おっさん3人ぶらり旅 2017
先日、めんりすと きのっちのGWの代休を利用して
俺と一匹の鯨代表くぼっちで不定期で行ってる、恒例の
『おっさん3人ぶらり旅』が行われました。

今回の行き先は、行ってみたいお店の他に、
各自来てもらったり、義理や恩があるお店に行こう。って事になった俺ら。
つか、それは今までもそうしてんだけどね。
そんなこんなで早朝に出発し、朝ラーを食べに行ったのは
焼津の超有名店『粋蓮』

朝なのに、お客さん一杯
昔、俺があげたいやげものも律儀に飾ってくれてありました(笑)

ホント、店主のK谷くんは義理堅くて、男気のある素晴らしい方です。
もちろんラーメンも絶品。
朝限定の『琥珀らぁ麺』

アサリが効いた、朝ラーにはもってこいの一杯。物凄く美味い。
『鯛煮干しらぁ麺』

トッピングが別盛りなんだけど、スープが美味すぎて
トッピング入れる前に全部飲み干しちゃいそうになった。そんぐらい美味い。
そして『丸鶏醤油らぁ麺』

これヤバイ。どの温度になっても醤油が生きてる。
作ってる側から言うと、どちらかというと醤油感を逃がしたくなるんだけど
これは逆。逃がさないで、鶏との絶妙なバランスも保ってる。これは凄い。
どのラーメンも以前食べた時よりも、全てが進化してた。
影で相当努力して研究してないと、こうはならない。勉強になりました。
流石に行列店。テレビにも何回も取り上げられる理由が分かりました。
選ばれれるには理由がある。
近々、そんなK谷くんが中心となって行われるイベント
『傾奇者』も始まるそうですよ。こりゃ楽しみだ。
朝ご飯を食べた後は、昼ご飯。
向かった先は、これも超有名行列店。
浜松の『龍壽(りゅうじゅ)』

スゲェ行列。
『芳醇中華そば 塩』

『芳醇中華そば 醤油』

これ、スゴイ。個人的には醤油が好き。ポルチーニの効かせ方が絶妙。
具材も1つ1つ丁寧に作られてる。全部がお料理みたい。
それでいて、どこも邪魔してないし突出してない。
ちょっとかなわない。作れない、こんな凄いラーメン。
つか、どうやって作ってるかすら分かんない。
店閉めてでも行く価値があるラーメンに出会いました。
いやはや、凄いお店が静岡にも出来たもんだ。
久々に会った店主に「遅くなっちゃったけど、これ、開店祝い」っていやげものあげたら
御祝儀だと思ったみたいで「いや、頂けません」なんて恐縮してた(笑)
いや、それ祝儀袋に見えるけど、中身得意の8インチCDだから(笑)

新しいリアクションで面白かったw 頑張り過ぎて体壊さないでねー
せっかく浜松まで来たからもう一軒。
ウチにもめんりすとにも来てもらった事がある、有名雑誌の表紙も飾った
浜松『豚鬼』

ここもお客さん一杯。
『濃厚豚骨(麺半分)』

確かにこりゃ濃厚だ。豚骨の旨味が凝縮されてる。
タレをキンキンに効かすというよりは、豚骨本来の味を食べさせるイメージ。
もちろん臭みとかは全く無し。濃厚だけど食べやすい。
こりゃ、作るの大変だ。店主の人柄が出てる真面目なラーメンでした。
でも、武ぞうのバッジが欲しい。って言うからあげたのに
そのバッジを速攻で、綺麗で可愛らしい女性のお客さんにあげてた(笑)

もらった方も迷惑そうな顔してたじゃねぇか。
ラーメン作りは真面目だけど、女性に関してはチャレーな、あの野郎w
そんなお昼ご飯の後は、夕飯までスイーツでも食べて休憩。
くぼっちが選んだお店はケーキ屋さん
清水の『quatre epice (キャトル エピス』

まぁ~シャレオツなお店だわ。

富士にもあるそうですよ。
オシャレな店内もそうだけど、とにかくケーキが美味い!!
ちょっと普通じゃないぐらい。お世辞抜き。無心で食べちゃった。しかも沢山w

おっさん3人でね(笑)
『はちミルク』っていう可愛らしい袋に包まれた、小さなケーキも

コイツが食べると、ビックマック食ってる食いしん坊の小学生に見えます(笑)

