影響
最近何やら、元IT企業の社長が餃子屋さんとモメて
その餃子屋さんが休業に追い込まれてる。なんてニュースが世を騒がせてます。
・元IT社長のツレがマスクをしてなかった。
・餃子屋さんは入店時にマスク着用をお願いした
・それに対して「どこまでマスクをすればいいの?」と屁理屈をこねた
・「そういう面倒臭いお客さんは帰って下さい」と言って帰した(帰された)
・それをTwitterに、店の名前が分かるようなツィートをした。
賛否両論あるだろうけど、俺的にはお店が掲げたルールを守れないお客さんは
お客さんじゃないと思う。
飲食店だけじゃなくても、何屋さんでもそうじゃない?
洋服屋さんだって、車屋さんだって。何屋さんだってそう。
ロレックス行って、指輪をしたまま時計を試着しようとしたら、店員さんに
「大変申し訳ございません。試着する際は、時計に傷がつかないように
指輪は外してもらえませんか?」って、言われて
「どこまで外せばいい?いつまで外すの?」なんて言う?
お店側に「こうお願い出来ますか?」って言われたら
「はい。分かりました」ってのが客としてのマナー。
そこで屁理屈言う客なんて『めんどくせー客だな』って思われても仕方ないよ。
それにその元IT社長は、超が付くほどの有名人。
そんな影響力があるお方が、店が特定出来るツィートしちゃったら、
騒ぎになる事ぐらい分かると思うけどな。なんで名前出しちゃったんだろ?
一流の経営者?ビジネスマン?YouTuber?なのかもしれないけど
何かにつけて能書き垂れる男ってカッコ悪いよね。残念です。
でも、もっと悪いのは、その元IT社長の発言に影響されて
餃子屋さんの自宅に押し掛けたり、イタズラ電話をしたりしてる奴ら。
自分がそうされたら嫌じゃないんだね。そういう輩は。同じ事されてみればいいのに。
さて。
こんな好き勝手書いてる、わたくしのブログ。
そんなわたくしのブログも、少なからず影響力があるというのは感じております。
つい先日も、以前このブログ内で
『“あいら伊豆 農協”の事を、ずっと“アイライズ農協”だと思ってた』って書いたら
後輩が「武さん、これプレゼントです」と言って、何故か帽子を持って来てくれました。

ヤバイ!アイライズノッキョォの帽子じゃん!!!

最高です。嬉しいw
そうです。わたくしブログで何かを発信すると、
何故か皆様、それにちなんだいやげもの持って来てくれる事が多いんです。
俺みたいなカス人間に、世間の皆様を動かす影響力なんて毛頭ございません(笑)
そんないやげもの。特に帽子が多いです。
前にもこのブログ内で『マグロが好きだ』と書いたら
寿司屋の大将に『鮪』って書いてある帽子頂きました。

本人もいつも魚の名前が入った帽子をかぶっております。

何個も所有してるみたいです。
なので、もう一個『鮃(ヒラメ)』帽子も貰ったんです。
だから『鮪(マグロ)』の方は、店長に貸してあげました。

凄く嫌そうでした。
そして他にも。
以前ブログで『最近ニューエラのヤンキースの帽子をよく被る』って書いたら・・・

後輩に、ニューヨークヤンキースじゃなくて、ヤクルトスワローズの帽子頂きました。

ニューヨークヤンキースの帽子に刺繍されてるマークは
New Yorkの頭文字の『N』とYankeesの頭文字の『Y』
それはYakultの頭文字の『Y』と Swallows頭文字の『S』だね。

惜しいw
大将もこの後輩も、実はいやげものを俺にあげたという自覚はございません。
良かれと思って、本気で持って来てる節があります(笑)
そんな頃、あの男が現れました。
間違えて違うマスクをして来ちゃった、後輩G。

そう。以前このブログにも登場した、
武ぞうの21周年のお祝いに、自分の会社とウチのコラボジャンバーを制作して、
俺にプレゼントしてくれたあの男です。

背中には『ナルト』のマークと『いやげもの』の刺繍入り。

いやげものなんかじゃありません。わたくし相当気に入っております。
そんなGがまたしても、いやげものを持って来ました。

その中身は『HB-101』と書かれた黄色い帽子!!

なぜ『HB-101』と書かれた帽子かというと、
なんと!大昔俺が『鉛筆はHBが好き』って
ブログに書いたのを覚えててくれてたそう。俺も忘れてたわw
実はこの帽子『HB-101』という肥料を買った時のオマケだそう。

