ハイクオリティ
何度かこのブログにも登場している、
節分の時には、〇袋や肛〇が見えようが、家族の為に全力で鬼を演じ切る後輩G。

去年の武ぞう23周年のお祝いに、自家用車の屋根に10キロのブリを積んで
プレゼントしてくれたり

その他にも、Gの経営する会社のジャンバーに
勝手に武ぞうの刺繍を入れてプレゼントしてくれたり、

農薬を買うともらえる帽子をくれたりと

いつも何かとウチを気にかけてくれる、優しい後輩であります。
そんなGが先日誕生日を迎えました。
先に紹介したように、Gには今まで色んなお祝いを頂いてますからね~
俺もこの機会に、大人として先輩として、ちゃんとしたお返し、
そして誕生日の祝いをしなければ。
そんなGへ、どんなプレゼントにするか色々と悩んだ俺。
実はGの経営する会社兼自宅は、広くて見晴らしの良い道路沿いにあるんです。
簡単に言えば目立つ場所にある。
広くて見晴らしの良い道路沿い・・・?
目立つ場所・・・?
そうだ!あの店舗の開店祝いとかに立ってるデカイ花輪にしよう!!

飲食店やパチンコ屋でもない、一般家庭に
こんな大きな花輪が飾ってあったら絶対オモロイじゃん!
しかもGの自宅兼事務所は、交通量の多い目立つ場所だしね。
『誕生日おめでとう』と書かれた巨大な花輪を
道行く人たちが見たら、かなりビックリするはず。
結局、大人として失格ないやげものを送る事を決めた俺。
早速花輪の手配をしました。
と・こ・ろ・が!!!
なんと!今はもうこういった花輪を扱ってる業者が無いそう。
知り合いの葬儀屋さんや、お花屋さんや、
パチンコ屋さんを片っ端からあたったけどダメ。
都会の沼津・三島・静岡市まで調べ尽くしたけど、全部ダメでした。
こりゃ、困った。
違うお祝いのプレゼントを考えなきゃ。
もう一度頭をリセットし、思考を巡らせる俺。
広くて見晴らしの良い道路沿い・・・?目立つ場所・・・?
道行く人たちが、自宅の前にあったらビックリするもの・・・?
バス停しかねーな(笑)

(写真は本物のバス停です)
実はわたくしの知り合いの1人に、俺の上を行く
ドッキリのプロフェッショナルがいるんです。
その彼は後輩の誕生日に、その後輩の家の庭を真冬なのに
常夏にしちゃうという、ハイクオリティなドッキリセンスの持ち主。


そんな彼に今回、本物そっくりのバス停の制作を依頼。
そのミッションを快く二つ返事で引き受けてくれた彼。
打ち合わせをし、早速ドッキリバス停の制作に取り掛かりました。
まずは枠組みをオレンジのスプレーで塗装。

そして出来上がったドッキリバス停がこちら!!

ヤバくない?本物そっくりじゃん。つか、本物じゃんw
土台も本物コンクリートに見えるよう木で作って、
その上からクロスを貼る凝りよう。やっぱハイクオリティだわ~
ウチの横に試しに置いてみたんだけど、完全にバス停ですから。

隣にベンチなんてあったら、完全にバスを待ってる人ですから。

このドッキリバス停の凄いのはこれだけじゃありません。
時刻表にはGの誕生日。

本物のバス停同様、停留所の名前にはフリガナもふってある。

『エリート』というのはGが良く使う『なかなかの人』と言う意味。
そして裏面にはGへの誕生日メッセージが。
『小川〇気玉へ
誕生日おめでとうございます。
お祝いに人生において大切な言葉を捧げます。
人生には愛を。花には水を。
暮らしの中にはユーモアを。
ラーメンを美味しくするには心のスパイスを。
そしてパンツの中にはお稲荷さんを。
そして・・・
同情するなら金をくれ。武ぞうより』

そんな本物そっくりなドッキリバス停を
Gが仕事で居ない時間を狙って、Gの自宅前に設置。

いや~どっからどう見ても本物のバス停だわ。
その横に立ってたら本当にバス待ってる人だもんね。

そんな写真撮影をしているその時に、ハプニング発生!
なんと!!本物のバスが前から走って来ちゃった!!