そして夕飯。
向かったお店は、清水の超有名行列店。多分、今、静岡県一売れてるお店です。
『麺や 厨(くりや)』

そんな店主の洋平に持ってったいやげものは
この超オシャレな店にピッタリな、実在する地元の闇組織の掛け軸風カレンダー(笑)
洋平、気を使ってすぐに飾ってくれたけど
中身見たら、何とも言えない顔してました(笑)

せっかくのオシャレな店内が、そこだけ任侠の世界になっちゃったw
そしてラーメン。
鶏の清湯や白湯。サラサラからドロドロまで全部食べられます。

サイドメニューのローストビーフ丼のコスパもス凄い。
もちろんこの日も、平日の夕方だというのに大行列。
勉強になる。って言うか、もう降参。
ラーメンはもちろん、店作り・接客・雰囲気・従業員の教育。
全て俺より勝ってます。かなわない。
繁盛店のお手本みたいなお店。
店主の洋平の手腕だと思う。そういう意味では心から尊敬します。
人間的には大嫌いだけど(笑)
そんな洋平の想いが、お店の入り口の黒板にチョークで書かれて飾られてある。

あまりに凄すぎてムカついたからさ、洋平の名前黒板消しで消して
『店主 武ぞう』って書き直してやった(笑)

良いじゃねぇか!! こんぐらい!!
死ぬまでに一度ぐらい超有名繁盛行列店の
店主の気持ちを、味わわせてくれたってよ!!(笑)

近々、この厨や、豚鬼。そして龍壽。
このメンバーも参加するイベント『らの道』もあるそう。

こちらも楽しみですね。
いや~今回行ったお店はどのお店も行列繁盛店。
お客様に選ばれるのには理由があるんです。絶対に。
味はさることながら、やっぱり店主の人間性。これに限る。
『謙虚』 『義理人情』 『常識』 『礼儀』
みんなそれぞれそれを兼ね備えてる。それが商売に反映されてる。
俺にはそれが無いから、店が流行ってない(笑)
相変わらず、SNSとかの中では好き勝手吠えてるけど
本人の目の前では何にも言えないようなバカがやっぱり目に付く。
いい歳こいたおっさんが情けない。
喧嘩も出来ねぇくせに、キャンキャン吠えんな。って思う。
そういう奴はやっぱり
『謙虚』 『義理人情』 『常識』 『礼儀』に欠けてる。
今回みたいに『遠くから来てくれたから、俺らも行く』って言うのは
ある意味礼儀だし、常識。そこに先輩後輩は関係ない。
俺は歳やキャリアがただ上なだけで、後輩達に勝てる所なんて1つもありません。
でも、そういった店主達と信頼関係があるからこそ、
歳が上の店主を敬称で呼んだり、タメ口きいたり、
バカな事をやったり、後輩をイジったり出来ると思ってる。
そういう関係性も築き上げてないのに
『俺も(私も)やっていんんだ』なんて思ったら大間違い。
お互いに義理を返し合って今の関係を築いてる。
帰りの車の中で、珍しくそういうった真面目な話になった俺達。

中でもきのっちは特にそういう事に厳しい。
先日、掛川の麺屋純太が勝手にめんりすとの前に
俺のたけちぇる看板を置いて撮影した事を、実は怒っていた。

『全く付き合いがないのに、あれは失礼だ』
『せめて事前に連絡が欲しかった』
『やって良い事と悪い事がある』
それがその理由。ごもっともだ。
まだ純太は、きのっちと信頼関係が築けてない。
その事で相当怒ってた、きのっち。
お返しにきのちぇるにになって、この日、純太の前でゲリラ撮影しましたから(笑)

この純太から送られて来た写真を、全く同じく再現してました(笑)

ただね・・・・
近くで見ると、たけちぇると同じポーズが全然出来てない(笑)

何回も教えたのに、終始へっぴり腰のがに股でした。きのちぇる(笑)
でも、初めてたけちぇるを見た時から
自分もきのちぇるをやりたくて、やりたくて仕方なかったそうです(笑)
だからこの日、たけちぇるのコスチューム、一式貸出しました(笑)
これで今日の任務は完了だったのですが、コスプレ王のきのっち。
きのちぇるに着替えたらテンション上がっちゃって
「ちょっと、色んな所で写真撮りたくなっちゃった!!」と
普段運転なんてしないのに運転席に乗り込み(笑)

