても
女性の谷間を盗み見してしまう男。そう。あだ名は『とんかつ』

彼も老舗料理店を守る、若き2代目店主であります。
いつもアゴがマスクから出ちゃってて
『アゴノマスク』ってあだ名でもありますけどね。

女性の胸元をみると、何故かアゴが自然に出ちゃうそうですよ。

不思議ですね。普通、もっと下の違う場所が出ちゃうもんなんですけどね。
そんな彼のお店も老舗有名店ですからね、
やはり地元の伊豆新聞に載ってました。
なのでやはりその新聞をジャケットにした、DVDをプレゼントしました。

もちろん中身はここには出せない♡なDVDです。
船長は「こんなのいらねぇよ!(笑)」って俺に突っ返してきたけど
とんかつは中身見て「マジっすか!あざっす!」って言ってもらって行きましたw
そしてもう一人。
俺らの仲間の中に老舗有名店の店主がいます。

その方は、創業64年の伊東の老舗中の老舗『うなぎ浜名亭』の三代目店主。
キャリアも年も俺より上で、仲間でもあり、頼りになる先輩でもあります。

そして超有名老舗店だけあって、この方も良く新聞などに載っています。

なのでやはりその新聞をジャケットにしたDVDをプレゼントしました。

もちろん中身はここには出せない♡なDVDです
そして、そのDVDのお礼に(笑)なんと!!
その鰻の名店『うなぎ浜名亭』さんとコラボさせて頂く事になりました!!!!
そんな浜名亭さんからは、浜名湖産のもちろん100%国産鰻で取った
鰻の濃厚スープ、鰻の骨を揚げたウナギボーン、鰻の肝の煮付け、
そして、浜名湖産の国産鰻の蒲焼きを提供して頂きました!!

つまり、鰻の全てを余すトコなく提供して頂きました!!太っ腹!!!
その信じられないぐらいの高級食材を、俺がつけ麺にして提供します!!
その名も『うなつけ麺』!!

麺はこのつけ麺の為だけの特注麺です。
もちろん浜名亭の鰻の蒲焼きが乗った追い飯付きです。
最後はつけダレを追い飯にかけて、ひつまぶしなイメージで〆て下さい。

7月14日(水)から、35食限定です!!早い者勝ちです!
当日は盛り付けが変わります!売り切れ次第SNSで告知します。
そう!前回のブログで予告してた、伊東の老舗店とのコラボは
ラーメン屋さんじゃなくて、鰻屋さんだったんです!
これを読んで中にはビックリした人もいると思うんだけど
俺は今回、初めてラーメン店以外のお店とコラボする事が凄く嬉しい。
何回か打ち合わせをしてても、俺にはない発想があったり
ラーメン屋とは違う技術の調理の仕方を聞いたり、物凄く勉強になった。
今回のこのコラボは、俺にとって一生の財産になりました。
そして、その勉強の成果をお客さんにしっかり届けます。
『うなつけ麺』こうご期待!!
そんな凄い先輩なんですが、俺らの仲間って事は
彼もなかなかの酒飲みって事でございます。
酔っ払うと、鰻を焼くのと同じぐらいの特技の
酔っ払って立ったまま寝ちゃう奥義出しちゃいます。

その後、船長達にお気に入りのノースフェイスの帽子を
トリコロールフェイスにされてましたw

ホクロも赤く塗られて、血マメみたいになってました。
お気に入りのプーマの靴も『ガオー』って鳴いてました。

俺のパイセン、こんなんだけど、腕は確かです。

このコロナ過の中の暑い季節、鰻を食べて栄養付けて、免疫つけて乗り切りましょう!!
そして2週間後の土用の丑の日には、もう一回浜名亭でうな重食べてねーw
アタミモフンバレ!!
有名人
7月3日に熱海市で大規模な土石流が発生してしまいました。
甚大な被害を受けてしまった、友人知人もおります。
被災された皆さまをはじめ、そのご家族、
周りの方々にも心よりお見舞いを申し上げます。
またお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、
一刻も早く安否不明者の方々が救出され、
1日も早く復旧が進むことを心からお祈りしております。
そしてご心配のご連絡を頂いた方々、ありがとうございました。
こんな時ですが、おバカなブログ書きます。
少しでも笑顔になって欲しいので。
“ラーメン不毛の地“と言われ続けてる我が街、伊東市。
確かに『伊豆のラーメン特集』なんて見出しの有名ラーメン雑誌にもテレビにも、
なかなか決まったお店しか取り上げられられないのが現状です。
それにはここには書けない様々な事情があるにせよ、
我が街伊東にも、物凄く美味しいラーメン店があるんです。
今回は俺も大好きで美味しくて、ウチなんかより物凄く歴史のある
町中華のお店ではなくあえて、ラーメン専門店をご紹介。
何と言っても、そんなテレビや雑誌にバンバン登場してる
『福々亭』