こりゃヤバイ!本当にバス停だと思ってバスが止まってしまったら
“公文書偽装”的な罪で俺、捕まっちゃうかも!!
わたくし、慌てて体でバス停を隠しました(笑)

流石に、本当にバスが通るこの場所にドッキリバス停を設置するのはマズイ。
こんなんで本当に捕まって伊豆新聞にでも出たら、シャレにならん。
バスの通らない、Gの家のエントランスに移動させました。

遠目で見たら、本当に自宅の前にバス停があるかのように馴染んでました。

そんなGの家の周りでガサガサゴソゴソやってた俺ら。
その時、たまたま家にいたGの息子と娘が家の中から出て来ちゃった!!
これはヤバイ!!Gが仕事から帰って来るまでは、
このドッキリバス停の存在は家族にも知られたくない!!
慌てて物陰に隠れ、とりあえずその様子を見守る俺ら。
そのドッキリバス停に気付き、ビックリする子供達!・・・・と思いきや・・・
本物のバス停だと思ったみたいで
「わーい!ウチの前にバスが止まってくれるようになったんだー!」と言って
しばらくの間、バスが来るのを本当に待ってました(笑)

バス来ねーから。つか、そもそもそそこはバス通らねーからw
そして、その日の夕方・・・
仕事から帰って来たGがそのバス停を発見。
相当度肝を抜かれたらしく、凄くビックリしてました。
最高の驚きと最高のダメージを受けた。って言ってましたw
そして何が一番困ったって、近所のおばさん達が
ドッキリバス停に集まっちゃって、バスが通る事を凄く喜んでたらしい(笑)
事情は説明するのが大変だったって。クオリティが高すぎるとそうなるんだねw
なので表札代わりに玄関に移動させたそうですよ。

玄関前にバス止まっちゃうよw
節分の時には、〇袋や肛〇が見えようが、家族の為に全力で鬼を演じ切る後輩G。

去年の武ぞう23周年のお祝いに、自家用車の屋根に10キロのブリを積んで
プレゼントしてくれたり

その他にも、Gの経営する会社のジャンバーに
勝手に武ぞうの刺繍を入れてプレゼントしてくれたり、

農薬を買うともらえる帽子をくれたりと

いつも何かとウチを気にかけてくれる、優しい後輩であります。
そんなGが先日誕生日を迎えました。
先に紹介したように、Gには今まで色んなお祝いを頂いてますからね~
俺もこの機会に、大人として先輩として、ちゃんとしたお返し、
そして誕生日の祝いをしなければ。
そんなGへ、どんなプレゼントにするか色々と悩んだ俺。
実はGの経営する会社兼自宅は、広くて見晴らしの良い道路沿いにあるんです。
簡単に言えば目立つ場所にある。
広くて見晴らしの良い道路沿い・・・?
目立つ場所・・・?
そうだ!あの店舗の開店祝いとかに立ってるデカイ花輪にしよう!!

飲食店やパチンコ屋でもない、一般家庭に
こんな大きな花輪が飾ってあったら絶対オモロイじゃん!
しかもGの自宅兼事務所は、交通量の多い目立つ場所だしね。
『誕生日おめでとう』と書かれた巨大な花輪を
道行く人たちが見たら、かなりビックリするはず。
結局、大人として失格ないやげものを送る事を決めた俺。
早速花輪の手配をしました。
と・こ・ろ・が!!!
なんと!今はもうこういった花輪を扱ってる業者が無いそう。
知り合いの葬儀屋さんや、お花屋さんや、
パチンコ屋さんを片っ端からあたったけどダメ。
都会の沼津・三島・静岡市まで調べ尽くしたけど、全部ダメでした。
こりゃ、困った。
違うお祝いのプレゼントを考えなきゃ。
もう一度頭をリセットし、思考を巡らせる俺。
広くて見晴らしの良い道路沿い・・・?目立つ場所・・・?
道行く人たちが、自宅の前にあったらビックリするもの・・・?
バス停しかねーな(笑)

