どうきゅうせい
凄い雨ですね。
こんな日は仕事なんてしてないで、ゆっくりこんな映画でも見たいもんです。

さて。あたくし、2か月前の4月に48歳の誕生日を迎えましてね。
いまだに時間差で誕生日プレゼント頂くんですよ(笑)

手作りクッキーだったり・・・

俺が年賀状に書いた、鳥の絵を

マグカップにしてくれたり(笑)

裏にはその年賀状に書かれた、俺の達筆な『年男』という字も印刷されてありました(笑)

今年も俺ごときに、皆様 誠にありがとうございます。
死を、確実に肌で感じる今日この頃ですが、
あまりそこには目を向けず(笑)生きて行きたいと思っております
最近では、物に頼ることが多く
・スカルプドライヤー(ハゲ予防)
・老眼鏡(伊豆新聞でお悔やみ欄を読む時)
・アテント(お漏らし防止)
・バイ〇アグラ(いざという時)
・フリスク(口臭予防)
・白髪染め(若作りの為)
・よだれかけ(おこぼし防止)
・杖(コケ防止)
・ハルンケア(尿漏れ防止)
等々 キリがありません。
それでもよく人から「武さん、ホント元気ですよね~」っく言われるんですが
俺の同級生もみんな元気です。
わたくしも属してる、44年生まれの仲間が集まった会『獅子會』
先日、そんな獅子會の新年度会が行われました。

毎年もちろん幹事は俺。
乾杯の挨拶もわたくしが務めさせて頂いてます。

そんな獅子會。
すっごいメンバーばかりなんです。有名人ばっか。
ワイルド スギちゃん。

和田アキ男。

そして、葉加瀬太郎

ね?(笑)
この獅子會の新年会。
10年以上続いてるのですが、毎回ウエルカムボードを
ヘンテコな名前にしてもらってる俺。
その年に起きた、各メンバーのエピソードを看板に書いてもらってますw
毎年誰が標的になるか分かりません(笑)
『〇〇のインフルエンザは仮病です 御一行様』

『〇ちゃん、軽トラ購入おめでとうの会 御一行様』

『〇行、81連チャンおめでとう会 様』

パチンコねwこの時、コイツおごらされてたな(笑)
そして今年は
『〇ちゃん引っ越しおめでとうの会』

実は毎年新年会をやらしてもらってる、この旅館の専務は俺の後輩。
新年会の前日に、
「いつもはウェルカムボードだけなんですけど、今回は色々サービスさせて頂きました!
いつも使って頂いて本当にありがとうございます!」
と、そんな彼から俺に一本の電話が。
サービス?色々?なんだろ?
そう思いながら当日迎えた俺ら。
今年は下駄箱にも書いてまりました(笑)

極めつけは、領収書(笑)

オファシャルな用紙に印刷してあるとオモロイね(笑)
『まだまだ若いもんには負けん!!』なんて普段は踏ん張ってるけど
良い後継者が出来た予感がしました(笑)
そしてもう一個、俺が属してる会。
俺が住んでる地域の同級生や、一個下の後輩で結成されてる『七日會』

『獅子會』もさることながら、『七日會』の皆も元気です。
実は俺、もう1団体に所属してるんですが、そいつらはもっと元気(笑)
その話はまた次の機会に。。。w
そんな七日會。不定期で呑み会が行われるんですが、
同級生のよしみで、たまにウチを使ってくれるの。

ありがたい話でございます。
元気とはいえ、みんな47.8歳の初老ですからね。
呑んでる時の会話と言えば、先程俺が書いたような、
体がどんどん衰退して行くといった、話ばかりでございます(笑)
メンバーの一人が着て来るTシャツにも、切実なメッセージが込められてます(笑)

この人の毛根問題も切実です(笑)

そんな七日會がウチで呑んでくれる時は、恒例として
俺が珍しかったり、美味しそうだったりする焼酎を用意するんです。
そんな俺が今回用意した焼酎はこちら。
『はげあたま』(笑)

特にこの方にピッタリな焼酎をご用意させて頂きました(笑)
毛根の量とは反比例して、酒の量はハンパないメンバーw
あっという間に、このボトルが空いちゃいます。
そんなメンバーに、用意しておいた2本目の焼酎を、こう言って出す俺。
「『はげあたま』の次は、『毛づくり』な。この焼酎、毛根に良いらしいぞ。
発毛の作用があんだって。」

もちろんそんなのウソ(笑)
そもそも『毛づくり』じゃなくて『手づくり』だしね(笑)
でも彼、最後までそれに気づかず、「マジか~」と、終始ご機嫌で
『毛づくり』だと思って『手づくり』いう名の焼酎、ガブ呑みしてました(笑)

それ、毛根に効かないよ(笑)そんなに呑むと足腰に効いちゃうよ(笑)
案の定、最後はフラフラしてました(笑)
毛根にも膝にも爆弾抱えてんだから、帰り道気を付けろよw
こんな日は仕事なんてしてないで、ゆっくりこんな映画でも見たいもんです。

