麺屋 花城 20周年
わたくしの後輩のお店、焼津の有名店『麺屋 花城』が20周年を迎えました。

素晴らしい!!そしてめでたい!!
もちろんわたくしもお祝いのお花を贈らせて頂きました。
『サッカー武ぞうブルー監督 森 保一』

『森保 一(もりやす はじめ)』じゃなくて『森 保一(もり たもついち』です。
そんな花城組と言えば、このブログでは毎度おなじみ、俺の誕生日や周年記念日に必ず焼津からわざわざお祝いに駆けつけてくれる、可愛い後輩達なのであります(ほぼアポ無しだけど)

そして、5年前にわたくしのお店『中華 武ぞう』が20周年を迎え、その記念に『麺屋中川』『ラーメン ろたす』『バカ盛りらーめん TABOO』『麺工房 海練』『めんりすとJAPAN』『卓朗商店』『一匹の鯨』そして『飯田商店』との奇跡のコラボラーメン『他力本願チャーシューメン』を提供した際には

お店を休んで、わざわざ焼津からお手伝いに来てくれたんです。
花城店主 トモ

静岡『Re men bar(リメンバー)』店主ノリ

元・花城店長 節子

翌年の21周年の時は、勝手に店の前にマネキンだけ置いて黙って帰って行きましたけどね。

プレゼントは青木さやかと、のりピーの写真集でしたけどね。

そんな花城が20周年を迎え、なんと!花城20周年記念に、あのカップラーメンにもなった、長野県松本市にある超ウルトラ有名店『らあめん 寸八』の親方自らが厨房に立ち、寸八のラーメンを販売するという!!

いや~これはスゲェ!これも店主の20年間の努力と人柄があってこそなのでしょう。
そんな記念すべき花城の20周年。
武ぞうの20周年の時にも、焼津からわざわざお手伝いに来てくれましたからね~
わたくしもお手伝いに行って来ました。お店休んで。もちろん正装で。

いや~素晴らしい20周年イベントでしたよ。
花城の仲間達を始め、次から次へとお客さんが沢山いらしてくれました。
ありがたい事に『武ぞうさんが来るから』と言って、わざわざ菊川から来て下さったお客さんもいました。花城と共々感謝です。ありがとうございました。
そんな中、厨房で限定ラーメンを調理してくれてる寸八の親方。

信じられない光景です。これを見れるだけでも店に行く価値がありました。
もちろんラーメンも美味しかった。

豚骨醤油の家系でした。家系にキャベツが入ってるから、もしや?と思ったら、なんと!伊東の吉田家さんと交流があったそうです。ビックリしました。
そして、花城の元店長、節子とも久々の再会を果たし、一緒に厨房に立ちました。

そんな節子と、この日応援に駆けつけてたRe men bar店主ノリの着てるTシャツを見てビックリ!
なんとそのTシャツ、俺の46歳の誕生日に男気先輩が作ってくれた誕生日Tシャツ!

そして、もちろん店主のトモまで着てる!

20周年の時ぐらい、自分の店のTシャツ着なさいよ。
サプライズで行った俺に、逆にサプライズしてどうする!
花城組の俺へのドッキリはこれだけではありませんでした。
なんと、この日初対面の花城の常連様が、俺の恥ずかしいTシャツを着てご来店!!

そういえば、昔、義理の妹に勝手に作られた武徳Tシャツを花城組にあげたんだった。
もう、花城組に俺のTシャツあげるのやめようっとw
こうして『麺屋 花城』の盛大な20周年は無事終了。

その後の打ち上げも、ドンドンチャンチャン楽しい夜になりました。

花城組の仲間の皆さんは、本当に皆楽しくて気さくな方が多く、こういう方々が花城組の元に集まるという事が、トモが20年間頑張った証拠だし、財産なんだと思います。
これからもまだまだ頑張って欲しいです。俺も負けずに頑張りたいと思います。
そして今回、花城20周年のサプライズゲストという、立ち位置でお邪魔しましたが、人様のお店の調理場に入って働かせてもらい、超有名店の寸八さんや花城の仕事や知識や技術を間近で見れて、本当に勉強になったし、良い経験になりました。仕事休んで焼津まで行った甲斐がありました。25年商売続けててもまだまだ勉強です。
とはいえ、俺の方がキャリアも年齢も先輩ですからね。
実は俺、偉そうに踏んぞり返って、手伝いなんて何にもしてなかったんです。

調理も花城組と寸八の親方に任せっきりで、駐車場にお客さんの車が入ると「ホラ。お客さん入ったぞ。しっかりやれよ!」と号令だけかけてなんにもしない。

だって俺、その日の自分の店の昼営業も凄く忙しくて、バタバタでそのまま高速に飛び乗って、2時間かけて急いで焼津まで来て、ヘトヘトだったんだもん。
それに俺が一番年上だし、俺が一番の先輩。
年寄りや先輩を敬うのは当たり前でしょうが。
その後・・・
次から次へと波の様に押し寄せる沢山のお客様。
調理場も次第に戦場に変わり、活気に満ち溢れる。
花城店主トモが、他のみんなに的確に指示を出す。
「節子!そっち回って!」「ノリ!外のお客さんに声かけて案内して!」
「すいません、寸八さん、まずこっちの分出しちゃいます。お願いします」
部下にはしっかりと、先輩には敬意を払って指示を出す花城店主トモ。

そして大先輩の俺にもトモからの指示が飛ぶ。
「武兄ぃ!丼足りない!ボーっと突っ立ってないで早く洗ってよ!」
「あ。はい」

え~・・・
わたくし到着してから3時間ずっと皿洗いさせられてました(笑)

