10連休
長かったGWがやっと終わりました。
今年は10連休・・・なんだそりゃ(笑)
同業者、サービス業の方、お疲れ様でございました。
俺の周りにも意外に10連休の方が多くてビックリしました。
お陰様で武ぞうも非常に忙しかったです。
帰省してきた友人や知り合いも、沢山来てくれました。
俺が『買取専門店で古いコインを査定してもらったら0円だった』
というブログを読んだ、知り合いの女子が来店してくれたんですが
『これを高値で売って、寿司を奢れ』と、
良く分かんない国のコインをお土産で頂きました(笑)

同じブログを読んだ友人が来店した際は
「どの紙幣が欲しい?お前の好きな紙幣で金払うよ」と言われ、
価値のありそうなお札を沢山出されましたw

各一枚ずつ両替してもらいました。早速売りに行きますw
なにはともあれ、ありがたい話でございます。
他にも沢山の方が来店してくれました。ありがとうございます。
でも、混んでるとやはりなかなか待っててもらえない。
連日、帰ってしまうお客様が多かったです。
まだまだです。まだまだ課題が山積みです。
待ってでも食べたくなるようなお店になるよう頑張ります。
そんなGWの真っ最中に元号が平成から令和に変わりましたね。
テレビでは、なんだか大晦日感が凄かったらしいですね。
もうすでに過去の話になってる感ありますが。
俺は、GWの殺人的忙しさに追われ
世の『令和フィーバー』にはいまいち乗っかれなかったです。
気になるワードも『令和』より『10連休』でした。
とはいえ、GWと言えば仲間や知り合いが帰省してきますからね~
アホみたいな忙しさの合間をぬって、実は俺もバカみたいに酒飲んでましたw
その中で、たまたま平成最後の4月30日に帰省した女子がいて、
『平成最後だし、皆で集まって呑むか!』って事になり、
その子も含め、武ぞうファミリーでカラオケに行ったんです。

平成から令和に変わった瞬間は、ともしんの歌う
『Queen』の『I Was Born To Love You』で迎えてしまいました。

ともしんがグダグダで年越し感、全くありませんでしたw
「令和にもなった事だし、あの曲歌おうぜ!」って事で、もちろん歌いましたよ。
多分、この日一番世の中で歌われたであろう、ゴールデンボンバーの『令和』

サビのダンスは間違えて『U・S・A』のいいねダンス踊っちゃったけど。

だって似てんだもん。
俺らがカラオケに行くと、良くやる約束事があります。
誰も知らない、歌った事も無い曲を入れられたら、
その曲を絶対に最後まで歌わなきゃいけないのw
これがなかなかオモロイ。自分で即興で作曲して歌うわけだからね。
この『令和』って曲もまさにそう。
誰も歌った事ないし、ハッキリ言って曲を知らない。
M、そんな一回も歌った事もない曲を歌わされてました。

わざわざ東京から帰って来たのにw
2番はMの隣にいたTね。

2人とも探り探り歌ってたwそれがオモロイ。
そしてここで皆が異変に気付く。
そう!!『令和になったから』って事で、ゴールデンボンバーの『令和』を入れたのに
実はまだ令和になってませんでした!!0時前に入れちゃったから、俺(笑)

平成中に皆で「令和!令和!」って盛り上がってたっていうねw
こうなると、悪ノリが止まらない俺らw

平成最後の大騒ぎです。
『令和』を歌った後は、次は『平成』だ!!って事で
やまちゃんが選んだ曲は『平成ありあげ音頭』

もちろん誰も知らないし、誰も歌った事なんて無い曲。
この曲、演歌チックなデュエットソングでしてね。
もちろん、選曲したやまちゃんと2人で最後まで歌い上げました。

演歌は意外とイケるw
『令和』『平成』と来たら、次は『昭和』が付く曲。
『昭和』と言ったら、あの長渕剛の名曲『昭和』という凄まじい曲がある。
![large[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201905071119556df.jpg)
俺の大大大好きな曲でもあります。
俺、どうしてもこの曲が歌いたい!!
やまちゃんに「長渕の『昭和』入れて」と頼み
「わかりました」と『昭和』を入れるやまちゃん。
やまちゃん・・・
そっちじゃねぇ。谷村新司の方の『昭和』じゃねぇって。