「行くぞ!早く乗って」と言って、車をバックさせて出発(笑)

まずは景色の良い茶畑を見つけ、そこで撮影(笑)

遠いわっ!w
次は「ソフトクリームが食いたい!」と高速道路のSAに向かいw

購入

テラスで食べるその姿は、完全に不審者です(笑)



ブスだわ~(笑)
そしてくぼっちが「最後に行きたい場所があるんです」と言って
ある場所に向かった俺ら。
なんとそこにはジブリの世界に出てくるような、謎の建築物が。

「そこで写真撮りたいんで、ちょっとその中に入ってもらって良いですか?」とくぼっち。
その謎の建築物、ジブリドーム(笑)に入る、きのちぇる。

と、ここで俺はお腹が痛くなってしまい、仕方なくトイレへ。
俺がウ〇コしてる間も、ジブリドームの中でキャッキャはしゃいで、
くぼっちに写真を撮ってもらう、きのちぇる。

でも、ここでもあのポーズが出来てない(笑)相変わらずのへっぴり腰w
と、その時!!
そんなきのちぇるの前に、突然
「そんなトコで何やってんだ!!」と怒りに満ちた人が現れた!!
その人物はなんと!!!
「おい!この偽物ヤロー!! 俺の真似してんじゃねぇよ!」と、
まさかの、たけちぇる!!(笑)

呆然とする、きのちぇる(笑)もう、何が何だか分からない、きのちぇる(笑)
そのきのちぇるに追い打ちをかけるように
「しかも、さっきからずっとポーズも間違ってんじゃねぇか!! こうだよ!こう!!」と
怒り心頭のたけちぇる(笑)

そう!これはくぼっちと俺が仕組んでた、きのちぇるへのドッキリ!!(笑)
全部ネタばらしした後は、ものまね芸人が、ものまねしてる途中に
本人登場された時のような、バツの悪そうな顔してました(笑)

ブスだわ~(笑)
俺と一匹の鯨代表くぼっちで不定期で行ってる、恒例の
『おっさん3人ぶらり旅』が行われました。

今回の行き先は、行ってみたいお店の他に、
各自来てもらったり、義理や恩があるお店に行こう。って事になった俺ら。
つか、それは今までもそうしてんだけどね。
そんなこんなで早朝に出発し、朝ラーを食べに行ったのは
焼津の超有名店『粋蓮』

朝なのに、お客さん一杯
昔、俺があげたいやげものも律儀に飾ってくれてありました(笑)

ホント、店主のK谷くんは義理堅くて、男気のある素晴らしい方です。
もちろんラーメンも絶品。
朝限定の『琥珀らぁ麺』

アサリが効いた、朝ラーにはもってこいの一杯。物凄く美味い。
『鯛煮干しらぁ麺』

トッピングが別盛りなんだけど、スープが美味すぎて
トッピング入れる前に全部飲み干しちゃいそうになった。そんぐらい美味い。
そして『丸鶏醤油らぁ麺』

これヤバイ。どの温度になっても醤油が生きてる。
作ってる側から言うと、どちらかというと醤油感を逃がしたくなるんだけど
これは逆。逃がさないで、鶏との絶妙なバランスも保ってる。これは凄い。
どのラーメンも以前食べた時よりも、全てが進化してた。
影で相当努力して研究してないと、こうはならない。勉強になりました。
流石に行列店。テレビにも何回も取り上げられる理由が分かりました。
選ばれれるには理由がある。
近々、そんなK谷くんが中心となって行われるイベント
『傾奇者』も始まるそうですよ。こりゃ楽しみだ。
朝ご飯を食べた後は、昼ご飯。
向かった先は、これも超有名行列店。
浜松の『龍壽(りゅうじゅ)』