つか、皿洗いしかさせてもらえませんでした。下っ端の見習いかっ!w
【追伸】
今回、人様のお店の調理場で働いてみて本当に勉強になりました。
他のお店の厨房にも潜入して働いてみたいです。
『是非ウチで』という店主の方がいたら、連絡下さい。
皿洗いしか出来ないけど(笑)

素晴らしい!!そしてめでたい!!
もちろんわたくしもお祝いのお花を贈らせて頂きました。
『サッカー武ぞうブルー監督 森 保一』

『森保 一(もりやす はじめ)』じゃなくて『森 保一(もり たもついち』です。
そんな花城組と言えば、このブログでは毎度おなじみ、俺の誕生日や周年記念日に必ず焼津からわざわざお祝いに駆けつけてくれる、可愛い後輩達なのであります(ほぼアポ無しだけど)

そして、5年前にわたくしのお店『中華 武ぞう』が20周年を迎え、その記念に『麺屋中川』『ラーメン ろたす』『バカ盛りらーめん TABOO』『麺工房 海練』『めんりすとJAPAN』『卓朗商店』『一匹の鯨』そして『飯田商店』との奇跡のコラボラーメン『他力本願チャーシューメン』を提供した際には

お店を休んで、わざわざ焼津からお手伝いに来てくれたんです。
花城店主 トモ

静岡『Re men bar(リメンバー)』店主ノリ

元・花城店長 節子

翌年の21周年の時は、勝手に店の前にマネキンだけ置いて黙って帰って行きましたけどね。

プレゼントは青木さやかと、のりピーの写真集でしたけどね。

そんな花城が20周年を迎え、なんと!花城20周年記念に、あのカップラーメンにもなった、長野県松本市にある超ウルトラ有名店『らあめん 寸八』の親方自らが厨房に立ち、寸八のラーメンを販売するという!!

いや~これはスゲェ!これも店主の20年間の努力と人柄があってこそなのでしょう。
そんな記念すべき花城の20周年。
武ぞうの20周年の時にも、焼津からわざわざお手伝いに来てくれましたからね~
わたくしもお手伝いに行って来ました。お店休んで。もちろん正装で。

いや~素晴らしい20周年イベントでしたよ。
花城の仲間達を始め、次から次へとお客さんが沢山いらしてくれました。
ありがたい事に『武ぞうさんが来るから』と言って、わざわざ菊川から来て下さったお客さんもいました。花城と共々感謝です。ありがとうございました。
そんな中、厨房で限定ラーメンを調理してくれてる寸八の親方。

信じられない光景です。これを見れるだけでも店に行く価値がありました。
もちろんラーメンも美味しかった。

豚骨醤油の家系でした。家系にキャベツが入ってるから、もしや?と思ったら、なんと!伊東の吉田家さんと交流があったそうです。ビックリしました。
そして、花城の元店長、節子とも久々の再会を果たし、一緒に厨房に立ちました。

そんな節子と、この日応援に駆けつけてたRe men bar店主ノリの着てるTシャツを見てビックリ!
なんとそのTシャツ、俺の46歳の誕生日に男気先輩が作ってくれた誕生日Tシャツ!

そして、もちろん店主のトモまで着てる!

20周年の時ぐらい、自分の店のTシャツ着なさいよ。
サプライズで行った俺に、逆にサプライズしてどうする!
花城組の俺へのドッキリはこれだけではありませんでした。
なんと、この日初対面の花城の常連様が、俺の恥ずかしいTシャツを着てご来店!!

そういえば、昔、義理の妹に勝手に作られた武徳Tシャツを花城組にあげたんだった。
もう、花城組に俺のTシャツあげるのやめようっとw
こうして『麺屋 花城』の盛大な20周年は無事終了。

その後の打ち上げも、ドンドンチャンチャン楽しい夜になりました。

花城組の仲間の皆さんは、本当に皆楽しくて気さくな方が多く、こういう方々が花城組の元に集まるという事が、トモが20年間頑張った証拠だし、財産なんだと思います。
これからもまだまだ頑張って欲しいです。俺も負けずに頑張りたいと思います。
そして今回、花城20周年のサプライズゲストという、立ち位置でお邪魔しましたが、人様のお店の調理場に入って働かせてもらい、超有名店の寸八さんや花城の仕事や知識や技術を間近で見れて、本当に勉強になったし、良い経験になりました。仕事休んで焼津まで行った甲斐がありました。25年商売続けててもまだまだ勉強です。
とはいえ、俺の方がキャリアも年齢も先輩ですからね。
実は俺、偉そうに踏んぞり返って、手伝いなんて何にもしてなかったんです。

調理も花城組と寸八の親方に任せっきりで、駐車場にお客さんの車が入ると「ホラ。お客さん入ったぞ。しっかりやれよ!」と号令だけかけてなんにもしない。

だって俺、その日の自分の店の昼営業も凄く忙しくて、バタバタでそのまま高速に飛び乗って、2時間かけて急いで焼津まで来て、ヘトヘトだったんだもん。
それに俺が一番年上だし、俺が一番の先輩。
年寄りや先輩を敬うのは当たり前でしょうが。
その後・・・
次から次へと波の様に押し寄せる沢山のお客様。
調理場も次第に戦場に変わり、活気に満ち溢れる。
花城店主トモが、他のみんなに的確に指示を出す。
「節子!そっち回って!」「ノリ!外のお客さんに声かけて案内して!」
「すいません、寸八さん、まずこっちの分出しちゃいます。お願いします」
部下にはしっかりと、先輩には敬意を払って指示を出す花城店主トモ。

そして大先輩の俺にもトモからの指示が飛ぶ。
「武兄ぃ!丼足りない!ボーっと突っ立ってないで早く洗ってよ!」
「あ。はい」

え~・・・
わたくし到着してから3時間ずっと皿洗いさせられてました(笑)