あのラーメンの鬼、佐野さんの直属のお弟子さんです。
『麺屋 一徳』

俺は伊東で一番美味しい塩ラーメンだと思ってます。
『麺屋 晴』

写真はしょうゆらーめんだけど、豚骨らーめんの濃度は伊東一じゃないかな。
ちなみにこのしょうゆらーめん、無化調です。
『わさらび』

店主の接客態度が悪くて地元のお客さんには賛否両論だけど、味はピカイチ。
このクオリティのラーメンが伊東で食べれるのはありがたい。
そして、ウチよりも長い年月営業してて
今でも伊東ラーメン界の第一線を走り続け、
伊東のラーメン界をけん引して下さってる先人の方々のお店。
『木八』(敬称略)

最近また移転リニューアルして、相変わらず伊東屈指の行列店でございます。
そしてラーメン専門店ではないのですが、俺ら酔っ払いの聖地。
『くるまや』(敬称略)

多分創業50年以上だとだと思われます。
伊東の酔っ払い全員がお世話になってるはずです。
そして最後。
何と言っててもラーメン不毛の地、伊東市に初めて家系を持って来て
“ラーメン専門店”というカテゴリーを確立させた、伊東ラーメン界のレジェンド、
『吉田家』(敬称略)

亡くなってしまった先代には本当にお世話になりました。
クソ生意気だった小僧の俺に『武ちゃんはそれでいい』
『これからは武ちゃんに伊東のラーメン界を引っ張ってって欲しい』
その他、ここには自分じゃ恥ずかしくて書けないような
ありがた過ぎるお言葉を沢山頂きました。
俺の中では亡くなった先代は同業者とかではなく
雲の上の存在で、芸能人や有名人のようなイメージです。
そんな先人の方々には今でも逆立ちしても勝てません。
俺もそんな方々の背中を追って、これからも頑張りたいと思ってます。
さて。
コロナコロナうるさいので、今回も二年ほど前のお話です。
俺のこのブログにも良く登場してる、俺の仲間の1人『船長』

彼は釣り船の船長で、全国ネットのテレビや雑誌に何度も取り上げられてて
この人も、その世界じゃなかなかの有名人。

あ、間違った。こっちね。

そんな船長、芸能界やスポーツ界の有名人とも付き合いがあって
俺も船長のおかげで、野球界のスーパースターと呑ませてもらう時もあります。

こんな凄い方の呑めるなんて信じられません。
そんな船長の二年前の誕生日。もちろん仲間でお祝いしました。

そんな船長、とにかく酒が強くて、酒好きの酔っ払い。
呑みの席で『漁師もなかなか大変だよな~』と俺らが言うと
『いや~どんな仕事もみんな大変だよ!でも分かってくれてありがとう!
漁師も決して楽な仕事じゃないからね』と言って、こっちの“猟師”になっちゃうしねw

そんな船長の誕生日に、俺から船長の大好きな餃子ケーキのプレゼント。

でもやっぱり“猟師”みたいに「バーン!」って言って
鉄砲でろうそくの火、消してました(笑)

この日の船長の誕生会には、もちろん船長の家族も参加。

その家族から船長にプレゼントがあると言う。
そのプレゼントとはなんと!
漁師繋がりで、あの悲運のマグロ漁師、山本さんTシャツ!!(笑)

ヤーイ!!うわーこれは羨ましい!!俺も欲しい!!
しかも色違いで2枚!!

ヤイ、ヤーイ!!最強の有名人とのコラボですねw
そんな有名人の船長ですから、誕生日に来るゲストも凄い有名人ばかり。
なんと!!亀田大毅来ちゃったよ!亀田大毅!!


あの弁慶来ちゃったよ

弁慶!

そりゃ弁慶も来るわな。だって船長、どっからどう見ても史郎だもんね。

そりゃ、父親の誕生日には駆けつけるわ。
3150(サイコー!)

そして、この日の最後の大物有名人ゲストが登場!!
まさかあの方が来てくれるとは!!その大物有名人とは!!!
そう!!!
ビッグダディ!!!

3150(サイコー!)