スゲェ行列。
『芳醇中華そば 塩』

『芳醇中華そば 醤油』

これ、スゴイ。個人的には醤油が好き。ポルチーニの効かせ方が絶妙。
具材も1つ1つ丁寧に作られてる。全部がお料理みたい。
それでいて、どこも邪魔してないし突出してない。
ちょっとかなわない。作れない、こんな凄いラーメン。
つか、どうやって作ってるかすら分かんない。
店閉めてでも行く価値があるラーメンに出会いました。
いやはや、凄いお店が静岡にも出来たもんだ。
久々に会った店主に「遅くなっちゃったけど、これ、開店祝い」っていやげものあげたら
御祝儀だと思ったみたいで「いや、頂けません」なんて恐縮してた(笑)
いや、それ祝儀袋に見えるけど、中身得意の8インチCDだから(笑)

新しいリアクションで面白かったw 頑張り過ぎて体壊さないでねー
せっかく浜松まで来たからもう一軒。
ウチにもめんりすとにも来てもらった事がある、有名雑誌の表紙も飾った
浜松『豚鬼』

ここもお客さん一杯。
『濃厚豚骨(麺半分)』

確かにこりゃ濃厚だ。豚骨の旨味が凝縮されてる。
タレをキンキンに効かすというよりは、豚骨本来の味を食べさせるイメージ。
もちろん臭みとかは全く無し。濃厚だけど食べやすい。
こりゃ、作るの大変だ。店主の人柄が出てる真面目なラーメンでした。
でも、武ぞうのバッジが欲しい。って言うからあげたのに
そのバッジを速攻で、綺麗で可愛らしい女性のお客さんにあげてた(笑)

もらった方も迷惑そうな顔してたじゃねぇか。
ラーメン作りは真面目だけど、女性に関してはチャレーな、あの野郎w
そんなお昼ご飯の後は、夕飯までスイーツでも食べて休憩。
くぼっちが選んだお店はケーキ屋さん
清水の『quatre epice (キャトル エピス』

まぁ~シャレオツなお店だわ。

富士にもあるそうですよ。
オシャレな店内もそうだけど、とにかくケーキが美味い!!
ちょっと普通じゃないぐらい。お世辞抜き。無心で食べちゃった。しかも沢山w

おっさん3人でね(笑)
『はちミルク』っていう可愛らしい袋に包まれた、小さなケーキも

コイツが食べると、ビックマック食ってる食いしん坊の小学生に見えます(笑)

そして夕飯。
向かったお店は、清水の超有名行列店。多分、今、静岡県一売れてるお店です。
『麺や 厨(くりや)』

そんな店主の洋平に持ってったいやげものは
この超オシャレな店にピッタリな、実在する地元の闇組織の掛け軸風カレンダー(笑)
洋平、気を使ってすぐに飾ってくれたけど
中身見たら、何とも言えない顔してました(笑)

せっかくのオシャレな店内が、そこだけ任侠の世界になっちゃったw
そしてラーメン。
鶏の清湯や白湯。サラサラからドロドロまで全部食べられます。

サイドメニューのローストビーフ丼のコスパもス凄い。
もちろんこの日も、平日の夕方だというのに大行列。
勉強になる。って言うか、もう降参。
ラーメンはもちろん、店作り・接客・雰囲気・従業員の教育。
全て俺より勝ってます。かなわない。
繁盛店のお手本みたいなお店。
店主の洋平の手腕だと思う。そういう意味では心から尊敬します。
人間的には大嫌いだけど(笑)
そんな洋平の想いが、お店の入り口の黒板にチョークで書かれて飾られてある。

あまりに凄すぎてムカついたからさ、洋平の名前黒板消しで消して
『店主 武ぞう』って書き直してやった(笑)

良いじゃねぇか!! こんぐらい!!
死ぬまでに一度ぐらい超有名繁盛行列店の
店主の気持ちを、味わわせてくれたってよ!!(笑)

