今年の重大ニュース
いよいよ今年も終わりですね。今年も色々な事が起きました。
その中から俺が気になった今年の重大ニュースがこちら。
今年の1月から順に
【北京オリンピック開催】
【ロシアがウクライナ侵攻】
【知床半島沖で観光船「KAZU1」が沈没】
【安倍晋三元首相が銃撃され暗殺】
【国内で新型コロナ「第7波」が猛威】
【台風15号 静岡被災】
【円安で物価の高騰】
【流行語大賞“村神様”】
【サッカーW杯カタール大会、日本がドイツ・スペインに歴史的逆転勝利。そしてアルゼンチンが優勝】
北京オリンピックなんて遠い昔のニュースに感じちゃいますね。
それだけ時の流れというのは早いという事でしょうか。
他にもここには選び切れない程の沢山のニュースがありましたが、なんとか厳選して選ばせてもらいました。
その中でも、今年のニュースの中で俺が一番の重大ニュースを挙げるとするならば・・・・
【ウィル・スミスがプレゼンターのクリス・ロックの顔を平手打ち】ですかね(笑)

そんな俺が気になった、世の中の今年の重大ニュースを発表しましたが
今年も終わりなんで今年の“武ぞうブログ2022年重大ニュース“も発表したいと思います。
ちなみに俺の武ぞうブログは、週に一回更新するので1か月に約4回執筆してる事になります。1か月に4回という事は、一年間に換算すると4×12か月で一年間で48作品を書いている事になる。なかなかの労力ですよね。つか、その分仕事しろって話ですよね?w
そんな一年間の武ぞうブログ48作品の中から、わたくしが厳選した“2022年武ぞうブログ重大ニュース“を6つ発表します。6つっていう中途半端な順位ですいません。だって沢山あり過ぎて選べねーんだもん。
ではまず、第6位!
武ぞう25周年ブログ【25周年】

沢山の人のおかげでなんとか25周年を迎える事が出来ました。
そしてそんな大袈裟にするつもりなんて無かったのですが、沢山の方にお祝いして頂いちゃいました。本当にありがたいし、本当に感謝の気持ちしかありません。ありがとうございました。
第そして第5位。
普段綺麗で眩しいぐらい輝いてる女性もスッピンの時は別人だね。っていうブログ【誤送信】

もう一度言います。ガチで同一人物ですからねw
次は第4位。
福島の実家で独り暮らしをしていた認知症の母親を伊東に迎え入れ、施設に入所してもらったブログ【親孝行】

今もお袋元気です。そして毎日本当に楽しそうです。ありがたいし俺も嬉しいです。

第3位
めんりすとの店主きのっちに15周年のお祝いにウォーリーの衣装をプレゼントして、リアル『ウォーリーを探せ』を決行したブログ【めんりすと15周年】


コロナもあってなかなか出来なかったけど、久々に大規模ロケを敢行出来ました。
皆さんも、今までにないぐらいスマホで写真を拡大した事でしょうw
第2位
俺の大好きな顔出し看板に全力で顔出して写真撮ってもらってる時に、その後ろ姿を知らないおばちゃんが冷めた目で見てたブログ【表裏一体】

おばちゃんと俺との温度差がハンパないですねw

1年に一回ぐらいの確率でこういった奇跡の写真が撮れる時があるんです(笑)
そして栄えある『武ぞうブログ2022年重大ニュース』の第1位は!
忍者の恰好で9年ぶりに富士山の登ったブログ『富士登山 2022』です!

もちろん、下山する途中に嵐のような富士山5合目に金ピカの殿が現れるというドッキリ付きのブログです。

このブログを読んでくれた方は知ってると思いますが、この日の天気は強風で濃霧の大荒れ。
頂上どころか入山も困難な状態だったんです。
実はこの日がいかに過酷だったかが分かる動画があるんです。
そんな状況でもこんなお馬鹿な事をやってる俺らは本当のバカだと思いますw
そんな動画がこちら。
ね?凄いでしょ?
なので安全面を考慮して入口から数mだけ登って引き返して来ました。
だから実際は登山してないのと同じだと思いますw
というわけで『武ぞうブログ2022年重大ニュース』の第1位は『富士登山 2022』に決定です!!良く考えたらそんなのどうでもいいねw

そんな富士登山を終えた数週間後。
焚火会の女子メンバーでもあり、登山会とも仲の良いMが誕生日を迎えたんです。

そのMの誕生日の夜に、Mとその仲間達で呑む事になっていたそう。
その日の夕方に、そのMの仲間達から突然俺に一通のLINEが。
「今晩Mの誕生日会を開催します。登山会でサプライズで来れないでしょうか?」
急だな、おいw
しかも、そのMの誕生日会の会場は、俺らの住む伊東から車で一時間もかかる場所。
それに誕生日会の開催時間は、そのLINEが来た3時間後。いくらなんでも急過ぎるだろ。
そういった事は、前もって連絡くれないとダメでしょ。俺らもそんなにヒマじゃねーんだよ!!!
え~・・・そのlINEをもらった3時間後には、金殿と武忍者に着替え、ドッキリの為に一時間かけてM達の呑んでる店に向かってました(笑)

そんな事になってるなんて全く知らないM。
仲間達に誕生日をお祝いされ、気分良くカラオケを歌いながら呑んでるM。

そんなM達が楽しく呑んでるお店の入り口が急に『バンッ』と開き、突然、黒づくめの忍者が入店し「くせ者はおらぬか!!」と言って、お店の中の様子を伺う!!
突然の忍者の出現に「え~~~!!ウソ~~!!」と物凄く驚くM。

そして武忍者が後方に向かってこう言う!!
「殿!曲者はおらぬようでござる!!安心してご来店なされい!」
武忍者がそう言うとお店の入り口から「苦しゅうない。苦しゅうない」と言ってゆっくり現れたのは、そう!金ピカの殿。

その殿を見てもう一度「え~~~~!!」とビックリするM。

すると殿がそんなMに向かってこう言う。
「ホレ、M。近こう寄れ」

そう殿に言われ、殿の近くに行った、まだドッキリで放心状態のMに
「お主、誕生日なんだそうじゃの?今宵はめでたごとじゃ!褒美をつかわす」と言って、Mに誕生日プレゼントを渡す殿。

突然のドッキリで、まだなにがなんだか状況を把握出来てないの中、殿から褒美を頂いたM。「ははぁ~ありがたき幸せ」と言って土下座して御礼してました。

うん。そのリアクションで正解だった思うよw
今年最後のビックサプライズドッキリを成功させて一安心の俺。
まずは仕掛け人のMの仲間達と、騙されたMと乾杯。

その後も酒が進み、いつ何時も常に冷静沈着で陰で殿を守らなきゃいけない立場なのに、次第に酩酊して行く忍者。
もう目がイッっちゃってますw

そんなMのドッキリ誕生日会もお開き。俺達はまた車で一時間かけて帰路へ。
殿に仕えてる身にも関わらず、殿には一滴も酒を呑まさず、帰りの道中も殿に運転してもらいました。

しかも俺、途中で寝ちゃったから。家に着いたら殿が起こしてくれましたwゴメンね、殿。
さて。いよいよ今年も終わります。
コロナや戦争や物価の高騰や台風被害や色々嫌なニュースが多かった一年でしたが、俺は相変わらずバカな事ばかりやって、結果、笑顔でいれた一年だと思います。
いや、俺も一応人間ですから実際は色んな悲しい事や辛い事も沢山あったけど、なんとか笑顔でいました。
悩みというのは、人それぞれあって、それに大小ありません。
人から見たら『そんなの小さい悩みだよ』と言われても、その人にとっては大きい悩みなんです。
もちろん、それに向き合うのは大事。でも俺は常に言ってますが、
そんな中でも『笑顔』『笑い』を忘れちゃいけないと思う。
色々あっても最終的に笑っていられれば、それで良いんです。
難しいけど『いつも笑顔を忘れずに』これが俺の毎年のテーマ。
みんなにも言いたい!笑顔があればなんでもできる!!
あ。これはアントニオ猪木の『元気がなんでもできる!』のパクリねw
とはいえ、俺も来年54歳。
いつまでも、こんなお馬鹿なドッキリとかやってる年齢じゃないって事は分かってる。
来年からは今までのようにグイグイ前に出て行ってばかりではなく、本物の忍者のように、陰になり黒子に徹して世間やお付き合いや仕事に貢献していかないといけないと思ってます。
でもまだダメだね・・・・
目立っちゃいけない忍者のはずなのに、そこにいる誰よりもカラオケ歌ってたもん。

しかも『殿を守る忍者』という立場を忘れ、拙者、天空に向けて思いっきりシャウトしてたでござるよ(笑)

