差し色
先日用事があり、弾丸で福島県郡山市に行って来ました。
子供の頃から見慣れた風景が、無残な景色に変わってしまってました。
![20191014at14S_o[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20191029194114145.jpg)
心よりお見舞い申し上げると共に、一刻も早く復興される事を願ってます。
自粛してばかりしていても被災した地域は潤わないので、ラーメンも食べて来ました。
有名店『正月屋』 ワンタそば(醤油)

何かが突飛してるわけでもない、バランスの良い無化調スープ。
ワンタンもほぼ素材の味だけ。
『塩そば』

醤油とは違う細麺。この日だけだったのか、狙いなのか分かりませんが
俺には麺が柔らかすぎた。桜えびの風味が良かった。
あの白河ラーメンの超有名行列店『とら食堂』の分店
『とらや分店 村田や』 『手打ち中華そば』

とにかくあっさり。麺は手打ちのピロピロシコシコ麺。
チャーシューは硬め。こちらのワンタンも調味料の味はほぼ無し。
お客さんの8割が年配の方でした。平日の昼過ぎでも激混み大行列でした。
『手打ちつけ麺』

つけ麺のつけダレといえば、濃い目の味付けが多いですが
こちらはラーメンと同じ濃さ。そこに酸味と辛味が足されてありました。
誰もつけ麺頼んでなかったけど、美味しかった。
函南町 居酒屋やまもとのランチメニュー
『海老味噌ラーメン 小ライス付き』

しっかりした海老の出汁の効いた、無化超味噌ラーメン的な感じ。
これはこれでありだけど、ラーメンというよりお味噌汁寄り。
『ブリの照り焼き定食』

すげー美味かった。ブリの照り焼きの概念変わるぐらい。
パサつき感ゼロ。外はパリッ。中はしっとり。なのに中まで味がしっかり入ってる。
ランチじゃなくて、夜行ってこれをつまみに呑みたい。近所の人が羨ましい。
月曜定休だけど祝日営業してた、今何かと話題のあの旬香亭がプロデュースしてる、
静岡市の『湯気』
『湯気そば』

まぜそばとは違うアプローチの、スープ少なめラーメン。
最初から全部混ぜて食べないと、細麺なので食べにくいです。太麺だと面白いかも。
自分の好きなタイミングで生姜と柚子の効いた、割スープを頂けます。
どこか懐かしい、卵かけご飯のような味わいでした。
そしてこちらも月曜定休だけど、祝日営業してた、静岡市の『ABE’S』
『丸鶏ラーメン』

抜群の安定感。俺は個人的に『醤油ラーメン』が好きなんだけど
久しぶりにこっち食べたら、やっぱり美味かった。素晴らしい。
限定『さんまの醤油ラーメン』

もうね。美味すぎ。上手すぎ。今まで食べた秋刀魚ラーメンで一番美味かった。
月曜定休でかぶってるせいもあんのか、俺、アベちゃんのラーメン食べれる時って
『今日は焼肉とか寿司とか食べれるわ~』と同じぐらいの感覚。ご褒美的な。
そんなABE’Sのラーメンや餃子が通販で食べられるそうですよ。
http://https://abesgyouza.thebase.in/about
俺も通販しましたw
そして、ららぽーと沼津に出店した、
日本一のラーメン店と言っても過言ではない『湯河原 飯田商店』
『醤油らぁ麺』『プレミアムしゅうまい』

本店とは違って鶏のほかに、魚介も加えられたそう。
フードコートでこれが食べれるのは凄い。
『醤油チャーシュー麺』
![EH2L1TUU0AAFWK9[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201910291941339c3.jpg)
チャーシュー美味しかった。なんか柑橘っぽい風味がした。気のせいかな?
月曜の平日12時頃到着で1時間30分待ち。
事前に16時頃なら空いてると聞いていたので、16時に向かうと20分待ち。
でもその後も続々と行列は伸びていました。いやはや凄いです。
もちろん開店祝いも持って行きましたよ。
真面目なヤツと・・・

