偶然
先日、ウチの嫁さんが誕生日を迎えました。

そんな嫁さんの誕生日を覚えてくれてたミスチル会会長。

わざわざ嫁さんに誕生日プレゼントを持って来てくれました。

さすがウチの嫁さんとペアルックでカラオケに行くだけありますw

そんな会長。なかなか気の利く男でございまして、嫁さん以外にもウチの店長Seeにも毎年誕生日プレゼントを持って来てくれます。ウチの嫁さんや従業員にまでありがたいです。
俺は会長から誕生日プレゼントなんてもらった事ないけどw
そんな会長から嫁さんへの誕生日プレゼントは小さい財布。

この小さい財布。実は俺も前々から欲しくて、楽天のお気に入りにも登録してたほど。

まさかその財布が嫁さんにプレゼントされるとは!!凄い偶然にビックリ!!!!
そんな話を会長としてたその時!!
「偶然って怖いよね・・・でもいつも武さんが『俺には何にもくれない』って言うから、
ホラ!!!武さんにも誕生日プレゼント!」
そう言って会長が俺にもプレゼントをくれました。
そのプレゼントもなんと!!俺のずっと欲しかった小さい財布!!!

嫁さんとおそろいってのは、ちょっと辛いけどw
会長の何が凄いって、俺がこの小さい財布を欲しがってるって知らないで、この小さい財布をプレゼントに選んでくれた事。偶然とは言え凄い!!
いや~サプライズってこうじゃなくっちゃね。
いや、サプライズ通り越して怖いわ!w盗聴器でも仕掛けてあんじゃね?w
なんにせよ、俺もドッキリばっかじゃなくて、本当に相手が喜ぶサプライズをしなきゃ。
そんな誕生日を迎えた嫁さんと、普段なかなか休みが合わない娘と三人で、娘の用事と嫁さんのお祝いを兼ねて静岡市に行ったんです。
すると会長の友人でもある、静岡市在住の俺の後輩が、その仲間のグループLINEに『休みで1人で昼呑み中。みんな待ってま~す』と一枚の写真を投稿。

あれ?俺、偶然近くにいるな・・・つか、目の前にいるわ。

なので、もちろん突撃しました。

そしてすぐさま、この写真をグループLINEに投稿。
これにはその後輩も、グループLINEの仲間達もビックリ!!!
もちろん、伊東から静岡市までなんて誰も来るわけない。って分かって投稿してるのに、そこに俺が現れるんだから、そりゃ驚くよね。しかも速攻で。
俺はこの後運転もあるし、この日は嫁さんと娘と一緒だから、その後輩と一緒に呑む事は出来なかったけど、凄く喜んでくれました。
偶然とは言え、素敵なサプライズになりました。
やっぱり、サプライズはこうじゃなきゃね。
そんな静岡市と言えば、少し前に人宿町に一匹の鯨の二店舗目『ヒトヤドノクジラ』をオープンさせた、ぽっちゃり社長くぼっち。

そんなくぼっちが三店舗目となる新店『ラーメンFAKE』をオープンさせました。

まさかの『ヒトヤドノクジラ』の真裏になります。
お店も凄く綺麗でお洒落です。


そして従業員の方も全員若い女性。『ヒトヤドノクジラ』同様、若い女性だけでお店を回せるシステムを確立したくぼっちが凄い。オペレーションも全然悪くありません。
もちろんこの日行って来ましたよ。嫁さんと娘と3人で。
『厳選した5種のみそらーめん』

厳選しただけあって美味しかったです。
『ZEPPIN!牡蠣らーめん』

牡蠣がグッっと来て、バターとガーリックがフワっと香る、美味しいラーメンでした。
岩海苔?が磯の香りを補強して、良い仕事してました。
『温故知新 背脂中華そば』

まさに温故知新。古きを訪ねて新しきを知る。まさにそんなラーメンでした。
3品とも違う麺を使ってました。
そんな『ラーメンFAKE』のオーナー、くぼっちにはこの日行く事は内緒にしてた俺。
お祝いの品物もあったし、ちょっとしたサプライズにしたかったから。
すると、偶然にもこの日くぼっち『FAKE』はお休み。
なので従業員の方に
「これ、お祝いです。社長によろしくお伝え下さい」と言って、お祝いのお花を渡した俺。
すると、そのお花を受け取った従業員の方が、そのお花を見て戸惑いながら俺にこう言う。
「え?ウチの社長ですか?え?どこかのお店とお間違えになってませんか?」
それもそのはず。俺がそのお花に差してたくぼっちの写真・・・
くぼっちの20年以上前の写真ですから。

その従業員の方、その写真ガチでくぼっちって分かんなかったみたい(笑)
だよね。ユニフォーム姿は一緒でも、今は太り・・・いや、変わり果てたこの姿しか見てないんだから。

確かにこの写真の頃に比べたら、今100キロぐらい太ったんじゃね?w


甘い飲み物飲む時は幸せそうな顔してるもんな~
そのくぼっちがいなくて、くぼっちにはサプライズにはならなかったけど、偶然お休みだったおかげで、従業員の方には面白いサプライズになりました。
作られた笑いもおもしろいけど、やっぱり偶然やハプニングには勝てないね。
やっぱり、サプライズはこうじゃなくっちゃね。

そんな嫁さんの誕生日を覚えてくれてたミスチル会会長。

わざわざ嫁さんに誕生日プレゼントを持って来てくれました。

さすがウチの嫁さんとペアルックでカラオケに行くだけありますw

そんな会長。なかなか気の利く男でございまして、嫁さん以外にもウチの店長Seeにも毎年誕生日プレゼントを持って来てくれます。ウチの嫁さんや従業員にまでありがたいです。
俺は会長から誕生日プレゼントなんてもらった事ないけどw
そんな会長から嫁さんへの誕生日プレゼントは小さい財布。

この小さい財布。実は俺も前々から欲しくて、楽天のお気に入りにも登録してたほど。

まさかその財布が嫁さんにプレゼントされるとは!!凄い偶然にビックリ!!!!
そんな話を会長としてたその時!!
「偶然って怖いよね・・・でもいつも武さんが『俺には何にもくれない』って言うから、
ホラ!!!武さんにも誕生日プレゼント!」
そう言って会長が俺にもプレゼントをくれました。
そのプレゼントもなんと!!俺のずっと欲しかった小さい財布!!!