スゲェ気持ち良かったw
こんな忍び失格のわたくしですが、来年もどうぞよろしくお願い致します。
今年も本当にお世話になりました。年末は31日の14時まで営業。新年は2日から営業致します。

皆様どうか良いお年を!!!ニンニン!
その中から俺が気になった今年の重大ニュースがこちら。
今年の1月から順に
【北京オリンピック開催】
【ロシアがウクライナ侵攻】
【知床半島沖で観光船「KAZU1」が沈没】
【安倍晋三元首相が銃撃され暗殺】
【国内で新型コロナ「第7波」が猛威】
【台風15号 静岡被災】
【円安で物価の高騰】
【流行語大賞“村神様”】
【サッカーW杯カタール大会、日本がドイツ・スペインに歴史的逆転勝利。そしてアルゼンチンが優勝】
北京オリンピックなんて遠い昔のニュースに感じちゃいますね。
それだけ時の流れというのは早いという事でしょうか。
他にもここには選び切れない程の沢山のニュースがありましたが、なんとか厳選して選ばせてもらいました。
その中でも、今年のニュースの中で俺が一番の重大ニュースを挙げるとするならば・・・・
【ウィル・スミスがプレゼンターのクリス・ロックの顔を平手打ち】ですかね(笑)

そんな俺が気になった、世の中の今年の重大ニュースを発表しましたが
今年も終わりなんで今年の“武ぞうブログ2022年重大ニュース“も発表したいと思います。
ちなみに俺の武ぞうブログは、週に一回更新するので1か月に約4回執筆してる事になります。1か月に4回という事は、一年間に換算すると4×12か月で一年間で48作品を書いている事になる。なかなかの労力ですよね。つか、その分仕事しろって話ですよね?w
そんな一年間の武ぞうブログ48作品の中から、わたくしが厳選した“2022年武ぞうブログ重大ニュース“を6つ発表します。6つっていう中途半端な順位ですいません。だって沢山あり過ぎて選べねーんだもん。
ではまず、第6位!
武ぞう25周年ブログ【25周年】

沢山の人のおかげでなんとか25周年を迎える事が出来ました。
そしてそんな大袈裟にするつもりなんて無かったのですが、沢山の方にお祝いして頂いちゃいました。本当にありがたいし、本当に感謝の気持ちしかありません。ありがとうございました。
第そして第5位。
普段綺麗で眩しいぐらい輝いてる女性もスッピンの時は別人だね。っていうブログ【誤送信】

もう一度言います。ガチで同一人物ですからねw
次は第4位。
福島の実家で独り暮らしをしていた認知症の母親を伊東に迎え入れ、施設に入所してもらったブログ【親孝行】

今もお袋元気です。そして毎日本当に楽しそうです。ありがたいし俺も嬉しいです。

第3位
めんりすとの店主きのっちに15周年のお祝いにウォーリーの衣装をプレゼントして、リアル『ウォーリーを探せ』を決行したブログ【めんりすと15周年】


コロナもあってなかなか出来なかったけど、久々に大規模ロケを敢行出来ました。
皆さんも、今までにないぐらいスマホで写真を拡大した事でしょうw
第2位
俺の大好きな顔出し看板に全力で顔出して写真撮ってもらってる時に、その後ろ姿を知らないおばちゃんが冷めた目で見てたブログ【表裏一体】

おばちゃんと俺との温度差がハンパないですねw

1年に一回ぐらいの確率でこういった奇跡の写真が撮れる時があるんです(笑)
そして栄えある『武ぞうブログ2022年重大ニュース』の第1位は!
忍者の恰好で9年ぶりに富士山の登ったブログ『富士登山 2022』です!

もちろん、下山する途中に嵐のような富士山5合目に金ピカの殿が現れるというドッキリ付きのブログです。

このブログを読んでくれた方は知ってると思いますが、この日の天気は強風で濃霧の大荒れ。
頂上どころか入山も困難な状態だったんです。
実はこの日がいかに過酷だったかが分かる動画があるんです。
そんな状況でもこんなお馬鹿な事をやってる俺らは本当のバカだと思いますw
そんな動画がこちら。
ね?凄いでしょ?
なので安全面を考慮して入口から数mだけ登って引き返して来ました。
だから実際は登山してないのと同じだと思いますw
というわけで『武ぞうブログ2022年重大ニュース』の第1位は『富士登山 2022』に決定です!!良く考えたらそんなのどうでもいいねw

そんな富士登山を終えた数週間後。
焚火会の女子メンバーでもあり、登山会とも仲の良いMが誕生日を迎えたんです。

そのMの誕生日の夜に、Mとその仲間達で呑む事になっていたそう。
その日の夕方に、そのMの仲間達から突然俺に一通のLINEが。
「今晩Mの誕生日会を開催します。登山会でサプライズで来れないでしょうか?」
急だな、おいw
しかも、そのMの誕生日会の会場は、俺らの住む伊東から車で一時間もかかる場所。
それに誕生日会の開催時間は、そのLINEが来た3時間後。いくらなんでも急過ぎるだろ。
そういった事は、前もって連絡くれないとダメでしょ。俺らもそんなにヒマじゃねーんだよ!!!
え~・・・そのlINEをもらった3時間後には、金殿と武忍者に着替え、ドッキリの為に一時間かけてM達の呑んでる店に向かってました(笑)

そんな事になってるなんて全く知らないM。
仲間達に誕生日をお祝いされ、気分良くカラオケを歌いながら呑んでるM。

そんなM達が楽しく呑んでるお店の入り口が急に『バンッ』と開き、突然、黒づくめの忍者が入店し「くせ者はおらぬか!!」と言って、お店の中の様子を伺う!!
突然の忍者の出現に「え~~~!!ウソ~~!!」と物凄く驚くM。

そして武忍者が後方に向かってこう言う!!
「殿!曲者はおらぬようでござる!!安心してご来店なされい!」
武忍者がそう言うとお店の入り口から「苦しゅうない。苦しゅうない」と言ってゆっくり現れたのは、そう!金ピカの殿。

その殿を見てもう一度「え~~~~!!」とビックリするM。

すると殿がそんなMに向かってこう言う。
「ホレ、M。近こう寄れ」

そう殿に言われ、殿の近くに行った、まだドッキリで放心状態のMに
「お主、誕生日なんだそうじゃの?今宵はめでたごとじゃ!褒美をつかわす」と言って、Mに誕生日プレゼントを渡す殿。

突然のドッキリで、まだなにがなんだか状況を把握出来てないの中、殿から褒美を頂いたM。「ははぁ~ありがたき幸せ」と言って土下座して御礼してました。

うん。そのリアクションで正解だった思うよw
今年最後のビックサプライズドッキリを成功させて一安心の俺。
まずは仕掛け人のMの仲間達と、騙されたMと乾杯。

その後も酒が進み、いつ何時も常に冷静沈着で陰で殿を守らなきゃいけない立場なのに、次第に酩酊して行く忍者。
もう目がイッっちゃってますw

そんなMのドッキリ誕生日会もお開き。俺達はまた車で一時間かけて帰路へ。
殿に仕えてる身にも関わらず、殿には一滴も酒を呑まさず、帰りの道中も殿に運転してもらいました。

しかも俺、途中で寝ちゃったから。家に着いたら殿が起こしてくれましたwゴメンね、殿。
さて。いよいよ今年も終わります。
コロナや戦争や物価の高騰や台風被害や色々嫌なニュースが多かった一年でしたが、俺は相変わらずバカな事ばかりやって、結果、笑顔でいれた一年だと思います。
いや、俺も一応人間ですから実際は色んな悲しい事や辛い事も沢山あったけど、なんとか笑顔でいました。
悩みというのは、人それぞれあって、それに大小ありません。
人から見たら『そんなの小さい悩みだよ』と言われても、その人にとっては大きい悩みなんです。
もちろん、それに向き合うのは大事。でも俺は常に言ってますが、
そんな中でも『笑顔』『笑い』を忘れちゃいけないと思う。
色々あっても最終的に笑っていられれば、それで良いんです。
難しいけど『いつも笑顔を忘れずに』これが俺の毎年のテーマ。
みんなにも言いたい!笑顔があればなんでもできる!!
あ。これはアントニオ猪木の『元気がなんでもできる!』のパクリねw
とはいえ、俺も来年54歳。
いつまでも、こんなお馬鹿なドッキリとかやってる年齢じゃないって事は分かってる。
来年からは今までのようにグイグイ前に出て行ってばかりではなく、本物の忍者のように、陰になり黒子に徹して世間やお付き合いや仕事に貢献していかないといけないと思ってます。
でもまだダメだね・・・・
目立っちゃいけない忍者のはずなのに、そこにいる誰よりもカラオケ歌ってたもん。

