フェイスシールド
新型コロナウィルス感染防止の為に、今、注目を浴びてるフェイスシールド。
![anfacesld2-0[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200624191827062.jpg)
元来、医療現場の為に使われてたようですが、
今では、感染防止対策として飲食する時などにも使われています。
![20200526-00000016-kyodonews-000-3-view[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2020062419184313f.jpg)
そして、その飲食を提供する私たち飲食店でも。
俺の後輩のお寿司屋さんの大将も、いち早く取り入れていました。
![100900971_2382549685180832_5371686915315597312_n[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/202006241918420b5.jpg)
そして、大人の社交場、スナックやクラブでも。
ホステスさんがフェイスシールドや手袋をして接客してるお店も多々あります。
![middle_IP200604JAA000673000_0007_CDSP[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200624191831d91.jpg)
伊東でも意識の高いお店は、そんなフェイスシールドを活用して営業してます。
まさか、スナックでホステスさんがフェイスシールドを付けて接客したり
お客である俺達も、マスクを付けてカラオケを歌ったりする日が来るなんて
夢にも思ってなかった。
でもコロナが完全終結するまでは、
こういう光景が当たり前の事になっていくと思います。
皆で協力して、なんとかこの局面を乗り越えて行きたいですね。
そんなコロナ過、真っただ中の4月に誕生日を迎えてしまった俺。
前にもこのブログに書きましたが、ありがたい事に色んな方から
素敵な誕生日プレゼントを頂いちゃいました。
そんな俺にプレゼントをくれた方々が、続々と誕生日を迎えました。
通気性抜群のマスクをくれた、宮城の女弟子。

フレディ・マーキュリーのお面をくれた東京のA

武子クッションをくれた、さいたまのルコ。

何故かみんな6月生まれ。
俺の誕生日にわざわざプレゼントを郵送してくれたこの3人には、
俺も郵送で誕生日プレゼントを送る事に。
その3人へのプレゼントとは、今や生活必需品ともなってる先程のフェイスシールド。
しかもそのフェイスシールドに武ぞうのロゴをプリントして
武ぞうオリジナルフェイスシールドとして、3人にプレゼントを郵送しました。

もちろん、感謝の手紙も添えて。

『武ぞうオリジナルのフェイスシールドです』という文面以外は
わざと読めないように汚く書きましたw
場所によっては品薄状態になってるフェイスシールドですからね~
3人とも喜んでくれました。あまりに嬉しかったようで
3人とも装着した姿の写真送ってくれました。
宮城の女弟子から。
え!?それって、フェイスシールドじゃないの?

しかも女弟子、誕生日6月じゃなかったみたいw
そう。俺が『武ぞうのオリジナルフェイスシールドだよ』と言って送ったのは
『防虫農園フード』

それに本当に『武ぞう』のオリジナルロゴをプリントしましたw

そして東京のAからも写真が。
逆だ。逆。後ろ前だって。

A、マジで『農園フード』の存在を知らなかったみたいで、
「フェイスシールドならこっちが正解だろ」って事で、ガチで逆に被ったそうw
さいたまのルコに至っては、
「わー嬉しい!!」と言って、姪っ子ちゃんと一緒に園芸作業に使ったり、

日焼け防止に、車に乗る時も使ってるそうw

しかもマスクも花柄でフェイスシールドとお揃いですね。
挙句の果てには、ルコのお母さんも凄く気に入っちゃったみたいで
「私にくれない?」と言われて、危うく奪われそうになったみたいw

いやげものがいやげものじゃなくなっちゃった。
そんなルコ。サービス業ですからね~
職場では本物のフェイスシールドを付けてお仕事してるそうです。

そうだよな・・・さっきの後輩のお寿司屋さんや、知り合いのスナックさんみたいに
俺らラーメン屋も、フェイスシールドを付けて仕事した方が良いよな・・・
そう思って、今からホームセンターに買い物に行くという息子に
「ついでにフェイスシールド買って来てくんない?」と頼んだ俺。
「了~解~」と言って、ホームセンターに買い物に出かける息子。
数十分後。ホームセンターから戻って来た息子に「フェイスシールドあった?」と聞く俺。
「あったよ。はい」と言って、買ってきたフェイスシールドを俺に手渡す息子。
うん。それは『フェイスシールド』じゃなくて『サンバイザー』だね。
![m73203132203_1[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2020062419183028e.jpg)
惜しい。
ウチの息子、ガチで『フェイスシールド』と間違えて
『サンバイザー』買って来ちゃいましたから(笑)
いやいや、用途が違う。用途が。

息子の買い物の中に「父の日のプレゼント」だと、
日除け用の『アームカバー』も入ってました。
![p1[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200624191920724.jpg)
嬉しがって身に着けたけど、これも違うね。使う用途が。

でも、せっかくなんでね。
6月生まれで、もう一人、俺に誕生日にプレゼントをくれた方がいたんで
その方に誕生日プレゼントとして、またあの手紙と一緒に、武ぞうオリジナルの
『フェイスシールド』として、この『サンバイザー』送ったんです。