嫁さんとおそろいってのは、ちょっと辛いけどw
会長の何が凄いって、俺がこの小さい財布を欲しがってるって知らないで、この小さい財布をプレゼントに選んでくれた事。偶然とは言え凄い!!
いや~サプライズってこうじゃなくっちゃね。
いや、サプライズ通り越して怖いわ!w盗聴器でも仕掛けてあんじゃね?w
なんにせよ、俺もドッキリばっかじゃなくて、本当に相手が喜ぶサプライズをしなきゃ。
そんな誕生日を迎えた嫁さんと、普段なかなか休みが合わない娘と三人で、娘の用事と嫁さんのお祝いを兼ねて静岡市に行ったんです。
すると会長の友人でもある、静岡市在住の俺の後輩が、その仲間のグループLINEに『休みで1人で昼呑み中。みんな待ってま~す』と一枚の写真を投稿。

あれ?俺、偶然近くにいるな・・・つか、目の前にいるわ。

なので、もちろん突撃しました。

そしてすぐさま、この写真をグループLINEに投稿。
これにはその後輩も、グループLINEの仲間達もビックリ!!!
もちろん、伊東から静岡市までなんて誰も来るわけない。って分かって投稿してるのに、そこに俺が現れるんだから、そりゃ驚くよね。しかも速攻で。
俺はこの後運転もあるし、この日は嫁さんと娘と一緒だから、その後輩と一緒に呑む事は出来なかったけど、凄く喜んでくれました。
偶然とは言え、素敵なサプライズになりました。
やっぱり、サプライズはこうじゃなきゃね。
そんな静岡市と言えば、少し前に人宿町に一匹の鯨の二店舗目『ヒトヤドノクジラ』をオープンさせた、ぽっちゃり社長くぼっち。

そんなくぼっちが三店舗目となる新店『ラーメンFAKE』をオープンさせました。

まさかの『ヒトヤドノクジラ』の真裏になります。
お店も凄く綺麗でお洒落です。


そして従業員の方も全員若い女性。『ヒトヤドノクジラ』同様、若い女性だけでお店を回せるシステムを確立したくぼっちが凄い。オペレーションも全然悪くありません。
もちろんこの日行って来ましたよ。嫁さんと娘と3人で。
『厳選した5種のみそらーめん』

厳選しただけあって美味しかったです。
『ZEPPIN!牡蠣らーめん』

牡蠣がグッっと来て、バターとガーリックがフワっと香る、美味しいラーメンでした。
岩海苔?が磯の香りを補強して、良い仕事してました。
『温故知新 背脂中華そば』

まさに温故知新。古きを訪ねて新しきを知る。まさにそんなラーメンでした。
3品とも違う麺を使ってました。
そんな『ラーメンFAKE』のオーナー、くぼっちにはこの日行く事は内緒にしてた俺。
お祝いの品物もあったし、ちょっとしたサプライズにしたかったから。
すると、偶然にもこの日くぼっち『FAKE』はお休み。
なので従業員の方に
「これ、お祝いです。社長によろしくお伝え下さい」と言って、お祝いのお花を渡した俺。
すると、そのお花を受け取った従業員の方が、そのお花を見て戸惑いながら俺にこう言う。
「え?ウチの社長ですか?え?どこかのお店とお間違えになってませんか?」
それもそのはず。俺がそのお花に差してたくぼっちの写真・・・
くぼっちの20年以上前の写真ですから。

その従業員の方、その写真ガチでくぼっちって分かんなかったみたい(笑)
だよね。ユニフォーム姿は一緒でも、今は太り・・・いや、変わり果てたこの姿しか見てないんだから。

確かにこの写真の頃に比べたら、今100キロぐらい太ったんじゃね?w


甘い飲み物飲む時は幸せそうな顔してるもんな~
そのくぼっちがいなくて、くぼっちにはサプライズにはならなかったけど、偶然お休みだったおかげで、従業員の方には面白いサプライズになりました。
作られた笑いもおもしろいけど、やっぱり偶然やハプニングには勝てないね。
やっぱり、サプライズはこうじゃなくっちゃね。
スポンサーサイト
誤送信
以前このブログにも書いたのですが、母親とリモート面会する為にAndroidからiPhoneに機種変した俺。

生まれて初めてのiPhoneに最初はかなり戸惑いましたかが、結論から申し上げますと、iPhone最高です。もうAndroidには戻れません。

何しろ操作が楽というか、便利だなぁと思う事が多い。
そして写真も凄く綺麗。最近ではあえて無駄に高画質な写真を撮るのにハマってます。

See、これをお見合い写真にしなさい。
最近ではiPhoneの機能をYouTubeなどで色々調べて、今じゃ結構iPhoneに詳しいです。分からない事があったら聞いて下さいw
とはいえ、まだまだ完全にiPhoneを使いこなせてない俺。
まだ慣れてない事もあり、誤作動も多いです。
この前もヤバイ誤送信してしまいました。
ある写真を仲間のグループLINEに送ったつもりが、間違えて嫁さんに送っちゃった。