しかも『殿を守る忍者』という立場を忘れ、拙者、天空に向けて思いっきりシャウトしてたでござるよ(笑)

スゲェ気持ち良かったw
こんな忍び失格のわたくしですが、来年もどうぞよろしくお願い致します。
今年も本当にお世話になりました。年末は31日の14時まで営業。新年は2日から営業致します。

皆様どうか良いお年を!!!ニンニン!
スポンサーサイト
人生は別れと出会いの繰り返し
今年もあと10日ほどで終わりだなんて、なんだか信じられないですね。
時の経つのは本当に早いものです。年々それを強く感じます。
皆さんはどんな1年でしたか?
僕は大切な人や身近な人との別れが特に多い1年になってしまいました。
思い出すと辛いですが、前を向いて行こうと思ってます。
とはいえ、人生には別れもあれば出会いもあります。
1つの出会いが一生物の付き合いに発展する事もありますよね。
いつもミスチルのライブに一緒に行くだけではなく、伊東ミスチル会のメンバーでもあり、伊東で開催されるミスチル会にもほとんど参加してくれてる、埼玉県に住む、ルコ。

そんなルコとは、お互いの誕生日には長きに渡り、伊東と埼玉でドッキリを仕掛け合ったりw非常に深い付き合いをしております。


つか、埼玉県民でルコが一番伊東に来てると思うw
そんなルコと初めて会ったのは、2011年のやはりミスチルのライブ

この時に初対面なのですが、実はルコとの出会いはこの一年前に遡ります。
ミスチル桜井氏とミスチルのプロデューサーの小林武史氏が中心となって開催している『ap bank fes』この野外フェスに俺達いつメンで2009年から4年間必ず参戦してたんです。

メンバーは左から、やまちゃん。俺。ともしん。まさやん。
その4年間、毎回俺は桜井氏のお面をかぶって参加してたんです。

それがまぁウケる(笑)
知らない人から『一緒に写真撮って下さい』って、とにかく良く言われる。

本物の桜井氏とは写真なんか撮れないので、偽桜井氏で手を打ってた人が多かったんでしょうね。しかも女性が多い。僕ちゃんお面の下で鼻の下伸ばしてましたw
そんな桜井氏のお面を被って、一緒に行った仲間や知らない人達とキャッキャしてた『ap bank fes 2010』

その俺ら一行の姿を、俺らの後方で別の仲間達と参戦してたルコが偶然見てたそうなんです。
その日はそんなお馬鹿な俺らを眺めるだけで終わったルコ。
その数日後に、なんと当時SNSの走り的存在の『mixi』で、そんな桜井氏のお面を被ってる人がいる!とちょっとした話題になってしまったんです。今風に言うとバズちゃったって言うの?w
俺らもルコももちろん当時mixiをやっていて、ルコがその記事を見て「あ!あの時の人だ!!」って事になり、お互いに連絡を取るようになったわけ。
つまり、今のFacebookでいうと、友達申請して承認したのがこの深い付き合いの始まり。あの頃は友達申請じゃなくて『マイミク申請』って言ってたよね?懐い!
それから初めて顔を合わせた2011年のミスチルのライブまでは、mixi上でのやり取りだけだったんだけど、その間にミスチルのライブが決まり、だったらみんなで行きましょう!って事になって、2011年の日産スタジアムで初対面。

この時にあの伝説のルコの変顔が生まれましたw懐い!
初対面で俺よりパンチの効いた変顔が出来るなんて只者じゃねぇ!
こいつは長い付き合いになりそうだぜ!と、その時強く思った事は今でも忘れませんw
そして、その翌年の2012年からは、ルコも俺らの仲間と一緒にapに行く事になり

その6年後の2018年のapも、もちろん一緒に行きました。

それからも尚、良いお付き合いが続いてます。
俺の誕生日はもちろん、あのラーメンストリート参加の時など、俺や武ぞうの節目節目には遠い埼玉から必ず参加してくれてます。
他にもここには書ききれないほど沢山思い出があります。伊東と埼玉と遠く離れてるのですが、良く会い過ぎて近所にいるような錯覚すら覚えます。
よく考えれは凄い事だよね。『ap bunk fes』に来てた8万人の中からお馬鹿な俺らを見つけて、それがきっかけで知り合って11年間ずっと変わらぬ付き合いをしてるなんて。まさにドラマティック。
当時はSNSなんてまだ浸透してなかったから『SNSで出会った』なんて聞くと『出会い系サイトで出会った』的なマイナスなイメージが強かったけど、今は全くそんな事ありません。
現在はその頃は無かったスマートフォンも凄く普及して、色んなアプリやサイトが身近になって、SNSで出会うなんて事は当たり前の世の中になりましたよね。
SNSで人の目に留まって芸能界にデビューしたりするのも珍しくなく、
SNSで目にしたお店に行きたいとか、それがきっかけでビジネスにも繋がる事も多い。
もちろん恋愛にだって発展する。そしてそれで幸せになった人も沢山いる。
そして時は現代。
4年間そんな『ap bank fes』にいつも一緒に行っていたいつメンの1人まさやん。

意外にも、彼は花の独身でございます。
そんな彼もこのapで偶然出会った女性と、恋愛に発展しそうになった事があったんです。
でも残念ながら恋愛にまでは発展せず、友人関係で終わってしまいました。
でもまさやんとその女性は今でも仲の良い友人です。
その女性やルコのように、大自然に囲まれた穏やかな空気の中で行われてた『ap bank fes』で出会って、今も良い付き合いをしてる経験が脳裏から離れないのか、
男女の出会いに関しては「できれば、今時のSNSやアプリとかで出会うより、日常生活の中で女性と出会いたいですよね~」と、まさやん。
まぁ、まさやんの気持ちも分からんでもない。昔の時代を知ってるからこそ、やっぱり出会って、顔を見て、相手の中身を知って、そしてトキメいて恋愛に発展したい気持ちも良く分かる。
なので、まだ今の所は今流行りの婚活サイトなどには登録せず、自然に流れに身を任せてるそうです。
そんな頃、俺の後輩でもあり、まさやんの知り合いでもある女性から1通のLINEが。
『武さん、私のやってる婚活サイトで偶然見つけちゃったんですけど、これまさやんですよね?』
うん。間違いなくまさやんだね。

『今の所は婚活サイトなどには登録はしない』なんて言ってたけど、ちゃっかり登録してるね。

“自分にブレーキをかけてくれる存在が必要”だそうですよ。

大人なんだから自分でブレーキ踏みなさいってのw
最後にその女性からこんなLINEが。
『まさやんのプロフィール写真に武さんも写ってますよ(笑)もちろん顔は写ってませんけど』
え!?どういう事?俺が写ってる?意味が分かんない。
そう返すと、その子から1枚の画像が送られて来ました。
あ~apの時の写真ね。モザイクかかってるけど、確かにそこには俺も映ってる。
この写真なら、大自然に囲まれてまさやん爽やかに見えるし、相手にも好印象で良いんじゃない?

でもお前、俺、常に桜井氏のお面かぶってて元々素顔なんて出てないんだから、俺の顔にモザイク入れる必要ある?(笑)

そんなまさやんの努力の成果は未だ報われず、まだ運命の人には出会えてないよう。
ぶっちゃけ、まさやんって、決してモテないわけじゃないと思うんだよね~
優しいし、面白いし、仕事も忙しいし、容姿だってそんなに悪くない。なんで上手く恋愛出来ないんだろうね~
それを久々に武ぞうに来てくれた、まさやんの幼馴染の女子に話した俺。
すると『こういうトコじゃないですか?』と何枚かの写真を俺に見せるその女子。
それはまさやんが中学生の頃、その女子にくれた手紙のような物。
「これ、意味わかんなくないですか?つか、キモイし」

確かに意味分からんしキモイwなに『変愛する人よ』って?ラブレターなのかね?
でもカワイイっ言葉とブスって言葉が共存してるねw
「これはまだ良い方です。もう1枚のこれ見て下さいよ」と、その女子。
それはその女子に、中学生のまさやんあげた、なにか文字が書かれたティッシュの写真。
そのティッシュには自分の事を自分で『〇〇〇まさ〇君って天才すぎる♡』と書かれてある。しかもハートマーク付きで。

「いくら中学生だからって、自分の事、自分で天才なんて言います?今でも彼女出来ないの、そういうトコじゃないですか?w」とその女子。
しかも一番上に『これは変なテッシュじゃない!』って書いてあるけど、そもそもティッシュにそう書く事自体、下ネタだよね(笑)
そのティッシュの下の方に、まだ何か書いてある。
つか、お前、中学生の自分に言われてるよ。
『恋はエッチじゃない。優しさだ!』ってw