つか、皿洗いしかさせてもらえませんでした。下っ端の見習いかっ!w
【追伸】
今回、人様のお店の調理場で働いてみて本当に勉強になりました。
他のお店の厨房にも潜入して働いてみたいです。
『是非ウチで』という店主の方がいたら、連絡下さい。
皿洗いしか出来ないけど(笑)
スポンサーサイト
二刀流
あの日本中を歓喜させたWBC。その中でも凄かったのは何と言っても大谷翔平。
大谷選手の何が凄いって、ピッチャーと打者の二刀流だと言う事。

しかも、世界最高峰のアメリカのメジャーリーグで大活躍し結果を出している。
それってとんでもない事ですからね。草野球や高校野球の二刀流とは訳が違うからね。
全く違う事でどちらでも好成績を残すなんて、やりたくてもなかなか出来る事ではありません。ハッキリ言ってバケモンです。そして本当に素晴らしい。もちろんわたくし、大ファンでございます。
さて。
そんなわたくし、54歳の誕生日から一週間を過ぎたのにも関わらず、いまだ、色んな方々から誕生日プレゼントを頂いてしまっております。
知り合いの女性の方々から。
靴下とステテコ

Tシャツ

靴下とクールタオル

やわらかティッシュ一年分w

そして先輩からはオパンツ

会長からは、オシャレな小さいエコバック

美味しいものも沢山ご馳走になっちゃいました。

ホントにありがたい話でございます。
こんな初老のオッサンに本当に申し訳ない。本当に本当にありがとうございます。
そんなわたくし、先日先輩や仲間達と『運動神経選手権』やってビリになった。というブログを書いたんですね。

それからというもの、その時のメンバーに『ビリぞう』だとか『ダメぞう』だとか言われ、会う度にバカにされる始末。

その後、そのメンバーとゴルフの打ちっぱなしに行ったんです。

実は俺、ゴルフなんてやった事ないし、打ちっぱなし自体が初めての経験。
もちろん俺以外のメンバーはゴルフ経験者で、なかなか上手でした。
すると、後日その『運動神経選手権』で俺と最下位を争い、最後は反則スレスレの踏み台ショットを決め、奇跡の大逆転勝利を収めたJさんから、

誕生日プレゼントにゴルフクラブを頂いちゃったんです。

そんなJさんに「何でゴルフクラブなんですか?」と聞いたら
「この前の打ちっぱなしに行った時に、武のフォームが“運動神経無い芸人“みたいだったから、これで練習すれば?w」と、素で優しく言われました(笑)

嬉しいんだか、悔しいんだかよく分かりませんw
そして、そのメンバーだけでなくブログを読んだ方々にも「そんな運動神経が無いと思わなかった」「運動神経が良いって事と、体力があるって事は違うんですね」なんて言われてしまってます。
そう言われる度に、ムカつくと言うより、地味に凹んでる俺。
そんな俺の様子を見かねて、『運動神経選手権』のメンバーが俺を慰める会を兼ねた俺の誕生日会を開いてくれたんです。しかもケーキも用意してくれてあるという。
そんな彼らからの誕生日ケーキには『天才武ちゃん たんじょうびおめでとう』と書かれたプレートが乗せてある。

うぅ・・・泣かすじゃねぇか・・
普段は俺をバカにして、イジリ倒してるあいつらだけど、やっぱり仲間って良いな。
そんな感動して泣きそうな俺に「ホラ、まずそのプレートを先に食べちゃいなよ」という仲間達。
言われるがままにそのプレートを食べようと指で持ち上げると、その裏にもう一枚プレートが重なってる。その裏のプレートにはこう書かれてありました。
『ビリぞー おたんじょうびおめでとう』

コノヤローーー!!ふざけやがって!!プレートの二刀流かよw
最後に『運動神経選手権』では準優勝して、キックターゲットではとんでもない記録を叩き出した、俺の友人Yから誕生日プレゼントが。
そのプレゼントとはなんと!!
俺の大好きなリアル二刀流大谷翔平のエンゼルスのユニフォームTシャツ!!

これは嬉しい!!!
嬉しさのあまり早速その場で開封したら、名前が『OHTANI』じゃなくて『Takezo』
そして背番号が大谷選手の『17』ではなく『60』になってる。

60?俺、落合あんまり好きじゃないけどな・・・

そしてよく見ると、胸には大谷選手の所属してるチームの“ANGELS”ではなく“KANREKI”と書いてある。

そうなんです。
それ、大谷翔平のTシャツじゃなくて、俺の還暦祝いのTシャツでしたw

まだ早ぇ!あと6年あるわ!w
背番号60番は還暦の60歳って意味。
左袖のエンゼルスのロゴマークも本物そっくりだけど、よく見ると“KANREKI 祝60”って書いてあるw


え~・・・60歳までお店を続けられるか分かりませんが、続けられてたら6年後の誕生日には、このTシャツを着て、赤い帽子をかぶって調理場に立ちたいと思います。

そして、それまでこのブログも続けられるのかも分かりませんが、もし続けられていたら、その時の様子をブログにしますね。それまで、仕事とブログの二刀流で頑張ります(笑)
どちらかというと、仕事よりブログの方に力入れてますけどねw

大谷選手の何が凄いって、ピッチャーと打者の二刀流だと言う事。

しかも、世界最高峰のアメリカのメジャーリーグで大活躍し結果を出している。
それってとんでもない事ですからね。草野球や高校野球の二刀流とは訳が違うからね。
全く違う事でどちらでも好成績を残すなんて、やりたくてもなかなか出来る事ではありません。ハッキリ言ってバケモンです。そして本当に素晴らしい。もちろんわたくし、大ファンでございます。
さて。
そんなわたくし、54歳の誕生日から一週間を過ぎたのにも関わらず、いまだ、色んな方々から誕生日プレゼントを頂いてしまっております。
知り合いの女性の方々から。
靴下とステテコ