こうして有名人による、有名人が集まる誕生日会は終了。
後日・・・
この前誕生日会をしてもらったお礼にと
仲間とウチに食事に来てくれた義理堅い船長。

その時、船長が家族に誕生日プレゼントでもらった山本さんTシャツを
俺が羨ましがってたのを覚えてて「2枚あるから1枚あげるよ」と
山本さんTシャツを俺にくれる船長。

えーーー!ウソだろ!?超嬉しいんだけど!!ヤイイヤーイ!!!
結果頂いちゃったんだけど、最初は
「いや、それは家族からお前への大事なプレゼントだから
俺がもらうわけにはいかないよ」と拒んでた俺。
そんな俺に向かって
「そんなの良いんだよ!家族には俺がちゃんと話したから」と
漢気もあるしキップの良い船長。
そんな船長がこう続ける。
「それに、俺は“武ぞう”のファンだからさ、武さんが喜ぶなら
Tシャツの1枚や2枚、いくらでもくれてやるよ!」と船長。

おいおい、船長。泣かすなよ・・・
お前とはガキの頃からの付き合いだけど、いつも世話になってばかりで、
俺は先輩らしい事、何一つしちゃいねぇよ・・・本当にありがとな。
そう船長に伝えると、最後に船長が俺にこう言う。
「仲間なのにしみったれた事言ってんじゃねぇよ!
俺はこれからもずっと応援してるし、俺はずっと武ぞうのファンだから!」
って・・・
お前の着てるそのTシャツ、ウチの店のTシャツじゃなくて
伊東のレジェンドの店のTシャツじゃん。

それ、非売品で俺ですら持ってないからね。

そのTシャツも俺にくんない?(笑)
【追伸】
前回のブログでドッキリ聖火ランナーをやった俺。

その聖火ランナーセットを貸してくれた後輩が
今回の災害で自宅と実家が全壊してしまいました。

一時はテレビの行方不明者リストにも名前が出てしまい
混乱しましたが彼は無事でした。本当に良かった。
フンバレ!アタミ!フンバレ!イシイ!!

あ。トーチや聖火ランナーセット一式も無事だったそうですよ。
甚大な被害を受けてしまった、友人知人もおります。
被災された皆さまをはじめ、そのご家族、
周りの方々にも心よりお見舞いを申し上げます。
またお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、
一刻も早く安否不明者の方々が救出され、
1日も早く復旧が進むことを心からお祈りしております。
そしてご心配のご連絡を頂いた方々、ありがとうございました。
こんな時ですが、おバカなブログ書きます。
少しでも笑顔になって欲しいので。
“ラーメン不毛の地“と言われ続けてる我が街、伊東市。
確かに『伊豆のラーメン特集』なんて見出しの有名ラーメン雑誌にもテレビにも、
なかなか決まったお店しか取り上げられられないのが現状です。
それにはここには書けない様々な事情があるにせよ、
我が街伊東にも、物凄く美味しいラーメン店があるんです。
今回は俺も大好きで美味しくて、ウチなんかより物凄く歴史のある
町中華のお店ではなくあえて、ラーメン専門店をご紹介。
何と言っても、そんなテレビや雑誌にバンバン登場してる
『福々亭』

あのラーメンの鬼、佐野さんの直属のお弟子さんです。
『麺屋 一徳』

俺は伊東で一番美味しい塩ラーメンだと思ってます。
『麺屋 晴』

写真はしょうゆらーめんだけど、豚骨らーめんの濃度は伊東一じゃないかな。
ちなみにこのしょうゆらーめん、無化調です。
『わさらび』

店主の接客態度が悪くて地元のお客さんには賛否両論だけど、味はピカイチ。
このクオリティのラーメンが伊東で食べれるのはありがたい。
そして、ウチよりも長い年月営業してて
今でも伊東ラーメン界の第一線を走り続け、
伊東のラーメン界をけん引して下さってる先人の方々のお店。
『木八』(敬称略)

最近また移転リニューアルして、相変わらず伊東屈指の行列店でございます。
そしてラーメン専門店ではないのですが、俺ら酔っ払いの聖地。
『くるまや』(敬称略)

多分創業50年以上だとだと思われます。
伊東の酔っ払い全員がお世話になってるはずです。
そして最後。
何と言っててもラーメン不毛の地、伊東市に初めて家系を持って来て
“ラーメン専門店”というカテゴリーを確立させた、伊東ラーメン界のレジェンド、
『吉田家』(敬称略)