シモイ事ばっか考えてないで、優しく女性に接してみれば?
そうすればその内、運命の人に出会えるかもしんないよ(笑)
ちなみにまさやん、この一連の出来事を一切知りません。
このブログ読んで相当ビックリすんじゃないかなw
時の経つのは本当に早いものです。年々それを強く感じます。
皆さんはどんな1年でしたか?
僕は大切な人や身近な人との別れが特に多い1年になってしまいました。
思い出すと辛いですが、前を向いて行こうと思ってます。
とはいえ、人生には別れもあれば出会いもあります。
1つの出会いが一生物の付き合いに発展する事もありますよね。
いつもミスチルのライブに一緒に行くだけではなく、伊東ミスチル会のメンバーでもあり、伊東で開催されるミスチル会にもほとんど参加してくれてる、埼玉県に住む、ルコ。

そんなルコとは、お互いの誕生日には長きに渡り、伊東と埼玉でドッキリを仕掛け合ったりw非常に深い付き合いをしております。


つか、埼玉県民でルコが一番伊東に来てると思うw
そんなルコと初めて会ったのは、2011年のやはりミスチルのライブ

この時に初対面なのですが、実はルコとの出会いはこの一年前に遡ります。
ミスチル桜井氏とミスチルのプロデューサーの小林武史氏が中心となって開催している『ap bank fes』この野外フェスに俺達いつメンで2009年から4年間必ず参戦してたんです。

メンバーは左から、やまちゃん。俺。ともしん。まさやん。
その4年間、毎回俺は桜井氏のお面をかぶって参加してたんです。

それがまぁウケる(笑)
知らない人から『一緒に写真撮って下さい』って、とにかく良く言われる。

本物の桜井氏とは写真なんか撮れないので、偽桜井氏で手を打ってた人が多かったんでしょうね。しかも女性が多い。僕ちゃんお面の下で鼻の下伸ばしてましたw
そんな桜井氏のお面を被って、一緒に行った仲間や知らない人達とキャッキャしてた『ap bank fes 2010』

その俺ら一行の姿を、俺らの後方で別の仲間達と参戦してたルコが偶然見てたそうなんです。
その日はそんなお馬鹿な俺らを眺めるだけで終わったルコ。
その数日後に、なんと当時SNSの走り的存在の『mixi』で、そんな桜井氏のお面を被ってる人がいる!とちょっとした話題になってしまったんです。今風に言うとバズちゃったって言うの?w
俺らもルコももちろん当時mixiをやっていて、ルコがその記事を見て「あ!あの時の人だ!!」って事になり、お互いに連絡を取るようになったわけ。
つまり、今のFacebookでいうと、友達申請して承認したのがこの深い付き合いの始まり。あの頃は友達申請じゃなくて『マイミク申請』って言ってたよね?懐い!
それから初めて顔を合わせた2011年のミスチルのライブまでは、mixi上でのやり取りだけだったんだけど、その間にミスチルのライブが決まり、だったらみんなで行きましょう!って事になって、2011年の日産スタジアムで初対面。

この時にあの伝説のルコの変顔が生まれましたw懐い!
初対面で俺よりパンチの効いた変顔が出来るなんて只者じゃねぇ!
こいつは長い付き合いになりそうだぜ!と、その時強く思った事は今でも忘れませんw
そして、その翌年の2012年からは、ルコも俺らの仲間と一緒にapに行く事になり

その6年後の2018年のapも、もちろん一緒に行きました。

それからも尚、良いお付き合いが続いてます。
俺の誕生日はもちろん、あのラーメンストリート参加の時など、俺や武ぞうの節目節目には遠い埼玉から必ず参加してくれてます。
他にもここには書ききれないほど沢山思い出があります。伊東と埼玉と遠く離れてるのですが、良く会い過ぎて近所にいるような錯覚すら覚えます。
よく考えれは凄い事だよね。『ap bunk fes』に来てた8万人の中からお馬鹿な俺らを見つけて、それがきっかけで知り合って11年間ずっと変わらぬ付き合いをしてるなんて。まさにドラマティック。
当時はSNSなんてまだ浸透してなかったから『SNSで出会った』なんて聞くと『出会い系サイトで出会った』的なマイナスなイメージが強かったけど、今は全くそんな事ありません。
現在はその頃は無かったスマートフォンも凄く普及して、色んなアプリやサイトが身近になって、SNSで出会うなんて事は当たり前の世の中になりましたよね。
SNSで人の目に留まって芸能界にデビューしたりするのも珍しくなく、
SNSで目にしたお店に行きたいとか、それがきっかけでビジネスにも繋がる事も多い。
もちろん恋愛にだって発展する。そしてそれで幸せになった人も沢山いる。
そして時は現代。
4年間そんな『ap bank fes』にいつも一緒に行っていたいつメンの1人まさやん。

意外にも、彼は花の独身でございます。
そんな彼もこのapで偶然出会った女性と、恋愛に発展しそうになった事があったんです。
でも残念ながら恋愛にまでは発展せず、友人関係で終わってしまいました。
でもまさやんとその女性は今でも仲の良い友人です。
その女性やルコのように、大自然に囲まれた穏やかな空気の中で行われてた『ap bank fes』で出会って、今も良い付き合いをしてる経験が脳裏から離れないのか、
男女の出会いに関しては「できれば、今時のSNSやアプリとかで出会うより、日常生活の中で女性と出会いたいですよね~」と、まさやん。
まぁ、まさやんの気持ちも分からんでもない。昔の時代を知ってるからこそ、やっぱり出会って、顔を見て、相手の中身を知って、そしてトキメいて恋愛に発展したい気持ちも良く分かる。
なので、まだ今の所は今流行りの婚活サイトなどには登録せず、自然に流れに身を任せてるそうです。
そんな頃、俺の後輩でもあり、まさやんの知り合いでもある女性から1通のLINEが。
『武さん、私のやってる婚活サイトで偶然見つけちゃったんですけど、これまさやんですよね?』
うん。間違いなくまさやんだね。

『今の所は婚活サイトなどには登録はしない』なんて言ってたけど、ちゃっかり登録してるね。

“自分にブレーキをかけてくれる存在が必要”だそうですよ。

大人なんだから自分でブレーキ踏みなさいってのw
最後にその女性からこんなLINEが。
『まさやんのプロフィール写真に武さんも写ってますよ(笑)もちろん顔は写ってませんけど』
え!?どういう事?俺が写ってる?意味が分かんない。
そう返すと、その子から1枚の画像が送られて来ました。
あ~apの時の写真ね。モザイクかかってるけど、確かにそこには俺も映ってる。
この写真なら、大自然に囲まれてまさやん爽やかに見えるし、相手にも好印象で良いんじゃない?

でもお前、俺、常に桜井氏のお面かぶってて元々素顔なんて出てないんだから、俺の顔にモザイク入れる必要ある?(笑)

そんなまさやんの努力の成果は未だ報われず、まだ運命の人には出会えてないよう。
ぶっちゃけ、まさやんって、決してモテないわけじゃないと思うんだよね~
優しいし、面白いし、仕事も忙しいし、容姿だってそんなに悪くない。なんで上手く恋愛出来ないんだろうね~
それを久々に武ぞうに来てくれた、まさやんの幼馴染の女子に話した俺。
すると『こういうトコじゃないですか?』と何枚かの写真を俺に見せるその女子。
それはまさやんが中学生の頃、その女子にくれた手紙のような物。
「これ、意味わかんなくないですか?つか、キモイし」

確かに意味分からんしキモイwなに『変愛する人よ』って?ラブレターなのかね?
でもカワイイっ言葉とブスって言葉が共存してるねw
「これはまだ良い方です。もう1枚のこれ見て下さいよ」と、その女子。
それはその女子に、中学生のまさやんあげた、なにか文字が書かれたティッシュの写真。
そのティッシュには自分の事を自分で『〇〇〇まさ〇君って天才すぎる♡』と書かれてある。しかもハートマーク付きで。

「いくら中学生だからって、自分の事、自分で天才なんて言います?今でも彼女出来ないの、そういうトコじゃないですか?w」とその女子。
しかも一番上に『これは変なテッシュじゃない!』って書いてあるけど、そもそもティッシュにそう書く事自体、下ネタだよね(笑)
そのティッシュの下の方に、まだ何か書いてある。
つか、お前、中学生の自分に言われてるよ。
『恋はエッチじゃない。優しさだ!』ってw