Tシャツ

靴下とクールタオル

やわらかティッシュ一年分w

そして先輩からはオパンツ

会長からは、オシャレな小さいエコバック

美味しいものも沢山ご馳走になっちゃいました。

ホントにありがたい話でございます。
こんな初老のオッサンに本当に申し訳ない。本当に本当にありがとうございます。
そんなわたくし、先日先輩や仲間達と『運動神経選手権』やってビリになった。というブログを書いたんですね。

それからというもの、その時のメンバーに『ビリぞう』だとか『ダメぞう』だとか言われ、会う度にバカにされる始末。

その後、そのメンバーとゴルフの打ちっぱなしに行ったんです。

実は俺、ゴルフなんてやった事ないし、打ちっぱなし自体が初めての経験。
もちろん俺以外のメンバーはゴルフ経験者で、なかなか上手でした。
すると、後日その『運動神経選手権』で俺と最下位を争い、最後は反則スレスレの踏み台ショットを決め、奇跡の大逆転勝利を収めたJさんから、

誕生日プレゼントにゴルフクラブを頂いちゃったんです。

そんなJさんに「何でゴルフクラブなんですか?」と聞いたら
「この前の打ちっぱなしに行った時に、武のフォームが“運動神経無い芸人“みたいだったから、これで練習すれば?w」と、素で優しく言われました(笑)

嬉しいんだか、悔しいんだかよく分かりませんw
そして、そのメンバーだけでなくブログを読んだ方々にも「そんな運動神経が無いと思わなかった」「運動神経が良いって事と、体力があるって事は違うんですね」なんて言われてしまってます。
そう言われる度に、ムカつくと言うより、地味に凹んでる俺。
そんな俺の様子を見かねて、『運動神経選手権』のメンバーが俺を慰める会を兼ねた俺の誕生日会を開いてくれたんです。しかもケーキも用意してくれてあるという。
そんな彼らからの誕生日ケーキには『天才武ちゃん たんじょうびおめでとう』と書かれたプレートが乗せてある。

うぅ・・・泣かすじゃねぇか・・
普段は俺をバカにして、イジリ倒してるあいつらだけど、やっぱり仲間って良いな。
そんな感動して泣きそうな俺に「ホラ、まずそのプレートを先に食べちゃいなよ」という仲間達。
言われるがままにそのプレートを食べようと指で持ち上げると、その裏にもう一枚プレートが重なってる。その裏のプレートにはこう書かれてありました。
『ビリぞー おたんじょうびおめでとう』

コノヤローーー!!ふざけやがって!!プレートの二刀流かよw
最後に『運動神経選手権』では準優勝して、キックターゲットではとんでもない記録を叩き出した、俺の友人Yから誕生日プレゼントが。
そのプレゼントとはなんと!!
俺の大好きなリアル二刀流大谷翔平のエンゼルスのユニフォームTシャツ!!

これは嬉しい!!!
嬉しさのあまり早速その場で開封したら、名前が『OHTANI』じゃなくて『Takezo』
そして背番号が大谷選手の『17』ではなく『60』になってる。

60?俺、落合あんまり好きじゃないけどな・・・

そしてよく見ると、胸には大谷選手の所属してるチームの“ANGELS”ではなく“KANREKI”と書いてある。

そうなんです。
それ、大谷翔平のTシャツじゃなくて、俺の還暦祝いのTシャツでしたw

まだ早ぇ!あと6年あるわ!w
背番号60番は還暦の60歳って意味。
左袖のエンゼルスのロゴマークも本物そっくりだけど、よく見ると“KANREKI 祝60”って書いてあるw


え~・・・60歳までお店を続けられるか分かりませんが、続けられてたら6年後の誕生日には、このTシャツを着て、赤い帽子をかぶって調理場に立ちたいと思います。

そして、それまでこのブログも続けられるのかも分かりませんが、もし続けられていたら、その時の様子をブログにしますね。それまで、仕事とブログの二刀流で頑張ります(笑)
どちらかというと、仕事よりブログの方に力入れてますけどねw

54祭
先日、わたくし54歳の誕生日を迎えてしまいました。SNSやLINEなど沢山のお祝いのメッセージ、そしてプレゼント、本当にありがとうござました。
誕生日記念限定の『春のお魚らぁめん』も35食用意したのですが、秒で完売してしまいました。

食べに来てくれた方、SNS等で拡散して頂いた方、本当にありがとうございました。
コロナもだいぶ落ち着きを見せたとはいえ、まだまだコロナ対策をしっかりして、これからも頑張りますのでよろしくお願いします。

ボケ防止と記録も兼ねて、毎年恒例の皆様から頂いたプレゼントを御紹介していきますね。
武ぞうファミリー女子部からは『ボケを予防する枕』

もう遅いかもしれませんw
仲良し女子チームからは、お酒とナン

ナンだけじゃ食べるのつらいので、せめてカレーも一緒に下さい。
店長SeeからはオシャンティなTシャツ

早速着てます。
後輩Tからは、ドンキの呼び込みが流れるスピーカー

誕生日当日はお店で流しました。一気に夜中感が出ました。
アポ無しで突然焼津から現れた花城組からは、沢山のお酒。
でも、もらったワイン飲みかけでした。シャレかと思ったらガチでした。