近々、この厨や、豚鬼。そして龍壽。
このメンバーも参加するイベント『らの道』もあるそう。

こちらも楽しみですね。
いや~今回行ったお店はどのお店も行列繁盛店。
お客様に選ばれるのには理由があるんです。絶対に。
味はさることながら、やっぱり店主の人間性。これに限る。
『謙虚』 『義理人情』 『常識』 『礼儀』
みんなそれぞれそれを兼ね備えてる。それが商売に反映されてる。
俺にはそれが無いから、店が流行ってない(笑)
相変わらず、SNSとかの中では好き勝手吠えてるけど
本人の目の前では何にも言えないようなバカがやっぱり目に付く。
いい歳こいたおっさんが情けない。
喧嘩も出来ねぇくせに、キャンキャン吠えんな。って思う。
そういう奴はやっぱり
『謙虚』 『義理人情』 『常識』 『礼儀』に欠けてる。
今回みたいに『遠くから来てくれたから、俺らも行く』って言うのは
ある意味礼儀だし、常識。そこに先輩後輩は関係ない。
俺は歳やキャリアがただ上なだけで、後輩達に勝てる所なんて1つもありません。
でも、そういった店主達と信頼関係があるからこそ、
歳が上の店主を敬称で呼んだり、タメ口きいたり、
バカな事をやったり、後輩をイジったり出来ると思ってる。
そういう関係性も築き上げてないのに
『俺も(私も)やっていんんだ』なんて思ったら大間違い。
お互いに義理を返し合って今の関係を築いてる。
帰りの車の中で、珍しくそういうった真面目な話になった俺達。

中でもきのっちは特にそういう事に厳しい。
先日、掛川の麺屋純太が勝手にめんりすとの前に
俺のたけちぇる看板を置いて撮影した事を、実は怒っていた。

『全く付き合いがないのに、あれは失礼だ』
『せめて事前に連絡が欲しかった』
『やって良い事と悪い事がある』
それがその理由。ごもっともだ。
まだ純太は、きのっちと信頼関係が築けてない。
その事で相当怒ってた、きのっち。
お返しにきのちぇるにになって、この日、純太の前でゲリラ撮影しましたから(笑)

この純太から送られて来た写真を、全く同じく再現してました(笑)

ただね・・・・
近くで見ると、たけちぇると同じポーズが全然出来てない(笑)

何回も教えたのに、終始へっぴり腰のがに股でした。きのちぇる(笑)
でも、初めてたけちぇるを見た時から
自分もきのちぇるをやりたくて、やりたくて仕方なかったそうです(笑)
だからこの日、たけちぇるのコスチューム、一式貸出しました(笑)
これで今日の任務は完了だったのですが、コスプレ王のきのっち。
きのちぇるに着替えたらテンション上がっちゃって
「ちょっと、色んな所で写真撮りたくなっちゃった!!」と
普段運転なんてしないのに運転席に乗り込み(笑)

「行くぞ!早く乗って」と言って、車をバックさせて出発(笑)

まずは景色の良い茶畑を見つけ、そこで撮影(笑)

遠いわっ!w
次は「ソフトクリームが食いたい!」と高速道路のSAに向かいw

購入

テラスで食べるその姿は、完全に不審者です(笑)



ブスだわ~(笑)
そしてくぼっちが「最後に行きたい場所があるんです」と言って
ある場所に向かった俺ら。
なんとそこにはジブリの世界に出てくるような、謎の建築物が。

「そこで写真撮りたいんで、ちょっとその中に入ってもらって良いですか?」とくぼっち。
その謎の建築物、ジブリドーム(笑)に入る、きのちぇる。

と、ここで俺はお腹が痛くなってしまい、仕方なくトイレへ。
俺がウ〇コしてる間も、ジブリドームの中でキャッキャはしゃいで、
くぼっちに写真を撮ってもらう、きのちぇる。

でも、ここでもあのポーズが出来てない(笑)相変わらずのへっぴり腰w
と、その時!!
そんなきのちぇるの前に、突然
「そんなトコで何やってんだ!!」と怒りに満ちた人が現れた!!
その人物はなんと!!!
「おい!この偽物ヤロー!! 俺の真似してんじゃねぇよ!」と、
まさかの、たけちぇる!!(笑)

呆然とする、きのちぇる(笑)もう、何が何だか分からない、きのちぇる(笑)
そのきのちぇるに追い打ちをかけるように
「しかも、さっきからずっとポーズも間違ってんじゃねぇか!! こうだよ!こう!!」と
怒り心頭のたけちぇる(笑)

そう!これはくぼっちと俺が仕組んでた、きのちぇるへのドッキリ!!(笑)
全部ネタばらしした後は、ものまね芸人が、ものまねしてる途中に
本人登場された時のような、バツの悪そうな顔してました(笑)

ブスだわ~(笑)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