嫁さん、ちょっとキレてますね。この後少し気まずかったです。
皆さんも誤送信には気を付けましょうね。
さて。
このブログに何回か登場してる、マスクしながらタバコを吸うのが得意技な女子。

実は彼女、俺よりも年下で昔から妹みたいな存在なのですが、凄く面倒見が良く、時には姉のような、時には友達のような、年齢を超えた長い付き合いをさせてもらってます。もう35年来の友人です。

もちろん今も綺麗なのですが、若い頃は本当に可愛かった。

ちょっとホットロードも入ってたけど。

そんな彼女も自分でバーを経営しており、同じ自営業者としても尊敬しており、お互い切磋琢磨して、この異常な世界を生き抜いております。

なかなかの人気繁盛店でございます。
そんな彼女の得意技が盗&撮
ウチにご飯食べに来ると必ず俺の“素”のショットをこっそり撮って帰ります。

そして俺が彼女のお店に行ってもそう。
俺が息子に初めて腕相撲で負けた時も・・・・

ロックンロール君が代で高得点を狙ってる時も、こっそり盗撮。

そんな写真や動画を次の日に必ず送って来るんです。
元々会った次の日に限らず、オモロイ写真が撮れると、それをしょっちゅう送って来るんです、彼女。
『やっちまった』

『昔のヤバイ写真出て来たw』と言って。

その送られて来る写真の中に、たまに俺が何があっても逆らえない、彼女の旦那さんのラオウ先輩のヤバイ写真も混ざってるけどw

そしてその時に必ず『ブログに使って良いよ』という男気な一言を添えて。
そんなある日。
いつものように面白そうな写真を送って来る彼女。
『整体ナウ』

『これヤバくない?wブログに使って良いよ』

そして最後にまたヤバイ写真が混ざってました。
その写真を見て「いや~これは怖くて流石に使えないわ~」と俺。
すると案の定、その最後にこう書かれたLINEが。
「武ちゃん!ゴメン!最後の写真は間違って送っちゃった!忘れて!!」
そう。そのヤバイ写真は俺への誤送信。
確かにこの写真はヤバイよな。分かった忘れるよ・・・
でも『忘れて』とは書いてあるけど『ブログに使うな』とは書いてないよね?

その最後の衝撃写真の前に『開店前にご飯!』って写真送って来たけど、君、お店用に変身する前ってそんななの?

綺麗になった君に会いたくて来るお客さん、沢山いるんだから、そういう方達の夢を壊しちゃイカンぞ!
これなんて同一人物と思えねーよ。

詐欺だ!詐欺!!
ご希望通り、ブログに使わせて頂きました(笑)
これからもよろしくね。

生まれて初めてのiPhoneに最初はかなり戸惑いましたかが、結論から申し上げますと、iPhone最高です。もうAndroidには戻れません。

何しろ操作が楽というか、便利だなぁと思う事が多い。
そして写真も凄く綺麗。最近ではあえて無駄に高画質な写真を撮るのにハマってます。

See、これをお見合い写真にしなさい。
最近ではiPhoneの機能をYouTubeなどで色々調べて、今じゃ結構iPhoneに詳しいです。分からない事があったら聞いて下さいw
とはいえ、まだまだ完全にiPhoneを使いこなせてない俺。
まだ慣れてない事もあり、誤作動も多いです。
この前もヤバイ誤送信してしまいました。
ある写真を仲間のグループLINEに送ったつもりが、間違えて嫁さんに送っちゃった。

嫁さん、ちょっとキレてますね。この後少し気まずかったです。
皆さんも誤送信には気を付けましょうね。
さて。
このブログに何回か登場してる、マスクしながらタバコを吸うのが得意技な女子。

実は彼女、俺よりも年下で昔から妹みたいな存在なのですが、凄く面倒見が良く、時には姉のような、時には友達のような、年齢を超えた長い付き合いをさせてもらってます。もう35年来の友人です。

もちろん今も綺麗なのですが、若い頃は本当に可愛かった。

ちょっとホットロードも入ってたけど。

そんな彼女も自分でバーを経営しており、同じ自営業者としても尊敬しており、お互い切磋琢磨して、この異常な世界を生き抜いております。

なかなかの人気繁盛店でございます。
そんな彼女の得意技が盗&撮
ウチにご飯食べに来ると必ず俺の“素”のショットをこっそり撮って帰ります。

そして俺が彼女のお店に行ってもそう。
俺が息子に初めて腕相撲で負けた時も・・・・

ロックンロール君が代で高得点を狙ってる時も、こっそり盗撮。

そんな写真や動画を次の日に必ず送って来るんです。
元々会った次の日に限らず、オモロイ写真が撮れると、それをしょっちゅう送って来るんです、彼女。
『やっちまった』

『昔のヤバイ写真出て来たw』と言って。

その送られて来る写真の中に、たまに俺が何があっても逆らえない、彼女の旦那さんのラオウ先輩のヤバイ写真も混ざってるけどw

そしてその時に必ず『ブログに使って良いよ』という男気な一言を添えて。
そんなある日。
いつものように面白そうな写真を送って来る彼女。
『整体ナウ』

『これヤバくない?wブログに使って良いよ』

そして最後にまたヤバイ写真が混ざってました。
その写真を見て「いや~これは怖くて流石に使えないわ~」と俺。
すると案の定、その最後にこう書かれたLINEが。
「武ちゃん!ゴメン!最後の写真は間違って送っちゃった!忘れて!!」
そう。そのヤバイ写真は俺への誤送信。
確かにこの写真はヤバイよな。分かった忘れるよ・・・
でも『忘れて』とは書いてあるけど『ブログに使うな』とは書いてないよね?

