インパクト
少し前になりますが、富士市にあった二郎インスパイアのお店『タブーザ☆ボニート』が名前を『西屋』に変え、同じ富士市に移転リニューアルオープンしました。

なんと今度の新店では、それまでの代名詞だった『二郎系』をやめ、違ったラーメンを提供するという、驚きの新展開になりました。
ところがその方向転換が素晴らしかった。
その西屋店主カズの作った『鬼ヶ島とんがらし』が、ふじのくに新商品セレクションで金賞を受賞して表彰されたんです。

そしてその鬼ヶ島とんがらしを使ったラーメンが大人気。

鬼ヶ島とんがらしを鬼の顔をした最中に入れ、それをラーメンにトッピングして、少しずつ溶かして食べるという素晴らしいアイデア。もちろん最中も全部食べれます。

そして餃子にも抜群に合います。

提供された時のインパクトもありますよね。
そしてもう1つの人気商品がチャーハン。通称『タブチャー』
チャーハンにお椀をかぶせて提供されます。

そのお椀を取ると、トロットロの玉子とゴロッゴロの大きなチャーチューと餡がドロっと現れる、見た目も量もインパクト抜群のチャーハンです。

店主カズの見た目と同様、鬼ヶ島とんがらしの提供の仕方も、チャーハンもインパクトありますね。

インパクトだけじゃなく、ホント美味しいです。素晴らしい。
なので俺も『西屋』の開店の時はインパクトのある宛名でお花を贈らせて頂きました。
『パブ・ザ・ボニート 武ぞう』

タブーザ☆ボニート時代、実際にこう間違われて贈られてきたお花の再現ですw
そのお祝いのお返しが届いた時に、俺の名前を『武徳』ではなく『武海苔』にされる仕返しはされましたけどね。

さて。
わたくし、商売において味はもちろんの事、接客、お店の雰囲気づくり、そしてインパクトも非常に重要な役割の1つだと考えております。
やはり、一度来店してくれたお客様に何か一つ記憶に残る商品なり雰囲気があれば、またリピートに繋がってくれると思っております。常々そういった事を考えて仕事をしております。
そんな事を考え、ある日カレーを試作したんです。
もちろん武ぞうにも、メニューにカレーがあります。実は隠れ人気メニューです。

でもなんかインパクトに欠ける。
なので二種類のカレーを作って『あいがけカレー』を試作したんです。

そんな試作品『あいがけカレー』のこの写真を“Mr.インパクト“西屋店主カズに
「新メニューに、あいがけカレーなんてどう思う?」とLINEで送ったんです。
その写真を見たカズから、すぐに電話がかかってきました。
「アニィ!あいがけカレーの盛り付け良いじゃないですか!アレでしょ?昔少年ジャンプで連載してて、鈴木亮平が主演で映画化された変態仮面を意識したんでしょ?良いじゃないですか!!インパクトあって!」
は?ヘンタイカメン・・・?ナニそれ?意味わかんね。
突然なに言ってんだよ?そんなの意識してねーよ。
ん・・・?
あーーーーー!!!よく見たら似てる!!
俺のあいがけカレー、見た目完全に変態仮面だわ。


「いっその事、ネーミングも“あいがけカレー”じゃなくて“パンティカレー”にしたらどうですか!!インパクトありますよ!」とカズ。
・・・・却下!!!