不真面目なヤツねw

何はともあれ開店おめでとうございます。

ありゃ大変だわ。身体壊さないでね。
さて。
お昼の忙しい時間でも、待ち時間ゼロの武ぞうの店長See。
そんなSeeが最近こだわってる事があるそうです。
それは外出する時に洋服に差し色を入れる事。
差し色というのは、ファッションを楽しむ上で、全身ワントーンでコーディネイトした時とかに、
何か一色ビビットな色を入れてポイントを作るというテクニック。
![10903[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2019102919410103f.jpg)
モノトーンでコーディネイトした時にも、洋服だけではなく
小物とかで一色明るい色を差し色にするだけで、ぐっとオシャレさんに見える。
![80c7ee7c0b63c920bacb9322279d8cca[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20191029194100539.jpg)
ウチの店長See、オシャレさんなので最近この差し色に凝ってるみたい。
前回のブログの時も、Tシャツの赤のプリントと赤のスニーカーを差し色に使った
オシャレコーディネイトで現れました。

そんなSeeと嫁さんと、先日お休みを頂いて一年に一回の
ウチの取引先の展示会に、お勉強しに行って参りました。

コンサートやスポーツが出来る大きなアリーナに150社あまりの企業が出展し、
色んな商品や製品を紹介してました。とても勉強になりました。

この経験を生かして、ウチもまた新しい『何か』を始められればと思ってます。
そんな数ある150社の中から、ウチの店長Seeが強く興味を示したのがこちら。
『自動チャーハン炒め機』(笑)

相当チャーハンの鍋振るのが、かったるいんだろうね(笑)ガチで欲しがってたもんw
これ凄いよ。チャーハン作る時に出る、あの独特の「カンカン」っていう音も出るんだから。
この展示会は食品以外にも、こんな機械や調理道具なども紹介されてるんです。
そんな大きな展示会に、この日も赤の差し色を入れたファッションで現れたSee。

Tシャツのプリントの赤に、スニーカーの赤。
そしてこの日はなんと!腕時計まで赤!

今日も差したねぇ~今日はまた特に差したねぇ~
そんなSeeがあの『自動チャーハン炒め機』よりも
この日一番食いついたブースがあったんです!!!
それはユニフォームなどを販売するブース。
そこでまた赤いTシャツに興味深々でした(笑)

差し色に使えると思ったのでしょうか?
店員さんにも勧められて、まんざらでもないSee(笑)

でもお前、それじゃ差し色じゃなくてただの『赤が好きな人』だって!

このままじゃカズレーザーみたいになっちゃうよ(笑)
![mig[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20191029194134492.jpg)
だってSee、携帯も赤なんだもんw

子供の頃から見慣れた風景が、無残な景色に変わってしまってました。
![20191014at14S_o[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20191029194114145.jpg)
心よりお見舞い申し上げると共に、一刻も早く復興される事を願ってます。
自粛してばかりしていても被災した地域は潤わないので、ラーメンも食べて来ました。
有名店『正月屋』 ワンタそば(醤油)

何かが突飛してるわけでもない、バランスの良い無化調スープ。
ワンタンもほぼ素材の味だけ。
『塩そば』

醤油とは違う細麺。この日だけだったのか、狙いなのか分かりませんが
俺には麺が柔らかすぎた。桜えびの風味が良かった。
あの白河ラーメンの超有名行列店『とら食堂』の分店
『とらや分店 村田や』 『手打ち中華そば』

とにかくあっさり。麺は手打ちのピロピロシコシコ麺。
チャーシューは硬め。こちらのワンタンも調味料の味はほぼ無し。
お客さんの8割が年配の方でした。平日の昼過ぎでも激混み大行列でした。
『手打ちつけ麺』

つけ麺のつけダレといえば、濃い目の味付けが多いですが
こちらはラーメンと同じ濃さ。そこに酸味と辛味が足されてありました。
誰もつけ麺頼んでなかったけど、美味しかった。
函南町 居酒屋やまもとのランチメニュー
『海老味噌ラーメン 小ライス付き』

しっかりした海老の出汁の効いた、無化超味噌ラーメン的な感じ。
これはこれでありだけど、ラーメンというよりお味噌汁寄り。
『ブリの照り焼き定食』

すげー美味かった。ブリの照り焼きの概念変わるぐらい。
パサつき感ゼロ。外はパリッ。中はしっとり。なのに中まで味がしっかり入ってる。
ランチじゃなくて、夜行ってこれをつまみに呑みたい。近所の人が羨ましい。
月曜定休だけど祝日営業してた、今何かと話題のあの旬香亭がプロデュースしてる、
静岡市の『湯気』
『湯気そば』