その最後の衝撃写真の前に『開店前にご飯!』って写真送って来たけど、君、お店用に変身する前ってそんななの?

綺麗になった君に会いたくて来るお客さん、沢山いるんだから、そういう方達の夢を壊しちゃイカンぞ!
これなんて同一人物と思えねーよ。

詐欺だ!詐欺!!
ご希望通り、ブログに使わせて頂きました(笑)
これからもよろしくね。
本質
暑いですね。毎日暑いので武ぞうの冷やし中華には蝶が舞ってます。

少しでも涼しい気持ちになって頂ければ幸いです。
そして静岡県東部地区では飲食店の新店ラッシュが続いてます。
三島広小路 らーめん建設 SUN 『金目鯛正油ラーメン』

建設業会社の方が従業員さんに振る舞っていたラーメンがとても好評で、それでラーメン屋をOPENしたそうです。味は超あっさりです。油分もほぼ感じません。
それよりトイレの鍵がどうやっても閉まらなくてヒヤヒヤしました。建築屋さんなのに?って思ったw
でもサービスとお人柄は凄く良くて帰り自家製?のお野菜頂きました。ご馳走様でした。
三島 うな政 『うな重並W(1800円)+肝吸い(150円)』

『ひつまぶし(1200円)』

チェーン店だと思ってなめてました。す〇家みたいな鰻丼が出て来ると思ってたら、炭の香りもするし、タレも美味しかったです。ただ仕方ないけど皮は輸入鰻特有の感じでした。
個人的には色んな食べ方が出来るひつまぶしが良かった。
新店じゃないけど、花月嵐の新しい限定メニュー
『津軽濃厚煮干 長尾中華そば~ごぐにぼ~』

美味しかった。二回も食べに行っちゃった。
そして沼津 『塚田家』

“最後の家系”と言われてる、あの家系の元祖吉村家の直属のお弟子さん(破門になったけど)でYouTubeでも有名な王道家の清水社長が「あんなの家系じゃねぇ!」と言ってる武蔵家のお弟子さんが開いたお店。
スープは動物系先行で濃厚。チャーシューも味玉も塩が効いててまさにご飯に合うラーメン。
王道家さんにしてみれば本物の家系じゃないのかもしれないけど、俺は単純に美味しかったです。また食べたい。
作り手はこだわりを持ったり、伝統を継承して作るのは当たり前だけど、結果選ぶのはお客さんだからね。
美味しい美味しくないを判断するのもお客さん。
今度はその王道家のお弟子さんが伊豆にお店を出すそう。
正しい家系の定義を貫くお店が出来るのは楽しみだし、嬉しい限りでございます。
さて。
先日安倍元総理が暗殺されるという、ショッキングな事件が起きてしまいました。
俺個人としては不可解な事が多い事件なような気がします。
多分この先、俺が生きてる間は、事件の全容、本当の真実が報道される事は絶対に無いでしょう。
マスコミ・メディアというのは、良く考えると本当に怖いと思う。
本当に真実を偏向して報道するという事は、かなり昔から行われています。

スポーツ選手のインタビュー1つ取ってもそう。
本当に言った事や言いたい事は報道されずに、当たり障りのないコメントだけがお茶の間に流れる。
それでマスコミの取材に一切応じなくなった選手もいますよね。
さっきの『家系』の話もそう。本当の真実なんて当人同士しか知らないと思う。
それをメディアだけの情報を見て、色んな事を想像して、結局事実がねじ曲がった方向で世の中に出てしまう。
極端に言えば、俺らが良く行くラーメン店や飲食店だってそう。
今の時代はSNS全盛時代。お店に行く前にインターネットで色んな情報を見てからお店に行くのが当たり前。
SNSに投稿された記事を見て「俺も(私も)このお店に行ってみたい」と思ってお店に行くのが当たり前の時代。俺もそうです。
でも、そんな「美味しかった」の情報を見て、お店に行って実際食べてみると「ん?」ってなった経験ありませんか?
逆もそう。ブロガーだかラオタが『イマイチ』って発信してても、実際食べたら美味しかった。って事ありますよね?
それも結局は極端に言うとメディアに踊らされてるという事。
そのお店のアレがどうしても食べたい、って人もいれば、ただ情報を食べに行ってる人も沢山いる。
でも、仕方ないんです。それが人間の心理だし、それが時代の流れだから。
そして、そういった方々も、お金を落としてくれるお客さんには変わりないから。
でもやはり大事なのは、実際自分が目にして、口にして、体験する事が大事。
それが人生での経験値になるし、自分の成長にも繋がる。
今回の安倍元総理の事件も、コロナ関連の報道もそうですが、目や耳に入って来る一部の情報だけに踊らされるのでなく、その本質を見極められるような人間になりたいものです。
そんな頃、我が武ぞうでも、ちょっとした事件が起きてしまいました。
いつものように、ありがたい事に仲間達が、ウチに食事に来てくれたんです。

お酒も進み、宴もたけなわになり、仲間たちは「もう一軒行こう!」と言う事になり、
「伊東の街に行こう!」「じゃあタクシー呼ぼう!」との声が聞こえ始めました。
するとその中の1人の友人が突然俺に「武!ここまでいくら?」と言ってきたんです。

ウチに残る人もいれば、帰る人もいるし、タクシーに乗って伊東の街に行く人もいるので、中締めだと思い、その言葉を聞いて、慌ててお勘定する為に伝票を計算し始める店長See。

そして、お会計の金額を俺が仲間達に伝えると、その友人にこう言われました。
「バカ!!ここまでの会計の値段じゃなくて、タクシーの値段が伊東の街からここまでいくらかかるか聞いてんの!」