(写真は本物のバス停です)
実はわたくしの知り合いの1人に、俺の上を行く
ドッキリのプロフェッショナルがいるんです。
その彼は後輩の誕生日に、その後輩の家の庭を真冬なのに
常夏にしちゃうという、ハイクオリティなドッキリセンスの持ち主。


そんな彼に今回、本物そっくりのバス停の制作を依頼。
そのミッションを快く二つ返事で引き受けてくれた彼。
打ち合わせをし、早速ドッキリバス停の制作に取り掛かりました。
まずは枠組みをオレンジのスプレーで塗装。

そして出来上がったドッキリバス停がこちら!!

ヤバくない?本物そっくりじゃん。つか、本物じゃんw
土台も本物コンクリートに見えるよう木で作って、
その上からクロスを貼る凝りよう。やっぱハイクオリティだわ~
ウチの横に試しに置いてみたんだけど、完全にバス停ですから。

隣にベンチなんてあったら、完全にバスを待ってる人ですから。

このドッキリバス停の凄いのはこれだけじゃありません。
時刻表にはGの誕生日。

本物のバス停同様、停留所の名前にはフリガナもふってある。

『エリート』というのはGが良く使う『なかなかの人』と言う意味。
そして裏面にはGへの誕生日メッセージが。
『小川〇気玉へ
誕生日おめでとうございます。
お祝いに人生において大切な言葉を捧げます。
人生には愛を。花には水を。
暮らしの中にはユーモアを。
ラーメンを美味しくするには心のスパイスを。
そしてパンツの中にはお稲荷さんを。
そして・・・
同情するなら金をくれ。武ぞうより』

そんな本物そっくりなドッキリバス停を
Gが仕事で居ない時間を狙って、Gの自宅前に設置。

いや~どっからどう見ても本物のバス停だわ。
その横に立ってたら本当にバス待ってる人だもんね。

そんな写真撮影をしているその時に、ハプニング発生!
なんと!!本物のバスが前から走って来ちゃった!!

こりゃヤバイ!本当にバス停だと思ってバスが止まってしまったら
“公文書偽装”的な罪で俺、捕まっちゃうかも!!
わたくし、慌てて体でバス停を隠しました(笑)

流石に、本当にバスが通るこの場所にドッキリバス停を設置するのはマズイ。
こんなんで本当に捕まって伊豆新聞にでも出たら、シャレにならん。
バスの通らない、Gの家のエントランスに移動させました。

遠目で見たら、本当に自宅の前にバス停があるかのように馴染んでました。

そんなGの家の周りでガサガサゴソゴソやってた俺ら。
その時、たまたま家にいたGの息子と娘が家の中から出て来ちゃった!!
これはヤバイ!!Gが仕事から帰って来るまでは、
このドッキリバス停の存在は家族にも知られたくない!!
慌てて物陰に隠れ、とりあえずその様子を見守る俺ら。
そのドッキリバス停に気付き、ビックリする子供達!・・・・と思いきや・・・
本物のバス停だと思ったみたいで
「わーい!ウチの前にバスが止まってくれるようになったんだー!」と言って
しばらくの間、バスが来るのを本当に待ってました(笑)

バス来ねーから。つか、そもそもそそこはバス通らねーからw
そして、その日の夕方・・・
仕事から帰って来たGがそのバス停を発見。
相当度肝を抜かれたらしく、凄くビックリしてました。
最高の驚きと最高のダメージを受けた。って言ってましたw
そして何が一番困ったって、近所のおばさん達が
ドッキリバス停に集まっちゃって、バスが通る事を凄く喜んでたらしい(笑)
事情は説明するのが大変だったって。クオリティが高すぎるとそうなるんだねw
なので表札代わりに玄関に移動させたそうですよ。

玄関前にバス止まっちゃうよw
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