なので、サイドには『植物を超元気にする!!』の文字が。

逆サイは『天然無害・安全安心』

まさに植物や食物に携わってる人の為の帽子!!
だから、この帽子を伊東で所有してるのは、ほんの一部の農家の方ぐらいだそう。

この方達とお揃いだそうです。

そっか。そっか。
でもな、G・・・
ジャンバーの時もそうだけど、
この帽子は俺にとっちゃ、いやげものなんかじゃないよ。
俺、私服として使ってますから。

普通にこの帽子かぶって出かけてますから。
もちろん、休みの日も。

平気で洋服屋さんにもかぶって入ります。
仕入れもね。

これかぶって八百屋さんで買い物しました。
そして、ラーメン屋さんに行く時も。

めんりすと 限定『秋刀魚らぁ麺』

まさに飲む秋刀魚。濃いけど上品。素晴らしかった。
最後は大根おろしと、秋刀魚のペーストが乗ったご飯にスープをかけて完食。

ご飯にかけたら秋刀魚が戻って来ました。美味しかった。
そんな、いやげものとして頂いた帽子。
俺のお気に入り帽子コレクションの中に入れたら、信号機みたいになっちゃった。

こんな数々のいやげものを持って来てくれる、後輩G。
見た目とは裏腹に凄い奴なんです。
約一年前の9月。
我が伊豆地区は台風15号に襲われ、甚大な被害に遭いました。

Gが住む地域は特に被害が酷く、収穫間際の田んぼが壊滅状態。

農家の方や、地域の方は絶望の淵に立たされました。
そんな中、Gは自分の仕事を生かし、先頭に立って
不眠不休で、来る日も来る日も復興作業に携わってました。

病気だった迷い犬も保護して、
自ら病院に連れて行き、治療し、飼ったりもしてました。

その時に俺が色々心配してくれたお礼だと、帽子の他に
「去年は災害で収穫出来ませんでしたが、今年のお米は豊作でした。
大地の生命力と農家の方の底力を、是非武さんにご賞味して頂きたいです」と言って
お米まで頂いちゃったんです。

涙が出そうでした。ありがたく一粒一粒噛みしめて頂きます。
そんなG。何事も全力で取り組み、周りを元気にしてます。
ふざけた事にも遊びにも全力。仕事や地域貢献にも全力。
もちろんペットにも家族にも全力です。
そして・・・
節分にも全力。

節分の鬼役にも、全力に取り組みます。

全力で子供達に、鬼の本当の怖さを教えますw

いいか、G。人生の経験者として、これだけは言っとく。
その衣装は激しい動きをすると、すぐに玉〇と肛〇が丸見えになるから気を付けろ。
そして、G。人生の経験者として、もう一つ言っとく。
その父の姿は、子供達の将来に何かしらの影響があると思うぞ(笑)
【追伸】
都合により10月19日(月).20日(火)はお休みさせて頂きます。

嫁さんが書いた張り紙は『10月19日(月).20日(火)“を”』ってなってますが
その辺はあまり気にしないで下さいwよろしくお願い致します。
その餃子屋さんが休業に追い込まれてる。なんてニュースが世を騒がせてます。
・元IT社長のツレがマスクをしてなかった。
・餃子屋さんは入店時にマスク着用をお願いした
・それに対して「どこまでマスクをすればいいの?」と屁理屈をこねた
・「そういう面倒臭いお客さんは帰って下さい」と言って帰した(帰された)
・それをTwitterに、店の名前が分かるようなツィートをした。
賛否両論あるだろうけど、俺的にはお店が掲げたルールを守れないお客さんは
お客さんじゃないと思う。
飲食店だけじゃなくても、何屋さんでもそうじゃない?
洋服屋さんだって、車屋さんだって。何屋さんだってそう。
ロレックス行って、指輪をしたまま時計を試着しようとしたら、店員さんに
「大変申し訳ございません。試着する際は、時計に傷がつかないように
指輪は外してもらえませんか?」って、言われて
「どこまで外せばいい?いつまで外すの?」なんて言う?
お店側に「こうお願い出来ますか?」って言われたら
「はい。分かりました」ってのが客としてのマナー。
そこで屁理屈言う客なんて『めんどくせー客だな』って思われても仕方ないよ。
それにその元IT社長は、超が付くほどの有名人。
そんな影響力があるお方が、店が特定出来るツィートしちゃったら、
騒ぎになる事ぐらい分かると思うけどな。なんで名前出しちゃったんだろ?
一流の経営者?ビジネスマン?YouTuber?なのかもしれないけど
何かにつけて能書き垂れる男ってカッコ悪いよね。残念です。
でも、もっと悪いのは、その元IT社長の発言に影響されて
餃子屋さんの自宅に押し掛けたり、イタズラ電話をしたりしてる奴ら。
自分がそうされたら嫌じゃないんだね。そういう輩は。同じ事されてみればいいのに。
さて。
こんな好き勝手書いてる、わたくしのブログ。
そんなわたくしのブログも、少なからず影響力があるというのは感じております。
つい先日も、以前このブログ内で
『“あいら伊豆 農協”の事を、ずっと“アイライズ農協”だと思ってた』って書いたら
後輩が「武さん、これプレゼントです」と言って、何故か帽子を持って来てくれました。

ヤバイ!アイライズノッキョォの帽子じゃん!!!