知るかっ!!!!(笑)
突然何の前ぶれもなく「ここまでいくらだ?」って聞かれたら、普通、中締めだと思うだろーよ!!
そっちで話してる話題を突然振られても、対応できるかい!!!!この酔っ払いどもめ!!!
あ。一部の情報だけでなく、全体の話の本質を見極めなきゃダメでしたね(笑)
俺もまだまだ修行が足りませんわ。

少しでも涼しい気持ちになって頂ければ幸いです。
そして静岡県東部地区では飲食店の新店ラッシュが続いてます。
三島広小路 らーめん建設 SUN 『金目鯛正油ラーメン』

建設業会社の方が従業員さんに振る舞っていたラーメンがとても好評で、それでラーメン屋をOPENしたそうです。味は超あっさりです。油分もほぼ感じません。
それよりトイレの鍵がどうやっても閉まらなくてヒヤヒヤしました。建築屋さんなのに?って思ったw
でもサービスとお人柄は凄く良くて帰り自家製?のお野菜頂きました。ご馳走様でした。
三島 うな政 『うな重並W(1800円)+肝吸い(150円)』

『ひつまぶし(1200円)』

チェーン店だと思ってなめてました。す〇家みたいな鰻丼が出て来ると思ってたら、炭の香りもするし、タレも美味しかったです。ただ仕方ないけど皮は輸入鰻特有の感じでした。
個人的には色んな食べ方が出来るひつまぶしが良かった。
新店じゃないけど、花月嵐の新しい限定メニュー
『津軽濃厚煮干 長尾中華そば~ごぐにぼ~』

美味しかった。二回も食べに行っちゃった。
そして沼津 『塚田家』

“最後の家系”と言われてる、あの家系の元祖吉村家の直属のお弟子さん(破門になったけど)でYouTubeでも有名な王道家の清水社長が「あんなの家系じゃねぇ!」と言ってる武蔵家のお弟子さんが開いたお店。
スープは動物系先行で濃厚。チャーシューも味玉も塩が効いててまさにご飯に合うラーメン。
王道家さんにしてみれば本物の家系じゃないのかもしれないけど、俺は単純に美味しかったです。また食べたい。
作り手はこだわりを持ったり、伝統を継承して作るのは当たり前だけど、結果選ぶのはお客さんだからね。
美味しい美味しくないを判断するのもお客さん。
今度はその王道家のお弟子さんが伊豆にお店を出すそう。
正しい家系の定義を貫くお店が出来るのは楽しみだし、嬉しい限りでございます。
さて。
先日安倍元総理が暗殺されるという、ショッキングな事件が起きてしまいました。
俺個人としては不可解な事が多い事件なような気がします。
多分この先、俺が生きてる間は、事件の全容、本当の真実が報道される事は絶対に無いでしょう。
マスコミ・メディアというのは、良く考えると本当に怖いと思う。
本当に真実を偏向して報道するという事は、かなり昔から行われています。

スポーツ選手のインタビュー1つ取ってもそう。
本当に言った事や言いたい事は報道されずに、当たり障りのないコメントだけがお茶の間に流れる。
それでマスコミの取材に一切応じなくなった選手もいますよね。
さっきの『家系』の話もそう。本当の真実なんて当人同士しか知らないと思う。
それをメディアだけの情報を見て、色んな事を想像して、結局事実がねじ曲がった方向で世の中に出てしまう。
極端に言えば、俺らが良く行くラーメン店や飲食店だってそう。
今の時代はSNS全盛時代。お店に行く前にインターネットで色んな情報を見てからお店に行くのが当たり前。
SNSに投稿された記事を見て「俺も(私も)このお店に行ってみたい」と思ってお店に行くのが当たり前の時代。俺もそうです。
でも、そんな「美味しかった」の情報を見て、お店に行って実際食べてみると「ん?」ってなった経験ありませんか?
逆もそう。ブロガーだかラオタが『イマイチ』って発信してても、実際食べたら美味しかった。って事ありますよね?
それも結局は極端に言うとメディアに踊らされてるという事。
そのお店のアレがどうしても食べたい、って人もいれば、ただ情報を食べに行ってる人も沢山いる。
でも、仕方ないんです。それが人間の心理だし、それが時代の流れだから。
そして、そういった方々も、お金を落としてくれるお客さんには変わりないから。
でもやはり大事なのは、実際自分が目にして、口にして、体験する事が大事。
それが人生での経験値になるし、自分の成長にも繋がる。
今回の安倍元総理の事件も、コロナ関連の報道もそうですが、目や耳に入って来る一部の情報だけに踊らされるのでなく、その本質を見極められるような人間になりたいものです。
そんな頃、我が武ぞうでも、ちょっとした事件が起きてしまいました。
いつものように、ありがたい事に仲間達が、ウチに食事に来てくれたんです。

お酒も進み、宴もたけなわになり、仲間たちは「もう一軒行こう!」と言う事になり、
「伊東の街に行こう!」「じゃあタクシー呼ぼう!」との声が聞こえ始めました。
するとその中の1人の友人が突然俺に「武!ここまでいくら?」と言ってきたんです。

ウチに残る人もいれば、帰る人もいるし、タクシーに乗って伊東の街に行く人もいるので、中締めだと思い、その言葉を聞いて、慌ててお勘定する為に伝票を計算し始める店長See。

そして、お会計の金額を俺が仲間達に伝えると、その友人にこう言われました。
「バカ!!ここまでの会計の値段じゃなくて、タクシーの値段が伊東の街からここまでいくらかかるか聞いてんの!」