そして俺に似てる、りんたろーがプロデュースしたカップラーメンも。

後輩Kからはノースフェイスのサンダルと靴下。

毎年こんな高級なプレゼント本当に申し訳ない。
と、思ったらちゃんといやげもののサングラスも入ってました。

トムキャットかっ

そして、武ぞうファミリー女子のマチャからも。
俺、今年で54歳なんだけど、写真には何故か43歳って書いてあるね(笑)

54と43に全く共通点がねぇwシールにはちゃんと54って書いてあるのにw彼女のことじゃガチ間違いだと思うw
プレゼントだけじゃなく、沢山お酒も飲ませて頂きました。
後輩達からも。

さっきの花城組にも。

この日、二会場はしごです。呑み過ぎて帽子のカラータイマー光ってます。

そして他の方々にも、沢山の美味しいモノをご馳走になりました。
赤海老の醤油漬け

ちょうちん

鶏レバの低温調理とセンマイ刺し

シメサバ

カツオのたたき~カルパッチョ風~

こんなクソジジイに、こんなに沢山の方が良くしてくれて本当に感謝しかありません。
ありがとうございました。
さて。
わたくしの誕生日と言えばコロナ騒ぎになるまでは、自分で自分の誕生会を段取りしちゃう『セルフプロデュース誕生会』が恒例でした。
46歳の誕生日には、いつメンに俺が自分で書いた俺への感謝の手紙をみんなの前で読ませる誕生日会を計画。

47歳の誕生日の時は、力士の恰好でオープンカーに乗って近所をパレード。

48歳の誕生日の時は、いつメンに俺に全てをさらけ出してもらう為に『サンシャイン池崎選手権』を段取り。

49歳の誕生日の時は、俺を含めたいつメンで『口パク選手権』をプロデュース。

そして記念すべき50歳の誕生日の時は『口パク選手権&笑わせ王選手権』を計画。

50歳という節目とコロナもあり、それから4年間はそういった『セルフプロデュース誕生会』を封印していた俺。
ところが、そんな過去の俺の『セルフプロデュース誕生会』に、全て埼玉から参加してくれてたルコから

『今年は久々にセルフプロデュース誕生日して下さい!』と言って、ケーキが届いたんです!

そのケーキの入った箱を開封すると、中からはなんと!
俺がルコの誕生日ドッキリの時にコスプレした、りゅうちぇるの顔の札束ケーキ!!

確かにあの時、何も知らないルコに前に突然現れた、俺のタケちぇるの完成度は高かったw

そんな埼玉のルコから届いたケーキに付いてる説明書を良く見ると、こう書いてある。
『付属してるチョコプレートに自分で好きな文字を書いて下さい』

そう!ルコが贈ってくれたそのケーキは、よくケーキの真ん中に『誕生日おめでとう』とか書かれて乗ってるチョコプレートに、自分の好きな文字を書けるケーキ!!!
まさにセルフプロデュースケーキ!!
早速、その付属されてあるチョコプレートに自分で自分に誕生日のお祝いの言葉を書きましたよ。

せっかくだから、この54年間の誕生日に人から言われた事の無い事を書こうかな?
いや、むしろそれって本当は誰かに言って欲しい言葉なんじゃね?
そんな俺が自分で自分の誕生日に向けて書いた言葉・・・
『俺、産まれて来てくれてありがとう』

重いよね?(笑)
キモ過ぎて誰にも見せられないので、札束ケーキにそのプレートを乗せて、3日かけてそのケーキを1人で完食しました(笑)

そんなわたくしの54歳の誕生日。
このブログにも登場してる、武ぞうの25周年や誕生日にいつも色々な武ぞうノベルティグッズを制作してくれる友人くっきーが、今回も横浜からわざわざ誕生日プレゼントを届けに来てくれたんです。

そんなくっきーが今回、俺の誕生日に選んでくれたプレゼントはなんと!
横浜名物、崎陽軒のこの時期だけの限定商品『桜色のシウマイ』

俺、崎陽軒のシウマイ大好きなんです。だから凄く嬉しい!
なのですぐに開封すると、確かにシウマイの皮が桜色!
こんなの初めて見た!さすが限定商品!味はどうんなだろ?食べるの楽しみ!!

その桜色シウマイに感動してる俺に、くっきーがこう言う。
『お前、見るトコそこじゃねぇーよ。もっとちゃんとよく見ろ』
え?他にどこ見んだよ?
あの崎陽軒名物の醤油が入ってる陶器の器も、限定かなんかなの?
そう思ってもう一度その『桜色のシウマイ』の全体をよ~く見る俺・・・
あ~~~~~!!!
なんと!!その『桜色のシウマイ』の中にクロムハーツの指輪が入ってる!!!

しかも二個も!!もちろん本物!!
30年前に買ったんだけど、もうしないから、俺にくれるって。
そんな超高級品、もらってもお返しに困るわ!!
つか、お前・・・
俺へのプロポーズかって。セルフプロデュースしたプロポーズかってw
しかもそれって、狙った女を口説く、バブル時代の手口だって(笑)
誕生日記念限定の『春のお魚らぁめん』も35食用意したのですが、秒で完売してしまいました。

食べに来てくれた方、SNS等で拡散して頂いた方、本当にありがとうございました。
コロナもだいぶ落ち着きを見せたとはいえ、まだまだコロナ対策をしっかりして、これからも頑張りますのでよろしくお願いします。

ボケ防止と記録も兼ねて、毎年恒例の皆様から頂いたプレゼントを御紹介していきますね。
武ぞうファミリー女子部からは『ボケを予防する枕』

もう遅いかもしれませんw
仲良し女子チームからは、お酒とナン

ナンだけじゃ食べるのつらいので、せめてカレーも一緒に下さい。
店長SeeからはオシャンティなTシャツ

早速着てます。
後輩Tからは、ドンキの呼び込みが流れるスピーカー

誕生日当日はお店で流しました。一気に夜中感が出ました。
アポ無しで突然焼津から現れた花城組からは、沢山のお酒。
でも、もらったワイン飲みかけでした。シャレかと思ったらガチでした。