「すいませ~ん。パンティカレー1つ下さい」って頼める人、どこにおんねん!!
でもカズの言う事も一理ある。
先程も書いたけど商売において『一度見たら忘れない』『一度食べたら忘れない』というインパクトは確かに大事。
昔、お前と一緒に撮ったプリクラ。今見てもお前マジ強烈だもんな。

プリクラを撮影してる時の実際のお前は強面のヤ〇ザ顔だけど

プリクラになると、オカマバーのママみたいだもんな。

一度見たら忘れらんない、強烈なインパクトだな(笑)
右下のカワハギみたいなおじいちゃんもなかなかのインパクトだけどw

なんと今度の新店では、それまでの代名詞だった『二郎系』をやめ、違ったラーメンを提供するという、驚きの新展開になりました。
ところがその方向転換が素晴らしかった。
その西屋店主カズの作った『鬼ヶ島とんがらし』が、ふじのくに新商品セレクションで金賞を受賞して表彰されたんです。

そしてその鬼ヶ島とんがらしを使ったラーメンが大人気。

鬼ヶ島とんがらしを鬼の顔をした最中に入れ、それをラーメンにトッピングして、少しずつ溶かして食べるという素晴らしいアイデア。もちろん最中も全部食べれます。

そして餃子にも抜群に合います。

提供された時のインパクトもありますよね。
そしてもう1つの人気商品がチャーハン。通称『タブチャー』
チャーハンにお椀をかぶせて提供されます。

そのお椀を取ると、トロットロの玉子とゴロッゴロの大きなチャーチューと餡がドロっと現れる、見た目も量もインパクト抜群のチャーハンです。

店主カズの見た目と同様、鬼ヶ島とんがらしの提供の仕方も、チャーハンもインパクトありますね。

インパクトだけじゃなく、ホント美味しいです。素晴らしい。
なので俺も『西屋』の開店の時はインパクトのある宛名でお花を贈らせて頂きました。
『パブ・ザ・ボニート 武ぞう』

タブーザ☆ボニート時代、実際にこう間違われて贈られてきたお花の再現ですw
そのお祝いのお返しが届いた時に、俺の名前を『武徳』ではなく『武海苔』にされる仕返しはされましたけどね。

さて。
わたくし、商売において味はもちろんの事、接客、お店の雰囲気づくり、そしてインパクトも非常に重要な役割の1つだと考えております。
やはり、一度来店してくれたお客様に何か一つ記憶に残る商品なり雰囲気があれば、またリピートに繋がってくれると思っております。常々そういった事を考えて仕事をしております。
そんな事を考え、ある日カレーを試作したんです。
もちろん武ぞうにも、メニューにカレーがあります。実は隠れ人気メニューです。

でもなんかインパクトに欠ける。
なので二種類のカレーを作って『あいがけカレー』を試作したんです。

そんな試作品『あいがけカレー』のこの写真を“Mr.インパクト“西屋店主カズに
「新メニューに、あいがけカレーなんてどう思う?」とLINEで送ったんです。
その写真を見たカズから、すぐに電話がかかってきました。
「アニィ!あいがけカレーの盛り付け良いじゃないですか!アレでしょ?昔少年ジャンプで連載してて、鈴木亮平が主演で映画化された変態仮面を意識したんでしょ?良いじゃないですか!!インパクトあって!」
は?ヘンタイカメン・・・?ナニそれ?意味わかんね。
突然なに言ってんだよ?そんなの意識してねーよ。
ん・・・?
あーーーーー!!!よく見たら似てる!!
俺のあいがけカレー、見た目完全に変態仮面だわ。


「いっその事、ネーミングも“あいがけカレー”じゃなくて“パンティカレー”にしたらどうですか!!インパクトありますよ!」とカズ。
・・・・却下!!!

「すいませ~ん。パンティカレー1つ下さい」って頼める人、どこにおんねん!!
でもカズの言う事も一理ある。
先程も書いたけど商売において『一度見たら忘れない』『一度食べたら忘れない』というインパクトは確かに大事。
昔、お前と一緒に撮ったプリクラ。今見てもお前マジ強烈だもんな。

プリクラを撮影してる時の実際のお前は強面のヤ〇ザ顔だけど

プリクラになると、オカマバーのママみたいだもんな。

一度見たら忘れらんない、強烈なインパクトだな(笑)
右下のカワハギみたいなおじいちゃんもなかなかのインパクトだけどw
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 体温測定器 l ホーム l 姪孫(てっそん) »