知るかっ!!!!(笑)
突然何の前ぶれもなく「ここまでいくらだ?」って聞かれたら、普通、中締めだと思うだろーよ!!
そっちで話してる話題を突然振られても、対応できるかい!!!!この酔っ払いどもめ!!!
あ。一部の情報だけでなく、全体の話の本質を見極めなきゃダメでしたね(笑)
俺もまだまだ修行が足りませんわ。
Z世代
最近巷で良く耳にする言葉『Z世代』
皆様も何度かTV等で聞いた事があるのではないでしょうか。
簡単に説明しますと、今現在の年齢が10~21歳で、物心が付いた時から、インターネットの世界に慣れ親しんでいて、Web検索を巧みに使って情報収集をし、主なコミュニケーションはSNSやLINEで行うなど、今時の若者の世代。と言った所でしょうか。
まさにウチの子供達も、そのZ世代のド真ん中です。
この前、テレビでその『Z世代の特徴について』というニュースをやっていたのですが、その番組を見てて驚きました。
今の若者はテレビを見ない。というのはウチの子供達もそうなので何となく分かるのですが、今の若者は推理ドラマを最終回から見るそうです。
犯人が最初に分かっても全く問題無いそう。むしろ最初から最終回まで見て行くのがめんどくさいそう。
ん~~~~~~~~!!!アホか!!!!
犯人分かってて、推理ドラマ見て何がおもろいんじゃい!!!
そんなん、麺入ってないラーメン食っとるもんやないかい!!
あの名作『最愛』も、この前のニノのドラマ『マイファミリー』も最後に犯人が分かるまでの過程が最高なんちゃうんかい!!
誰が犯人なんだろ?来週どうなっちゃうんだろ?って、思いながらそのドラマの放送する曜日を待つのが楽しいちゃうんかい!!!
あ。でもめんりすとのおじいちゃん、俺の長編推理ブログは長過ぎて読むの面倒臭いから犯人が分かる最後から読んだって言ってた。

あの人、Z世代どころか団塊の世代的な顔してるのにねw
そんなデジタル全盛の現代社会のド真ん中にいるZ世代。
そんなドラマもビデオに録画して見るなんて事はせず、そういうドラマや映画を配信してるサイトで一気に見るそう。
しかも全部見るのは長くて面倒くさいから、倍速や早送りしながら見るんだって。
いやはや、とんでもない時代になったもんです。
もっと驚いたのが、そんなZ世代の音楽事情。
もはやCDを買わないのなんて当たり前。
音楽を聴くにはスマホでインターネットの音楽配信サイトから曲をダウンロードして、スマホで聞くのが主流。
そうして手に入れた音楽も、やっぱりイントロは飛ばすんだって!!!!
イントロが長いとめんどくさいからだって。信じられる?俺なんてイントロ命だから!!!
あの曲のあのイントロを聞くだけで、その頃の気持ちを思い出したり、テンション上がったり、嬉しくなったりするのが音楽だろうよ!!!
そんなイントロを飛ばすなんて・・・・
最近ではアーティスト側が、それを意識してあえてイントロの短い曲を作ってるんだとか・・・・
ドラマも歌も作り手にはなんとも切ない時代になりましたね。
今の若者と『クイズ・ドレミファドン』の『イントロクイズ』なんてやったら俺なんて圧勝だね。

おてつきしたら、容赦なくあのバッテンマスク付けさせちゃうから。

あ。そもそも『クイズ・ドレミファドン』も『イントロクイズ』も『おてつき』も知らねーか。
とにもかくにも寂しい時代ですね。
俺はカセットテープ世代。若い頃なんてお金がないからレンタルCDショップでCD借りてきて、それをカセットテープにダビングして、そのラベルに自分でレタリングしたもんです。

何故か『A』だけ、やたら早く無くなんだよな~
少し大人になってからは、欲しいアルバムをお金を貯めて買って、発売日にCDショップに行って、家に持って帰って来て、ワクワクドキドキしながらCDを開封して、家のコンポにCD入れて歌詞カード見ながらじっくりそのアルバムを聞く。。。
なんて、あの素晴らしい時代をZ世代の子たちに味わってもらいたいもんです。
俺なんて未だにそうしてるからね。
ただ近所のCDショップが軒並み潰れちゃって購入先がAmazonに変わっちゃったけど。
俺の後輩のCD世代ど真ん中のまさやんなんてもっと凄いよ。
以前俺がアポ無しで、寝起きの石川五右衛門・・・いや、まさやんの家に行ったら

まさやんのCDラジカセで、『GO-BANG'S』の『あいにきて I・NEED・YOU!』の8インチシングルCD聞いてましたから。

ちなみに彼、Hなの見るのも、未だDVDですから。

携帯でXVIDEOなんて見ませんから。
最後にZ世代の音楽の特徴をもう一つ。
アーティストのライブも、会場に行くのではなく、配信で見る人が多いそうです。
色んな理由がありました。
・わざわざ会場に行くのが面倒臭い
・そこまで行く交通費やホテル代にお金がかかる
・チケットを取るのが面倒臭い
・そもそもチケット代が高い
・配信の方が近く(鮮明)で見れる
フゥ・・・・
もう仕方ないですよね。
もちろんそう思わないZ世代の子たちも沢山いるし、Z世代でも好きなアーティストのライブに通う子たちもいるし、これはあくまでも一部の人の考えって事ですから。
それにそういう世代の子たちがいないと、成り立たない商売もあるわけで、そういう子たちが落としたお金でビジネスしてる会社だって凄く多いと思う。
でもライブは良いぞー!
ライブに行った事でしか味わえない感動や思い出が沢山あるぞー!
先日行ったミスチルの30周年ライブ。