そして俺に似てる、りんたろーがプロデュースしたカップラーメンも。

後輩Kからはノースフェイスのサンダルと靴下。

毎年こんな高級なプレゼント本当に申し訳ない。
と、思ったらちゃんといやげもののサングラスも入ってました。

トムキャットかっ

そして、武ぞうファミリー女子のマチャからも。
俺、今年で54歳なんだけど、写真には何故か43歳って書いてあるね(笑)

54と43に全く共通点がねぇwシールにはちゃんと54って書いてあるのにw彼女のことじゃガチ間違いだと思うw
プレゼントだけじゃなく、沢山お酒も飲ませて頂きました。
後輩達からも。

さっきの花城組にも。

この日、二会場はしごです。呑み過ぎて帽子のカラータイマー光ってます。

そして他の方々にも、沢山の美味しいモノをご馳走になりました。
赤海老の醤油漬け

ちょうちん

鶏レバの低温調理とセンマイ刺し

シメサバ

カツオのたたき~カルパッチョ風~

こんなクソジジイに、こんなに沢山の方が良くしてくれて本当に感謝しかありません。
ありがとうございました。
さて。
わたくしの誕生日と言えばコロナ騒ぎになるまでは、自分で自分の誕生会を段取りしちゃう『セルフプロデュース誕生会』が恒例でした。
46歳の誕生日には、いつメンに俺が自分で書いた俺への感謝の手紙をみんなの前で読ませる誕生日会を計画。

47歳の誕生日の時は、力士の恰好でオープンカーに乗って近所をパレード。

48歳の誕生日の時は、いつメンに俺に全てをさらけ出してもらう為に『サンシャイン池崎選手権』を段取り。

49歳の誕生日の時は、俺を含めたいつメンで『口パク選手権』をプロデュース。

そして記念すべき50歳の誕生日の時は『口パク選手権&笑わせ王選手権』を計画。

50歳という節目とコロナもあり、それから4年間はそういった『セルフプロデュース誕生会』を封印していた俺。
ところが、そんな過去の俺の『セルフプロデュース誕生会』に、全て埼玉から参加してくれてたルコから

『今年は久々にセルフプロデュース誕生日して下さい!』と言って、ケーキが届いたんです!

そのケーキの入った箱を開封すると、中からはなんと!
俺がルコの誕生日ドッキリの時にコスプレした、りゅうちぇるの顔の札束ケーキ!!

確かにあの時、何も知らないルコに前に突然現れた、俺のタケちぇるの完成度は高かったw

そんな埼玉のルコから届いたケーキに付いてる説明書を良く見ると、こう書いてある。
『付属してるチョコプレートに自分で好きな文字を書いて下さい』

そう!ルコが贈ってくれたそのケーキは、よくケーキの真ん中に『誕生日おめでとう』とか書かれて乗ってるチョコプレートに、自分の好きな文字を書けるケーキ!!!
まさにセルフプロデュースケーキ!!
早速、その付属されてあるチョコプレートに自分で自分に誕生日のお祝いの言葉を書きましたよ。

せっかくだから、この54年間の誕生日に人から言われた事の無い事を書こうかな?
いや、むしろそれって本当は誰かに言って欲しい言葉なんじゃね?
そんな俺が自分で自分の誕生日に向けて書いた言葉・・・
『俺、産まれて来てくれてありがとう』

重いよね?(笑)
キモ過ぎて誰にも見せられないので、札束ケーキにそのプレートを乗せて、3日かけてそのケーキを1人で完食しました(笑)

そんなわたくしの54歳の誕生日。
このブログにも登場してる、武ぞうの25周年や誕生日にいつも色々な武ぞうノベルティグッズを制作してくれる友人くっきーが、今回も横浜からわざわざ誕生日プレゼントを届けに来てくれたんです。

そんなくっきーが今回、俺の誕生日に選んでくれたプレゼントはなんと!
横浜名物、崎陽軒のこの時期だけの限定商品『桜色のシウマイ』

俺、崎陽軒のシウマイ大好きなんです。だから凄く嬉しい!
なのですぐに開封すると、確かにシウマイの皮が桜色!
こんなの初めて見た!さすが限定商品!味はどうんなだろ?食べるの楽しみ!!

その桜色シウマイに感動してる俺に、くっきーがこう言う。
『お前、見るトコそこじゃねぇーよ。もっとちゃんとよく見ろ』
え?他にどこ見んだよ?
あの崎陽軒名物の醤油が入ってる陶器の器も、限定かなんかなの?
そう思ってもう一度その『桜色のシウマイ』の全体をよ~く見る俺・・・
あ~~~~~!!!
なんと!!その『桜色のシウマイ』の中にクロムハーツの指輪が入ってる!!!