シモイ事ばっか考えてないで、優しく女性に接してみれば?
そうすればその内、運命の人に出会えるかもしんないよ(笑)
ちなみにまさやん、この一連の出来事を一切知りません。
このブログ読んで相当ビックリすんじゃないかなw
コインパーキング
わたくしのお店『中華 武ぞう』はラーメン専門店ではなく、和洋折衷色々取り揃えてある、所謂“町中華”でございます。
なので趣味と勉強を兼ねた食べ歩きでは、ラーメンだけではなく、色々なジャンルのお店に行って、色んなお料理を食べます。その全てが自分の仕事にインスピレーションを受けるからでございます。
三島 そば兵衛 『天ざるそば』

蕎麦も天ぷらも美味い。でも蕎麦つゆがかなり少な目だった。
“日本一分厚いカツ丼”というキャッチコピーの富士の丸七 『焼きカツ丼(上)』

玉子でとじない後乗せカツ丼。低温調理されてから揚げるカツはこの厚さなのに柔らかい。これ考えた人、天才だと思う。ワンオペでお客さん一人一人にメニューの説明をしていた。
同じく富士市の金時。
その昔、ケンミンショーに紹介された名物の『かつ皿』と小さいお蕎麦のセット

ご飯の上にカツが乗ってて、その上に茹でたキャベツと、蕎麦つゆで溶いだ玉子がかけられてある。発想が素晴らしい。紫蘇味の紅生姜みかちゃん?が良い仕事をしていた。世代交代したのか今時のメニューも沢山あった。きっと店主は勉強熱心なのだろう。
三島 お食事処かまの 『海鮮ちらし丼+ミニ蕎麦』

ランチは880円のランチと1000円のランチがあり、こちらは1000円ランチ。
どのランチにもプラス280円でミニ蕎麦が付けられるとの事なので注文。このミニ蕎麦が美味い。
それにランチには選べるサイドメニュー付きで、サラダやデザート、色んな小鉢が一品無料で選べる。俺がチョイスしたのは大根おろしシラス。これで1280円。ミニ蕎麦を付けなければ1000円。880円のランチも1000円のランチと遜色ない内容。ぶっちゃけ教えたくないお店。俺が教えなくても激混みだったが。
沼津 多国籍料理 PILIPILI (ピリピリ)『グリーンカレー』

カレーだけでなく、パスタの種類も豊富。アジアン料理も沢山ありました。
でもこのグリーンカレーはかなりの薄味。卓上に塩があったのでそれで補強するシステムなのかもしれません。それでも厳しかったのでナンプラー頂きました。でもご飯の量ハンパなかったです。最初の味ではこの量のご飯とは戦えませんでした。他の料理は美味しかった。感じの良いご夫婦で営んでる様子でした。
沼津 VINSENT(ヴィンセント) 『明太子と大葉のクリームソースパスタ』

パスタもそうだけど付け合わせのパンも美味しかった。
プラス500円だったかな?それで前菜とドリンクとケーキが付いてきます。

女性には嬉しいランチなのではないでしょうか。店員さんも全員最高に感じがいいです。
沼津 山正マックスバリュー店 『限定ランチ握り』

さすがの山正のお寿司。説明不要で美味しかった。
「三島沼津、富士のお店に行く事が多いようですが、地元伊東のお店には行かないんですか?」という質問を多々受ける事があるのですが、そんな事ございません。地元のお店にも良く行きます。
伊東 満月 『エビフライ定食』

ウチよりも全然長く営業されてる老舗洋食店。
エビフライも大きくてプリプリ。コールスローも昔と変わらずの美味しさ。値段と対価に合った内容。
伊東 食堂たいよう 名物『ハムカツ』

紅生姜が挟んである珍しいハムカツ。クセになる。
基本居酒屋さんだが、普通の居酒屋さんより早い時間からに営業してるので、ゼロ次会や昼呑みに最適。どのお料理も美味しい。
伊東 いわこう 『チャーハンと唐揚げセット』

こちらも伊東の老舗本格中華料理店。14時半からは休憩時間なのだが、看板は常に『OPEN』になってる不思議なお店。中華料理は美味しい。
伊東市宇佐美 初代ねもと 『ざるそばと小天丼セット』

俺が伊東一美味いと思ってるお蕎麦屋さん。けど、あきらかにカエシが変わってた。
前のビシっと醤油と鰹が効いたカエシの方が好き。
飲食店あるあるなのだが、飲食店は月曜定休が多い。
ウチの店も月曜日が定休日でございます。
なので、定休日がかぶってるお店に行けるチャンスがあれば、なるべくそのお店に行くようにしています。
三島 ウーズバーグ 『和風チーズポテトハンバーグ』月曜定休

料理も美味しいが店内もお洒落。嵐のニノも来た事があるお店。お昼時はいつも混雑してます。
沼津 空海 『半チャーハンとラーメンセット』月曜定休

餃子も頂いたが、全体的に味が良く言えば『サッパリ』悪く言えば『薄目』
休憩時間無しの通し営業。店主が面白い方で、お客さん全員に話かけてました。
もちろん俺の座ってる席にも来て、やたら話しかけて来てくれました。
あの“オモウマイ店”に出演依頼があったそう。それも全員に話してたけど。
三島 カフェトッコ 『レモンヌードル』月曜定休

古民家を改装してあって、店内に入るとメルヘン&ファンタジーな人気カフェ。
そんな雰囲気とは裏腹にレベルの高い“レモンラーメン”だった。美味しかった。
ただ、男一人で入店するのは厳しい。1人で入店するには相当根性がいる。
写真は“カフェトッコと私”

とは言え、やはりラーメンやチャーハン餃子が大好きな俺。
勉強にもなるし、なんだかんだ、ラーメン店への訪問が多くなる傾向にあります。
花月嵐 せたが屋 『つけ麺』(提供終了)

かなりの再現率。初めてせたが屋を食べた時の衝撃が蘇った。
沼津 華味(ファーウェイ) 『冷やし中華』(提供終了)

ぶっちゃけ、沼津で一番通ってる中華料理店。リーズナブルに本格中華を食べれるお店。
毎回何を食べても勉強になるし美味しい。そして毎回何を食べても“一生勝てねーな”と思う店。
伊豆の国市 華々(はなはな) 『半チャーハン+ラーメンセット』

ここも老舗本格中華料理店で“本当は教えたくないお店”
どの料理も凄く美味しかった。特筆すべきは提供スピードの速さ。お客さん一杯。
沼津 祝祝(のりのり)『半チャーハン+ラーメン+半餃子セット』

餃子に大根おろしを付けて食べるスタイル。大根おろしの意味は感じ取れなかったけど餃子は美味かった。また食べたい。
そして特筆すべきはラー油。キムチ用の唐辛子を使っててとても美味しかった。発想が素晴らしい。パクりたい。
富士市 ラーメン井出 『黒チャーハンと正油ラーメンセット』


お昼時を過ぎても行列。黒チャーハンは色とは裏腹に全くしょっぱくない。
バターとニンニクが香る、美味しいチャーハンだった。
同じく富士市の柳麺鷹恋(りゅうめんようこ) 『梅塩らぁ麺』

このお店の看板メニューだそう。一番人気のメニューだけあって美味しかった。
ただ盛り付けが残念。少しでも美味しそうに撮りたかったけどこれは無理。
それにメニューに『店主は混雑時はラーメン作りに真剣に向き合っているだけで、決して愛想が悪い訳ではありません』書いてあったけど、客が俺しかいないのにメチャ不愛想だった。俺もメニューにそう書きたいと思った。
三島めんりすと 『巴醤油そば 粋蓮華はるゆたか麺Ver』

久しぶりにめんりすとのラーメン食べたけど、本当に美味かった。
醤油や麺がうんぬんよりも全体のバランスが最高だった。進化してた。
大仁 麺屋しずく 『魚介Soba』

原料高騰の為、看板メニューの貝系ラーメンの提供は無し。麺もスープも盛り付けも進化してた。
気持ち濃い目になったかも。スープも熱々。美味しかった。また行きたい。
その時の旬なラーメンも食べます。
ららぽーと沼津の飯田商店の三周年記念らーめん。
あの幻の高級魚、クエを使った『九絵(クエ)出汁の塩らぁめん』1500円(提供終了)

作り手側からだと「美味しい!」と言うより「凄い技術だな」というのが第一印象。
一般のお客さん目線だと1500円出してまで食べたいか問題。でも俺は1500円の価値があるラーメンだと思う。色んな技術と知恵が凝縮されてて凄く美味しいラーメンだと思う。平日の10時15分に着いて並び無しだけど、11時30分には売り切れてた。凄い。
今の旬と言えば秋刀魚。大勝軒〇秀の『秋刀魚のつけ麺』(提供終了)
配膳される時点で秋刀魚の匂いが香る、濃厚秋刀魚つけ麺。