ライブの途中に花火のように『バァン!』と銀テープと呼ばれるテープが発射されるんですね。

席によってはその銀テープが沢山頭上に降ってきて、それをライブの記念として持って帰れるわけ。
今回運良く、わたくしも、その何本かの銀テープをゲット出来たんです。

その銀テープをですね、ゲット出来なかったミスチル会メンバーにプレゼントしたんです。いつもお世話になってる御礼も兼ねて。
しかもただプレゼントしたのではなく、その銀テープをハサミで切ってラミネートしてキーホルダーにして。

5年前の25周年ツアーの時の銀テープもあったのも忘れてて、それも一緒にキーホルダーにしてプレゼントしました。

埼玉のルコなんて、あげたその日に早速バッグに付けてくれてました。

他のメンバーも、すぐに装着してくれる人もいて、喜んでくれてました。

ありがたいです。
実は7年前も、その時の銀テープをキーホルダーにしてミスチル会のメンバーにプレゼントしたんですね。

それを、今でもまだ大事に使ってくれてるメンバーがいるわけ。


それ見たら感動しちゃって、今回も張り切って作っちゃったよ。
良く見ると小学生の工作レベルだけどね。仕方ないよね?53のオッサンが酔っ払って夜な夜な老眼鏡かけて作ってんだからw
ミスチルに限らず、そんなライブに行った人じゃなきゃ手に入らない銀テープ。
最近では、それを回収するだけを目的としてライブに参戦して、それをメ〇カリやヤ〇オクなどで高額で売っ払う輩が急増してるそう。
そういう輩の中にはそういったデジタルに詳しいZ世代も含まれてる。って噂。
俺はどっちかというと、そういう事するのはもう少し大人な世代の気がするけど。
インターネット上だけの短い付き合いで、顔も知らない人にタダで手に入れた銀テープを売ってそんなに儲かるのかね?チケット代の方が高くつくんじゃないのかね?
そんな事するより、仲間にプレゼントしてその喜んだ笑顔を見る方がよっぽど良いと思うけどね。

あ。ルコちゃん、誰かに写真撮ってもらったんだろうけど、顔作るタイミング間違えてシャッター押されちゃったんだね(笑)
そんな銀テープキーホルダーを、ミスチル会準メンバーのまさやんにもプレゼントしたの。

彼も「欲しい」って言うから。
後日・・・
あのヤロー、俺がプレゼントした銀テープキーホルダーをメ〇カリで売っ払ってました(笑)

やっぱり犯人はZ世代ではありませんでした。犯人は奴のような大人世代でした。
そんなまさやんに「オメー、ゲスいな」と言ったら「仕方ないでしょ!僕、CD世代ですもん!」との返事。
「は?なに言ってだオメー。なんだその言い訳?意味わかんねーよ。銀テープを横流しする事とCDは関係ねーだろ?」と俺。
すると最後にまさやんがこう答える。
「だって僕、金(CANE)大好き(DAISUKI)世代じゃないですか!」
金(CANE)大好き(DAISUKI)世代・・・?略してCD世代?
DAI語かっ(笑)

皆様も何度かTV等で聞いた事があるのではないでしょうか。
簡単に説明しますと、今現在の年齢が10~21歳で、物心が付いた時から、インターネットの世界に慣れ親しんでいて、Web検索を巧みに使って情報収集をし、主なコミュニケーションはSNSやLINEで行うなど、今時の若者の世代。と言った所でしょうか。
まさにウチの子供達も、そのZ世代のド真ん中です。
この前、テレビでその『Z世代の特徴について』というニュースをやっていたのですが、その番組を見てて驚きました。
今の若者はテレビを見ない。というのはウチの子供達もそうなので何となく分かるのですが、今の若者は推理ドラマを最終回から見るそうです。
犯人が最初に分かっても全く問題無いそう。むしろ最初から最終回まで見て行くのがめんどくさいそう。
ん~~~~~~~~!!!アホか!!!!
犯人分かってて、推理ドラマ見て何がおもろいんじゃい!!!
そんなん、麺入ってないラーメン食っとるもんやないかい!!
あの名作『最愛』も、この前のニノのドラマ『マイファミリー』も最後に犯人が分かるまでの過程が最高なんちゃうんかい!!
誰が犯人なんだろ?来週どうなっちゃうんだろ?って、思いながらそのドラマの放送する曜日を待つのが楽しいちゃうんかい!!!
あ。でもめんりすとのおじいちゃん、俺の長編推理ブログは長過ぎて読むの面倒臭いから犯人が分かる最後から読んだって言ってた。

あの人、Z世代どころか団塊の世代的な顔してるのにねw
そんなデジタル全盛の現代社会のド真ん中にいるZ世代。
そんなドラマもビデオに録画して見るなんて事はせず、そういうドラマや映画を配信してるサイトで一気に見るそう。
しかも全部見るのは長くて面倒くさいから、倍速や早送りしながら見るんだって。
いやはや、とんでもない時代になったもんです。
もっと驚いたのが、そんなZ世代の音楽事情。
もはやCDを買わないのなんて当たり前。
音楽を聴くにはスマホでインターネットの音楽配信サイトから曲をダウンロードして、スマホで聞くのが主流。
そうして手に入れた音楽も、やっぱりイントロは飛ばすんだって!!!!
イントロが長いとめんどくさいからだって。信じられる?俺なんてイントロ命だから!!!
あの曲のあのイントロを聞くだけで、その頃の気持ちを思い出したり、テンション上がったり、嬉しくなったりするのが音楽だろうよ!!!
そんなイントロを飛ばすなんて・・・・
最近ではアーティスト側が、それを意識してあえてイントロの短い曲を作ってるんだとか・・・・
ドラマも歌も作り手にはなんとも切ない時代になりましたね。
今の若者と『クイズ・ドレミファドン』の『イントロクイズ』なんてやったら俺なんて圧勝だね。