この野郎、またやりやがったな。
また誰も知らないし、誰も歌った事ねぇ曲じゃねぇか!!!
つか、お前どんだけ谷村新司好きなんだよ!!
ちょっと前の俺の誕生会の口パク選手権でも
谷村新司と堀内でアリスやったばっかじゃねぇか!!

この誰も知らない『昭和』を歌わされたのはともしん。

意外に上手でした。歌知らない方が良いんじゃない?(笑)
そのともしんを見てた俺。
ともしんのかぶってた帽子を奪い取り・・・

その帽子をかぶって谷村新司のモノマネで、2番を歌い切りました。

みんなに谷村新司じゃなくて、沢田研二だって言われたけどね。
![3-12[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2019050711195613f.png)
誰だ!「現在の方の沢田研二ね」って言ったの?
バカ!右だ!昔のジュリーの方だから!
『令和』『平成』『昭和』と来たら、最後は『明治』だ『明治』!
『大正』は飛ばそう!もうみんな飽きてるし。最後は『明治』って曲で〆よう!
「やまちゃん!『明治』って曲入れてくれ!」と俺。
「分かりました」とやまちゃん。
そして『明治』という曲を探し、その曲を機械に送信。
カラオケから流れて来た曲・・・・
超ロック調の『Meizy(メイジィ)』って曲でした(笑)

『令和』『平成』『昭和』『明治』と、
どんどん時代が遡ってるから、ド演歌みたいの来る心構えでいたわっw
それに俺、お前に『明治』の事『メイズィ』なんて
英語的な発音で言ってないからね(笑)
【追伸】
急用の為、本日の営業は14時までとさせて頂きます。
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
今年は10連休・・・なんだそりゃ(笑)
同業者、サービス業の方、お疲れ様でございました。
俺の周りにも意外に10連休の方が多くてビックリしました。
お陰様で武ぞうも非常に忙しかったです。
帰省してきた友人や知り合いも、沢山来てくれました。
俺が『買取専門店で古いコインを査定してもらったら0円だった』
というブログを読んだ、知り合いの女子が来店してくれたんですが
『これを高値で売って、寿司を奢れ』と、
良く分かんない国のコインをお土産で頂きました(笑)

同じブログを読んだ友人が来店した際は
「どの紙幣が欲しい?お前の好きな紙幣で金払うよ」と言われ、
価値のありそうなお札を沢山出されましたw

各一枚ずつ両替してもらいました。早速売りに行きますw
なにはともあれ、ありがたい話でございます。
他にも沢山の方が来店してくれました。ありがとうございます。
でも、混んでるとやはりなかなか待っててもらえない。
連日、帰ってしまうお客様が多かったです。
まだまだです。まだまだ課題が山積みです。
待ってでも食べたくなるようなお店になるよう頑張ります。
そんなGWの真っ最中に元号が平成から令和に変わりましたね。
テレビでは、なんだか大晦日感が凄かったらしいですね。
もうすでに過去の話になってる感ありますが。
俺は、GWの殺人的忙しさに追われ
世の『令和フィーバー』にはいまいち乗っかれなかったです。
気になるワードも『令和』より『10連休』でした。
とはいえ、GWと言えば仲間や知り合いが帰省してきますからね~
アホみたいな忙しさの合間をぬって、実は俺もバカみたいに酒飲んでましたw
その中で、たまたま平成最後の4月30日に帰省した女子がいて、
『平成最後だし、皆で集まって呑むか!』って事になり、
その子も含め、武ぞうファミリーでカラオケに行ったんです。