最高です。嬉しいw
そうです。わたくしブログで何かを発信すると、
何故か皆様、それにちなんだいやげもの持って来てくれる事が多いんです。
俺みたいなカス人間に、世間の皆様を動かす影響力なんて毛頭ございません(笑)
そんないやげもの。特に帽子が多いです。
前にもこのブログ内で『マグロが好きだ』と書いたら
寿司屋の大将に『鮪』って書いてある帽子頂きました。

本人もいつも魚の名前が入った帽子をかぶっております。

何個も所有してるみたいです。
なので、もう一個『鮃(ヒラメ)』帽子も貰ったんです。
だから『鮪(マグロ)』の方は、店長に貸してあげました。

凄く嫌そうでした。
そして他にも。
以前ブログで『最近ニューエラのヤンキースの帽子をよく被る』って書いたら・・・

後輩に、ニューヨークヤンキースじゃなくて、ヤクルトスワローズの帽子頂きました。

ニューヨークヤンキースの帽子に刺繍されてるマークは
New Yorkの頭文字の『N』とYankeesの頭文字の『Y』
それはYakultの頭文字の『Y』と Swallows頭文字の『S』だね。

惜しいw
大将もこの後輩も、実はいやげものを俺にあげたという自覚はございません。
良かれと思って、本気で持って来てる節があります(笑)
そんな頃、あの男が現れました。
間違えて違うマスクをして来ちゃった、後輩G。

そう。以前このブログにも登場した、
武ぞうの21周年のお祝いに、自分の会社とウチのコラボジャンバーを制作して、
俺にプレゼントしてくれたあの男です。

背中には『ナルト』のマークと『いやげもの』の刺繍入り。

いやげものなんかじゃありません。わたくし相当気に入っております。
そんなGがまたしても、いやげものを持って来ました。

その中身は『HB-101』と書かれた黄色い帽子!!

なぜ『HB-101』と書かれた帽子かというと、
なんと!大昔俺が『鉛筆はHBが好き』って
ブログに書いたのを覚えててくれてたそう。俺も忘れてたわw
実はこの帽子『HB-101』という肥料を買った時のオマケだそう。

なので、サイドには『植物を超元気にする!!』の文字が。

逆サイは『天然無害・安全安心』

まさに植物や食物に携わってる人の為の帽子!!
だから、この帽子を伊東で所有してるのは、ほんの一部の農家の方ぐらいだそう。

この方達とお揃いだそうです。

そっか。そっか。
でもな、G・・・
ジャンバーの時もそうだけど、
この帽子は俺にとっちゃ、いやげものなんかじゃないよ。
俺、私服として使ってますから。

普通にこの帽子かぶって出かけてますから。
もちろん、休みの日も。

平気で洋服屋さんにもかぶって入ります。
仕入れもね。

これかぶって八百屋さんで買い物しました。
そして、ラーメン屋さんに行く時も。

めんりすと 限定『秋刀魚らぁ麺』

まさに飲む秋刀魚。濃いけど上品。素晴らしかった。
最後は大根おろしと、秋刀魚のペーストが乗ったご飯にスープをかけて完食。

ご飯にかけたら秋刀魚が戻って来ました。美味しかった。
そんな、いやげものとして頂いた帽子。
俺のお気に入り帽子コレクションの中に入れたら、信号機みたいになっちゃった。

こんな数々のいやげものを持って来てくれる、後輩G。
見た目とは裏腹に凄い奴なんです。
約一年前の9月。
我が伊豆地区は台風15号に襲われ、甚大な被害に遭いました。

Gが住む地域は特に被害が酷く、収穫間際の田んぼが壊滅状態。

農家の方や、地域の方は絶望の淵に立たされました。
そんな中、Gは自分の仕事を生かし、先頭に立って
不眠不休で、来る日も来る日も復興作業に携わってました。

病気だった迷い犬も保護して、
自ら病院に連れて行き、治療し、飼ったりもしてました。

その時に俺が色々心配してくれたお礼だと、帽子の他に
「去年は災害で収穫出来ませんでしたが、今年のお米は豊作でした。
大地の生命力と農家の方の底力を、是非武さんにご賞味して頂きたいです」と言って
お米まで頂いちゃったんです。

涙が出そうでした。ありがたく一粒一粒噛みしめて頂きます。
そんなG。何事も全力で取り組み、周りを元気にしてます。
ふざけた事にも遊びにも全力。仕事や地域貢献にも全力。
もちろんペットにも家族にも全力です。
そして・・・
節分にも全力。

節分の鬼役にも、全力に取り組みます。

全力で子供達に、鬼の本当の怖さを教えますw

いいか、G。人生の経験者として、これだけは言っとく。
その衣装は激しい動きをすると、すぐに玉〇と肛〇が丸見えになるから気を付けろ。
そして、G。人生の経験者として、もう一つ言っとく。
その父の姿は、子供達の将来に何かしらの影響があると思うぞ(笑)
【追伸】
都合により10月19日(月).20日(火)はお休みさせて頂きます。

嫁さんが書いた張り紙は『10月19日(月).20日(火)“を”』ってなってますが
その辺はあまり気にしないで下さいwよろしくお願い致します。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