おてつきしたら、容赦なくあのバッテンマスク付けさせちゃうから。

あ。そもそも『クイズ・ドレミファドン』も『イントロクイズ』も『おてつき』も知らねーか。
とにもかくにも寂しい時代ですね。
俺はカセットテープ世代。若い頃なんてお金がないからレンタルCDショップでCD借りてきて、それをカセットテープにダビングして、そのラベルに自分でレタリングしたもんです。

何故か『A』だけ、やたら早く無くなんだよな~
少し大人になってからは、欲しいアルバムをお金を貯めて買って、発売日にCDショップに行って、家に持って帰って来て、ワクワクドキドキしながらCDを開封して、家のコンポにCD入れて歌詞カード見ながらじっくりそのアルバムを聞く。。。
なんて、あの素晴らしい時代をZ世代の子たちに味わってもらいたいもんです。
俺なんて未だにそうしてるからね。
ただ近所のCDショップが軒並み潰れちゃって購入先がAmazonに変わっちゃったけど。
俺の後輩のCD世代ど真ん中のまさやんなんてもっと凄いよ。
以前俺がアポ無しで、寝起きの石川五右衛門・・・いや、まさやんの家に行ったら

まさやんのCDラジカセで、『GO-BANG'S』の『あいにきて I・NEED・YOU!』の8インチシングルCD聞いてましたから。

ちなみに彼、Hなの見るのも、未だDVDですから。

携帯でXVIDEOなんて見ませんから。
最後にZ世代の音楽の特徴をもう一つ。
アーティストのライブも、会場に行くのではなく、配信で見る人が多いそうです。
色んな理由がありました。
・わざわざ会場に行くのが面倒臭い
・そこまで行く交通費やホテル代にお金がかかる
・チケットを取るのが面倒臭い
・そもそもチケット代が高い
・配信の方が近く(鮮明)で見れる
フゥ・・・・
もう仕方ないですよね。
もちろんそう思わないZ世代の子たちも沢山いるし、Z世代でも好きなアーティストのライブに通う子たちもいるし、これはあくまでも一部の人の考えって事ですから。
それにそういう世代の子たちがいないと、成り立たない商売もあるわけで、そういう子たちが落としたお金でビジネスしてる会社だって凄く多いと思う。
でもライブは良いぞー!
ライブに行った事でしか味わえない感動や思い出が沢山あるぞー!
先日行ったミスチルの30周年ライブ。

ライブの途中に花火のように『バァン!』と銀テープと呼ばれるテープが発射されるんですね。

席によってはその銀テープが沢山頭上に降ってきて、それをライブの記念として持って帰れるわけ。
今回運良く、わたくしも、その何本かの銀テープをゲット出来たんです。

その銀テープをですね、ゲット出来なかったミスチル会メンバーにプレゼントしたんです。いつもお世話になってる御礼も兼ねて。
しかもただプレゼントしたのではなく、その銀テープをハサミで切ってラミネートしてキーホルダーにして。

5年前の25周年ツアーの時の銀テープもあったのも忘れてて、それも一緒にキーホルダーにしてプレゼントしました。

埼玉のルコなんて、あげたその日に早速バッグに付けてくれてました。

他のメンバーも、すぐに装着してくれる人もいて、喜んでくれてました。

ありがたいです。
実は7年前も、その時の銀テープをキーホルダーにしてミスチル会のメンバーにプレゼントしたんですね。

それを、今でもまだ大事に使ってくれてるメンバーがいるわけ。


それ見たら感動しちゃって、今回も張り切って作っちゃったよ。
良く見ると小学生の工作レベルだけどね。仕方ないよね?53のオッサンが酔っ払って夜な夜な老眼鏡かけて作ってんだからw
ミスチルに限らず、そんなライブに行った人じゃなきゃ手に入らない銀テープ。
最近では、それを回収するだけを目的としてライブに参戦して、それをメ〇カリやヤ〇オクなどで高額で売っ払う輩が急増してるそう。
そういう輩の中にはそういったデジタルに詳しいZ世代も含まれてる。って噂。
俺はどっちかというと、そういう事するのはもう少し大人な世代の気がするけど。
インターネット上だけの短い付き合いで、顔も知らない人にタダで手に入れた銀テープを売ってそんなに儲かるのかね?チケット代の方が高くつくんじゃないのかね?
そんな事するより、仲間にプレゼントしてその喜んだ笑顔を見る方がよっぽど良いと思うけどね。

あ。ルコちゃん、誰かに写真撮ってもらったんだろうけど、顔作るタイミング間違えてシャッター押されちゃったんだね(笑)
そんな銀テープキーホルダーを、ミスチル会準メンバーのまさやんにもプレゼントしたの。

彼も「欲しい」って言うから。
後日・・・
あのヤロー、俺がプレゼントした銀テープキーホルダーをメ〇カリで売っ払ってました(笑)

やっぱり犯人はZ世代ではありませんでした。犯人は奴のような大人世代でした。
そんなまさやんに「オメー、ゲスいな」と言ったら「仕方ないでしょ!僕、CD世代ですもん!」との返事。
「は?なに言ってだオメー。なんだその言い訳?意味わかんねーよ。銀テープを横流しする事とCDは関係ねーだろ?」と俺。
すると最後にまさやんがこう答える。
「だって僕、金(CANE)大好き(DAISUKI)世代じゃないですか!」
金(CANE)大好き(DAISUKI)世代・・・?略してCD世代?
DAI語かっ(笑)

| ホーム |