美味しかった。男四人で行って、全員この『秋刀魚つけ麺』を注文。全員大満足。
沼津 麺奏 弥栄(いやさか) 『秋刀魚にごり』(提供終了)

秋刀魚がガツン!と言うより、秋刀魚の煮干しを使った節系ラーメン。
ミーハーなので新店にも行きます。
沼津 猫煮干 『濃厚煮干し』

少し煮干しの出ちゃいけない部分が出てた。淡麗も食べたけど淡麗の方が好み。これからもっと進化しそう。
オシャレなお店で靴は外で脱いで店内に入るスタイル。注文は一蘭みたいに記入制。その案内は無し。
清水町 札幌麺屋 そらや 『札幌味噌』

濃厚と謳ってるけど、あっさりしてます。新店なのに接客とオペレーションが完璧。
お客さん一杯でした。
さて。こうした食べ歩きには車で行く俺。
専用の駐車場があるお店なら、そこに車を停めればいいのですが、もちろん駐車場がないお店も多々あります。
そういう時に車を停めるのは、必然的にお店の近くのコインパーキング。
ある日の休日。その日も後輩2人とラーメンを食べに行ったんです。後輩の車で。
お店に到着したのですが、そのお店には駐車場がありませんでした。
なので当然近くのコインパーキングに後輩の車を駐車。
そのコインパーキングの料金は24時間停めても800円。
そして30分100円なので、ラーメンを食べている間、1時間停めたとしても200円。
リーズナブルな価格なので、このコインパーキングに車を停めました。

そしてラーメンを食べ終わり、そのコインパーキングに戻って来た俺達。
「運転もしてもらったし、ラーメン代も割り勘だったし、駐車場代はいいよ。それぐらい俺に出させてよ」と言って、精算機に後輩の車を停めた車室番号を押し、駐車料金を払おうとした俺。

するとその精算機に記された金額はなんと800円!!!
は?俺らが車停めてた時間なんて45分ぐらいだぞ。だとしたら料金は200円だろうが!!
800円は最大料金だろ?なんだこのコインパーキングは!!詐欺じゃねぇか!詐欺!!
頭に来て、看板に記載されてた緊急連絡先に電話しようとしてる俺に一人の後輩がこう言う。
「いや、武さん・・・電話なんてしない方がいいッスよ」
は?オメーまで何言ってんだよ!!たかが600円!!されど600円だぞ!!
俺は600円が惜しいんじゃねぇ!!この詐欺まがいのコインパーキングの根性が気に入らねーんだよ!!どうせ600円払うんなら、お前らにラーメン奢ってやった方が良かったよ!!!
そう興奮してる俺にもう一人の後輩がこう言う。
「いや、武さん・・・武さんの方が悪いんだと思いますよ」
なんでだよ!!!俺のどこが悪いってんだよ!!
悪いのは誰がどう見てもコインパーキングの方だろうがよ!!!
「いや、武さん・・・もう一回冷静に精算機にお金払う所から思い出してみて下さいよ」
バカヤロー!!俺は冷静だよ!!
いいか!!!お前の車を停めた番号は5番。

「で、精算機には何番の数字押しました?」と後輩2人。
うん。僕ちゃん5番じゃなくて、間違えて1番って押しちゃった。

そう。つまり、5番に停めた後輩の車の料金を払う為には精算機で5番って押さなきゃいけないのに、俺、間違って1番を押しちゃったの(笑)

6と9みたいに間違いやすい数字を押し間違えたんならまだしも
似ても似つかない『1』と『5』を間違えちゃったよ、俺。

逆から見るとなんとなく『5』に似てる『2』と間違えるならともかく『1』は無いわ~
と、後輩2人。

どうりで800円払っても後輩の車のロック板が下がらなかったわけだ。

自分のドジさ加減に嫌気がさし、冷静になって「駐車番号間違えました。返金して下さい」って緊急連絡先に電話してみるよ。と俺。
「いや、武さん・・・」と言って黙って精算機を指差す後輩達。
そこにはハッキリと『駐車位置番号の間違い精算は返金できません』って書いてありました。

俺、後輩達にラーメン奢らないで、知らない人に駐車場代奢っちゃいました。
お金を払った瞬間、知らない人の1番の車のロック板が下がる『ウィ~ン』という音だけが空しく駐車場に響いてました(笑)

なので趣味と勉強を兼ねた食べ歩きでは、ラーメンだけではなく、色々なジャンルのお店に行って、色んなお料理を食べます。その全てが自分の仕事にインスピレーションを受けるからでございます。
三島 そば兵衛 『天ざるそば』

蕎麦も天ぷらも美味い。でも蕎麦つゆがかなり少な目だった。
“日本一分厚いカツ丼”というキャッチコピーの富士の丸七 『焼きカツ丼(上)』

玉子でとじない後乗せカツ丼。低温調理されてから揚げるカツはこの厚さなのに柔らかい。これ考えた人、天才だと思う。ワンオペでお客さん一人一人にメニューの説明をしていた。
同じく富士市の金時。
その昔、ケンミンショーに紹介された名物の『かつ皿』と小さいお蕎麦のセット

ご飯の上にカツが乗ってて、その上に茹でたキャベツと、蕎麦つゆで溶いだ玉子がかけられてある。発想が素晴らしい。紫蘇味の紅生姜みかちゃん?が良い仕事をしていた。世代交代したのか今時のメニューも沢山あった。きっと店主は勉強熱心なのだろう。
三島 お食事処かまの 『海鮮ちらし丼+ミニ蕎麦』

ランチは880円のランチと1000円のランチがあり、こちらは1000円ランチ。
どのランチにもプラス280円でミニ蕎麦が付けられるとの事なので注文。このミニ蕎麦が美味い。
それにランチには選べるサイドメニュー付きで、サラダやデザート、色んな小鉢が一品無料で選べる。俺がチョイスしたのは大根おろしシラス。これで1280円。ミニ蕎麦を付けなければ1000円。880円のランチも1000円のランチと遜色ない内容。ぶっちゃけ教えたくないお店。俺が教えなくても激混みだったが。
沼津 多国籍料理 PILIPILI (ピリピリ)『グリーンカレー』

カレーだけでなく、パスタの種類も豊富。アジアン料理も沢山ありました。
でもこのグリーンカレーはかなりの薄味。卓上に塩があったのでそれで補強するシステムなのかもしれません。それでも厳しかったのでナンプラー頂きました。でもご飯の量ハンパなかったです。最初の味ではこの量のご飯とは戦えませんでした。他の料理は美味しかった。感じの良いご夫婦で営んでる様子でした。
沼津 VINSENT(ヴィンセント) 『明太子と大葉のクリームソースパスタ』

パスタもそうだけど付け合わせのパンも美味しかった。
プラス500円だったかな?それで前菜とドリンクとケーキが付いてきます。

女性には嬉しいランチなのではないでしょうか。店員さんも全員最高に感じがいいです。
沼津 山正マックスバリュー店 『限定ランチ握り』

さすがの山正のお寿司。説明不要で美味しかった。
「三島沼津、富士のお店に行く事が多いようですが、地元伊東のお店には行かないんですか?」という質問を多々受ける事があるのですが、そんな事ございません。地元のお店にも良く行きます。
伊東 満月 『エビフライ定食』

ウチよりも全然長く営業されてる老舗洋食店。
エビフライも大きくてプリプリ。コールスローも昔と変わらずの美味しさ。値段と対価に合った内容。
伊東 食堂たいよう 名物『ハムカツ』

紅生姜が挟んである珍しいハムカツ。クセになる。
基本居酒屋さんだが、普通の居酒屋さんより早い時間からに営業してるので、ゼロ次会や昼呑みに最適。どのお料理も美味しい。
伊東 いわこう 『チャーハンと唐揚げセット』

こちらも伊東の老舗本格中華料理店。14時半からは休憩時間なのだが、看板は常に『OPEN』になってる不思議なお店。中華料理は美味しい。
伊東市宇佐美 初代ねもと 『ざるそばと小天丼セット』

俺が伊東一美味いと思ってるお蕎麦屋さん。けど、あきらかにカエシが変わってた。
前のビシっと醤油と鰹が効いたカエシの方が好き。
飲食店あるあるなのだが、飲食店は月曜定休が多い。
ウチの店も月曜日が定休日でございます。
なので、定休日がかぶってるお店に行けるチャンスがあれば、なるべくそのお店に行くようにしています。
三島 ウーズバーグ 『和風チーズポテトハンバーグ』月曜定休