まぜそばとは違うアプローチの、スープ少なめラーメン。
最初から全部混ぜて食べないと、細麺なので食べにくいです。太麺だと面白いかも。
自分の好きなタイミングで生姜と柚子の効いた、割スープを頂けます。
どこか懐かしい、卵かけご飯のような味わいでした。
そしてこちらも月曜定休だけど、祝日営業してた、静岡市の『ABE’S』
『丸鶏ラーメン』

抜群の安定感。俺は個人的に『醤油ラーメン』が好きなんだけど
久しぶりにこっち食べたら、やっぱり美味かった。素晴らしい。
限定『さんまの醤油ラーメン』

もうね。美味すぎ。上手すぎ。今まで食べた秋刀魚ラーメンで一番美味かった。
月曜定休でかぶってるせいもあんのか、俺、アベちゃんのラーメン食べれる時って
『今日は焼肉とか寿司とか食べれるわ~』と同じぐらいの感覚。ご褒美的な。
そんなABE’Sのラーメンや餃子が通販で食べられるそうですよ。
http://https://abesgyouza.thebase.in/about
俺も通販しましたw
そして、ららぽーと沼津に出店した、
日本一のラーメン店と言っても過言ではない『湯河原 飯田商店』
『醤油らぁ麺』『プレミアムしゅうまい』

本店とは違って鶏のほかに、魚介も加えられたそう。
フードコートでこれが食べれるのは凄い。
『醤油チャーシュー麺』
![EH2L1TUU0AAFWK9[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/201910291941339c3.jpg)
チャーシュー美味しかった。なんか柑橘っぽい風味がした。気のせいかな?
月曜の平日12時頃到着で1時間30分待ち。
事前に16時頃なら空いてると聞いていたので、16時に向かうと20分待ち。
でもその後も続々と行列は伸びていました。いやはや凄いです。
もちろん開店祝いも持って行きましたよ。
真面目なヤツと・・・

不真面目なヤツねw

何はともあれ開店おめでとうございます。

ありゃ大変だわ。身体壊さないでね。
さて。
お昼の忙しい時間でも、待ち時間ゼロの武ぞうの店長See。
そんなSeeが最近こだわってる事があるそうです。
それは外出する時に洋服に差し色を入れる事。
差し色というのは、ファッションを楽しむ上で、全身ワントーンでコーディネイトした時とかに、
何か一色ビビットな色を入れてポイントを作るというテクニック。
![10903[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2019102919410103f.jpg)
モノトーンでコーディネイトした時にも、洋服だけではなく
小物とかで一色明るい色を差し色にするだけで、ぐっとオシャレさんに見える。
![80c7ee7c0b63c920bacb9322279d8cca[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20191029194100539.jpg)
ウチの店長See、オシャレさんなので最近この差し色に凝ってるみたい。
前回のブログの時も、Tシャツの赤のプリントと赤のスニーカーを差し色に使った
オシャレコーディネイトで現れました。

そんなSeeと嫁さんと、先日お休みを頂いて一年に一回の
ウチの取引先の展示会に、お勉強しに行って参りました。

コンサートやスポーツが出来る大きなアリーナに150社あまりの企業が出展し、
色んな商品や製品を紹介してました。とても勉強になりました。

この経験を生かして、ウチもまた新しい『何か』を始められればと思ってます。
そんな数ある150社の中から、ウチの店長Seeが強く興味を示したのがこちら。
『自動チャーハン炒め機』(笑)

相当チャーハンの鍋振るのが、かったるいんだろうね(笑)ガチで欲しがってたもんw
これ凄いよ。チャーハン作る時に出る、あの独特の「カンカン」っていう音も出るんだから。
この展示会は食品以外にも、こんな機械や調理道具なども紹介されてるんです。
そんな大きな展示会に、この日も赤の差し色を入れたファッションで現れたSee。

Tシャツのプリントの赤に、スニーカーの赤。
そしてこの日はなんと!腕時計まで赤!

今日も差したねぇ~今日はまた特に差したねぇ~
そんなSeeがあの『自動チャーハン炒め機』よりも
この日一番食いついたブースがあったんです!!!
それはユニフォームなどを販売するブース。
そこでまた赤いTシャツに興味深々でした(笑)

差し色に使えると思ったのでしょうか?
店員さんにも勧められて、まんざらでもないSee(笑)

でもお前、それじゃ差し色じゃなくてただの『赤が好きな人』だって!

このままじゃカズレーザーみたいになっちゃうよ(笑)
![mig[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20191029194134492.jpg)
だってSee、携帯も赤なんだもんw

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