しかも二個も!!もちろん本物!!
30年前に買ったんだけど、もうしないから、俺にくれるって。
そんな超高級品、もらってもお返しに困るわ!!
つか、お前・・・
俺へのプロポーズかって。セルフプロデュースしたプロポーズかってw
しかもそれって、狙った女を口説く、バブル時代の手口だって(笑)
忘れ物
皆さんは忘れ物ってした事ありますか?
どこかのお店にだったり、人の家にだったり、タクシーの中だったり、電車だったり。
ウチの店でも忘れ物をしていくお客さんが案外多いんです。
そんなわけで、武そうの忘れ物ランンキングベスト5の発表です。
1位から発表しますね。第1位はスマホ。

もうブッチギリです。かなりの頻度で忘れていくお客さんが多い。
そして第2位。帽子。

意外かと思われる方が多いかもしれませんが、帽子を忘れて行く人、案外多いです。
老若男女問わず、忘れて行きます。
第3位。傘。

少し前までは地下鉄の忘れ物ランキングでは不動の一位だった。
なんて話聞いた事あります。ウチでは3位。
第4位はマスク。

今の時代を象徴してますよね。
そして第5位は財布。

財布の忘れ物は意外と少ないです。それでもたまに忘れて行く人がいます。
他のラーメン店や飲食店も大体こんなモンだと思います。
皆さんもそうじゃないですか?忘れ物と言ったら大体こんなもんですよね。
その他だと、ハンカチとかタオルなんかの忘れ物もありました。
そして武ぞうの今までの歴史の中で、一番驚いた忘れ物は入れ歯。
お客さんが帰ったので、席を片付けに行ったら、テーブルの上にテッシュに乗せられた入れ歯が置いてありましたw

そんな忘れ物。
実は飲食店やサービス業では迷惑になってしまうケースも。
前にニュースで見たのですが、ホテル業は忘れ物の対応に相当手を焼いているそうです。
・まず忘れ物を発見すると、その忘れ物を保管しなければならない。
・保管すると言う事は保管場所を確保しなければならない。
・そしてその忘れ物の問い合わせの電話などにスタッフが時間を取られてしまう。
・忘れ物を取りに来た時も対応しなければならない。
・ただでさえ人手不足なのに、余計な仕事が増えるだけではなく、その分他の従業員にも、しわ寄せがいく。とまぁ、こんな感じ。
従業員が沢山いる大きいホテルでもそんな状況が起きてしまう。
これはウチのように従業員の少ない個人経営のラーメン店や飲食店にも言える事。
入れ歯の忘れ物を発見したら、確かに保管場所にも困るし、保管の仕方も困るよね?(笑)
忙しい時間帯の電話の対応にも少なからず時間を取られるし、取りに来た時も忙しい時間帯だと手を止めなきゃならない。
まぁ、それも含めてラーメン屋だし、飲食店だし、サービス業なのだから、忘れ物ぐらいでいちいち腹なんか立たないけど、忘れ物をすると、稀にお店側にも迷惑がかかってしまうケースもある。という事を頭の片隅に入れて、楽しい食事なり旅行なりをしたいものです。
そんな頃、近くの居酒屋さんに呑みに行ったんです。
その日は久々に会ったメンバーと呑んだので、いつもより少しお酒が進んだ俺。
つまり、ベロンベロンに酔っ払っちゃいました。いつもですけどw
お会計を済まし、お開き。
家に着いた事は覚えているのですが、その前後の記憶は一切ございません。
朝、目が覚めると、前の日その居酒屋に行った服装のままコタツで寝てました。
酔っ払って帰って来て、布団に行けず、そのままコタツやソファーに寝ちゃった。
なんて事は日常茶判事なのですが、洋服を着たまま、アクセサリーも時計も付けたまま、財布もポッケに入れたまま寝ちゃうなんて事は稀なケースでした。
『昨日は相当呑んだなぁ』と思いながら辺りを見回すと、前日かぶってた帽子が無い。
『アレ?帽子が無い。あ。俺、昨日、帽子かぶって行かなかったんだ』と一瞬思ったのですが、前の日は確かに帽子をかぶって呑みに行ってる俺。

その後、色んな場所を探したのですが、いつも置いてあるクローゼットも無いし、帽子を置きそうな玄関や、寝てしまったリビングのどこを探しても、俺のお気に入りの帽子は見当たらない。
『ヤバイ。どこかに忘れて来たのかも。電話で昨日一緒に呑んだ誰かに聞いてみよう』
そう思って寝てる時もジーパンのポッケに入れっぱなしになってた、俺のスマホを取り出す。

ところが、電話をしようとスマホを触っても、一切スマホが起動しない。

あれ?壊れちゃったのかな?それとも充電終わっちゃったのかな?
いや、そんなはずない。昨日呑みに行く前にフル充電した。
それなのに一切動かない俺のスマホ。
もちろん、電話も出来ない。

それもそのはず。
俺が自分のスマホだと思ってポケットに入れてたの、飲食店でお会計する時に使う、釣り銭皿と呼ばれる、コイントレーですから(笑)

そういえば昨日、俺が最後にそのトレーでお釣りもらった気がする・・・

そうなんです。
俺、そのトレーを俺のスマホだと思ってポッケに入れて持って帰って来ちゃって、自分のスマホはその居酒屋さんに忘れて来ちゃったんです。そして帽子も。最悪や。
いや!これに関しては俺だけが悪い訳じゃないと思う!!
俺のスマホケースって赤いんですね。

そのケースを下にしてスマホを置くと、黒に赤い縁どりのスマホに見える。

そのトレーもさ、黒に赤い縁取りで、俺のスマホにそっくりなんだもん!!