料理も美味しいが店内もお洒落。嵐のニノも来た事があるお店。お昼時はいつも混雑してます。
沼津 空海 『半チャーハンとラーメンセット』月曜定休

餃子も頂いたが、全体的に味が良く言えば『サッパリ』悪く言えば『薄目』
休憩時間無しの通し営業。店主が面白い方で、お客さん全員に話かけてました。
もちろん俺の座ってる席にも来て、やたら話しかけて来てくれました。
あの“オモウマイ店”に出演依頼があったそう。それも全員に話してたけど。
三島 カフェトッコ 『レモンヌードル』月曜定休

古民家を改装してあって、店内に入るとメルヘン&ファンタジーな人気カフェ。
そんな雰囲気とは裏腹にレベルの高い“レモンラーメン”だった。美味しかった。
ただ、男一人で入店するのは厳しい。1人で入店するには相当根性がいる。
写真は“カフェトッコと私”

とは言え、やはりラーメンやチャーハン餃子が大好きな俺。
勉強にもなるし、なんだかんだ、ラーメン店への訪問が多くなる傾向にあります。
花月嵐 せたが屋 『つけ麺』(提供終了)

かなりの再現率。初めてせたが屋を食べた時の衝撃が蘇った。
沼津 華味(ファーウェイ) 『冷やし中華』(提供終了)

ぶっちゃけ、沼津で一番通ってる中華料理店。リーズナブルに本格中華を食べれるお店。
毎回何を食べても勉強になるし美味しい。そして毎回何を食べても“一生勝てねーな”と思う店。
伊豆の国市 華々(はなはな) 『半チャーハン+ラーメンセット』

ここも老舗本格中華料理店で“本当は教えたくないお店”
どの料理も凄く美味しかった。特筆すべきは提供スピードの速さ。お客さん一杯。
沼津 祝祝(のりのり)『半チャーハン+ラーメン+半餃子セット』

餃子に大根おろしを付けて食べるスタイル。大根おろしの意味は感じ取れなかったけど餃子は美味かった。また食べたい。
そして特筆すべきはラー油。キムチ用の唐辛子を使っててとても美味しかった。発想が素晴らしい。パクりたい。
富士市 ラーメン井出 『黒チャーハンと正油ラーメンセット』


お昼時を過ぎても行列。黒チャーハンは色とは裏腹に全くしょっぱくない。
バターとニンニクが香る、美味しいチャーハンだった。
同じく富士市の柳麺鷹恋(りゅうめんようこ) 『梅塩らぁ麺』

このお店の看板メニューだそう。一番人気のメニューだけあって美味しかった。
ただ盛り付けが残念。少しでも美味しそうに撮りたかったけどこれは無理。
それにメニューに『店主は混雑時はラーメン作りに真剣に向き合っているだけで、決して愛想が悪い訳ではありません』書いてあったけど、客が俺しかいないのにメチャ不愛想だった。俺もメニューにそう書きたいと思った。
三島めんりすと 『巴醤油そば 粋蓮華はるゆたか麺Ver』

久しぶりにめんりすとのラーメン食べたけど、本当に美味かった。
醤油や麺がうんぬんよりも全体のバランスが最高だった。進化してた。
大仁 麺屋しずく 『魚介Soba』

原料高騰の為、看板メニューの貝系ラーメンの提供は無し。麺もスープも盛り付けも進化してた。
気持ち濃い目になったかも。スープも熱々。美味しかった。また行きたい。
その時の旬なラーメンも食べます。
ららぽーと沼津の飯田商店の三周年記念らーめん。
あの幻の高級魚、クエを使った『九絵(クエ)出汁の塩らぁめん』1500円(提供終了)

作り手側からだと「美味しい!」と言うより「凄い技術だな」というのが第一印象。
一般のお客さん目線だと1500円出してまで食べたいか問題。でも俺は1500円の価値があるラーメンだと思う。色んな技術と知恵が凝縮されてて凄く美味しいラーメンだと思う。平日の10時15分に着いて並び無しだけど、11時30分には売り切れてた。凄い。
今の旬と言えば秋刀魚。大勝軒〇秀の『秋刀魚のつけ麺』(提供終了)
配膳される時点で秋刀魚の匂いが香る、濃厚秋刀魚つけ麺。

美味しかった。男四人で行って、全員この『秋刀魚つけ麺』を注文。全員大満足。
沼津 麺奏 弥栄(いやさか) 『秋刀魚にごり』(提供終了)

秋刀魚がガツン!と言うより、秋刀魚の煮干しを使った節系ラーメン。
ミーハーなので新店にも行きます。
沼津 猫煮干 『濃厚煮干し』

少し煮干しの出ちゃいけない部分が出てた。淡麗も食べたけど淡麗の方が好み。これからもっと進化しそう。
オシャレなお店で靴は外で脱いで店内に入るスタイル。注文は一蘭みたいに記入制。その案内は無し。
清水町 札幌麺屋 そらや 『札幌味噌』

濃厚と謳ってるけど、あっさりしてます。新店なのに接客とオペレーションが完璧。
お客さん一杯でした。
さて。こうした食べ歩きには車で行く俺。
専用の駐車場があるお店なら、そこに車を停めればいいのですが、もちろん駐車場がないお店も多々あります。
そういう時に車を停めるのは、必然的にお店の近くのコインパーキング。
ある日の休日。その日も後輩2人とラーメンを食べに行ったんです。後輩の車で。
お店に到着したのですが、そのお店には駐車場がありませんでした。
なので当然近くのコインパーキングに後輩の車を駐車。
そのコインパーキングの料金は24時間停めても800円。
そして30分100円なので、ラーメンを食べている間、1時間停めたとしても200円。
リーズナブルな価格なので、このコインパーキングに車を停めました。

そしてラーメンを食べ終わり、そのコインパーキングに戻って来た俺達。
「運転もしてもらったし、ラーメン代も割り勘だったし、駐車場代はいいよ。それぐらい俺に出させてよ」と言って、精算機に後輩の車を停めた車室番号を押し、駐車料金を払おうとした俺。

するとその精算機に記された金額はなんと800円!!!
は?俺らが車停めてた時間なんて45分ぐらいだぞ。だとしたら料金は200円だろうが!!
800円は最大料金だろ?なんだこのコインパーキングは!!詐欺じゃねぇか!詐欺!!
頭に来て、看板に記載されてた緊急連絡先に電話しようとしてる俺に一人の後輩がこう言う。
「いや、武さん・・・電話なんてしない方がいいッスよ」
は?オメーまで何言ってんだよ!!たかが600円!!されど600円だぞ!!
俺は600円が惜しいんじゃねぇ!!この詐欺まがいのコインパーキングの根性が気に入らねーんだよ!!どうせ600円払うんなら、お前らにラーメン奢ってやった方が良かったよ!!!
そう興奮してる俺にもう一人の後輩がこう言う。
「いや、武さん・・・武さんの方が悪いんだと思いますよ」
なんでだよ!!!俺のどこが悪いってんだよ!!
悪いのは誰がどう見てもコインパーキングの方だろうがよ!!!
「いや、武さん・・・もう一回冷静に精算機にお金払う所から思い出してみて下さいよ」
バカヤロー!!俺は冷静だよ!!
いいか!!!お前の車を停めた番号は5番。

「で、精算機には何番の数字押しました?」と後輩2人。
うん。僕ちゃん5番じゃなくて、間違えて1番って押しちゃった。

そう。つまり、5番に停めた後輩の車の料金を払う為には精算機で5番って押さなきゃいけないのに、俺、間違って1番を押しちゃったの(笑)

6と9みたいに間違いやすい数字を押し間違えたんならまだしも
似ても似つかない『1』と『5』を間違えちゃったよ、俺。

逆から見るとなんとなく『5』に似てる『2』と間違えるならともかく『1』は無いわ~
と、後輩2人。

どうりで800円払っても後輩の車のロック板が下がらなかったわけだ。

自分のドジさ加減に嫌気がさし、冷静になって「駐車番号間違えました。返金して下さい」って緊急連絡先に電話してみるよ。と俺。
「いや、武さん・・・」と言って黙って精算機を指差す後輩達。
そこにはハッキリと『駐車位置番号の間違い精算は返金できません』って書いてありました。

俺、後輩達にラーメン奢らないで、知らない人に駐車場代奢っちゃいました。
お金を払った瞬間、知らない人の1番の車のロック板が下がる『ウィ~ン』という音だけが空しく駐車場に響いてました(笑)

カタールW杯 2022
日本中を熱狂させてる、4年に一度の祭典。サッカーW杯。
残念ながら我らサッカー日本代表はベスト16の壁を破れず、決勝トーナメントの一回戦で、前回の準優勝国クロアチアに惜しくもPK合戦の末、敗れてしまいました。