平成から令和に変わった瞬間は、ともしんの歌う
『Queen』の『I Was Born To Love You』で迎えてしまいました。

ともしんがグダグダで年越し感、全くありませんでしたw
「令和にもなった事だし、あの曲歌おうぜ!」って事で、もちろん歌いましたよ。
多分、この日一番世の中で歌われたであろう、ゴールデンボンバーの『令和』

サビのダンスは間違えて『U・S・A』のいいねダンス踊っちゃったけど。

だって似てんだもん。
俺らがカラオケに行くと、良くやる約束事があります。
誰も知らない、歌った事も無い曲を入れられたら、
その曲を絶対に最後まで歌わなきゃいけないのw
これがなかなかオモロイ。自分で即興で作曲して歌うわけだからね。
この『令和』って曲もまさにそう。
誰も歌った事ないし、ハッキリ言って曲を知らない。
M、そんな一回も歌った事もない曲を歌わされてました。

わざわざ東京から帰って来たのにw
2番はMの隣にいたTね。

2人とも探り探り歌ってたwそれがオモロイ。
そしてここで皆が異変に気付く。
そう!!『令和になったから』って事で、ゴールデンボンバーの『令和』を入れたのに
実はまだ令和になってませんでした!!0時前に入れちゃったから、俺(笑)

平成中に皆で「令和!令和!」って盛り上がってたっていうねw
こうなると、悪ノリが止まらない俺らw

平成最後の大騒ぎです。
『令和』を歌った後は、次は『平成』だ!!って事で
やまちゃんが選んだ曲は『平成ありあげ音頭』

もちろん誰も知らないし、誰も歌った事なんて無い曲。
この曲、演歌チックなデュエットソングでしてね。
もちろん、選曲したやまちゃんと2人で最後まで歌い上げました。

演歌は意外とイケるw
『令和』『平成』と来たら、次は『昭和』が付く曲。
『昭和』と言ったら、あの長渕剛の名曲『昭和』という凄まじい曲がある。
![large[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201905071119556df.jpg)
俺の大大大好きな曲でもあります。
俺、どうしてもこの曲が歌いたい!!
やまちゃんに「長渕の『昭和』入れて」と頼み
「わかりました」と『昭和』を入れるやまちゃん。
やまちゃん・・・
そっちじゃねぇ。谷村新司の方の『昭和』じゃねぇって。

この野郎、またやりやがったな。
また誰も知らないし、誰も歌った事ねぇ曲じゃねぇか!!!
つか、お前どんだけ谷村新司好きなんだよ!!
ちょっと前の俺の誕生会の口パク選手権でも
谷村新司と堀内でアリスやったばっかじゃねぇか!!

この誰も知らない『昭和』を歌わされたのはともしん。

意外に上手でした。歌知らない方が良いんじゃない?(笑)
そのともしんを見てた俺。
ともしんのかぶってた帽子を奪い取り・・・

その帽子をかぶって谷村新司のモノマネで、2番を歌い切りました。

みんなに谷村新司じゃなくて、沢田研二だって言われたけどね。
![3-12[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2019050711195613f.png)
誰だ!「現在の方の沢田研二ね」って言ったの?
バカ!右だ!昔のジュリーの方だから!
『令和』『平成』『昭和』と来たら、最後は『明治』だ『明治』!
『大正』は飛ばそう!もうみんな飽きてるし。最後は『明治』って曲で〆よう!
「やまちゃん!『明治』って曲入れてくれ!」と俺。
「分かりました」とやまちゃん。
そして『明治』という曲を探し、その曲を機械に送信。
カラオケから流れて来た曲・・・・
超ロック調の『Meizy(メイジィ)』って曲でした(笑)

『令和』『平成』『昭和』『明治』と、
どんどん時代が遡ってるから、ド演歌みたいの来る心構えでいたわっw
それに俺、お前に『明治』の事『メイズィ』なんて
英語的な発音で言ってないからね(笑)
【追伸】
急用の為、本日の営業は14時までとさせて頂きます。
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