やはりその人も「嬉しい」と言って
そのサンバイザーを装着した写真を送ってくれました。
子供の分は自分で買ったそうですw 偶然にもアームカバーまで装着してましたw
![img_37[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/202006241918288f6.jpg)
そして何故か後ろのオバチャンも、フェイスシールド・・・いや、サンバイザーしてますね(笑)
この地域はコロナ対策、バッチリですね。
![anfacesld2-0[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200624191827062.jpg)
元来、医療現場の為に使われてたようですが、
今では、感染防止対策として飲食する時などにも使われています。
![20200526-00000016-kyodonews-000-3-view[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2020062419184313f.jpg)
そして、その飲食を提供する私たち飲食店でも。
俺の後輩のお寿司屋さんの大将も、いち早く取り入れていました。
![100900971_2382549685180832_5371686915315597312_n[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/202006241918420b5.jpg)
そして、大人の社交場、スナックやクラブでも。
ホステスさんがフェイスシールドや手袋をして接客してるお店も多々あります。
![middle_IP200604JAA000673000_0007_CDSP[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200624191831d91.jpg)
伊東でも意識の高いお店は、そんなフェイスシールドを活用して営業してます。
まさか、スナックでホステスさんがフェイスシールドを付けて接客したり
お客である俺達も、マスクを付けてカラオケを歌ったりする日が来るなんて
夢にも思ってなかった。
でもコロナが完全終結するまでは、
こういう光景が当たり前の事になっていくと思います。
皆で協力して、なんとかこの局面を乗り越えて行きたいですね。
そんなコロナ過、真っただ中の4月に誕生日を迎えてしまった俺。
前にもこのブログに書きましたが、ありがたい事に色んな方から
素敵な誕生日プレゼントを頂いちゃいました。
そんな俺にプレゼントをくれた方々が、続々と誕生日を迎えました。
通気性抜群のマスクをくれた、宮城の女弟子。

フレディ・マーキュリーのお面をくれた東京のA

武子クッションをくれた、さいたまのルコ。

何故かみんな6月生まれ。
俺の誕生日にわざわざプレゼントを郵送してくれたこの3人には、
俺も郵送で誕生日プレゼントを送る事に。
その3人へのプレゼントとは、今や生活必需品ともなってる先程のフェイスシールド。
しかもそのフェイスシールドに武ぞうのロゴをプリントして
武ぞうオリジナルフェイスシールドとして、3人にプレゼントを郵送しました。

もちろん、感謝の手紙も添えて。

『武ぞうオリジナルのフェイスシールドです』という文面以外は
わざと読めないように汚く書きましたw
場所によっては品薄状態になってるフェイスシールドですからね~
3人とも喜んでくれました。あまりに嬉しかったようで
3人とも装着した姿の写真送ってくれました。
宮城の女弟子から。
え!?それって、フェイスシールドじゃないの?

しかも女弟子、誕生日6月じゃなかったみたいw
そう。俺が『武ぞうのオリジナルフェイスシールドだよ』と言って送ったのは
『防虫農園フード』

それに本当に『武ぞう』のオリジナルロゴをプリントしましたw

そして東京のAからも写真が。
逆だ。逆。後ろ前だって。

A、マジで『農園フード』の存在を知らなかったみたいで、
「フェイスシールドならこっちが正解だろ」って事で、ガチで逆に被ったそうw
さいたまのルコに至っては、
「わー嬉しい!!」と言って、姪っ子ちゃんと一緒に園芸作業に使ったり、

日焼け防止に、車に乗る時も使ってるそうw

しかもマスクも花柄でフェイスシールドとお揃いですね。
挙句の果てには、ルコのお母さんも凄く気に入っちゃったみたいで
「私にくれない?」と言われて、危うく奪われそうになったみたいw

いやげものがいやげものじゃなくなっちゃった。
そんなルコ。サービス業ですからね~
職場では本物のフェイスシールドを付けてお仕事してるそうです。

そうだよな・・・さっきの後輩のお寿司屋さんや、知り合いのスナックさんみたいに
俺らラーメン屋も、フェイスシールドを付けて仕事した方が良いよな・・・
そう思って、今からホームセンターに買い物に行くという息子に
「ついでにフェイスシールド買って来てくんない?」と頼んだ俺。
「了~解~」と言って、ホームセンターに買い物に出かける息子。
数十分後。ホームセンターから戻って来た息子に「フェイスシールドあった?」と聞く俺。
「あったよ。はい」と言って、買ってきたフェイスシールドを俺に手渡す息子。
うん。それは『フェイスシールド』じゃなくて『サンバイザー』だね。
![m73203132203_1[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/2020062419183028e.jpg)
惜しい。
ウチの息子、ガチで『フェイスシールド』と間違えて
『サンバイザー』買って来ちゃいましたから(笑)
いやいや、用途が違う。用途が。

息子の買い物の中に「父の日のプレゼント」だと、
日除け用の『アームカバー』も入ってました。
![p1[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/20200624191920724.jpg)
嬉しがって身に着けたけど、これも違うね。使う用途が。

でも、せっかくなんでね。
6月生まれで、もう一人、俺に誕生日にプレゼントをくれた方がいたんで
その方に誕生日プレゼントとして、またあの手紙と一緒に、武ぞうオリジナルの
『フェイスシールド』として、この『サンバイザー』送ったんです。

やはりその人も「嬉しい」と言って
そのサンバイザーを装着した写真を送ってくれました。
子供の分は自分で買ったそうですw 偶然にもアームカバーまで装着してましたw
![img_37[1]](https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takezotakezo/202006241918288f6.jpg)
そして何故か後ろのオバチャンも、フェイスシールド・・・いや、サンバイザーしてますね(笑)
この地域はコロナ対策、バッチリですね。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