いや~勝てた試合だっただけにもったいないし、悔やしい!
けど、PK合戦での負けは仕方ない。クロアチアのGKが凄すぎました。
負けたとはいえ、前回のW杯準優勝国のクロアチアと互角以上に渡り合った日本。
確実に世界との差が縮まった事を証明した大会だったと思います。
それは予選リーグでの戦いにも顕著に表れてました。
W杯優勝国のスペインとドイツに勝って、グループリーグ1位で突破ですよ?
そんなとんでもない事、正直俺は全く想像してませんでした。
どのぐらい凄い事かって、朝倉未来がメイウェザーにKO勝利するぐらい凄い事なの!!
あ。ちょっと分かりずらいか。
もっと分かりやすく言うと、めんりすとのきのっちが『イケメン食事対決』でキムタクに勝っちゃうぐらい凄い事なのよ!!!w


ホント、凄かった。そして強かった。
まずは予選リーグ初戦のドイツ戦。前半は1点リードされ、しかもグズグズの日本代表。
ところが後半システムを変え、別のチームに生まれ変わり、あのドイツに逆転勝利。

そして今大会優勝候補とも言われてるスペインとの第三戦。
ニューヒーロー堂安の二試合連続ゴールのあと、あの世界中を驚かせた
三苫の『一ミリのセンタリング』からの田中碧の逆転ゴール。

最先端のテクノロジー『VAR判定』で得点が認められ、
ドイツ戦同様、あのスペインに逆転勝利。スペインにも互角に戦ってました。

本当に素晴らしかった。まさにサッカー界の歴史が変わる瞬間でした。
ところが、予選リーグ第二戦では格下コスタリカにまさかの敗戦。

何が起こるか分からないのがW杯・・・いや、サッカーなのですが、
初戦ドイツに勝った日本がまさかコスタリカに負けるなんて、日本中のサッカーファンはこれぽっちも思ってなかったと思います。
それは我が街伊東でも同じです。
ドイツに勝った事でコスタリカ戦の勝利を疑わず、コスタリカ戦の一日前にも関わらず、
日本の勝利を信じ、盛り上がり過ぎてベロンベロンに酔っ払っちゃった、俺の先輩の男気先輩。

なに?その格好?と思ったら、どうも今W杯が開催されてるカタールの王様を意識したみたいです。

つか、アンタさ。それアラブの王様って言うより・・・

どっからどう見ても弁慶だから。

いや。その頭巾の下はツルピカハゲマル君だから、その歌ってる姿は・・・

完全に尼さんじゃん。

その後、散々大騒ぎした男気先輩は、いつものように酔い潰れて
そのお店のタッチラインギリギリの所で泥酔して就寝。

酔っ払って突然倒れ込んだので、お尻の割れ目がオフサイドしてました。
そのオフサイドギリギリの割れ目を判定する、ラインズマンの俺。

そして最終的には、その男気先輩の寝顔を撮影し、自分でVAR判定をして、勝手にSNSに投稿をする主審(店のママ)

次の日・・・・
『お酒』という敵国に激しいファールを受け、タッチラインギリギリで転倒し
パンツからケツの割れ目がオフサイドした男気選手から、わたくしに電話が。

「昨日、転んだみてーで足が痛くて歩けねーから、オメーちょっと買い物付き合え」
は?アンタ、サッカー選手でもないのに、なに足怪我してんだよ。
仕方ないから車椅子に乗せて、スーパーで買い物のお手伝いしました(笑)

買い物中は、俺に車椅子を押させて「次はあれが欲しい」「次は向こうに行け」と
頭巾をかぶってる時よりも、カタールの王様みたいにわがまま三昧の男気選手。
しかも、このスーパーに行ったのは閉店時間ギリギリ。
でもそんな男気選手。お尻の割れ目は完全にオフサイドでしたが、
VAR判定の結果、禿げ頭がギリ1ミリ残ってて、なんとか閉店時間に間に合いました(笑)

良かったね。審判団に買い物認められて。
【追伸】
明日7日(水)は都合によりお休みさせて頂きます。
そして年末年始の営業は31日(土)は14時までの営業。1日(日)はお休みで、新年は2日(月)から営業します。

ヨロシクお願い致します。

残念ながら我らサッカー日本代表はベスト16の壁を破れず、決勝トーナメントの一回戦で、前回の準優勝国クロアチアに惜しくもPK合戦の末、敗れてしまいました。

いや~勝てた試合だっただけにもったいないし、悔やしい!
けど、PK合戦での負けは仕方ない。クロアチアのGKが凄すぎました。
負けたとはいえ、前回のW杯準優勝国のクロアチアと互角以上に渡り合った日本。
確実に世界との差が縮まった事を証明した大会だったと思います。
それは予選リーグでの戦いにも顕著に表れてました。
W杯優勝国のスペインとドイツに勝って、グループリーグ1位で突破ですよ?
そんなとんでもない事、正直俺は全く想像してませんでした。
どのぐらい凄い事かって、朝倉未来がメイウェザーにKO勝利するぐらい凄い事なの!!
あ。ちょっと分かりずらいか。
もっと分かりやすく言うと、めんりすとのきのっちが『イケメン食事対決』でキムタクに勝っちゃうぐらい凄い事なのよ!!!w


ホント、凄かった。そして強かった。
まずは予選リーグ初戦のドイツ戦。前半は1点リードされ、しかもグズグズの日本代表。
ところが後半システムを変え、別のチームに生まれ変わり、あのドイツに逆転勝利。

そして今大会優勝候補とも言われてるスペインとの第三戦。
ニューヒーロー堂安の二試合連続ゴールのあと、あの世界中を驚かせた
三苫の『一ミリのセンタリング』からの田中碧の逆転ゴール。

最先端のテクノロジー『VAR判定』で得点が認められ、
ドイツ戦同様、あのスペインに逆転勝利。スペインにも互角に戦ってました。

本当に素晴らしかった。まさにサッカー界の歴史が変わる瞬間でした。
ところが、予選リーグ第二戦では格下コスタリカにまさかの敗戦。

何が起こるか分からないのがW杯・・・いや、サッカーなのですが、
初戦ドイツに勝った日本がまさかコスタリカに負けるなんて、日本中のサッカーファンはこれぽっちも思ってなかったと思います。
それは我が街伊東でも同じです。
ドイツに勝った事でコスタリカ戦の勝利を疑わず、コスタリカ戦の一日前にも関わらず、
日本の勝利を信じ、盛り上がり過ぎてベロンベロンに酔っ払っちゃった、俺の先輩の男気先輩。

なに?その格好?と思ったら、どうも今W杯が開催されてるカタールの王様を意識したみたいです。

つか、アンタさ。それアラブの王様って言うより・・・

どっからどう見ても弁慶だから。

いや。その頭巾の下はツルピカハゲマル君だから、その歌ってる姿は・・・

完全に尼さんじゃん。

その後、散々大騒ぎした男気先輩は、いつものように酔い潰れて
そのお店のタッチラインギリギリの所で泥酔して就寝。

酔っ払って突然倒れ込んだので、お尻の割れ目がオフサイドしてました。
そのオフサイドギリギリの割れ目を判定する、ラインズマンの俺。

そして最終的には、その男気先輩の寝顔を撮影し、自分でVAR判定をして、勝手にSNSに投稿をする主審(店のママ)

次の日・・・・
『お酒』という敵国に激しいファールを受け、タッチラインギリギリで転倒し
パンツからケツの割れ目がオフサイドした男気選手から、わたくしに電話が。

「昨日、転んだみてーで足が痛くて歩けねーから、オメーちょっと買い物付き合え」
は?アンタ、サッカー選手でもないのに、なに足怪我してんだよ。
仕方ないから車椅子に乗せて、スーパーで買い物のお手伝いしました(笑)

買い物中は、俺に車椅子を押させて「次はあれが欲しい」「次は向こうに行け」と
頭巾をかぶってる時よりも、カタールの王様みたいにわがまま三昧の男気選手。
しかも、このスーパーに行ったのは閉店時間ギリギリ。
でもそんな男気選手。お尻の割れ目は完全にオフサイドでしたが、
VAR判定の結果、禿げ頭がギリ1ミリ残ってて、なんとか閉店時間に間に合いました(笑)

良かったね。審判団に買い物認められて。
【追伸】
明日7日(水)は都合によりお休みさせて頂きます。
そして年末年始の営業は31日(土)は14時までの営業。1日(日)はお休みで、新年は2日(月)から営業します。

ヨロシクお願い致します。

| ホーム |