さて。あたくし、2か月前の4月に48歳の誕生日を迎えましてね。
いまだに時間差で誕生日プレゼント頂くんですよ(笑)

手作りクッキーだったり・・・

俺が年賀状に書いた、鳥の絵を

マグカップにしてくれたり(笑)

裏にはその年賀状に書かれた、俺の達筆な『年男』という字も印刷されてありました(笑)

今年も俺ごときに、皆様 誠にありがとうございます。
死を、確実に肌で感じる今日この頃ですが、
あまりそこには目を向けず(笑)生きて行きたいと思っております
最近では、物に頼ることが多く
・スカルプドライヤー(ハゲ予防)
・老眼鏡(伊豆新聞でお悔やみ欄を読む時)
・アテント(お漏らし防止)
・バイ〇アグラ(いざという時)
・フリスク(口臭予防)
・白髪染め(若作りの為)
・よだれかけ(おこぼし防止)
・杖(コケ防止)
・ハルンケア(尿漏れ防止)
等々 キリがありません。
それでもよく人から「武さん、ホント元気ですよね~」っく言われるんですが
俺の同級生もみんな元気です。
わたくしも属してる、44年生まれの仲間が集まった会『獅子會』
先日、そんな獅子會の新年度会が行われました。

毎年もちろん幹事は俺。
乾杯の挨拶もわたくしが務めさせて頂いてます。

そんな獅子會。
すっごいメンバーばかりなんです。有名人ばっか。
ワイルド スギちゃん。

和田アキ男。

そして、葉加瀬太郎

ね?(笑)
この獅子會の新年会。
10年以上続いてるのですが、毎回ウエルカムボードを
ヘンテコな名前にしてもらってる俺。
その年に起きた、各メンバーのエピソードを看板に書いてもらってますw
毎年誰が標的になるか分かりません(笑)
『〇〇のインフルエンザは仮病です 御一行様』

『〇ちゃん、軽トラ購入おめでとうの会 御一行様』

『〇行、81連チャンおめでとう会 様』

パチンコねwこの時、コイツおごらされてたな(笑)
そして今年は
『〇ちゃん引っ越しおめでとうの会』

実は毎年新年会をやらしてもらってる、この旅館の専務は俺の後輩。
新年会の前日に、
「いつもはウェルカムボードだけなんですけど、今回は色々サービスさせて頂きました!
いつも使って頂いて本当にありがとうございます!」
と、そんな彼から俺に一本の電話が。
サービス?色々?なんだろ?
そう思いながら当日迎えた俺ら。
今年は下駄箱にも書いてまりました(笑)

極めつけは、領収書(笑)

オファシャルな用紙に印刷してあるとオモロイね(笑)
『まだまだ若いもんには負けん!!』なんて普段は踏ん張ってるけど
良い後継者が出来た予感がしました(笑)
そしてもう一個、俺が属してる会。
俺が住んでる地域の同級生や、一個下の後輩で結成されてる『七日會』

『獅子會』もさることながら、『七日會』の皆も元気です。
実は俺、もう1団体に所属してるんですが、そいつらはもっと元気(笑)
その話はまた次の機会に。。。w
そんな七日會。不定期で呑み会が行われるんですが、
同級生のよしみで、たまにウチを使ってくれるの。

ありがたい話でございます。
元気とはいえ、みんな47.8歳の初老ですからね。
呑んでる時の会話と言えば、先程俺が書いたような、
体がどんどん衰退して行くといった、話ばかりでございます(笑)
メンバーの一人が着て来るTシャツにも、切実なメッセージが込められてます(笑)

この人の毛根問題も切実です(笑)

そんな七日會がウチで呑んでくれる時は、恒例として
俺が珍しかったり、美味しそうだったりする焼酎を用意するんです。
そんな俺が今回用意した焼酎はこちら。
『はげあたま』(笑)

特にこの方にピッタリな焼酎をご用意させて頂きました(笑)
毛根の量とは反比例して、酒の量はハンパないメンバーw
あっという間に、このボトルが空いちゃいます。
そんなメンバーに、用意しておいた2本目の焼酎を、こう言って出す俺。
「『はげあたま』の次は、『毛づくり』な。この焼酎、毛根に良いらしいぞ。
発毛の作用があんだって。」

もちろんそんなのウソ(笑)
そもそも『毛づくり』じゃなくて『手づくり』だしね(笑)
でも彼、最後までそれに気づかず、「マジか~」と、終始ご機嫌で
『毛づくり』だと思って『手づくり』いう名の焼酎、ガブ呑みしてました(笑)

それ、毛根に効かないよ(笑)そんなに呑むと足腰に効いちゃうよ(笑)
案の定、最後はフラフラしてました(笑)
毛根にも膝にも爆弾抱えてんだから、帰り道気を付けろよw
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