亡くなってしまった先代には本当にお世話になりました。
クソ生意気だった小僧の俺に『武ちゃんはそれでいい』
『これからは武ちゃんに伊東のラーメン界を引っ張ってって欲しい』
その他、ここには自分じゃ恥ずかしくて書けないような
ありがた過ぎるお言葉を沢山頂きました。
俺の中では亡くなった先代は同業者とかではなく
雲の上の存在で、芸能人や有名人のようなイメージです。
そんな先人の方々には今でも逆立ちしても勝てません。
俺もそんな方々の背中を追って、これからも頑張りたいと思ってます。
さて。
コロナコロナうるさいので、今回も二年ほど前のお話です。
俺のこのブログにも良く登場してる、俺の仲間の1人『船長』

彼は釣り船の船長で、全国ネットのテレビや雑誌に何度も取り上げられてて
この人も、その世界じゃなかなかの有名人。

あ、間違った。こっちね。

そんな船長、芸能界やスポーツ界の有名人とも付き合いがあって
俺も船長のおかげで、野球界のスーパースターと呑ませてもらう時もあります。

こんな凄い方の呑めるなんて信じられません。
そんな船長の二年前の誕生日。もちろん仲間でお祝いしました。

そんな船長、とにかく酒が強くて、酒好きの酔っ払い。
呑みの席で『漁師もなかなか大変だよな~』と俺らが言うと
『いや~どんな仕事もみんな大変だよ!でも分かってくれてありがとう!
漁師も決して楽な仕事じゃないからね』と言って、こっちの“猟師”になっちゃうしねw

そんな船長の誕生日に、俺から船長の大好きな餃子ケーキのプレゼント。

でもやっぱり“猟師”みたいに「バーン!」って言って
鉄砲でろうそくの火、消してました(笑)

この日の船長の誕生会には、もちろん船長の家族も参加。

その家族から船長にプレゼントがあると言う。
そのプレゼントとはなんと!
漁師繋がりで、あの悲運のマグロ漁師、山本さんTシャツ!!(笑)

ヤーイ!!うわーこれは羨ましい!!俺も欲しい!!
しかも色違いで2枚!!

ヤイ、ヤーイ!!最強の有名人とのコラボですねw
そんな有名人の船長ですから、誕生日に来るゲストも凄い有名人ばかり。
なんと!!亀田大毅来ちゃったよ!亀田大毅!!


あの弁慶来ちゃったよ

弁慶!

そりゃ弁慶も来るわな。だって船長、どっからどう見ても史郎だもんね。

そりゃ、父親の誕生日には駆けつけるわ。
3150(サイコー!)

そして、この日の最後の大物有名人ゲストが登場!!
まさかあの方が来てくれるとは!!その大物有名人とは!!!
そう!!!
ビッグダディ!!!

3150(サイコー!)

こうして有名人による、有名人が集まる誕生日会は終了。
後日・・・
この前誕生日会をしてもらったお礼にと
仲間とウチに食事に来てくれた義理堅い船長。

その時、船長が家族に誕生日プレゼントでもらった山本さんTシャツを
俺が羨ましがってたのを覚えてて「2枚あるから1枚あげるよ」と
山本さんTシャツを俺にくれる船長。

えーーー!ウソだろ!?超嬉しいんだけど!!ヤイイヤーイ!!!
結果頂いちゃったんだけど、最初は
「いや、それは家族からお前への大事なプレゼントだから
俺がもらうわけにはいかないよ」と拒んでた俺。
そんな俺に向かって
「そんなの良いんだよ!家族には俺がちゃんと話したから」と
漢気もあるしキップの良い船長。
そんな船長がこう続ける。
「それに、俺は“武ぞう”のファンだからさ、武さんが喜ぶなら
Tシャツの1枚や2枚、いくらでもくれてやるよ!」と船長。

おいおい、船長。泣かすなよ・・・
お前とはガキの頃からの付き合いだけど、いつも世話になってばかりで、
俺は先輩らしい事、何一つしちゃいねぇよ・・・本当にありがとな。
そう船長に伝えると、最後に船長が俺にこう言う。
「仲間なのにしみったれた事言ってんじゃねぇよ!
俺はこれからもずっと応援してるし、俺はずっと武ぞうのファンだから!」
って・・・
お前の着てるそのTシャツ、ウチの店のTシャツじゃなくて
伊東のレジェンドの店のTシャツじゃん。

それ、非売品で俺ですら持ってないからね。

そのTシャツも俺にくんない?(笑)
【追伸】
前回のブログでドッキリ聖火ランナーをやった俺。

その聖火ランナーセットを貸してくれた後輩が
今回の災害で自宅と実家が全壊してしまいました。

一時はテレビの行方不明者リストにも名前が出てしまい
混乱しましたが彼は無事でした。本当に良かった。
フンバレ!アタミ!フンバレ!イシイ!!

あ。トーチや聖火ランナーセット一式も無事だったそうですよ。
| ホーム |