こりゃトレーも悪い!!これじゃ誰でも間違って持って帰って来ちゃうよ(笑)
え~・・・次の日、そのトレーを持って、俺のスマホと帽子を取りに行きました。
同業者という立場なのに、忘れ物ランキング、1位と2位を同時に忘れてくるなんてもってのほかです(笑)ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
これを踏まえてお酒を控えようを思いましたが、お詫びの印に、そのお店にまた呑みに行こうと思います。
その時は3位の傘と、4位のマスクと、5位の財布を一緒に忘れないように気を付けますw
どこかのお店にだったり、人の家にだったり、タクシーの中だったり、電車だったり。
ウチの店でも忘れ物をしていくお客さんが案外多いんです。
そんなわけで、武そうの忘れ物ランンキングベスト5の発表です。
1位から発表しますね。第1位はスマホ。

もうブッチギリです。かなりの頻度で忘れていくお客さんが多い。
そして第2位。帽子。

意外かと思われる方が多いかもしれませんが、帽子を忘れて行く人、案外多いです。
老若男女問わず、忘れて行きます。
第3位。傘。

少し前までは地下鉄の忘れ物ランキングでは不動の一位だった。
なんて話聞いた事あります。ウチでは3位。
第4位はマスク。

今の時代を象徴してますよね。
そして第5位は財布。

財布の忘れ物は意外と少ないです。それでもたまに忘れて行く人がいます。
他のラーメン店や飲食店も大体こんなモンだと思います。
皆さんもそうじゃないですか?忘れ物と言ったら大体こんなもんですよね。
その他だと、ハンカチとかタオルなんかの忘れ物もありました。
そして武ぞうの今までの歴史の中で、一番驚いた忘れ物は入れ歯。
お客さんが帰ったので、席を片付けに行ったら、テーブルの上にテッシュに乗せられた入れ歯が置いてありましたw

そんな忘れ物。
実は飲食店やサービス業では迷惑になってしまうケースも。
前にニュースで見たのですが、ホテル業は忘れ物の対応に相当手を焼いているそうです。
・まず忘れ物を発見すると、その忘れ物を保管しなければならない。
・保管すると言う事は保管場所を確保しなければならない。
・そしてその忘れ物の問い合わせの電話などにスタッフが時間を取られてしまう。
・忘れ物を取りに来た時も対応しなければならない。
・ただでさえ人手不足なのに、余計な仕事が増えるだけではなく、その分他の従業員にも、しわ寄せがいく。とまぁ、こんな感じ。
従業員が沢山いる大きいホテルでもそんな状況が起きてしまう。
これはウチのように従業員の少ない個人経営のラーメン店や飲食店にも言える事。
入れ歯の忘れ物を発見したら、確かに保管場所にも困るし、保管の仕方も困るよね?(笑)
忙しい時間帯の電話の対応にも少なからず時間を取られるし、取りに来た時も忙しい時間帯だと手を止めなきゃならない。
まぁ、それも含めてラーメン屋だし、飲食店だし、サービス業なのだから、忘れ物ぐらいでいちいち腹なんか立たないけど、忘れ物をすると、稀にお店側にも迷惑がかかってしまうケースもある。という事を頭の片隅に入れて、楽しい食事なり旅行なりをしたいものです。
そんな頃、近くの居酒屋さんに呑みに行ったんです。
その日は久々に会ったメンバーと呑んだので、いつもより少しお酒が進んだ俺。
つまり、ベロンベロンに酔っ払っちゃいました。いつもですけどw
お会計を済まし、お開き。
家に着いた事は覚えているのですが、その前後の記憶は一切ございません。
朝、目が覚めると、前の日その居酒屋に行った服装のままコタツで寝てました。
酔っ払って帰って来て、布団に行けず、そのままコタツやソファーに寝ちゃった。
なんて事は日常茶判事なのですが、洋服を着たまま、アクセサリーも時計も付けたまま、財布もポッケに入れたまま寝ちゃうなんて事は稀なケースでした。
『昨日は相当呑んだなぁ』と思いながら辺りを見回すと、前日かぶってた帽子が無い。
『アレ?帽子が無い。あ。俺、昨日、帽子かぶって行かなかったんだ』と一瞬思ったのですが、前の日は確かに帽子をかぶって呑みに行ってる俺。

その後、色んな場所を探したのですが、いつも置いてあるクローゼットも無いし、帽子を置きそうな玄関や、寝てしまったリビングのどこを探しても、俺のお気に入りの帽子は見当たらない。
『ヤバイ。どこかに忘れて来たのかも。電話で昨日一緒に呑んだ誰かに聞いてみよう』
そう思って寝てる時もジーパンのポッケに入れっぱなしになってた、俺のスマホを取り出す。

ところが、電話をしようとスマホを触っても、一切スマホが起動しない。

あれ?壊れちゃったのかな?それとも充電終わっちゃったのかな?
いや、そんなはずない。昨日呑みに行く前にフル充電した。
それなのに一切動かない俺のスマホ。
もちろん、電話も出来ない。

それもそのはず。
俺が自分のスマホだと思ってポケットに入れてたの、飲食店でお会計する時に使う、釣り銭皿と呼ばれる、コイントレーですから(笑)

そういえば昨日、俺が最後にそのトレーでお釣りもらった気がする・・・

そうなんです。
俺、そのトレーを俺のスマホだと思ってポッケに入れて持って帰って来ちゃって、自分のスマホはその居酒屋さんに忘れて来ちゃったんです。そして帽子も。最悪や。
いや!これに関しては俺だけが悪い訳じゃないと思う!!
俺のスマホケースって赤いんですね。

そのケースを下にしてスマホを置くと、黒に赤い縁どりのスマホに見える。

そのトレーもさ、黒に赤い縁取りで、俺のスマホにそっくりなんだもん!!

こりゃトレーも悪い!!これじゃ誰でも間違って持って帰って来ちゃうよ(笑)
え~・・・次の日、そのトレーを持って、俺のスマホと帽子を取りに行きました。
同業者という立場なのに、忘れ物ランキング、1位と2位を同時に忘れてくるなんてもってのほかです(笑)ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
これを踏まえてお酒を控えようを思いましたが、お詫びの印に、そのお店にまた呑みに行こうと思います。
その時は3位の傘と、4位のマスクと、5位の財布を一緒に忘れないように気を付けますw
| ホーム |